クレアホームズ千葉ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/chiba-f/
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉2丁目159番2、163番、165番2(地番)
交通:中央・総武線「千葉」駅 徒歩5分
京成千葉線「新千葉」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:68.39㎡~76.89㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-10-27 20:09:20
クレアホームズ千葉ザ・フロントってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-10-27 23:21:19]
|
2:
匿名さん
[2016-10-28 16:06:16]
登戸小学校徒歩2分、千葉大附属も電車で一駅、千葉駅にはSAPIXや伸芽会などあり、教育環境は良いと思います。
西口再開発で、駅前にスーパーや病院やスポーツジムや保育園ができるので、生活しやすいくなると思います。 価格は高いでしょうね。。。 |
3:
匿名さん
[2016-10-28 19:52:44]
将来性の高い所ですが、前の道路が狭すぎるのが難点です。
トラック一台でいっぱいになるので、私が通った時には、道が狭くなる所に人が立ってトラックの出入りを仕切っていました。 なので、駐車場は近隣で借りた方が良いでしょう。 駅が近いので、車無しの生活も十分に成り立つと思います。 登戸小は、校舎の老朽化が気になるところですが、耐震工事はされているそうです。 価格は、千葉駅周辺にマンション建設が多くあった後なので、需要と供給の関係上、案外安くなるかも?と個人的に思います。 千葉みなとや蘇我辺りとは、もちろん比較にならないでしょうが。 |
4:
匿名さん
[2016-10-28 20:08:55]
エクセレントシティ千葉弁天と比較すると、同じような価格でしょうか。どちらも千葉駅、小学校がすぐ近くなので共働き世帯に人気ありそうですね。
目の前の道は狭いですね。駐車場やその前の道路がどのように完成するのか気になります。 |
5:
匿名さん
[2016-10-29 12:03:24]
3LDK70m2で4500〜5000万くらいでしょうか。
|
6:
匿名さん
[2016-11-01 13:15:20]
踏切が近く、朝四時台から夜零時台まで音が響くのもマイナス要因ですね。
スーパー等が近くにできるのは魅力的ですが、エクセレント弁天もそれほど高くなかったようですし、七十平米なら四千万台前半から出るのではないでしょうか。 |
7:
周辺住民さん
[2016-11-02 14:23:36]
電車しか使わない生活できるなら問題ない立地だけど、京成電鉄・新千葉駅のほぼ脇ということで、遮断機と電車の音がかなりやかましい。
道路も実際現地に行くとわかるが、運転の苦手な人にはかなり厳しい立地。 駅に近いのはいいけど、この状況だと値段次第…ここの販社は高めだから、販売時期の被ってる新日本の弁天との競合しだいかなあ… あっちは千葉駅自体にはフロントより近い、京成電鉄使うならフロントのほうがいいんだよなあ。 |
8:
匿名さん
[2016-11-02 16:37:16]
踏切が前にありますけど、深夜は静かなので、車が多い大通り沿いよりかはまだ良い環境だと思います。
西口駅前がこれから開発していくので、資産価値は下がりにくいとは思いますが、どうでしょう。 エクセレントシティ千葉弁天と比較したいですね。 |
9:
匿名さん
[2016-11-02 16:40:23]
70平米のお部屋で、下の方の階で4000万前半、上の方の階で4000万後半ですかね。
5000万台もありますかね。 千葉駅5分は最高だけど、高くなりそうだな〜。 |
10:
マンション検討中さん
[2016-11-03 00:16:42]
立地的に検討に入れたい物件の一つではあるが、このあたり一帯の道の狭さ、線路と踏切近くというところが気になる。
