住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-21 03:16:25
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

9338: 匿名さん 
[2018-05-13 20:00:38]
>>9336: 匿名さん 

”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。”

コレだけで十分。


論破したければ”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。”を覆すことだ。
9339: 匿名さん 
[2018-05-13 20:01:34]
>>9337: 匿名さん


それ、役所のクレーマー対策だけど? 

9340: 匿名さん 
[2018-05-13 21:29:13]
>>9338

低俗下品無教養投稿。
9341: 匿名さん 
[2018-05-13 21:33:11]
>>9338 匿名さん

何が十分なの?なんでも同じだと思いますが?

明らかに不法行為になるようなことは止めましょう。
9342: 匿名さん 
[2018-05-13 21:35:53]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙どころか、その内の喫煙も制限される場合があるんだって。







http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。







自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。

自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。

自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。





受動喫煙は我慢する必要がないようね。
9343: 匿名さん 
[2018-05-13 21:39:07]
ポロニウム210による被曝限度は年間1mSvなのに、喫煙者は年間80mSvも被曝するらしい。

喫煙者って受忍限度高いね。だったら、喫煙我慢したら?
9344: 匿名さん 
[2018-05-13 21:51:38]
>>9338

>ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない

そもそもどこでそんなの見つけてきたの?

どうせまた「ベランダ」がないのに妄想で見えただけじゃないの?

で、直ちに不法行為にならないってのは、不法行為にならないってことではそもそもないのだが?

論破したければ”ベランダ喫煙絶対に不法行為にはならない。”をみつけてくることだ。
9345: 匿名さん 
[2018-05-13 22:01:01]
>>嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん
が覚えられえても、放射線量のシーベルト、、即ち『mSv』の単位が覚えられない低俗無教養ベランダ喫煙者。
9346: 匿名さん 
[2018-05-14 00:44:10]
ねぇねぇ。知ってる?タバコに含まれる猛毒ポロニウム210によるα線照射による内部被爆で、遺伝子が破壊されるだけなら良いのだけれど、遺伝子が突然変異するんだって。






自主禁煙してもらうのには、やはり、家族や喫煙者本人が喫煙の害に正面から向き合うことです。こういう情報を知らずに喫煙している方が多いようですから、情報提供すると自主禁煙につながるでしょう。

---------
タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について
https://matome.naver.jp/m/odai/2140024515712174401
より

『私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。
http://a.excite.co.jp/News/society_g/20140516/Bizjournal_201405_post_4...

『喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない。
http://a.excite.co.jp/News/society_g/20140516/Bizjournal_201405_post_4...
---------

「食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。」のにも関わらず、「タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。」そうです。よほどの方でない限り、自主禁煙のモチベーションとなり、規約で禁止するよりは、効果的にタバコの煙を防ぐことになるでしょう。





食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない。

食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない。

食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない。







遺伝子の突然変異って聞くだけでも恐ろしくない?遺伝するから、子供が天才にでもなれば良いのだけれど、多くの場合は、色んな問題になるようね。勿論、喫煙者本人も、ありとあらゆる病気のリスクが増えるようだし。

こんなの知ってもまだ吸いたい?

だったら、限度なしの底なしのアホうだと思うよ。
9347: 匿名さん 
[2018-05-16 13:31:38]
>9338

9344: 匿名さん  [2018-05-13 21:51:38]
------
>>9338

>ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない

そもそもどこでそんなの見つけてきたの?

どうせまた「ベランダ」がないのに妄想で見えただけじゃないの?

で、直ちに不法行為にならないってのは、不法行為にならないってことではそもそもないのだが?

論破したければ”ベランダ喫煙絶対に不法行為にはならない。”をみつけてくることだ。
------

どうなったの、まだ見つかんないの?

ベランダ喫煙が不法行為になった確定判決は簡単に見つかるのにね。
9348: 匿名さん 
[2018-05-16 19:26:41]
『非喫煙者』と言っていながら、嫌煙者と攻撃するもんだしな。
9349: 匿名さん 
[2018-05-16 21:06:42]
論破された喫煙派投稿者が消えては新しいハンドルや文体で別のが現れ、また同じ論破済みの屁理屈を臆面もなく繰り返し投稿し、迷惑喫煙を正当化しようとするって面白いね。

喫煙自体が迷惑になり、二次三次喫煙が他人の健康を害すると言われているわけだから、他人の住戸を簡単に汚染するベランダでは喫煙しちゃまずいなんて、小学生でもわかりそうなものだが?

自分で吸うから無害だと思っているんだろうが、喫煙者って無知無能無教養そのものだ。
9350: 匿名さん 
[2018-05-16 21:09:29]
認知症が進んでいるせいか、迷惑ベランダ喫煙の他に迷惑投稿があるのも頷けるる
9351: 匿名さん 
[2018-05-17 19:38:11]
>>9347: 匿名さん 

喫煙が直ちに不法行為にならないのだから、ベランダ喫煙も含まれますが?

包含関係理解できない無知無能無教養さんや、

非常識な愚か者の『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんでなければね。

屁理屈は見苦しいだけです。


で、【ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。】って何か間違ってるの?

証拠付けて反証できなければ論破だから。
9352: 匿名さん 
[2018-05-17 20:09:45]

>>9351

>喫煙が直ちに不法行為にならないのだから、ベランダ喫煙も含まれますが?

包含関係がが理解できない人ですね。

車の運転が直ちに違法行為にならないから、飲酒運転での致死事件も含まれ、直ちに違法行為になららないですか?

喫煙も同じです。喫煙自体は直ちに不法行為にならなくても、人に危害を加えたり、嫌がる人の近くで喫煙すると不法行為になります。

ありゃりゃ。論破されていますね。

常識がないと大変ですね。
9353: 匿名さん 
[2018-05-17 21:02:35]
>>9351

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9354: 匿名さん 
[2018-05-17 21:19:47]
喫煙者って本当に無知無能無教養、非常識な愚か者ですね。

すべての喫煙が不法行為にならない、あるいは、すべてのベランダ喫煙が不法行為にならないことを証明しなければ、喫煙やベランダが不法行為になることがあるって理解できないんだね。喫煙者って、匿名はんも含めて、下手な屁理屈ばっかしで、非常識まるだし。

どうせ授業サボって喫煙してたか、補導されたかで、学校の授業受けてないんだろう。
9355: 匿名さん 
[2018-05-17 21:48:03]
>>9352: 匿名さん 

おばかさんだね。

喫煙=合法  ベランダ喫煙=合法

車の運転=合法  飲酒運転=違法

『たらとれば』を使わないと、言い返せないんだ。


『たらとれば』を使えばほとんどの合法行為は違法になんだよ。

はい、論破。
9356: 匿名さん 
[2018-05-17 21:49:03]
で、【ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。】って何か間違ってるの?

『たらとれば』を使わずに証拠付けて反証できなければ論破だから。
9357: 匿名さん 
[2018-05-17 21:54:37]
>>9355

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9358: 匿名さん 
[2018-05-17 21:55:30]
>>9356

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9359: 匿名さん 
[2018-05-17 21:57:47]
ねぇねぇ。知ってる?元ヘビースモーカーで主治医の禁煙の指示を無視して脳梗塞起こしてから禁煙した西城秀樹さんが心不全で亡くなったんだって。惜しいスーパースターを失ったよね。でも二回の脳梗塞、心不全って、喫煙って怖いね。





西城秀樹さんが死去、63歳 永遠の“ヤングマン”が天国へ旅立つ
2018年5月17日12時34分 スポーツ報知

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180517-OHT1T50094.html

 「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹さん(さいじょう・ひでき、本名=木本龍雄、きもと・たつお)さんが16日11時53分、急性心不全で死去した。63歳だった。2003年と11年に脳梗塞を発症した西城さんは、後遺症やリハビリと闘いながらステージに立ち続けた。郷ひろみ(62)、野口五郎(62)らと「新・御三家」として70年代に一世風靡(ふうび)した。

 永遠の“ヤングマン”が天国へと旅立った。

 48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。4月にコンサート出演するなど、最後までステージにこだわった。

 甘いマスクに長髪をなびかせ、エネルギッシュに熱唱するスタイルで女性ファンをとりこにした。1974年には「傷だらけのローラ」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。「薔薇の鎖」では敬愛する英歌手ロッド・スチュワートばりにスタンドマイクを振り回すアクションで人気を集めた。

 79年の「YOUNGMAN」は約140万枚の大ヒットを記録した。自身も考案に携わった「YMCA」の4文字を両手で表現する振り付けも大流行。80年のセンバツ高校野球大会の入場行進曲、近年はCMソングに起用され、世代を超えて愛された。

 音楽を愛し続けた63年間だった。ジャズ好きの父親の影響を受け、小学3年生で地元のジャズスクールに通いドラムを始めた。中学1年生の時は3歳上の兄らとバンドを結成し、ビートルズなどの楽曲を披露。楽器を購入するために新聞配達のアルバイトもこなし、岩国の米軍キャンプでも演奏した。

 広島・山陽高時代にジャズ喫茶で歌っていた時にスカウトされ、「ワイルドな17歳」をキャッチフレーズにデビュー。郷、野口と“新御三家”としてスターへの階段を駆け上った。私生活では46歳まで独身を貫いたが、2001年に妻・美紀さんと結婚。2男1女と子宝に恵まれた。

 幸せまっただ中の03年、突如病魔に襲われた。ディナーショーで訪れた韓国・済州島で脳梗塞を発症。11年に再発し、右足を引きずるなど後遺症が残ったが、家族に支えられながらリハビリに励んだ。1日3~4箱吸っていたタバコも断った。60歳を迎えた15年4月にライブを開催し、「ヒデキ、還暦!」とさらなる活躍を誓っていた。

 西城さんは09年にスポーツ報知のインタビューで、死ぬ間際まで役者人生を全うした緒形拳さん(08年死去)を理想に挙げた。「緒形さんのように自分の体が滅びていくまで仕事ができるか。僕は弱い人間だから自信がないけど。これからさらに鎧(よろい)がもう一つできて強くなれるかな」。その言葉通り、最後まで歌手人生を全うした。



歌手西城秀樹が禁煙した!!

http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/012347.html

広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂

 広島県出身の歌手西城秀樹は多数のヒット曲を持っており、晩婚ながら子宝にも恵まれ、ますます発展するだろうと思われた矢先、平成15年85枚目のシングル新曲「粗大ゴミじゃねぇ」の発表直後、脳梗塞で倒れた。すなわち韓国での公演中歌い終わって楽屋に戻ったところ、意識不明になって倒れた(詳しくは"あきらめない 脳梗塞からの挑戦"(平成16年二見書房発表))を読んでいただきたい。
 彼は水を飲まずに入るサウナの常連で、当然脱水症も起こすわけであり、その上に1日3箱以上のヘビースモーカーで、歌手としては一般的常識に欠ける人であったようだ。脳梗塞発症直後日本に帰り東京の病院に入院、ここで厳しく禁煙を指示されたという。平成13年におそらく喫煙害と思われる二次性多血症で入院したこともあり、これと脱水症が脳梗塞の大きな誘因になったと思われる。因みにヘビースモーカーは多血症が多く、血液濃縮(Hb濃度0.2~0.7g/dl増加)が存在する上に彼は肥満傾向にあったため、なおさらに高Hb血症状態にあり、脱水症状と喫煙による血小板活性化が拍車をかけて、脳梗塞へと進展したものと解釈される。主治医による即禁煙指導は当然のことであろう。
 ここで強調したいのは、過信していた自らの健康障害への反省の物語である。彼の著した前記の手記のようなものであるが、その中に示された彼の闘病記の厳しさである。この陰では「婦唱夫随」?の生活習慣の是非、自己管理の徹底であるが、大病を患って、どん底に突き落とされたことで初めて気づいたことを教訓として13ヵ条を書き連ねている。
 その主なものを拾ってみると、大病の前に兆しありで、脳梗塞で倒れた1年前に激しい頭痛と虚脱感で緊急入院した時、担当医から禁煙を指示されていたにもかかわらず、この約束を守らなかったことで、医者の言うことは神の声として聞くべきであったと述べている。また、彼は脳梗塞予防5ヵ条として次のごとく述べていることも附記しておこう。

 1.こまめに水分補給(彼の場合1日1リットル)
 2.冷房は弱めに
 3.肝に負担をかけない
 4.気を補う薬や食べ物を
 5.血液をサラサラにする
のごとくである。また、余談ながら彼は脳梗塞予防大使に任命されているとのこと(?)







医者の言うことは神の声として聞くべきであったと述べている。

医者の言うことは神の声として聞くべきであったと述べている。

医者の言うことは神の声として聞くべきであったと述べている。




喫煙者の皆さん、お医者さんにきいてご覧よ、このまま喫煙してて大丈夫かって。まあ苦しまずにポックリ行けば良いけれど、二度も脳梗塞とか、COPDで酸素ボンベにチューブなんて最悪だよね。悪いこと言わないから、お医者さんに訊いてみようね。




9360: 匿名さん 
[2018-05-17 22:03:04]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんって本当に無知無能無教養、非常識な愚か者ですね。

クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないんだね。『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんって。嫌煙者って、下手な屁理屈ばっかしで、非常識まるだし。

どうせ授業サボって喫煙してたか、補導されたかで、学校の授業受けてないんだろう。


嫌煙者って証明できないから、道歩くことさえ、話すことさえできないんだな。

アーーーホーーー
9361: 匿名さん 
[2018-05-17 22:22:01]
>>9360

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9362: 匿名さん 
[2018-05-17 22:30:47]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙がやっぱ良くないって。







現役医師10人に聞いた「健康に一番悪いこと」
2018年05月02日 07時30分 日刊大衆

https://news.nifty.com/article/item/neta/12205-023428/#article

 老若男女問わず、誰でも健康で過ごしたいと思うはず。そのため、日常生活で気をつけていることがあるのではないでしょうか。最近は健康をテーマにしたテレビ番組も増えていて、医師のコメントを参考に健やかなライフスタイルを心がけている人も多そうです。

 では実際、どのような生活習慣が健康に悪いのか、今回は現役の男性医師10名に「健康に一番悪いこと」についてアンケート調査を行いました。さっそく、プロの意見を見ていきましょう。

 最も多かった回答は「喫煙」でした。「心筋梗塞、脳梗塞、前立腺がんなど種々の病気の発症原因」(愛知県/73歳)、「脳梗塞、心疾患、高血圧、悪性新生物などの発症率が高まる」(大阪府/38歳)というように、脳疾患、がんとの関連性を挙げています。ストレートに「たばこは万病のもと」(北海道/57歳)という回答も。いずれにしても、喫煙習慣は百害あって一利なしと考えるドクターが大半を占めました。

 海外ではもとより、日本でも分煙化が進み、公共の場ではたばこを吸えないケースが増えました。受動喫煙防止に向け、飲食店を原則禁煙にするか否かといった議論も白熱しています。たばこが健康に良くないのは広く知られていること。体のことを考えるなら「吸わない」のが一番です。

・・・
9363: 匿名さん 
[2018-05-17 23:53:55]
>>9360 匿名さん

直ちに不法行為にならない喫煙は、不法行為になりません?

ベランダ喫煙、不法行為になってますが?

意味不明。
9364: 匿名さん 
[2018-05-18 00:12:35]
直ちに不法行為にならない喫煙のせいで、48歳と56歳で脳梗塞、63歳で心不全で死亡?

これ緩慢な自殺と言うよりは、一種の殺人だと思いませんか?



フィリップモリス社の社長の言葉


「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言)

「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より)

https://kinenouen.acolife.info/entry26.html




自殺するのは自由ですが、他人を道連れにしてはいけません。
9365: 匿名さん 
[2018-05-18 02:33:04]
↑なんか優生保護法の発想とそっくりですね。愚か者の人口抑制って。

いくら非常識な愚か者でも生きる権利はあると思います。
9366: 匿名さん 
[2018-05-18 06:44:39]
直ちに病気にならないからと喫煙するアホ。後で大病続発して後悔。

直ちに死なないからと放射性物質を好んで吸うアホ。あとで2400年分の被曝をしっても直ちに死なないからと居直り続け、遺伝子が突然変異したり破壊されているのを知って真っ青。

直ちに後悔しないからと、後で後悔することをして、実際後悔するアホ。

喫煙者って非常識な愚か者です。
9367: 匿名さん 
[2018-05-18 07:54:22]
>>9360

>上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないんだね。『

アーーーソーーー?

合法行為?皆不法行為になりえますが。

あらゆる行為がやりようによっては不法行為になりえます。不法行為になるような行為は止めましょう。

直ちに不法行為にならないから、不法行為にならないとは限りませんが?

ベランダが喫煙が絶対に不法行為にならないって判決があればどうぞ。

不法行為になった確定判決が一つでもあれば、ベランダ喫煙は不法行為になるということです。

喫煙者って直ちに後悔しなからと喫煙して後悔する非常識な愚か者ですね。
9368: 匿名さん 
[2018-05-18 08:01:15]
>>9365

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9369: 匿名さん 
[2018-05-18 08:09:40]
>>9367: 匿名さん 

>>直ちに不法行為にならないから、不法行為にならないとは限りませんが?
>>ベランダが喫煙が絶対に不法行為にならないって判決があればどうぞ。

ベランダ喫煙が直ちに不法行為にるという判決があればどうぞ。

はい、論破。
9370: 匿名さん 
[2018-05-18 08:13:02]
>>9367: 匿名さん 

>>不法行為になった確定判決が一つでもあれば、ベランダ喫煙は不法行為になるということです。


子供の声や足音、車の排気音など、合法行為の多くは不法行為や違法行為で確定判決を受けています。

9371: 匿名さん 
[2018-05-18 08:14:50]
>>9367: 匿名さん 

>>喫煙者って直ちに後悔しなからと喫煙して後悔する非常識な愚か者ですね。

「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんってベランダ喫煙だけを特別視する非常識な愚か者ですね。
9372: 匿名さん 
[2018-05-18 08:16:00]
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】


これで十分。
9373: 匿名さん 
[2018-05-18 08:16:10]
>>9368

例によって誤爆ですよ。

しかし喫煙なんて何一つ良いことないね。ほとんど優生保護法と同じ、愚か者抹殺国家犯罪でしょう。


フィリップ・モリスの社長の言う通り。


フィリップモリス社の社長の言葉


「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言)

「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より)

https://kinenouen.acolife.info/entry26.html




直ちに死なないからと、タバコ会社に騙されて喫煙して、喫煙するか?

直ちに認知症にならないからと、喫煙して健常人より10年早く認知症発症させるか?

直ちにがんにならないからと、喫煙して、がんになる確率上げるか?

喫煙とがん
1日15本喫煙する人が非喫煙者に比べた場合
口腔・咽頭がん 3.0倍
喉頭がん 32.5倍
食道がん 2.2倍
肺がん 4.5倍
胃がん 1.4倍
肝がん 3.1倍
膵がん 1.6倍
膀胱がん 1.6倍


直ちにわからないからと、科学的知見に基づいて将来のことが予測できないって悲しいね。

9374: 匿名さん 
[2018-05-18 08:17:56]
「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんって【たら と れば】が大好きだよね。


”仮定”の話じゃないと攻撃できないみたいだな。
9375: 匿名さん 
[2018-05-18 08:22:22]
>>9374

「直ちに~ない」の意味がわからないの?
9376: 匿名さん 
[2018-05-18 08:25:32]
>>9372

>【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】

当たり前だろう。一本だけ吸っても罪にはならんだろう。どこにも条例や刑法はないからね。

ベランダ喫煙が不法行為になった判例をしっかり理解しましょう。

【喫煙がすぐには病気になることはない】。

でも、直ちに臓器に悪影響及ぼすって理解できないか?
9377: 匿名さん 
[2018-05-18 08:27:05]
【動画】禁煙したい人必見、煙草が肺に及ぼす影響の実験がコワい

http://www.mag2.com/p/news/276500

これ見ても、喫煙が直ちに体に悪いことが理解できないって、よっぽどだな。


9378: 匿名さん 
[2018-05-18 08:30:13]
こっちの方が良いかな。


https://youtu.be/AQwIDiL8gOM

喫煙はあなたの肺をどのように破壊するのですか●あなたはこれを見なければなりません!
視聴回数 1,903,954 回

イイネ1.9万

ヨクナイ1,127


確かに喫煙は1秒くらいではどうってことないよな。賢いな喫煙者って。屁理屈だけは一人前。

でも、事実を見てみろや。

他人に煙を吸わせるな。
9379: 匿名さん 
[2018-05-18 08:32:22]
>>9369

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9380: 匿名さん 
[2018-05-18 08:47:02]
>>9374

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9381: 匿名さん 
[2018-05-18 08:47:40]
>>9371

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
9382: 匿名さん 
[2018-05-18 08:49:29]
>>9372

モノマネ低俗下品投稿しか出来ないのか?
お前の頭に焼き付けよ。
9383: 匿名さん 
[2018-05-18 09:37:15]
>>9374 匿名さん

>”仮定”の話じゃないと攻撃できないみたいだな。

統計的事実と単なる仮定が区別できないベランダ喫煙者。無知無能無教養ですね。

直ちに非合法にならない車の運転で平成23年度は年間68万人近くが検挙されていますが?

直ちに病気にならない喫煙で喫煙者本人が年間何人死に、副流煙で何人死んでいるでしょうか?

直ちに不法行為にならないから、ベランダ喫煙が不法行為にならないと盲信することこそが仮定です。
9384: 匿名さん 
[2018-05-18 09:46:44]
不法行為が何か理解できないんでしょうな。ここのポロニウム大好き喫煙者さんは。
9385: 匿名さん 
[2018-05-18 09:51:42]
歯科医「喫煙していると口臭がウンコ臭くなることが多いようですから、控えられた方が良いですよ。」
非常識喫煙者「口臭が直ちに臭くならないんですね。だったら問題ないです。仮定の話はどうぞ学会でしてください。」
歯科医「(・・;)」
9386: 匿名さん 
[2018-05-18 09:56:56]
既に十分臭いのに、直ちにウンコ臭くならなきゃ平気ってさすが喫煙者。忍耐強いねえ。
9387: 匿名さん 
[2018-05-18 11:40:24]
ねぇねぇ。知ってる?直ちに大病にならないと思って喫煙すると、致命的になることがあるようよ。



西城秀樹さんが死去、63歳 永遠の“ヤングマン”が天国へ旅立つ
2018年5月17日12時34分 スポーツ報知

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180517-OHT1T50094.html

 「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹さん(さいじょう・ひでき、本名=木本龍雄、きもと・たつお)さんが16日11時53分、急性心不全で死去した。63歳だった。2003年と11年に脳梗塞を発症した西城さんは、後遺症やリハビリと闘いながらステージに立ち続けた。郷ひろみ(62)、野口五郎(62)らと「新・御三家」として70年代に一世風靡(ふうび)した。

 永遠の“ヤングマン”が天国へと旅立った。

 48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。4月にコンサート出演するなど、最後までステージにこだわった。

 甘いマスクに長髪をなびかせ、エネルギッシュに熱唱するスタイルで女性ファンをとりこにした。1974年には「傷だらけのローラ」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。「薔薇の鎖」では敬愛する英歌手ロッド・スチュワートばりにスタンドマイクを振り回すアクションで人気を集めた。

 79年の「YOUNGMAN」は約140万枚の大ヒットを記録した。自身も考案に携わった「YMCA」の4文字を両手で表現する振り付けも大流行。80年のセンバツ高校野球大会の入場行進曲、近年はCMソングに起用され、世代を超えて愛された。

 音楽を愛し続けた63年間だった。ジャズ好きの父親の影響を受け、小学3年生で地元のジャズスクールに通いドラムを始めた。中学1年生の時は3歳上の兄らとバンドを結成し、ビートルズなどの楽曲を披露。楽器を購入するために新聞配達のアルバイトもこなし、岩国の米軍キャンプでも演奏した。

 広島・山陽高時代にジャズ喫茶で歌っていた時にスカウトされ、「ワイルドな17歳」をキャッチフレーズにデビュー。郷、野口と“新御三家”としてスターへの階段を駆け上った。私生活では46歳まで独身を貫いたが、2001年に妻・美紀さんと結婚。2男1女と子宝に恵まれた。

 幸せまっただ中の03年、突如病魔に襲われた。ディナーショーで訪れた韓国・済州島で脳梗塞を発症。11年に再発し、右足を引きずるなど後遺症が残ったが、家族に支えられながらリハビリに励んだ。1日3~4箱吸っていたタバコも断った。60歳を迎えた15年4月にライブを開催し、「ヒデキ、還暦!」とさらなる活躍を誓っていた。

 西城さんは09年にスポーツ報知のインタビューで、死ぬ間際まで役者人生を全うした緒形拳さん(08年死去)を理想に挙げた。「緒形さんのように自分の体が滅びていくまで仕事ができるか。僕は弱い人間だから自信がないけど。これからさらに鎧(よろい)がもう一つできて強くなれるかな」。その言葉通り、最後まで歌手人生を全うした。



歌手西城秀樹が禁煙した!!

http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/012347.html

広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂

 広島県出身の歌手西城秀樹は多数のヒット曲を持っており、晩婚ながら子宝にも恵まれ、ますます発展するだろうと思われた矢先、平成15年85枚目のシングル新曲「粗大ゴミじゃねぇ」の発表直後、脳梗塞で倒れた。すなわち韓国での公演中歌い終わって楽屋に戻ったところ、意識不明になって倒れた(詳しくは"あきらめない 脳梗塞からの挑戦"(平成16年二見書房発表))を読んでいただきたい。
 彼は水を飲まずに入るサウナの常連で、当然脱水症も起こすわけであり、その上に1日3箱以上のヘビースモーカーで、歌手としては一般的常識に欠ける人であったようだ。脳梗塞発症直後日本に帰り東京の病院に入院、ここで厳しく禁煙を指示されたという。平成13年におそらく喫煙害と思われる二次性多血症で入院したこともあり、これと脱水症が脳梗塞の大きな誘因になったと思われる。因みにヘビースモーカーは多血症が多く、血液濃縮(Hb濃度0.2~0.7g/dl増加)が存在する上に彼は肥満傾向にあったため、なおさらに高Hb血症状態にあり、脱水症状と喫煙による血小板活性化が拍車をかけて、脳梗塞へと進展したものと解釈される。主治医による即禁煙指導は当然のことであろう。
 ここで強調したいのは、過信していた自らの健康障害への反省の物語である。彼の著した前記の手記のようなものであるが、その中に示された彼の闘病記の厳しさである。この陰では「婦唱夫随」?の生活習慣の是非、自己管理の徹底であるが、大病を患って、どん底に突き落とされたことで初めて気づいたことを教訓として13ヵ条を書き連ねている。
 その主なものを拾ってみると、大病の前に兆しありで、脳梗塞で倒れた1年前に激しい頭痛と虚脱感で緊急入院した時、担当医から禁煙を指示されていたにもかかわらず、この約束を守らなかったことで、医者の言うことは神の声として聞くべきであったと述べている。また、彼は脳梗塞予防5ヵ条として次のごとく述べていることも附記しておこう。

 1.こまめに水分補給(彼の場合1日1リットル)
 2.冷房は弱めに
 3.肝に負担をかけない
 4.気を補う薬や食べ物を
 5.血液をサラサラにする
のごとくである。また、余談ながら彼は脳梗塞予防大使に任命されているとのこと(?)




大病を患って、どん底に突き落とされたことで初めて気づいた

大病を患って、どん底に突き落とされたことで初めて気づいた

大病を患って、どん底に突き落とされたことで初めて気づいた






病気にならないと仮定するより病気になると仮定した方が、常識的で賢明だと思いませんか。

スーパースターのご冥福をお祈り申し上げます。

9388: 匿名さん 
[2018-05-18 13:19:06]
>>9351

>>非常識な愚か者の『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんでなければね。

>>屁理屈は見苦しいだけです。


>>で、【ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。】って何か間違ってるの?

>>証拠付けて反証できなければ論破だから。

低俗モノマネ下品投稿のオンパレード。
9389: 匿名さん 
[2018-05-18 15:58:28]
井上堯之『肺気腫』で突然の引退
09/01/11
井上堯之氏死去77歳
2018年5月5日

西城秀樹さんが死去、63歳
2018年5月17日
48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。

喫煙しても直ちに死なないと言うことは、喫煙しても決して死なないと言うことではありません。

喫煙しても直ちに病気にならないと言うことは、喫煙しても決して病気にならないと言うことではありません。

喫煙しても直ちに不法行為にならないと言うことは、喫煙しても決して不法行為にならないと言うことではありません。

喫煙者が非常識で愚か者と言うことは、非常識な愚か者しか喫煙しないと言うことです。
9390: 匿名さん 
[2018-05-19 08:12:11]
>>9357: 匿名さん 
>>9358: 匿名さん 


モノマネされて悔しいの?
9391: 匿名さん 
[2018-05-19 08:15:13]
『たらとれば』を使わずに反証できないので論破だね。

【ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。】って正しいって証明されたね。

9392: 匿名さん 
[2018-05-19 08:15:56]
>>9388: 匿名さん 


モノマネされて悔しいの?
9393: 匿名さん 
[2018-05-19 08:19:50]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんって本当に無知無能無教養、非常識な愚か者ですね。

クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないんだね『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんって。
嫌煙者って、下手な屁理屈ばっかしで、非常識まるだし。

どうせ授業サボって喫煙してたか、補導されたかで、学校の授業受けてないんだろう。

不法行為が何か理解できないんでしょうな。「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんって。

「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんって、
「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。
 不法行為になり得る行為は慎む。」
って偉そうに投稿していたから、道歩くことさえ、話すことさえできないんだな。

アーーーホーーー
9394: 匿名さん 
[2018-05-19 08:21:50]
「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんって、ベランダ喫煙なんかどうでも良くて

論破されると”亡くなった人の記事”や”タバコの害の記事”しか投稿しないんだよね。
9395: 匿名さん 
[2018-05-19 08:24:40]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】


これで十分。

9396: 匿名さん 
[2018-05-19 08:25:56]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】

9397: 匿名さん 
[2018-05-19 08:27:37]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー


【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
9398: 匿名さん 
[2018-05-19 08:29:03]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

弁護士雑感
溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー


9399: 匿名さん 
[2018-05-19 08:30:34]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
9400: 匿名さん 
[2018-05-19 08:31:48]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

不動産トラブル 弁護士ガイド

https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
9401: 匿名さん 
[2018-05-19 08:34:03]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
9402: 匿名さん 
[2018-05-19 08:34:38]
”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。” は論破されたってことで了解です。
9403: 匿名さん 
[2018-05-19 08:36:05]
ベランダ喫煙は継続すれば受忍限度を超えると言うことで良いのですね。了解です。
9404: 匿名さん 
[2018-05-19 08:38:18]
喫煙後45分間は非喫煙者に迷惑をかけるので、喫煙者はエレベーターや公共輸送機関を使っちゃまずいってことで良いですよね。了解です。
9405: 匿名さん 
[2018-05-19 08:38:58]
>>8699 匿名さん

>>無数の被害者の方名乗り出てください。
>>お待ちしています。

”本日現在も”
喫煙による被害者は名乗り出ませんでした。
被害者ゼロという結論ですね。

禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑

正に正論だな。

2017年とか2018年の裁判で原告が勝訴判決確定している事例はないの?
もう古~い地裁の記事なんか役に立たないよ(笑




9406: 匿名さん 
[2018-05-19 08:39:53]
ベランダ喫煙は不法行為になることがあるので止めましょうでいいですよね。了解です。
9407: 匿名さん 
[2018-05-19 08:42:28]
>>9402: 匿名さん 
>>9403: 匿名さん


”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。” は正論だってことで了解です。
9408: 匿名さん 
[2018-05-19 08:43:13]
>>9405 匿名さん

過去にベランダ喫煙が認められた判決が一つもなく、あるのはベランダ喫煙が不法行為に成っただけと言うことで良いですよね。了解です。
9409: 匿名さん 
[2018-05-19 08:44:33]
>>9406: 匿名さん 

ベランダ喫煙は各自良識に従い行動するって事ですよね。了解です。
9410: 匿名さん 
[2018-05-19 08:45:40]
>>9407 匿名さん

なるほど。直ちには不法行為にはならないけれど、不法行為になることがあるってことが正論ですね。了解です。
9411: 匿名さん 
[2018-05-19 08:47:22]
>>9408: 匿名さん 

ベランダ喫煙は法令・規約・細則に沿った合法行為で且つ、現在はベラン喫煙による被害者がいないと言うことで良いですよね。了解です。
9412: 匿名さん 
[2018-05-19 08:50:20]
>>9410: 匿名さん 

直ちに不法行為にはならないので、安心してベランダ喫煙可能です。
長い歴史の中で過去に不法行為になったのは1例だけですね。了解です。
9413: 匿名さん 
[2018-05-19 08:51:37]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙は皆の嫌がる行為と言うことで不法行為判決が確定しているんだって。



http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。








喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。



ベランダ喫煙が認められた判決はないのだって。
9414: 匿名さん 
[2018-05-19 08:56:47]
>9412: 匿名さん 

不法行為になった例が、たった1例しかないのは、全ての弁護士先生が言うように
”ある程度我慢しなければならない(=受忍限度論)”が存在するからですね。了解です。
9415: 匿名さん 
[2018-05-19 08:58:55]
>>9413: 匿名さん 

2017年とか2018年の裁判で原告が勝訴判決確定している事例はないの?
9416: 匿名さん 
[2018-05-19 09:04:43]
「訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とする。」(民訴法61条)が原則であるが、この裁判では9割が勝訴者の負担となった。負担する金額が大きくないとしても、受け取ることができる賠償金は5万円。弁護士費用等の出費を考えると、裁判は負担が大きい。


[150万円が5万円]


原告が事実上の敗訴したと言われる所以。
9417: 匿名さん 
[2018-05-19 09:05:25]
費用対効果➕手間は??

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/


●勝訴しても割に合わない可能性も

以上のような立証を十分に行っていけば、損害賠償請求が認められる可能性があります。

もっとも、勝訴したとしても、過去の裁判例で認められた金額は5万円程度と低額ですので、時間と費用を考えると割に合わないといえます。


「時間と費用を考えると割に合わないといえます。」
「時間と費用を考えると割に合わないといえます。」
「時間と費用を考えると割に合わないといえます。」
「時間と費用を考えると割に合わないといえます。」
9418: 匿名さん 
[2018-05-19 09:06:19]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんの投稿パターン


喫煙の害
嫌煙弁護士先生の判例全文のコピペ
『ねぇねぇ。知ってる?』から始まる自称『ねぇねぇ』シリーズ


これじゃ『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんバカにされて当然。
9419: 匿名さん 
[2018-05-19 09:21:10]
ベランダ喫煙者が勝った判決がないのに面白いね。

喫煙者って皆に馬鹿にされているのに気が付かないんだ。


https://kinenouen.acolife.info/entry26.html

フィリップモリス社の社長の言葉


「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言)

「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より)
9420: 匿名さん 
[2018-05-19 09:25:17]
ベランダ喫煙が不法行為認定された確定判決 1
ベランダ喫煙が不法行為認定されなかった確定判決 0

あら、100%不法行為認定ですが?

計算できない?
9421: 匿名さん 
[2018-05-19 09:28:49]
自動車運転は直ちに不法行為になりません。で、検挙件数68万件。

直ちに違法行為・不法行為にならないからと言って、違法行為・不法行為をしてはいけません。

常識です。
9422: 匿名さん 
[2018-05-19 09:30:42]
裁判に訴えられようが訴えられまいが不法行為は不法です。

他人に害を与える不法行為は止めましょう。

常識です。
9423: 匿名さん 
[2018-05-19 10:48:04]
>>9419: 匿名さん 
>>9420: 匿名さん 

>>ベランダ喫煙が不法行為認定された確定判決 1
>>ベランダ喫煙が不法行為認定されなかった確定判決 0

2018年5月19日現在

ベランダ喫煙=合法


あら、100%合法は変わっていませんが?
9424: 匿名さん 
[2018-05-19 10:53:14]
>>9422: 匿名さん 

禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑
被害がないのは証明済みだし。(笑
>>8699 匿名さん

>>無数の被害者の方名乗り出てください。
>>お待ちしています。

喫煙による被害者は名乗り出ませんでした。
被害者ゼロという結論ですね。
9425: 匿名さん 
[2018-05-19 10:53:59]
>>8675 匿名さん

>>決めるのは喫煙者自身。

たまにはマトモな発言するじゃん。(笑

日本はまだまだ禁煙場所以外は喫煙できるので、副流煙でガンにならないよう
煙に近付かないようにしないとね。
特に嫌煙者は注意してね。(笑
9426: 匿名さん 
[2018-05-19 10:56:59]
>>9421: 匿名さん 

>>自動車運転は直ちに不法行為になりません。で、検挙件数68万件。

じゃあ自動車運転止めれば?
9427: 匿名さん 
[2018-05-19 10:59:29]
喫煙すると直ちにウンコより臭い息をはくことはないと、喫煙続けてウンコより臭い息を吐きますか?

ウンコより臭い息を吐くようになると知っては、非常識な愚か者以外は喫煙続けせんよね。
9428: 匿名さん 
[2018-05-19 11:05:32]
>>9427: 匿名さん 


>>8675 匿名さん
>>決めるのは喫煙者自身。

お前の投稿なんだが?

9429: 匿名さん 
[2018-05-19 11:29:32]
喫煙すると直ちに死ぬことはありませんが、喫煙続けるとCOPDや脳梗塞にかかり長く闘病生活を送った挙げ句早死することが多いようですね?。

それでも喫煙しますか?

非常識な愚か者以外はしませんよね。

決めるのは非喫煙者。

決められないのは喫煙者。

やっぱり非常識で愚かですね。
9430: 匿名さん 
[2018-05-19 11:33:34]
>>9428 匿名さん

ウンコ臭い息が平気なのは喫煙者だけでしょう。

でも非喫煙者はウンコ臭い人は嫌いです。
9431: 匿名さん 
[2018-05-19 11:41:01]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者って自分が臭いのに気づかないんだって。





自らの「タバコ臭」に気付かない人々
石田雅彦 | フリーランスライター、編集者
3/19(月) 13:47

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180319-00082893/

 いま改めて受動喫煙が話題になっている。国が初めて受動喫煙防止法案を国会に上げようとしていることもあるし、喫煙率が下がったせいでタバコの煙に対して嫌悪感を抱いている人が増えていることもあるだろう。だが、喫煙者は自分がどんなに凶悪な毒物や嫌な臭いを周囲に発散しているか意外にわかっていない。

45分ルールとは
 石川県にある北陸先端科学技術大学院大学は敷地内全面禁煙だ。しかも、タバコを吸う人は喫煙後45分経たないと敷地内へ入れず、最寄り駅から運行されているシャトルバスにも乗れないという独自ルール(以下、45分ルール)を作っている。このルールについて、同大の人事労務課に話を聞いた。

──45分ルールを作ったきっかけは。

担当者「2017年3月に禁煙関係の学会の代表者に講演していただいた際、喫煙者の呼気から45分間は有害物質が出続けているといわれたことがきっかけでした。科学的データをもとにしたお話でしたので、2017年8月17日の『キャンパス内の禁煙の実施について』というお知らせのとおり、2017年10月1日より学生や教職員、出入りのお客さまなどに対して実行してもらっています」

──45分ルールの周知の方法は。

担当者「ポスターを学内掲示板や各事務室の出入り口に目立つように貼ってあります。内容は、禁煙マークと45分間は呼気から有害物質が出ていることなどが記載されています」

──本当に最後にタバコを吸ってから45分経ったかわからないのでは。

担当者「これはあくまで啓発目的のルールですから、検出装置などで呼気などから有害物質を調べたりはしません。喫煙者の良識にまかせる、という内容のルールで、受動喫煙に対する意識や喫煙者の行動変容につながっていけばいいと考えています」

──国の法案では大学では喫煙所を設置すれば喫煙可となっているが。また、学生や教職員からの反応は。

担当者「国の対応を待っていては前に進めませんので、本学では先行して敷地内全面禁煙を決めました。国の法律が今後どうなっても、今のところ後退する予定はありません。また、45分ルールについてこれまで拒否反応や批判などは出ていません」

 北陸先端科学技術大学院大学の試みは、45分ルールというわかりやすい目安を設け、タバコ煙による有害物質が長時間、呼気から出続けていることを喫煙者に意識させようとしている。だが、喫煙者が有害物質を発するのは、副流煙や呼気からだけではない。

受動喫煙を明らかにしたのは日本人
 他人が吸ったタバコやタバコ臭が、タバコを吸わない人に対して健康被害を及ぼすことが初めてわかったのは日本人研究者の調査による。1981年、国立がんセンター(現・国立がん研究センター)の疫学部長だった平山雄は、妻がタバコを吸わない40歳以上の夫婦91540組を16年間(1966~1981)追跡調査した結果をまとめた論文(※1)を英国の医学雑誌『BMJ』に発表した。この論文で平山は、夫がヘビースモーカーなほど妻が肺がんになるリスクが高くなることを示す。

 その後、受動喫煙については多くの疫学研究がなされ、現在では米国のフィリップ・モリス・インターナショナルなどのタバコ会社も受動喫煙と病気の関係を認めている。国立がん研究センターは2016年8月に「受動喫煙による日本人の肺がんリスク約1.3倍」というリリースを出したが、その直後にJT(日本たばこ産業)は社長名で反論。国立がん研究センターは再度、明確なエビデンスをもとにした再反論をJTへ出すがJTは沈黙したままだ(※2)。JTは受動喫煙の健康への害を公式に認めていない。

 日本も加盟する「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」の第8条は「たばこ煙にさらされることからの保護」を取り決めているが、「100%の無煙環境を作り出すため、特定の空間または環境から喫煙とたばこ煙を完全に排除しなければならない。たばこ煙にさらされることについては安全なレベルというものはなく、二次喫煙の煙の毒性についての閾値などの概念は、科学的証拠と矛盾するため受け入れられない」とする。つまり、タバコ煙にはどんなに少量でも危険性がある、ということだ。

 ところで、望まないタバコやタバコ臭にさらされることを、受動喫煙(Second Hand Smoke、SHS)や環境タバコ煙(environmental tobacco smoke、ETS)ともいい、タバコ煙が室内に残っていたり衣服についたまま被害を及ぼすことを三次喫煙(Third hand smoke、残留受動喫煙)という。2009年、米国のハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health、HSPH)とダナ・ファーバー癌研究所(Dana-Farber Cancer Institute、DFCI)などの共同研究(※3)で喫煙者の住居の屋内ニコチン濃度が測定されて、初めて残留タバコ煙の有害物質の存在と三次喫煙による健康被害の可能性がわかった。

残留受動喫煙の健康への害
 最近になり、近くで喫煙者の副流煙や呼気にさらされていなくても残留したタバコ煙の有害物質が、タバコを吸わない人の健康に害を与えることがわかってきた。

 米国のローレンス・バークレー国立研究所(Lawrence Berkeley National Laboratory)などの研究者が、残留タバコ煙の遺伝毒性について初めて調べた実験(※4)では、長時間ゆっくりとタバコ煙にさらされるほうが有害物質の濃度が高くなった。この実験をした研究者によれば、タバコ煙から発生するニトロソアミンは強力な発がん物質であり、酸化ストレスなども加わり、DNAの損傷を引き起こすリスクが高いという。

 また、マウスを使って残留タバコ煙の生体への影響を実験した研究(※5)によれば、タバコ特異性のある発がん物質のバイオマーカー反応を示し、多臓器に炎症反応などの変化を引き起こすことがわかっている。つまり、DNAレベルや細胞レベルの生理的な研究で、環境タバコ煙や三次喫煙の悪影響がわかったということだ。

 サンディエゴ州立大学の研究者らによる調査では、家屋での残留タバコ煙の有害物質は45分どころか半年間以上は残るとされており(※6)、同じ研究者らが米国のカジノを調べた研究(※7)では高濃度の有害物質を検知している。日本のパチンコ店などでも、壁や天井などにこうした有害残留物質がこびりついていそうだ。

タバコ臭のない人しか食べられないカレー店

 ところで、タバコ煙はアレルギー性気道疾患の危険因子であり、アレルゲンの1つということもわかっている(※7)。タバコ煙が原因だから、加熱式タバコからの副流煙も例外ではない。

 また、こうしたタバコ煙や残留タバコ煙などで体調を崩す人も少なくない。アレルギー反応か化学物質過敏症(受動喫煙で引き起こされる病気の一種とされる)かどうかわからず、タバコ煙による影響に苦悩している人もいる。東京・有楽町の近く京橋にある『京橋屋カレー』の店主、飯島未知了(50歳)さんもその一人だ。

・・・

 タバコ煙から化学物質が出ているのは明らかだ。タバコ煙について、アレルギー反応以外の害もわかってきつつある。飯島さんは、化学物質過敏症かどうか診断してもらうため、近いうちに専門の医療機関を受診する予定だ。

 そもそも日本には、受動喫煙に関係した病気を診断したり、化学物質過敏症を治療してくれる医療機関自体が少ない。また、JTは1998年に鳥居薬品という製薬会社を買収しているが、2003年に鳥居薬品はそれまでの製品ラインナップにあったタバコアレルギーの皮下試験薬の製造販売を中止している。それまでこの試験薬に頼ってきたため、今ではタバコアレルギーかどうかの診断がつきにくくなっているようだ。





喫煙率が下がったせいでタバコの煙に対して嫌悪感を抱いている人が増えていることもあるだろう。だが、喫煙者は自分がどんなに凶悪な毒物や嫌な臭いを周囲に発散しているか意外にわかっていない。

喫煙率が下がったせいでタバコの煙に対して嫌悪感を抱いている人が増えていることもあるだろう。だが、喫煙者は自分がどんなに凶悪な毒物や嫌な臭いを周囲に発散しているか意外にわかっていない。

喫煙率が下がったせいでタバコの煙に対して嫌悪感を抱いている人が増えていることもあるだろう。だが、喫煙者は自分がどんなに凶悪な毒物や嫌な臭いを周囲に発散しているか意外にわかっていない。





周囲の人にどんな目で見られているかわからないって鈍感だよね。
9432: 匿名さん 
[2018-05-19 11:47:41]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんの投稿パターン


喫煙の害
嫌煙弁護士先生の判例全文のコピペ
『ねぇねぇ。知ってる?』から始まる自称『ねぇねぇ』シリーズ


これじゃ『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんバカにされて当然。
9433: 匿名さん 
[2018-05-19 11:48:58]
『たら と れば』を使わずに反証できないので論破だね。


『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さん残念。
9434: 匿名さん 
[2018-05-19 11:51:11]
>>9426 匿名さん


> >>9421: 匿名さん 

> >>自動車運転は直ちに不法行為になりません。で、検挙件数68万件。

>じゃあ自動車運転止めれば?


違法行為になるような運転止めれば良いだけですが?

全面禁煙にしたければそれも良いでしょう。車と違って喫煙は百害あって一利なしだからね。

でも百害あって一利なしのものを金出して吸うかね。

非常識な奴に少し常識が戻れば喫煙者はいなくなるでしょう。もう2割切ってるしね。
9435: 匿名さん 
[2018-05-19 11:51:19]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】


これで十分。
9436: 匿名さん 
[2018-05-19 11:54:46]
>>9433 匿名さん

ベランダ喫煙者が不法行為判決を受け入れ判決確定していますが?

> 『たら と れば』を使わずに反証できないので論破だね。

ベランダ喫煙者が訴えられたら負けないかもしれないと言っているのは、非常識で愚か者の喫煙者ですが?
9437: 匿名さん 
[2018-05-19 11:57:00]
>>9434: 匿名さん 

>>違法行為になるような運転止めれば良いだけですが?

は?
今更何寝ぼけたこと言ってるの?

コレがお前の主張だろ?

「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。
 不法行為になり得る行為は慎む。」

未来永劫、不法行為、違法行為にならないってどうして言い切れるの???


墓穴を掘る『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さん残念。

はい、論破。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる