住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

8801: 匿名さん 
[2018-04-11 19:54:46]
個人攻撃の件は今日の24時までだぞ!
逃げるなよ腰抜けの嫌煙くん


>>8788
???
へぇーこれが個人攻撃になるの?

じゃあ、オマエに言わすと嫌煙くんたちがコテハンの喫煙者を相手にやって来たとこは個人攻撃になるわけだな?

答えてみろよ失言だらけの腰抜け嫌煙くんwww

今日中に返事して貰おうかwww
逃げるなよ~
24時過ぎが楽しみだなぁ。
8802: 匿名さん 
[2018-04-11 20:14:09]
>>8799
消えて欲しいの?残念無念別人なのにwww
腰抜け嫌煙くんのお返事楽しみ大爆笑
8803: 匿名さん 
[2018-04-11 20:15:22]
>>8800

>大きくとあるが、どのような尺度で何をもって大きいのか、きっちり説明して貰おうか?

最初の24時までの質問から、論点すっかり変わってますが?

最初の質問は失敗で、敗北を認めたわけだろうが。それで十分。

喫煙者は大脳皮質が薄化して、科学的な事実は理解でないのだから、禁煙を20年位してから出直しなさい。

ベランダ喫煙者論破されて、
(ノ∀`)アチャー
8804: 匿名さん 
[2018-04-11 20:24:04]
ねぇねぇ。知ってる。喫煙者の大脳皮質って喫煙するに連れ、どんどん薄くなって、まともに記憶や思考ができなくなるんだって。


たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。

【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】

 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)

[Terahata]







なるほどね。だから自分のハンドルも覚えられないんだ。気の毒ね。

大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続するんだって。今すぐ禁煙しなきゃ、小便垂れ流しで徘徊確定だよね。気の毒ね。
8805: 匿名さん 
[2018-04-11 20:28:02]
匿名はん
1人何役もやっている可能性。
8806: 匿名さん 
[2018-04-11 20:33:48]
ねぇねぇ。知ってる。今時副流煙の方が害があることを理解できない低能がいるんだって。



紫煙の怖さと生活習慣病予防
中央内科クリニック院長 村松 弘康 先生

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2011/nosmoke/column/002.php

2. 副流煙と受動喫煙の弊害
副流煙は主流煙より有害です
 紫煙の怖さは主流煙と副流煙によっています。 「副流煙の方が有害」という話をお聞きになったことはないでしょうか。主流煙とはフィルターを通して喫煙者本人が吸い込む煙であり、副流煙とは火のついたタバコの先端から立ち上る煙です。タバコを吸うと、先端の火の部分には酸素が引き寄せられ、燃焼温度が上昇するため赤く光ります。この時の先端の温度は900℃にも達するため、主流煙中の有害物質は多くが分解されてしまいます。さらにフィルターも通すため、主流煙の有害物質はさらに低下します。
 一方の副流煙は、ただ手に持っている時に立ち上る燃焼温度の低い煙です。有害物質の多くが分解されずに含まれており、またフィルターも通していないため、非常に危険な煙と言えます。これこそ紫煙の怖さだといっても過言ではないでしょう。厚生労働省の研究でも、副流煙には主流煙の100倍以上もの濃度で含まれる有害物質が、いくつも確認されているのです。このことは、部屋の中で副流煙が100倍に薄まったとしても、同じ部屋にいる人は主流煙を吸ったのと同じ量の有害物質を吸い込むことを意味していて、受動喫煙を決して甘く見てはいけないことがよく分かります。
 実際、喫煙者本人だけでなく、受動喫煙によるリスクも近年広く研究が行われています。厚生労働省の研究班が昨年発表した推計によると、受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞で、年間約6千800人が死亡しており、そのうち職場での受動喫煙が原因とみられるのは半数以上の約3千600人だったとしています。世界においても昨年、世界保健機関(WHO)の研究チームが他人のたばこの煙を周囲の人が吸い込む受動喫煙による死亡者数が毎年60万人に達するとの推計を学術雑誌ランセットに発表しています。そのうち16万5千人は5歳未満の子どもが占めているとみられています。
 このことから、“世界では6秒に1人が喫煙で死亡し、1分に1人が受動喫煙で死亡している”として広く警鐘が鳴らされています。

たばこ煙は副流煙の方が有害







たばこ煙は副流煙の方が有害なんて常識だけれど、喫煙者は愚か者で非常識だから、喫煙は死ぬほど快感と感じるようね。一酸化炭素、ヒ素、シアン、ベンゼン、50以上の発がん物質、猛毒のポロニウム吸って、毎日何度も脳死体験するから、脳が腐って理解できないんだろうね。気の毒。
8807: 匿名さん 
[2018-04-11 20:53:09]
理解できない知能で同じ言葉を繰り返すと脳に焼き付き現象を起こす様だ。

例えば小学生からの万人向けの『震度』スケール。
アホみたいに言うんで、加速度スケールをねじ込んだら焼き付いた。

それと同様に『ポロニウム』と周囲がねじ込んだら、見事に焼き付いた。
それと同じ事なんだろう。
8808: 匿名さん 
[2018-04-11 20:54:10]
ねぇねぇ。知ってる?タバコ会社は喫煙者を非常識な愚か者で、早く死んだ方が良いと思ってるんだって。



死の商人=悪魔マーケティング タバコ産業の名言集

https://rrmat288.exblog.jp/amp/24296336/

「タバコは愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。」(フィリップモリス社社長)


「タバコの社会への貢献=喫煙により愚か者の死亡率が高まり、人口増加への抑制になっている。」(フィリップモリス社資料)


「そんなタバコのようなクソみたいなものは吸わない。我々は売るだけだ。喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「1日あたり数千人の子供を喫煙に引きずりこむ事が仕事だ。ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「若者にとってタバコを吸い始めるという行為は、象徴的な意味合いもある。すなわち、“俺はマザコンじゃなくて、タフで命知らずでイケている。”といった具合にだ。いずれこうした心理的な動機付けが薄くなっても、依存で禁煙は困難になる。」(フィリップモリス社資料)

「子供にだって口はあるだろう。だったらタバコを吸わせたいね。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「正確な量を測定したことはありませんが、タバコにポロニウムが含まれていることは、承知しています。」JT広報部


「タバコ密輸の取り締まりの増加を心配する必要はない。密輸に対する罰金よりも密輸の利潤のほうが上回るからである。」ケビン・トリムンソン(JT子会社)


「日常的にタバコの密輸をしやすいように、見て見ぬふりをしていた社風であった。」ギャラハー(JT子会社社長)

「疫学ではタバコと肺ガンの因果関係が言われているが、病理学的には証明されておらず、因果関係を言うのは早計だ。」(蟹澤成好:JTのために意見書を書いて105万もらう御用学者)※タバコ産業は億単位の寄付金で大量の学者を飼っている

「喫煙は依存性がもたらす習慣であり、ニコチンは明らかに麻薬である」チャールズ・エリス(ブリティッシュアメリカンタバコ主任科学者)


「ニコチンは依存性がある。タバコ産業のビジネスとは、依存性のある麻薬、すなわちニコチンを売ることである」アディソン・イエーマン(ブラウン&ウィリアムソン社弁護士)

「タバコは最も強力な依存性がある麻薬だという証拠があります。ひとたび喫煙を始めると、禁煙は困難となるため、喫煙者の殆どはタバコを吸い続けるでしょう。つまりタバコは“大人が自分の意志で選択する嗜好品ではない”ということである。」グリーン博士(ブルティッシュアメリカンタバコ者)


「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

「“ニコチンには中毒性があるという結果が出たのか?”と社長から聞かれましたので、その通りです、、と答えました。すると社長は慌てましたね。“余計な研究をしやがって。これでタバコ会社は麻薬カルテル扱いだ”と吐き捨てるように行ってしまいました」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)


「私は若者を喫煙に誘い続けました。喫煙者が死んだり禁煙者が出るたびに減る喫煙人口の穴埋めのためです。タバコを良いイメージで若者に売りつけた詐欺師のようなものでした。私の仕事は50万人の子供達を喫煙者に仕立て上げることでした。」デーブ・ゲーリッツ(RJレイノルズ社=JT子会社)

「タバコの広告に出て宣伝をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した製品が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」ウェイン・マクラレン(フィリップモリス社の看板広告モデル)※若くして肺ガンで死亡。晩年はタバコの真実を訴える活動を行った。


「タバコ産業は兄を広告に使い、“タバコを吸うことは男らしい”と演出した。信じてはいけない。体中にチューブを付けて横たわる。。。何が男らしくて自由なんだ。」ウェイン・マクラレンの弟。

享年51歳。晩年のマルボロマン。ちなみに歴代のマルボロマンは全員肺ガンか肺気腫で早死にしています。

タバコのカラクリや真実についていろいろと調べていくと、あんなものは馬鹿馬鹿しくて吸っていられないと思う。真実をひた隠し、騙しを繰り返すJTと財務省の姿勢を知ったうえで、尚もタバコが止められないというのは、完全に洗脳されているか、ニコチンという薬物の中毒患者で頭がイカレているか・・・ということになる。発煙者本人だけでなく、周囲の家族・友人・知人に自分の欲求を満たすべく受動喫煙を強要し、わざわざお金と時間を使って、タバコという名ばかりの合成化学薬品(麻薬)を注入し、服を焦がし、家をヤニで汚し、周りから煙たがられ、喉の調子が悪いと医者にかかり、頭が痛いと頭痛薬を飲み、胃が悪いと胃薬を飲み、肌がくすんだと高い化粧品を買い・・・まるでコントのよう(笑)タバコを吸うことは緩慢なる自殺です。「自分だけは大丈夫」という奢った考え方の方は、必ず何らかの病気に罹患します。その1本が、いつ命の最後の導火線になるかわかりません。

発煙者の方は自分がタバコ吸ってる姿を鏡でよく見てみたらいいと思います。







タバコはガキと貧乏人と有色人種が吸うものだと言われても吸うって、人間の尊厳を捨ててしまったまるでゾンビ。気の毒ね。
8809: 匿名さん 
[2018-04-12 08:20:54]
>>8803 gal爺同レベ嫌煙さん
>最初の24時までの質問から、論点すっかり変わってますが?
えええ?
それが言い訳なの???
大爆笑です誤苦労さん!

嫌煙さんが24時の件(コテハンさんへの個人攻撃の認識確認)に答えることなく論点をすり替え始めたので、24時の件も回答しろよと>8801で釘指し投稿してたんだけどwww

大事な言い訳 台無しですね 嫌煙さんwww
超だっさw

お得意の 論点ずらし 大失敗
アタマ弱いね 嫌煙さん 日常生活大丈夫?

いずれにしても、24時の件も、8時の件も
回答できずに敗走トンズラ大爆笑

【確定】
嫌煙さんがコテハンさんにしてた行為を個人攻撃と認識していたwww
↑嫌煙さんはビビりだから匿名で攻撃してたのな?
普遍的事実と言ったけど客観的説明なんて一言も説明出来なかったwww
↑これが嫌煙クオリティ

嫌煙くんを言い負かすのは簡単だなあw

あと、自分は生来タバコ吸わない派なんだ。
こっちでも非喫煙者と名乗ろうかな?

gal爺同レベ嫌煙くんはコテハンでかかってこれる?
腰抜けには無理か?
この件のお返事も楽しみに待ってるよwww
8810: 匿名さん 
[2018-04-12 08:42:03]
>>8727 匿名はん

>>※確かに前回少し長く発言していなかった時には旅行に行っていたので
>>上記の用意に発言していたと思いますが・・・。
>>まぁ、今回はしばらく忙しかったらに他なりませんがねぇ。

一体何だ?
『確かに』と続いて、弁解みたいな書き方は?
これだから怪しいし、嘘つきだと思われても不思議はない。
8811: 匿名さん 
[2018-04-12 09:11:33]
ねぇねぇ。知ってる?マルボロの宣伝スターの多くが肺癌やCOPDになって、懺悔しながら亡くなったって。


マルボロマンとアンチタバコキャンペーン

https://matome.naver.jp/m/odai/2139099206434647301

残念ながら日本語のWikipedia には掲載されていません。
多くのマルボロマンがタバコによる肺がんや、COPDで命を落とされました。
1987年にはデヴィッド・ミラーが肺気腫で死亡。
1992年にはウェイン・マクラレンが肺がんで51歳の若さで死亡。
1995年にはDavid McLeanが肺がんで73歳で死亡
1999年にはDick Hammerが肺がんで69歳で死亡
2014年に エリック・ローソンがCOPDで72歳で死亡
ウェイン・マクラレン - 51歳で肺がんで死亡
“マルボロマン“ (ウェイン・マクラレン) は、長年、カウボーイ姿でタバコの宣伝をして、多くの人にタバコに格好良さのイメージを植え付けました。
 しかし、1992年に51歳で肺癌が原因で亡くなられました。喫煙者でした。彼もタバコの被害者と言えます。
わたしは自分がタバコの広告に出たことを申し訳ないと思っている。
 わたしはタバコを吸えばどうなるかを知らなかった。
 今は知っている。しかし遅すぎた。わたしが 宣伝した製品がどれだけたくさんの人を殺したかと 思うと耐えられない気持ちだ。
ただ一つわたしにわかっていることは、タバコ会社は自分たちの作っている製品が人々を殺しているという事実を全面的に否定しているということだ。
 過去30年間に公表されたあらゆる医学的・科学的知見を前にして、どうしてそんなことができるのか、わたしにはわからない
出典
”Tobacco Wars" - 2000年 BBC
ウェイン・マクラレンが、BBCに出演して、話した内容。
子供たちを頼む。タバコは人を殺す。わたしが証人だ
ウェイン・マクラレンの亡くなられる間際の言葉
Take care of the children.
Tobacco will kill you, and I'm living proof of it.
上記、英語原文

マルボロマン(カウボーイ殺し)
ウェイン・マクラレンの弟マック・マクラレンが出演する動画です。
私はかつてタバコの広告が好きだった。
タフで自由な、馬に乗ったカウボーイ。
美しかった。
そのカウボーイは死んでしまった。
肺がんで。
彼の名前は、ウェイン・マクラレン。
私の兄だった。
タバコ産業は兄を広告に使って。
タバコを吸うことは男らしいことだ。という演出をした。
信じてはいけない。
身体中にチューブを付けて横たわり、何が男らしくて自由なんだ。
ウェイン・マクラレンの弟マック・マクラレンが出演する動画です。
エリック・ローソン- 72歳でCOPDで死亡
画像
タバコのCMで一世風靡した“マールボロ・マン”、またひとり肺疾患で他界。(加州) | Techinsight
http://japan.techinsight.jp//2014/01/yokote2014012721360.html
エリック・ローソンの受動喫煙防止CM ー 米国癌学会

受動喫煙防止のマルボロマンのパロディーCMですが、彼自身は止める事ができず、COPD (慢性閉塞性肺疾患)に苦しみ、お亡くなりになられました。
2000年のWHO世界禁煙デーのテーマは"Tobacco Kills−Don't be duped" 『だまされるな!タバコは人殺しだ。』

『肺がんや肺気腫などのタバコ関連病に苦しむカウボーイやタバコ会社の重役へのインタビューで構成された1976年のテレビドキュメンタリーです。 『1976年にイギリスのテレビ会社が制作、放映したドキュメンタリー "Death In The West" (カウボーイはマールボロ広告のヒーローだが、現実の喫煙カウボーイたちはタバコ関連病で死んでしまう)がフィリップモリス社の強力な圧力で地上から抹殺された。しかしS. グランツ教授らが入手した奇跡的なその生き残りフィルムは大きな教育プログラムの一環となり、現在まで世界中の青少年に影響を与えている。』

日本禁煙医師歯科連盟通信 第17巻3号 「禁煙ファシズム論とたばこ産業の戦略」仲野暢子著より引用 下記のサイトで以前は購入できたようですが、現在では購入できないようです。 http://www.pyramidmedia.com/item.php3?title_id=1089
The Strange Case Of Death In The West - YouTube再生リスト

http://www.youtube.com/playlist?list=PLNdISv3u9Q26JoWBxDzVbwjNa5gaZncC...






愚か者で非常識な喫煙者が根拠のない下らないことで勝った負けたと書いているようね。でも、年金をもらう前に死んで行く喫煙者が人生の敗北者でなくて、何が敗北なんでしょうか。

大脳皮質が元に戻るには喫煙期間と同じくらいかかるんだから、早く止めないと、みっともない死に様になるでしょうね。
8812: 匿名さん 
[2018-04-12 09:16:21]
ねぇねぇ。知ってる?かっこよくタバコを吸っていた芸能人の多くがかっこう悪く苦しんで死んでいったんだって。肺癌って、悲惨だそうだよ。



タバコが原因で亡くなった芸能人・著名人
2015-07-22 06:28

https://rrmat288.exblog.jp/24271675/

他にも無数に居ると思われますが、タバコが原因で早死にしたと思われる芸能人・著名人のリストです。

青木雄二(58歳)肺がん
浅川マキ(68歳)心不全
渥美清(68歳)肺がん
天知茂 (54歳)くも膜下出血
逸見政孝(48歳)スキルス性胃がん
いかりや長介(67歳)頚部リンパがん
石田長生(62歳)食道がん
石立鉄男(64歳)急性動脈瘤破裂
石原裕次郎(52歳)解離性大動脈がん
今いくよ(67歳)胃がん
忌野清志郎(58歳)咽頭がん
緒形拳(71歳)肝硬変
小津安二郎(60歳)頸部悪性腫瘍
開高健(58歳)食道がん
景山民夫(50歳)煙草による火傷
勝新太郎(65歳)下咽頭がん
蟹江敬三(69歳)胃がん
川谷拓三(54歳)肺がん
北公次(63歳)肝臓がん
桑名正博(59歳)脳幹出血
小池朝雄(54歳)肺がん
越路吹雪(56歳)胃がん
田中角栄(58歳)肺がん
檀一雄(64歳)肺がん
坂口良子(57歳)横行結腸癌、肺炎
シーナ(62歳)子宮頸がん
ジャイアント馬場(62歳)肝臓がん
ジョー山中(63歳)肺がん
太平しろー(55)難治性心室細動
貴乃花利彰(55歳)口腔底がん
鶴立川談志(75歳)咽頭がん
鶴田浩二(62歳)肺がん
手塚治虫(60歳)胃がん
テレサ・テン(42歳)気管支喘息
中村勘三郎(57歳)食道がん
成田三樹夫(55歳)胃がん
ナンシー関(39歳)急性心不全
野際陽子(81歳)肺せんがん
ハナ肇(63歳)食道静脈瘤破裂
はらたいら(63歳)肝臓がん
原田芳雄(71歳)大腸がん
深作欣二(72歳) 前立腺がん
藤田まこと(76歳)慢性閉塞性肺疾患
藤山寛美(60歳)肝硬変
細川俊之(70歳)急性硬膜下血腫
松方弘樹(74歳)脳リンパ腫
松田優作(39歳)膀胱がん
松本竜助(49歳)脳溢血
三浦洋一(46歳)食道がん
美空ひばり(52歳)肺炎
三波伸介(52歳)大動脈瘤
室田日出男(64歳)肺がん
安岡力也(63歳)心不全
柳ジョージ(63歳)腎不全
りりィ(64歳)肺がん
レツゴ―じゅん(68歳)脳出血
若山富三郎(62歳)急性心不全


喫煙とがん
1日15本喫煙する人が非喫煙者に比べた場合
口腔・咽頭がん 3.0倍
喉頭がん 32.5倍
食道がん 2.2倍
肺がん 4.5倍
胃がん 1.4倍
肝がん 3.1倍
膵がん 1.6倍
膀胱がん 1.6倍


むかしは喫煙がかっこよく見えたけれど、今じゃ、無知無能無教養まるだし。かっこう悪いから止めた方が良いかも。
8813: 匿名さん 
[2018-04-12 10:19:35]
喫煙しない8割の人は喫煙者を蔑んだ目で見ていますね。なぜきれいな空気を猛毒や発がん物質に変えて肺に吸い込む必要があるのか全く理解できないですからね。
8814: 匿名さん 
[2018-04-12 12:37:16]
>>8809

バトル板の投稿なんだから、デフォルトで個人攻撃じゃないの?アホかね?いや喫煙者だった。愚か者で非常識。

でもくだらいな他のスレでのことで個人攻撃しても意味がない、スレ違いだろうが。喫煙に何かメリットや良い点があればそれを書けばどう?

税金沢山払って年金もらわずに死ぬから、国の財政に貢献することか?

実際は、主流煙や副流煙によるがん治療の治療費は大きな金額なので、税収を補うどころか大赤字だそうだ。

何か喫煙にメリットがあれば、今夜24時までにどうぞ。
8815: 匿名さん 
[2018-04-12 13:17:41]
>>あと、自分は生来タバコ吸わない派なんだ。

こんな『派』を入れる使い方は非常識で愚か者。
8816: 匿名さん 
[2018-04-12 13:54:52]
>>8809
>こっちでも非喫煙者と名乗ろうかな?

何だコテハン使い分けて色んなスレを荒らしていることを自白してるじゃん。そういや匿名はんも確か喫煙していないとか書いていたよな。まあ、掲示板で迷惑ベランダ喫煙正当化する奴なんて超絶滅危惧種そんなにたくさんいるわけない。

喫煙者って本当にロクでもない奴ばかりだな。
8817: 匿名さん 
[2018-04-12 19:35:50]
ねぇねぇ。知ってる?ここのベランダ喫煙者さんは、何度これを読んでも、ベランダ喫煙が正しいことなんだって。


受動喫煙対策に対して、肺がん患者が思うこと
たばこを吸ったことのない私は、たばこの煙に晒され続けてきた。そして、肺がんになった。
2018/03/24 17:01

https://www.buzzfeed.com/jp/kazuohasegawa/haigankanja-judoukitsuen

私は肺がん患者です。

命に限りがあると告げられると、いろいろなものがそぎ落とされていき、自分にとって大切なものだけが残っていきます。社会問題となっている受動喫煙対策は、私にとって大切なものの一つです。

そこに苦しむ1人として、「救える命は救ってほしい」そう願います。今回は、そんな肺がん患者の立場から、受動喫煙について書かせていただきます。


学校の敷地内でも吸えるように 変えられた法案のメッセージ

2018年3月、つまり、今です。残念なことが起こりました。受動喫煙の防止対策を強化する健康増進法改正案が固まり、閣議決定され、国会へと提出されるようなのですが、その中身が問題です。

以前は、「たばこは健康危害」「救える命は救う」「子供たちに煙のない社会を」等々、法律が一番大切とし、根幹ともいえるメッセージがありました。しかし、それが崩され、変わっていたのです。

具体的に言うと、子供たちのいる学校で、たばこを吸うことを認めました。今までの案では、小、中、高校の敷地内では禁煙です。一切、たばこを吸えません。ところが今回の案では「屋外に喫煙場所設置は可能」となっています。吸ってもよい、に変わりました。

がんは、日本人の死因の第1位。罹患者数も増え続け、現在、年間30万人以上の国民ががんで亡くなっています。また、生涯のうちにがんにかかる可能性は、男性の2人に1人、女性の3人に1人と推測されています。

がんは最も大きな健康課題であり、国民はその基礎的な教養を身につけるべきと、国は報告しています。数年後には、学校でのがん教育も全面実施となります。そこでは命の大切さを感じること、がんを正しく理解し、予防や早期発見へとつなげることを目標としています。

言うまでもないことですが、最大のがん予防は喫煙しないことです。それだけでなく、たばこには他人を傷つけることもあること、受動喫煙も学びます。そうした中で、学校で喫煙場所を設けることを法律は認めようとしています。言っていることと、やっていることが異なる・・・大人として絶対にやってはならないことを認めようとしています。

もう一度言います。自分を大切にし、他人も大切にする、そう教える学校で、自分を大切にせず、他人を傷つけるたばこを吸えるようにする法律が進められようとしています。理念。矜持。そういった一番大切なところが、この法律から抜け落ちました。

一体なぜこんなことが起こるのか・・・

受動喫煙が原因の死亡者は推計で年間約1万5000人。2017年の交通事故死者数の約4倍です。もしかしたら、この亡くなった人たちの思いや背景を知らないのではないか、そんな思いを抱かざるを得ません。

今回、受動喫煙に苦しむ私自身の体験を含め、3つの視点を皆さんに提示し、この問題を考えたいと思います。受動喫煙を理解するうえで、お役に立てれば幸いです。

視点1 私自身・長谷川一男の場合

8年前、39歳になったばかりの冬、突然、咳が出始め、病院に駆け込んだところ、肺がんとわかりました。進行度を示すステージは最も進んだ4。5年生存率は5%ほどでした。私には喫煙歴がありません。なぜ・・・? そんな思いが自然と湧き上がりました。

喫煙していなくても肺がんを患うことがあります。その原因の一つが「受動喫煙」です。振り返ってみると、発症前、受動喫煙を多く経験していました。そしてそこに深い闇があることにすぐに気が付きました。

私が受動喫煙したのは、まず、親からです。父親は1日2箱吸うヘビースモーカーでした。母親はその煙を嫌い、家のリビングに大きな換気扇がついているほどです。不注意で灰皿をひっくり返してしまったことがあります。自分でひっくり返してしまったのだから、自分で片づけるのは当たり前ですが、これ以上ない不快なこととして記憶に残っています。

父は肺がんを患い、亡くなりました。大人になり働くようになると、職場においても受動喫煙しています。私が就職したのは25年ほど前です。職種がマスコミということもあり、ほとんどの方が吸っていました。

なぜ病気になったのか・・・そこを探れば悲しく、行き場のない現実が待ち受けているのは明らかです。患者となった今、限られた命をネガティブなことに使いたくないとも思います。

さらに、がんを患う中で、人間に備わった強さのようなものを感じるようになりました。人はどんな苦難にあっても、それを乗り越えようとするのです。自分ががんになったことにどのような意味があるのか・・・すべてのことに意味があるならば、自分自身ががんを患うことにも意味があるはず・・・右往左往を経験しながらも、やがて一日一日を、一瞬一瞬を生きようと前を向きます。がんという病を、誇りに変えて、生きていこうとします。

そう考えたとき、病の原因探しは特に意味を持ちません。むしろマイナスです。こうして病の原因探しは葬り去られます。受動喫煙で1万5000人が亡くなっていく原因は追究されずに、そのまま永遠に亡くなり続けるということが起こります。

山梨県が2016年、中高生約8100人にアンケートを行ったところ、家族に喫煙者がいる中学生のうち65%は、家庭で受動喫煙したと回答しています。私のような人間が今もなお作られ続ける現実があります。

視点2 「肺がん患者アンケート」から見えたこと

世の中には、たばこの煙が耐えられない事情を抱えた人がいます。それを証明するため、昨年、私たちは肺がん患者215人に、受動喫煙の状況をアンケートしました。

まずお知らせしたいのは、患者の大半がたばこの煙を不快に感じていることです。そして、「恐怖」の感情を抱いています。病気の悪化や再発を招くのではないかと感じているのです。新薬が出てきて、肺がんの生存率が上がったといっても、ステージ2の段階で5年生存率が50%ぐらい。患者たちが煙におびえるのは当然です。そんな事情を抱えた人がいることは理解していただきたいです。

アンケートからはどの場所で肺がん患者が受動喫煙しているかも分かりました。

1位は飲食店(86,5%、複数回答可)です。また職場でも31.7%もの方が受動喫煙していると答えました。

職場においては喫煙室などが設置され、分煙が進んでいるようにも見えます。ところが宴会などで喫煙可能な店が選ばれる。そこで顧客が吸う、上司が吸うなど、事情を抱えている人への配慮はまだまだ進んでいない状況が分かりました。

アンケートに答えてくださった患者の声をご紹介しましょう。

お客様の車を運転しお運びした先輩が、仕事を終え車に乗り込んできた時にたばこを吸い始めました。その先輩は私が肺がんに罹患した事もご存知です。自分も吸っていたのでその気持ちは分かります。その時には煙草をやめて下さいとは言えませんでした。人間関係もありますし、職のこともあります。その時に国としての配慮があればどれだけ救われるかと実感しました。そしてそのまま辞めました。【50代男性Aさん(代行運転業)】
私はおととしの9月末まで公共の施設の中にある喫茶店に勤めていました。建物内に喫煙所(分煙)がありました。喫茶店も建物内にあり、そこでは喫煙可でした。喫茶店はカウンター席(8 席)のみで、私はカウンター内で調理もしていたので、タバコの煙はまともに流れてきました。肺がんになって手術後に復帰してからはマスクをつけ働いていました。その後再発したため抗がん剤治療を機に休職しました。ずっと受動喫煙のことが気になっていたので上司にも相談しましたが、禁煙にすると客や売り上げが減るから難しいとのことで実現しませんでした。抗がん剤治療後、体調が回復したら職場に戻るつもりでいましたが、狭い空間の中でまた煙を吸わされるのかと思うと、再発など病気への不安も大きくなり契約更新の際に復職するのをあきらめました。【50代女性Bさん】
社会の中で、受動喫煙を理由に仕事を辞めている人がいる現実を知ってほしいです。

視点3 乳幼児突然死症候群

2016年に改訂されたたばこ白書では、受動喫煙は、肺がんや脳卒中、心筋梗塞とならび、乳幼児突然死症候群にも「レベル1」の健康影響があるとされました。因果関係の科学的根拠が十分にあるという意味です。

乳幼児突然死症候群の死亡者は推定で年間73人。全体ではおよそ150人の赤ちゃんが亡くなっているそうで、受動喫煙の割合が非常に高いことがよくわかります。

しかしながら、肺がんと受動喫煙の関係ほど、その事実が知られていないと感じます。いや、誰も知らないのではないか。構造上、その被害を強く訴える人もいません。つまり、規制がなければ年間73人の赤ちゃんが受動喫煙で亡くなり続けるということになります。

以上、受動喫煙の問題を3つの視点から書いてみました。

受動喫煙対策の法律は上記した苦しみを断ち切るものでなければならない、そう強く願います。そしてこの現状を変える理念をきちんと打ち出してほしいと思います。

命を守るためにこれ以上妥協はできない

最近、今回の法案の作成にあたり、次のような声が聞こえてきます。

「政治とは反対の意見がある中、お互いに譲歩しあって、折り合いをつけるもの」

「法案をまとめることができず、いつまでも決められないまま、受動喫煙対策が努力義務にとどまる現状が長く続くことだけは避けたかった」

「一歩でも二歩でも前に進む、現実的な案をまとめるのがわれわれの仕事だ」

たしかに受動喫煙の規制をどの線にするのかはなかなか決まらなく、停滞しているのは事実です。この声を聞き、なぜ厳しい法案を作らないのかと反対を続けている自分自身を振り返りました。

大人として、受動喫煙の被害を訴えるものとして、ふさわしくない態度をとっているのではないか、切り上げ時期ではないのか、と考えてみたのです。

しかし、結論は、「このまま意見を言い続ける」でした。

今回、上記した3つの視点は、現在の改正案はもとより、厳しすぎるとされた元々の厚労省案(飲食店30平方メートル以下喫煙可。小中高敷地内禁煙)が成立しても、少しも改善されません。

それでも受動喫煙の被害を防ぐ一歩となるなら、ということで、元の案には賛成していました。つまり、そもそも譲歩した案です。被害を訴えるこちらが譲歩していないなどと、後ろめたく思うことなどないのでした。最初に書いた通り、現状の案には、いのちを大切にする理念、矜持もありません。

2月には自民党受動喫煙防止議員連盟、超党派による「東京オリパラに向けて受動喫煙防止法を実現する議連」が緊急総会を開きました。受動喫煙の被害を看過せず、国民の命を守ろうという議員もいます。与野党で党議拘束を外す活動もすると報道されています。

パブ文化のあるイギリスでは、この問題に対し紛糾したのち、党議拘束を外して決めたそうです。受動喫煙は命の問題です。意見が割れているのであれば、党議拘束を外し、議員の良心により、決めていただきたい。ちなみにイギリスは屋内禁煙で決着です。他の国はそもそも屋内禁煙の規制に反対の意見はそれほどなく、すんなり決まっているそうです。

お願いです。年間1万5000人の犠牲者、さらに家族、友人など多くの人たちの苦しみが生まれ続けていることから目を背けないでください。受動喫煙を防止する厳しい法律の成立を強く望みます。

【長谷川一男(はせがわ・かずお)】特定非営利活動法人肺がん患者の会ワンステップ代表

1971年東京都生まれ。肺がん。ステージ4。喫煙歴なし。2010年に発症し、現在8年目となる。フリーのテレビディレクターを経て、患者会活動を始める。






ご自分の喫煙が、集合住宅の他の住民の病気の原因になることを知っても平気って、どれだけ脳が退化しているんでしょうか。すぐには不法行為にならなくても、とんでもない行為と理解できないとは。蔑むしかないですね。
8818: 匿名さん 
[2018-04-12 19:44:28]
問題は何故>>8723 で匿名はんが再登場したか? だ。
今まで、何していたんだろう。。。

8819: 匿名さん 
[2018-04-12 19:54:19]
>>8818 匿名さん

いつも通りなりすましてたんでしょう。最近見かけないワンスペース君とかに。
8820: 匿名さん 
[2018-04-12 19:56:36]
ベランダ喫煙を必死で正当化するアホなんて滅多にいません。何の利益にもならず、馬鹿にされるだけですから。
8821: 匿名はん 
[2018-04-12 20:00:24]
>>8818
>問題は何故>>8723 で匿名はんが再登場したか? だ。
「コテハンの個人攻撃」が話題になっていましたから、かつての個人攻撃対象の
私が出ていくべきかなと思った次第ですよ。
※少し前からROMはしていましたので。

>今まで、何していたんだろう。。。
「忙しかった」とコメントしましたけど・・・。
ROMし始めてからは、私が口出すような内容ではなかったのでコメントして
いなかっただけです。
何か問題でも?
※まぁ、面倒臭くなってきたので、またROMに戻ろうかとも思っています。
8822: 非喫煙者 
[2018-04-12 20:54:30]
>>8814 個人攻撃嫌煙さん
>バトル板の投稿なんだから、デフォルトで個人攻撃じゃないの?アホかね?
アホかね???
なるほど!嫌煙さんはアホ故に昨日の期限までにデフォルトの回答さえも出来なかったのな!
自己紹介がお上手でwww

で、腰抜けの嫌煙さんは匿名使って、コテハン相手に個人攻撃をずっとしてたと!
ハイ!ゲロキモい言質いただきました。
ありがとうございます、ございますwww

自分は個人攻撃なんてしてるつもりないなw
バトル板らしく論敵を追い込む議論はしてたけどね。
強いて言えば、アタマ弱すぎの嫌煙さんたちが勝手に失言繰り返してバッタバッタと言い負かされていたと言えばそうだけどw

で、
>何か喫煙にメリットがあれば、今夜24時までにどうぞ。
さあ?どうなんでしょう?
ハイ回答完了www

喫煙にメリットあると語った人に聞いたらどう?
自分、喫煙にメリットあるとも無いとも言ってないけどw
脈絡なさすぎ大爆笑

こっちは個人攻撃や、普遍的事実と言い放った謎発言の投稿者本人に納期切って突っ込み入れてんだけど?
分かる?個人攻撃や、普遍的事実といったデタラメ投稿者に説明責任を問うてるの?

嫌煙さん、アタマ弱すぎて区別つかないとか大爆笑www

コテハンで かかってこいいや 嫌煙さん
ビビりダサダサ大爆笑
8823: 非喫煙者 
[2018-04-12 20:58:27]
>>8816
>何だコテハン使い分けて色んなスレを荒らしていることを自白してるじゃん。
自白?何のことだろ???
どこにもそんな記載ないのにな?
あ、そっか!
嫌煙脳で創り上げた妄想話を元に誹謗中傷して個人攻撃を繰り返していくのね。
卑怯な手口が板についてますねw
さすがは嫌煙さんwww

ま、アタマの弱い嫌煙さんたちは正々堂々と論戦なんかできないですよね?
gal爺みたいに吊し上げられちゃうからね。

さてさて、
コテハンで かかってこいや 嫌煙さん
この期におよんで 匿名継続 ビビりの嫌煙大爆笑
8824: 匿名さん 
[2018-04-12 21:14:33]
>>※まぁ、面倒臭くなってきたので、またROMに戻ろうかとも思っています。

以前から、メンドクセーと言ってたのに、何故>>8722にコメントした?
誰も、お前は信用しない。
8825: 匿名さん 
[2018-04-12 21:16:53]
>>8823
非喫煙者が嫌煙脳なんて書くか?
8826: 匿名さん 
[2018-04-12 21:54:58]
匿名も出てこいよ。

過去に使ったハンドル記憶していたら全員集合だ。
8827: 匿名さん 
[2018-04-12 21:56:09]
ところで、喫煙して何かいいことあるの?

一つくらいは挙げられないかい?後2時間で時間切れだが。

8828: 非喫煙者 
[2018-04-12 21:58:25]
>>8825 腰抜け匿名gal爺
嫌煙脳なら何度でも書いてやるよ。
まけマケまけイぬ嫌煙脳www

で、コテハンまだかよ?
マジだっさ
8829: 非喫煙者 
[2018-04-12 22:08:10]
>>8827 匿名さん
アンカーもないし、自分はもう回答すんでるところからして、別人に言ってるのねwww

喫煙にメリットあると語った人にアンカーつけて聞けばいいのに?
あ!いなかったのか大爆笑

こっちは個人攻撃や、普遍的事実と言い放った謎発言の投稿者本人に納期切って突っ込み入れてんだけど?

嫌煙さん、アタマ弱すぎて区別つかないとか大爆笑www
8830: 匿名さん 
[2018-04-12 22:10:58]
ねぇねぇ。知ってる?犯罪者の多くが喫煙者で、喫煙と犯罪には相関関係あるんだって。



犯罪者に占める喫煙者の割合

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612

喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子




中高生くらいから違法行為に慣れ親しんで、さんざん補導されたり、親に注意されたりしても平気になるんだって。怖いね。喫煙は嘘つきの始まり、嘘つきは犯罪の始まり。

喫煙者の俺吸ってませんって、俺嘘つき、俺犯罪者ってことのようね。

怖いよ。怖いよ。
8831: 匿名さん 
[2018-04-12 22:19:43]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者は脳にダメージ受けるんだって。元々愚かで非常識だから喫煙するのに、ダメージ受ければ、もっと悪くなるよね。


たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。

【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】

 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)

[Terahata]





おそらく、依存症もあり、善悪の判断部分が真っ先にやられるんだろうね。愚か者の脳がダメージって、悲惨だね。
8832: 非喫煙者 
[2018-04-12 22:20:34]
>>8830 嫌煙脳
そうなんだ?
生来タバコ吸ってない自分、全く関係ないじゃん大爆笑

嫌煙脳で創り上げた妄想話を元に誹謗中傷して個人攻撃を繰り返していくって件さ?
さっき注意したばかりなのに大爆笑
卑怯な手口が板についてますねw
さすがは嫌煙さんwww
8833: 非喫煙者 
[2018-04-12 22:25:46]
↓腰抜けの匿名嫌煙脳さんどうぞ!
8834: 匿名さん 
[2018-04-12 22:45:38]
大嘘付きが、暴走している。
8835: 匿名さん 
[2018-04-12 23:54:49]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者って愚か者で非常識で貧乏だから、タバコ強盗するんだって。脳にダメージ受けているからだよね。




コンビニ店長切りつけ、たばこ奪った疑い 40歳男逮捕
2017年5月4日10時4分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK542VPBK54UTIL002.html

JRのキヨスクで強盗、現金とたばこ2箱奪い逃走
2017年7月20日15時12分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK7N4T48K7NIIPE01D.html


コンビニ強盗、ナイフで店員脅しカップ麺・たばこ奪う 54歳男逮捕「生活が苦しかった」 和歌山・海南
2018.1.15 07:23

http://www.sankei.com/smp/west/news/180115/wst1801150007-s1.html






脳にダメージ受けているから、働いても失敗ばっかり、おまけに集中力なくて喫煙休憩ばっかりだから、すぐ解雇されて路頭に迷う。刑務所に少しでも長くたいから、わざわざ重罪になることをするんだろうね。



8836: 匿名さん 
[2018-04-13 02:48:40]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者って猛毒のポロニウムが大好きだそうよ。好きだから○二つで○○だって。本当は、◎◎◎◎◎としたいようだけれど実際はどうだろうか。



タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html

 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。

 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。

 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。

「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子)

 この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。

●メーカーは事実を把握しつつ公表せず

 では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。

 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。

 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。

 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。

「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」

「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」

 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。

 そして同論文は、次のように結論づけている。

「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」

「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」

 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書)








でも、無知無能無教養な喫煙者は、半減期が短いから平気だとうそぶいているんだって。気の毒ね。「食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している」のに喫煙で僅か一年で80mSvにもなるっても○○だって。どうみても✕✕✕✕✕なのにね。喫煙者って無知無能無教養で面白いね。
8837: 匿名さん 
[2018-04-13 03:04:25]
ねぇねぇ。知ってる?タバコ会社って面白いよ。無知無能無教養なのを騙すのが簡単だからって、体に悪いものを売りまくっているようね。でも喫煙者は、無知無能無教養だから、ありがたがって体に良いと信じて、吸うんだって。



死の商人=悪魔マーケティング タバコ産業の名言集

https://rrmat288.exblog.jp/amp/24296336/

「タバコは愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。」(フィリップモリス社社長)


「タバコの社会への貢献=喫煙により愚か者の死亡率が高まり、人口増加への抑制になっている。」(フィリップモリス社資料)


「そんなタバコのようなクソみたいなものは吸わない。我々は売るだけだ。喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「1日あたり数千人の子供を喫煙に引きずりこむ事が仕事だ。ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「若者にとってタバコを吸い始めるという行為は、象徴的な意味合いもある。すなわち、“俺はマザコンじゃなくて、タフで命知らずでイケている。”といった具合にだ。いずれこうした心理的な動機付けが薄くなっても、依存で禁煙は困難になる。」(フィリップモリス社資料)

「子供にだって口はあるだろう。だったらタバコを吸わせたいね。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「正確な量を測定したことはありませんが、タバコにポロニウムが含まれていることは、承知しています。」JT広報部


「タバコ密輸の取り締まりの増加を心配する必要はない。密輸に対する罰金よりも密輸の利潤のほうが上回るからである。」ケビン・トリムンソン(JT子会社)


「日常的にタバコの密輸をしやすいように、見て見ぬふりをしていた社風であった。」ギャラハー(JT子会社社長)

「疫学ではタバコと肺ガンの因果関係が言われているが、病理学的には証明されておらず、因果関係を言うのは早計だ。」(蟹澤成好:JTのために意見書を書いて105万もらう御用学者)※タバコ産業は億単位の寄付金で大量の学者を飼っている

「喫煙は依存性がもたらす習慣であり、ニコチンは明らかに麻薬である」チャールズ・エリス(ブリティッシュアメリカンタバコ主任科学者)


「ニコチンは依存性がある。タバコ産業のビジネスとは、依存性のある麻薬、すなわちニコチンを売ることである」アディソン・イエーマン(ブラウン&ウィリアムソン社弁護士)

「タバコは最も強力な依存性がある麻薬だという証拠があります。ひとたび喫煙を始めると、禁煙は困難となるため、喫煙者の殆どはタバコを吸い続けるでしょう。つまりタバコは“大人が自分の意志で選択する嗜好品ではない”ということである。」グリーン博士(ブルティッシュアメリカンタバコ者)


「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

「“ニコチンには中毒性があるという結果が出たのか?”と社長から聞かれましたので、その通りです、、と答えました。すると社長は慌てましたね。“余計な研究をしやがって。これでタバコ会社は麻薬カルテル扱いだ”と吐き捨てるように行ってしまいました」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)


「私は若者を喫煙に誘い続けました。喫煙者が死んだり禁煙者が出るたびに減る喫煙人口の穴埋めのためです。タバコを良いイメージで若者に売りつけた詐欺師のようなものでした。私の仕事は50万人の子供達を喫煙者に仕立て上げることでした。」デーブ・ゲーリッツ(RJレイノルズ社=JT子会社)

「タバコの広告に出て宣伝をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した製品が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」ウェイン・マクラレン(フィリップモリス社の看板広告モデル)※若くして肺ガンで死亡。晩年はタバコの真実を訴える活動を行った。


「タバコ産業は兄を広告に使い、“タバコを吸うことは男らしい”と演出した。信じてはいけない。体中にチューブを付けて横たわる。。。何が男らしくて自由なんだ。」ウェイン・マクラレンの弟。

享年51歳。晩年のマルボロマン。ちなみに歴代のマルボロマンは全員肺ガンか肺気腫で早死にしています。

タバコのカラクリや真実についていろいろと調べていくと、あんなものは馬鹿馬鹿しくて吸っていられないと思う。真実をひた隠し、騙しを繰り返すJTと財務省の姿勢を知ったうえで、尚もタバコが止められないというのは、完全に洗脳されているか、ニコチンという薬物の中毒患者で頭がイカレているか・・・ということになる。発煙者本人だけでなく、周囲の家族・友人・知人に自分の欲求を満たすべく受動喫煙を強要し、わざわざお金と時間を使って、タバコという名ばかりの合成化学薬品(麻薬)を注入し、服を焦がし、家をヤニで汚し、周りから煙たがられ、喉の調子が悪いと医者にかかり、頭が痛いと頭痛薬を飲み、胃が悪いと胃薬を飲み、肌がくすんだと高い化粧品を買い・・・まるでコントのよう(笑)タバコを吸うことは緩慢なる自殺です。「自分だけは大丈夫」という奢った考え方の方は、必ず何らかの病気に罹患します。その1本が、いつ命の最後の導火線になるかわかりません。

発煙者の方は自分がタバコ吸ってる姿を鏡でよく見てみたらいいと思います。





無知無能無教養って可哀想ね。喫煙しているのが恥ずかしいからって、喫煙してない時は非喫煙者と名乗るんだって。時々喫煙しベランダ喫煙も大好きな非喫煙者って、さすがに無知無能無教養らしいね。

ガン患者になって初めて
「ネットでベランダ喫煙を勧める投稿をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した喫煙が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」
って思うのだろうね。でも、マルボロマンは結構な出演料をもらっただろうが、ここの喫煙者ってJTからいくらもらってるんだろうか?いずれにしろ無知無能無教養って気の毒ね。
8838: 匿名さん 
[2018-04-13 05:06:29]
>>8833
>腰抜けの匿名嫌煙脳さんどうぞ!

毎日1000本は喫煙しないからと非喫煙者を名乗る喫煙者さん、ご自分や周囲の者の生命を脅かすタバコを吸っても平気って、勇ましいね。それって、腰が抜けてないんじゃなくて、蛮勇あるいは強がりって言うんじゃない?

一度胸を医者に開いてもらって、肺にどれほどタールのスポットができているか自分の目で見たほうがいいよ。そのうちチューブだらけになるんだろうが?

怖いものが怖くないって羨ましいね。人殺しでも強盗でも平気なわけだ。
8839: 匿名さん 
[2018-04-13 07:33:12]
なるほど無知無能無教養な人物ほど難しい話になるとすぐ『クイズ』と言い出すわけだ。
基礎杭の事を地下杭なんておかしな事を連発しているのを見た。
8840: 匿名さん 
[2018-04-13 08:49:31]
>>8835 匿名さん

と言うことは、親が喫煙者だとそのDNAが受け継がれ、犯罪を犯しやすくなるってわけか?
8841: 匿名さん 
[2018-04-13 12:57:55]
>>8832 非喫煙者さん

>嫌煙脳で創り上げた妄想話を元に誹謗中傷して個人攻撃を繰り返していくって件さ?

ねぇねぇ。知ってる?お医者さんの署名記事が「嫌煙脳で創り上げた妄想話」に見えるって、そちらの方が妄想ですよね。



紫煙の怖さと生活習慣病予防
中央内科クリニック院長 村松 弘康 先生

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2011/nosmoke/column/002.php

2. 副流煙と受動喫煙の弊害
副流煙は主流煙より有害です
 紫煙の怖さは主流煙と副流煙によっています。 「副流煙の方が有害」という話をお聞きになったことはないでしょうか。主流煙とはフィルターを通して喫煙者本人が吸い込む煙であり、副流煙とは火のついたタバコの先端から立ち上る煙です。タバコを吸うと、先端の火の部分には酸素が引き寄せられ、燃焼温度が上昇するため赤く光ります。この時の先端の温度は900℃にも達するため、主流煙中の有害物質は多くが分解されてしまいます。さらにフィルターも通すため、主流煙の有害物質はさらに低下します。
 一方の副流煙は、ただ手に持っている時に立ち上る燃焼温度の低い煙です。有害物質の多くが分解されずに含まれており、またフィルターも通していないため、非常に危険な煙と言えます。これこそ紫煙の怖さだといっても過言ではないでしょう。厚生労働省の研究でも、副流煙には主流煙の100倍以上もの濃度で含まれる有害物質が、いくつも確認されているのです。このことは、部屋の中で副流煙が100倍に薄まったとしても、同じ部屋にいる人は主流煙を吸ったのと同じ量の有害物質を吸い込むことを意味していて、受動喫煙を決して甘く見てはいけないことがよく分かります。
 実際、喫煙者本人だけでなく、受動喫煙によるリスクも近年広く研究が行われています。厚生労働省の研究班が昨年発表した推計によると、受動喫煙が原因となり発症する肺がんや心筋梗塞で、年間約6千800人が死亡しており、そのうち職場での受動喫煙が原因とみられるのは半数以上の約3千600人だったとしています。世界においても昨年、世界保健機関(WHO)の研究チームが他人のたばこの煙を周囲の人が吸い込む受動喫煙による死亡者数が毎年60万人に達するとの推計を学術雑誌ランセットに発表しています。そのうち16万5千人は5歳未満の子どもが占めているとみられています。
 このことから、“世界では6秒に1人が喫煙で死亡し、1分に1人が受動喫煙で死亡している”として広く警鐘が鳴らされています。

たばこ煙は副流煙の方が有害





それに喫煙者にも非喫煙者にも影響があると言うのが、「個人攻撃」なんだって。喫煙者は脳にダメージがあると言うのは学術的に説明されているから、それかも知れないね。
8842: 匿名さん 
[2018-04-13 14:01:55]
>>8832 非喫煙者さん

>生来タバコ吸ってない自分、全く関係ないじゃん大爆笑

>嫌煙脳で創り上げた妄想話を元に誹謗中傷して個人攻撃を繰り返していくって件さ?


生来の非喫煙者が、嫌煙者を嫌う愛煙家?

ありえへん∞世界

依存症の喫煙者、喫煙動物以外で、一酸化炭素やヒ素やシアンやベンゼンやニコチンなどの依存性物資や、50以上の発がん物質や、猛毒のポロニウム210が含まれている煙が嫌いでなくて、喜んで吸うのっているか?

煙を嫌うのはごく普通のことだが?



喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

名判決の通り。
8843: あんこ姫 
[2018-04-13 18:25:30]
>>8837 匿名さん

喫煙者って、文字が読めるのに喫煙を止めないって実験ネズミ以下だな。
8844: 匿名さん 
[2018-04-13 18:36:06]
ねぇねぇ。知ってる?COPDは個人攻撃じゃあなくて、多くの喫煙者の肺に起こる病気なんだって。



肺がスカスカになって膨張してしまうCOPD

https://toyokeizai.net/articles/-/211607?page=4

「COPD」という病気をご存じでしょうか。正式名称の「慢性閉塞性肺疾患」という病名を聞いても、ピンとこないかもしれません。この病気はそれほど世の中に知られていないのです。

人気テレビ番組「笑点」の司会者だった桂歌丸師匠がかかっている病気というと、少しは関心をもってもらえるかもしれません。テレビで見る歌丸師匠の姿はいかにも苦しそうで、「がんばってください」と声をかけたくなります。

COPDとは、簡単にいうと「肺がスカスカになって膨張してしまう病気」です。

タバコの熱や煙、タール、一酸化炭素などにより、肺の細かいメッシュが破壊されてしまい、使い古したスポンジのようにスカスカになるのがCOPDです。そうなってしまうと、吸った空気が肺に溜まって出すことができません。溜まった空気を吐き出すことができないので、新しい空気を吸えなくなってしまいます。とても苦しくてつらい病気なのです。

若くてタバコを吸っていない人は、たいてい吸った空気の95%以上を吐き出せます。ところが、80歳を超えてタバコを吸っている人は、半分くらいしか吐き出せません。

60歳くらいになると、「なんだか階段で息が切れる。年のせいかな」といった症状が出てきます。これは年のせいではなく、空気を吐けなくなっているために、空気の交換がしにくくなっているからです。

COPDを知らない人は加齢のせいと思いますが、タバコを吸っていたための病気なのです。タバコでは肺ガンにならないとすでに述べましたが、このCOPDには、すべての喫煙者がかかります。

患者数は多いのにあまり知られていない

COPDの恐ろしいところは、なかなか死ぬことができないことです。まるで首を弱い力で絞められるような状態で5年も10年も生きていく。思うように呼吸ができず、酸素吸入をしながらよたよた歩く。

そんな老後でいいですか?

そのうちに誤嚥性肺炎を繰り返して何度も救急車で搬送され、最後はガリガリにやせて亡くなります。COPDは日本人の死因の第10位で、男性では8位です。

しかし、その順位のわりには注目されていません。現在、日本国内でこの病気の患者は、700〜800万人といわれています。それほどいるのに、なぜ有名ではないのでしょうか。

それは、患者のほとんどが「年のせいだ」と思って病院に行かないからです。COPDが「急を要さない病気」と思われていて、優先度が低くなっているのです。そのために、患者のみなさんはCOPDと診断してもらえません。

COPDの患者さんが最後に肺炎で死んだ場合、死亡原因を「肺炎」と書くことがあります。これを鑑みると、COPDの死因ランキングは男性で6位くらいに上がるのではないでしょうか。

私は、COPDが世の中に知られていない理由のひとつは、言葉が悪いからだと思っています。「COPD」とは、いかにもむずかしい言葉であるためです。現在、COPDの治療を受けている人は、日本で50万人くらいでしょう。早く気づいて、残りの人生を少しでも豊かにしたいものです。





「早く気づいて、残りの人生を少しでも豊かにしたいものです。」って、喫煙者への個人攻撃どころか、ありがたい情報ですよね。喫煙者の皆さんは、情報提供者に感謝しましょうね。
8845: 匿名さん 
[2018-04-14 09:53:36]
億名はんは夜逃げか?

