住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県の高級住宅地ってどこよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 18:41:31
 

千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?

[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県の高級住宅地ってどこよ?

342: 匿名さん 
[2007-07-04 15:24:00]
お百姓をバカにするとは・・・
なんて罰当たりだ
農は立派な日本の文化、歴史です
そもそもここは千葉〜どこよ?ってスレでしょう?
何で東京や芦屋だなんだと比べてバカにするスレになっているの?
私は千葉県民じゃないけどすごく違和感。
343: 匿名さん 
[2007-07-04 15:30:00]
市川を辺鄙というのは知らないから言えるのだろうね。
せめて江戸時代あたりから学んだ後に貶すことをお奨めする。
339さんの様な家があるのは
明治の産業革命期、オールドエコノミーの創業者達が
市川に別荘を構えたことに由来する。
閨閥は侮れないよ。
成り上がりサラリーマンは
出世すればするほど閨閥の壁にぶちあたる。
金曜会あたりじゃ名だたる会社の社長が酒をつぐ接待係だからね。
344: 匿名さん 
[2007-07-04 16:31:00]
市川の歴史が1500年というのはどういう計算なのか知らないが、
歴史を言うんだったら市川なんかより佐原だろう。
香取神宮は神武天皇18年、紀元前643年の創建。
平安時代に「神宮」の称号で呼ばれていたのは、
伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の3社だけ。
千葉で最古の歴史を誇るのは佐原・香取神宮のあたり。
345: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-04 17:01:00]
市川より佐原の方がいいね。
なにが、オールドエコノミーの創業者達が
市川に別荘を構えたことに由来するだ、反吐がでるぜ。

マルサにチクッて、追徴課税してもらうぜ。奥さんの代までカネがまわらないようにしてやろう。全て国庫に収めて、減税資金にしてもらいましょう!!
346: 匿名さん 
[2007-07-05 09:51:00]
>せめて江戸時代あたりから学んだ後に貶すことをお奨めする。
>市川の歴史が1500年というのはどういう計算なのか知らないが、

多分万葉集に取り上げられたり、国府の話だと思うんだが。
歴史のある街という意味ではまあ、それなりに。

345のはもはや負け惜しみに見えてきた。。。
347: 匿名さん 
[2007-07-05 10:06:00]
なにが、オールドエコノミーの創業者達が
市川に別荘を構えたことに由来するだ、反吐がでるぜ。
しかも義父だってよ。奥さん、自分が偉くなったと思うなよ。

マルサにチクッて、追徴課税してもらうって、奥さんの代までカネがまわらないようにしてもらいましょう。全て国庫に収めて、減税資金にしてもらいましょう!!
348: 匿名さん 
[2007-07-05 12:35:00]
スレタイが高級住宅地なのに
集まってくる人は貧相な人たちばかりですね
349: 匿名さん 
[2007-07-05 13:55:00]
閨閥だと339の奥さんもそれなりの家の出身かもしれませんね。
株の配当は追徴課税なんてできませんから
卑しいカキコミはやめたほうが良いですよ。
350: ビギナーさん 
[2007-07-05 13:56:00]
田園調布や世田谷を高級住宅地だと思ってる人は、ほぼ100%田舎者だね。
私鉄が不便な田舎を開発しただけの場所、JRが通ってない所は田舎者
の上京民が移り住んだ場所だと思って間違いない。
351: 匿名さん 
[2007-07-05 14:24:00]
>>350
その論法で進んでいくと、そもそも関東地方は全てド田舎じゃない?
今の実態でいえば、全域ではないけど田園調布も世田谷の成城や尾山台とかも高級住宅地だとおもうけど。
352: 匿名さん 
[2007-07-05 15:20:00]
ここは千葉を語る所なので都内は関係ないでしょ?

これからの注目は地目が変わった
企業庁所有地で新浦安の海沿いで供給される戸建群と
津田沼南口区画整理事業で造成される戸建群かな。
新浦安は駅から遠いけどブランド力があり
津田沼は駅から近くて利便性が高い。
新浦安はOLCが舞浜の開発を続けるので恩恵を被れて
津田沼は後背地に谷津の旧別荘街と干潟とバラ園を抱える環境。
両者ともに都心回帰の影響を受けにくい需要を満たす立地。
高速アクセスが良いのも共通する。
353: 匿名さん 
[2007-07-05 15:27:00]
そうだよ。千葉の中の話してるのに都内や県外の話がなぜ出てくるかね
354: 匿名さん 
[2007-07-05 16:33:00]
都心では地価の回復傾向が著しいけど
千葉リーヒルズってやはりダメなのかしら。
355: 匿名さん 
[2007-07-05 17:22:00]
数年前、チバリーヒルズ用があって行ったけど
寂れ過ぎてダメだね。住宅も、建て直さないとダメなレベルだね。
人が住んでないとヘタルの早いからね。
あそこは、値段下がっても維持費が、もの凄く掛かるから本当の
金持ちじゃないと住めないね。
今後も期待薄だな、新浦安程度のプチ金持ち層向けに開発すれば
良かったのに、バブル期の計画だからあんな維持費の掛かる物
開発してしまったんだな。
356: 匿名さん 
[2007-07-05 20:39:00]
閨閥だと339の奥さんもそれなりの家の出身かもしれませんね。
株の配当は追徴課税なんてできませんから

←ばかかこいつ。こんなやつは株じゃなくて、もっと足がつきにくいもので
脱税しているの。株でやったらすぐ逮捕だよ。記録残るからね。

卑しいて結構、金持ちを沈めないといけないね。共産党万歳。
357: 匿名さん 
[2007-07-05 20:50:00]
ワンハンドレッドヒルズは
お手頃になってきたと思いませんか?
最寄スーパーがマルエイというのは皮肉ですね。
358: 匿名さん 
[2007-07-05 22:51:00]
>>357
物件の値段が、1/10になっても月の維持管理費70万は
お手頃とは思えません。スプリンクラーやらプールやら
金のかかる設備だらけ。
359: 匿名さん 
[2007-07-06 20:13:00]
去年、チバリーの未入居物件を見に行きました。
窓枠は錆び、カーペットは色あせ、壁にはシミが・・・・。
窓はペアガラスじゃないし・・・。
360: 匿名さん 
[2007-07-06 21:07:00]
業者も維持できなかったんだろうな…
何せバブルから15年以上は経っているわけだし。
361: 匿名さん 
[2007-07-07 09:20:00]
老朽化した家をそのまま見せる、東急って・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる