ベランダ喫煙 止めろよXX
43751:
匿名さん
[2021-08-03 11:56:16]
|
43752:
匿名さん
[2021-08-03 11:58:08]
|
43753:
匿名さん
[2021-08-03 12:01:52]
|
43754:
匿名さん
[2021-08-03 12:08:52]
他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。
他の居住者に著しい不利益を与えていることを知らなければ、吸い放題。 |
43755:
匿名さん
[2021-08-03 12:11:58]
|
43756:
匿名さん
[2021-08-03 12:14:02]
|
43757:
匿名さん
[2021-08-03 12:14:56]
|
43758:
匿名さん
[2021-08-03 12:18:30]
>>43748 匿名さん
喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 禁止規約不要ってどこに記載されてるんだよ。 引用してみろバカ。 |
43759:
匿名さん
[2021-08-03 12:19:56]
|
43760:
匿名さん
[2021-08-03 12:20:41]
>>43751 匿名さん
>ベランダ喫煙は規約、細則に沿った善良な市民の適法行為。 規約で禁止されておらず、違法や不法行為にならなければね。 だから合法的なベランダ喫煙の差止はできず、規約で禁止するには公序良俗に反さない理由が必要なんだよ。 >更に、加害者が見つかるかどうか分からない。 加害者と言うことは被害があったわけだ。 お前のようなキチガイが加害者でない限り、ほぼ不法行為成立確定だな。 さすが自爆王。 キチガイ。 |
43761:
匿名さん
[2021-08-03 12:20:45]
|
43762:
匿名さん
[2021-08-03 12:26:38]
>>43760 匿名さん
>>規約で禁止されておらず、違法や不法行為にならなければね。 不法行為成立要件を満たさないベランダ喫煙の方法は確立されていますが? >>規約で禁止するには公序良俗に反さない理由が必要なんだよ。 規約、細則を変更しベランダ喫煙を禁止しているマンションは少なくない。 理由があるから禁止できるんだよ。 >>加害者と言うことは被害があったわけだ。 バカ、逆だ。 被害だ!と言うから一般論から加害者いるということだろう。 >>お前のようなキチガイが加害者でない限り、ほぼ不法行為成立確定だな。 お前のようなキチガイが何処からともなく漂う持ち主分からない煙に 『被害だ!被害だ!不法行為成立要件だ!』って騒ぐアホウなんだろうな。 |
43763:
匿名さん
[2021-08-03 13:58:58]
>>43762 匿名さん
そうだろうな。 |
43764:
匿名さん
[2021-08-03 14:20:37]
|
43765:
匿名さん
[2021-08-03 14:28:21]
|
43766:
匿名さん
[2021-08-03 15:29:31]
>>43764 匿名さん
タラレバの好きなクルクルパーのイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス喫煙者の喫煙者らしいな。 >加害者が特定できなきゃ 実際に加害者が特定されて、「当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合」に不法行為になってますが? 加害者が特定できなかったベランダ喫煙の民事裁判があれば、判決文よろしく。 アホーーーーーーーーー。 |
43767:
匿名さん
[2021-08-03 15:33:08]
|
43768:
匿名さん
[2021-08-03 15:34:36]
>>43762 匿名さん
>不法行為成立要件を満たさないベランダ喫煙の方法は確立されていますが? はいはい。弁護士サイトの引用よろしく。 >規約、細則を変更しベランダ喫煙を禁止しているマンションは少なくない。 >理由があるから禁止できるんだよ。 そう言ってますが。高層マンションなどは火災の恐れがあるからね。 イカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス喫煙者が住むような、ご自分で書いたようなアパートでは無理無理。そもそも喫煙者ばかりだろうが。 >被害だ!と言うから一般論から加害者いるということだろう。 ??? どちらでも一緒。あんたが、ベランダ喫煙は加害行為で被害者がいると主張しているんだが? 誰にも問題ないならなんで規約で禁止したいの?その理由を述べよ。 安心安全のベランダ喫煙か?お前主菅首相もアホーーーーーー。 >お前のようなキチガイが何処からともなく漂う持ち主分からない煙に『被害だ!被害だ!不法行為成立要件だ!』って騒ぐアホウなんだろうな。 おまえには残念かもしれんが、拙宅の周りにはキチガイはいないよ。 |