線路沿いのマンション5階に住んだことがあるが、窓を閉めていてもそれなりに騒音があり、終電の夜1時過ぎまではゆっくり寝付けなかった。 慣れるといえば慣れるが、こればかりは住んでみないとわからないもの。 賃貸だったので住み替えができたのは幸い。 そういった経緯があるため、静かに暮らしたい私としては迷うところ。 夏場など窓を開けるシーズンは厳しいか。 価格、気になりますね。 駐車場料金もそれなりにしそうですし。2万くらいは覚悟でしょうか。 新千葉、土地価格も高いですからね。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2016-11-03 16:02:48]
教育環境について
緑町保育所…電車3分(新千葉〜みどり台) 弁天保育所…自転車5分 そらまめ保育所…徒歩2分 登戸幼稚園…徒歩3分 登戸小学校…徒歩1分 緑町中学校…電車3分 ※電車通学OKらしい 学童保育は、登戸の保育ルームのほか、西口駅ビルにある伸芽会のしんがーずクラブがあります。おすすめらしいです。お金があるなら! 共働き世帯や、戸建から引っ越される老夫婦、投資目的の方…高くてもニーズはあるような気がしますね。 線路近くですので、静かな環境を求められる方には向かない物件ですね。 値段が早く出て欲しいです。 |
12:
マンション検討中さん
[2016-11-05 22:06:59]
蘇我、千葉、稲毛海岸、海浜幕張辺りでマンションを探しています。
京王線、総武線はこだわってません。 都内勤務ですが、千葉駅だと不便でしょうか。 なるべく資産価値の落ちにくい駅を選択したいのですが、こちらの物件はビッグターミナル駅からも近く気になっています。 近隣住民ではないため、千葉駅周辺事情がわかりません。 三越やパルコの閉店など千葉駅も今後は落ちていく傾向にあるのでしょうか。 千葉駅マンションを購入する方は千葉勤務者が多いのでしょうか? |
13:
匿名さん
[2016-11-06 07:29:01]
>>12 マンション検討中さん
東京勤務で千葉駅徒歩圏に住んでいます。 8時台の千葉駅始発電車は出発8分前くらいに行けば座れます。 東京駅までは40分で着くので便利ですよ。 品川勤務の方も一本で行けるので便利だと言っていました。 三越、パルコの跡地が何になるかですよね。 将来性のある再開発をしてほしいですね。 私的には、蘇我、稲毛海岸よりは断然に千葉駅をおすすめします。 京葉線の海浜幕張は、高層マンションがたくさんあり、子供の教育環境も良いと聞いたことがあります。 |
14:
匿名さん
[2016-11-06 07:31:39]
|
15:
マンション検討中さん
[2016-11-06 07:46:48]
13・14さん、ありがとうございます。
千葉駅から都内に行かれる方かなりいるのですね。 始発があるのも便利です。 千葉か海浜幕張で絞ってみようと思います。 |
16:
マンション検討中さん
[2016-11-06 08:33:09]
踏切の音は上まで響きますよ。
南東向けといったって、正面にコスモヒルズ。 コスモレジデンス、藤和シティホームズに 遮られ、抜けが悪い。 |
17:
匿名さん
[2016-11-06 10:21:53]
>>15 マンション検討中さん
海浜幕張は東京勤務の方がもっと多いでしょうね。 渋谷幕張やインターナショナルスクールなどもあり、子供の教育に熱心な方が多いとききます。ちょっとセレブな雰囲気がします。 海浜幕張は数年後に、若葉地区?とかいうエリア(海浜幕張徒歩圏)が開発するようです。マンションがたくさんでき、小学校もできるとか。 ただ、千葉駅近辺よりもっともっと価格が高いと思います。 千葉駅西口の方面は、登戸エリア、汐見丘エリアはお屋敷のような昔ながらの大きな戸建が多いです。 住んでいる若い世代も、落ち着いた雰囲気のイメージがあります。 |
18:
マンション検討中さん
[2016-11-06 10:30:40]
線路挟んでコスモヒルズがありますね。
上の方の階でないと、日差しが遮られてしまいますね。 コスモヒルズやコスモレジデンスより、駅近くて立地はいいんだけど、ちょっと惜しいかな。その分、手が届く価格にしてくれたら、ありがたい。 新宿エリアや千葉みなとエリアはマンションがバンバン建ってますが、西口エリアは少ないですね。 希少価値はありそう。 |
19:
マンション検討中さん
[2016-11-06 21:36:32]
千葉駅徒歩4分のエクセレントシティ千葉弁天と比較検討していますが、道路の広さはエクセレントシティの方が良さそうでした。
ただ、クレアホームズの方はSOGOに行くのは便利なのかなと思ったり。 こちらの価格がでないことには比較できないのですがね。 |
