ベランダ喫煙 止めろよXX
49001:
匿名さん
[2024-02-01 08:47:58]
|
49002:
匿名さん
[2024-02-01 08:51:54]
|
49003:
匿名さん
[2024-02-01 08:53:54]
|
49004:
匿名さん
[2024-02-01 08:54:47]
|
49005:
匿名さん
[2024-02-01 08:56:54]
ここは、自称匿名ちゃんこと匿名はんが皆に苛められたと、嘆く場所。
コイツ、笑かしよる。 迷い混んだなら、出て行けよ、バカぁ。 |
49006:
匿名さん
[2024-02-01 08:57:04]
>>49004 匿名さん
これ投稿したの私だよ。 匿名ちゃんじゃないし。 だいたい煙草って昔の人のものでしょ? 煙草だって老害と変わらない。 阿部サダヲのドラマ見たけど。 昔って路線バス内でも喫煙していたの? こわっっ。 クサイ世界で生きてきた人だからこそ あちこちで煙草煙草ってしつこいんだろうね。 自分で言ったことも忘れてるようだし。 妄想も酷いし。 しつこいし。 嫌がらせだと自覚がない。 ↓ 老害。 |
49007:
匿名さん
[2024-02-01 08:58:52]
|
49008:
匿名さん
[2024-02-01 09:03:38]
私の予想は。
次長=職人さん=対策部隊長=匿名ちゃん。 |
49009:
匿名さん
[2024-02-01 09:14:46]
|
49010:
匿名さん
[2024-02-01 09:16:04]
WCT住民は港南写真をベタベタ貼る奴が大嫌いだよ。
次長っていうのがそいつかどうか知らんけど、多分そうなんだろう。 ここは関係ないから出ていきな。 |
49011:
匿名さん
[2024-02-01 09:21:47]
次長と確定。
そこまで断定して次長をかばう。 23区スレ見たら「周辺住民」が狂っていた。 たぶん誰か次長の相手をしてくれてる人がいて。 その人に自作自演をバレたくないってのが正解なんだろうね。 だから私が邪魔。 |
49012:
買い替え検討中さん
[2024-02-01 09:22:14]
>>49007 匿名さん
>次長を追ってきたらここにたどり着いたんだよ。 違うだろう。マン質の内廊下スレを荒らしをしてここに戻って来たんだろう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554727/res/5635/ そのまえは、特定沿線・特定地名を連発して他の投稿者を誹謗中傷して見事に削除されまくっていただろうが。 それって匿名ちゃんのいつものやり方そのものだよ。 おまえってコテハン名乗って、コテハンを使い分けていたのがバレた前科者だろうが。 |
49013:
匿名さん
[2024-02-01 09:24:25]
あのね。
次長は自作自演で有名なんだよ。 それを違うと断定するのは本人しかいない。 |
49014:
匿名さん
[2024-02-01 09:25:49]
|
49015:
匿名さん
[2024-02-01 09:27:26]
ここに来る喫煙者が嘘つきなのは、周知の事実なんだよ。
判決文さえ改ざんするキチガイってコイツくらいのものだよ。 論破されたり大量削除されると発狂して荒らしまくるバカ。 滅多にいないよ。 10連投するバカ。 一人で消耗戦を戦っている気になって消耗しきるバカ。 で、若いらしいが、なんで毎日仕事がないの? 失業中なんだろうが。 喫煙は嘘つきの始まり。 嘘つきは犯罪の始まり。 |
49016:
匿名さん
[2024-02-01 09:28:19]
|
49017:
匿名さん
[2024-02-01 09:31:20]
|
49018:
匿名さん
[2024-02-01 09:35:32]
|
49019:
匿名さん
[2024-02-01 09:39:48]
>>49014 匿名さん
わかったよ。おまえは匿名ちゃんでない。 >この名前は次長 まったくのド素人だな。 名前って、それハンドルって言うのだが。 ブラウザによっては、未入力の場合、入力を促される場合と、自動で勝手に候補から入力される場合があるんだよ。 Firefoxのプライベートブラウジングモードを使ってみなよ。 入力しなきゃ勝手に候補が入力されるから。 素人探偵気取りなんだろうが・・・。 あほらし。 |
49020:
匿名さん
[2024-02-01 09:41:23]
アホとは付き合ってられない。
バイバイ。 |
49021:
匿名さん
[2024-02-01 09:44:46]
|
49022:
匿名さん
[2024-02-01 09:47:35]
こうゆーとこ見ないし。
マンコミュが初めてだし。 マンション検索したら出てきただけだし。 |
49023:
匿名さん
[2024-02-01 09:49:28]
|
49024:
匿名さん
[2024-02-01 09:50:11]
捏造して逃げた。
やっぱ自作自演。 |
49025:
匿名さん
[2024-02-01 09:51:03]
これからも嫌がらせじじいの自作自演を伝えていきますよ。
|
49026:
匿名さん
[2024-02-01 09:52:32]
|
49027:
匿名さん
[2024-02-01 09:55:16]
マジでキチガイじじい。
捏造を他スレでも自作自演で言ってる。 誰も信用しないよ。 馬鹿じゃん。 自爆してるだけじゃん。 |
49028:
匿名さん
[2024-02-01 09:56:58]
図星だね。
↓ 次長=職人さん=周辺住民さん=匿名ちゃん=対策部隊長=浦安新町さん。 キチガイだね。 |
49029:
匿名さん
[2024-02-01 10:25:42]
くだらねぇやりとりを仕掛けてくる奴にはついていけない話。仕事中に空いた時間を使って投稿しているが忙しいんだよ。
SR-71のエンジンはJ 58だがこれもターボジェットエンジン。以下参照。 https://www.gizmodo.jp/2014/12/sr-71_2.html |
49030:
匿名さん
[2024-02-01 10:27:35]
ABのバーナー部が赤くなっているには高音の証だが。
|
49031:
匿名さん
[2024-02-01 10:27:50]
高温
|
49032:
匿名さん
[2024-02-01 10:30:37]
|
49033:
匿名さん
[2024-02-01 10:31:05]
|
49034:
匿名さん
[2024-02-01 10:32:33]
一人芝居がバレたら意味がないんだね。
私は嫌がらせのターゲットだった。 最低なじじい。 |
49035:
匿名さん
[2024-02-01 10:54:53]
嫌がらせじじいに質問。
じじいは私を中卒で低能と馬鹿にしたよね。 じゃあじじいはどこの大学なの? どんな大学行こうが結果的に金持ってる人が勝ち組じゃないの? |
49036:
匿名さん
[2024-02-01 10:57:03]
中卒じゃないしね。
|
49037:
坪単価比較中さん
[2024-02-01 11:17:10]
喫煙者がドンドン嫌われてて 草
|
49038:
匿名さん
[2024-02-01 11:20:17]
|
49039:
匿名さん
[2024-02-01 11:21:33]
|
49040:
匿名さん
[2024-02-01 11:23:14]
結局さ。
コミュ障じじいなんだよね。 コミュ障だから貧乏。 かわいそうに。 |
49041:
匿名さん
[2024-02-01 11:24:16]
中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名ちゃん=対策部隊長=浦安新町さん。
|
49042:
匿名さん
[2024-02-01 11:25:29]
|
49043:
匿名さん
[2024-02-01 11:26:18]
コミュ力大事よ。
生きるためにコミュ力大事。 |
49044:
匿名さん
[2024-02-01 11:27:56]
コミュ力が低いと生きにくい人生だったでしょ。
結果。貧乏に。 |
49045:
匿名さん
[2024-02-01 11:29:35]
中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名ちゃん=対策部隊長=浦安新町さん。
もうとっとと人生終わりにしたら? それが賢いよ。 迷惑だもん。 |
49046:
お前のスレ乗っ取り
[2024-02-01 12:05:05]
|
49047:
匿名さん
[2024-02-01 12:17:54]
|
49048:
匿名さん
[2024-02-01 12:19:30]
|
49049:
匿名さん
[2024-02-01 12:19:31]
|
49050:
匿名さん
[2024-02-01 12:21:42]
|
49051:
匿名さん
[2024-02-01 12:34:11]
>>49050 匿名さん
次長は拾い画像と捏造が得意だからね。 それに文章の流れを無視して私を匿名ちゃんとまた言ってくる。 次長=職人さん=周辺住民さん=匿名ちゃん=対策部隊長=浦安新町さん。 間違いないよ。 |
49052:
匿名さん
[2024-02-01 12:36:35]
あちこちで成りすますから住まいはキャラでしょ。
|
49053:
匿名さん
[2024-02-01 12:58:16]
>>48991
このスレで15年以上ものベランダ迷惑喫煙を正当化していた匿名ちゃん=匿名はんが完全敗北した結果そのネタは追放されましたq さて、航空ファンには羨望の機体XB-70バルキリー。 https://youtu.be/TFhned9man8?si=07rH-m2Lde3jws9B |
49054:
匿名さん
[2024-02-01 13:12:24]
|
49055:
匿名さん
[2024-02-01 13:15:34]
|
49056:
匿名さん
[2024-02-01 13:24:26]
ってかさぁ。
そのオタクスレ見たけども。 ニコチンカス匿名ちゃんは完全に次長じゃん。 浦安新町さんが次長じゃないならかばうのやめなよ。 匿名ちゃん対策部隊長=次長だよ。 なんで否定する? だから浦安新町さんも同一人物に見えるんだよ。 次長の自作自演は有名だしね。 |
49057:
匿名さん
[2024-02-01 13:56:44]
>>49029 匿名さん
https://www.gizmodo.jp/2014/12/sr-71_2.html の極秘エンジンの動画、 The Mighty J58 - The SR-71's Secret Powerhouse https://youtu.be/F3ao5SCedIk 面白く見させていただきました。 >>49053 匿名さん これも凄いですね。 XB-70 Valkyrie Emergency Landing and fire https://youtu.be/TFhned9man8 タイア付近から出火し、パラシュートで減速するというのは、想定内なんでしょうか? とにかく凄い。 今朝OKAに早朝人を送りに行った帰りにDNA嘉手納ABまで足を伸ばしたのですが、7時半前に到着した展望台のある道の駅かでなは8時半からでないと展望台に上がれないとのことで、見学は断念しました。 今日はいつもと風向きが逆で、東シナ海に向かって離陸するので、なかなかシャッターチャンスがなさそうです。音で気付いた時にははるか沖合って感じですね。 ではまた、色々教えて下さいね。 |
49058:
匿名さん
[2024-02-01 14:14:56]
はい。
次長=浦安新町さん=匿名ちゃん。 ↓ 23区スレも今同じような状態。 だから確信した。 もうぶれないし騙されない。 |
49059:
匿名さん
[2024-02-01 14:31:15]
そうそう。数日前にF35Aを見ておりましたら、小型機、セスナスカイホークでしょうか、が視界に入りました。嘉手納の米軍航空クラブのものらしく、コースを確認しますと、勝連城、中城城などの世界遺産を見て戻ってくるようなコースでしたよ。
通常の風向きでは、地図の右方向に離陸し、左から着陸するというのが多いようですが、今日は微妙に風向きが変わっている感じです。 flightawareのリプレイ機能を使いますと、どう飛んだのかわかって面白いですよね。でも、多分軍用機は見られないのでしょうね? https://ja.flightaware.com/live/flight/N64686 先程午後2時06分帰着のコースでは、勝連城・中城城、その後慶良間まで飛んで、瀬底島、本部半島、古宇利島、多分今帰仁城とかを見て回った感じですね。優雅です。 ではまた。 |
49060:
匿名さん
[2024-02-01 16:13:16]
>>49058
ナマポの中卒貧乏喫煙者匿名ちゃんはそう思っとれ。 お前にはついていけない話は明白。 マニアという趣味がないことは無教養の現れ。 そしてマンションは永遠に買えない。 就労して厚生年金の積立を給料から引き落とされてるか? |
49061:
匿名さん
[2024-02-01 16:23:48]
>>49057
英語音痴のナマポの匿名ちゃんには分からない話ですな。 XB-71は、マッハ3以上で核爆弾を運搬する手段として開発されたけど、米議会はそんな大金使うならICBMで充分じゃん! と叩かれた美しい機体ですね。 2機作られ、1機はデモンストレーション飛行で戦闘機と衝突(後流に巻き込まれたらしい)して失われました。 もう1機はNASAの研究機体として使われましたね。 エンジン6発で、航空機としてはコンコルドよりも美しい機体なのですが。。 |
49062:
匿名さん
[2024-02-01 16:23:51]
>>49060 匿名さん
また? あのさぁ。 ナマポじゃないし。 中卒じゃないし。 喫煙者じゃないし。 匿名ちゃんじゃないよ。 マニアってオタクでしょ? 趣味はあるよ。 音楽、ファッション、インテリアとか好き。 たぶんオタクじじいとは全く話が合わないと思う。 マンションは買えるよ。 マンションを検索してマンコミュを知ったんだもん。 だから私は主婦って言ってるじゃん。 |
49063:
匿名さん
[2024-02-01 16:26:38]
|
49064:
匿名さん
[2024-02-01 16:29:25]
|
49065:
匿名さん
[2024-02-01 16:30:47]
次長は女のふりをよくするよね。
下手すぎてネカマってわかるけど。 |
49066:
匿名さん
[2024-02-01 16:33:50]
|
49067:
匿名さん
[2024-02-01 16:48:13]
>>49061 匿名さん
さすがです。 >英語音痴のナマポの匿名ちゃんには分からない話ですな。 完璧にスルーしましょう。野良犬は相手にしないといつまでも纏わりつくでしょうが、餌をやらずに悔しがらせましょう。 >XB-71は、マッハ3以上で核爆弾を運搬する手段として開発されたけど、米議会はそんな大金使うならICBMで充分じゃん! と叩かれた美しい機体ですね。 そうだったんですか。でも、ICBMは複数発同時発射でないと撃墜されそうに思います。今ならば、マッハ3で自由に投下できる方が抑止力が高そうに思いますが・・・。 >2機作られ、1機はデモンストレーション飛行で戦闘機と衝突(後流に巻き込まれたらしい)して失われました。 ワオ、不運な運命だったのですね。一機いくらくらいの開発費がかかったのでしょうか? >もう1機はNASAの研究機体として使われましたね。 まだ存在するのですかね? >エンジン6発で、航空機としてはコンコルドよりも美しい機体なのですが。。 なんとなく翼竜とかを思い起こさせますね。 まあ反戦派としては、実戦配備されなくて良かったように思います。武器というのは持てば使いたくなるでしょうから。プーチンが怖いですね。 |
49068:
匿名さん
[2024-02-01 18:14:24]
オフ会はできませんが、沖縄に是非ともお越しください。プロ野球の春キャンプの初日、夏日で快適でした。今ひとつですが、慶良間に落ちる夕陽も見られましたよ。
|
49069:
匿名さん
[2024-02-01 18:45:36]
|
49070:
匿名さん
[2024-02-01 19:02:57]
>>49068
沖縄は2回行きました。 ただ、海の綺麗さで言うと南半球には敵わないですね。 それに南半球の夜空の凄い星の数。 SINからAKLに向かうSQの747から見た星屑ですが、夜間飛行の事もあり、星がジリジリ動いているのはまるで宇宙を飛んでいる感じでした。 そして夜明けは豪州の赤茶けたアウトバック上空を何時間も飛んでいた。 忘れられない思い出です。 |
49071:
匿名さん
[2024-02-02 09:04:59]
先日撮影したHLのF35Aの一機のようですね。
F35A戦闘機が嘉手納基地に緊急着陸 隊員らが機体を点検 沖縄・嘉手納町 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1301055 |
49072:
匿名さん
[2024-02-02 09:06:44]
>>49070 匿名さん
航空機専門家様 長文で失礼いたします。 Wikiの「XB-70 (航空機)」の情報ありがとうございました。「ヴァルキリー (Valkyrie)」は北欧神話のワルキューレの英語読み」と言うのは、初めて知りました。ワグナーのワルキューレも恥ずかしながら見たことがありませんでした。オペラというのは、言葉がわかるか筋書きを知らないといけないのでクラシックでも敷居が高いですね。ピアノを子供の頃に習っていたことがあるので、音楽は大好きで、たまにですがクラシックのコンサートに出かけることもあります。辻井伸行さんは感動ものです。バン・クライバーンのコンテストに優勝された頃からのファンです。 脱線しましたが、ワグナーのワルキューレの「ワルキューレの騎行」は単体でも演奏され、戦いを思い起こさせる楽曲という程度は理解しています。ロシアの例の軍事組織「ワグネル」がワーグナーに由来があるというのは知っていましたが、ワーグナーがドイツ人でアドルフ・ヒトラーのお気に入りの作曲家であったというのは今知ったところです。 でもワルキューレが北欧神話の「戦場で生きる者と死ぬ者を定める女性、およびその軍団」というのは、教えていただきましたリンクをたどり、今知ったところです。軍用機の愛称も深いですね。 >SINからAKLに向かうSQの747から見た星屑ですが、夜間飛行の事もあり、星がジリジリ動いているのはまるで宇宙を飛んでいる感じでした。 夜間飛行いいですよね。夜間飛行と聞くだけでジェットストリームのテーマソングが頭に浮かびます。 アフリカあたりから休暇で帰国するときは、ZRHかFRA、SINかBKKでトランジットで2度深夜便というのが多かったですよ。深夜便に乗るとどっと疲れがでて、ウェルカムドリンクの酔も心地よくまわり、郷愁ひとしおでした。 アジアですと、1度ですね。途上国にいると疲れるのでBKKよりもSINを好んで使っていました。ZRHでチューリッヒ湖の北側にあるのですが市内は高齢化の街と言った感じでしょうか。物価が高かった印象が強いです。FRAの街は、なんかやたらポルノショップが多く、私には怖い街ってイメージでした。スキミングを一度やられました。BKKは高層ビルや、高級デパートがあり、そこそこ物が安いので、休暇や買い出しに出ることが多かったですが、街のきれいさ、治安の良さではSINですね。セントーサやナイトサファリなど夜遅くまで安心して楽しめる街ですね。前にも書いたかも知れませんがマリーナベイ・サンズは宿泊する価値のあるホテルと思います。 >海の綺麗さで言うと南半球には敵わないですね。 多分南太平洋、ポリネシアやミクロネシア、の島嶼国の海は凄いと思います。パラオ人の知人が、パラオはサンゴ礁で囲まれているので、津波はこないなんて言っていましたが、本当かどうかはともかく、行ってみたい国の一つですが、青組のフライトで行くのは難しそうで、ちょっと実現しそうにないですね。 昨年台湾、マレーシアに行って来ましたが、マレーシアのボルネオ島でシュノーケリングをしたのですが、海が汚いとレンタルのマスクの調子が悪く散々でした。フィリピンのセブ島の沖合のバリカサグ島はものすごく良かったですよ。 https://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%B5%E... サンゴ礁の隙間という隙間からカラフルな熱帯魚が湧いてくるような感じで感動ものでした。 沖縄ですと、石垣島宮古島はサンゴが結構白化していて悲惨ですが、慶良間諸島、宮古島には、まだまだ良いスポットがあります。特に宮古島(下地島)の滑走路の端にある17END、あの海の色はなかなかです。 https://www.google.com/search?q=17%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=isch 離着陸するスカイマーク機などを真下から見られます。ANAのFLYING HONUが2021年10月30日に下地島空港に降りたったのですが、見たかったですね。 https://trafficnews.jp/post/112138 良い一日を。 では、また。 |
49073:
匿名さん
[2024-02-02 18:51:44]
先程、嘉手納ABに行って来ましたが、少し時間が遅かったのか、着陸は例のフライトクラブのセスナ一機、離陸はF35一機だけしか見られませんでした。離陸機はVK(岩国基地)MARINEなので、おそらくF-35Bかと思います。一機だけでしたので、DNA/RODNで整備して普天間ROTMに戻ったのだと思います。
垂直離陸せずに普通に離陸していました。丁度前輪が地面を離れたところが撮れました。 ではよい夕方を。 |
49074:
匿名ちゃん
[2024-02-02 20:13:42]
ではさいなら
|
49075:
匿名さん
[2024-02-02 20:40:42]
これは、どうやらこれでしょうか?
Boeing C-17 (06-6165) https://flyteam.jp/photo/3571985 テールコードがないようですが、輸送機はロジなので特定のABに属さないってことなんでしょうかね? 素人には難しいです。 |
49076:
匿名さん
[2024-02-02 21:15:44]
>>49073 匿名さん
B型か判別は横からだとちょっと難しい。 リフトファンのある蓋でエラが貼っている感じなので、AかBか識別するには前面から見るとわかりやすいけども、以下の情報でコクピットの長さでわかるとのこと。 https://note.com/nice_moraea363/n/n6960ebff51b7 |
49077:
匿名さん
[2024-02-02 23:16:44]
|
49078:
匿名さん
[2024-02-02 23:50:03]
|
49079:
匿名さん
[2024-02-03 00:32:03]
>>49077 匿名さん
B型はキャノピーの形状がAV-8Bに何かと似ているようですね。 もう嘉手納も山口もハリアーは居ないみたいですね。 ところで私が好きな機体は、やはりF-16です。 シャークノーズにスリムな機体、F-15より軽量な為に舵を切った時のレスポンスとか。 F-35はステルス性能にウェポンベイを持っているためにエンジンがパワフルであっても重ったるく感じます。 乗り物ニュースで、F-16が誕生から50年とのこと。 FBWを搭載した最初の航空機でもありますね。 https://trafficnews.jp/post/130762 また、北米西海岸はシアトルは雨が降るものロスとかは晴れている日が多く気持ち良いですね。 |
49080:
匿名さん
[2024-02-03 09:29:29]
>>49072 匿名さん
こちらよりも何倍もの凄い経験ですね! シンガポールの海なんて汚いから論外ですが。(笑 セブ島は凄かったかも? あと、温暖化効果ガスの増大で海水温が上がると珊瑚が死滅して、海水の塩分濃度が上がってさらに海水温が上がる悪循環。海水温はこの惑星の長期的異常気象に影響しますからねぇ。 さらに悪化してこの惑星は人類が存続している頃なのか否定なのか分かりませんが、大洋大循環の停止に陥ると、もうこの惑星は住めなくなるてな悲惨なことにならない様に、、と願っています。 |
49081:
匿名さん
[2024-02-03 09:35:35]
あと、YouTubeはプレミアム会員に加入し広告は表示されませんけど、プラウザの広告ブロックソフトをそのまま入れてはいるのですが、chromeのURLで塩酸中なのか画像の表示開始のタイムラグが目立ってしまう。
で、半額になったCore i9 12900KFを購入しました。 心持ちちょっと早くなった位で劇的にはなりませんでした。(笑 |
49082:
匿名さん
[2024-02-03 09:46:17]
>>49081 匿名さん
おう、プレミアム会員ですか。さすがリッチですね。私は広告16倍速再生でしのいでいます。 YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 https://news.yahoo.co.jp/articles/d96913a535cd0a118538de7d62c4b49cf419... YouTubeは今年、ブラウザーの拡張機能などで提供される広告ブロッカーへの対策を強化し、ユーザーが使用し続けると「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」と警告画面を表示するようになりました。 この画面が現れた場合、選択肢に従ってAdblock PlusやuBlock Originといった広告ブロッカーの設定からYouTubeを除外するか、広告表示のない有料プラン「YouTube Premium」を使うことが求められます。 警告画面は右上の×ボタンでいったん消すことはできるものの、そのままでは結局、動画再生時に再び警告画面を見ることになります。 この、いわば「広告ブロッカーブロック機能」は、非常に効果を発揮しているようで、今月はじめには、検出地域を全世界に拡大してさらに取り締まりを強化しつつある様子です。 しかし、先週Chromeウェブストアに公開された「Ad Speedup」と称する拡張機能なら、広告をブロックせずにやり過ごすことが可能になります。この拡張機能の開発者が先週Redditに投稿したGIFを見れば、その効果は一目瞭然です。 「Ad Speedup」は、YouTubeのプレイヤーの再生速度コントロールを利用して広告の再生を高速化します。ユーザーが画面上で同じことをしようとしても、広告再生中は速度をいじることはできません。しかしこの拡張機能は広告の再生が検出されると自動的にプレーヤーの再生速度を16倍速に設定します。そのため、30秒の広告も、約1~2秒で終わらせることができるわけです。あっという間に終わるとはいえ、広告は再生されているため警告の対象にならないという理屈です。 「Ad Speedup」は、少なくとも記事執筆時点では警告の対象にはなっていないようです。とはいえ、これで広告を視聴したとはいえない以上、当然ながらYouTube側が把握すれば不正とみなして対策を講じると思われます。 拡張機能の使用についても、YouTubeの利用規約で禁じられた迂回・無効化・不正利用、あるいはエンゲージメント測定を歪める行為に該当する可能性が高く、広告ブロックと同様に利用できるからといって警告や対策がないとは限りません。 広告を回避できたとしても、YouTubeの広告再生カウントが変わればクリエイターへの支払いが影響を受ける可能性もあります。広告を避けつつ動画クリエイターをサポートしたいなら、YouTube Premiumを選択するのが最良の方法であることには変わりありません。 なお、この拡張機能は広告を高速で終わらせることはできるものの、短い広告の後に現れる「スキップ」を自動でクリックすることはできません。これについては、今後のアップデートで対応する予定と拡張機能の説明には記されています。 |
49083:
匿名さん
[2024-02-03 09:53:41]
>>49080 匿名さん
>シンガポールの海なんて汚いから論外ですが。(笑 >セブ島は凄かったかも? 実はセブ島も海洋汚染、プラスチックごみ、がすごく問題になっていて、私が行った直後から制限されたようですよ。 フィリピン政府が人気ビーチを一時閉鎖へ、観光客ら影響で深刻な海洋汚染、中部「ボラカイ島」で航空機の減便も検討【外電】 https://www.travelvoice.jp/20180407-108946 フィリピン政府は、同国中部のビーチリゾート「ボラカイ島」を最大6ヵ月にわたり閉鎖すると発表した。多量のごみや汚水が海に排出され、海洋汚染が進んだことを受けた措置。このほどAP通信が報じた。 観光省のフレデリック・アレグレ次官によれば、ボラカイ島にはもともと3万人程度の住民のみが居住していたが、現在は常時5万人の住民と約2万人の観光客が滞在。2017年は200万人以上の旅行者が美しい砂浜や楽しいナイトライフを楽しむための同島を訪問し、観光収入は約560億ペソ(約1160億円)に至った。また、雇用者は約1万7000人に雇用されているという。 しかし、下水処理を含む生活インフラやリゾート施設が完備されていないために、排出された汚水が海洋を汚染。数百名におよぶ移住者が島の森林や保護湿地帯で不法に住宅や建物を建築。これらを放置し続けてきたことで「死んだ島」(アレグレ次官)になってしまったという。 この状況を受け、フィリピン政府は島の一時閉鎖を決定。6ヵ月以内にアクラン地区に1000ヘクタール規模の汚水処理場を整備する方針とした。併せて政府は、島の一時閉鎖で影響を受ける観光施設の労働者を支援するために、緊急災害資金を支給。フィリピン航空も、この小さな島への玄関口となる空港への運航数を減らすことで同意しているという。 なお、同様の決定は、タイ・マヤ湾のピピレイ島でも下されている。また、シミラン諸島のタチャイ島(Koh Tachai)やピピ諸島のヨーン島(Koh Yoong)では、2016年半ば以降、観光客の立ち入りが一切禁止されている。 多分バリカサグも入島制限が厳しくなっていると思います。 |
49084:
匿名さん
[2024-02-03 10:06:10]
>>49082 匿名さん
実は、SBのメリハリ無制限の割引価格でプレミアム会員に入ったのでした。(笑 広告ブロックソフトは、AdLock(AdBlockとは紛らわしく別物です。)とADGUARDを入れてしましたが、最近ADGUARDをメインに。 しかし、何故かWin11よりもスマホの方が遅延が少ないんですね。 ※AdLockはこっちの方。 https://www.sourcenext.com/product/1000001883/?i=pt_as |
49085:
匿名さん
[2024-02-03 10:21:25]
>>49083 匿名さん
最新情報をどうも。 T・ハンクスの(Cast Away)の映画での絶海の無人島だと一人の人間の排泄物では問題にならなくても、観光客が集中すると汚水の問題が出てくるんですね。 それがセブ島で垂れ流し状態だったとは、、 人類がこの太陽系第三惑星を破壊している、、切実な問題なのでしょうか? と言っても南極の巨大氷床が分裂している以上、今更手遅れなんだと思うと複雑な気分。 |
49086:
匿名さん
[2024-02-03 10:28:41]
|
49087:
匿名さん
[2024-02-03 10:30:02]
あれ? 動画スタート地点のリンクを間違えた!
最初から再生してください。 |
49088:
匿名さん
[2024-02-03 10:55:00]
|
49089:
匿名さん
[2024-02-03 12:40:13]
>>49086 匿名さん
凄いですね。4K対応なんですね。 HDのブルーレイで25GBから50GB近くあるので4Kを見ようと思ったことはありませんが、こういう画像ならば価値ありですね。 でも、こういう地形のところはほとんど行ったことがないですね。似たようなというか、荒涼な雰囲気といえば、パキスタンのモヘンジョダロとかエジプトのギザくらいでしょうか。まあかなり違いますが、見渡す限り土色くらいしか共通点はありませんが。 モヘンジョダロは例のパキスタンの洪水で損傷を受けたとか。なんか温暖化で地球滅亡寸前ですね。 パキスタンのモヘンジョダロ遺跡、洪水で大きく損壊 https://www.cnn.co.jp/world/35193075.html (CNN) パキスタンを襲った史上最悪規模の洪水で、南東部シンド州にあるインダス文明の都市遺跡「モヘンジョダロ」が大きく損壊し、管理責任を負う州当局が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に支援を要請した。 ・・・ パキスタンには駐在していましたので、色々行きましたよ。 タキシラなんかも良かったですが、洪水の影響を受けたのでしょうか。 ただイスラム圏はやはり日本人には暮らしにくいです。ラマダンの時期になると、国際機関も仕事が半休になるのはいいのですが、仕事にならない。日が暮れたらサイレンがなり、明け方のサイレンがなるまで、夜中中うるさい。連中は絶食しているわけではなく夜中に宴会をやっているのですよね。 別に差別する気はないし、イスラム教徒は清潔で真面目ですが、シリアス過ぎて冗談が通じないので面白くないです。皆さん超真面目。バカなことを言うとバカにされます。 匿名ちゃんなんか半年くらい送り込んで矯正してやるとよさそうな国でした。 |
49090:
匿名さん
[2024-02-03 15:18:22]
>>49085 匿名さん
そうそう。嘉手納ABとかかれておられたので、てっきりAir Baseと勘違いしてしましたが、別の意味があるのですよね。 それはさておき、映画ファンなのですね。趣味にも通じるところが多いようですね。でも、私の方は、最近は最新作を映画館で見ることは少なくなりました。映画館は、近くにも、イオンライカムにもあるのですが、映画館に出向くのは、トム・クルーズものとか007とか、限られたものだけです。昔は海外でも見られるようにと8mmビデオに映画番組を録り溜めていました。その後8mmビデオがすたれ、DVDを大量に購入しスライド書籍棚があふれるほどに購入していましたが、DVDも価格がどんどんさがり、今はブルーレイの時代。それもUHDとかまであるようです。そして、そう言っているうちに、すっかりオンデマンドの時代になり、DVDなどの店頭販売を止める量販店まででる時代になってしまいました。 まあ店頭販売で買うよりはネットで購入した方が安くて便利なので、家電量販店の店頭販売自体がオワコンといった感じなのでしょうか。 ビックカメラ有楽町店「DVD・BDソフト取り扱い終了」話題に 「配信大勝利ってこと?」...運営に背景を聞く https://www.j-cast.com/2024/01/19476698.html?p=all 少子化で働き手がいなくなり、ネットでなんでもすます時代になり、会社員の飲み会も減り、そのうちどこもかしこもゴーストタウンになっていくような気がします。 それと、まさに >人類がこの太陽系第三惑星を破壊している、、切実な問題なのでしょうか? と言っても南極の巨大氷床が分裂している以上、今更手遅れなんだと思うと複雑な気分。 これですね。おまけに、第三次世界大戦勃発寸前。軍縮を話し合う機運などまるでなく、独裁者が失政を隠したり人気をとるために武力で領土を拡大するばかり。ニ度あることは三度ある、人類の愚かさを感じてしまいます。 能登の原発も、完全電源喪失寸前で、ほとんど大事故寸前だったように思います。福島の原発事故の時は海外におりましたが、CNNなどを見ておりますと、米国人には国外退去がアドバイスされ、外国人の多くが国外脱出したようでした。 実際あの時の放射性物質の汚染が静岡にまだ残っているわけですから、首都圏の人々も草木も当然汚染されてしまっているはずです・・・。 野生きのこ・山菜の採取をする際にはご注意ください 更新日 2023年11月22日 https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/ringyo/ringyoshinkou/104084... 野生きのこの放射性物質に関する注意喚起 現在、以下のとおり原子力災害対策特別措置法に基づき国から出荷制限が指示されています。 ・・・ それでも、まだ原発を使い続けようとする日本政府。原子力の技術を維持しないと、核開発ができないからとの理由が根底にあるように思いますが、原発を2個も落とされ、沖縄で核ミサイルが誤射され、原発がメルトダウンしたり、各種の事故で被爆者が続出し、メルトダウンした福島の廃炉作業は事実上未来永劫完了せず、核廃棄物の処理もできる目処がたたない・・・。日本人もこうやってみると結構愚かです。 愚痴ってしまいましたが、失敗した開発の一つがオスプレイでしょうか。ここ何ヶ月もオスプレイの姿を見ていませんが、昨日嘉手納で二機ほどそれらしい姿を見ました。おそらく普天間との連絡用が使えずに放置されている感じです。 三菱、日野、ダイハツ、豊田織機、ビッグモーター・・・。日本でも、不正が生じ、重大事故が頻発・・・。将来が危ぶまれすね。 若者の貧困化と低能化が進み犯罪者が増えていることも。して良いことと悪いことがわからないバカ、多分一握りでしょうが、怖いです。 駄文の長文ですみません。 では、また。 |
49091:
匿名さん
[2024-02-03 16:28:43]
隊長の情報力は凄い!
パキスタンで駐在していたのは西側諸国と違いイスラム色が強い国なんですね。 そうした荒涼とした風景になると南米のアカタマ砂漠やウユニ塩湖に引っ張られる感じが。 ただ、チリでは無くメキシコは恐い、、麻薬に殺人は日常茶飯事らしいし。 ディスクメディアの後退化、特典映像が入っているとした特長がありますが、Disney+の配信を見るとメイキング動画おろかストーリーの展開まで配信されているのを見ると。 TSUTAYAも閉店続出したらしいですね。 重大事故の件では『№1』の管制官のただ一つの発言が、多数の勘違いを生んでしまった様な複合事故なのも。 元旦に令和6年能登地震発生で多くの日本人の心理が揺さぶられて芯までしっかりした気持ちを削がれた様な感じもします。(管制官も海保機がランウェイに侵入していたのに気づかず見落としていた。) V(MV)-22が寂しく置かれているのは何だかなーと。 ただ、初飛行時のテストで左右のバランスが崩れ何度かの墜落事故を見ていると、強制的に(コンピューターが)安定させている不安定な機体に思えますね。 左右で目に見えない自然の風の流れもあるし。 あとキノコ類は、悪性新生物の予防と効能があるらしいですが、逆に放射性物質を取り込んでしまうと危険な食料になるんでしょう。 ABのことはアフター・バーナーとエア・ベースと混乱することがありますね。 アナログの8mmビデオ懐かしい、、私もカムコーダーとして持っていました。 その後はDVテープでしたね。S-VHS Cもあったし。 |
49092:
匿名さん
[2024-02-03 16:35:27]
安定飛行していた機体が急に不安定になるってのは、、
https://www.youtube.com/watch?v=_N25eNRY5gk https://www.youtube.com/watch?v=VBsiHoNvrV8 むしろ固定翼機の方が安定性があると思えるけど。 一般のヘリでも、ローターに何かあると機体が暴れ出し即墜落ですから。。。 |
49093:
匿名さん
[2024-02-03 18:14:35]
>>臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
で、低能のアホ展開しているようです。 こっちから突っ込んでやるほど教養が足りなすぎる匿名ちゃんですな。 |
49094:
匿名さん
[2024-02-03 19:55:31]
>>49092 匿名さん
オスプレイの事故動画怖いですね。これじゃ誘導員も命がけですね。 ABは、なるほどAfter Burnerでしたね。ちょっとAir Baseでは違和感があったので、行き違いがあったと感じましたが、これで納得です。After Burnerというのは、火炎がでることかと思ってましたら、そうでなくて「ジェットエンジンの排気に対してもう一度燃料を吹きつけて燃焼させ、高推力を得る装置」(Wikipedia)なんですね。全然知りませんでした。 ABは常時ONにするものではなくて、離陸時や急加速の時にだけ使うものなんでしょうか?ご教授していただけましたらありがたいです。 以前お話したかも知れませんが、若い頃に嬉しがって日産スカイラインのターボの乗っていました。確かに加速は良く、ターボが動作するとキーンというような音が聞こえてなかなかのものでしたが、それでも「145 PS/5,600 rpm、21.0 kgm/3,200 rpm」くらいのものでした。当時は関西におりましたが、渋滞時にはエンジンがオーバーヒートしてエンスト寸前でした。 それと比べるとまだ東京でキープしている(垂直離着陸しない)ハリアー・ハイブリッドの方が快適ですね。まあ当然と言えば当然ですが、車の技術力の向上には驚かされます。 でも最近6気筒エンジンが少なくなってきて寂しい思いをしています。ターボ仕様が多いようですが、なぜなんでしょうか?6気筒エンジンの方が静寂でスムーズに回るような気がするのですが? 前にも書いたかも知れませんが、沖縄で使っている10年目のカローラのハイブリッドも18年目になろうとしているハリハイもハイブリッド用電池は一度も交換したことがありませんが、特に不満なく動いています。トヨタの技術って素晴らしいです。 いつも駄文の長文ですみません。 今日の夕陽はめちゃきれいかったのですが、動画で撮影してコマに分解しようと思っていたら、露出等が失敗して残念でした。代わりに日没後、慶良間がきれいに見えていましたのでその画像を貼っておきます。 では、また明日。 誤字脱字はご容赦を! |
49095:
匿名さん
[2024-02-03 20:27:01]
>>49094 匿名さん
サンセットの美しい画像をグッジョブ! アフター・バーナーてなものは推力増大装置なので、タービンの後ろにもう一つバーナーを追加するようなものです。 ただし、使えば使うほど燃料を消費するので必要最小限にしていますね。 戦闘機の離陸時に使いある程度速度と高度が上がるとバーナーの炎が消えて僅かに薄い黒煙が出ているのが分かると思います。 コンコルドもアフターバーナー装備です。 V6 HVでしたか、うわぁ同じ同類! ハリハイは値段が張るのと5人乗りしかないので7人乗りのDAA-MHU28Wです。 トラブルはニッケル水素バッテリーの冷却ファンからノイズが発生したのか、HVシステムエラーが一度出て焦りました。 この冷却ファンASSY交換となりましたが、費用は少し高いくらいでした。 仰る通りRAV4 PHVでもリチウム・イオン電池が容量が減ると直4のがさつな音と振動があんまり気に入らないけど、もうHVやPHVは直4だらけですね。 発電機として機能するときにV6の滑らかさと振動の少なさは良いですね。 ところで関東地方で明日以降は降雪の予報があります。 この前も雪が舞いましたが積雪にならず冬タイヤ交換を焦ったけども、無事交換していたところです。 もしかして、みんからに、、、 匿名ちゃんのこいつが個人情報のHNをこの掲示板で曝露していた悪質な奴! |
49096:
匿名さん
[2024-02-03 20:46:21]
|
49097:
匿名さん
[2024-02-03 21:01:47]
https://www.youtube.com/watch?v=yFkoLN11IH4&t=25s
女性パイロットが空母への着艦をやっているのも凄い。 元々、昔は女性はピアノとかで繊細な操作をしているので、最近の子はゲームに慣れている(昔は人生ゲームとかアナログチックな物が多かったし)事からコンピューターどころか、機体のリカバリー操作も繊細な事から男性の子供の頃の様に乱暴な操作が無いのも頷けますね。 民航機の女性パイロットが居たり、新幹線運転士が居たり、路線バスドライバーが居たり、高所で危険な作業のタワークレーンオペレーターが居たりと昔とは大きな変化がありましたし。 そして、CA出身のJALのCEO誕生も。。 |
49098:
匿名さん
[2024-02-04 13:17:57]
|
49099:
匿名さん
[2024-02-04 14:53:07]
>>49097 匿名さん
>>49098 匿名さん 動画とリンクありがとうございます。 直接動画が貼れるようになったのは便利ですよね。内容が一目でわかりますから。 ワイヤー/フックを使った着陸をじっくり見たのは初めてです。着陸時の衝撃は半端じゃないでしょうね。これはF-35Cということでしょうか。 XB-70はコパイロツトが脱出できなかったとか。年間何人くらいがこの手の事故でなくなっているのでしょうか。高給でも命がなくなればとゲスなことを考えてしまいます。 上手くリンクが貼れるかどうかわかりませんが、F-35Bの事故動画を見つけたので 貼っておきます。 https://twitter.com/cbs11doug/status/1603466654704406530 ニューズウィークの記事のものです。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100421_1.php では。 |
49100:
匿名さん
[2024-02-04 15:16:20]
ウーピー・ゴールドバーグ、ファンでしたが、舌禍でハリウッドを干されていたのですね。知りませんでした。スタートレックに出演していたことも。
高級ではありませんが、大阪梅田、曽根崎界隈の縄ずし、亀ずしには若い頃に良く行きました。大阪に出られる機会があればおすすめです。 https://www.google.com/search?q=%E6%A2%85%E7%94%B0+%E7%B8%84%E5%AF%BF%... 楽しい一日を! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ママスタ
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4153042&page=12
からのパクリ画像による嫌がらせ連続投稿を見れば、この低能の脳が如何に壊れているからよくわかる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/193-308/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/193/ >>193
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/199/ >>199
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/232/ >>232
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/235/ >>235
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/243/ >>243
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/253/ >>253
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/262/ >>262
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/271/ >>271
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/274/ >>274
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/298/ >>298
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/691063/res/308/ >>308
これが低能の嫌がらせでなくて何よ?
こんな低能まるだしのことをするのは中卒貧乏喫煙者の匿名ちゃんだけだろうが。