住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

8251: 匿名さん 
[2018-03-16 19:52:19]
>>8247 匿名さん

火事を起こすこと、犯罪を行うこと、不法行為を行うこと

どれもベランダ喫煙には当てはまりませんな。

8252: 匿名さん 
[2018-03-16 19:58:23]
>>8243 匿名さん

部屋でガスコンロを使用するって、火災の原因になるから、当然禁止でしょう。どうかしてますね。
8253: 匿名さん 
[2018-03-16 19:59:44]
相変わらず夜勤中に掲示板投稿かヾ(´Д`;●)ォィォィ
8254: 匿名さん 
[2018-03-16 20:16:25]
>>8252

>部屋でガスコンロを使用するって、火災の原因になるから、当然禁止でしょう。どうかしてますね。

そう思うならば、止めたら?

フィリップ・モリスの社長は正しい。

喫煙者は愚か者で非常識。
8255: 匿名さん 
[2018-03-16 20:17:17]
>>8253
>相変わらず夜勤中に掲示板投稿かヾ(´Д`;●)ォィォィ

おまえも投稿していますが?

ヾ(´Д`;●)ォィォィ
8256: 匿名さん 
[2018-03-16 20:18:45]
>>8239

(誤)
>不法行為を肯定するアホな嫌煙者。

(正)
不法行為を肯定するアホなベランダ喫煙者。

非喫煙親方「どうした。顔色青いぞ。」

喫煙バイト君「すんません。信号待ちでタバコに火をつけようとしてたら、車が動いてオカマほってしまいました。」

非喫煙親方「相手は大丈夫か?」

喫煙バイト君「ええ、大丈夫も大丈夫も、すごい剣幕で、怒鳴ってきました。」

非喫煙親方「そりゃそやろ。車ぶつけられ喜ぶ奴はおらんやろ。で、どないした。」

喫煙バイト君「言ってやりましたよ。お前、受忍限度があるのを知らんのか。車ぶつけることくらいよくあるやろ。我慢しろって」

非喫煙親方「で、相手納得したか?」

喫煙バイト君「警察呼ばれて、事故証明作らされました。でも、大丈夫でっせ親方。事故証明には、俺の違反は書いてまへん。」

非喫煙親方「どう、大丈夫なの?」

喫煙バイト君「違法行為ではないので、裁判で勝てまっせ。国選弁護人つけてもらって裁判しましょ。」

非喫煙親方「おまえって、フィリップ・モリスの社長が喫煙者は愚か者と言う通りやのう。どうすればそういう考えになるの?どうせお前には、お前の考えのどこがおかしいかわからんだろう。明日から来んでもよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」






フィリップ・モリスの社長は正しい。

喫煙者は愚か者で非常識です。
8257: 匿名さん 
[2018-03-16 20:27:09]
>>8255 匿名さん

仕事サボるなよ\(^_^)/
8258: 匿名さん 
[2018-03-16 20:28:10]

何の被害もないのにイチャモンつけたり恫喝する893とここの嫌煙者どもは考え方がそっくり。
身勝手で気に入らない事には何をしても良いって、どんな教育受けた?教育受けてないんだろうな。
8259: 匿名さん 
[2018-03-16 20:37:57]
>>8257

>仕事サボるなよ\(^_^)/

おまえもな。

喫煙して仕事サボって貧乏になって、大脳皮質ペラペラにして、肺がんや脳梗塞になりたいって、

愚か者で非常識そのもの。
8260: 匿名さん 
[2018-03-16 20:38:09]
正にモンスター嫌煙者

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/

「禁煙席ならともかく喫煙OKのスペースで、おまけに「代金を払え」とまで来ると、いくらなんでも理不尽なクレーム、モンスタークレーマーならぬ「モンスター嫌煙者」と言っていいかもしれない。」


お前のことだ。
8261: 匿名さん 
[2018-03-16 20:39:36]
>>8258
>何の被害もないのに

直ちに不法行為にならないのに、何故被害がないかどうか、直ちにわかる?

