ベランダ喫煙 止めろよXX
49501:
匿名さん
[2024-04-02 08:24:33]
|
49502:
匿名さん
[2024-04-02 10:48:49]
だいぶ前から閲覧していたがその核実験の数々のどうかは以下
https://youtube.com/@Atomic_Tests_Channel?si=2bpU3H6-7YlCvaDw 29ktの核実験の動画、衝撃波が凄い https://youtu.be/ELDhJvZN2g4?si=8XMkVzBiXmKrDQJT |
49503:
匿名さん
[2024-04-02 10:52:39]
|
49504:
匿名さん
[2024-04-02 19:04:07]
オッペンハイマー公開されたのですね。見に行かなくっちゃ。でも、NHKの番組を見ましたので、概ねの彼の人格がわかってしまいました。彼の開発した爆弾が何十万人という人間を殺害したことを悔いたのは間違いないでしょうね。
ナチスのユダヤ人虐殺が600万人、ポルポトの虐殺が200万人近くと言われているようですが、たった一発の爆弾投下で何万人もの命が失われる、それも一ほとんど般市民の命が失われたわけですから、「人道に対する罪」と言わざるを得ないものと思います。 昨日の画像ですが、北朝鮮の動向をさぐるためか、オクラホマのE-3が発着訓練を繰り返していました。何機か来ているようです。 迷惑行為を平気でするキチガイってどうしようもないですよね。 |
49505:
匿名さん
[2024-04-02 21:47:21]
>>49504
是非、ご鑑賞ください。ただ、1回で理解するのは難しい映画です。戦後の原水爆開発と共産党、ソ連のスパイ疑惑などと尋問を戦中と事と行ったり着たりしていますので。 昨年、広島サミット前後で『バーベンハイマー』のミームで馬鹿にされなければ(同時公開しなければ良かった。しかし、バービーよりオッペンハイマーがアカデミー賞を殆総なめにしてしまった。)良かったのですがね。 その頃、広島サミットにゼレンスキー大統領が電撃訪問し、平和記念公園に神妙な気持ちで訪れたのは何だったのか? と思ったほどです。 現在公開された時点ではノーラン監督は別の視点を持っていた。 多民族国家故に戦後の原水爆に関する合衆国国内の複雑な政治的事情とか。 役者としてはトニー・スタークの老後みたいな風貌が。(笑 キャメロン監督のT2は原爆炸裂の被曝シーンが描かれているもののノーラン監督は避けた。 これは日本人がそのシーンを製作してくれ(アカデミー賞を受賞しているゴジラ1.0の山崎監督監督だったかノーラン監督と対談していたような。)のメッセージかも知れません。 アインシュタインとオッペンハイマーの会話も出てきます。 |
49506:
匿名さん
[2024-04-02 22:07:51]
|
49507:
匿名さん
[2024-04-02 22:13:29]
>>49504 匿名さん
E-3のエンジン換装されておらずJT-8っぽいですね。 DC-8の時もそうでしたが、エンジンの騒音が腹に響くほど大きいんじゃ無いのでしょうか? 747のJT-9よりも大きい記憶があります。 北朝鮮は核保有国。 核の抑止力を持ったって将軍様の国で何になるのか? と。 ミサイルや核開発でカネをかけ、国民にはまともな食料を与えていない。 韓国も日本も核は持っていない。 その辺がキチガイっぽいですね。 |
49508:
匿名さん
[2024-04-02 22:21:07]
https://ja.wikipedia.org/wiki/E-3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
いや、JT8でなくTF33だった。 JT3Dなのでかなり古いエンジンのようですが。 |
49509:
匿名さん
[2024-04-02 22:35:09]
どうも、ここのキチガイは乗り物は一般の四輪とスクーターしか知らない様ですね。
民航機すら乗った事が無いのは明白かも。 |
49510:
匿名さん
[2024-04-03 10:48:01]
過去度々台湾とその周辺に巨大地震が発生し、現在津波警報が出ていますが、嘉手納ABの動きはどうでしょうか?
キチガイは液状化が東京湾岸だけのものとアホ覚えをしており、災害列島の意識がまるで無く煽るだけですからね。 インドネシア周辺の巨大地震が頻発したり、トンガの巨大噴火もあり、この惑星の地震・火山の多発、つまり環太平洋火山帯の活動は活発ですし。 |
49511:
匿名さん
[2024-04-03 17:48:49]
>>49509 パークマリナ出禁になった高洲の有名人さん
>ここのキチガイは乗り物は一般の四輪とスクーターしか知らない様ですね。 ああそれ、緑のオムツ原付ハゲ爺さんの事ですね。 「スクーター」で検索したら全部が全部、紛うことなく原付ハゲ爺さんの投稿でした。 メッチャウケる 原付ハゲ爺さんは民間機すら乗ったことが無いのが明白なんですか? どこら辺が明白なんですか??? あ、パークマリナ出禁になった高洲の有名人さんに聞いても馬鹿すぎてわかんないか ウケる 物凄い馬鹿の考える事、ハッチャメチャメクャ大爆笑 |
49512:
匿名さん
[2024-04-03 19:03:19]
>>49511
マンション買えない生活保護者の中卒喫煙者は越谷のアパートに帰れ。 お前、自動二輪の種類もわからねぇんだな? 原付ハゲはお前が勝手に書き出した自分自身そのもの? こっちゼロハンの免許しかないの? 6速でギアインジケーター装備のモーターサイクルのメーカーは何処よ? |
49513:
匿名さん
[2024-04-03 19:05:53]
>>原付ハゲ爺さんは民間機すら乗ったことが無いのが明白なんですか?
何コレ? 誰の事を指しているのか頭がおかしくなってる。 |
49514:
匿名さん
[2024-04-03 19:41:25]
|
49515:
匿名さん
[2024-04-03 20:05:08]
本物のオッペンハイマーの姿が見られます。
|
49516:
評判気になるさん
[2024-04-03 20:12:05]
|
49517:
匿名さん
[2024-04-03 20:23:00]
|
49518:
匿名さん
[2024-04-06 20:39:29]
『オッペンハイマー』が日本公開されてから1週間が過ぎた。
多くのSNSで賛否両論があるけど、大方は否定的では無い感じで。 こちらも広島・長崎のリアルな模写(一方でキャメロン監督は『T2』で原水爆炸裂の模写をしている。)をせず、あのようなラストの未来の予測は警告としても受け止められて良いかも知れません。 マンハッタン計画に参加しなかったもう一人の天才であるアインシュタインは人類存続の倫理に反すると早くから知っていたのかも知れません。 1945年前後はウラン爆縮形(広島)、プルトニウム爆縮形(トリニティ実験とその後の長崎)、その後のトリチウムを使う原水爆の開発に反対してきたオッペンハイマーは、アインシュタインの後を追うような感じもします。 映画鑑賞後(どこまで史実に忠実かはわからないけど。しかし1回だけの鑑賞ではストーリーの展開が早く難解)現実に核が使われていない世界とそして今置かれている日本があると考えさせられるかも。 |
49519:
匿名さん
[2024-04-06 20:47:26]
大方が言っている通りIMAXデジタルではなくIMAXアナログフイルムカメラで撮影されているので、IMAXシアターがDolby Cinemaで鑑賞した方が良いと思います。
こちらはDolby Cinemaで鑑賞しました。 |
49520:
匿名さん
[2024-04-06 21:23:33]
https://www.youtube.com/watch?v=zgG9jGmNT5s
ほーお! ノーラン監督がゴジラ-1.0を絶讃している。 故キューブリック監督の『2001 a space Odyssey』の影響を受けて近年の天文学の伸展でそのオマージュ的な『インターステラー』の模写も素晴らしかったが。 宇宙船が太陽光に当たるリアルさも素晴らしかった。 |
49521:
匿名さん
[2024-04-07 00:00:27]
『オッペンハイマー』の映画を語る際、プルトニウム爆縮形よりも強力なトリチウムを使う原水爆の開発に反対したオッペンハイマー氏。
しかし、人類初の原水爆実件のキャツスル・ブラボー実験は1954年3月1日ビキニ環礁で始まった。より強力な核爆弾の時代に突入。それが現在の、ICBMの弾頭に載せられている。 https://www.youtube.com/watch?v=jjz1OUi2ypM |
49522:
匿名さん
[2024-04-07 00:01:31]
その威力は15MTなのだが。。
|
49523:
匿名さん
[2024-04-07 00:09:22]
知っている人もいると思うけど人類初の原水爆のWikiはここに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%BC%E5%... |
49524:
匿名さん
[2024-04-07 10:15:49]
ご無沙汰しております。
ボーイング幹部「F-15戦闘機がマッハ3出した!」ホントかよ!? 世界の航空ファンがザワついたワケ https://trafficnews.jp/post/131977#google_vignette という記事を見ましたが、どうやら、MiG-25の方が凄いのでしょうか。 おかげさまで、少し戦闘機に興味を持てるようになりました。 それにしても、常習嫌がらせのキチガイ、低能だけれど粘り強さだけは抜群ですね。ほとんどがコピペやパクリなので、エンジンの性能はどうでも良いってことでしょうか。ナメクジみたいな奴ですね。 でもまあなりすましや一人芝居であることが、かなり周知されて来ましたね。ナメクジ退治、皆で楽しみましょう。 |
49525:
匿名さん
[2024-04-07 11:01:47]
>>49524 匿名さん
ご無沙汰しています。 Mig-25は、知られている方が多いかも知れませんが半導体では無く真空管を使っていたようです。 これ自体、核爆発時のEMPに対して半導体よりは強いんですけどね。 マッハ3は、退役したSR-71が有名でしょう。 それにしても旧ソ連は機械工学に優れていたところが良くあったのは、様々な変態飛行機を作っていたことと、宇宙開発も合衆国よりも優れていた事でしょうね。 そこをシリコン半導体技術とコンピューターに優れている合衆国が追いついてきたて事でしょうか? 『オッペンハイマー』の実時代は、コンピューターもなく手計算だったので、どれほど大変で面倒だったのかを偲ばせますね。 |
49526:
匿名さん
[2024-04-07 16:05:15]
>>49524 匿名さん
匿名ちゃんの嫌がらせは酷すぎます。 あれでは、ネット友人すら出来ませんな。 趣味の面で意気投合するって事を知らないというか、運転免許も無いし、PCの知識も無いし、何の教養も無い。 東京湾岸だけの液状化、液状化と騒いでいますが、先日台湾で巨大地震があったことは環太平洋火山帯って事を知らない無教養ですね。 |
49527:
匿名さん
[2024-04-07 21:04:50]
キャッスル・ブラボー実験を色々調べてみると核出力は6MT程度、それが15MTと2倍になったという。
オッペンハイマー博士がフラッシュバックで恐れていたことが、現実になったのだろうか? 大気圏内での核爆発はキノコ雲の周囲の雲が輪を作って恐ろしい光景。 しかし、水中の深海(マリアナ海溝)の核爆発では100MTクラスであっても、海面には泡が立つ程度だという。 旧ソ連のツアーリ・ボンバの大気圏内核実験は50MTの核出力であったが、恐ろしい光景になっていた。 しかし、その程度ではこの惑星は破壊できない。 映画上、物理学の量子力学が出てくるので素人には難解。 星が潰れるとどうなるか、、オッペンハイマー博士がアインシュタインの相対性理論を補完して、ブラックホールの存在を匂わせていた。 あの時代に、、、舌を巻く。 |
49528:
匿名さん
[2024-04-07 21:13:21]
色々調べるとB-52の大型爆撃機に搭載出来るB53水素爆弾があった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/B53_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE) この水素爆弾は、MT級だという。 |
49529:
匿名さん
[2024-04-09 07:40:29]
核爆弾に関する知識は『オッペンハイマー』を見ての影響ではなく、元から軍用機マニアであったものの対地爆弾としての核爆弾は単にウラン型とプルトニウム型でしか知識がなかった。MT級のトリチウムを使う原水爆の詳細は後から知った。
それに核弾頭を積んだICBMとSLBMが主要だし、軍用機搭載型の核爆弾はXB-70の開発中止であまり無いと思っていた。 ところがこの映画の北米公開前から、核実験の高解像度のフィルム公開が増えたことで興味を持った。 https://youtube.com/@Atomic_Tests_Channel?si=DCbN0nmwpj6y2xis 限定的な核出力のKT級だが、F-35に搭載できるB61も現役だそう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/B61_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE) 以下の時事通信ニュース。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102800225&g=int ただMT級の大気圏内での核爆発は恐ろしすぎる。 人類初の原水爆実験のキャッスル・ブラボー作戦の真っ赤で巨大なキノコ雲を見ると。 https://youtu.be/jjz1OUi2ypM?si=xpIN-0LoCw7eJ6lf |
49530:
匿名さん
[2024-04-09 12:29:01]
|
49531:
匿名さん
[2024-04-10 19:52:29]
匿名ちゃん対策部隊を勘違いしている人がいる。
隊長を次長だと言っているおかしな人物も。 そもそも、迷惑ベランダ喫煙の正当化を潰すために私らは投稿していたんだがね。 |
49532:
匿名さん
[2024-04-14 20:26:36]
核弾頭を搭載出来るB-52、人生100年時代と同様に末長く使われるようですね。
以下の乗り物ニュース https://trafficnews.jp/post/132077 エンジン換装ですが、RRのF130エンジンは民間呼称でBR725であり、ガルフストリームのビジネスジェット機に搭載されているエンジンと同じ物で。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%... |
49533:
名無しさん
[2024-04-15 07:55:32]
>>49516 パークマリナ出禁しったかgal爺さん
>こいつが検討版荒らしてる奴だよ。 自己紹介がお上手ですね。 ねぇねぇ、なんでパークマリナ出禁になったの? ねぇねぇ、なんでパークマリナ出禁になったの? 教えてあげる しったかgal爺さんがプラウド新浦安パークマリナの検討板を荒らしまくったから ウケる |
49534:
匿名さん
[2024-04-15 08:01:26]
|
49535:
匿名さん
[2024-04-15 11:06:35]
>>49533
知ったか連呼しているお前、現世でこの日本で不動産取り引きがあり、お前が何故生きているかわかる? Doctor Julius Robert Oppenheimer がやらかした事は何なのかお前の脳ではわからないだろうな。 |
49536:
マンコミュファンさん
[2024-04-16 07:04:09]
|
49537:
匿名さん
[2024-04-16 08:19:48]
|
49538:
匿名さん
[2024-04-16 08:21:11]
次長ってこんなもんか?
|
49539:
匿名さん
[2024-04-16 08:24:01]
>>毎日やらかしてる事が何なのか?49535さんの知能ではわからないだろうな。
また、他人が書いた文をコピペしている。 この世の現実を知らず世を去る哀れなやつ。 |
49540:
匿名さん
[2024-04-16 10:26:25]
>>はい分かります。
>>震度5で泥沼と化すような万損を定価で買うような物凄い馬鹿と違って賢いから当然です。 スーパーアホの幼児性。 Wernher Magnus Maximilian Freiherr von Braun が開発したブツが、世界を滅亡させるものに化けた。 何故、お前がこの世に生きているのか? |
49541:
匿名さん
[2024-05-02 22:50:21]
https://www.youtube.com/watch?v=G6JeO3a2F3Y
JASDFもF-2女性パイロット誕生とか。 エロ次長のようなエロしか考えないアホには論外。 さて、合衆国ではF-16 TBの曲技飛行チームに女性はかなり以前から居た。 JASDFもようやく出てきたと言うか。 BI のチームを目指して頑張って欲しい。 トップガン・マーベリックにも、フエニックスの女性ライダーが居たし。 ちなみにF-15の女性ライダーは日本より合衆国の方がかなり居るようだ。 |
49542:
匿名さん
[2024-05-02 22:59:50]
あれ? ライダー夫婦だったのか?
これって、以前三沢ABのUSAFの対地攻撃任務でF-16乗りの子持ちの夫婦ライダーがかなり前に居たな。 子供達はカッコイイとか言っていた様だ。 ただし、家庭に入るとスコードロンの話は一切しないとかだったそう。 |
49543:
検討板ユーザーさん
[2024-05-04 19:51:19]
|
49544:
匿名さん
[2024-05-22 18:08:12]
喫煙者って、脳が燻製状態で、Smoked Brainと名乗るらしい。そろそろハンドルで使うアホが現れる予感!
|
49546:
匿名さん
[2024-05-25 12:31:41]
mr no nameというのがいるようだが?
|
49547:
匿名さん
[2024-05-25 12:32:09]
自称ニコチンカスもいたな。
|
49548:
匿名さん
[2024-05-25 12:32:35]
koshigayaなんちゃらというのも。
|
49549:
検討板ユーザーさん
[2024-05-25 17:12:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人違いだとしても同じキチガイであるのは変わりない。