20:
マンション検討中さん
[2016-11-07 08:32:00]
西口駅前ビル(保育所やスポーツジムやスーパーが入るビル)は2020年頃完成予定のようです。
まだ先ですね。 西口がうまいこと再開発されれば、価値は上がると思います。 モデルルームは年明けからのようですね。 価格がでてからではないと、千葉弁天と比較できないので待ち遠しいです。 |
21:
マンション検討中さん
[2016-11-07 12:27:49]
17さん、情報ありがとうございます。
職場に海浜幕張の打瀬地区在住の人がおりまして話を聞きましたら、環境面ではおすすめと言われました。 変な人も見かけないし、夜一人で歩いても安全とのこと。 また、転勤族も多いからか馴染みやすいとも。 ただその方の奥様の話では、子供がいる世帯だと母親同士のお付き合いが大変そうで、マンション価格帯で肩身が狭かったり、中堅所得層が多いためかプライドが高い奥様も多いらしく、見栄の張り合いもあったりと、見えない部分で大変とのことでした。大手企業勤務者がほとんどとのことでした。 うちは夫婦2人ですが、今後子供も考えています。 環境面ではとても良さそうですが、見栄の張り合いは確かに大変そうです。若葉地区も資産価値は期待できそうですね。 まだ先になりそうですが。 新千葉は、環境面では悪くないのでしょうか。 千葉駅リニューアルも期待できればよいですが。 |
22:
匿名さん
[2016-11-07 14:22:59]
見栄を張りたがる中途半端な成金は面白いですよ。
分かりやすいブランド品やら外車やらでうちはあなた達と違うのよアピールは見ていてとても哀れで愉快です。 本当のセレブはとても上品で金持ちアピールなんかしませんし、浪費に美徳を求めません。 最上階ワンフロアを買い占めたりとかツーフロア分を買ってメゾネットやペントハウスに改築できるセレブが千葉にいるとは思えませんし。 そもそも千葉です。 都内の一等地に建つ億ションではありませんから、マンションカーストなんてやってる人がいたら笑われますよ。 |
23:
マンション検討中さん
[2016-11-07 16:14:14]
>>21 マンション検討中さん
打瀬エリアは子供の教育に熱心な方が多く、中学受験率も高いようですね。 確かに、タワーマンションがたくさんありますし、勝手な想像ですが、ママ同士の付き合いはちょっと大変そうなイメージがあります。 あと、打瀬エリアのマンションの多くが借地権付きで、管理費の他に毎月地代を支払う必要があることがデメリットに感じます。 若葉エリアはどんな街になるのでしょうね。 新千葉は環境は悪くないと思いますよ。 登戸や汐見丘はお屋敷も多く、落ち着いた街です。 このエリアは千葉大附属小中学校に通うお子さんも多いですよ。 |
24:
マンション検討中さん
[2016-11-07 19:09:38]
22,23さん 情報ありがとうございます
打瀬在住の職場のお子さんも中学受験するそうで、逆に受験しない方が珍しいらしく、教育熱心なご家庭が多いのが伺えます。 千葉市の中ではハイソな街なのかなと。 ただ、見栄の張り合いなどは面倒に感じます。 ドラマでありそうな感じですね。 新千葉は環境面は良いとのことで、視野に入れよう思っています。 登戸や汐見丘は、お屋敷街なんですね。 昔からあるお屋敷街、地主ということですよね。 こちらはたぶん打瀬地区のような見栄の張りはなさそうですね。 ちなみに、駅逆側の弁天や松波辺りはどうなんでしょうか? 静かな住宅街になっている感じがしましたが。 |
25:
マンション検討中さん
[2016-11-07 21:33:37]
>>24 マンション検討中さん
弁天や松波の方面のことはあまりよく分かりませんが、千葉公園や図書館があり、静かで良さそうですよね。 このマンションは、エクセレントシティ千葉弁天と比較してる方、多いと思いますよ。そっちも見てみてはいかがですか。 こっちは登戸小近く、そっちは弁天小近くで、どちらも千葉駅5分もかからないです。 弁天のほうは、千葉競輪場の方までいくと、治安はあまりよくないようです。 |
26:
マンション検討中さん
[2016-11-08 23:19:36]
登戸小学校の評判をご存知の方、教えて頂けますでしょうか。
|
27:
口コミ知りたいさん
[2016-11-11 10:25:36]
登戸小に面した道路道幅狭くて危なくないですか?
|
28:
マンション検討中さん
[2016-11-11 16:26:08]
ファミリーマートから登戸小に行く道は危ないですね。
このマンションからは、踏切渡ってすぐなので、通学道路の心配はないでしょう。 通学時間帯は地域の方々が、子供の安全のために立ってくれています。 |
29:
匿名さん
[2016-11-16 16:48:29]
そうなのですか。通学についてありがとうございます。
地域の方が見守っていてくださっているのですか。 PTAなどで旗振り当番みたいな持ち回りの役などはないのかしら。 小学校の評判は、検索してみたのですが、とくに出てくることもなく。 ごく普通ということなのかなぁ。 その地域に住まないと学校の評判って入ってこないですのでなんとも結論は出せないけれど。 |
30:
千葉に住みたい
[2016-11-18 19:26:23]
建設現地見たけど・・・車が通れないほど道幅が狭い・・・私の運転だと入れられなそう。
|
31:
マンション検討中さん
[2016-11-18 23:18:38]
登戸小学校側から行く場合、車でどのルートになりますか。
狭いとのことですが、幅5メートルくらいですか 一歩通行などありますか。 一度見にいきたいと思いまして。 |
32:
千葉に住みたい
[2016-11-20 10:09:00]
車1台が通れるかくらいでしたね。車2台のすれ違いはまず無理でしたよ。
|
33:
マンション検討中さん
[2016-11-20 16:17:01]
確かにマンション周囲の道は運転するには毎回ストレスになりそうな狭さでした。
車を所有しない人向けなのでしょうか。 |
34:
マンション検討中さん
[2016-11-20 18:53:16]
この辺はセットバックが付いているので、いずれは道が広がるでしょう。
数十年後とか先ですが! 少しずつ、道幅が広くなっているところがでてきてますね。 |
35:
口コミ知りたいさん
[2016-11-22 14:21:35]
すれ違いが難しいということは、一方通行になっているということでしょうか。それとも、前から車が来た場合、バックで移動するのでしょうか。
|
36:
匿名さん
[2016-11-24 12:05:47]
周辺の道は狭そうというコメントが目立ちますが、そんな狭い道でも車の通りは多々あるのかな
将来的に道幅が広がってくれると助かりますが、入居後に工事をされると日中も騒音が気になってきそうですし、安全面に関しても不安がありそう。 車の通りが多そうなら、子供がいらっしゃる方にはデメリットになってきそうですね |
37:
匿名さん
[2016-12-05 10:43:14]
駅に近いので単身者向けなのかと思いましたが間取りを見ると70㎡台の部屋もあり、
DINKSからファミリーまでがターゲットとなるマンションなのかもしれません。 価格は未定、管理費・修繕積立金・駐車場料金なども未定。 モデルルームオープンは年明けですか? なるべく早く間取り以外の情報が出て欲しいですね。 |
38:
匿名さん
[2016-12-07 08:59:42]
|
39:
匿名さん
[2016-12-08 13:47:37]
千葉駅まで徒歩2分。価格は未定ですが、高くなりそうですよね。平成29年11月下旬に入居開始なので、まだまだ。来年に入ってから色々決まりはじめるのかな。
>>36 デメリットですか?危ないから? 車道はちゃんと手をつなぎましょうよ~。時々、親の目なしで子供だけで道路で遊んでいて、車で通るとイタズラ心なのか「わっ」と車の前に飛び出てくる子供がいるのでやめてもらいたいです。 直接言うと角が立ちますし、こんなことで腹を立てたくないですが、運転手としてはキケンですからね。 |
40:
マンション検討中さん
[2016-12-08 19:12:58]
|
41:
匿名さん
[2016-12-10 11:16:08]
価格、やっぱり相当高くなってしまうでしょうか。
だとしても、買い物など便利です。 千葉駅まで徒歩5分ならとても近いでしょう。通勤も便利なので 多少の価格が高くなっても購入したいという人は多いと思います。 たくさんプランがある中でも、プランDは窓が多くて家の中が明るくなりそうで良いかも。 |
42:
匿名さん
[2016-12-10 11:40:59]
都市計画道路はないから、道路が拡張されるのは期待しないほうがいいかも。希望的観測ではなく、そういった情報をチェックして判断。
まあ、都市計画道路があってもいつになる屋良ってケースは多々あるけど。 |
43:
匿名さん
[2016-12-10 11:43:37]
一般的な新築マンションの販売だけど、モデルルーム早期来場者に予定価格を提示、売る側はその反応とかを見て正式価格を決定ってのがパターン。なので、初期の段階ではそういった情報は出てこない。まあ、売る側としては大体どうするかは決めているはずだろうけど。
|
44:
匿名さん
[2016-12-10 12:08:22]
管理費と修繕積立は、管理計画と長期修繕計画を確認してその妥当性も要確認。長期修繕計画って契約直前の重要事項説明の段階で出てくるのが普通で、管理計画はこちらから要求しないと出てこない。早い段階で提示を要求。あと、管理規約(案)と契約書の内容もかな。
|
45:
匿名さん
[2016-12-15 19:02:35]
価格まだですか
平成29年2月下旬販売となるともう少し先かな 駅がすぐ近くとはいえ単身用ではなくファミリー向けのようだから 賃貸にするよりは自分たちで長く住む人が多くなるのかなと思います マンションの場合はどこもそうなのだろうから仕方がないとは思うのですが 永住するには収納が細々していて良し悪しな気がします |
46:
匿名さん
[2016-12-25 22:16:35]
Dタイプは気に入った間取りです。ポーチと外に窓が向けられています。角住戸ですし明るくて開放的でしょう。リビングとトイレのドアが混線しないか少し気になりました
偶然が重なってドア開けられちゃうとぶつかったりしないのかしら。 サービスルームがあるのですが狭いので使い道は書斎という感じでしょうか 隣の部屋とつながると8畳になるのですがそんな自由はきかないですよね |
47:
匿名さん
[2017-01-04 19:13:20]
DタイプとBタイプだけなんですね、まだ。
Dタイプ、46さんが言われるように、3LDKとして部屋を広げて 収納を増やしたらいいかもしれない。 現状では寝るだけの部屋が3部屋という感じがします。 子供部屋とするなら十分なのでしょうか。 にしても勉強机を置いたら、ベッドは置けないのでは。 Bタイプの方は、リビングがウォールドアで広くできるのがいいですね。 |
48:
匿名さん
[2017-01-13 10:13:03]
千葉駅まで徒歩5分ですか。新千葉を利用する方はもっと近いのかな?
駅に近く通勤・通学には不便がないように思いますが 地図を見ると意外と商業施設が少ないように感じます。 周辺住民の皆さんは食料品の買い出しにはどちらを利用されているのでしょう? |
49:
マンション検討中さん
[2017-01-15 10:41:16]
そごう地下で買い物してます。
あとは、アコレとかかわぐちとか、車だと東千葉のほうのオーケーまで行きます。安いので! 西口駅前の再開発で、スーパーができるようなので、それが最寄りになるのでしょうね。 |
50:
匿名さん
[2017-01-16 22:01:43]
全戸南向きの物件が意外と少ないのですが
このクレアホームズは、全戸南向きなのがいいなと思います。 どのタイプを選んだとしても、日差しはキチンと入り、家の中が明るいでしょう。 収納もしっかりと出来そうなところも良いと思いました。 |
価格がどれ位なのか早く知りたい!!