論理破綻。

低能まるだし。

愚か者で非常識。
8262: 匿名さん 
[2018-03-16 20:41:15]
>>8260

集合住宅の専有部分以外や公共の場というのは、原則禁煙です。
8263: 匿名さん 
[2018-03-16 20:44:28]
>>8259 匿名さん

嗜好品に年間50万程度掛けられないほど
おカネに困ってないからなぁ。(((*≧艸≦)ププッ
8264: 匿名さん 
[2018-03-16 20:45:29]
>>8262 匿名さん

細則を確認しましょう。
8265: 匿名さん 
[2018-03-16 20:46:15]
>>8261 匿名さん

無いものはないのだが?
8266: 匿名さん 
[2018-03-16 20:48:03]
>>8261 匿名さん

そうか。
お前クルマの運転もできないな。(((*≧艸≦)ププッ
8267: 匿名さん 
[2018-03-16 20:49:28]
喫煙バイト君は、あちこち同じ言葉を使っているからわかりやすい。
8268: 匿名さん 
[2018-03-16 21:07:10]
>>8266
>お前クルマの運転もできないな。(((*≧艸≦)ププッ

って、このことだろう。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582116/res/684/

> 684: 匿名  [2016-10-20 23:04:06]
> >>680 匿名さん

>法廷に出てくるのは、君じゃなくて弁護士だろ?チキンだからな。あっ、嫌煙家はお金無いから委任できないね。国選弁護人も無理かもな。



で、しらっと

>>4665: 匿名  [2017-03-07 22:48:43]
------
>>4664
お前はホンマにアホやな
行政処分を受けようが受けまいが、裁判官が事故証明みたら、違法性有無とか、どちらに過失があるかは一目瞭然なよだが、、、
民事と刑事の違い知ってる?
------

>民事と刑事の違い知ってる?

だって。

フィリップ・モリスの社長が喫煙者は愚か者で非常識と断言している通りですね。
8269: 匿名さん 
[2018-03-16 21:08:33]
>>8264
>細則を確認しましょう。

ベランダが火気禁止でないマンションって、いつの時代のマンション?
8270: 匿名さん 
[2018-03-16 21:17:01]
非喫煙親方「どうした。朝早くから電話って。」

喫煙バイト君「すんません。昨晩ベランダ喫煙していたら強風で、吸い殻が飛んで下の部屋でボヤになってしまいました。今消防と警察が来ています。今日はバイト休ましてください。」

非喫煙親方「あれほどベランダ喫煙は止めとけと言っただろうが。仕事中もしょっちゅう喫煙するし、仕事はいい加減だし。お前はクビだ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またクビになってもたー。」



喫煙者は愚か者で非常識だから、危険行為や迷惑行為になることが理解できないようですね。
8271: 匿名さん 
[2018-03-16 21:21:20]
>>8268

>>4665: 匿名  [2017-03-07 22:48:43]
>行政処分を受けようが受けまいが、裁判官が事故証明みたら、違法性有無とか、どちらに過失があるかは一目瞭然なよだが、、、


>>8258: 匿名さん  [2018-03-16 20:28:10]

>何の被害もないのにイチャモンつけたり恫喝する893とここの嫌煙者どもは考え方がそっくり。


物損事故起こして裁判しなきゃ補償しないって言う方が、893だろう。「裁判起こせるものなら起こしてみろ」なんて、893のセリフ。

8272: 匿名さん 
[2018-03-16 21:22:25]
>>8269 匿名さん

細則に記載されていないって、いつの時代のマンション?
8273: 匿名さん 
[2018-03-16 21:24:08]
>>8239

(誤)
>不法行為を肯定するアホな嫌煙者。

(正)
不法行為を肯定するアホなベランダ喫煙者。

非喫煙親方「どうした。顔色青いぞ。」

喫煙バイト君「すんません。信号待ちでタバコに火をつけようとしてたら、車が動いてオカマほってしまいました。」

非喫煙親方「相手は大丈夫か?」

喫煙バイト君「ええ、大丈夫も大丈夫も、すごい剣幕で、怒鳴ってきました。」

非喫煙親方「そりゃそやろ。車ぶつけられ喜ぶ奴はおらんやろ。で、どないした。」

喫煙バイト君「言ってやりましたよ。お前、受忍限度があるのを知らんのか。車ぶつけることくらいよくあるやろ。我慢しろって」

非喫煙親方「で、相手納得したか?」

喫煙バイト君「警察呼ばれて、事故証明作らされました。でも、大丈夫でっせ親方。事故証明には、俺の違反は書いてまへん。」

非喫煙親方「どう、大丈夫なの?」

喫煙バイト君「訴えれるもんなら訴えてみろと仁王立ちで言っときました。万が一訴えられても、違法行為ではないので、裁判で勝てまっせ。国選弁護人つけてもらって裁判しましょ。負けても修理代払うだけで、同じです。」

非喫煙親方「おまえって、フィリップ・モリスの社長が喫煙者は愚か者と言う通りやのう。どうすればそういう考えになるの?どうせお前には、お前の考えのどこがおかしいかわからんだろう。明日から来んでもよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」






フィリップ・モリスの社長は正しい。

喫煙者は愚か者で非常識です。
8274: 匿名さん 
[2018-03-16 21:24:56]

モンスター嫌煙者

http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/216722.html?p=2


「「近所のコンビニでタバコを注文したところ、中国人らしい女性店員に露骨に嫌な顔をされたという。イラッとしながらも我慢していたんですが、店員はさらにドン!とその場にタバコを置いてレジ打ちを始めたんです。私が思わず『ちょっとさあ』と声を上げると、悪びれることなく『タバコ吸うヤツキライ』と言い返してきました」
8275: 匿名さん 
[2018-03-16 21:27:42]
>>8238

また、間違えてる。
あんたはただ一人の喫煙バイト君か?
8276: 匿名さん 
[2018-03-16 21:27:52]
>>8271 匿名さん

物損事故起こしてないのにイチャモンつけてくるのが893だろう。
被害がないのに「不法行為だ!」って、893のセリフ。
8277: 匿名さん 
[2018-03-16 21:29:53]
>>8270 匿名さん

モンスター嫌煙者は愚か者で非常識だから、良識に従って行動するって意味が理解できないようですね。
8278: 匿名さん 
[2018-03-16 21:30:34]
>>8276

>被害がないのに「不法行為だ!」って、893のセリフ。

被害があるのに被害がないとか受忍義務の範囲内というのが、893のセリフ。

被害があるかないかは、加害者が判定することではない。
8279: 匿名さん 
[2018-03-16 21:33:37]
>>8274

>『タバコ吸うヤツキライ』

ごく普通でしょう。喫煙の煙を嫌う人が多いことは、公知の事実です
8280: 匿名さん 
[2018-03-16 21:36:56]
>>8278 匿名さん

被害ががあるかないかは、モンスター嫌煙者が判定することではない。
8281: 匿名さん 
[2018-03-16 21:37:16]
>>8181

これも間違い。

8282: 匿名さん 
[2018-03-16 21:38:12]
>>8188

これも間違い。
8283: 匿名さん 
[2018-03-16 21:39:49]
>>8279 匿名さん

>>『タバコ吸うヤツキライ』

>>>ごく普通でしょう。喫煙の煙を嫌う人が多いことは、公知の事実です


「さすがに腹が立ったCさんは買うのをやめて店を出ようとしたが、駆けつけてきた店長に謝られ、なんとか怒りを収めたという。」

さすが店長。
モンスター嫌煙者とは違いますね。
8284: 匿名さん 
[2018-03-16 21:50:35]
>>8283

>モンスター嫌煙者とは違いますね。

と言うか、その喫煙者、ヤニ臭くて不潔だったんじゃないの。

タバコ吸うと、老化が早く、醜い顔になり、歯もヤニでどす黒く、歯槽膿漏になるから、口臭もとんでもなくくさい。

依存症喫煙者って、ほとんどゾンビだから、放し飼いにちゃいけない。

8285: 匿名さん 
[2018-03-16 21:57:49]
非喫煙親方「どうした。何怒っている?」

喫煙バイト君「親方、コンビニでタバコ買おうとしたら、店員に横柄な態度とられました。」

非喫煙親方「どうして?」

喫煙バイト君「それが、ようわからんのです。嫌煙モンスターと思います。」

非喫煙親方「うん?しかしお前臭いなあ?異様な臭いがしとるぞ。」

喫煙バイト君「いえいえ、タバコの良い香りですよ。」

非喫煙親方「表現のしようのない腐臭だ。それと、おまえ歯を磨いたことがあるのか?」

喫煙バイト君「歯なんか、磨きませんよ。折角のニコチンが飛んでしまいます。」

非喫煙親方「おまえ、臭すぎて客先にはおくれんな。もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」




>>8283

たまには、歯を磨いて、風呂にでも入れ。自分の体臭や服の臭いがどんなに臭いかわかっていないだろう。

本当に気の毒だな。
8286: 匿名さん 
[2018-03-16 22:09:29]
>8285 匿名さん

オモロイ でもそれにしても喫煙バイト君よくクビになるね
8287: 匿名さん 
[2018-03-16 22:51:15]
>>8284 匿名さん

従業員に非がなければ店長が駆けつけて謝罪する事はなかっただろう。
こんな状況でも擁護するって。

さすがモンスター嫌煙者( ゚д゚)ポカーン 

8288: 匿名さん 
[2018-03-16 22:53:04]
嫌煙者ってバカだね( ´゚д゚`)アチャー


直ちに不法行為にならないこと。

クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
その他いろいろ。

嫌煙者の迷言
「直ちに不法行為にならないってことは、
後に不法行為になるってことが理解できないだけだろう。 」
8289: 匿名さん 
[2018-03-16 22:53:44]
すなわち【室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、魚焼く(臭いに関する全ての行為)、エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)等の迷惑行為】は不法行為として訴えられる可能性がある。

すなわち、これら全ての直ちに不法行為にならないこと。


嫌煙者の迷言
「直ちに不法行為にならないってことは、
後に不法行為になるってことが理解できないだけだろう。 」
8290: 匿名さん 
[2018-03-16 22:54:56]
法と社会規範 (基礎法学)


社会規範と法
社会生活を営む上で守らなければならない規律を、社会規範という。

社会規範には、伝統や慣習、宗教、道徳、法など様々なものが存在する。

慣習 社会の伝統的行動様式
・その社会の中で長く守られてきた行動様式
・違反した者は、社会的非難を受ける

道徳 慣習の中で特に重要な心の規範
・人の内心のあり方を規制し、価値判断の基準
・道徳を守るのは個々の自発的義務感
・国家によって強制されるものではない
・法は、道徳で守られるもの、といえる

法律 国家機関(議会)が制定する
・社会秩序を維持するために、人の行為を外面的に規制する
・国家機関による強制力(サンクション)を伴う規範
・違反には刑罰が科せられる
・法の支配の下、法の内容は、民主主義の原理や人権に反してはならない


ここに棲みつくモンスター嫌煙者ども、法律以前の部分が全く理解できていないようだ。
8291: 匿名さん 
[2018-03-16 22:55:46]
ベランダ喫煙中にどうやったら他人のコートに火がついたタバコを押し当てて穴を開ける事ができるか教えて。(((*≧艸≦)ププッ
8292: 匿名さん 
[2018-03-16 22:58:24]

嫌煙者墓穴を掘った迷言

「不法行為が何かわかれば、ありとあらゆることが、不法行為を構成し得る。
 不法行為になり得る行為は慎む。」
8293: 匿名さん 
[2018-03-16 23:02:48]
被害ないから不法行為になってないし。
善良ないち市民の行動にイチャモンつけて
行動を制限しようとするなんてまるで893ですね。

嫌煙者どもって異常( ´゚д゚`)アチャー
8294: 匿名さん 
[2018-03-16 23:03:02]
>>8287
>>8288
>>8289
>>8290
>>8291

既に論破されたコピペばかりじゃん。

喫煙者って本当に頭わるいね。

ちょっとは、気の利いた面白いことが書けないのかね?
8295: 匿名さん 
[2018-03-16 23:04:47]
受動喫煙があったことを証明するのって大変だなぁ。

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/

●受動喫煙があったことを証明する方法

受動喫煙の存在を証明して損害賠償請求をするには、まず、(1)相手がたばこを吸っており、煙が自分の家に入ってきていることと、(2)その煙の流入が受忍限度を超えていることの2つの証明が必要になります。

(1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。

(2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。

そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。
8296: 匿名さん 
[2018-03-16 23:06:16]
>>8288
>直ちに不法行為にならないこと。

>クルマの運転。
>バイクの運転。
>マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
>部屋でミシンをかける。
>公園で声出して遊ぶこと。
>その他いろいろ。

みんな、「直ちに」なくても、普通は不法行為にならないことですが?

アホやね。ベランダ喫煙は実際に不法行為になってるのにね。

屁理屈丸出し。
8297: 匿名さん 
[2018-03-16 23:07:31]
>>8288

ベランダ喫煙が直ちに不法行為にならないって言い出したのは、おまえなんだが?
8298: 匿名さん 
[2018-03-16 23:15:33]
非喫煙親方「どうした。何深刻そうに考えている?」

喫煙バイト君「親方、クルマの運転って、直ちに不法行為になりませんよね?」

非喫煙親方「うん、どうして?」

喫煙バイト君「オレ、ベランダ喫煙は直ちに不法行為にならないと思うのですが、車の運転も同じですよね?」

非喫煙親方「なんのこっちゃ?」

喫煙バイト君「ベランダ喫煙は、直ちに不法行為にならないけれど、不法行為になることもあると言ったら、じゃあ止めておいた方が良いと言われたのですが、よくわからんのですよ?クルマの運転も同じでしょう?」

非喫煙親方「あのな。クルマの運転は、普通に運転しておれば問題ないのとちゃうの。そりゃ、人のクルマにオカマほれば不法行為になることもあるが、それはクルマを運転してオカマをほれば不法行為になるだけちゃうん。ベランダ喫煙は、一本くらいでは簡単には被害が起こらんけれど、毎日吸ったら、誰かが被害受けるかもしれんから、直ちに不法行為にならんちゅうことやないの?」

喫煙バイト君「そう言われても・・・。やっぱオレって、皆に言われる通り頭わるいんやろか。」

非喫煙親方「そやな。おまえの屁理屈には付き合ってられんは。もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」
8299: 匿名さん 
[2018-03-16 23:16:55]

●『専用使用権』が設定(マンション標準管理規約14条1項)専用使用権者が自由に使用できる
●喫煙禁止を定める場合、管理組合の総会で規約または使用細則を設定、変更しなければならない
8300: 匿名さん 
[2018-03-16 23:18:06]
>>8296 匿名さん

不法行為になってますが?
8301: 匿名さん 
[2018-03-16 23:20:08]
>>8298 匿名さん

非喫煙親方と喫煙バイト君
マイブームなのかい?


8302: 匿名さん 
[2018-03-16 23:22:29]
>>8295

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/

それ、喫煙被害者に対する悪徳弁護士のアドバイスと言うか、弁護拒否宣言だろう。証明が面倒で、賠償金が少ないから引き受けるの嫌ってだけの話だが。記事読んでわからんか?

岡田弁護士は別の意見のようだよ。
8303: 匿名さん 
[2018-03-16 23:22:42]
>>8294 匿名さん

嫌煙者が論破された投稿だからリマインドしておくね。( `・ω・´)ノ ヨロシクー
8304: 匿名さん 
[2018-03-16 23:25:34]
>>8302 匿名さん

ははは。
岡田弁護士に頼んで訴えればいいじゃん\(^_^)/
8305: 匿名さん 
[2018-03-16 23:26:22]
>>8299

>●『専用使用権』が設定(マンション標準管理規約14条1項)専用使用権者が自由に使用できる

不法行為でない行為が前提だろうが。アーーーホーーー。

>●喫煙禁止を定める場合、管理組合の総会で規約または使用細則を設定、変更しなければならない

定める場合規約または使用細則を設定することが必要であって、定めない場合でも、喫煙であろうが小便であろうが、不法行為はいかんだろうが。アーーーホーーー。

日本語理解できないアーーーホーーー。

8306: 匿名さん 
[2018-03-16 23:27:40]
>>8304

既にベランダ喫煙者が訴えられて敗訴してますが?

悔しかったら勝訴例だしたら。
8307: 匿名さん 
[2018-03-16 23:35:04]

皆認める「受忍限度」

https://taniharamakoto.com/archives/2441/


「ベランダは日常的には住人の専用使用が認められているので、マンションの利用規約に特別な規定がない限り、自由に使うことができます。」

「社会では、多くの人が生活しています。そのため、ある程度のことはお互いが我慢せざるを得ないということもあります。」
8308: 匿名さん 
[2018-03-16 23:39:20]
>>8305 匿名さん

ベランダ喫煙は不法行為じゃないじゃん。アーーーホーーー。
8309: 匿名さん 
[2018-03-16 23:42:01]
非喫煙親方「どうした。何しょげている?」

喫煙バイト君「親方、ネットで毎晩バカにされて悔しくて悔しくて仕方がないんです」

非喫煙親方「うん、どういうこっちゃ?」

喫煙バイト君「オレ、家ではカアちゃんが嫌がるからベランダ喫煙するんですが、それを掲示板でカキコしたら、止めとけアホって。」

非喫煙親方「そやな。オレもそう思うは。近所に赤ん坊や喘息患者がいるかもしれんからな。外に散歩にでも行って、喫煙所で吸えば良いだけちゃうん?」

喫煙バイト君「親方、憲法13条知らんのですか?喫煙は基本的人権で、いつでもどこでも許されてるんですよ。拘置所とか刑務所とか以外は。それに、ベランダはオレが喫煙所と決めたら喫煙所なんですよ。」

非喫煙親方「おまえ、いつの間に憲法とか勉強したん。中卒やろうが。難しいこと言わんと、弱い人のこと考えて止めとけ。」

喫煙バイト君「えーーん。嫌煙者のバカ、バカ、バカ。」

非喫煙親方「おまえ、嫌煙者の方が多いことくらいわからんのか。嫌煙者嫌いなら、うちで働かんでもよい。どうせタバコ吸ってサボってバッカリなんやから、もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」
8310: 匿名さん 
[2018-03-16 23:44:47]
>>8306 匿名さん


禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑

勝訴例?
お前バカだな。

また論破しちゃったよ。
8311: 匿名さん 
[2018-03-16 23:45:21]
>>8309 匿名さん


マイブーム御苦労様。
8312: 匿名さん 
[2018-03-16 23:47:19]
弁護士雑感

http://hashimoto-law-office.jp/information/2016/07/post-47.html

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。
8313: 匿名さん 
[2018-03-16 23:48:22]
>>8310

なんだ?ベランダ喫煙敗訴、不法行為確定で、どこが論破?

まだわからないようだから、再掲せざるを得ないね。
なんだ?ベランダ喫煙敗訴、不法行為確定で...
8314: 匿名さん 
[2018-03-16 23:53:36]
>>8312
受動喫煙対策を強化した健康増進法改正案が国会に提出される時代に眠たいことを。

受動喫煙の害なんか証明不要になっているのに、集合住宅のベランダで喫煙するなんて、常識外だ。そもそも多くのマンション管理規約細則で、ベランダやバルコニーは火気禁止になっているし、禁止でなくても、他人に害を与えれば不法行為になる。
8315: 匿名さん 
[2018-03-16 23:53:58]
平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」

素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度をちゃんと
認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8316: 匿名さん 
[2018-03-16 23:55:01]
>>8314 匿名さん

眠いの?
8317: 匿名さん 
[2018-03-16 23:56:00]
>>8314 匿名さん

文句は記事書いた弁護士先生に言ってね\(^_^)/
8318: 匿名さん 
[2018-03-16 23:56:42]
>>8310
>禁止されてないから各自良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。


非喫煙親方「どうした。何しょげている?」

喫煙バイト君「親方、ネットで毎晩バカにされて悔しくて悔しくて仕方がないんです」

非喫煙親方「うん、どういうこっちゃ?」

喫煙バイト君「オレ、家ではカアちゃんが嫌がるから、良識に従って家族の迷惑にならないように、ベランダ喫煙するんですが、それを掲示板でカキコしたら、止めとけアホって。」

非喫煙親方「そやな。オレもそう思うは。近所に赤ん坊や喘息患者がいるかもしれんからな。良識に従ったら、ベランダ喫煙なんかできんだろうが。外に散歩にでも行って、喫煙所で吸えば良いだけちゃうん?」

喫煙バイト君「親方、憲法13条知らんのですか?喫煙は基本的人権で、いつでもどこでも許されてるんですよ。拘置所とか刑務所とか以外は。それに、ベランダはオレが喫煙所と決めたら喫煙所なんですよ。」

非喫煙親方「おまえ、いつの間に憲法とか勉強したん。中卒やろうが。難しいこと言わんと、弱い人のこと考えて止めとけ。」

喫煙バイト君「えーーん。嫌煙者のバカ、バカ、バカ。」

非喫煙親方「おまえ、嫌煙者の方が多いことくらいわからんのか。嫌煙者嫌いなら、うちで働かんでもよい。どうせタバコ吸ってサボってバッカリなんやから、お前のように良識の欠けた奴はいらん。もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」
8319: 匿名さん 
[2018-03-17 00:00:40]
>>8315

そもそも、訴訟沙汰になるようなことを正当化しようとするところに、お前のアホさがある。

普通の人間は「君子危うきに近寄らず」で、訴訟になって判断が分かれるようなことや、すでに不法行為判決が確定しているようなことを表立ってしようとはしないものだ。

アーーーーホーーーーー。
8320: 匿名さん 
[2018-03-17 00:01:49]
さすが。先生

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm

「裁判所は,被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になることを認め, 原告に生じた精神的損害に対する慰謝料を5万円と認定しました。 私が裁判官だったら請求額150万円全額認容するのですが、5万円しか認定していないのが残念なところです(^^;)。」

「私が裁判官だったら請求額150万円全額認容するのですが、5万円しか認定していないのが残念なところです(^^;)。」
「私が裁判官だったら請求額150万円全額認容するのですが、5万円しか認定していないのが残念なところです(^^;)。」

「(^^;)」がオチャメですね。(^○^)
8321: 匿名さん 
[2018-03-17 00:01:56]
それよりも、何よりも、赤ん坊や喘息患者や、体調不良の他の住民のことを、少しは気遣えよ。アーーーーホーーーーー。
8322: 匿名さん 
[2018-03-17 00:04:01]
>>8319 匿名さん

普通の人間は「君子危うきに近寄らず」で、規約でベランダ喫煙禁止になっていないマンションには入居しないものだ。
8323: 匿名さん 
[2018-03-17 00:04:32]
>>8318 匿名さん

マイブーム(((*≧艸≦)ププッ
8324: 匿名さん 
[2018-03-17 00:04:37]
>>8329

結局ベランダ喫煙者が敗訴した判決しかだせないようね。

そういうのを負け惜しみといいませんかね?

勝負に負けておいて、もうちょっとで勝てていた。弱い相手だって。

悔しいね。悔しければ、ベランダ喫煙者が勝訴した判決をよろしく。
8325: 匿名さん 
[2018-03-17 00:05:55]
>>8322 匿名さん


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
8326: 匿名さん 
[2018-03-17 00:06:36]
>>8321 匿名さん

それよりも、何よりも、赤ん坊や喘息患者や、体調不良の他の住民のことを考えて規約変更に賛成してやれよ。アーーーーホーーーーー。
8327: 匿名さん 
[2018-03-17 00:10:16]
>>8326

規約にあろうがなかろうが、不法行為は不法行為、迷惑行為は迷惑行為。でも、共同生活の秩序を乱す行為は共同生活の秩序を乱す行為として、すでに、

「使用細則等に違反したとき、又は対象物件内における共同生活の秩序を乱す行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経てその区分所有者等に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができる。」

と規約に入っています。
8328: 匿名さん 
[2018-03-17 00:14:08]
タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/pid_3.h...

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」


ど素人のクレーマー嫌煙者が勝手に解釈してるだけですね。(^○^)
また論破しちゃいました。
8329: 匿名さん 
[2018-03-17 00:14:27]
非喫煙親方「どうした。何しょげている?」

喫煙バイト君「親方、ネットで毎晩バカにされて悔しくて悔しくて仕方がないんです」

非喫煙親方「うん、どういうこっちゃ?」

喫煙バイト君「オレ、家ではカアちゃんが嫌がるから、良識に従って家族の迷惑にならないように、ベランダ喫煙するんですが、それを掲示板でカキコしたら、止めとけアホって。」

非喫煙親方「そやな。オレもそう思うは。近所に赤ん坊や喘息患者がいるかもしれんからな。良識に従ったら、ベランダ喫煙なんかできんだろうが。外に散歩にでも行って、喫煙所で吸えば良いだけちゃうん?」

喫煙バイト君「親方、うちのマンション管理規約や細則では、特にベランダでの喫煙は禁止されていなんですよ。だったら、オレの勝手でしょう。」

非喫煙親方「おまえ、管理規約や細則に書いてなきゃ、何をしても良いと思っているの。」

喫煙バイト君「はい、もちろん。」

非喫煙親方「おまえ、うちの会社の社則が簡単だからと、社則にないからと迷惑行為をするんか。そんな常識ないやつ、怖くて使えん。もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」
8330: 匿名さん 
[2018-03-17 00:16:03]
>>8328

一日一二本、4ヶ月半で一月1万円の賠償責任判決が確定していますが。

毎日吸っちゃだめってことですよね。

まあ、30年に一本くらいなら受忍限度かも。
8331: 匿名さん 
[2018-03-17 00:18:17]
フィリップ・モリスの社長は正しい。

喫煙者は、愚か者で非常識です。

訴訟になるようなことを、普通はしないし、擁護もしないものだが?
8332: 匿名さん 
[2018-03-17 00:19:50]
>>8327 匿名さん

禁止されてないから良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑
当然、使用細則等に違反、又は対象物件内における共同生活の秩序を乱す行為を行ったときには該当してないし。
8333: 匿名さん 
[2018-03-17 00:20:51]
>>8330 匿名さん

まぁ、訴えてみればいいんじゃない?
8334: 匿名さん 
[2018-03-17 00:21:35]
>>8329 匿名さん

マイブーム(((*≧艸≦)ププッ
8335: 匿名さん 
[2018-03-17 00:23:59]
>>8322

論破済みのこと、何度も書くなよ。

被害があるかないかはお前が決めることではない。

直ちに不法行為にならないが、不法行為になることがあると、お前自身が既に認めた通り。

まともな人間は、病人や子供、赤ん坊の体に悪いことはしない。

おまえ、人情とかないのか?
8336: 匿名さん 
[2018-03-17 00:24:28]
>>8333
>まぁ、訴えてみればいいんじゃない?

893かおまえ。
8337: 匿名さん 
[2018-03-17 00:28:38]
不動産トラブル 弁護士ガイド

https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」


素人のモンスター嫌煙者を除く弁護士先生はベランダ喫煙に於ける受忍限度を
ちゃんと認めてるねぇ。( ´゚д゚`)アチャー
8338: 匿名さん 
[2018-03-17 00:33:10]
>>8337 匿名さん


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
8339: 匿名さん 
[2018-03-17 00:33:12]
>>8335 匿名さん

論破済みのこと、何度も書くなよ。
被害があるかないかは素人のモンスター嫌煙者が決めることではない。
ベランダ喫煙は規約変更で解決できること。
病人や子供、赤ん坊の事を考えればきやに反対なんてしない。
おまえ、人情とかないのか?
8340: 匿名さん 
[2018-03-17 00:34:40]
>>8339

>ベランダ喫煙は規約変更で解決できること。

専有部分での喫煙で被害がでればどうするの?

8341: 匿名さん 
[2018-03-17 00:35:16]
>>8338 匿名さん

何人かを除く弁護士先生を相手に戦えば?
クレーマー嫌煙者ってバカだヾ(´Д`;●)ォィォィ
8342: 匿名さん 
[2018-03-17 00:36:42]
>>8340 匿名さん

ここは「ベランダ喫煙」スレだけど?
8343: 匿名さん 
[2018-03-17 00:37:08]
>>8339
不法行為は、既に管理規約で

区分所有者等がこの規約若しくは使用細則等に違反したとき、又は区分
所有者等若しくは区分所有者等以外の第三者が敷地及び共用部分等におい
て不法行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経て、次の措置を
講ずることができる。

とされて、対応できるので、一々列挙して禁止する必要はございません。

8344: 匿名さん 
[2018-03-17 00:38:20]
>>8342

お前のマンション、細則でベランダでの火気使用禁止されてないのか?

8345: 匿名さん 
[2018-03-17 00:39:35]

2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
8346: 匿名さん 
[2018-03-17 00:41:30]
非喫煙親方「どうした。何しょげている?」

喫煙バイト君「親方、ネットで毎晩バカにされて悔しくて悔しくて仕方がないんです」

非喫煙親方「うん、どういうこっちゃ?」

喫煙バイト君「オレ、家ではカアちゃんが嫌がるから、良識に従って家族の迷惑にならないように、ベランダ喫煙するんですが、それを掲示板でカキコしたら、止めとけアホって。」

非喫煙親方「そやな。オレもそう思うは。近所に赤ん坊や喘息患者がいるかもしれんからな。良識に従ったら、ベランダ喫煙なんかできんだろうが。外に散歩にでも行って、喫煙所で吸えば良いだけちゃうん?」

喫煙バイト君「親方、うちのマンション管理規約や細則では、特にベランダでの喫煙は禁止されていなんですよ。だったら、オレの勝手でしょう。」

非喫煙親方「おまえ、管理規約や細則に書いてなきゃ、何をしても良いと思っているの。」

喫煙バイト君「はい、もちろん。」

非喫煙親方「おまえ、うちの会社の社則が簡単だからと、社則にないからと迷惑行為をするんか。そんな常識ないやつ、怖くて使えん。もう帰ってよい。クビじゃ。」

喫煙バイト君「( ´゚д゚`)アチャー またやっちもたー。」





規則にないからって、不法行為や迷惑行為が許されるわけない。理解できないアホって、レア物。
8347: 匿名さん 
[2018-03-17 00:43:17]
>>8343 匿名さん

禁止されてないから良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑
8348: 匿名さん 
[2018-03-17 00:43:50]
>>8346 匿名さん禁

止されてないから良識に従ってベランダ喫煙しているのでしょ。
被害ないから不法行為になってないし。(笑
8349: 匿名さん 
[2018-03-17 00:44:17]

【喫煙の害】
1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること
2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること
3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること
4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること
5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと
6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること



喫煙するとアホで貧乏になるから止めた方が良い。
8350: 匿名さん 
[2018-03-17 00:45:09]
>>8346 匿名さん

マイブーム(((*≧艸≦)ププッ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる