住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

7901: 匿名さん 
[2018-03-11 21:09:27]
>>7899 匿名さん

論破されると、タバコの害ですか。
7902: 匿名さん 
[2018-03-11 21:15:02]
>>7900 匿名さん

被害証明するのって大変だし、手間も費用も
相当かかるみたいで、勝訴しても「5万円」らしいですよ。
と言えば、訴えるアホはいない。
7903: 匿名さん 
[2018-03-11 21:16:11]
>>7900 匿名さん

ごちゃごちゃ言ってないで
お前が訴えてみればいいじゃん?
7904: 匿名さん 
[2018-03-11 21:17:00]
無意味な長文は無視で、このひと同じコピペ連発だから。 ほかに脳はないのかねぇ。
7905: 匿名さん 
[2018-03-11 21:17:05]
わずか4カ月半せいぜい10箱くらいのベランダ喫煙でどんだけ払わされてるんや。で、それ以降は当然ベランダでは吸えないよな。最初から止めといた方が良さそうよな。
7906: 匿名さん 
[2018-03-11 21:18:50]
>>7904
>無意味な長文は無視で、このひと同じコピペ連発だから。 ほかに脳はないのかねぇ。

アホを自認しているアホは読んでもわからないでしょうから、コピペで十分でしょう。
7907: 匿名さん 
[2018-03-11 21:25:58]
裁判官はマンションなどでの室内での喫煙で隣室の換気扇や窓などから
排出されるタバコの煙が自室や近隣に流入することまでは咎められない。
互いに寛容に受忍することが必用。 マンションなら我慢しろってことだよ。
7908: 匿名さん 
[2018-03-11 21:27:40]
せいぜい5万円もらうために必死で裁判でもやってくださいね。 あわれだよ 笑
7909: 匿名さん 
[2018-03-11 21:30:35]
無意味な長文は読みません、コピペする人はそれしか知らない知能なんでしょうね。 笑

どっかのウェブのコピペでしょ、しょうもない。 じゃぁね~ (笑)
7910: 匿名さん 
[2018-03-11 21:33:51]
受動喫煙対策法案や分煙の必要性が理解出来きるまともな社会人はベランダ喫煙なんかしない。

ゴネているのは、アホを自認するアホだけ。
7911: 匿名さん 
[2018-03-11 21:35:54]
>>7905 匿名さん

ごちゃごちゃ言ってないで
お前が訴えてみればいいじゃん?
7912: 匿名さん 
[2018-03-11 21:36:02]

【喫煙の害】
1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること
2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること
3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること
4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること
5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと
6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること


そもそもこれを知って、喫煙するかな?理解できないから喫煙するのだろう。
7913: 匿名さん 
[2018-03-11 21:37:35]
>>7911 匿名さん

お前しかベランダ喫煙する奴いないんじゃないの?訴えようにも周りにはそんなアホはおらんよ。
7914: 匿名さん 
[2018-03-11 21:39:10]
どうぞどうぞ、ベランダ喫煙訴えてください 笑
7915: 匿名さん 
[2018-03-11 21:40:03]
またコピペ? 脳がないねぇ~ アハハハハハハッ
7916: 匿名さん 
[2018-03-11 21:41:52]
>>7909 匿名さん

はい、さよなら。

喫煙の害を無視して、後で懺悔して下さい。
7917: 匿名さん 
[2018-03-11 21:44:41]
>>7915 匿名さん

コピペとわかるってことは常連の自他共に認める低能さんってことか。匿名はんとか匿名名乗るの止めたの?意気地ないね。
7918: 匿名さん 
[2018-03-11 21:50:18]
ベランダ喫煙は直ちに不法行為にならないって主張だったよな。と言うことは、すぐには不法行為にならないが、場合によっては、不法行為になるわけだ。

会社で、「社長、これは直ちに不法行為にならないし、訴えられなきゃ民事だし、やりましょうよ。訴えられても、裁判欠席しても大丈夫ですよ」と言って見ろよ。大受けだよ。あのアホ、最高やなって。

さすが自他共に認める低能。
7919: 匿名さん 
[2018-03-11 21:56:04]
グズグズ言わずに問題があれば裁判すればいいじゃない。

喫煙は絶対に禁止はできない権利だけど、問題あるなら裁判すればぁ 笑

ましてやコピペでなにを語るの?  誰も読まないから自分で書きなさいよ無知さん。
7920: 匿名さん 
[2018-03-11 21:56:55]
あぁ~~もう寝る、どうせコピペしかできない奴なんてつまらない。
7921: 匿名さん 
[2018-03-11 21:57:24]
>>7913 匿名さん

は?
お前関係ないのに何年間も口出ししてるの?

余程ヒマな( -_・)?だな
7922: 匿名さん 
[2018-03-11 22:00:04]
>>7918 匿名さん

セクハラを擁護するアホが何いってんだか。
7923: 匿名さん 
[2018-03-11 22:08:56]
シーベルトの単位すら理解できない、しょうのない人。
7924: 匿名さん 
[2018-03-11 22:08:59]
>>7920
>あぁ~~もう寝る、

寿命15年短くて、認知症が10年早く始まるのに、寝ていたら人生もったいないぞ。

失礼!人生どうでも良いから喫煙するんだっけ。

辛い労働するには、喫煙して脳への酸素を止めるしかないか。

一箱400円も払って、脳へ酸素の代わりに一酸化炭素送って、ポロニウム大量に摂取して遺伝子を突然変異させるって、さすが自他共に認める低能だな。
7925: 匿名さん 
[2018-03-11 22:10:36]
>>7921 匿名さん

アホをコケにするって、ゲームするよりオモロイ。アホバスターズってやつよ。
7926: 匿名さん 
[2018-03-11 22:16:35]
>>7921 匿名さん

黙って隠れて吸えば誰にも馬鹿にされないのに、わざわざ餌食になりに来るって、よっぽどの物好きだな。

さすがフィリップモリスの社長が、喫煙者は、愚か者で非常識と断言するだけのことはある。

低能中の低能ってことか。
7927: 匿名さん 
[2018-03-11 22:17:12]
>>7913 匿名さん

お前部外者の冷やかしか。
確かに周りにはお前のような非常識でそんなアホはおらんよ。
7928: 匿名さん 
[2018-03-11 22:18:59]
>>7927 匿名さん

アホは喫煙者と相場が決まっているが?

なんせタバコ会社の社長が言うのだから。
7929: 匿名さん 
[2018-03-11 22:19:46]
>>7925 匿名さん

コケにしたつもりが遊ばれてるだけなのにな。
自己満足お疲れさま。
7930: 匿名さん 
[2018-03-11 22:20:13]
>>7927 匿名さん

何だまだ寝ないのか?

喜べ、寝た頃に色々バカにしてやるよ。
7931: 匿名さん 
[2018-03-11 22:21:38]
>>7928 匿名さん

相場?
何処の?


嫌煙者社会ですか?
7932: 匿名さん 
[2018-03-11 22:22:45]
>>7930 匿名さん

夜勤お疲れ。
7933: 匿名さん 
[2018-03-11 22:23:49]
>>7930 匿名さん

ヒマ人頑張れよ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
7934: 匿名さん 
[2018-03-11 22:23:59]
>>7931 匿名さん

理解できないアホ。バカにする相手に尋ねるアホ。

喫煙するとこうなります。
7935: 匿名さん 
[2018-03-11 22:27:34]
>>7934 匿名さん

図星だったようで、可愛そうですな嫌煙者って。
7936: 匿名さん 
[2018-03-11 22:28:33]
>>7933 匿名さん

>アヒャヒャヒャヒャ

これ見ただけで、低能中の低能ってことがわかる。

まともな社会人でこれ使うやつはおらんやろ。

「社長、直ちに不法行為にならなきゃ大丈夫ですよ。訴えられても高々民事です。弁護士雇えなきゃ、裁判なんか欠席しても大丈夫。いざとなりゃ国選弁護人も頼めます。」

アホまるだし。
7937: 匿名さん 
[2018-03-11 22:30:11]
おまえのコピペより相当マシだけどな 笑 アヒャヒャヒャヒャ
7938: 匿名さん 
[2018-03-11 22:31:47]
どこの世界に不法行為になりそうなことを、回避手段があるのにする奴がいる。我慢すべきは不法行為になりそうなことだと理解できない低能。

低能中の低能。
7939: 匿名さん 
[2018-03-11 22:32:30]
裁判もできないくせに、コピペで裁判はできないんですけどぉ~~~wwww
7940: 匿名さん 
[2018-03-11 22:32:32]
松戸市

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/anzen_anshin/bouhan/anzen_ma...


>>松戸市全域の公共の場所において歩行中(自転車乗車中を含む)の喫煙はしないようにしましょう。

携帯灰皿持参で静止しての喫煙はお咎めなし。
松戸市の面積は61.38km2、路上喫煙禁止「重点推進地区」の面積は1.049500km。
同市のなんとたったの1.69%しかなく、残り98%以上は「携帯灰皿持参で歩行しない喫煙し放題」


一匹のアホな嫌煙者が吠えても現実はそんなもん。
7941: 匿名さん 
[2018-03-11 22:35:12]
>>7937 匿名さん

寝れないようだな。よほど悔しいか?

明日も日雇い仕事があるんじゃないの?

深夜のカキコ、仕事中のカキコは止めましょうね。仕事がクビになりますよ。
7942: 匿名さん 
[2018-03-11 22:35:42]
喫煙は不法行為ではありませ~ん
ごく一部の行為が不法行為になっただけ~
名古屋の判決以降でもベランダ喫煙しほうだ~い
裁判するマヌケはおりませ~ん 笑


コピペしかできないにーちゃん、やってみればぁ? 5万円 プッ
7943: 匿名さん 
[2018-03-11 22:39:03]
>>7940 匿名さん

憲法13条で保証された権利でなくて残念だったね。

禁止規定がなくとも不法行為は成立するんじゃなかったっけ?

理解できないよな。永久に。

喫煙する者は、愚か者で非常識だそうだから。

愚か者って何、非常識って何って質問するなよな。ネットで調べろ。

7944: 匿名さん 
[2018-03-11 22:41:27]
裁判すれば~

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

受動喫煙の存在を証明して損害賠償請求をするには、まず、(1)相手がたばこを吸っており、煙が自分の家に入ってきていることと、(2)その煙の流入が受忍限度を超えていることの2つの証明が必要になります。

(1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。

(2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。

そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。

もっとも、勝訴したとしても、過去の裁判例で認められた金額は5万円程度と低額ですので、時間と費用を考えると割に合わないといえます。
7945: 匿名さん 
[2018-03-11 22:44:14]
>>7938 匿名さん

被害がなく不法行為にならない事例まで
批判する嫌煙者。

低能中の低能。
7946: 匿名さん 
[2018-03-11 22:44:30]
>>7942 匿名さん

寝るんじゃなかったっけ?

悔しいな。

匿名はんのコテハンはどうなった?

仁王立ちも止めたか?

根性ないな。根性ないなら喫煙も止めたら。

禁煙するのは根性はいるか。

タバコ会社に騙されて、愚か者で非常識と言われても吸うって、まるでゾンビ。

不健康な老醜顔にヤニまみれのドス黒い歯。スポットだらけの肺。縮んだ脳の血管。考えるだけでもおぞましい。
7947: 匿名さん 
[2018-03-11 22:45:12]
>>7944 匿名さん

それってコピペじゃん。

ありゃりゃ?
7948: 匿名さん 
[2018-03-11 22:45:28]
最高裁判所は、「喫煙の自由は、憲法13条の保障する基本的人権の一に含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない」としました(この判例は、「拘禁されている者」という、特殊な状況にある人のケースではありますが・・・)。

喫煙は自由だよ、拘置所や刑務所に拘束されてる人以外はね。

>(この判例は、「拘禁されている者」という、特殊な状況にある人のケースではありますが・・・)。

7949: 匿名さん 
[2018-03-11 22:46:31]
>>7943 匿名さん

被害がなければ不法行為は成立しない。

嫌煙者どもは、愚か者で非常識だそうだから。

愚か者って何、非常識って何って質問するなよな。ネットで調べろ。
7950: 匿名さん 
[2018-03-11 22:46:39]
>>7940 匿名さん

それもコピペじゃん。

ありゃありゃ。

さすが自他共に認めるだけのことはある。
7951: 匿名さん 
[2018-03-11 22:46:47]
刑務所は禁酒禁煙だろ 笑
7952: 匿名さん 
[2018-03-11 22:48:29]
公民権のある俺らは憲法13条で喫煙の自由は認められている。 

だから裁判でも喫煙に関しては咎めない。
7953: 匿名さん 
[2018-03-11 22:48:50]
>>7948 匿名さん

と言うことで、憲法で保証された権利でないってことですよね。

喫煙者の権利が認められた裁判例って全くないのかな?
7954: 匿名さん 
[2018-03-11 22:48:57]
結局、嫌煙者って裁判もできない
7955: 匿名さん 
[2018-03-11 22:51:51]
>>7951 匿名さん

刑務所と拘置所の違いが理解できない?

中卒か?
7956: 匿名さん 
[2018-03-11 22:52:01]
>>7950 匿名さん

早く残りの98%も禁煙にしてみな\(^_^)/
7957: 匿名さん 
[2018-03-11 22:52:10]
>>7949 匿名さん
で、不法行為が成立した、しかも診断書不要で。

ベランダ喫煙者が敗訴して不法行為が確定した判決しかないようですが?
7958: 匿名さん 
[2018-03-11 22:53:20]
憲法13条で喫煙は保障されています。

ロンパされると日本語よめませ~んって? コピペオジサン 笑
7959: 匿名さん 
[2018-03-11 22:54:21]
>>7952 匿名さん

>公民権のある俺らは憲法13条で喫煙の自由は認められている。 

自由はあっても権利ではない。

自由と権利の違いがわからない?

高卒ならわかりそうなものだが?
7960: 匿名さん 
[2018-03-11 22:55:11]
>最高裁判所は、「喫煙の自由は、憲法13条の保障する基本的人権の一に含まれるとしても、

はいロンパー 笑

喫煙は保障ずみー アハハハハハハッ
7961: 匿名さん 
[2018-03-11 22:56:07]
受忍限度って最強の言葉ですね。


喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。
7962: 匿名さん 
[2018-03-11 22:56:07]
>>7958 匿名さん

>憲法13条で喫煙は保障されています。

何が保証されているの?

で、どうして路上喫煙を禁止することができる?
7963: 匿名さん 
[2018-03-11 22:56:33]
名古屋の裁判所も喫煙をやめろとは一言も言ってな~い アハハハハハハッ
7964: 匿名さん 
[2018-03-11 22:59:02]
>>7962
13条の解釈もで着ない奴にはりかいできないだけ~ 人に聞く前にほうりつくらいべんきょうせ~笑
7965: 匿名さん 
[2018-03-11 23:00:32]
最高裁判所大法廷昭和45年9月16日判決

 監獄の現在の施設および管理態勢のもとにおいては、喫煙に伴う火気の使用に起因する火災発生のおそれが少なくなく、また、喫煙の自由を認めることにより通謀のおそれがあり、監獄内の秩序の維持にも支障をきたすものであるというのである。

 右事実によれば、喫煙を許すことにより、罪証隠滅のおそれがあり、また、火災発生の場合には被拘禁者の逃走が予想され、かくては、直接拘禁の本質的目的を達することができないことは明らかである。のみならず、被拘禁者の集団内における火災が人道上重大な結果を発生せしめることはいうまでもない。

 他面、煙草は生活必需品とまでは断じがたく、ある程度普及率の高い嗜好品にすぎず、喫煙の禁止は、煙草の愛好者に対しては相当の精神的苦痛を感ぜしめるとしても、それが人体に直接障害を与えるものではないのであり、かかる観点よりすれば、 喫煙の自由は、憲法13条の保障する基本的人権の一に含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。

 したがって、このよう な拘禁の目的と制限される基本的人権の内容、制限の必要性などの関係を総合考察すると、前記の喫煙禁止という程度の自由の制限は、必要かつ合理的なものである と解するのが相当であり、監獄法施行規則九六条中未決勾留により拘禁された者に 対し喫煙を禁止する規定が憲法13条に違反するものといえないことは明らかであ る。
7966: 匿名さん 
[2018-03-11 23:01:45]
>>7960 匿名さん

>含まれるとしても

制限されるってことだが?


7967: 匿名さん 
[2018-03-11 23:02:18]
何の被害もないのにイチャモンつけたり恫喝する893とここの嫌煙者どもは考え方がそっくり。
身勝手で気に入らない事には何をしても良いって、どんな教育受けた?教育受けてないんだろうな。
7968: 匿名さん 
[2018-03-11 23:02:38]
ハイハイ、監獄では喫煙の自由は無いようですが

一般の公民権を持った人たちには13条で喫煙の自由が保障されます。

これで解らないのはバカか屁理屈さんだけで~す 笑


勉強せいよマヌケ! あはははははは  アハハハハハハッ
7969: 匿名さん 
[2018-03-11 23:04:08]
と いう事でロンパ完了、寝よう アハハハハハハッ おやすみ (笑)
7970: 匿名さん 
[2018-03-11 23:07:10]
ベランダは各区分所有者が認めた喫煙所ですが?
7971: 匿名さん 
[2018-03-11 23:07:53]
>>7960 匿名さん

それは学説が分かれるところでしょう。

論破できなくて残念ね。

「含まれるとしても」「含まれるが」とは異なるからね。
7972: 匿名さん 
[2018-03-11 23:09:49]
>>7968 匿名さん

お前、裁判されるまでは被疑者であって、無罪となったり、保釈後起訴猶予されることがあるって知らないのか?

さすがだな。
7973: 匿名さん 
[2018-03-11 23:11:06]
>>7970 匿名さん

>ベランダは各区分所有者が認めた喫煙所ですが?

判決にあればコピペしたら?
7974: 匿名さん 
[2018-03-11 23:15:34]
http://setsuyaku.ceo/amp/2522/

日本国憲法は、憲法第12条・13条「公共の福祉に反しない限り」、喫煙する権利を国民に与えています。

 一方で、これが基本的人権に基づく解釈であることに鑑みれば、タバコを吸う権利は、他の人の権利や自由を侵してまで保障されるものではないということも、判例では証明されているのです。

 つまり、他人の権利や自由>喫煙する権利、と考えるのが妥当と言えるでしょう。
喫煙者に喫煙する権利があるなら嫌煙者にも権利がある



ってことで、どこでも自由に喫煙できる権利ではないってことで、他の基本的人権とは異なるんだが?

低能には永久に理解できないだろうな。
7975: 匿名さん 
[2018-03-11 23:18:54]
公共の福祉の意味わかってんの? おまえw
7976: 匿名さん 
[2018-03-11 23:22:24]
受動喫煙防止条例と喫煙権(喫煙の自由)、嫌煙権 村 中 洋 介 - J-Stage

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jalps/50/1/50_1/_pdf

喫煙の自由を憲法上の基本的人権として認めたものではないとする学説もある 。



の通り。判断を避けて、仮に基本的人権であったとしても、喫煙は制限できるってこと。

大卒くらいでないと無理か。
7977: 匿名さん 
[2018-03-11 23:25:47]
禁煙場所以外で喫煙するのは権利、それ以外は公共の福祉の範囲で考慮するのが自然。

マンションというマンション内だけで、その居住者間でしか通用しない法律(管理規約)
でベランダなどでの喫煙制限することは可能、制限ないなら関係ない、名古屋の判決も最終判断ではない。

名古屋の判決も喫煙自体をいかんとした判決ではないしね。 民事だし精神的慰謝料で始末しただけ。

普通に考えれば禁煙場所以外での喫煙を咎めるほうが非常識。それだけ現在では禁煙場所地域が多い。
7978: 匿名さん 
[2018-03-11 23:29:10]
http://g-jiten.net/bbs/bbs_each.php?rcdId=2415

喫煙の自由が基本的人権に含まれると明言した内容の判例はありません。


喫煙の自由というのは人権として認められているとは言い難いのですよね。
ありがとうございます。




ベランダ喫煙者の好きな「明言」ってやつだな。
7979: 匿名さん 
[2018-03-11 23:30:07]
取りあえずタバコの煙で何らかの被害があるならグズグズ言ってないで裁判すれば?

名古屋以降裁判がない現実は動なの 笑     無意味という事 バカでもわかるだろ 笑
7980: 匿名さん 
[2018-03-11 23:31:29]
>>7977 匿名さん

>禁煙場所以外で喫煙するのは権利、それ以外は公共の福祉の範囲で考慮するのが自然。

喫煙所で喫煙するのが権利だろう。

受動喫煙の概念が公知の事実となっているわけだから。
7981: 匿名さん 
[2018-03-11 23:32:38]
>喫煙の自由が基本的人権に含まれると明言した内容の判例はありません。

残念! 判例あるんだよ、朝鮮人には日本語読めないのねぇ日本語勉強してから読み直してねぇ笑

はいロンパ!  ねまぁ~酢 アハハハハハハッ

7982: 匿名さん 
[2018-03-11 23:33:09]
>>7979 匿名さん

>名古屋以降裁判がない現実は動なの

判例化しているから、裁判される前に、ベランダ喫煙は控えるだろう。

7983: 匿名さん 
[2018-03-11 23:35:22]
>>7981 匿名さん

>残念! 判例あるんだよ、朝鮮人には日本語読めないのねぇ日本語勉強してから読み直してねぇ笑

筆者の行政書士予備校に言えば?

論破失敗残念ね。
7984: 匿名さん 
[2018-03-11 23:35:29]
>受動喫煙の概念が公知の事実となっているわけだから。

嫌煙者も避けることが必用、当然だよアホ。

それでも無理なら受忍限度こえてると訴えたら?

シロウト同士で現場で判断など不可能、禁煙場所以外は自分で避けるんだね。 (笑)
7985: 匿名さん 
[2018-03-11 23:36:21]
はい喫煙バンザ~イ ロンパ! 
7986: 匿名さん 
[2018-03-11 23:38:12]
バカの一つ覚えでURLとか張り付けてる人いるけど、誰も開かないよ無駄。

いまどきクリックしないよ、自分の言葉で書かないとね。 無能もの扱いよ。
7987: 匿名さん 
[2018-03-11 23:40:23]
>>7981 匿名さん


村中洋介法学博士が、

喫煙の自由を憲法上の基本的人権として認めたものではないとする学説もある

としている通り。

自他共に認めるような方には理解できないでしょうがね。
7988: 匿名さん 
[2018-03-11 23:42:15]
>>7986 匿名さん

>自分の言葉で書かないとね。 無能もの扱いよ。


自他共に認める無能が法律について何書いても無駄ですよね。
7989: 匿名さん 
[2018-03-11 23:44:50]
>>7984 匿名さん


>嫌煙者も避けることが必用、当然だよアホ。

たばこ規制枠組条約って知らないのか?

無知。
7990: 匿名さん 
[2018-03-11 23:55:04]
人の権利を侵害してまで喫煙する権利なんてあるわけないだろう。考えるまでもない。
7991: 匿名さん 
[2018-03-11 23:57:00]

2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。



どこかに、原告がベランダ喫煙を我慢しろなんてありますかね。
7992: 匿名さん 
[2018-03-11 23:59:11]
タバコと 頭の働き 痴呆との関係
タスポ申込みガイド タスポが無ければ自販機でタバコが買えません。これを機に禁煙も考えるか。。。

http://taspo-info.com/kennkou/post_7.html

たばこを吸うと頭がスッキリする?

たばこを吸うと頭がスッキリするという理由で吸い続けている人がいます。試験勉強で眠たくなったときに目をさますためにたばこを吸う人もいます。しかし、本当にたばこは覚醒作用があるのでしょうか?

たばこに含まれているニコチンの中枢神経に対する作用は興奮状態にあるときには抑制的に働き、鎮静効果を及ぼし、一方ボンヤリしているときには精神に興奮の効果を及ぼすとされています。しかしこれはあくまでも既に喫煙を続けている常習喫煙者だけに対する沈静や興奮の作用なのです。


喫煙の脳波への影響、知的作業への影響

喫煙は脳波に明らかな変化をもたらし、大脳皮質の覚醒レベルを高めていることがわかっています。しかしこれには個人差も大きいのです。

実験によると常習喫煙者が普段どおり吸っているときの脳波上の大脳皮質興奮レベルは、吸わない人のレベルとほとんど差が無く、12~15時間禁煙をした後の脳波レベルは低くなっています。そしてたばこを2本吸うことで元の大脳皮質興奮レベルに戻るのです。

つまりたばこは頭の働きをよくしているわけではなく、喫煙者において日頃より低下した頭の働きを元に戻すというものなのです。喫煙者は喫煙を続けていないと、非喫煙者並みの働きに追いつかないということになります。

たばこを吸うと頭の回転がはやくなるのでしょうか。喫煙者にたばこを2本15分間で吸ってもらい、赤、青、黄色など5種類の色で書かれた色を表す漢字を読むという実験です。これをたばこを吸う前と吸った後で、正確に早く文字を読む割合を比較しました。

元を100%とすると、フィルター付きたばこで6%ほど、フィルターの無いタバコで12%近く判断時間が遅くなったという結果が出ています。とっさの判断力が鈍くなっているのでしょう。たばこを一服するたびに頭の回転が遅くなっていきます。ちなみに軽い動作で体を動かした後は、4%ほど上昇しました。

これは、たばこの中のガス相の一酸化炭素が、ヘモグロビンと結合し、本来結合するはずの酸素と結合できていないため、一酸化炭素を含んだ血液が身体をめぐり、脳へも酸素の不足した血液がめぐるため、大脳の酸素不足が作業能率を低下させるからです。


脳萎縮や痴呆

脳の老化に及ぼす喫煙の影響について調べた結果によると、脳の血流はヘビースモーカーで有意に低下しています。脳の酸素不足が続くと年齢とともに始まる脳の萎縮のスピードが早まります。喫煙指数(1日の本数×喫煙年数)の高い人は、CTスキャンで見ると脳の外側部分のすき間が広がり、脳が縮んでいることがよくわかります。これは脳萎縮の現れです。

オランダの調査では、喫煙者は非喫煙者よりも痴呆のリスクは2.2倍、アルツハイマー型の痴呆で2.3倍でした。喫煙はアルツハイマー型と血管性痴呆の両方の危険性を増します。非喫煙者のアルツハイマー病発症の平均年齢は85.5歳ですが、これに対し喫煙者では平均8.6歳、以前喫煙していたグループでも4.1歳も発症年齢が早いことも明らかとなりました。









喫煙は止めた方が良い。脳がやられて善悪の判断ができなくなり、平気で他人に害を与えるようになるからね。
7993: 匿名さん 
[2018-03-12 00:12:31]
喫煙が不法行為とされたり、制限されたりした判決を使って、喫煙が制限されない自由な権利だって主張するのは無理がありすぎですよね。

やはりフィリップモリス社長の喫煙者は愚か者で非常識ってことが証明されました。

7994: 匿名さん 
[2018-03-12 00:19:18]
http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/002277.html

たばこポロニウム含有問題...
広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂

 すでに私はたばこの中に含まれるポロニウム、ラジウムなどの問題を、本キャンペーンで提起したことがある。その時に、「喫煙は肺内で原爆を爆発させているようなもの」との、アメリカのニューヨークタイムズの記者の発言を引用している。
 私の発言が今ごろになって生きてきたことをまず述べてみる。10月17日、日本禁煙学会作田学理事長らが緊急声明を発表するとともに、厚生労働省に対し小宮山大臣宛の要望書を提出した。残念ながらマスコミ各社の取材および報告がなかったので、その声明文を以下に紹介しておく。

日本禁煙学会緊急声明


1.タバコにポロニウムが相当量含まれていることは事実である。
2.燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。
3.タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。
4.吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。
5.ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1,000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。
6.タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。
7.タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。
8.日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。
9.副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。
10.まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、ただちに喫煙を中止してほしい。
11.すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。


 以上がその全文である。特に最近、「Nicotine & Tobacco Research」という権威ある雑誌に、アメリカ・カリフォルニア大学の Karagueuzian 教授らが投稿した「Cigarette smoke radioactivity and lung cancer risk」(2011.9.27)の論文に触発されたものと思われる。
 いずれにしろ時宜を得た声明であり、東日本大震災でいろいろな植物や動物に微量の放射性物質が検出され物議を醸しているが、われわれが日常致し方なく被曝しているたばこ煙の中に、微量の放射性物質が存在することを、われわれ医師は常識として知っておいてほしいのである。





医師よりもむしろ喫煙者自身が知った方が良いでしょうね。
7995: 匿名さん 
[2018-03-12 00:30:42]
依存症

https://reme-nomal.com/glossary/7152/

依存症とは
恋愛依存、薬物依存、買い物依存、ギャンブル依存、共依存、などさまざまな依存症がありますが、生きるためにも生活の維持にも、「必然性のない何か」に刺激を求めて依存することを総称して依存症と呼びます。



何に依存するかはその人の性格や生活環境によって変わりますが、共通点はその依存対象に接近することで普段の暮らしでは味わえない刺激を得ることができることです。



その刺激を脳が快楽と認識するようになって、本人の意志ではコントロールを失うと依存症と呼ばれます。





依存症の初期症状
誰でも何かにある程度は依存しているものです。人は何かに支えられて生きていけるのですから、依存そのものは必要なことです。



問題はその依存によって、自分または誰かの生活が脅かされることです。



例えば、自尊心の低い女性が、だらしのない男性のお世話をすることに生きがいを見出して、その男性がアルコール依存などになった状態を共依存と呼びますが、必要以上に男性の世話を焼いて、男性のだらしないところが拡大し始めた時点で初期症状の一つと言えます。





依存症の原因
慢性的に寂しさを抱えていることが原因の一つです。



寂しさや虚しさは明らかな苦痛や不都合ではないので、その対策の立て方を教わりません。



現代社会では寂しさや虚しさを訴えるのは「甘えだ」とか、「自律出来ていない」と批判的に見られることもあるので、一人で抱えてしまいがちです。



そんな中で、寂しさが慢性化し、それを埋めるために刺激のある何かに依存するようになるのです。



同じ刺激を繰り返し受けるうちに脳がその刺激を求めるようになると、依存をコントロールできなくなって生活の破綻につながるのです。





依存症の克服法
自分でコントロールできる範囲の依存で収まっている間なら、自分がなにを求めているのか自己理解を深めてください。



今の依存対象が、その求め方として適切ならコントロールできる範囲で続けていただいて、もっといい依存対象があるなら、依存するものを変えてみるのも一つです。



すでに自分でコントロールできる範囲を超えているのであれば、まずは依存症であるという自覚を持ったうえで、生活を家族や専門家などの協力者に徹底的に管理してもらって、生活習慣そのものから見なおしましょう。



依存対象に頼りきらない生活習慣が定着すれば、依存症を乗り越えられます。





依存症の人との接し方
脳が依存対象を求めるようになってしまっています。これは本人の意志を超えたものなので、「だらしない」「みっともない」「かっこわるい」と本人の自尊心を必要以上に損ねる関わり方は控えましょう。



大切なことは新しい生活習慣を身につけることと、その前提としての生活を変える意欲を育てることです。もともと依存しやすい人は主体的に意欲を生み出す力が弱いことも多いのです。



新しい習慣を身につける意欲をどうすれば育ててあげられるのか、イライラせずにゆっくりと付き合ってあげてください。








禁煙外来で早めに治療をした方が良さそうですね。
7996: 匿名さん 
[2018-03-12 00:45:27]
>>タバコと 頭の働き 痴呆との関係

人が何を言っても信じない、、てのはこれまでの投稿から明らかだと思う。
そして、文章が幼児化する。
7997: 匿名さん 
[2018-03-12 05:24:29]
管理組合に言えば終了です。

ここに書き込んでいる喫煙者は、
それをやられたくないから、
あれこれ言っているだけ。
7998: 匿名さん 
[2018-03-12 06:07:36]
>>7997
>管理組合に言えば終了です。

そのとおりですね。

普通は、言うまでもないですが。

ベランダ喫煙されたら、副流煙以外に火災の原因にもなりかねず迷惑千万です。
7999: 匿名さん 
[2018-03-12 06:49:19]
ベランダ喫煙止めろよ! ➡  やだね


8000: 匿名さん 
[2018-03-12 06:50:43]
>>7997 匿名さん


セクハラを擁護するアホが何いってんだか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる