クレアホームズ千葉ザ・フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/chiba-f/
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉2丁目159番2、163番、165番2(地番)
交通:中央・総武線「千葉」駅 徒歩5分
京成千葉線「新千葉」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:68.39㎡~76.89㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/
[スレ作成日時]2016-10-27 20:09:20
クレアホームズ千葉ザ・フロントってどうですか?
80:
マンション検討中さん
[2017-04-14 04:07:21]
|
81:
匿名さん
[2017-04-15 18:05:29]
千葉駅北側、エクセレントシティ弁天は完売しましたね。
クレアホームズ千葉松波も完売してます。 千葉駅が…というか、道幅が問題なのでは? 道路が狭くて車所有者には不利な気がします。 うちは車が大きいので、運転は気を使いそう。 でも、いまのところ比較検討はしています。 |
82:
匿名さん
[2017-04-17 23:33:29]
ミストサウナ使うかなぁって思っていたんですが
赤ちゃんがいる家だと使い勝手がいいらしいです お母さんが体を洗う時、ミストサウナを付けて、赤ちゃんはベビー用のバスチェアに座らせておくと 体が冷たくならなくって良いらしいですよ。 でもそういうのも一時ですけれどね〜。 使う人は使いそうだけど、全く使わない人は出番が無さそうだ(汗) |
83:
匿名さん
[2017-04-26 11:17:49]
ウォールスライスドアの採用は一部の住戸除くと書いてありますが、
リビング全面がバルコニーに面するタイプが非採用の住戸になりますか? ウォールスライスドアは閉じた時も見た目がすっきりしていて 使い勝手が良さそうですね。 |
84:
匿名さん
[2017-04-26 11:41:14]
縦リビングに採用
横リビングに非採用 |
85:
匿名さん
[2017-04-28 10:47:58]
ミストサウナの話ですが、自分だったら標準装備で付いていたらうれしいです。
冬場の時期は特に乾燥しますし、湯船に入らなくても体を温められるというのは良いと思います。この時期も温度差が激しく、体はまだまだ冷えるのでミストサウナがあるのは 女性としてはうれしい。 我が家は浴室暖房がついているのですが、秋から春にかけては、良く利用しますから、ミストサウナならもっとよかったのになと思う事が多々あります。 |
86:
匿名さん
[2017-04-28 20:46:19]
負担無く毛穴と髪の洗浄や保湿ケアがミストサウナを使うだけでブラスオンできます
ミストサウナは必須です あるのと無いのとでは気持ち良さが全く違います バブルのお風呂とセットで使えたら最高ですね 我が家は寒がりのペットのために床暖も使いまくってますからガス代だけで毎月30000円を超えています 電気代を入れると毎月50000円は軽く超えています でも全く気にしていません 快適なマンションライフで光熱費が50000円ぐらいなら安いものですよ♪ |
87:
匿名さん
[2017-04-29 20:59:03]
ミスとサウナの活用がいろいろ出ていて面白かったです
それほど料金もかからないんですね。 休みの日はジョギングをしたり、マッサージしたりとお風呂は数回はいるので いいリフレッシュになりそうです もともとついていないと残念だけれどついているなら多少のコストがかかっても活用したいです |
88:
マンション検討中さん
[2017-05-02 19:31:05]
施工会社がファーストコーポレーションってあまり聞いたことがありませんが如何なのでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2017-05-02 22:42:44]
一建設のプレシスシリーズやアーネストワンのサンクレイドルシリーズで結構実績あるみたいですね最近はNTT都市開発のウェリスやレーベンもやってるみたいですね。
一応東証一部上場企業ですよ。 施工実績見ると廉価物件がメインみたいですね。 施工物件の住民板とか覗いて見ると良いかも知れませんね。 |
|
90:
匿名さん
[2017-05-08 23:05:21]
駅までの距離がとても近いので、電車通勤や電車通学している人にとっては
通いやすくて便利だと感じる立地だと思います。 また、物件自体も使いやすい設計になっているため、 間取りや使いやすさを優先に考える人にもおすすめのマンションだと思います。 |
91:
匿名さん
[2017-05-17 10:28:15]
間取りには、玄関ポーチがついていてプライバシーに配慮されたタイプと
そうでないタイプ(2つの居室が共用廊下に面している)があるようです。 窓にルーバーを取り付けるなどの防犯対策は取られているでしょうが、 確実な安全性を望むのであれば、玄関ポーチつきを検討するのが 良いのでしょうね。 |
92:
匿名さん
[2017-05-25 13:34:46]
玄関にポーチがあるタイプは角部屋なのではないでしょうか。角部屋だとその分お値段も…ということになってきてしまうのでは。
両サイドの角部屋だけにしかポーチはないので、 いずれにしても欲しい人が多い場合は先になくなってしまうなんてこともあるのかも。 ドアの開け閉めなどはポーチやアルコープがあったほうが安心感はありますが、 ドアスコープで確認してから開けるようにすれば特にトラブルはないんじゃないかしら。 |
93:
マンション検討中さん
[2017-05-27 09:26:34]
前面道路も狭くて、出入りが面倒な印象です。
価格が高く、立地と吊りあってないような気がして止めました。 |
94:
マンション検討中さん
[2017-06-22 15:34:58]
最終ステージとのことですが、あと、どのくらい残っているのでしょうか?お分かりの方がいたら、教えて下さい。
|
95:
検討板ユーザーさん
[2017-06-25 22:25:17]
平成30年完成と千葉市のホームページに書いてあると営業マンに話されたのは私達だけではないと思いますが、実際にそのページを見た方いらっしゃいます?
千葉駅西口B工区の話ですが、気になる方は千葉市に問い合わせてみてください。おどろきます。 |
96:
通りすがり
[2017-06-25 23:40:19]
http://www.city.chiba.jp.cache.yimg.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/docum...
平成28年11月25日 千葉市と千葉県経営者協会の懇談会資料 ~千葉駅前再開発の動向について~ これによると、↓のようになっています。 ・施行期間:平成 2 年度~平成 29 年度(変更手続き中:2~3 年延伸予定) 平成 31 年度 再開発ビル竣工 平成 32 年度 事業完了 |
97:
匿名さん
[2017-06-26 11:07:32]
こちらのマンションの公式HPには千葉駅西口B工区は2020年度完成予定と記載されておりますね。
|
98:
通りすがりさん
[2017-06-26 12:07:41]
トップのバナーも『進化する千葉』のページも2020年って記載になってますね
近隣のマンションの印字物には平成29年って書かれたものもありますが、若干やむなしなのかな。。。。。 |
99:
マンション検討中さん
[2017-07-03 11:00:56]
転勤族です。
ここは資産価値落ちにくいでしょうか。また賃貸するならいくらくらいで貸せるでしょうか |
やっぱり千葉駅は衰退傾向なので人気無いのかな