嘘の釈明に面倒なだけだろう。
8846: 匿名さん 
[2018-04-14 10:07:06]
ここの喫煙者・ベランダ喫煙擁護者は、喫煙の影響で最近知能の低下が激しく、ハンドル混ぜてうまくなりすまし投稿ができなくなってきたようね。大脳皮質がどんどん薄くなってきているんだろう。修復に20年も25年もかかるらしい。で、最近は体調不良で病気がちで、そろそろ息苦しくなっているのではなかろうか。息苦しくても、治療をしない、禁煙したくないからと放置すると、チューブでつながれての末期になるようね。腰抜けとか書いていたが、これを知ったら腰が抜けるほど驚いて喫煙なんてすぐ止めるはずなのだが?無知無能無教養+依存症は怖い。

まんせいへいそくせいはいしっかん
慢性閉塞性肺疾患(COPD)

http://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=12

【概要】
 慢性閉塞性肺疾患(COPD:chronic obstructive pulmonary disease)とは、従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称です。タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することで生じた肺の炎症性疾患であり、喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病といえます。

【疫学】
 40歳以上の人口の8.6%、約530万人の患者が存在すると推定されています(NICE study)が、大多数が未診断、未治療の状態であると考えられます。全体では死亡原因の9位、男性では7位を占めています。

【原因】
 最大の原因は喫煙であり、喫煙者の15~20%がCOPDを発症します。タバコの煙を吸入することで肺の中の気管支に炎症がおきて、せきやたんが出たり、気管支が細くなることによって空気の流れが低下します。また、気管支が枝分かれした奥にあるぶどうの房状の小さな袋である肺胞(はいほう)が破壊されて、肺気腫という状態になると、酸素の取り込みや二酸化炭素を排出する機能が低下します。COPDではこれらの変化が併存していると考えられており、治療によっても元に戻ることはありません。

【症状】
 歩行時や階段昇降など、身体を動かした時に息切れを感じる労作時呼吸困難や慢性のせきやたんが特徴的な症状です。一部の患者では、喘鳴や発作性呼吸困難などぜんそくの様な症状を合併する場合もあります。

【診断】
 長期の喫煙歴があり慢性にせき、たん、労作時呼吸困難があればCOPDが疑われます。確定診断にはスパイロメトリーといわれる呼吸機能検査が必要です。最大努力で呼出した時にはける全体量(努力性肺活量)とその時に最初の1秒間ではける量(1秒量)を測定し、その比率である1秒率(1秒量÷努力性肺活量)が気道の狭くなっている状態(閉塞性障害)の目安になります。気管支拡張薬を吸入したあとの1秒率が70%未満であり、閉塞性障害をきたすその他の疾患を除外できればCOPDと診断されます。また、重症例では胸部エックス線画像で肺の透過性亢進や過膨脹所見(資料 1-a)が見られることもありますが早期診断には役立ちません。高分解能CTでは肺胞の破壊が検出され、早期の気腫病変(資料 1-b)も発見できますが、COPDの診断には閉塞性障害の有無が重要となります。また、COPDは全身の炎症、骨格筋の機能障害、栄養障害、骨粗鬆症などの併存症をともなう全身性の疾患です。これらの肺以外の症状が重症度にも影響を及ぼすことから、併存症も含めた病状の評価や治療が必要になります。

資料1


【治療】
 COPDに対する管理の目標は、(1)症状および生活の質の改善、(2)運動能と身体活動性の向上および維持、(3)増悪の予防、(4)疾患の進行抑制、(5)全身併存症および肺合併症の予防と治療、(6)生命予後の改善にあります。気流閉塞の重症度だけでなく、症状の程度や増悪の頻度を加味した重症度を総合的に判断したうえで治療法を段階的に増強していきます(資料2)。喫煙を続けると呼吸機能の悪化が加速してしまいますので、禁煙が治療の基本となります。増悪をさけるためには、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンの接種が勧められます。薬物療法の中心は気管支拡張薬(抗コリン薬・β2刺激薬・テオフィリン薬)です。効果や副作用の面から吸入薬が推奨されており、主として長時間気管支を拡張する吸入抗コリン薬や吸入β2刺激薬が使用されています。気流閉塞が重症で増悪を繰り返す場合は、吸入ステロイド薬を使用します。長時間作用性β2刺激薬と吸入用ステロイドの配合薬も有用であることが証明されています。非薬物療法では呼吸リハビリテーション(口すぼめ呼吸や腹式呼吸などの呼吸訓練・運動療法・栄養療法など)が中心となります。低酸素血症が進行してしまった場合には在宅酸素療法が導入されます。さらに呼吸不全が進行した場合は、小型の人工呼吸器とマスクを用いて呼吸を助ける換気補助療法が行われることもあります。症例によっては過膨張した肺を切除する外科手術(肺容量減少術)が検討されることもあります。





>気管支が枝分かれした奥にあるぶどうの房状の小さな袋である肺胞(はいほう)が破壊されて、肺気腫という状態になると、酸素の取り込みや二酸化炭素を排出する機能が低下します。COPDではこれらの変化が併存していると考えられており、治療によっても元に戻ることはありません。




これって、嫌煙者の妄想ですかね?
8847: 匿名さん 
[2018-04-14 16:43:21]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8848: 匿名さん 
[2018-04-14 16:43:42]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

不動産トラブル 弁護士ガイド

https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」


素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度を
ちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8849: 匿名さん 
[2018-04-14 16:44:06]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度を
ちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8850: 匿名さん 
[2018-04-14 16:46:00]

みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」

素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー


8851: 匿名さん 
[2018-04-14 16:46:45]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

弁護士雑感
溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。


素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8852: 匿名さん 
[2018-04-14 16:48:22]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8853: 匿名さん 
[2018-04-14 16:50:19]
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm

「私が裁判官だったら請求額150万円全額認容するのですが、5万円しか認定していないのが残念なところです(^^;)。」


「残念なところです(^^;)。」
「残念なところです(^^;)。」
「残念なところです(^^;)。」
「残念なところです(^^;)。」


「(^^;)」がオチャメですね。(^○^)
8854: 匿名さん 
[2018-04-14 16:55:05]

松戸市

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/anzen_anshin/bouhan/anzen_ma...


>>松戸市全域の公共の場所において歩行中(自転車乗車中を含む)の喫煙はしないようにしましょう。

携帯灰皿持参で停止しての喫煙はお咎めなし。
松戸市の面積は61.38km2、路上喫煙禁止「重点推進地区」の面積は1.049500km。
同市のなんとたったの1.69%しかなく、残り98%以上は「携帯灰皿持参で歩行しない喫煙し放題」


一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺が吠えても現実はそんなもん。

8855: 匿名さん 
[2018-04-14 17:32:12]
>>8847
>>8848
>>8849
>>8850
>>8851
>>8852
>>8853
>>8854
ベランダ喫煙が悪いというよりは、喫煙自体が煙を吸ったり吸い殻の処理を行うすべての人の健康に悪いのが理解できない喫煙者。お気の毒です。
8856: 匿名さん 
[2018-04-14 17:38:06]
>>8855 匿名さん 

ココはベランダ喫煙スレだと理解できない
一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。
8857: 匿名さん 
[2018-04-14 17:40:07]
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙者、ベランダ喫煙の非を認めて敗訴判決確定したんだって。



http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。






この裁判では、受動喫煙者はベランダ喫煙を我慢する必要はなく、喫煙者がベランダ喫煙を我慢して自室内で他の住民の迷惑にならないように吸いなさいってことになったようだよ。

迷惑喫煙を止めようなんて言うまでもないよね。
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙者、ベラ...
8858: 匿名さん 
[2018-04-14 17:49:48]
ねぇねぇ。知ってる。喫煙者って、ポロニウム210が○○(マルマル)好きで止められないんだって。文字の読めない実験ネズミ並の無知無能無教養だから仕方がないのかな?




タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html

 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。

 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。

 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。

「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子)

 この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。

●メーカーは事実を把握しつつ公表せず

 では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。

 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。

 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。

 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。

「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」

「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」

 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。

 そして同論文は、次のように結論づけている。

「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」

「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」

 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書)





非喫煙者なら、腰を抜かして驚く記事を見ても平気で、非喫煙者を腰抜け呼ばわり。ポロニウム喫煙爺って2400年分ものポロニウム吸ってるから、原子炉内蔵パワーで非喫煙者より10年早く認知症全開させて、小便垂れ流しで徘徊するらしい。

でも、ほぼCOPDか肺気腫、肺癌になって、体内原子炉周辺はチューブだらけになって、凄まじい最後のなるそうよ。

ポロニウム喫煙爺ってお気の毒。副流煙撒き散らすから自業自得なんだろうね。
8859: 匿名さん 
[2018-04-14 20:16:07]
ポロニウム依存と叩かれると逆に『ポロニウム爺』と返す。

どんだけ、犯罪人もどきの投稿なんだ?
8860: 匿名さん 
[2018-04-14 20:17:58]
>>みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

日本国民の何%なんだ?

犯罪人もどきの主張。
8861: 匿名さん 
[2018-04-14 21:21:17]
>>8860 匿名さん 

>>日本国民の何%なんだ?

本当のこと言われ発狂する
一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。
8862: 匿名さん 
[2018-04-14 22:21:46]
>>8861

>>本当のこと言われ発狂する

それはお前のことだろ。

>>一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。

それはお前のポロニウム依存症のことだろ。

どんだけ、犯罪者もどき投稿なんだ?
8863: 匿名さん 
[2018-04-14 22:22:37]
>>8861 匿名さん

ねぇねぇ。知ってる?本当のことってこんなことらしいよ。



死の商人=悪魔マーケティング タバコ産業の名言集

https://rrmat288.exblog.jp/amp/24296336/

「タバコは愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。」(フィリップモリス社社長)


「タバコの社会への貢献=喫煙により愚か者の死亡率が高まり、人口増加への抑制になっている。」(フィリップモリス社資料)


「そんなタバコのようなクソみたいなものは吸わない。我々は売るだけだ。喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「1日あたり数千人の子供を喫煙に引きずりこむ事が仕事だ。ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「若者にとってタバコを吸い始めるという行為は、象徴的な意味合いもある。すなわち、“俺はマザコンじゃなくて、タフで命知らずでイケている。”といった具合にだ。いずれこうした心理的な動機付けが薄くなっても、依存で禁煙は困難になる。」(フィリップモリス社資料)

「子供にだって口はあるだろう。だったらタバコを吸わせたいね。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「正確な量を測定したことはありませんが、タバコにポロニウムが含まれていることは、承知しています。」JT広報部


「タバコ密輸の取り締まりの増加を心配する必要はない。密輸に対する罰金よりも密輸の利潤のほうが上回るからである。」ケビン・トリムンソン(JT子会社)


「日常的にタバコの密輸をしやすいように、見て見ぬふりをしていた社風であった。」ギャラハー(JT子会社社長)

「疫学ではタバコと肺ガンの因果関係が言われているが、病理学的には証明されておらず、因果関係を言うのは早計だ。」(蟹澤成好:JTのために意見書を書いて105万もらう御用学者)※タバコ産業は億単位の寄付金で大量の学者を飼っている

「喫煙は依存性がもたらす習慣であり、ニコチンは明らかに麻薬である」チャールズ・エリス(ブリティッシュアメリカンタバコ主任科学者)


「ニコチンは依存性がある。タバコ産業のビジネスとは、依存性のある麻薬、すなわちニコチンを売ることである」アディソン・イエーマン(ブラウン&ウィリアムソン社弁護士)

「タバコは最も強力な依存性がある麻薬だという証拠があります。ひとたび喫煙を始めると、禁煙は困難となるため、喫煙者の殆どはタバコを吸い続けるでしょう。つまりタバコは“大人が自分の意志で選択する嗜好品ではない”ということである。」グリーン博士(ブルティッシュアメリカンタバコ者)


「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

「“ニコチンには中毒性があるという結果が出たのか?”と社長から聞かれましたので、その通りです、、と答えました。すると社長は慌てましたね。“余計な研究をしやがって。これでタバコ会社は麻薬カルテル扱いだ”と吐き捨てるように行ってしまいました」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)


「私は若者を喫煙に誘い続けました。喫煙者が死んだり禁煙者が出るたびに減る喫煙人口の穴埋めのためです。タバコを良いイメージで若者に売りつけた詐欺師のようなものでした。私の仕事は50万人の子供達を喫煙者に仕立て上げることでした。」デーブ・ゲーリッツ(RJレイノルズ社=JT子会社)

「タバコの広告に出て宣伝をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した製品が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」ウェイン・マクラレン(フィリップモリス社の看板広告モデル)※若くして肺ガンで死亡。晩年はタバコの真実を訴える活動を行った。


「タバコ産業は兄を広告に使い、“タバコを吸うことは男らしい”と演出した。信じてはいけない。体中にチューブを付けて横たわる。。。何が男らしくて自由なんだ。」ウェイン・マクラレンの弟。

享年51歳。晩年のマルボロマン。ちなみに歴代のマルボロマンは全員肺ガンか肺気腫で早死にしています。

タバコのカラクリや真実についていろいろと調べていくと、あんなものは馬鹿馬鹿しくて吸っていられないと思う。真実をひた隠し、騙しを繰り返すJTと財務省の姿勢を知ったうえで、尚もタバコが止められないというのは、完全に洗脳されているか、ニコチンという薬物の中毒患者で頭がイカレているか・・・ということになる。発煙者本人だけでなく、周囲の家族・友人・知人に自分の欲求を満たすべく受動喫煙を強要し、わざわざお金と時間を使って、タバコという名ばかりの合成化学薬品(麻薬)を注入し、服を焦がし、家をヤニで汚し、周りから煙たがられ、喉の調子が悪いと医者にかかり、頭が痛いと頭痛薬を飲み、胃が悪いと胃薬を飲み、肌がくすんだと高い化粧品を買い・・・まるでコントのよう(笑)タバコを吸うことは緩慢なる自殺です。「自分だけは大丈夫」という奢った考え方の方は、必ず何らかの病気に罹患します。その1本が、いつ命の最後の導火線になるかわかりません。

発煙者の方は自分がタバコ吸ってる姿を鏡でよく見てみたらいいと思います。





騙されないように気をつけなくっちゃね。
8864: 匿名さん 
[2018-04-14 22:27:14]
>>8863

ニコチン依存症ってさ、脳への酸素不足で認知症の加速、そしてポロニウム摂取まで依存になるから恐ろしい。

そういう人間が、犯罪者に近い様な言動(投稿)をするかに尚恐ろしい。
8865: 匿名さん 
[2018-04-15 17:35:44]
>>8857 匿名さん 

>>この裁判では

『この裁判では』
『この裁判では』
『この裁判では』
『この裁判では』



そうそう『この裁判では』ね。
8866: 匿名さん 
[2018-04-15 17:38:46]
>>8862 匿名さん 

>>犯罪者もどき投稿なんだ?

『犯罪者もどき投稿』って何?
『犯罪者もどき投稿』って何?
『犯罪者もどき投稿』って何?
『犯罪者もどき投稿』って何?


一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺の
専門用語使われても閲覧者は理解できないよ。(笑
8867: 匿名さん 
[2018-04-15 17:41:41]
禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑

で、何がおかしいの?
何が犯罪者もどき投稿なの?
8868: 匿名さん 
[2018-04-15 17:54:49]
ねぇねぇ。知ってる?犯罪者の多くが喫煙するんだって。強盗する奴もいるそうよ。


犯罪者に占める喫煙者の割合

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612


喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子




コンビニ店長切りつけ、たばこ奪った疑い 40歳男逮捕
2017年5月4日10時4分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK542VPBK54UTIL002.html

JRのキヨスクで強盗、現金とたばこ2箱奪い逃走
2017年7月20日15時12分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK7N4T48K7NIIPE01D.html


コンビニ強盗、ナイフで店員脅しカップ麺・たばこ奪う 54歳男逮捕「生活が苦しかった」 和歌山・海南
2018.1.15 07:23

http://www.sankei.com/smp/west/news/180115/wst1801150007-s1.html





依存症になると強盗してでもタバコ吸いたいって、健常者には理解できないよね。
8869: 匿名さん 
[2018-04-15 17:59:17]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると脳にダメージ受けてまともな判断ができなくなり、認知症が10年も健常者より早くなるんだって。


たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。

【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】

 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)

[Terahata]





ベランダ喫煙者って、実は善悪の判断ができなくなった認知症患者だったようね。気の毒ですね。小便垂れ流しでベランダ喫煙や徘徊するようになったら、人間の尊厳も危ぶまれますね。
8870: 匿名さん 
[2018-04-15 18:00:01]
>>8866

>>一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺の

上記が犯罪人モドキ投稿だろ。
ポロニウムを喜んで摂取し、周囲にも柴煙でまき散らし迷惑を掛ける。
それを知っていながら、何故お前の主張する嫌煙者に対して『ポロニウム』と返す? 悪質じゃ無いか?

と言っても、認知症の進行で知能の低下で理解出来ないか。。。
8871: 匿名さん 
[2018-04-15 18:05:04]
>>8870 匿名さん 

>>『ポロニウム』と返す? 悪質じゃ無いか?

『ポロニウム』
『ポロニウム』
『ポロニウム』

と最初に発狂して騒いだのはお前だろ。(笑
8872: 匿名さん 
[2018-04-15 18:13:40]
>>8871

>>と最初に発狂して騒いだのはお前だろ。(笑

この様に発狂したのはお前の方なのに相手が何を書いたかも理解出来ないほど認知機能の低下で、何が原因かも判断できなくなっている。
8873: 匿名さん 
[2018-04-15 18:19:56]
小便の毒性はほとんどないのに比べ、タバコの害はひどいね。件のポロニウム210以外に、50種以上の発がん物質、一酸化炭素、シアン、ヒ素、ベンゼンなどの2000種近い有毒物質。いくら脳にダメージ受けてようが、タバコの煙を撒き散らすのだけは、止めて欲しい。


8874: 匿名さん 
[2018-04-15 18:23:14]
1000年分とか2000年分の猛毒ポロニウム210を気管支に蓄積していると知って発狂しないと言うのは、脳にダメージを受けているんじゃないの?平気か?
8875: 匿名さん 
[2018-04-15 18:26:56]
今時、タバコを吸う『権利』などと主張するアホは居るのだろうか?

そう言う事を主張する喫煙者ほど、禁煙場所の拡大、タバコの毒性が時代と供に判明すると発狂するのは喫煙者側だろうし。
8876: 匿名さん 
[2018-04-15 19:43:48]
>>8872 匿名さん 

お前がどんな言い訳しても

『ポロニウム』
『ポロニウム』
『ポロニウム』

と最初に発狂して騒いだ事実は変えられない。


哀れな嫌煙『ポロニウム』爺。(笑
8877: 匿名さん 
[2018-04-15 19:44:59]
>>8873 匿名さん 
>>8874 匿名さん 

ほら、『ポロニウム』連呼して。
余程『ポロニウム』が大好きなんだな。(笑

一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。は間違えない!!
8878: 匿名さん 
[2018-04-15 19:48:49]
ねぇねぇ。 『ポロニウム』さん
最近、非喫煙親方と喫煙バイト君の物語が投稿されなくなったけど。

何で止めたの?
恥ずかしくなったの?
アホだって思われてるのを耐えられなくなったの?
飽きたの?
ネタ切れしたの?

早く新作が見たいんだけど。
8879: 匿名さん 
[2018-04-15 20:18:16]
>>8876

>>嫌煙『ポロニウム』

両者は相反している異常な造語。
そういえば、嫌煙者は犯罪人もどきと真似していないな。
8880: 匿名さん 
[2018-04-15 20:22:43]
ねぇねぇ、嫌煙者が認知症で知能の低下があるとしたら、どういう風に低下するの?

新作がみたいな。
8881: 匿名さん 
[2018-04-15 20:25:44]
>>8879 匿名さん

ねぇねぇ。知ってる。ポロニウムは、タバコ製造会社が50年前とか60年前に知って内部で大騒ぎしてたんだって。




タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html

 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。

 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。

 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。

「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子)

 この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。

●メーカーは事実を把握しつつ公表せず

 では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。

 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。

 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。

 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。

「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」

「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」

 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。

 そして同論文は、次のように結論づけている。

「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」

「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」

 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書)



日本では、国会で質問があって大騒ぎになったんだって。無知無能無教養が喫煙して脳にダメージ受けてさらに無知無能無教養になると科学的に立証されているようだけれど、喫煙って怖いね。大脳皮質がが喫煙止めてから元に戻るまで20年かかったり、あるいは戻らなかったりするんだって。

喫煙者って、アホにドンドンなること全然気にしないのかね?
8882: 匿名さん 
[2018-04-15 20:35:07]
>>8880 匿名さん

>ねぇねぇ、嫌煙者が認知症で知能の低下があるとしたら、どういう風に低下するの?

ねぇねぇ。知ってる?健常者は煙が嫌いだから 大丈夫だけれど、喫煙者は大脳皮質が薄化して、脳にダメージ受けるんだって。


たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。

【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】

 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)

[Terahata]



で、認知症が10年早くなるから、人に迷惑かけることが平気になるんだって。手厚く介護してあげましょうね。
8883: 匿名さん 
[2018-04-15 20:37:23]
>>8878 匿名さん

よっぽど、気にいってるんだね。クリエイティブだからね。
8884: 匿名さん 
[2018-04-15 20:47:29]
ねぇねぇ。知ってる?無知無能無教養だと、オレオレ詐欺だけじゃなくて色んな詐欺にあうんだって。


死の商人=悪魔マーケティング タバコ産業の名言集

https://rrmat288.exblog.jp/amp/24296336/

「タバコは愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。」(フィリップモリス社社長)


「タバコの社会への貢献=喫煙により愚か者の死亡率が高まり、人口増加への抑制になっている。」(フィリップモリス社資料)


「そんなタバコのようなクソみたいなものは吸わない。我々は売るだけだ。喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「1日あたり数千人の子供を喫煙に引きずりこむ事が仕事だ。ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「若者にとってタバコを吸い始めるという行為は、象徴的な意味合いもある。すなわち、“俺はマザコンじゃなくて、タフで命知らずでイケている。”といった具合にだ。いずれこうした心理的な動機付けが薄くなっても、依存で禁煙は困難になる。」(フィリップモリス社資料)

「子供にだって口はあるだろう。だったらタバコを吸わせたいね。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「正確な量を測定したことはありませんが、タバコにポロニウムが含まれていることは、承知しています。」JT広報部


「タバコ密輸の取り締まりの増加を心配する必要はない。密輸に対する罰金よりも密輸の利潤のほうが上回るからである。」ケビン・トリムンソン(JT子会社)


「日常的にタバコの密輸をしやすいように、見て見ぬふりをしていた社風であった。」ギャラハー(JT子会社社長)

「疫学ではタバコと肺ガンの因果関係が言われているが、病理学的には証明されておらず、因果関係を言うのは早計だ。」(蟹澤成好:JTのために意見書を書いて105万もらう御用学者)※タバコ産業は億単位の寄付金で大量の学者を飼っている

「喫煙は依存性がもたらす習慣であり、ニコチンは明らかに麻薬である」チャールズ・エリス(ブリティッシュアメリカンタバコ主任科学者)


「ニコチンは依存性がある。タバコ産業のビジネスとは、依存性のある麻薬、すなわちニコチンを売ることである」アディソン・イエーマン(ブラウン&ウィリアムソン社弁護士)

「タバコは最も強力な依存性がある麻薬だという証拠があります。ひとたび喫煙を始めると、禁煙は困難となるため、喫煙者の殆どはタバコを吸い続けるでしょう。つまりタバコは“大人が自分の意志で選択する嗜好品ではない”ということである。」グリーン博士(ブルティッシュアメリカンタバコ者)


「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

「“ニコチンには中毒性があるという結果が出たのか?”と社長から聞かれましたので、その通りです、、と答えました。すると社長は慌てましたね。“余計な研究をしやがって。これでタバコ会社は麻薬カルテル扱いだ”と吐き捨てるように行ってしまいました」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)


「私は若者を喫煙に誘い続けました。喫煙者が死んだり禁煙者が出るたびに減る喫煙人口の穴埋めのためです。タバコを良いイメージで若者に売りつけた詐欺師のようなものでした。私の仕事は50万人の子供達を喫煙者に仕立て上げることでした。」デーブ・ゲーリッツ(RJレイノルズ社=JT子会社)

「タバコの広告に出て宣伝をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した製品が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」ウェイン・マクラレン(フィリップモリス社の看板広告モデル)※若くして肺ガンで死亡。晩年はタバコの真実を訴える活動を行った。


「タバコ産業は兄を広告に使い、“タバコを吸うことは男らしい”と演出した。信じてはいけない。体中にチューブを付けて横たわる。。。何が男らしくて自由なんだ。」ウェイン・マクラレンの弟。

享年51歳。晩年のマルボロマン。ちなみに歴代のマルボロマンは全員肺ガンか肺気腫で早死にしています。

タバコのカラクリや真実についていろいろと調べていくと、あんなものは馬鹿馬鹿しくて吸っていられないと思う。真実をひた隠し、騙しを繰り返すJTと財務省の姿勢を知ったうえで、尚もタバコが止められないというのは、完全に洗脳されているか、ニコチンという薬物の中毒患者で頭がイカレているか・・・ということになる。発煙者本人だけでなく、周囲の家族・友人・知人に自分の欲求を満たすべく受動喫煙を強要し、わざわざお金と時間を使って、タバコという名ばかりの合成化学薬品(麻薬)を注入し、服を焦がし、家をヤニで汚し、周りから煙たがられ、喉の調子が悪いと医者にかかり、頭が痛いと頭痛薬を飲み、胃が悪いと胃薬を飲み、肌がくすんだと高い化粧品を買い・・・まるでコントのよう(笑)タバコを吸うことは緩慢なる自殺です。「自分だけは大丈夫」という奢った考え方の方は、必ず何らかの病気に罹患します。その1本が、いつ命の最後の導火線になるかわかりません。

発煙者の方は自分がタバコ吸ってる姿を鏡でよく見てみたらいいと思います。



高い税金を含むタバコ代払って、認知症早めて寿命縮めて、年金貰わずに苦しんで死んで行くって、気の毒ですね。文字が読めて理解できれば喫煙なんかしないのにね。中高生時代から、親にも先生にもこの子は出来が悪いと馬鹿にされたからとグレて喫煙したのが最後、タバコ会社の思う壺。

本当に気の毒な人生ですね。ご自分で吸って死んでゆくのは自由ですが、副流煙を出さないように、ビニール袋かぶって喫煙しましょうね。30年も吸えば、ポロニウム210の7200年分内部被曝記録でギネス世界記録が達せできるかもしれませんね。

頑張って喫煙して下さい。
8885: 匿名さん 
[2018-04-15 20:56:06]
結局、ニコチン依存症に伴う副作用は認知爺になり、さらにポロニウムまで摂取しているわけだ。
8886: 匿名さん   
[2018-04-15 21:21:19]
>>8883 匿名さん

>>よっぽど、気にいってるんだね。クリエイティブだからね。

そうね。
嫌煙『ポロニウム』爺の低レベルさが良く分かって
気に入ってたのに。(笑


もっとバカにしてあげるから続けてよ。(爆
8887: 匿名さん   
[2018-04-15 21:27:25]
>>8882 匿名さん

あらあら、次は嫌煙『大脳皮質ペラペラ』爺さん登場ですね。


ベランダ喫煙で論破され続けて哀れですな。

 
8888: 匿名さん   
[2018-04-15 21:33:00]
ココはベランダ喫煙スレだと理解できない
一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。
8889: 匿名さん   
[2018-04-15 21:36:16]
確かに嫌煙「ポロニウム」爺さんが >>8867 で、
『自主喫煙した方がよいだろう。』と喫煙を勧めた発言は、
敗北を認めたと言える。

嫌煙「ポロニウム」爺さんの積み決定。
8890: 匿名さん   
[2018-04-15 21:38:32]
「ポロニウム」「ポロニウム」「ポロニウム」好んで使うのは嫌煙爺。

「大脳皮質ペラペラ」「大脳皮質ペラペラ」好んで使うのも嫌煙爺。
8891: 匿名さん 
[2018-04-15 21:44:38]
嫌煙『ポロニウム』爺を連呼するのはそれしか書く事が無い無教養の知能がなせる技。
8892: 匿名さん   
[2018-04-15 21:44:42]
>>8881 匿名さん
>>8882 匿名さん 
>>8884 匿名さん


出た出たwww
敗北gal爺お得意の長文貼り付けスレ流しい~

都合が悪くなるいつもこれw
正々堂々と戦えないのな大爆笑
8893: 匿名さん   
[2018-04-15 21:46:13]
「ポロニウム」「ポロニウム」「ポロニウム」連呼するのはそれしか書く事が無い無教養の知能がなせる技。

「大脳皮質ペラペラ」「大脳皮質ペラペラ」連呼するのはそれしか書く事が無い無教養の知能がなせる技。
8894: 匿名さん 
[2018-04-15 21:48:11]
>>一匹のアホな嫌煙『ポロニウム』爺。

こっちから見て一人じゃ無い。
お前は一匹に見えてる訳だ。

そう言えば『一匹』の文字は誰の真似をしているのか?

当初『一匹のハエがブンブン』と書いていた。
それを完全に忘れている、認知症に伴う知能の低下が現れている。
8895: 匿名さん 
[2018-04-15 21:49:42]
>>8892

お前が指摘している人物とは完全に別人。

だから認知症も進めば、知能も低下、詮索力もゼロになっている。
8896: 匿名さん 
[2018-04-15 21:52:22]
>>8893

>>「ポロニウム」「ポロニウム」「ポロニウム」連呼するのはそれしか書く事が無い無教養の知能がなせる技。

>>「大脳皮質ペラペラ」「大脳皮質ペラペラ」連呼するのはそれしか書く事が無い無教養の知能がなせる技。

『知能』の言葉をようやく真似ておめでとう。
よしよし、チンパンジー君。
8897: 匿名さん 
[2018-04-15 21:56:47]
>> 喫煙しながら、禁煙法制定を叫ぶ「自作自演の意味が理解できないほど大脳皮質が薄くなって、認知症になつているポロニウム喫煙爺」。

これの作者は、お前が指摘している人物だと思っているんだろうな。

それは間違いだよ! よしよしチンパンジー君。
8898: 匿名さん 
[2018-04-16 01:29:56]
ねぇねぇ。知ってる?嫌煙者って、喫煙者以外の8割の国民なんだけど。

で、言えてることは、そのうち誰一人として、猛毒のポロニウムや、大脳皮質が薄くなることを望む人はいないよ。

嘘だと思ったら、周囲の非喫煙者の人に、「あなた猛毒のポロニウム何年分も摂取したいですか?」「大脳皮質が薄くなって、10年早く認知症になりたいですか?」って聞いてご覧よ。誰も摂取したいとか認知症に早くなりたいなんて奴はいないよね。

でも、喫煙者に同じこと聞いてご覧よ。ほとんどが、「ポロニウムが入っていても喫煙は止められません。」「大脳皮質が薄くなるなんて信用できません。」って言うだろうね。

誰がポロニウム爺か、誰が大脳皮質ペラペラ爺か、誰が無知無能無教養か自明なんじゃない?それは、喫煙者。

同じ人類として、どうしてこう違うんだろうね?それは、タバコに依存性物質が含まれていて、喫煙者が病気にさせられているから。

哀れだねえ。タバコ製造会社の思う壺から抜け出せないって。
8899: 匿名さん 
[2018-04-16 01:37:53]
ねぇねぇ。知ってる?嫌煙者がタバコを止められないのは、無知無能無教養のせいかもしれないけれど、タバコの依存性成分の影響が大きいのだって。

なぜ、タバコがやめられない?

http://sugu-kinen.jp/learn/cause/

「タバコをやめようかな……」とも思うけど、「禁煙なんていつでもできる」と楽観していませんか? 現在、タバコを吸っている人のうち、3人に1人が「タバコをやめたい」と思っています。ところが、タバコを吸う人の割合は、ここ数年横ばいです。つまり、タバコをやめたいとは思っていても、禁煙に成功している人は多くないということです。外国の調査でも、禁煙に挑戦して6ヶ月以上続いた人は、わずか1割ほどです。

禁煙を続けるのは、あなたが思っている以上に難しいのです。

タバコがやめられないのは、ニコチン依存性が原因!
では、「今度こそ絶対にタバコをやめる!」と決意しながら、なぜついまた吸ってしまうのでしょうか? 自分の意志が弱いからでしょうか? いいえ、実はニコチンのもつ依存性が原因なのです。

どのようにしてニコチン依存症になるのでしょうか。

タバコを吸うと、ニコチンは脳にあるニコチン受容体に結合します。すると、快感を生じさせる物質(ドパミン)が大量に放出され、喫煙者は快感を味わうことができます。これが、「タバコを吸うと落ち着く」「ホッとする」といった効用が得られるしくみです。しかし、30分もすると体内のニコチンが切れて、反対にイライラする、落ち着かないなどの離脱症状(禁断症状)があらわれます。そして、その離脱症状を解消するために、またタバコを吸うようになり、そうしてニコチン依存症になっていきます。

こうなると、タバコをやめたいと思っても、やめるのが困難になります。ニコチン依存症から抜け出すのは、ヘロインやコカインをやめるのと同じくらい難しいといわれています。禁煙が難しいのは、ニコチン依存症によるものですから、自分の意志の力だけで乗り越えられないのも当然といえるでしょう。











喫煙者は他にもギャンブル依存症とかにもなりやすいらしいけれど、困ったものだねえ。でも禁煙外来に行けば、二三ヶ月の期間で、二三ヶ月のタバコ代くらいの治療費で禁煙できるらしいよ。

まともな大人が、依存症なんてみっともないから、早く治療しましょうね。
8900: 匿名さん 
[2018-04-16 01:39:29]
>>8899 匿名さん

失礼!まともな大人は依存症にはならなかったね。
8901: 匿名さん 
[2018-04-16 02:11:45]
>>8896
>>8897

>チンパンジー君

チンパンジーも文字が読めて理解できたら、喫煙なんか最初からしないんだろうが。

>「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

チンパンジーが可哀想なので、ここの喫煙者は、無知無能無教養なネズミ並の喫煙者君って呼んであげましょう。
8902: 匿名さん 
[2018-04-16 07:27:48]
ねぇねぇ。知ってる?動物実験で肺にまでタバコの煙をすいこむ動物はいないのに、人間だけが恐れを知らず肺深く吸うんだって。バカだね。



ビクター J.デノーブル博士の講演から

http://plaza.umin.ac.jp/phnet/vjd.pdf

メッセージ

タバコをすえば、ニコチンは肺から心臓を経由してわずか4秒で脳に達します。脳に入るとニコチンは脳の働きを変えてしまい、いつしか依存症になるのです。ネズミの実験でどのようにニコチン依存に陥るかをお聞かせします。なぜネズミが?ネズミは人間のように宣伝に踊らされることもないのに、なぜネズミがニコチンを欲しがるのでしょうか。

ニコチンは薬物(麻薬)だからです。

ビクター・デノーブル
**********************************
紹介文章
1980年、ビクター J.デノーブル博士はフィリップモリス社から、ニコチンの生理学的影響の研究とより安全なタバコを作成するために雇用の申し出があった。ところが研究の成果を発表する段になってフィリップモリス社は中止を示唆した。1984年にはフィリップモリス研究所は閉鎖され、デノーブル博士は解雇された。デノーブル氏はタバコ産業において喫煙関連研究の秘密の壁に穴を開けるきっかけとなった人物の一人となった。デノーブル氏は連邦政府のタバコ訴訟で中心的役割を果たした。1994年に上院で、1995年、食品医薬品局(FDA)で、1996年、食品医薬品局タバコ対策会議にて、1997年には副大統領ゴア氏のタバコ訴訟和解委員会でそれぞれ証言をおこなった。今回の講演の中で、ニコチンの本当の恐ろしさと、それを隠そうとするタバコ産業の深部が明らかにされるだろう。

過去の主なテレビ
・デイトライン
・60ミニッツ
・ABC,CBS、NBCニュース
・プライムタイム
・おはようアメリカ

講演アウトライン

21年前、私は猿をつかってアルコール依存症の研究をしていました。日本の柳田博士とも共同でしたこともあります。サラという雌ざるにある日タバコを吸わせてみたところ、興味を示し、吸い込んで頬袋に煙をためました。しかし、決して肺には吸い込まなかったのです。動物実験でタバコを吸わせたことがありますが、肺にまでタバコの煙をすいこむ動物はいませんでした。人間だけが恐れを知らず肺深く吸ってしまうのです。

1980年にフィリップモリス社から依頼を受け、安全なタバコの研究を始めました。ニコチンをタバコから全て抽出し、代わりに薬物を添加させることによって、依存性はあるが心臓病はおこさないことがわかったのです。この新製品“安全なタバコ”に会社側は当初満足していましたが、5ヶ月後態度を変えこの企画は隠蔽されてしまったのです。理由は安全なタバコの出現は現存のタバコを否定してしまうからです。

その過程で、ネズミにニコチンを与える実験をしました。この実験ははじめてでしたので、実験装置がうまく機能するかどうか確かめるために、先ずヘロインを使って実験したのです。ヘロインを体内に注入しても数日間依存性はありませんでした。約3週間たつと食事はとらずただレバーを叩き続けたのです。ある朝みると、ケージが血で汚れていました。鼻からの出血です。次の1週間で今度は目から出血していたのです。ついに8ヶ月後に死にました。

次にニコチンです。ネズミの血管に直接ニコチンが入るようにしたのです。その時のニコチンの量は人間との比率で小さいタバコを作成し、煙で吸ったと仮定した量を設定しました。レバーを押すとニコチンが血中に入るようになっていました。1本分のタバコを与えると急激なニコチンによる中毒反応を起こしますが、その後2,3日レバーを全く押そうとしません。実験は失敗しました。そこで人間が吸うように1本のタバコを10回ふかすという設定で、ニコチンが注入されるようにしました。するとヘロインと同じように約21日で依存性を示しました。3ヶ月後には1日90本すうという状況になったのです。人間の場合12才ぐらいで少しずつ吸い始めると約6ヶ月で完全な依存症に入ると言われています。軽いタバコを少しずつの方が依存性を誘発することがわかったのです。

最終的にはネズミの脳にニコチンが直接注入されるように機器を改良し、ネズミがニコチンのみを求めつずけることを証明したのです。この実験の報告をみて、PM側の弁護士達は会社に不利になると考え、実験中止を命令し私を解雇したのです。

すべての記録は一時持ち出したのですが、PM社と裏でつながっていた弁護士にだまされ、証拠となる資料を会社に取られてしまいました。しかし、手許に残った数枚の研究室を示すスライドがFBIの関心をよび、すべての記録を政府は会社から押収してくれたのです。タバコ産業7社の重役はそのことを知らないで国会で証言したのです。その2週間後に私が証人として呼ばれたわけです。このことによって、タバコ産業は事実を隠していたことが露見し、ミシシッピー州をはじめ各州のタバコ和解裁判の重要な証拠となったのです。

アメリカでも喫煙率は平均26%ぐらいですが、15才前後は38%にもなります。しかし、カリフォルニア州やマサセッツ州のように未成年に対する徹底的な喫煙予防教育は効果があり16%までに喫煙率を下げています。その意味で喫煙防止教育は高校生ではなく、小学生から始める必要があるのです。日本で未成年者喫煙禁止法が制定されて100年を迎えたことを伺い、この法律が有効に活用されることを願うものです。肺がんなどの恐怖心をあおる方法ではなく、小学校3、4年生からタバコの事実、本当の性質を丹念に教えていくことが大切だとおもいます。

以上 (
翻訳文責:宮崎 恭一)








製造会社の研究者もビックリ!ベランダ喫煙以前に喫煙を止めた方が良さそうね。無理にとは言いませんが。
8903: 匿名さん 
[2018-04-16 08:45:32]
>>8901 匿名さん

喫煙する動物は確かにいた。
ユーチューブから拾うと中国か北朝の動物園で。
ヒューマノイドに一番近い哺乳類のサルもニコチン依存症になるようだ。
8904: 匿名さん 
[2018-04-17 07:54:14]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙後45分間はエレベーター使用禁止全国的に広がりそうよ。




2018.04.13
吸ったら階段使用 - 県庁でも対策強化/受動喫煙問題

https://www.nara-np.co.jp/news/20180413085924.html

 建物内での受動喫煙による健康被害が問題化する中、荒井正吾知事は、県庁についても対策を強化する姿勢を明らかにした。






喫煙者ってもはや危険物扱いね。実際、ベランダ喫煙を正当化するような危険人物もいるから怖いね。
8905: 非喫煙者 
[2018-04-17 08:16:43]
>>8838 腰抜け匿名嫌煙脳さん
>毎日1000本は喫煙しないからと非喫煙者
>中略
>怖いものが怖くないって羨ましいね。人殺しでも強盗でも平気なわけだ。
↑嫌煙脳に基づいた安定の妄想カキコw

人殺しに強盗も平気と決めつける病み具合が素敵ですwww

あと、「腰抜けの匿名嫌煙脳さんどうぞ! 」にお返事ありがとうwww

腰抜けの匿名嫌煙脳さんと呼んだので、まさか返事くれる「ド・ア・ホ」がいるとは思いませんでした。
しかも腰抜けと蔑んでおいた匿名でわざわざwww

根っからの アホなんですね 嫌煙さん
8906: 非喫煙者 
[2018-04-17 08:22:20]
>>8841
>それに喫煙者にも非喫煙者にも影響があると言うのが、「個人攻撃」なんだって。
え???
それ嫌煙さんがおっしゃってた事でなんです大爆笑
意気揚々と失言とかカッコ悪りwww
ちな、自分は個人攻撃のつもりないとも宣言済み

ハイハイハイはいハイ証拠www
↓↓↓
>>8822
【嫌煙脳さまからいただいた言質】
>バトル板の投稿なんだから、デフォルトで個人攻撃じゃないの?アホかね?

【非喫煙者】
>自分は個人攻撃なんてしてるつもりないなw 
>バトル板らしく論敵を追い込む議論はしてたけどね。 

またも失言、嫌煙脳
アタマ弱すぎ大爆笑

>喫煙者は脳にダメージがあると言うのは学術的に説明されているから、それかも知れないね。
そうなんですか?
吸わない筈の嫌煙脳さんですが、なんで生まれながらにダメージ背負ってるんてすかね?

ダメージ人生 誤苦労さまです。
せいぜい強く生きてくださいwww
8907: 非喫煙者 
[2018-04-17 08:25:11]
>>8841
>ねぇねぇ。知ってる?お医者さんの署名記事が「嫌煙脳で創り上げた妄想話」に見えるって、そちらの方が妄想ですよね。 

はて?お医者さんの署名記事が「嫌煙脳で創り上げた妄想話」に見える?初耳だなあ? 
念のため確認してみようwww

↓案の定、嫌煙脳の妄想だった大爆笑↓
↓↓↓↓↓↓動かぬ証拠↓↓↓↓↓↓

【嫌煙脳で創り上げた妄想話】
>>喫煙者の俺吸ってませんって、俺嘘つき、俺犯罪者ってことのようね。 
>>怖いよ。怖いよ。

【非喫煙者】
>そうなんだ? 
>生来タバコ吸ってない自分、全く関係ないじゃん大爆笑 
>嫌煙脳で創り上げた妄想で個人攻撃を繰り返していくって件さ? 
>さっき注意したばかりなのに大爆笑 
>卑怯な手口が板についてますねw 
>さすがは嫌煙さんwww

現実と 妄想 区別 出来ないの?
嫌煙脳 アタマイッてて 大爆笑
8908: 非喫煙者 
[2018-04-17 08:28:06]

>>8834
>大嘘付きが、暴走している。
大嘘つき?
あぁそれ嫌煙gal爺のことね?
あいつって根っからの嘘つきだよね。
こないだも本あるある嘘バレててワロタ

暴走しても所詮はビビりw
コテハン相手に匿名でしか反論出来ない腰抜け野郎
ゴッツだっさくて大爆笑
8909: 匿名さん 
[2018-04-17 08:29:48]
ねぇねぇ。知ってる?「人殺しに強盗」の多くが喫煙者のようだって。

犯罪者に占める喫煙者の割合

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612


喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子




コンビニ店長切りつけ、たばこ奪った疑い 40歳男逮捕
2017年5月4日10時4分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK542VPBK54UTIL002.html

JRのキヨスクで強盗、現金とたばこ2箱奪い逃走
2017年7月20日15時12分

https://www.asahi.com/sp/articles/ASK7N4T48K7NIIPE01D.html


コンビニ強盗、ナイフで店員脅しカップ麺・たばこ奪う 54歳男逮捕「生活が苦しかった」 和歌山・海南
2018.1.15 07:23

http://www.sankei.com/smp/west/news/180115/wst1801150007-s1.html






そりゃそうだよね。中高生で依存症になって、喫煙のためには、親を騙したり、タバコ欲しくて万引きしたり、親の金盗んだりしだしたら、まともな人間には戻れないよね。

8910: 匿名さん 
[2018-04-17 08:50:42]
ねぇねぇ。知ってる?タバコには猛毒のポロニウム210がたくさん含まれてるんだって。



たばこの放射性物質について(米政府の解説)
2011.10.11 12:00 PM

https://www.gizmodo.jp/2011/10/ucla.html

この御方は、こないだ「たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている」で紹介したUCLA医学部Hrayr Karagueuzia教授。米たばこ業界が放射性物質のことを半世紀以上隠蔽していた事実を先月公表した人ですよ。

あの記事には、こんなコメントが沢山寄せられましたよね。

「既出。こんなの昔から知ってる」
「少量。この程度で騒いでたらキリない」
「肥料起源。たばこに限った話じゃない」

まあでも「わしゃそんな気休めで安心できないぞ、なんか信頼できる筋の詳しい情報はないの?」という方もいると思うので、米国環境保護庁(US Environmental Protection Agency、日本の環境省に相当)がサイトに出している解説を訳しておきますね。

たばこの煙
たばこの煙は被曝のもとには見えないが、あの煙には放射性物質が少量含まれており、吸うとそれが肺に入ります。放射性粒子は肺の組織に留まるため、長年吸い続けると大量の放射線量になる恐れも。放射線は喫煙者が肺がんになる主な原因のひとつかもしれません。
どれだけの人がたばこで放射線に晒されているのか?
米国肺協会によると、米国の喫煙者人口は成人4800万人、未成年者480万人。つまりアメリカ全人口のうち約5300万人がたばこの煙で直接被曝している計算になります。
アメリカ疾病管理予防センターによると、成人喫煙者の80%はティーンのとき煙草を吸い始めた人で、35%は18歳になるまでに毎日吸うのが習慣になっています。成人喫煙者のうち39%は1日1箱、20%は1箱より多く吸っています。
喫煙はアメリカ国内で起こる予防可能な死亡の原因のトップで、年間44万3000人、5人にひとりはこれで亡くなっています。喫煙に関連付けられる肺がんによる死者の数は年間12万3000人。5人に1人近い割合の人が喫煙絡みで死んでおり、これはアルコール、自動車事故、自殺、AIDS、殺人、違法ドラッグを全部合わせた数より多いのです。
喫煙者に加え、セカンドハンドスモーク(副流煙)の受動喫煙にも疾患リスクがあることが分かっています。一部の発がん性物質は、喫煙者が吸う主流煙よりセカンドハンドスモーク(副流煙)の方が2~5倍濃度が高いことを示す研究さえあります。他人が吐くたばこの煙を吸った結果肺がんになって死亡する成人は毎年およそ3400人。現在たばこを吸っていない人でも、空中のたばこの煙が原因で心臓疾患にかかって死ぬ人は推定4万6000人にのぼります。 セカンドハンドスモークには4000種を超える化合物が含まれています。うち69種はホルムアルデヒド、鉛、ヒ素、ベンゼン、放射性ポロニウム210など既知の発がん性物質です。

なぜ煙草に放射性物質が入る?
たばこ製造に使用するたばこの葉には放射性物質が含まれています。特に鉛210(lead-210)とポロニウム210(polonium-210)。たばこの葉の放射性核種は、そのほとんどが土壌と肥料から入ったものです。
土壌のラジウム含有量が高いと、成育中の作物の中のラドンガス放射量が増えます。ラドンは速やかに崩壊してゆき、固体の高放射性金属(ラドン崩壊生成物)になり、これがチリ粒子に付着し、粘着性のあるたばこの葉に集まっていきます。葉の繊毛から染み込む化合物は水溶性ではないため、雨が降っても洗い流されません。葉を硬化して切り刻んで煙草にするまでの間も粒子はずっと、葉に留まったままなのです。
鉛210とポロニウム210は土壌から直接たばこの葉に吸収されます。しかしここでもっと重要なのは、葉の両面に粘着性のある小さな毛(毛状突起)があるため、空中の放射性粒子がそこにくっついて集まってしまうこと。
例えばたばこ業界で人気のリン酸肥料。あれにはラジウムとその崩壊生成物(鉛210とポロニウム210含む)が含まれています。このリン酸肥料をたばこ畑に毎年撒くと、鉛210とポロニウム210の土中濃度も上がってしまうんですね。
たばこを吸うとどうなる?
研究の結果、肺に吸い込む時、たばこの煙には鉛210とポロニウム210が存在することが分かっています。たばこの葉に含まれる鉛210とポロニウム210の濃度は比較的低いのですが、塵も積もれば山で、喫煙者の肺の中にたまると非常に高濃度になる恐れもあるのです。
たばこを肺に吸い込むと、肺の通り道の気管支が枝分かれする場所(細気管支)に煙が当たり、たばこの煙に含まれるタールがそこに溜まっていきます。そのため細気管支の中でも非常に大事な部位の組織に、鉛210とポロニウム210が吸い寄せられてしまうのです。研究では、普通の市販のタバコにフィルターをつけても、喫煙者が肺に吸い込む煙から放射性物質は微量しか除去できないことが分かっています。溜まった物質のほとんどは鉛210ですが、この鉛210(半減期22.3年)が崩壊して支配的な放射性核種になるにつれポロニウム210(半減期138日)は急成長してしまうのです。こうして時間の経過に伴い、細気管支の組織に直にたまるポロニウム210は非常な高濃度となり、この細気管支に局所的に放射線量が集中するのです。
---訳おわり---
つまり複合して肺にホットスポットができてしまうということですね。
因みに死亡率ってどれぐらいなのかなと思って、UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出たそうですよ。
「我々も肺がんの原因はタバコ中の化学物質だけだと思っていたが、肺にこうした『ホットスポット』ができることは業界も学会も認めている。そうなるとアルファ線が原因で悪性腫瘍が長期的に発達してる可能性も高くなる。ラッキーな人はα線被曝した細胞が死んでくれるが、死ななければ変異してがん性細胞になる恐れもある」(Hrayr Karagueuzia教授)
こういうのきちんと分かった上で吸ってるなら構わないんですけどね。日本政府にもこういうページがあったらいいのにな、って思います。
[eurekalert, EPA ]
(satomi)




腰抜けるほどびっくりした?勇敢に喫煙して身も心もボロボロになるよりは、腰抜けになった方が良いかもね。

8911: 匿名さん 
[2018-04-17 09:01:13]
ねぇねぇ。知ってる?子供の頃に受動喫煙すると「アタマ弱すぎ」になるんだって。中高生で吸いだしたら最悪だよね。



喫煙と子供への影響
2007/02/15

http://www.kameda.com/patient/topic/nonsmoking/13/index.html

子供は、身体が小さく機能も未熟なため、タバコの煙の影響を受けやすく、様々な病気や障害を起こします。
健康への影響

1.気管支炎・喘息(ぜんそく)

妊婦の喫煙は、胎児の呼吸器の成熟を遅らせます。また、出生後も受動喫煙で免疫力が低下するため、子供は頻回に気管支炎や喘息を起こし重症化します。

2.先天異常・小児がん

妊婦の喫煙は、胎児の遺伝子や器官形成細胞にダメージを与え、さまざまな先天異常を誘発します。また、タバコの発がん性物質により、遺伝子の異常を引き起こし、小児がんの危険を増大させます。

3.歯肉の黒ずみ・歯周病

親が喫煙者だと、80%近くの子供の歯肉に黒ずみがみられます。これはニコチンの作用で、末梢神経が収縮し、歯茎の血流が悪くなっているためで、タバコの影響を強く受けている証拠です。口内の皮膚は、タールやメラニン色素を吸収しやすく、家族が禁煙しても、直ぐにはきれいなピンク色に戻りにくいと言われています。

知能・精神発達への影響

1.成長の阻害・知的能力の低下

タバコ煙には鉛が含まれており、身長の伸びが悪くなるほか、脳の働きを悪くして知能の低下を招きます。
⇒子供が11歳になった時の知的能力テストで、喫煙妊婦の子供は、非喫煙妊婦の子供に比べ3~5ヶ月分成績が劣っています。身長も0.5~1cm低下しています。
妊婦の禁煙と出生児の11歳時の知的能力、身長

2.犯罪者になる確率が高い!?

喫煙妊婦から生まれた子供は、キレやすく、将来犯罪者になる確率が高いというデータがあります。胎児期の脳がニコチンをはじめ様々な化学物質によって、何らかの障害を受けるためと考えられています。
⇒妊婦の喫煙や幼少時からの受動喫煙によって、子供の注意欠陥多動障害(ADHD)の「他者への攻撃的性格」が現れやすくなります。影響は特に妊娠初期の喫煙で顕著です。

母と禁煙と子のADHD

外で喫煙しても子供への影響は大きい!

屋外で扉を閉めて喫煙する両親の子供の尿は、非喫煙者の子供たちに比べ、2倍のコチニン(ニコチンが体内で代謝されて生じる物質)が出ていました。これは、喫煙する両親の吐く息からの受動喫煙(※)が大きな原因だと考えられています。

※ 喫煙者の息からは、タバコを吸った後も長時間タバコに由来する化学物質が出ています。喫煙後の人の息を調べると、高濃度の一酸化炭素(CO)が8時間も確認できます。煙は見えなくても、喫煙者の息からは有害物質が出ているのです。

子供は大人に比べ呼吸回数が多く、親との密接な身体接触が多いため、親のタバコの害をまともに受けます。子供たちの健やかな成長を願うならば、タバコのない環境を整えていくことが必要です。

健康管理支援室 山口文江





それと、他者への攻撃的性格で犯罪者になる確率が高いのも、喫煙の影響があるらしい。誰が考えても正当化できないベランダ喫煙が平気なんて要注意だよね。
8912: 匿名さん 
[2018-04-17 09:11:09]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると「現実と妄想区別出来ない」認知症になりやすいんだって。



喫煙するとアルツハイマー病になりにくくなる?の嘘
2018.01.08

http://smoke-free-way.com/alzheimer

「喫煙するとアルツハイマー病(認知症、痴呆)になりにくくなる?」

 このようなことを聞いたことがある方もおられると思います。

 アルツハイマー病は認知症(ぼけ、痴呆)の原因の一つで増え続けている病気です。

 確かに、1991年には、喫煙がアルツハイマー病の発生を減らすという研究結果(後ろ向き研究)が出ています(1)。その結果をもとに1994年には「タバコはボケを防止するか」という一般書も出版されました。その本は色々なところで取り上げられて、今でもそのように信じている方もおられるかと思います。

 前述の本は浜松医科大学の高田明和名誉教授が書かれた本ですが、その中で、「タバコを多く吸う人ほどアルツハイマー病になりにくいといえてしまうことになる」と書かれています。

 しかしその後、「喫煙はアルツハイマー病のリスクを高める」という大規模な信頼のおける前向き研究がいくつも発表されています (2)(3)(4)(7)。現在、医学的には喫煙はアルツハイマー型認知症の重要な危険因子ということが常識となっています (5)(6)。






喫煙者は、フィリップ・モリスの社長が愚か者で非常識とするくらいだから、常識はないようね。気の毒ですね。
8913: 匿名さん 
[2018-04-17 09:14:18]
>>8905

お前のよく使う『腰抜け』。
嫌煙者はタバコが如何に危険か? 恐れすぎているから、腰抜けと言いたげなんだろう。

お前のやっていることはスモーク・ハラスメントの暴力だろ。
8914: 匿名さん 
[2018-04-17 09:18:38]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると「アタマイッて」ダメージ脳になるんだって。



たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。

【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】

 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)

[Terahata]








喫煙者さんって、会社の会議でも、なーーんの根拠もないことばっかり発言して、バカ扱いされるんだろうか?ああそうか、会議するような仕事とは無縁だっけ。無知無能無教養でネズミ並だから知的な労働はもちろん無縁だよね。
8915: 匿名さん 
[2018-04-17 09:19:27]
>>ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると「現実と妄想区別出来ない」認知症になりやすいんだって。

これだな。

>>8908 が人を信用できず、ガキみたいにジタバタウダウダ書いている事を見ると。
8916: 匿名さん 
[2018-04-17 09:50:23]
8917: 匿名さん 
[2018-04-17 13:05:18]
元喫煙者でタバコを完全にやめられたら偉い。

そういう人に限って、現喫煙者に対して『タバコはやめましょう』と言うものだが。

ここの『非喫煙者』のHNはそれが無い。
従って、タバコを吸っていないその瞬間だけが『非喫煙者』になりすまし。

何故なら嫌煙者に対して執拗な攻撃をするから。
8918: 匿名さん 
[2018-04-17 14:17:39]
>>8914 匿名さん

>ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

48歳で禁煙して25年間アホのままで死ぬって、悲惨だな。
8919: 非喫煙者 
[2018-04-24 07:28:02]
>>8838腰抜け嫌煙脳さん

虚しくないの?
言い負かされる度にスレ流しってwww

人殺しでも強盗でも平気なわけだと言い放った妄想カキコの指摘に反論できない件
↓ハイハイハイはい、ハイ証拠
↓またまた書き逃げ!大爆笑

8905:非喫煙者[2018-04-17 08:16:43]

>>8838 腰抜け匿名嫌煙脳さん 
>毎日1000本は喫煙しないからと非喫煙者 
>中略 
>怖いものが怖くないって羨ましいね。人殺しでも強盗でも平気なわけだ。 
↑嫌煙脳に基づいた安定の妄想カキコw

人殺しに強盗も平気と決めつける病み具合が素敵ですwww 

あと、「腰抜けの匿名嫌煙脳さんどうぞ! 」にお返事ありがとうwww 

腰抜けの匿名嫌煙脳さんと呼んだので、まさか返事くれる「ド・ア・ホ」がいるとは思いませんでした。 
しかも腰抜けと蔑んでおいた匿名でわざわざwww 

根っからの アホなんですね 嫌煙さん
8920: 非喫煙者 
[2018-04-24 07:30:18]
>>8841失言嫌煙脳さん

情けなくないの?
言い負かされる度にスレ流しってwww

嫌煙さんがのたまった「個人攻撃」をこちらの投稿と勘違いして煽り、反論できないまま固まってる件
↓ハイハイハイはい、ハイ証拠
↓またまた書き逃げ!大爆笑

 8906:非喫煙者[2018-04-17 08:22:20]

>>8841 
>それに喫煙者にも非喫煙者にも影響があると言うのが、「個人攻撃」なんだって。 
え??? 
それ嫌煙さんがおっしゃってた事でなんです大爆笑 
意気揚々と失言とかカッコ悪りwww 
ちな、自分は個人攻撃のつもりないとも宣言済み 

ハイハイハイはいハイ証拠www 
↓↓↓ 
>>8822 
【嫌煙脳さまからいただいた言質】 
>バトル板の投稿なんだから、デフォルトで個人攻撃じゃないの?アホかね? 

【非喫煙者】 
>自分は個人攻撃なんてしてるつもりないなw  
>バトル板らしく論敵を追い込む議論はしてたけどね。  

またも失言、嫌煙脳 
アタマ弱すぎ大爆笑 

>喫煙者は脳にダメージがあると言うのは学術的に説明されているから、それかも知れないね。 
そうなんですか? 
吸わない筈の嫌煙脳さんですが、なんで生まれながらにダメージ背負ってるんてすかね? 

ダメージ人生 誤苦労さまです。 
せいぜい強く生きてくださいwww
8921: 非喫煙者 
[2018-04-24 07:31:43]
>>8913 腰抜けgal爺
>お前のよく使う『腰抜け』。 
>嫌煙者はタバコが如何に危険か? 恐れすぎているから、腰抜けと言いたげなんだろう。 
いや、全然違う。
言いたげじゃない。はっきり腰抜け野郎と言ってる。
その答えは>>8908に書いてあったんだが?
gal爺の残念脳じゃ、読んでもわからなかったのな?

↓ハイハイハイはい、ハイ答え
「コテハン相手に匿名でしか反論出来ない腰抜け野郎 」

知能低くくて大爆笑

>お前のやっていることはスモーク・ハラスメントの暴力だろ。 
スモハラ?
自分は生来タバコ吸ってないから無関係。
8922: 非喫煙者 
[2018-04-24 07:33:06]
>>8915 インチキクイズ屋トンチンgal爺
> 8908 が人を信用できず、ガキみたいにジタバタウダウダ書いている事を見ると。
人を信用できず?それ本気???
クイズのソースも明かせなかったの本あるある詐欺のインチキクイズ屋を信用?
それ、なんでなんで?

手元にあると断言した本の題名も、著作者も、回答の乗っているページも、対象文書さえも示せない嘘つき野郎を信用?

どういうロジックだと、信用に値する人と言えるのか?
スパッと答えてもらおうか?

言い出しっぺのトンチンgal爺、逃げずに説明責任果たせよコラ(笑)
8923: 非喫煙者 
[2018-04-24 07:36:17]
↓スレ流し大好きの匿名腰抜け嫌煙さんどうぞ!
8924: 匿名さん 
[2018-04-24 08:21:24]
>>8923 非喫煙者さん

腰抜けだからサゲで連投してるんじゃないの。
8925: 匿名さん 
[2018-04-24 08:30:46]
ねぇねぇ。知ってる?腰が抜けるほどビックリするよ。喫煙者さん腰抜けにならないでね。


タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html

 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。

 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。

 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。

「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子)

 この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。

●メーカーは事実を把握しつつ公表せず

 では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。

 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。

 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。

 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。

「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」

「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」

 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。

 そして同論文は、次のように結論づけている。

「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」

「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」

 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書)





1年喫煙すると食品基準の80年分も猛毒のポロニウム210を摂取しα線の内部被曝で遺伝子が破壊したり突然変異するんだって。

喫煙者さんって、非常識で愚か者だから、喫煙することがカッコウ良く勇敢だと誤解するんだよね。笑えるよね
8926: 匿名さん 
[2018-04-24 08:34:06]
>>8922 インチキ非喫煙者さん

また、相手を間違えてる。
その間違いをカウントしているが、10回に近い。

8927: 匿名さん 
[2018-04-24 08:45:27]
>>8921 非喫煙者さん

>>自分は生来タバコ吸ってないから無関係。

生来タバコ吸ってない=嫌煙者
だろ。
8928: 匿名さん 
[2018-04-24 12:07:44]
喫煙者は非常識な愚か者。中高生時代から、俺タバコなんか吸ったことないと言い続けている。
8929: 匿名さん 
[2018-04-24 21:09:00]

埼玉がダサイのは埼玉に住んでいる人がさいたまの事をダサイと思っているからでしょうね。
地元愛が無いし、都内への通勤専門ベッドタウンにすぎないからかな。
お中元、お歳暮の季節になると浦和の伊勢丹や川越のまるひろとかで買えばいいのに
見栄はって伊勢丹本店とか目指すからダサイんだよな。大宮ナンバーのBMWとかで伊勢丹本店の駐車列に並んでも恥ずかしいよね
BMWでもナンバーがすべてをマイナスの方向に持っていってしまう。「ああ大宮に住んでいてBMWかよ、がんばっちゃってるね
え(笑)」みたいな。それよりもアルトで清楚に並ぶ品川ナンバーのほうが品がよく見えるから不思議。
そして帰りのR17とか川越街道とか大渋滞する。ナンバーは所沢、川口、大宮がほとんど。
通勤地獄大好き。ほんとうは都内に住みたいけど買えるマンションが無いし、上司もさいたまに住んでいるから間違いなし。
みんなと同じが大好きなさいたまの住民。


8930: 匿名さん 
[2018-04-25 02:53:40]
↑喫煙者の主張を擁護できないようね。お気の毒です。

ねぇねぇ。知ってる?喫煙者の脳って、やっぱり異常があるんだって。



「喫煙者の脳」やはり異変が起きていた
石田雅彦 | フリーランスライター、編集者
2/7(水) 18:04

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180207-00081366/

 タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は、異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。これは喫煙に限らず、自己正当化や開き直り、責任転嫁など、嗜癖行動をする中毒者に共通の反応だ。普段は穏やかな性格なのに、喫煙を批難された途端、人格が豹変することも多い。

タバコを吸うと大脳皮質が薄くなる

 喫煙行動というものは不思議だ。喫煙者の多くは、タバコを止めたほうがいいと内心では思っている。だから、まとめ買いをせず一箱ずつ買うという面倒な行動を取る。ムダ使いを避けるため、わざと流動性が低く現金化しにくい投資先を選ぶようなものだ。

 タバコを吸う人の頭の中は、タバコを吸わない人の頭の中と違っているのだろうか。

 タバコを吸うとニコチン(nicotine)が身体の中に入り、ニコチン依存症になってタバコを止められなくなる。これは一種の中毒のため、離脱症状が起き、ニコチンが切れるとイライラしたり落ち着かなくなったり食欲が増加したりするというわけだ。

 喫煙によるニコチン摂取は、口の中に入った時点で急速に吸収され、全身の臓器へ行き渡り、脳へは10秒という速度で到達する(※1)。ニコチン自体は約2時間ほどで約半分に代謝されて主にコチニン(cotinine)という物質に変わり、12時間ほどでニコチンはなくなる。

 一方、タバコ会社は、ニコチンはアルコールやヘロン、コカイン、大麻などと違い、中毒性は低いと主張するが、全くの嘘だ。これらの薬物と比べ、ニコチン依存へのなりやすさは最も高い(※2)。また依存性が強いほど、禁煙しても再喫煙しやすいといわれている。

 ニコチンは脳内でニコチン性のアセチルコリン受容体にくっつき、ドーパミンなどの報酬系脳内物質を出す。これによって中毒性の依存症になるわけだ。

 人間の脳には可塑性があり、また何かの影響で変異が起きても可逆的に元に戻ることがある。タバコを吸うことで大脳皮質にあるこの受容体は3~4倍にまで増える。禁煙後、1ヶ月経たないとこの肥大した受容体は元には戻らず、6~12週間でようやくタバコを吸わない人と同じレベルに戻る(※3)。

 タバコは喫煙者の脳内でニコチン性アセチルコリン受容体を著しく増やし、そのことで脳の報酬系の回路を増やし、中毒性の依存症を加速させるというわけだ。ニコチン自体は体内で代謝されて排出されるが、脳にできたこの回路は3ヶ月経たないと元に戻らない。このように喫煙の習慣性や長期化と脳の変化は密接につながっている。

 カナダのマギル大学の研究者によれば、タバコを吸うことで認知症が起きやすくなり、喫煙により脳の大脳皮質が薄くなる(※4)。喫煙者の大脳皮質は、タバコを吸わない人に比べ、0.07~0.17ミリほども薄く、この脳の変化が元に戻るのには禁煙後25年ほどかかるのではないかという。

タバコを吸うと認知機能が落ちる

 別の研究(※5)によれば、喫煙者の脳の前の部分(内側眼窩前頭皮質、mOFC)もタバコを吸うことで厚さが減少していることがわかっている。吸う本数が増えるほど、また喫煙期間が長くなるほど薄くなる傾向があるようだ。ただ、この部分が後天的に損傷すると、攻撃的な行動を取ったり過度の飲酒や喫煙をすることが知られ、タバコによって薄くなったのか、薄いからタバコを吸うのか、その関係はまだよくわからない。

 タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は、異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。これは喫煙に限らず、自己正当化や開き直り、責任転嫁など、嗜癖行動をする中毒者に共通の反応だ。普段は穏やかな性格なのに、喫煙を批難された途端、人格が豹変することも多い。

タバコを吸うと大脳皮質が薄くなる

 喫煙行動というものは不思議だ。喫煙者の多くは、タバコを止めたほうがいいと内心では思っている。だから、まとめ買いをせず一箱ずつ買うという面倒な行動を取る。ムダ使いを避けるため、わざと流動性が低く現金化しにくい投資先を選ぶようなものだ。

Via:Simone Kuhn, et al., "Reduced Thickness of Medial Orbitofrontal Cortex in Smokers." Biological Psychiatry, 2010

 米国のカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者らによると、中高年の喫煙者で認知機能が低下していることがわかっている(※6)。調査対象者の少ない研究(タバコを吸わない者27人、喫煙者30人)だが、年齢や教育、職業などの要素を排除した後に比べても言語や視覚、記憶力、空間認知、手足の器用さなどの点で喫煙者の機能は低かった。

 タバコを吸うと頭がすっきりするという喫煙者がいるが、それはニコチンが補給されていない状態で脳機能が落ちているため、吸うことでやっと正常に近い状態に戻っているだけだ。ニコチンは脳神経疾患を予防するという人もいるが、仮にそうだとしても肺がんなどの病気にかかっては元も子もない。タバコの害には「閾値はない」のだから、受動喫煙はもちろん加熱式タバコに逃げるのも止めたほうがいい。

※1:Janne Hukkanen, et al., "Metabolism and Disposition Kinetics of Nicotine." Pharmacological Reviews, Vol.57(1), 79-115, 2005

※2:Todd F. Heatherton, et al., ”The Fagerstrom Test for Nicotine Dependence: a revision of the Fagerstrom Tolerance Questionnaire." Addiction, Vol.86, Issue9, 1119-1127, 1991

※3-1:David C. Perry, et al., "Increased Nicotinic Receptors in Brains from Smokers: Membrane Binding and Autoradiography Studies." Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, Vol.289, Issue3, 1999

※3-2:Kelly P. Cosgrove, et al., "β2-Nicotinic Acetylcholine Receptor Availability During Acute and Prolonged Abstinence From Tobacco Smoking." JAMA, Vol.66(6), 666-676, 2009

※4:S Karama, et al., "Cigarette smoking and thinning of the brain’s cortex." Molecular Psychiatry, vol.20, 778-785, 2015

※5:Simone Kuhn, et al., "Reduced Thickness of Medial Orbitofrontal Cortex in Smokers." Biological Psychiatry, Vol.68, Issue11, 1061-1065, 2010



この部分が後天的に損傷すると、攻撃的な行動を取ったり過度の飲酒や喫煙をすることが知られ、タバコによって薄くなったのか、薄いからタバコを吸うのか、その関係はまだよくわからない。

この部分が後天的に損傷すると、攻撃的な行動を取ったり過度の飲酒や喫煙をすることが知られ、タバコによって薄くなったのか、薄いからタバコを吸うのか、その関係はまだよくわからない。

この部分が後天的に損傷すると、攻撃的な行動を取ったり過度の飲酒や喫煙をすることが知られ、タバコによって薄くなったのか、薄いからタバコを吸うのか、その関係はまだよくわからない。


お気の毒です。まともに戻れる日が来るとイイネ。
8931: 匿名さん 
[2018-04-25 09:25:29]
下品な投稿しか出来ないのもその一つか?
8932: 匿名さん 
[2018-04-25 20:23:02]
何で、ダサイタマのことが出て来たのか、意味不明。
8933: 匿名さん 
[2018-04-28 15:40:46]
ねぇねぇ。
最近ポロニウム爺作、非喫煙親方と喫煙バイト君の物語が投稿されなくなったけど。

何で止めたの?
恥ずかしくなったの?
アホだって思われてるのを耐えられなくなったの?
飽きたの?
ネタ切れしたの?
8934: 匿名さん 
[2018-04-28 15:42:36]
嫌煙「ポロニウム」爺さん「ねぇねぇ。」連発してまだまだ発狂中。
大爆笑。d=(^o^)=b
8935: 匿名さん 
[2018-04-28 15:46:49]
0か1のデジタル思考?
私はいろんなことがお互い様だから寛大さも必要なのではという考えなのではないかと言っただけです。
その寛大さはMSでは一切必要ないというあなたの考え方がむしろゼロか1のデジタル思考ではないでしょうか?
私が言いたいのは、うるさい車を排除するのはけっこうですが、そうやって自分たちに都合の悪い騒音だけ
排除することは不公平に感じる人もいるということです。

>ではなぜ、騒音と感じられるような車に乗らなければいけないのでしょうか?

それはその車が好きだから乗ってるんでしょうね。必ずしも騒音を出したくて出している人ばかりではありません。
静かにしたくてもエンジンの特性上静かにならない車も多いのです。(もちろんマフラーは替えていない車です)

>限りある資源の無駄遣いだとおもうのですが・・・
まず排気ガスの抜けの効率とガソリンの消費はある意味反比例します。
ターボのついた車ならマフラーの交換で燃費は相当によくなることが多いです。
それは排気効率を良くするからです。必ずしも資源の無駄遣いではありません。

>大気汚染の問題もあると思います。
触媒を変更しない限り、大気汚染とは関係ありません。触媒をはずせば違法になりますから
私はそういう非合法なことはしてほしくないと思います。
マフラー交換=大気汚染といった考えは現在の車検制度にあてはまる車には通用しません。

>公共の場では、(個人は)制限されるのが法律です。
その法律で合法である以上、法的な措置をとることはできませんのであとは話し合いしかないんじゃないですか?
私だって場合によっては不快に思うこともあるでしょうけど、もしそういう環境なら真っ先に友達にしてから
徐々にわからせるように努力しますけどね。
まあそのためにもいろんな意味でそういう神経の太いヤツと向き合う寛大さだってある程度必要ということですよ。
最初からうるさい、出て行けじゃお互い話になりませんし事態は悪化するだけです。

車は動く道具としてしか興味のない方に何を話してもわからなと思うのでもうやめますが
私自身の考えは、MSに出入りする車でマフラーを交換するのは反対ですし私自身もそういう行為は謹んでいます。
しかしそういう車乗りの気持ちは少しは理解できるので、他人が合法的にやるなら許容しますよ。短時間なら。
8936: 匿名さん 
[2018-04-28 16:20:31]
低俗下品言葉満載のジジィがまたも。。。
8937: 匿名さん 
[2018-04-28 20:39:56]
>>8675 匿名さん

>>決めるのは喫煙者自身。

たまにはマトモな発言するじゃん。(笑

日本はまだまだ禁煙場所以外は喫煙できるので、副流煙でガンにならないよう
煙に近付かないようにしないとね。
特に嫌煙者は注意してね。(笑
8938: 匿名さん 
[2018-04-28 20:40:35]

嫌煙者自身が「煙に近づかなければよい。」と弁護士先生も言っていますね。


http://www.trkm.co.jp/kenkou/18031001.htm


個人か資本金が5000万円以下の中小企業などが経営する客席面積100平方メートル以下の既存の店に限って喫煙を可能」との例外規定によって、おそらく、世の中の8割以上の飲食店が喫煙が可能になると思われます。

「喫煙や分煙の表示をすれば喫煙を可能」となっており、なんともなりませんでした。そのような店は利用しないことに徹するしかありません。

「そのような店は利用しないことに徹するしかありません。」
嫌煙者自身が「煙に近づかなければよい。」と弁護士先生も言っていますね。

削除依頼 参考になる!

8939: 匿名さん 
[2018-04-29 03:11:09]
>>8938 匿名さん

喫煙者って本当に非常識で愚か者だな。

>「そのような店は利用しないことに徹するしかありません。」

今時、全面禁煙にしなきゃ非喫煙者の来店がないから、売上減少で潰れるよってことだが?

そのうち、喫煙者の半径7m範囲は、喫煙後45分間は立入禁止と言うのが常識になる。

それで、日常生活送れるわけないよね。

喫煙者は無知無能無教養そのもの。
8940: 匿名さん 
[2018-04-29 08:26:51]
>>8938 匿名さん

ねぇねぇ。知ってる?東京都の受動喫煙防止条例。おそらく、多くの他府県も習うんじゃないかな?




都内飲食店の8割、規制対象受動喫煙防止条例案
2018年4月20日 22:00

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29650870Q8A420C1EA4000

東京都は20日、罰則付きの受動喫煙防止条例の骨子案を発表した。従業員を雇う飲食店は原則屋内禁煙にし、都内飲食店の84%が規制対象になる見通し。2020年の東京五輪では「煙のない五輪」を目指し、国の法案よりも規制対象を広くする。6月開会予定の都議会に提出し、2020年の全面施行を目指す。

政府が国会に提出した健康増進法改正案は、客席面積100平方メートル以下の店を規制対象外としたが、都は面積に関係なく対象にする。ただ、たばこの煙を遮断するブースを設ければ喫煙を認め、設置費として最大300万円を助成する。また、従業員がいない家族経営などの飲食店は屋内の禁煙、喫煙を選択できる。

保育所や小中高校では敷地内を禁煙とし、煙を遮断する喫煙場所の整備を認めない。国も敷地内禁煙とするが、喫煙スペースは設置可能だ。

都は条例成立後、20年にかけ段階的に施行する。19年のラグビー・ワールドカップ前には店頭に禁煙、喫煙の表示を義務付ける。20年には罰則の適用を含め全面施行の予定で、違反した場合は5万円以下の過料を科す。

小池百合子知事は20日の記者会見で「働く人、子どもを受動喫煙から守る方策を考えた」と強調した。都が検討していた面積を基準とした規制については、飲食業界などからの反対も多く導入を見送ったもようだ。

国に比べて規制が厳しいといっても、海外に比べると緩い。五輪開催都市であるリオデジャネイロやソチは飲食店に喫煙専用室の設置も認めない完全な「屋内禁煙」にしている。都の対策に批判が出る可能性もある。

国や都の規制の動きを受け、飲食店の中には対策に動き始めたところもある。串カツ田中は6月から、全体の9割にあたる約160店を全面禁煙にして喫煙室も設置しない方針だ。喫茶店を運営するドトール・日レスホールディングスは一部店舗で喫煙室を試験的に設置している。同社は「喫茶業態では客のニーズもあり急に全面禁煙というわけにはいかない」と、対応の難しさを話す。

都議会の動向も焦点になる。公明党が賛成すれば、知事与党の都民ファーストの会と合わせ可決できる。公明は以前から受動喫煙対策を訴えており、賛成する見通しだ。





2割の迷惑喫煙者を大切にするより、8割の健全な非喫煙者を相手にした方がいいって常識だよね。

非常識で愚か者の喫煙者には理解できないだろうがね。

時代の流れは早い。

まともなら、認知症が10年早まると聞けば禁煙しそうなものだがね。
8941: 匿名さん 
[2018-04-29 12:06:07]
>>8939 匿名さん 

『今時、全面禁煙にしなきゃ非喫煙者の来店がないから、売上減少で潰れるよってことだが?』

って弁護士先生にアドバイスしてあげたら?
8942: 匿名さん 
[2018-04-29 13:51:06]
もし、飲食店の同業者で周辺の店が禁煙化(分煙化出来ているファミレスは除く)に踏み切り、ただ一つ喫煙可の店が残るとそこが喫煙者のたまり場になり、飲食店と言うより喫煙所化するだろう。

その時、オーナーはどう言う判断をするのだろうか?
そんな店を経営している時代遅れに恥ずかしくなってこないのか?
8943: 匿名さん 
[2018-04-29 15:36:53]
>>8942 匿名さん

上下左右半径7mに非喫煙者用の店があると経営できなくなるのも時間の問題でしょう。
8944: 匿名さん 
[2018-04-29 16:51:43]
嫌煙者墓穴を掘った迷言

「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。
 不法行為になり得る行為は慎む。」
8945: 匿名さん 
[2018-04-29 17:26:03]
>>8944 匿名さん

低 俗 下 品 投稿者ですか?

8946: 匿名さん 
[2018-04-30 01:48:27]
>>8944

>「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。 不法行為になり得る行為は慎む。」

極めて常識で、正しいでしょう。どんな行為でも場合によったり、度を超したりすれば不法行為になるから、不法行為になるような行為は慎みましょうということですが?未だに理解できない?

理解できないのは非常識で愚か者の喫煙者だけですね。

違法行為でない喫煙も半径7m以内で喫煙すれば不法行為になるので、他の人が居る上下左右半径7m以内での喫煙は慎みましょう。
8947: 匿名さん 
[2018-04-30 10:01:55]
嫌煙者は自ら喫煙している者の半径7m以内に近づくのは止めましょう。
8948: 匿名さん 
[2018-04-30 10:04:15]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8949: 匿名さん 
[2018-04-30 10:05:14]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8950: 匿名さん 
[2018-04-30 10:06:04]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

弁護士雑感
溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8951: 匿名さん 
[2018-04-30 10:07:57]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8952: 匿名さん 
[2018-04-30 10:08:50]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

不動産トラブル 弁護士ガイド

https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8953: 匿名さん 
[2018-04-30 10:09:40]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

8954: 匿名さん 
[2018-04-30 10:13:16]
>>8946 匿名さん 

正しいからこそ墓穴掘ってることを理解できない
アーーーーーホーーーーーー。


嫌煙者墓穴を掘った迷言

「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。
 不法行為になり得る行為は慎む。」

8955: 匿名さん 
[2018-04-30 10:45:47]
ねぇねぇ。知ってる。喫煙者はベランダ喫煙を我慢しなくちゃならないんだって。


http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。





喫煙であろうが足音であろうが、受忍限度を超えれば不法行為になります。不法行為になるようなことは止めましょう。

常識がないとわからないようですね。
8956: 匿名さん 
[2018-04-30 10:49:21]
裁判官は居室内でひっそり吸えば受忍限度内との判決を下し、確定してますね。

どんな行為でも他人に著しい不利益を与えたら不法行為になるから、不法行為になる行為を止めようって、どこが間違ってますかね。判決文通りですが?説明よろしく。
8957: 匿名さん 
[2018-04-30 13:10:43]
地裁の一例が全てならベランダ喫煙者を片っ端から訴えればよいですね(笑


禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑

で、どこが間違ってますかね?
8958: 匿名さん 
[2018-04-30 13:32:55]
8700: 匿名さん 
[2018-04-08 17:01:40]

>>8699 匿名さん

>>無数の被害者の方名乗り出てください。
>>お待ちしています。


喫煙による被害者は名乗り出ませんでした。
被害者ゼロという結論ですね。
8959: 匿名さん 
[2018-04-30 13:46:48]
>>8957 は、匿名はんだろ!
8960: 匿名さん 
[2018-04-30 14:03:08]
>>8597

ほお、ベランダでは火気厳禁では無く、たき火もバーベキューもやって良いって訳だ。
だから、タバコに火をつけそれを燃焼する火気を使う行為は、OKってわけか?

そんな事が通じる日本の集合住宅の何処にある?

お前、中国のマンション住人なんだな。
8961: 匿名さん 
[2018-04-30 14:13:32]
>>8957
>地裁の一例が全てなら

今のところすべてですが、ベランダ喫煙者が勝訴した判決があればそれを引用してください。
8962: 匿名さん 
[2018-04-30 14:14:47]
>>8954
>正しいからこそ墓穴掘ってることを理解できない

正しいことを書いてなんで墓穴掘るの?

金払って喫煙して墓穴掘りまくっている人が言う言葉かな?
8963: 匿名さん 
[2018-04-30 14:25:17]
>>8962 匿名さん

喫煙者ってリア墓穴掘りまくって喜んでやんの。他人の墓穴まで掘るなよ。
8964: 匿名さん 
[2018-04-30 14:28:34]
>>8961 匿名さん 

”ベランダ喫煙は直ちに不法行為とはならない”

コレだけで十分ですが?
8965: 匿名さん 
[2018-04-30 14:38:28]
>>8960 匿名さん 

ベランダ喫煙でお困りなら、管理組合や弁護士にでも相談しなさい。
8966: 匿名さん 
[2018-04-30 14:41:16]
>>8965

>>ベランダ喫煙でお困りなら、管理組合や弁護士にでも相談しなさい。

これぞ、非常識で愚か者の言い訳。
8967: 匿名さん 
[2018-04-30 14:45:28]
>>8961 匿名さん 

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんが、ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を示すのが先だな。
8968: 匿名さん 
[2018-04-30 14:46:46]
>>8966 匿名さん

そうだよな。困ってないんだもんな。(笑 
8969: 匿名さん 
[2018-04-30 14:47:49]
低俗下品投稿を繰り返す奴が目立ち始めましたな。
8970: 匿名さん 
[2018-04-30 14:50:48]
地裁の一例が全てならベランダ喫煙者を片っ端から訴えればよいですね(笑


禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑

で、どこが間違ってますかね?

>>8699 匿名さん

>>無数の被害者の方名乗り出てください。
>>お待ちしています。


喫煙による被害者は名乗り出ませんでした。
被害者ゼロという結論ですね。


被害者ゼロだって。



8971: 匿名さん 
[2018-04-30 14:52:38]
>>8970 は匿名はん?

自分に不利な反論は出来ずに本人自身が逃げ回っているな。
8972: 匿名さん 
[2018-04-30 15:10:44]
>>8971 匿名さんは、嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん?

自分に不利な反論は出来ずに本人自身が逃げ回っているな。
8973: 匿名さん 
[2018-04-30 15:22:52]
>>8972

『ねぇねぇ』なんての書いた事が無いのに、猿真似言葉かい?

低俗言葉ジジィ。
8974: 匿名さん 
[2018-04-30 20:28:10]
喫煙で墓穴掘るのは止めましょう。

金と時間と命の無駄です。

8975: 匿名さん 
[2018-04-30 20:42:38]
ベランダ喫煙が快適な
季節になりました。
8976: 匿名さん 
[2018-04-30 21:41:20]
>>8675

>>ベランダ喫煙が快適な
>>季節になりました。

悪意のある投稿だ。
8977: 匿名さん 
[2018-04-30 22:38:41]
>>8976

悪意はありません。
正直な感想です。
当然な意見だと思いますが。
8978: 匿名さん 
[2018-05-01 07:45:19]
>>8973 匿名さん 

なんだ『大脳皮質ペラペラ』爺さんか。

アホなジジィ。
8979: 匿名さん 
[2018-05-01 08:40:10]
>>8978

稀に見る低俗下品投稿ジジィ。
8980: 匿名さん 
[2018-05-01 12:05:39]
>>8979 匿名さん

お前もなー。 
8981: 匿名さん 
[2018-05-01 12:35:30]
>>8980

お前もなー。 お前もなー。 
8982: 匿名さん 
[2018-05-01 13:53:36]
>>8981 匿名さん 


お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。
お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。 お前もなー。お前もなー。お前もなー。 お前もなー。


8983: 匿名さん 
[2018-05-01 15:12:06]
>>4936

>>低俗下品投稿ジジイめが。

言い負かされてやんの。
ダサー。(笑
8984: 匿名さん 
[2018-05-01 15:28:27]
>>8983

>>言い負かされてやんの。
>>ダサー。(笑

この言葉、どんだけ低俗なのか?
8985: 匿名さん 
[2018-05-01 16:23:19]
>>8984

>>この言葉、どんだけ低俗なのか?

お前もなー。 お前もなー。
8986: 匿名さん 
[2018-05-01 22:32:59]
この時期ベランダ喫煙最高!
8987: 匿名さん 
[2018-05-01 23:01:59]
>>8986

行頭全角スペースで正体がバレたぞ。

喫煙者だったんだ。
8988: 匿名さん 
[2018-05-02 01:53:26]
>>8987
いみふ
8989: 匿名さん 
[2018-05-02 04:52:02]
ねぇねぇ。知ってる?日本ではタバコの売り上げ減ってるんだって。皆タバコの害毒に気づいて止め始めてるんだろうね。




JT、純利益1%減1~3月1040億円
2018年5月1日 20:30

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30035520R00C18A5DTA000

日本たばこ産業(JT)が1日発表した2018年1~3月期連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比1%減の1040億円だった。たばこ需要の減少に伴い国内たばこ事業で紙巻きたばこの苦戦が続いた。

・・・

営業利益は1467億円と1%減った。紙巻きたばこの販売低迷で国内たばこ事業の営業利益は489億円と83億円減少。海外たばこ事業は好調だったが、円高の影響もあり増益幅は43億円にとどまった。

・・・







そりゃあそうだよね。認知症10年早くなったり、超苦しいCOPDになったり、気管支に食品基準の何千年分のポロニウム210貯えて原子炉状態で遺伝子破壊し続けるなんて、聞いただけで禁煙するよね。常識があって愚かでなければね。
8990: 匿名さん 
[2018-05-02 04:56:44]
>>8988

>>いみふ

低俗下品投稿連発。
8991: 匿名さん 
[2018-05-03 07:08:03]
ねぇねぇ。知ってる?もう結論出てるんだって。



結論:俺はタバコ吸っていいんですね?~『禁煙バトルロワイヤル』太田光・奥仲哲弥著(評:栗原裕一郎)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081113/177126/?ST=smart

 喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。

・・・

 奥仲医師の日和りパワーが炸裂するのはCOPDの怖さを説くところだ。COPDは初耳の人が多いと思われるが、ほぼ喫煙者しか罹らないやっかいな病気で、〈タバコの害を説くとき、肺がんの話をするより、このCOPDの話をもっときちっとすべき〉であるくらいなのに、あまり知られていないと奥仲医師はいう(評者も知らなかった)。

 COPDを患うと、肺が慢性的な炎症で冒され、吸った息をうまく吐けなくなる。吸いっぱなしになるわけだから苦しいのは容易に想像がつくが、死ぬに死ねないのでその苦しさは筆舌に尽くしがたいという。おまけに、肺移植するか、横隔膜を鍛えるなどして肺に頼らない呼吸法を訓練するくらいしか治療の手段はないのだそうだ。






 喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。

 喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。

 喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。と言うことでお終い。



無駄なことは止めましょうね。チューブだらけの身体になって、苦しみながら死にたくなければ、早めに禁煙しましょうね。
8992: 匿名さん 
[2018-05-03 12:18:39]
>>8991 匿名さん 
>>ねぇねぇ。知ってる?もう結論出てるんだって。

ねぇねぇ。知らなかったの?
”ベランダ喫煙は直ちに不法行為とはならない”ってもう結論出てるんだよ。
8993: 匿名さん 
[2018-05-03 13:12:49]
>>8992 匿名さん

>”ベランダ喫煙は直ちに不法行為とはならない”ってもう結論出てるんだよ。


あら、後で不法行為になるんだ。だったら、普通しませんが?

喫煙者って、中高生の頃から違法喫煙、吸殻の不法投棄、路上喫煙禁止エリアで監視員の目をかいくぐっての喫煙、近隣住民に迷惑となるベランダ喫煙、酷いよね。

非常識で愚か者と言われるだけのことはあるようね。
8994: 匿名さん 
[2018-05-03 13:30:36]
>>8993 匿名さん 

ねぇねぇ、喫煙による被害者がいないのにどうして不法行為になるんだ?



>>8699 匿名さん

>>無数の被害者の方名乗り出てください。
>>お待ちしています。


喫煙による被害者は名乗り出ませんでした。
被害者ゼロという結論ですね。
8995: 匿名さん 
[2018-05-03 16:42:57]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8996: 匿名さん 
[2018-05-03 16:43:25]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

8997: 匿名さん 
[2018-05-03 16:43:46]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

弁護士雑感
溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8998: 匿名さん 
[2018-05-03 16:44:18]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8999: 匿名さん 
[2018-05-03 16:44:52]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

不動産トラブル 弁護士ガイド

https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
9000: 匿名さん 
[2018-05-03 16:45:28]
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。


嫌煙「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さん、弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる