都心に近くていい場所になりますね。
ブライズ方南町についていろいろ情報交換しませんか。
公式URL:http://www.fido-co.com/hounancho/index.html
棟内のモデルルームがオープンしているみたいです。実際どうでしょうか。
1LDKが中心のようなので、投資用や一人暮らしの方が多そうですね。
今後の資産性や将来性などについても知りたいです。
所在地:東京都杉並区堀之内二丁目19番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩8分
間取:1LDK
面積:40.39平米~41.20平米
売主:フィード
販売代理:東京中央建物
施工会社:株式会社合田工務店 東京本店
管理会社:株式会社ワークス合人社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
[スレ作成日時]2016-10-26 11:43:51
ブライズ方南町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-11-04 14:04:38]
|
2:
匿名さん
[2016-11-05 10:34:24]
1LDKで4000万?
高すぎるけど、掲載間違えてませんか? 場所は良さそうだけど。 |
3:
匿名さん
[2016-11-06 13:59:17]
エリア的に土地がそこまで高いとは思えないので、私もこのスペックでの販売価格は高いと思いました。
それと、分譲マンションのほとんどが賃貸というのも、住みやすさや治安面を考えてどうなのかと感じました。 マンションから駅までの道は、一本道なので分かりやすくて良いですが。 |
4:
匿名さん
[2016-11-06 13:59:17]
エリア的に土地がそこまで高いとは思えないので、私もこのスペックでの販売価格は高いと思いました。
それと、分譲マンションのほとんどが賃貸というのも、住みやすさや治安面を考えてどうなのかと感じました。 マンションから駅までの道は、一本道なので分かりやすくて良いですが。 |
5:
匿名さん
[2016-11-14 22:21:51]
住友方南町を買えない方が
見学するみたいです。 意外に環七はうるさくなかった。 住友よりもシンプルで買いやすい印象でした。 |
6:
匿名さん
[2016-11-16 14:34:21]
管理室は常勤にて対応となっていますが、24時間対応という事でしょうか?
夜間も警備員さんがいると安心できます。 公開されている間取りは1LDKなので単身者向きマンションなのでしょうか? そうなるとファミリーむきというよりはDINKS、単身者が多くなってくるんでしょうね。 駅からはもう少し近いとよかったかな |
7:
匿名さん
[2016-11-26 16:51:22]
常勤って、日中帯はフルタイムで居るだけなのではないでしょうか。
その他の時間帯は警備員が来るのではなくて、警備会社が監視をしているというのが一般的だと思います。…がこちらはどうなんでしょう。公式にはセキュリティのことはあまり書かれておりませんでした。 24時間有人管理ならば警備員さんも詰めていてくれているということになってきます。 |
8:
匿名さん
[2016-12-08 09:15:34]
物件名で検索すると賃貸の情報がいくつか出てました。
販売分は40㎡ほどの部屋ですけど、これより更に小さい部屋がそういう感じになってるみたいでした。 販売分もそのうち投資用となりそうな気がしますけどね。 始発駅徒歩圏という場所は悪くないのでシングルさんには住みやすそうです。 9月に完成してるマンションですが、現状でどのくらい住んでるんでしょうね? |
9:
匿名さん
[2016-12-19 14:09:42]
147戸中、販売分が41戸ということです。100戸以上が賃貸分ということになってきてしまうのでしょうか。
相当の割合ですよね。 人の入れ替わりがどうなのだろう、とか資産価値とか、管理組合はどうなんでしょうとか、 そういうのが気になってきてしまう部分はあるんだなぁ。 |
10:
匿名さん
[2016-12-28 23:25:04]
第1期の販売対象が41戸なだけで、他は別の販売期に出してくるっていうだけの話じゃないんですか?100戸以上賃貸っていうのは考えられないような。でも他の方も指摘されているように、こちらの名前を検索すると、賃貸情報が上位に上がってきます。
うーん、分譲マンションを賃貸に出す人がいるっていうのは状況的にはあるのだろうけれど、最初から賃貸と分譲が同居している状態はどうなのだろう。 |
|
11:
匿名さん
[2017-01-22 21:51:03]
販売が今は先着順で9戸になっています。これって販売期というものはあるのでしょうか。
なーんかよくわからなくって。 マンションは管理会社で買え、なんて話をたまに耳にしますけれどこちらの管理会社はどういうかんじなんでしょう。 ワークス合人社というところで、初めて耳にした会社です。 評判をご存じの方がいらっしゃれば・・・ |
12:
匿名さん
[2017-02-07 14:25:31]
検索してみたんですが、こちらのマンションの管理会社であることばかり出てきて実績はよくわかりません。
昔からのところだと見つからなかったりするのかもしれない。 マンションは管理で買えって確かに一理はあるけれど、管理会社って変更できるのだからそこばかり見ていてもあまり意味はないのかも。結局は立地とか設備仕様、価格が大きな要素となってくるのではないでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2017-02-09 23:16:18]
プラウドシティ阿佐ヶ谷やシティテラス杉並方南町で誰かが賃貸に出すリスクについて聞いてみましたがどちらでも気にしなくて良いと説明されました。
プラウドシティ阿佐ヶ谷もたくさん賃貸が出ていますし、シティテラス杉並方南町は駅近いので何かあれば貸せばいいと賃貸することにも積極的でした。 |
14:
マンション検討中さん
[2017-02-14 11:09:39]
方南町のあたりが好きで探していたので見てきましたが、
建物の中もお部屋の中もとてもきれいでしたし、思っていた 以上に静かでした。 考えていた予算ぎりぎりでしたのでいま悩み中です。 半分近くは売れている印象でした。 子供の叫ぶ声は嫌なので、私には向いているマンションだな あとは思いました。 |
15:
匿名さん
[2017-02-14 11:09:56]
ここも駅まで徒歩10分以内というところですからね。賃貸に出したらある程度のニーズはありそう。ファミリー向け物件でも、転勤族の人とかだったりすると
良かったりするなんてことあるのかもしれないなと思います。 子供がいる場合は特に防音がまだ賃貸よりは分譲のほうがしっかりしているから選ばれやすいというのがあるのではないでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2017-03-02 11:32:12]
1LDKだけなんでさすがに子供がいる人っていうのは対象には入ってこないでしょう。ここだと実需で買う人の率ってどんなものなのかしら。
部屋の専有面積的に住宅ローン減税は受けられないというのはありまして、 多くの人が書かれているように投資で、ということになってきてしまうのか。 街としては地味ですが、ここは始発駅っていうのがとても大きい。そういうのを目的でいいなと思う人が多いかも。 |
17:
匿名さん
[2017-03-20 18:27:53]
ここって完成後分譲だったんですか?即入居可だけれどまだ販売期が2期ということですから、販売が始まってからまだ間もないのかなと思いました。
ここだと50平米ないから、住宅ローン減税制度は受けられないということかなという風に思っておりますがその認識で合っておりますでしょうか。 となると、敢えてやはり実需で、と言うよりは立地的に賃貸を考える人も出てくるのか。 一応、賃貸で検索をかけると情報が出てきます。 |
18:
匿名さん
[2017-04-04 23:54:46]
販売期に関しては今、公式サイトに掲載されているのは第2期のものになっています。でもこれって更新予定が3月21日ととっくに過ぎてしまっているので
状況は違ってきている可能性も高くなっているということになりますよね? それともまだ次の販売の予告を出すことが出来ないということでこのままなのでしょうか。 全体的に分譲の方の動きがよくわからない用に感じられました。 |
19:
匿名さん
[2017-04-19 15:23:37]
公式サイト、一応更新されていました。18日に更新されていたということらしいです。
販売対象住戸が41戸となっておりました。 先着順で41戸という風に考えてよろしいのかしら。 147戸の内の41戸なので、割合としてはそこそこ。 第1期で一体どれくらい販売されたのかというのが気になるところではありますねぇ。 |
20:
ご近所さん
[2019-11-21 22:31:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
大多数が賃貸ということになってくるのでしょうか?
ちょっとこの割り振り方がわからない。
地権者さんというのはいらっしゃるということも考えられるだろうけれど、
いくらなんでも100戸近くということはないと思います。
割合がまずわかりにくいです。
話はそれからですね…
いま出ているのは9戸だけだけれど、他はもう売れてしまったの?