住宅コロセウム「【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-12 23:43:33
 削除依頼 投稿する

毎朝のお勤め、ご苦労様です。

朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。

厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。

通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。

[スレ作成日時]2007-06-07 22:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】

240: 匿名さん 
[2007-06-24 01:54:00]
>・子育て環境がよい、というのは、本当でしょうか?
>→教育環境は、都心のほうがいいですよね?
小・中学校が次々統廃合されている都心がいいと?
都心の教育環境がいいというのはある程度子供が成長した段階。
子供が成長した段階なら電車で通学すればいいだけの話。
『そこで生活し子供を育てる』を総合的に考えればどっちもどっち。
あんた、ホントに都心に住んでるの?
書き込み内容お粗末よ。

>・地価が都心に比べ安いので、広い場所に住める、というのは本当?
>→なのにどうして郊外マンションのほうが、狭い住戸面積のマンションばかりなのでしょう。

そのソースはどこにあるん?
それに、物件価格が安いから、安い物件買ったら面積は同じことよ。
物件価格が安いから、ある程度の金額だせば広いところに住めるということだろ。
あんた、ホントに都心に住んでるの?
書き込み内容お粗末よ。


・満員電車は毎日乗ると慣れると言う人がいますが、本当でしょうか?
→見知らぬ人とぴったり身体を押し付け合うのに慣れる人がいるとは思えません。
人だらけの都心でこんなこと言うのは引きこもり?
現実を直視したほうがいいよ。
241: 匿名さん 
[2007-06-24 08:13:00]
>>238

世帯の収入が一般庶民程度だと
無理して都心に住んでしまうと、
周りの経済的に余裕ある人の生活レベルとの差で、
子供も親もかえってストレスになるこがあるのでは。
都心に住んでも余裕あるレベルなら問題ないと思いますが。

面積については同じ予算内なら、普通に考えて
郊外の方が広いマンションが購入可能となるでしょう。
平均がどんなものか知らないけど、
ある特定の世帯が購入する場合を考えないと意味無いでしょう。

満員電車に慣れるかどうかは利用してない私にはわからないです。
ダメな人はダメなんでしょうね。
そういう人は都心に住んだり、地元の職場選ぶんだろうね。
それは悪いことでないのでしょうが、
選択肢が少なくなっていることは確かだと思いますね。
242: 匿名さん 
[2007-06-24 14:19:00]
>>240
>小・中学校が次々統廃合されている都心がいいと?
もちろん私立通学が前提です。それに事前に学区を調べてマンションを購入するのは、
これは都心では常識ですよ。ご存知なかったですか?
>子供が成長した段階なら電車で通学すればいいだけの話。
で、子供も満員電車ですか? これは可哀想すぎ。

>物件価格が安いから、ある程度の金額だせば広いところに住める
よくわかりませんが、たとえば埼玉の大宮とかチバの市川とかで、
専有面積100平米以上のマンションって、かなり少ないのでは?
都心にしか住んだことがないので、よくわかりませんが。

>人だらけの都心でこんなこと言うのは引きこもり?
ん? これは意味不明。満員電車並みに人口密度が多くて不快な場所って?
243: 匿名さん 
[2007-06-24 15:04:00]
>もちろん私立通学が前提です。
私立は次々に都心から離れている現状、統廃合よりひどいと思うが。
都心の私立小・中ってどれだけあるか知っているんかな、この人。
都心の人口で私立がやっていける現状でないこと知らないの?
それに、都心って学区の縛りはもうなくなってきているだろ。
おたく、いったいどこに住んでいるの?

>よくわかりませんが、
だったらいい加減なこと書くなよ。

『2002 年に取引 のあった東京の中古マンションは、平均占有面積 59.8 ㎡(財団法人東日本不動産販売)』
ちょっと古いけど、まぁこんなもんでしょ。
都心はワンルームが多いのもあるだろうが、平均しても70いかない。
逆に、郊外に多いマンションで70以下中心なんてのは皆無。
どうせ書くならもう少し説得力のある書き込みしなよ。
それには本当に都心に住む必要があるとおもうがな。
244: 匿名さん 
[2007-06-24 16:08:00]
都心がどうこうって話じゃなくて、
家畜も3日で死ぬような運搬列車に乗って
毎日毎日上京して働くヤツが馬 鹿って話だろ?
245: 匿名さん 
[2007-06-24 16:24:00]
238のよくわかっていない人にひとつひとつ反論しただけ。
都心がどうのこうのの話に文句あるなら
都心の教育は・・・とか言い出した238にいいな。
246: 匿名さん 
[2007-06-24 18:06:00]
>>244
人は3日で死ぬんですか?
3日で無ければ何日で死ぬんですか?
そんな大変なことが起こっているならニュースになってますよね。
貴方の脳内世界の出来事なのですか?
ひょっとして現実とは極力接触しないようにしている人ですか?
247: 匿名さん 
[2007-06-24 18:12:00]
まあ、
「毎日毎日上京して働く」=馬 鹿
と定義されたとしても、自分は毎日上京して働くかな。

都心での仕事は面白いしやりがいもある。
郊外の自宅での家族との生活も十分満足できるものだし。
馬鹿で結構というところかな。

あと、244のように人のことを家畜と呼ぶヤツも馬 鹿だと思うが、
きっとそう書き込みすることに満足感を得ているんだと思う。
似たもの同士だね。みんな馬 鹿ばっかりだ。
248: 匿名さん 
[2007-06-25 00:33:00]
>>243
>それに、都心って学区の縛りはもうなくなってきているだろ。
人気学区への越境の抽選倍率を知らない人が、なにを知ったかぶっているのか……。
恥ずかしいですね。

>都心はワンルームが多いのもあるだろうが、平均しても70いかない。
>逆に、郊外に多いマンションで70以下中心なんてのは皆無。
この人の検討しているマンションは、そういうマンションですか。
話が合わないのも当然ですね。
こちらは4人家族なので120平米前後を考えています。
249: 匿名さん 
[2007-06-25 00:45:00]
郊外に住んでいても、頭が良くて、親に金があれば、有名私立に通学できるから大丈夫です。

住宅費に無駄金を払っていませんので、教育費にシフトできます。
住宅費に比べれば、教育費など安いものですし、子供の将来を考えると教育費は投資効率が高い。

郊外に住んでいれば、教育にお金をかけやすいから大丈夫。
ケチケチ公立学校だとか学区とか気にしません。
狙いはずばり都内の国立付属か有名私学。高校以上になれば、肉体的には大人ですから、どこにでも通えるし、問題ないですね。
250: 匿名さん 
[2007-06-25 00:52:00]
もっとも、良い学校にいけるかどうかは、子供の生まれつきの学習能力(IQ)によるところが大きいので、親の努力は、あまりかんけいない。

頭の良い子供ならどんな田舎に住もうが東大でも早慶でもいけるが、
ばかな子は、超都心に住んでも大学にもはいれないでしょう。
(そんなやつあなたの周りにいっぱいいるでしょう)

親が、環境をそろえてすこしでも教育に有利にとお膳立てしても、
本人の頭がわるければ無駄な努力だし、親が無学でも、生まれた子供のIQが高ければ、奨学金制度を利用してでも、一流大学に進学できるのが日本の教育制度です。
平均値をとれば、どこそこの地域は進学率がいいというくだらない統計はでるが、そんなものは個人を説明できない。
251: 匿名さん 
[2007-06-25 01:01:00]
IQは遺伝的要素も強いから、両親が高学歴なら、子供も高い確立でIQは高いでしょう。

親が勉強できるから、小さいころから親によって正しい勉強法を伝授できるし、郊外に住もうが、都会にすもうが、頭の良い親から生まれた頭の良い子供は、元々飲み込みもいいし、親も家庭内でよい教育をしているから、子供の成績は良くなる。

学校なんか、学習の一部分しか負担していないし、高校受験や大学受験は、家庭内での学習(受験勉強)の方が大事だから、居住地域とかあんまり関係ないけどね。
252: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 01:14:00]
名選手、名コーチにあらず・・・。
253: 匿名さん 
[2007-06-25 01:15:00]
まあ、結局、子供の教育は、本人の能力しだいだし、本人の能力は親の遺伝的要素も強いし、親が子供が生まれた後で、じたばたしても、なるようにしかならないよ。

どこに住もうが、頭の良い子は良い学校へ、頭の悪い子はそれなりの学校にしか進学できない。

だって頭の悪い子が、親の金で進学できたら、裏口入学になるだろ。
世の中そういう不正はできませんから。
254: 匿名さん 
[2007-06-25 01:16:00]
名選手の血筋(遺伝)が問題なの。名選手に、コーチは必要ないです。
255: 匿名さん 
[2007-06-25 01:19:00]
親が金持ちだけど、馬鹿な子供ってあなたのクラスでもいたと思うけど、結局、ばかはばかのままだったでしょ。

逆に頭の良い子で、家は貧乏とか結構あるでしょ。
住んでいる場所なんか、本人のIQの問題より影響力はないでしょ。
考える必要なし。
256: 匿名さん 
[2007-06-25 01:28:00]
運動神経の悪い両親は、自分の子供をプロアスリートに育てようとは思わないし、容姿が人並み以下の両親は、自分の子供をモデルにしようとは思わないのに、IQが人並みの両親がなぜ、自分の子供に教育すれば、学力が向上すると考えるのかな? 世の中の不幸ってそういうことじゃないかな?
257: 匿名さん 
[2007-06-25 01:31:00]
学区とかにやっきになっている両親って、両親ともにばかなんだろうなあと思う。

だって、頭がよければ、どこに住もうが一緒だし、本人の努力しだいということは親が一番知っているはずだよね。
258: 匿名さん 
[2007-06-25 01:41:00]
本題に戻そう。

郊外に住み、満員電車通勤によりストレスで、人格が壊れるかということに関しては、本人の気力や体力しだいでしょう。

弱い人間は、10分に通勤でもだめになるだろうし、逆に強ければ、1時間の通勤ぐらい屁でもない。

自分自身は、自信があるから、郊外でもへっちゃら。
けんかにもOKだから、満員電車トラブルも制すことはできるしね
259: 匿名さん 
[2007-06-25 06:51:00]
東大、京大、一橋大 ⇒ 一流大学
早慶 ⇒ 上記の大学が無理な人が妥協して入る学校

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる