ベランダ喫煙 止めろよXX
48851:
匿名さん
[2024-01-19 19:42:10]
|
48852:
匿名さん
[2024-01-19 19:45:27]
デブは経営者として失格。
喫煙者は人間として失格。 |
48853:
匿名さん
[2024-01-19 19:50:50]
富裕層はマンション外のスポーツクラブがよい。
リーマンマンションオーナーはマンション内のジムとプールでダイエット。 人間失格の貧乏喫煙者は三色ラーメンだけれど、ガンで激ヤセ。 |
48854:
匿名さん
[2024-01-19 19:51:40]
↑3食
|
48855:
匿名さん
[2024-01-19 20:08:59]
やせたと思ったら「がん」しかもステージ4:体重減少は進行癌の症状!
https://youtu.be/hdDUfMEK5PY |
48856:
匿名さん
[2024-01-19 20:12:57]
|
48857:
匿名さん
[2024-01-19 20:14:48]
|
48858:
匿名さん
[2024-01-19 20:19:31]
|
48859:
匿名さん
[2024-01-19 20:24:40]
|
48860:
匿名さん
[2024-01-19 20:31:46]
激ヤセなの?
幻聴も聴こえるようね。 ステージ4? |
48861:
匿名さん
[2024-01-19 20:35:26]
|
48862:
匿名さん
[2024-01-19 20:36:12]
このスレでめでたく匿名ちゃんが迷惑ベランダ喫煙の正当化の訴えは終了したな。
論破されたのは、匿名ちゃんのお前。 |
48863:
匿名さん
[2024-01-19 20:44:06]
自分で自分に言ってるみたい。
|
48864:
匿名さん
[2024-01-19 20:45:16]
毎日気持ち悪い人。
|
48865:
匿名さん
[2024-01-19 20:46:57]
まずは禁煙をしましょう。
毎日お風呂に入りましょう。 毎日歯磨きをしましょう。 部屋の掃除をしましょう。 断捨離をして終活をしましょう。 チーン。 |
48866:
匿名さん
[2024-01-19 22:48:17]
匿名ちゃんの糞ガキ投稿ってお前の母ちゃんデベソみたいな投稿バッカでつまらないね。住民板とか検討板を見ないので、どこで苛められてなぜ発狂したのか、わけわからん。
|
48867:
匿名さん
[2024-01-19 22:57:19]
隊長殿
匿名ちゃんにはまったくわからない話なので続けましょう。 忘れていたが、社員旅行でPRでSINへMNLに降りていた。 A300だがパイロットの腕は良い物の MLNのランウェイが波打っており揺れる事。 SINには個人でAKLに向かうのにSQで乗り継ぎで降りていました。 SINには3回行っています。SQのCAのチャイナドレスが目立つ事。。(笑 747のアッパーデッキのビシネスクラスとの事ですが、SUDの-300もしくは-400ですか? 随分羨ましいですね。4発機は燃費が悪い整備に手間が掛かるとコストの問題で消えて行くばかりですが、それでもあの4発機はかなりの思い出になりますね。 今や、貨物機だけや次期大統領機のVC-25Bになるくらい。 BAのコンコルド乗り損ねたことは残念でしたね。大西洋横断が3時間代とは脅威の速さですし。 TGVには乗った事が有ります。南東線ですが、速度が上がってくると揺れるんじゃ無いか? と思っていたら上越・東北新幹線と同じレベルで揺れが少ないのに驚きました。スラブ軌道でも無くフランスが拘るバラスト軌道ですし。但し、車内が安っぽく壁面が防音に対処しているのか、小さな穴のある様な安っぽさ。 エバー航空知っていますけど、顧客満足度のランクが高いですね。 ナイジェリアですか、アフリカ大陸はまだ発展途上国なんですね。 あと近年は、B787とA350の双発機がメインになりますけど、B777-9は翼端が折れ曲がる事にトラブルが出るんじゃ無いか? と心配しています。 |
48868:
匿名さん
[2024-01-19 22:59:01]
匿名ちゃんはネットでの楽しみをしらず、ネットは相手を罵るためにあると思っているような。
これじゃオフミの参加も困難の筈です。 |
48869:
匿名さん
[2024-01-20 01:55:09]
>>48867 匿名さん
今ちょっと調べてみたらTGの747まだ座席表が残っていました。まさかまだ国際線で運航しているとは思えませんが。 BOEING 747-400 (7445/74N) https://www.thaiair.co.jp/serviceguide/seat/boeing747_400/b74N.html BOEING 747-400 (7444/74R) https://www.thaiair.co.jp/serviceguide/seat/boeing747_400/b74R.html NHのPNH直行便ができる以前、PNHにプライベートオフィスを置いていたので、TGのビジネスクラスでHND/BKK/PNHは良く使いました。ビジネスクラスですと、1年オープンのチケットを買え予約を自由に変更できるので、重宝しました。それほど高くなったように思います。ご存知かと思いますが、航空券と言うのは、途上国で買うと、途上国価格になり、日本で買うより割安です。ですので、一度だけ片道でPNH行きを買い、あとは1年オープンのPNH/BKK/HND/BKK/PNHを買うって感じでしょうか。 なお、最近はわかりませんが、当時はPNHのイミグレで帰りのチケットや労働VISAとかをチェックされることはなく、また長期滞在も簡単な申請でできました。日本人は、明石康国連次長がカンボジア和平に尽力したこともあり、大歓迎のようでした。(税関の職員を日本の援助で教育していたことも大きいようで、日本人が金をせびられるようなこともありませんでした。) 【ご参考】 国際線は日本発より海外発のほうが安い https://pandaair.net/42613/ 当時思っていたのは、途上国のチケットが高いと、途上国の人が海外に出られないので、所得格差を調整しているのかと思っていましたが、これを読むと米国発でも同様のようですね。 PRは何度か使いました。数年前に、HND/CEBをマイレージ消化のビジネスクラスで飛びましたが、ボロでびっくりしました。モニターが座席になく、なんとタブレットを貸し出していました。フットレストすらなかったように思います。ビジネスクラスでは二度と使いません。 >SQのCAのチャイナドレス 最高ですよね。客のもてなし方も配慮が行き届いており、概ね評判のよい東南アジア系の航空会社の中でも別格だと思います。昨年のマレーシア旅行では格安のエアアジアしか使いませんでしたが、昔のMHもSQと同じようなスリット入りで良かったように思います。SQとTGはかなり利用しました。TGもCAのユニフォームはそこそこ良いのですが、SQほど教育が行き届いていない感じでした。SQの日本人CAもあのドレスを着用していると日本人とは思えず思わず英語で話かけていたました。 ナイジェリアは近隣国からも恐れられる犯罪国家で、色々とガーナ人がひどい目にあった面白い逸話があります。そのうちご紹介しますが、日本では「ナイジェリアの手紙」が有名ですね。 【ご参考】 「ナイジェリアの手紙」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%... 日本人の被害者も多く、金を取り戻しに南アに行ったまま行方不明というような話もよく聞きました。 最近はガーナのACCでは、若者の多くがロマンス詐欺に加担しているそうです。ひっかかる日本人は愚かです。 【ご参考】 アングル:ロマンス詐欺に手を染めるガーナの若者、貧困からの転落 https://jp.reuters.com/economy/industry/DQZVIJY5FZIYFIKDXZUM2TX3DM-202... アフリカは途上国といえば途上国ですが、ガーナなどは石油が出たこともあり、ここ 数年でものすごく発展しました。ホテルも含めとんでもない物価高でびっくりします。貧富の差が大きいので、詐欺に走るしかないようですね。 でも中国の援助で財政破綻する国が多く、アフリカはある意味中国の植民地化しています。港湾施設などが99年契約で中国が独占的に使えるようなケースが多いです。 途上国では世銀などが道路建設に融資し入札を実施するのですが、中国人は政治犯などを労働者として労働者ごと工事を請け負うので、中国に入札で勝てる国はありません。ただかなり工事の品質が悪く、工事中に大事故が起こったり、完成した橋が落ちたり、道路はすぐボロボロになったりするようで、現地人の雇用も少なく、国民は結構不満を抱くようです。でも、政権の幹部に大きな金が動くようで、どうしようもないですね。 そういう日本も昔は大手ゼネコンが、政府の幹部に家や車をあげて道路工事を取っていましたから、偉そうなことは言えませんが。「外国公務員贈賄罪」ができてからは、慎重になったようです。 航空機の構造のことは疎いですが、こういう話でしたらネタはたくさんあります。 ユーロやポンドがまた最高値に近づいて来ましたね。 ご存知かも知れませんが、SMBC信託銀行、昔のシティバンクの個人部門、は海外市場が開いている間は、そのレートで通過の取引ができます。そこそこの残高があれば、ゴールドとかプレミアム口座であれば色々と取引や手数料が優遇されます。国内送金や引き出しは当然手数料無料ですし、海外送金もプレミアムですと送金手数料が無料です、オンラインで海外送金ができるので大変便利です。また海外のほとんどの国のATMで現地通貨が引き出せるので便利ですよ。あと、外貨の残高でANAのマイレージが付与されたりするのも大きいです。留学中のご家族に送金される機会があるようでしたらお勧めかも知れません。ただし外貨預金は預金保険の対象になりませんが、SMBC傘下なので、まず間違いないと思っています。 もう夜も遅いのでではまた。 誤字脱字はご容赦ください。 |
48870:
匿名さん
[2024-01-21 11:37:46]
隊長殿
匿名ちゃんのアホ投稿の始末に昨日も今朝もお疲れのことと思います。 TGですか、、まだ747が残存していますね。 NRTで見たのはTGのA380とNHの777のSWジェットくらい。 もうすぐSWジェットは消えるようですが、787のR2D2ジェットには乗りたかったな~と。 さて、子供がDMKに向かうのにLCCのAKでEnglish language in England訛りが残る彼氏と行っていました。 TGの747-400は以外と生きているんですね。747-9はLHが導入している様ですが。 銀行の送金に関してはゆうちょ経由でBOCに送金していました。 数年もの長い間向こうの大学へ留学していましたが、途中COVID-19パンデミックに遭いリモートでの講義に変わっていましたね。 ハリウッド・ノースと言われるほど米国とカナダの関係は身近なんですね。 フランス系カナダ人ではありますが、セリーヌのMy Heart Will Go On の4Kでリメイクされた25th Anniversaryを何度聞いたことか? と。 https://www.youtube.com/watch?v=9bFHsd3o1w0 その昔、大海原の大西洋横断の航海は如何にも大変な事だった事か、、と回想しながら。 現代では、その日のうちに数時間で大西洋横断できてしまう時代の違いも。 でも10h前後は、鉄道で車内を色々動けるのに対して縛られる感じで寄り時間が長く感じられますね。 |
48871:
匿名さん
[2024-01-21 17:18:41]
>>48870 匿名さん
>787のR2D2ジェットには乗りたかったな~と。 https://www.ana-sw.com/jets/ にフライトスケジュールが出ています。 Millenium Falconに乗ってみたいですね。 C-3PO? ANA JETは羽田発着便で良くみかけます。HND/OKAにも頻繁に飛んでいるようですよ。もうすぐ着陸のようですね。 https://ja.flightaware.com/live/flight/JA743A ではでは。 |
48872:
匿名ちゃん
[2024-01-21 17:58:56]
では。さいなら。
|
48873:
匿名さん
[2024-01-21 18:36:55]
|
48874:
匿名さん
[2024-01-21 19:24:18]
>>48871 匿名さん
R2D2の787は今年3月までで通常塗装に戻すんですね。 就航当初はSEAに飛ぶ夜間飛行のPRもありましたが、YVRにも降りていたが間に合わなかった。 機内グッズも希少性もあったし。 |
48875:
匿名さん
[2024-01-21 22:18:13]
>>48871 匿名さん
ところで以前は私もflightawareを使っていましたが、今はFlightRadarでGOLDの年会費で入っています。 どちらが良いか甲乙つけがたいけど。 B777のGE90は巨大ですね。 GE9Xのエンジンテストを747でやっているとCF-6よりも巨大な事がわかりますね。 https://www.youtube.com/watch?v=UsY5g3iV1rg じつはSEAでエバレットのボーイング工場の見学をしたことがあります。5年前の話ですが、その時747-9が1機寂しく製造途中でした。他は777と787ばっかり。 外に置かれているGE-90のエンジンを目の辺りにして巨大さが良く感じ取られました。 USAF向けの製造途中のKC-46も工場のバスの車内から遠目に見えました。 工場内は地下に通路があるのですが、1Fの工場本屋に上がるエレベーターもまた巨大な事。。 しかし、最近はエアバス社の前にボーイング社は陰りが出始めているようですね。 消えたパンナムの様な運命を辿らなければ良いけど。 |
48876:
匿名さん
[2024-01-22 09:43:50]
>>48875 匿名さん
凄いご経験と知識ですね。頭が下がります。 沖縄に年間の半分くらい滞在しておりますので、おそらく >KC-46 も目にしていると思います。 嘉手納と普天間の間、普天間よりのところにおりますので、結構騒音被害が酷いですが面白い画像も撮影できますよ。 ちょっと古い撮影画像ですが、Boeing KC-135 Stratolifterでしょうか。テールコードがZZですので、嘉手納所属機です。別に空中給油しているわけではなく、夕刻の帰還時です。嘉手納は東南アジア最長級の滑走路が二本並行しており、大型機と戦闘機が同時着陸することがままあるので、こういう光景をよくめにします。 道の駅かでなが改築され、基地の展望がよくなりましたので、遊びに来られてはいかがでしょうか。 平日の朝一、昼前、午後、夕方が離陸機、着陸機が多くて面白いです。砂辺の馬場公園、国道58号線の砂辺交差点の横断歩道橋やその少し先に行くと間近や真上に見られます。 では、楽しい一日を。 ![]() ![]() |
48877:
匿名さん
[2024-01-22 09:46:48]
↑
普天間よりのところにおりますので ↓ 嘉手納よりのところにおりますので 失礼しました。 |
48878:
匿名さん
[2024-01-22 12:20:21]
>>48876 匿名さん
今日、年休を取っています。 さて嘉手納の画像は凄い! KC-135はエンジン換装を全部終わったみたいですね。 ZZ所属は知っていますし、一方国内でのMJ所属は三沢のF-16ですね。 嘉手納と言えばかつてSR-71が居たけどその時は目撃しました? 目撃できたら幸運ですね! 最近ではF-22ラプターでしょうか? それが飛来していたのが目撃できれば幸運ですね。 臨海地下鉄と8号線のスレを見ていればわかりますが、A350-900とDHC-8の衝突事故の原因をHNDの離発着容量が無いのは原因でEラン作れ!とほざいていた輩が居ましたが、ランウェイには1機だけと超基本的な事を理解していないアホですね。 HNDでも有事時には日米地位協定上、有事時には突然の米軍用機の離着陸を許されこともある。 大統領専用機は事実上USAFなので、HNDに着陸した事になりますね。 |
48879:
匿名さん
[2024-01-22 12:43:51]
嘉手納はF-15が退役ということで、世界各地からF-35A、F-35B、土曜日には韓国よりF-16が6機飛来しています。多分退役での暫定配置とかは口実で、有事に備え、なるべく嘉手納をなるべく多くのパイロットに経験させておきたいということではないでしょうか。タッチアンドゴーも頻繁ですね。数日前には嘉手納でパラシュート訓練とか、本来は認められていない訓練もやり、結構賑やかです。昨年は、米軍が沖縄から撤退する訓練をして、一緒に載せてほしいと押し寄せる人に銃口を向け威嚇する訓練をやっていましたよ。(アフガニスタンの二の舞いを想定していたようです。)
11時から12時の間に戻ってくる機が多いですね。さきほどのNAVY機の画像を添付しておきます。Boeing P-8 Poseidonでしょうか。 ちょっと天候が悪くてうまく撮れていませんが。 では。 ![]() ![]() |
48880:
匿名さん
[2024-01-22 14:16:13]
をを! P-8
隊長さんも流石にミニタリーマニアですね。 P-8は、737ベース。 件の737MAXのトラブル続きで、この737-800ベースはどうなんでしょうかね? 巨大化したエンジンを不自然に前方へ配置し、メインギアの短足を無理矢理載カバーしている感じだし。 流石にA320ベースの対潜機は米議会が却下するでしょうし。 艦載機型の主翼が大型化したF-35Cは目撃しました? |
48881:
匿名さん
[2024-01-22 15:07:31]
>嘉手納と言えばかつてSR-71が居た
知人が素晴らしい撮影をされておられましたが、私はまだ沖縄に頻繁にくるようになって10年なので、見る機会はありませんでした。多分既に退役しているものと思います。 面白かったのは、2022年5月22日のバイデン米大統領の来日時です。大量の大型輸送機と、E-4B ナイトウォッチが嘉手納に駐機していました。有事の際に大統領が米軍を指揮するためのものでしょうか。輸送機は、大統領専用車等を輸送してきたのでしょうか?国力の差を感じましたよ。 今日は午後1時過ぎからF-35Aの離発着訓練をやっていたようで、頭上を飛び交っていましたよ。 古いピンボケ画像で恐縮ですが、F-35Bがリフトファンを使っている画像もありますので添付しておきます。 しかし軍用機、人を殺す点では大嫌いですが、技術の粋を集めた先端テクノロジーの塊としては興味深いですよね。 では。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
48882:
匿名さん
[2024-01-22 15:09:27]
↑F-35Bは岩国基地所属機のようでした。
|
48883:
↑
[2024-01-22 16:10:44]
問題人物2号
|
48884:
匿名さん
[2024-01-22 16:13:48]
>艦載機型の主翼が大型化したF-35Cは目撃しました?
さすがお詳しい。嘉手納に飛来したことがあるのかどうかは知りませんが、肉眼やカメラのファインダーで見分けるのは私のような素人には無理でしょう。 道の駅かでなには、常駐のカメラマンが何人かおられ、無線を傍受して、離着陸時だけ撮影したりしているようですよ。 車輪が出ずにワイヤーやフックを使って着陸したり、部品が外れていたり、消防車が待機したりすると、すぐ翌日の新聞やローカル放送のニュースになるようです。 【ご参考】 米軍嘉手納基地 F15が緊急停止用フックを使い着陸 https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230509/5090023081.html 添付画像はE-3Cでしょうか。毎日見られます。 では。 ![]() ![]() |
48885:
匿名さん
[2024-01-22 16:35:19]
>>48882 匿名さん
SR-71はもう大分前に退役していましたが、嘉手納に居たのは有名な話なので。 いやいやピンボケでも気になりません。 私やJASDFのF-35AのF-135エンジンの咆哮はF-15のF-100は散々あるもののまだ聞いていないんですよ。 E-4Bは地球最後の機体と言われるほど有名ですね。 |
48886:
匿名さん
[2024-01-22 17:02:30]
|
48887:
匿名さん
[2024-01-22 17:13:56]
>>48884
流石にE-3Cは航空祭でも見たことがありません、 羨ましい! にしてはエンジンが初期型から変わってない感じですね。 C型F-35は遠目に気づきにくく、かなり近づいてノーズギアを出して2本のタイヤと大きめの主翼でやっと気づくくらいですね。 AV-8Bシーハリアーはもう居ないかも知れませんけど。 それも現物を見たことがありません。 F-14Dも見逃しました。 マーベリックで有名な。。 |
48888:
匿名さん
[2024-01-22 18:48:34]
あと、三沢ABでRQ-4の現物見ましたよ。
超巨大なRC機って感じ。 何と言っても主翼の幅がそばに居たKC-135と殆ど変わらない大きさでしたから。 以前、B-1Bが横田ABに飛来して展示されるオープンハウスの時、北のおほっちゃんが余計なことをやらかしたせいで飛来がキャンセルされてしまい残念でした。 F-16 TBは百里で大雨でダメでしたが、千歳での航空祭では見逃してしまった。 ああ、、、 かくして、このスレで乗っ取られたナマポの匿名ちゃんは排除された感じ。 もう迷惑ベランダ喫煙の正当化は書き込まないし。 |
48889:
匿名さん
[2024-01-22 19:31:59]
こんなの見つけましたよ。
株式市場 米当局、ボーイング737─900ERも点検勧告 MAX9に続き David Shepardson https://jp.reuters.com/markets/global-markets/GNXILTSITVJJJDQZYBLOUAUO... 1月21日、米連邦航空局(FAA)は、米ボーイング製旅客機「737─900ER」のドアプラグが適切に固定されているかどうかを点検するよう航空各社に勧告した。写真は2019年2月、カナダ・ブリティッシュコロンビア州リッチモンドにあるバンクーバー国際空港で撮影(2024年 ロイター/Ben Nelms) ・・・ 大企業のおごりでしょうか。 ダイハツもひどいことになっていますが、それどころではないかも。 |
48890:
匿名さん
[2024-01-22 19:39:25]
>>48888 匿名さん
ほう。無人機、ドローンですか。凄いなあ。 嘉手納にMQ9が配備されたそうですが、まだ見ていません。 無人機には無人機をで、怖いですね。 https://youtu.be/QYOLuIAbcA4 |
48891:
匿名さん
[2024-01-22 20:05:58]
|
48892:
匿名さん
[2024-01-22 20:45:32]
無人攻撃機にGBU-28、つまりバンカーバスター爆弾を搭載されたら一層恐い。
合衆国が中国への脅しだとしたら。。。 |
48893:
匿名さん
[2024-01-22 21:28:23]
B707、、、大の航空マニアのトラボルタが所有していましたね。
しかも自家用滑走路を整備していたほど。 トラボルタはQFのアンバサターをしていたようで、707もQFの塗装のようにしていましたね。 そして、A380就航時にONJとともに就航記念で制服を着ていたし。 トラボルタがA380の操縦桿を握ったかどうかは未確認情報ですが。 https://www.youtube.com/watch?v=ONLM6SbUNBM |
48894:
匿名さん
[2024-01-22 21:36:22]
https://www.youtube.com/watch?v=LPYhxk-kD2I
もう、15年前の話かぁ、、、 |
48895:
匿名さん
[2024-01-22 22:46:57]
老害の喧嘩は面白い
|
48896:
匿名さん
[2024-01-22 23:40:44]
|
48897:
匿名さん
[2024-01-22 23:44:21]
このスレはナマポの中卒貧乏喫煙者匿名ちゃんの部屋では無くなった。
迷惑ベランダ喫煙に対する議論から逃亡で完全終了。 代わって対策部隊の隊員の趣味的な部屋に衣替え。 |
48898:
匿名さん
[2024-01-22 23:57:12]
隊長がご存じだと思いますが、T・クルーズはパイロットライセンスは持っているものの、F/A-18Fの操縦桿は一切触っておらずダンデムシートで演技していますよね。どんなに事情があっても血税のかかっている軍用機には演技とはいえ、軍の訓練を一から訓練されていない民間人に触らせる訳にはいかない。突然撮影中に本物のスコードロンが入った時にどうするのか? 民間人には判断ができない、と。
それでも発艦時の衝撃はホンモノですし。 ヲヤジにはバル・キルマーとのやりとりの演技に共感すらしました。一般企業で考えるとずっとヒラの職人である悩めるマーベリックに喝を入れるシーンが。。 |
48899:
匿名さん
[2024-01-23 10:06:29]
>>48894 匿名さん
このスピーチしているのがトラボルタですか。 とってもきれいな英語で驚きましたが、最後でグッダイとオージー訛に豹変したので思わず笑っちゃいましたよ。 そう言えば、オーストラリアとかニュージーランドに語学留学を勧めるバカがいましたが無教養だと何をやっても失敗ばかりでしょうね。 |
48900:
匿名さん
[2024-01-23 14:47:23]
>>48899 さん
流石の隊長です! 恐らく高度で専門的なビジネスで英会話を使うことからネイティブレベルを超えてると思います。 恐らく数年もの大学留学していた子供を超えたレベルでしょう。 確かに匿名ちゃんはバカだな。 相変わらずプラウドスレを荒らしているみたい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ギトギトデブは、ズボラの貧乏人。
喫煙者は体調不良と食欲不振で激ヤセ。