43769:
匿名さん
[2021-08-03 15:35:56]
|
43770:
匿名さん
[2021-08-03 15:36:07]
|
43771:
匿名さん
[2021-08-03 15:37:27]
|
43772:
匿名さん
[2021-08-03 15:45:54]
>>43758 匿名さん
>喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 >使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 >禁止規約不要ってどこに記載されてるんだよ。 >引用してみろバカ https://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 禁じていない場合でも同様なんだから、禁止規定不要じゃないのかな? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/43630/ おまえが https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/28246/ で、 >この判決文が全て。 >http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm と誇らしげに投稿した判決らしい。 ひょっとして「なくても『同様』」の意味が理解できない? なくても『同様』 ↓ なくても不法行為になる。 ↓ 不法行為にするには禁止規約はなくてもよい ↓ 禁止規約は不要 日本語が理解できるようになってから戻ってこいよ、 アホーーーーーー。 ![]() ![]() |
43773:
匿名さん
[2021-08-03 15:47:39]
|
43774:
匿名さん
[2021-08-03 15:49:26]
|
43775:
匿名さん
[2021-08-03 15:49:30]
|
43776:
匿名さん
[2021-08-03 15:50:27]
勝負ありということでよろしいようで。
まあキチガイ喫煙者を相手にする俺も大人気ないが。 ホナさいなら。 |
43777:
匿名さん
[2021-08-03 15:52:46]
|
43778:
匿名さん
[2021-08-03 15:53:44]
|
43779:
匿名さん
[2021-08-03 16:50:20]
>>43766 匿名さん
『加害者が特定できなきゃ』なんですが、ニホンゴワカリマスカ? 加害者が特定できなきゃ引っ越しするなど、自衛策をとるしかないと 弁護士も認めてアドバイスしていますが? もう忘れたの?? https://www.bengo4.com/c_1012/c_10/b_794925/ 中島 繁樹 弁護士 福岡 福岡市 中央区 <なにか強制力のある方法はありませんか?> ありません。あなたは自分が引っ越しするなどの自衛策を取るしかなさそうです。 |
43780:
匿名さん
[2021-08-03 16:54:27]
>>43772 匿名さん
ひょっとして「なくても『同様』」の意味が理解できない? なくても『同様』 ↓ なくても不法行為になる。 ココまで。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー この先はお前の『意見』『考え』『願望』『付けたし』『屁理屈』『台詞』etc. 日本語が理解できるようになってから戻ってこいよ、 アホーーーーーー。 |
43781:
匿名さん
[2021-08-03 16:59:42]
|
43782:
匿名さん
[2021-08-03 17:02:03]
|
43783:
匿名さん
[2021-08-03 17:02:10]
>>43766 匿名さん
>>実際に加害者が特定されて、「当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合」に不法行為になってますが? それが何か? 被害があっても、加害者が特定できない場合は泣き寝入りになりますが? |
43784:
匿名さん
[2021-08-03 17:05:30]
|
43785:
匿名さん
[2021-08-03 17:08:00]
ベランダ喫煙は「マンション使用細則モデル」で禁止されています
https://www.tabaco-manner.jp/column/10596/ バルコニーでの喫煙を使用細則で禁止していないマンションが多いですが、国土交通省の使用細則モデルの禁止行為には「騒音、振動、悪臭、煤煙等を発生させる行為」「区分所有者又は占有者の迷惑となる行為」を禁止するとされています。 喫煙トラブルで悩んでいる方が多くいらっしゃるのであれば、使用細則の見直しを理事会に相談してみましょう” “使用細則 (用途) 第1条 規約に定められた用途以外の用に供してはならない。 (専有部分及び専用使用部分の使用) 第2条 区分所有者および占有者は、専有部分及び専用使用部分の使用にあたり、以下の行為をしてはならない・ ★発火・引火・爆発等の恐れのある危険物、ならびに悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬類の持ち込み、保管、製造をすること。また、石油ストーブの使用及びバルコニー等での喫煙は原則禁止とする “喫煙トラブルの裁判事例 マンションに住む女性がタバコの煙と臭いにストレスを感じ、帯状疱疹を発症……喫煙を控えるように求めたましが、改善が見られないため訴えを起こしました。 結果、裁判所も女性の健康被害に対し損害賠償金として50,000円の支払いを命じました。 この判決の論点は、男性の行為が「不法行為」に当たるかでした。 裁判官は迷惑行為に対する措置を取らなったことで精神的損害を与えたことは不法行為に当たると判断しました。 この判決からもわかるように、バルコニーでの喫煙を安易に考えてはいけません。 喫煙される方は使用細則に記載が無いからといって、吸っていいと認められている訳ではないことを認識しておいてください” “バルコニーは自分の部屋の一部だと思いがちですが、専有部分ではなく共用部分を専用使用しているのです” |
43786:
匿名さん
[2021-08-03 17:10:35]
専用使用権のあるベランダでの突然の喫煙禁止は無効では?
https://xn--q9ji3c6d128t8d1bnel29c.com/user/questions/1199 私は昔からヘビースモーカーであり、家ではベランダでタバコを吸っておりました。 ところが、最近運営細則が変更され、敷地内全ての共用部で喫煙禁止となりましたが、ベランダは共用部とはいえ専用使用権があり、かつ管理規約には禁煙の規定は無いことから、喫煙は問題無しと判断しベランダで喫煙しています。 ところが、上階及び隣から煙草に関するクレームが管理会社を経由して繰り返しありました。 喫煙は既得権であるとの認識でこれを無視していたところ、住民が管理会社を経由してベランダでの喫煙を止めなければ、管理規約違反(管理規約で規定された運営細則違反)で健康被害による損害賠償請求すると脅されています。 ベランダで煙草をする際には私の家は換気口を閉めて臭わないことは分かっている事から、言い掛かりとしか思えません。 ベランダでの喫煙は法的には問題ではないのではと思いますが皆様のご意見は如何でしょうか? ◆周囲のマンションもベランダから見るとホタル族が多く、ベランダでの喫煙を禁止する理由は無いと思いますが? ◆入居時は運営細則にも喫煙禁止の条項は無いのにもかかわらず、総会での単純多数決で専用使用権のあるベランダでの喫煙の権利を奪うのは違法ではと思いますが? ◆専用使用権のあるベランダでの突然の喫煙禁止は、少数派あの喫煙者の既得権を奪うものであることから、周囲の住民から提訴されても裁判で負けることは無いと思いますが、如何でしょうか? ・・・ |
43787:
匿名さん
[2021-08-03 17:13:16]
|
43788:
匿名さん
[2021-08-03 17:13:57]
2014/09/27(土) 00:00
強まるバルコニーでの禁煙 「共同の利益」に反しないのか 投稿者: 牧田司 最初に断わっておく。記者は1日に1箱だからヘビースモーカーではないが、酒と同様、タバコなしでは生きられないと思っている一人だ。他人に迷惑を及ぼさないようマナーには気を付けなければならないが、基本的に喫煙は人権だと思っている。そういう立場で、専用使用が認められているマンションのバルコニーなどでの喫煙の是非について書くことをご了承いただきたい。 ◇ ◆ ◇ マンション管理業協会(管理協)が「平成25年度 苦情解決事例集」(A4判20ページ)を発行した。その中に「バルコニーでの喫煙と管理規約等との関係について」の所見が掲載されている。 そこには「喫煙は個人の趣味・嗜好であり個人の自由に委ねられるべき事項とする考えがある一方、タバコの煙が喫煙者のみならず、周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れがあること、一般的にタバコの煙を嫌う者が多くいること、喫煙場所を限定するビルや施設がかなり多くなっていること等は公知の事実でもあり、(管理規約)使用細則で制定するには不合理と解することは困難であろう」とし、「喫煙者からは強い反対も予想される…慎重に検討を進めるなど丁寧な対応が望まれる」としている。 つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。 管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。 さらに問題なのは、マンションを分譲するデベロッパーが原始規約で「禁煙条項」を盛り込んでいることだ。 記者はいくつかのデベロッパーに、原始規約にバルコニーなど共用部分での禁煙条項を盛り込んでいるかどうかを聞いた。 いやな結果を導き出すのは目に見えていたが、やはりその通りだった。「答えられない」とするデベロッパーもあったが、「共用部分等において喫煙をしてはならない」「火器使用禁止」としているところがほとんどのようだ(ライターが火器かどうか疑わしいが)。その是非をめぐって社内で激論が交わされたところもあるが、容認派は否認派に押し切られたようだ。 区分所有法における「共同の利益」とは、タバコを吸う人も嫌いな人も双方の権利を最大限に生かすことで、規制でもっていずれかの権利を抑制することではない。本来的に多数決論理はなじまないはずだ。賛否両論が存在する場合は、原始規約などで定めず、居住者の判断に委ねるのが筋ではないか。 ・・・ https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1541-2014-09-27-06-15-12 |
43789:
匿名さん
[2021-08-03 17:18:10]
マンション管理、ビル管理のことなら株式会社リプレイス
ベランダでの喫煙は禁止です 2018/07/20 https://www.replace.co.jp/media/smoking_in_veranda 平成24年12月の裁判判例により、ベランダでの喫煙が不法行為と判断されています。管理規約に禁止規定がない場合も同様との見解です。 周りの方に迷惑をかけることのないよう、喫煙する方は専有部分内でお願いいたします。 |
43790:
匿名さん
[2021-08-03 17:19:36]
|
43791:
匿名さん
[2021-08-03 17:20:15]
|
43792:
匿名さん
[2021-08-03 17:31:32]
>>43785 匿名さん
『喫煙トラブルで悩んでいる方が多くいらっしゃるのであれば、使用細則の見直しを理事会に相談してみましょう”』 使用細則の見直しを相談してみよう。だって。www うん、うん。見直しすれば??? あれ?『見直しをする』ってことは規約、細則変更ですね。www |
43793:
匿名さん
[2021-08-03 17:34:51]
|
43794:
匿名さん
[2021-08-03 17:56:30]
|
43795:
匿名さん
[2021-08-03 18:00:16]
|
43796:
匿名さん
[2021-08-03 18:03:22]
|
43797:
匿名さん
[2021-08-03 18:05:18]
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙
ちょちょ切れ |
43798:
匿名さん
[2021-08-03 18:10:00]
|
43799:
匿名さん
[2021-08-03 18:26:17]
|
43800:
匿名さん
[2021-08-03 18:35:05]
|
43801:
匿名さん
[2021-08-03 18:37:42]
|
43802:
匿名さん
[2021-08-03 18:39:07]
マック行っとく??
|
43803:
匿名さん
[2021-08-03 19:24:43]
↑クルクルパーのイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス喫煙者の匿名はん、発狂中。
国選弁護人つければどんな犯罪も無罪放免と豪語するマルキ100%。 |
43804:
匿名さん
[2021-08-03 19:30:30]
↑クルクルパーのイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑嫌煙者のチンカス、発狂中。
加害者が分からない被害は泣き寝入りと言われ、あえなく論破されたマルキ100%。 |
43805:
匿名さん
[2021-08-03 19:30:59]
>>43803 匿名さん
↑クルクルパーのイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス喫煙者の匿名はん、はっはっ発狂中。恐ろすぃー。 |
43806:
匿名さん
[2021-08-03 20:04:51]
|
43807:
匿名さん
[2021-08-03 20:27:28]
|
43808:
匿名さん
[2021-08-03 20:44:01]
>>43807 匿名さん
真似しーイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑嫌煙者のチンカス野郎ー。 |
43809:
匿名さん
[2021-08-03 20:50:14]
法の専門家の弁護士先生が、加害者の特定ができないと
何にもできないって解説してますよ。♪ヽ(´▽`)/ https://www.bengo4.com/c_1012/c_10/b_794925/ 中島 繁樹 弁護士 福岡 福岡市 中央区 <なにか強制力のある方法はありませんか?> ありません。あなたは自分が引っ越しするなどの自衛策を取るしかなさそうです。 |
43810:
匿名さん
[2021-08-04 08:03:32]
>>43809 匿名さん
清潔好きの非喫煙者の俺が弁護士でもそう言うよ。 相手がわからなきゃ民事訴訟は起こせないと。 病院で診断書もらって、警察署で刑事告訴しましょうと。 弁護士には何もできないのは当然の話。 それが理解できずに鬼の首を取ったように思うって低能さん? |
43811:
匿名さん
[2021-08-04 08:06:16]
|
43812:
匿名さん
[2021-08-04 08:15:36]
これオモロイ。
「家の中でしか吸ってないのに、『ベランダで喫煙するな』と苦情。事実無根のポイ捨て容疑で警察まで呼ばれ...」(東京都・60代男性) https://j-town.net/2021/08/02325159.html?p=all 「ベランダでたばこを吸うな」と、事実無根の言いがかりをつけられた──。 東京都在住の60代男性から、こんな災難なご近所トラブル体験談が寄せられた。 以前住んでいたマンションで、二部屋隣の住人が彼について、「ベランダでタバコを吸っている」と、管理組合に苦情を出したという。 彼はたしかに喫煙者だった。しかし、ベランダで吸ったことは一度も無かった。 実際、管理組合が確認に来た際には彼の無実が証明されたという。 しかし、苦情を出した住人はその報告が面白くなかったようで......。 「1年前から注意している」と言うけれど... 以前に住んでいたマンションでの揉め事です。 二部屋隣の住人の主婦が管理組合に、私がベランダでタバコを吸っていると苦情を出しました。私は、喫煙者ですがベランダで吸った事は一度も有りません。 吸うときはいつも、家の中でした。 そもそも、喫煙を始めたのもその問題が起きる半年位前からなのですが、管理組合には「一年以上前から注意しているのにベランダで吸っている」と言っていたようです。 管理会社が私のところにやってきて、そのことを確認。私のことを「無実である」と報告しましたが、彼女はそれが面白くなかったようです。 ある夜、「ベランダからタバコのポイ捨てをしていて火事になる」と110番通報があったらしく、警察が突然我が家に来ました。 もちろん、彼女が電話したのです。 警察の人に事情を説明して、私が捨てたというタバコを見に行きました。 結果、私の吸っているものとは違う銘柄のタバコだったので、彼らは納得して帰って行きました。 窓を勝手に開けて、覗いてくるように... 以前の苦情といい警察騒ぎといい、さすがにこう何度も言いがかりをつけられていては納得いかず、彼女の夫に話をしたところ、彼女はかなり怒られたらしいです。 すると、それがまた面白くなかったのか、それから度々我が家の中を覗くようになったのです。 ある時、娘と夕飯を食べていたらスッとキッチンの窓が5センチ程開いたので、「えっ?」と思い外に出て見たら、彼女が家の中を覗いていました。ここまで来るとストーカーと同じです。 「コラー!いい加減にしろ!」 私が怒鳴りつけたら逃げて行ったのですが、その後、「廊下を歩いていたら脅された」と言って110番したそうです。すぐに警察が来ましたが、もちろん事実無根なので、事情を説明したら帰って行きました。 今ではそのマンションを売り、別のところに住んでいます。 タバコはもう止めましたが、最近の嫌煙家の攻撃は常軌を脱していると思います。 あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。 読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。 (※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください) リスク対応の一番はやっぱりリスク回避=禁煙ですね。 |
43813:
匿名さん
[2021-08-04 08:34:44]
|
43814:
匿名さん
[2021-08-04 08:37:55]
|
43815:
匿名さん
[2021-08-04 08:38:42]
>>43814 匿名さん
そーなんですよ。川崎さん。 |
43816:
匿名さん
[2021-08-04 08:40:32]
>>43811 匿名さん
ははは。悔しさが滲み出てる。w |
43817:
匿名さん
[2021-08-04 08:42:54]
|
43818:
匿名さん
[2021-08-04 08:53:27]
|
43819:
匿名さん
[2021-08-04 08:57:53]
>>43818 匿名さん
と、プライドも自尊心もないキチガイが言っております、 |
43820:
匿名さん
[2021-08-04 08:59:06]
>>43813 匿名さん
警察が捜査してくれますよ。 |
43821:
匿名さん
[2021-08-04 09:07:12]
|
43822:
匿名さん
[2021-08-04 09:09:36]
|
43823:
匿名さん
[2021-08-04 09:10:54]
|
43824:
匿名さん
[2021-08-04 09:20:50]
|
43825:
匿名さん
[2021-08-04 11:31:43]
>>43823 匿名さん
クルクルパーのイカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス喫煙者はええのう。 何やっても国選弁護人が無罪放免にしてくれるから。 それっておまえがキチガイってことなん、まだ気付かんか。 やっぱり低能というよりはキチガイ。 |
43826:
匿名さん
[2021-08-04 11:36:42]
|
43827:
匿名さん
[2021-08-04 11:49:37]
|
43828:
匿名さん
[2021-08-04 11:57:07]
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2
岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。 「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 「住民から繰り返し苦情が来ているのにもかかわらず、喫煙を続けた場合には、民法の不法行為にあたるとして損害賠償を求められることもあります」 住民から繰り返し苦情が来ていない限り、不法行為にあたらないとの見解のようです。 |
43829:
匿名さん
[2021-08-04 12:04:57]
|
43830:
匿名さん
[2021-08-04 12:19:26]
>>43828 匿名さん
この記事さぁ、2017年5月15日 付けになってるけど、この弁護士先生、 【「ベランダ喫煙禁止法」の制定を目指し、厚生労働省や国土交通省に申し入れを行うほか、各自治体にも「ベランダ喫煙禁止条例」の制定を求める。】 って記載されてるよね。 それから4年以上経過しているけど、「ベランダ喫煙禁止条例」ってどうなったんだろうね。 近隣住宅受動喫煙被害者の会のHPにも【まずはじめに健康都市連合加盟自治体において「ベランダ喫煙禁止条例」の制定をめざします。】としか記載されておらず、進捗状況とか、情報とか何もないね。 もしかしたら、あきらめちゃったのかな。 http://www.kinrin-judokitsuen.com/ |
43831:
匿名さん
[2021-08-04 12:51:07]
|
43832:
匿名さん
[2021-08-04 13:01:31]
キチガイ喫煙者がキチガイ全開するスレ。
キチガイにつける薬なし。 |
43833:
匿名さん
[2021-08-04 13:04:21]
|
43834:
匿名さん
[2021-08-04 13:06:38]
|
43835:
匿名さん
[2021-08-04 13:07:40]
頑張るんだ!
イカレポンチ脳タリン腐れ外道屁理屈迷惑ニコチンカス野郎ーーーーーーーーーー。 |
43836:
匿名さん
[2021-08-04 13:11:17]
頑張るのは良いけれど、ニコチンカスのウンコ臭いのだけは何とかしてくれ。喫煙のたびにファブリーズをかけてくれ。
|
43837:
匿名さん
[2021-08-04 13:14:11]
|
43838:
匿名さん
[2021-08-04 13:14:58]
頑張るのは良いけれど、バレないからと、コンクリに吸殻やタバコの箱、コンビニ弁当箱、混ぜるのは止めてくれ。
頑張って10本同時に吸うのはよし。 20本600円一揆吸いならさらに良し。 |
43839:
匿名さん
[2021-08-04 13:19:36]
|
43840:
匿名さん
[2021-08-04 13:27:29]
頑張るのは良いけれど、研修受けたらコースの名前くらい覚えてくれ。
頑張ってビニールかぶって喫煙するのはOK。 |
43841:
匿名さん
[2021-08-04 13:34:08]
|
43842:
匿名さん
[2021-08-04 13:41:56]
頑張るのは良いけれど、民事裁判で国選弁護人つけろ無罪放免しろと叫ぶのは止めてほしい。おまえは拘束されていないのだ。
頑張ってベランダで小便するのはええでえ。 |
43843:
匿名さん
[2021-08-04 13:46:17]
|
43844:
匿名さん
[2021-08-04 13:50:02]
頑張るのは良いけれど、キチガイ全開するのは止めてほしい。誰にも意味わからん。
頑張って喫煙して肺のポロニウム原発メルトダウンさせるのはよし。人間原発頑張れ。 |
43845:
匿名さん
[2021-08-04 14:00:44]
|
43846:
匿名さん
[2021-08-04 14:10:35]
>>43828 匿名さん
>「住民から繰り返し苦情が来ているのにもかかわらず、喫煙を続けた場合には、民法の不法行為にあたるとして損害賠償を求められることもあります」 >住民から繰り返し苦情が来ていない限り、不法行為にあたらないとの見解のようです。 アホやな。繰り返し苦情をしても、クルクルパーのキチガイ喫煙者喫煙を不法行為喫煙を止めないと言っているだけだと思う。 まともならば、苦情を言われる前に喫煙せんは。 アホーーーーーーー。 |
43847:
匿名さん
[2021-08-04 14:15:15]
|
43848:
匿名さん
[2021-08-04 14:17:28]
立派な喫煙者もおるでーーーー。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/21601/ ------ >>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ 2019/08/04 23:08:56 >>21600 匿名さん > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 さもなくば、喫煙所での喫煙ができなくなりますからねw 私の主張は、ずっと変わっていませんよ。 「だれにも被害を与えていない法律・規約の範囲内での喫煙は、自由。」 です。 ------ >私の主張は、ずっと変わっていませんよ。 さすがやのう。 不法行為になるような喫煙はアカンとようわかっとるでーーー。 |
43849:
匿名さん
[2021-08-04 14:19:20]
>>43848 匿名さん
>「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 こんな立派な(というか普通の)喫煙者がいるのに、なんで規約で禁止せなあかんの? |
43850:
匿名さん
[2021-08-04 14:36:11]
>「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。
確かに、普段喫煙者は喫煙する前に周囲に人がおれば普通にする行為だよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ベランダ喫煙は規約、細則に沿った善良な市民の適法行為。
何処からともなく漂う持ち主の分からない煙で受動喫煙被害に
あっても加害者が分からないんじゃ責任を取らせることもできない。www
まぁ、引っ越すなり、あるいはビニール袋かぶって自己防衛するとかね。
老人や乳幼児、性格の大人しいお前のようなのは何も言えないし、証拠も揃えられないし、
ましてや煙の元がわからなきゃ責任を取らせられない。
だから、規約、細則で禁止しとけよって事。
いいか、被害がない限り適法行為。
被害があったとしても、不法行為になるかどうかは別問題。
更に、加害者が見つかるかどうか分からない。
お前さぁ、何意地張ってるの?