ベランダ喫煙 止めろよXX
6001:
匿名さん
[2017-07-19 10:53:23]
|
6002:
匿名さん
[2017-07-19 10:57:38]
タバコの煙を受忍する義務があると主張するなら、無害であることを証明するべきでしょう。有害なものを我慢する必要があるとは思えません。証明をどうぞ。
|
6003:
匿名さん
[2017-07-19 11:00:21]
http://sugu-kinen.jp/harm/material/
タバコの危険物質は、ニコチン、タールだけじゃない 体に有害な物質は200種類以上! タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼります! 有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素です。 そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。 これじゃあ、受忍義務なんてあるわけないよね。 |
6004:
匿名さん
[2017-07-19 13:32:36]
どこにも受忍義務があるとは書いていませんね。「自己の所有建物内であっても」ということは、ましてや「共同住宅であれば」どうなるかを暗示していますね。「いかなる行為も許されるというものではなく」ということは、受忍義務がない場合があるということですね。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 |
6005:
匿名さん
[2017-07-19 15:46:11]
タバコの煙には全く受忍義務がないと主張するなら、法令、条例等で受忍義務がないと明言していることを証明するべきでしょう。条例等で喫煙禁止場所に指定している場所以外での喫煙を法令で認め且つ、裁判でも”ある程度の”受忍義務を認めている以上喫煙行為が自体に問題があるとは思えません。証明をどうぞ。
|
6006:
匿名さん
[2017-07-19 15:48:00]
ベランダ喫煙裁判、住民に受忍義務認める判決
http://mocosuku.com/2016082716562/ 名古屋地裁での訴訟の結果は、 「受忍限度を超えた…」として、5万円の支払いが命じられました(つまり… 違法!)。(名古屋地判:平成12年12月13日) 名古屋地裁の堀内照美裁判官は、 「原告が重ねて喫煙をやめるよう申し入れたのに継続した…」として、 70代女性の精神的苦痛を認定したようです。 (ただし… 女性の側にも一定の“受忍義務”があるとして、 賠償額は“5万円”となりました!) 受忍義務はないと明言している裁判があればどうぞ。 |
6007:
匿名さん
[2017-07-19 16:01:32]
|
6008:
匿名さん
[2017-07-19 16:03:41]
全く受忍義務がないとは判決では書いていません。ベランダ喫煙の受忍義務があるとも書いていません。
どこにも受忍義務があるとは書いていませんね。「自己の所有建物内であっても」ということは、ましてや「共同住宅であれば」どうなるかを暗示していますね。「いかなる行為も許されるというものではなく」ということは、受忍義務がない場合があるということですね。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110... 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 |
6009:
購入経験者さん
[2017-07-19 16:38:46]
もともとコレに当たるので受忍義務は”ある”が前提。
”ある程度”のハードルの高さが被告態度次第で低くもなるし高くもなる。 それだけの事。 受忍限度論 読み方:じゅにんげんどろん 社会共同生活を営む上で一般通常人ならば当然受忍すべき限度を超えた侵害を被ったときに侵害行為は違法性を帯び不法行為責任を負うということ。 |
6010:
匿名さん
[2017-07-19 17:03:32]
↑食品に毒物成分ふくんでいても受忍義務と喜んで食べるのはJT社員と喫煙者だけだろう。勝手に受忍限度を試してくれ。毒入り冷凍餃子や、ポロニウム入りマイルドセブンは毒やポロニウムが多いほど売れますか?
|
6011:
購入経験者さん
[2017-07-19 17:05:56]
タバコは食品ではありませんが?
|
6012:
管理担当
[2017-07-19 17:14:20]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨から逸脱する話題が散見されるようです。 当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 つきましては、以下のスレッドにて、自由な投稿、自由なご活動をいただければと考えております。 喫煙による健康被害 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612244/ 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
6013:
匿名さん
[2017-07-19 18:41:59]
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 この公知の事実の説明が必要でしょう。公知の事実をベランダ喫煙者は理解できないのだから。 「その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす」恐れのあることの説明が必要です。 悪影響がなければ、ベランダ喫煙が不法行為になることがありません。 健康への悪影響の一つにIQが低くなるというのもあるようです。ベランダ喫煙に限らず喫煙は止めた方が良いでしょう。 |
6014:
匿名さん
[2017-07-19 18:43:26]
|
6015:
匿名さん
[2017-07-19 18:56:22]
要は、喫煙者と非喫煙者の健康への考え方に大きな相違があることが、ベランダ喫煙問題の本質のようですね。喫煙の健康への害は避けて通れない問題でしょう。
|
6016:
匿名さん
[2017-07-19 20:00:41]
次の9を見れば、ベランダ喫煙が如何に、近隣住民に著しい不利益を与えるか明らかですね。
http://www.nosmoke55.jp/action/111... 1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。 2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。 3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。 4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。 5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。 タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。 6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。 7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。 8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。 9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。 10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。 11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。 |
6017:
匿名さん
[2017-07-19 22:12:43]
>>6012 管理人殿
何故、ベランダ喫煙はダメなのか? その根源を探っていくと、現代社会が求めている副流煙の有害性に行き着きことから、必然的にその話題に繋がると思いますが。。。 非喫煙者を冒涜するなど許されることはない でしょう。 |
6018:
匿名さん
[2017-07-19 22:22:25]
これでも、喫煙者は非喫煙者に副流煙を受忍しろと言うのですか?
受動喫煙による日本人の肺がんリスク約1.3倍 肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 2016年8月31日 国立研究開発法人国立がん研究センター http://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20160831.... 「日本人のためのがん予防法」で受動喫煙防止を明確な目標として提示 本研究結果を踏まえ、当センター社会と健康研究センター(センター長:津金昌一郎)を中心とする研究班は、受動喫煙における日本人を対象とした科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にアップグレードしました。これに伴い、日本人の実情に合わせ喫煙、飲酒、食事、身体活動、体形、感染の6項目でがん予防法を提示しているガイドライン「日本人のためのがん予防法」においても、他人のたばこの煙を「できるだけ避ける」から“できるだけ”を削除し「避ける」へ文言の修正を行い、受動喫煙の防止を努力目標から明確な目標として提示しました。 日本人における受動喫煙の肺がんリスクは、これまでの個々の研究では統計学的に有意な関連が示されていませんでしたが、本研究で複数の結果を統合したことで、リスクを上げることが「確実」であることが科学的根拠を持って示されました。日本人のがん予防策を考える上で、受動喫煙防止も禁煙同様に個人および公衆衛生上の目標として取り組むべきであると言えます。さらに、受動喫煙は肺がんだけでなく循環器疾患、呼吸器疾患、乳幼児突然死症候群などにも影響することが科学的に確立しています。受動喫煙による健康被害を公平かつ効果的に防ぐために、世界49カ国(2014年現在)で実施されている公共の場での屋内全面禁煙の法制化など、たばこ規制枠組条約で推奨されている受動喫煙防止策を、わが国においても実施することが必要です。 ▲このページの先頭へ 研究背景 能動喫煙と肺がんの関連については、多くの調査、研究によりリスク要因として確実であることが明らかで、日本では肺がんの死亡のうち、男性で70%、女性で20%は喫煙が原因と考えられています。また、肺がん以外のがんとの関連も明らかで、がんの死亡のうち、男性で40%、女性で5%は喫煙が原因と考えられています。 受動喫煙と肺がんの関連については、1981年に平山雄 国立がんセンター研究所疫学部長(当時)が世界で初めて報告し、その後研究が蓄積され2004年に国際がん研究機関(IARC)が、環境のたばこ煙の発がん性を認めるに至っています。日本人を対象とした研究もこれまでに多数発表されており、当センターによる多目的コホート研究からも報告されています(International Journal of Cancer 2008; 122: 653-657)。しかしながら、肺がん全体に関して個々の研究では統計学的に有意な結果が得られず、日本人を対象とした科学的根拠に基づくリスク評価が「ほぼ確実」にとどまっていました。非喫煙者の肺がんは頻度が低く、受動喫煙によるリスク増加も1.3倍程度と能動喫煙に比べれば小さいため、個々の研究では検出力が低く統計学的に有意な結果が得られなかったと考えられます。 |
6019:
匿名さん
[2017-07-19 23:14:35]
|
6020:
匿名さん
[2017-07-19 23:20:14]
嫌煙バカの思いは思いでどうぞご自由に。
ただ、スレが違うので別スレでどうぞと管理人が言ってるだけでしょう。 何故理解できないのですか? いい加減にしなさい。 往生際が悪いですよ。 |
6021:
匿名さん
[2017-07-19 23:31:11]
>>拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨から逸脱する話題が散見されるようです。
コレがこの匿名掲示板管理人様の答えです。 この指示に従えないのであれば迷惑です。 二度と投稿しないで下さい。 |
6022:
匿名さん
[2017-07-19 23:39:35]
|
6023:
匿名さん
[2017-07-20 00:12:22]
管理人さんの投稿は不適切ということでスルーしましょう。必ずしもいつも正しいとは限りません。ベランダ喫煙問題では健康問題が重要です。
毒ガスを我慢する義務はありません。 |
6024:
匿名さん
[2017-07-20 00:26:40]
なぜベランダ喫煙が生じるかと言うと、副流煙への考え方が、喫煙者と非喫煙者で異なるからです。
判決文で 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 公知の事実とされていますが、ベランダ喫煙者が一向に理解しないことに問題があるようです。 http://sugu-kinen.jp/harm/passivity/ 受動喫煙とは何か? タバコは周囲の人の健康も奪います タバコに含まれる有害物質や発がん物質は、あなたの健康を奪うだけでなく、家族や友人、職場の同僚など、あなたの大切な人の健康も奪います。 タバコの煙には、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と、火のついた先から立ち上る「副流煙」に分かれます。この副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。 この副流煙を、自分の意思とは関係なく吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。受動喫煙にさらされると、がんや脳卒中、心筋梗塞、呼吸器疾患などのさまざまな病気のリスクが高くなり、さらには妊婦や赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことがわかっています。このため、受動喫煙は近年、社会全体で取り組むべき問題として認識されています。 http://sugu-kinen.jp/harm/passivity/adult.html 受動喫煙とは何か? 受動喫煙が大人に及ぼす健康被害 受動喫煙が原因で毎年60万人が亡くなります 受動喫煙による年間全死亡数(2004年) 全司法数60万3,000人 小児:166,000人 男性:156,000人 女性:281,000人 Öberg, M. et al. : Lancet 377(9760) : 139, 2011 [L20110310132]より改変 受動喫煙が影響で、毎年、世界で60万人が亡くなっています。また、日本では、受動喫煙が原因となって発症する肺がんと心筋梗塞だけをみても、年間約6,800人が死亡しています。 http://sugu-kinen.jp/harm/disease/ タバコはさまざまな病気の原因に タバコは全身の病気のリスクを高めます タバコでがんになることはよく知られていますが、そのほかにも脳卒中や心筋梗塞、動脈硬化、高血圧、糖尿病、メタボリックシンドローム、胃潰瘍、COPD、肺炎、喘息、うつ病、バセドウ病、骨粗鬆症、EDなど、全身の病気のリスクを高めることがわかっています。また病気のリスクだけでなく、妊娠・出産への悪影響や乳幼児突然死症候群の発症リスクにも関連してきます。 これを理解せずにベランダ喫煙がなぜ不法行為になるかは語ることができないでしょう。 |
6025:
匿名さん
[2017-07-20 01:03:49]
>>6011 購入経験者さん
食品でも毒入りは嫌なのに、わざわざ吸引するのが喫煙者。 健常人は、毒入り食品も嫌なら、喫煙者の副流煙も嫌。副流煙は喫煙者が吸う煙よりさらに健康被害を与えるとされているからね。 |
6026:
匿名さん
[2017-07-20 01:40:17]
>>6020 匿名さん
まず、お前がこのスレを乗っ取った事に問題がある。 スレ主題は、お前の主旨であり意見なのか? 反感を持ち、このスレで悪あがきをしている。その結果、多数のスレがつぎつぎに立ち上がった。 |
6027:
匿名さん
[2017-07-20 02:14:04]
善良な管理人さんは事情を知らないから、ニセスレ主の削除依頼を真に受け削除し、ニセスレ主が立ち上げた別スレに誘導しているだけです。
それぽど受動喫煙問題に触れられたくないってことは、JTの書き込みバイトでしょうかね。 でも、受動喫煙問題(喫煙の健康問題)に触れずにどうやってベランダ喫煙問題が議論できるのでしょうか。 |
6028:
匿名さん
[2017-07-20 08:35:20]
偽スレ主、つまり迷惑ベランダ喫煙者が自ら立ち上げた事は無い。
むしろ迷惑ベランダ喫煙者が自分の主張を訴えるスレを立ち上げるのは恥ずかしくて出来ず、ここのスレに居候するしか無かった、、、と。 そして、スレ本文を乗っ取りこのスレを乗っ取った。 しょうがないので、こっちが迷惑ベランダ喫煙者の主張の本題を立ててあげたのだが、恥ずかしいのかそこで強い主張が出来ていない。 喫煙に関する健康問題も別の人が立てた様なのだが。 |
6029:
匿名さん
[2017-07-20 08:41:17]
>>6022 匿名さん
まず、最初にこのスレを立てたのがあんたか? 『ベランダ喫煙は違法では無い!』と訴えるスレを立てるのが本筋だろう。 このスレ主題をよく読め! 『ベランダ喫煙 止めろよ』とある。お前の主張か?乗っ取るな! |
6030:
購入経験者さん
[2017-07-20 09:00:52]
>>6024
>>6025 この匿名掲示板管理人様の答えです。 この指示に従えないのであれば迷惑です。 喫煙による健康被害 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6... で自由に議論して下さい。 |
6031:
匿名さん
[2017-07-20 09:12:12]
>>6030 購入経験者さん
迷惑だとよく言えるよ! まず、ベランダ喫煙をして迷惑なのはどっちだ?非喫煙者か? お前ら迷惑喫煙者がここを乗っ取り悪質な居候をする限り、どんどんスレは増える。 最近のお前の主張である 『ベランダ喫煙は違法では無い!』 スレを立てようか? 管理人が一番良い方法だと思われる事はここのスレを閉鎖する事。 それを実行したら、社会的な批判が起き大ブーイング。 eマンションの掲示板を閉鎖せざるを得なくなる事態が発生する。 だから、不可能。 第一、最初に迷惑をかけている根源はお前ら迷惑喫煙者だと言うのに全く気づいていない様だ。 |
6032:
購入経験者さん
[2017-07-20 09:23:03]
匿名掲示板管理者の指示に従わず、勝手な投稿を繰り返す悪質投稿者は邪魔なだけ。
さっさとコッチへ引っ越しなさい。 喫煙による健康被害 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6... |
6033:
購入経験者さん
[2017-07-20 09:34:59]
>>スレ乗っ取りを計画し「ベランダ喫煙止めろよ XXI」を立てたが
>>管理人に即閉鎖され失敗に終わったバカならしってるが? それ管理人様に反抗しているヤツね。 じゃあ、散々グロ画像添付して削除されたのも・・・・・ |
6034:
匿名さん
[2017-07-20 09:38:44]
|
6035:
匿名さん
[2017-07-20 09:41:58]
|
6036:
匿名さん
[2017-07-20 09:46:47]
また、変なのを招いてしまったんですかね?
|
6037:
匿名さん
[2017-07-20 09:54:12]
|
6041:
ご近所さん
[2017-07-20 12:46:50]
弁護士先生も規約変更を勧めていますね。
マンション隣人の喫煙で迷惑 http://mainichi.jp/articles/20160517/ddl/k30/070/481000c 裁判に「訴える」というのは最終手段と考えるべきでしょう。 まずは、管理規約や使用細則にベランダでの喫煙を禁止する規定があるかどうかを確認し 禁止規定がある場合には、管理組合を通じて喫煙の禁止を要求することになるでしょう。 規定がない場合でも、管理組合を通じて、注意を呼びかけてもらいながら、 禁止規定を作る検討もすべきでしょう。ただ、管理規約の改定には特別決議 (区分所有者数及び議決権数の各4分の3以上の議決)が必要なので、なかなか大変です。 【「規定がない場合でも、管理組合を通じて、注意を呼びかけてもらいながら、 禁止規定を作る検討もすべきでしょう。】 |
6044:
匿名さん
[2017-07-20 14:31:39]
・副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険
・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱う ベランダ喫煙が無条件に不法行為とされるわけですね。 http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html 1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。 2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。 3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。 4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。 5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。 タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。 6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。 7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。 8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。 9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。 10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。 11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。 |
6050:
匿名さん
[2017-07-20 15:37:26]
http://www.iza.ne.jp/smp/topics/events/events-6111-m.html
喫煙者はどこで吸えばいいのか ■換気扇の下ですら「認められない」との意見も 受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も ■吸うのなら「注意を払う義務」 日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は、「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」という。 ベランダ喫煙はダメなようね。 |
6051:
匿名さん
[2017-07-20 15:42:35]
不都合な真実
|
6052:
匿名さん
[2017-07-20 15:50:28]
隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/ ベランダで喫煙をすれば、すぐに不法行為になる、というわけではもちろんありません。 「ベランダでの喫煙行為がすぐに違法になるとまではいえない」ことに留意すべきでしょう。 |
6056:
匿名さん
[2017-07-20 16:18:41]
>>6055 匿名さん
年内制定らしいから、ベランダ喫煙者がポロニウムタバコ喫煙の受忍義務があるかどうかの相談は来年でしょうか? 常識的には喫煙者も、非喫煙者もポロニウムを受忍する必要はないでしょう。皆で、JTを告訴しましょう。 |
6057:
匿名さん
[2017-07-20 16:45:43]
うちのマンションはベランダ火気厳禁。よってタバコも当然禁止。
というか、蚊取り線香すら禁止。。。 |
6076:
口コミ知りたいさん
[2017-07-22 07:40:41]
[同庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。]
39%は嫌煙者だな。 |
6079:
名無しさん
[2017-07-22 09:40:03]
住民のある程度の受忍義務があるから認賠償額はたった“5万円”になってるのだが?
ベランダ喫煙に受忍義務ないと明言している弁護士先生の解説があればどうぞ。 |
6080:
匿名さん
[2017-07-22 09:43:43]
>>6079
>住民のある程度の受忍義務があるから認賠償額はたった“5万円”になってるのだが? 判決文にありませんが?やっぱり、国語力ゼロですね。 ベランダ喫煙によるベランダ喫煙が不法行為になると確定した判決ではなく、ベランダ喫煙が認められた確定判決引用した方が説得力あると思いますよ。 |
6081:
匿名さん
[2017-07-22 09:47:03]
>>6079
>ベランダ喫煙に受忍義務ないと明言して ベランダ喫煙に受忍義務がないからベランダ喫煙者が不法行為判決を受け、確定判決となっていますが? 企業弁護士先生の説明よりも、ベランダ喫煙者自身が納得して受け入れた確定判決のほうが重みがあるってわかりませんかね? |
6082:
名無しさん
[2017-07-22 09:54:44]
ベランダ喫煙者自身がベランダ喫煙が直ちに違法行為にはならない。また、ある程度の受忍義務が住民にはあるとの判決を務納得して受け入れたのですよ。
嫌煙者の勝手な解釈には同意出来ませんねぇ。 |
6083:
匿名さん
[2017-07-22 09:59:43]
ポロニウムについて、理解しましょうね。できるかなあ、喫煙者さん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%... ・同質量の天然ウランの約65億倍も強い ・アルファ線という電離作用の強い放射線のため、その毒性は放射性物質の中でも極めて強い ・体重70kgの成人男性の場合、111MBqで致命的であると推定されている。これは質量に換算してわずか670ngであり、塩粒より小さな程度でしかない ・半数致死量の数値で比較すると、シアン化カリウムの37万倍、人工物で最も毒性の強いVXガスの240倍毒性が強く、知られている中で最も毒性の強い物質であるボツリヌストキシンは、210Poの約10倍毒性が強い程度である。なお、致死量を10ng、安全負荷量を7pgとする資料もある。 ・わずかな量で致死量に達し、自己の熱で容易に揮発し、しかも検出が困難である性質は、テロリストが汚い爆弾として利用するには都合が良いため、セキュリティの強化が検討されている。 ・特に健康上の問題を考えるほど大量の場合を想定する場合には、主にタバコに由来する。 ベランダ喫煙などの副流煙には主流煙の4倍近く含まれる場合もあるポロニウム、受忍義務があるとする方は、常識がないとしか言いようがないですね。 |
6084:
匿名さん
[2017-07-22 10:03:11]
>>6082
>ベランダ喫煙者自身がベランダ喫煙が直ちに違法行為にはならない。また、ある程度の受忍義務が住民にはあるとの判決を務納得して受け入れたのですよ。 ベランダ喫煙不法行為判決が確定したということは、ベランダ喫煙が不法行為であることを納得したからですが?ひょっとして、あなたは被告ですか? 異議があれば、ベランダ喫煙判決違憲訴訟でも起こしたら?訴えられたり、訴えるのがお好きなようですからね。 |
6085:
匿名さん
[2017-07-22 10:37:46]
>>6082
このスレにおいて大分昔から悪あがきしている投稿ですか? タバコが放射性物質を体内に取り入れている事実をどう反論しますかね? 毎日毎日、胸部X線撮影をしていて被爆している。 そして、吐き出される柴煙にも放射性物質が含まれ、周囲の人に迷惑をかけている。 これじゃ、ベランダ喫煙は不可だろうに。 これを書くと、また騒音だの、自家用車の排気ガスだの、忘れたことをまた言い出すんですかね? 自動車車両の排出ガスは、タバコよりも放射性物質は極めて少ない筈です。 もし、問題となるとすれば大気汚染が問題となり、物流を担う交通機関は全面停止、文明社会を捨て去ることになり、もちろんタバコも入手出来なくなります。(笑 |
6086:
匿名さん
[2017-07-22 10:52:23]
>>6085だが、もう一つ別に話があるとすれば311時にその後に福島第一原発が水素爆発事故を起こし、大気中にセシウムを放出した。
そのセシウムは、特に北風の影響を受け本土の南側で屋外にある各所のセメント工場のセメント資材置き場に降ったと思われる。 震災後、そのセメントが各地に出荷されればマンションだけではなくコンクリート構造物に僅かながらでも混入していないとは言えないだろう。 その放射線量はタバコにおいての放射性物質を体内に取り入れている方の被爆の方が高濃度ではないんですかねぇ。 科学オンチの法律家よりももう科学的な反論の余地もない筈だが。 |
6087:
匿名さん
[2017-07-22 11:04:59]
>>6079 名無しさん
4ヶ月半のベランダ喫煙で「たった」5万円? 周辺住民被害者一人につき、毎年12万円払い続けてもベランダ喫煙したがるってよほどだなあ。 おそらく低能だから算数もできないのだろう。 |
6088:
匿名さん
[2017-07-22 11:48:48]
ベランダ喫煙者を見つけたら、お小遣い稼ができそうですね。少額訴訟でね。
|
6089:
名無しさん
[2017-07-22 11:50:40]
嫌煙者が屁理屈を言ったところで
ベランダ喫煙が直ちに違法行為にならないし、判決で住民にはある程度の受忍義務を認めている。 |
6090:
名無しさん
[2017-07-22 11:53:40]
[No.6038~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・重複投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・他の利用者様に対する嘲笑発言 ・削除されたレスへの返信 |
6091:
匿名さん
[2017-07-22 11:55:14]
>>6089
どこかに、ベランダ喫煙を受忍すべきと書いてありますか? 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 (2) そこで検討するに,上記1で認定した事実に照らすと,被告がベランダで喫煙をした際に出るタバコの煙がマンションの直上階にある原告のベランダに上り,原告の自室内に入ることは十分にあり得ることがらであるところ,被告がベランダで喫煙していた量は,平成22年6月以降の平日午前の5時間弱の間に5,6本であって,祝祭日,あるいは,平成22年5月以前の被告が職に就いていない時期には,これを大きく上回るものと推認されることからすると,被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。 他方,本件マンションは居住用マンションであって,被告自身,ベランダでタバコを吸いながら景色を眺めることを好んでいたことからすると,本件マンションの立地は,日常的に窓を閉め切り空調設備を用いることが望まれるような環境ということはできず,したがって,原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。 このような状況において,原告は,平成22年5月2日ころには,自分が喘息であって,タバコの煙によって強いストレスを感じていることを記載して,ベランダでの喫煙のみをやめるよう被告に求め,平成23年4月ころにも重ねてベランダでの喫煙をやめるよう,直接,被告に告げ,管理組合をして回覧又は掲示もさせているのであり,そうであるとすると,遅くとも,平成23年5月以降,被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になるものということができる。 |
6092:
名無しさん
[2017-07-22 11:57:21]
嫌煙者が何を言っても
ベランダ喫煙は直ちに違法行為にはならない。 吸い放題はつづく。 諦めろ。 |
6093:
匿名さん
[2017-07-22 11:57:57]
|
6094:
匿名さん
[2017-07-22 12:00:54]
|
6095:
匿名さん
[2017-07-22 12:11:42]
>>6092
他人の喫煙の副流煙を受忍する義務がある?吸い放題? 都医師会 建物内は原則禁煙 罰則付き独自条例の制定を 7月20日 20時34分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170720/k10011066711000.html |
6096:
名無しさん
[2017-07-22 12:47:48]
良かったなぁ。
ベランダは屋外で。 |
6097:
名無しさん
[2017-07-22 12:48:17]
「たった5万円」だけど何か?
|
6098:
匿名さん
[2017-07-22 12:58:06]
>>6096
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 ありゃ?「自己の所有建物内」となっていますが? 国語もできない低能がベランダ喫煙者のようですね。 |
6099:
匿名さん
[2017-07-22 13:01:31]
|
6100:
匿名さん
[2017-07-22 13:23:25]
そう言えば、賠償額が低いとの声が多かったですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
失礼!
統計でIQが低いことが証明されている喫煙バカだったね。
喫煙バカにはコピペで十分なのは実証済。