ベランダ喫煙 止めろよXX
42201:
匿名さん
[2021-07-06 16:50:07]
|
42202:
匿名さん
[2021-07-06 16:59:17]
|
42203:
匿名さん
[2021-07-06 17:17:46]
|
42204:
匿名さん
[2021-07-06 17:18:53]
|
42205:
匿名さん
[2021-07-06 17:27:06]
|
42206:
匿名さん
[2021-07-06 17:28:01]
|
42207:
匿名さん
[2021-07-06 17:28:14]
|
42208:
匿名さん
[2021-07-06 17:32:34]
|
42209:
匿名さん
[2021-07-06 17:33:13]
|
42210:
匿名さん
[2021-07-06 17:52:10]
|
42211:
匿名さん
[2021-07-06 19:17:38]
|
42212:
匿名さん
[2021-07-06 19:20:28]
記憶にない、とは何言ってんだが、
12年前から認知症であることを裏付ける自爆投稿。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 418 匿名はん 2008/08/26 22:40:00 >>414 by 匿名たん >『匿名はん』さんは、「私が説明したら自分(匿名はん)が優位になること」を知っています。 >最初は「匿名はん」さん『が』嫌煙者たちをからかうための時間を要求しています。 私が有利になる発言なのですか? それならば記憶にないのもうなずけます。でもなんだか、 ずいぶん買いかぶられているようですね。本当に記憶がないので、どんな厳しい意見が 飛び出してくるかと思ってしまいました。 とりあえず私の後押し的なコメントに関しては、あまり反応しないと思いますが、 悪しからずお願いいたします。 |
42213:
匿名さん
[2021-07-06 19:24:03]
ありません。
ありません。 と自分だけのアホ断言。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 437 匿名はん 2008/08/27 20:51:00 >>435 by 10 >使用細則に「(一部認められた場所を除き)共用部分等での喫煙の禁止」を謳えばよいと思う。 >当然の事ながら「一部認められた場所」にはベランダは指定されていない。 >ちなみに、この規約環境下においてベランダ喫煙をしているのが『匿名はん』だ。 あい、その通り。 なお、私のとこの規約では「一部認められた場所を除き共用部分等での喫煙の禁止」の 後に「エレベータ内禁煙」「エレベータホール禁煙」「共用廊下禁煙」「ロビー禁煙」 「○○室禁煙」と書かれています。そして△△室には禁煙の文字がありません。 当然「ベランダ等専有使用部」にも禁煙の文字がありません。また現時点で 「認められた場所」の表記はありません。したがって「禁煙」表記のない部分は 「認められた場所」と捉えるべきです。 そもそも「共用部使用規則」の前に「専有使用部使用規則」があるのですから、 専有使用部が共用部の規則に括られることはありません。 |
42214:
匿名さん
[2021-07-06 19:26:32]
お前が人の気持ちを理解しろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 454 匿名はん 2008/08/28 11:21:00 >>448 >その配慮をしようと思う気持ち、匿名はんへの参考になると良いですね。 何度も言っていますが、私も「10本を9本にするなど」配慮をしています。 >はじめから喫煙をご遠慮いただくか、年に数本なら、来客には匿名たんの自宅内で >吸ってもらえば、その諸々の面倒そうな配慮も不要で現実的かと思いますが。 こうやって「数本/年」のベランダ喫煙にまで「辞めろ!」という人がいるから 匿名たんも規約の解釈を持ち出すようになったのですよ。過去の方はもっと むごい言い方をしていましたけどね。嫌煙者には頻度は関係ないのですよね。 私は嫌煙者を煽って「10本を9本にするなどの配慮」といっていますが、 頻度については何も言っていないことは誰も気がついていないと思います。 そして「近隣への迷惑を掛けていない」と表現しています。 この辺りの回答はずーっと後へ伸ばしましょう。 1本吸われるだけでも迷惑なのでしたら「規約変更」しかありませんよ。 >>453 >まず煙草を吸おうという人が殆どいないし、勧めても遠慮する人が殆ど。 >見晴らしがいいからベランダで吸いたい、なんて事を言い出す人がいるとも思えない。 「少しはいる」って事ですよね。そして「思えない」のは想像力が欠如して います。部屋の中で吸うことを遠慮して「見晴らしがいいからベランダで 吸いたい」という人がいたって何の不思議でもありません。 人の気持ちを理解しようとしたほうが良いですよ。 |
42215:
匿名さん
[2021-07-06 19:41:15]
|
42216:
匿名さん
[2021-07-06 20:05:40]
>>42215
>>は? とコピペ改ざん不能になってる今だ蒸発している匿名はん。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 461 匿名はん 2008/08/28 13:16:00 >>456 by 匿名はん >早く1箱1万円くらいにならないかな? いいですね?。人任せではなくあなたが国政に出て1箱\10000にしたら いかがですか? >>457 >本当に迷惑じゃないと思ってるなら「規約改正なんて話が出ることがありえない」ってことを主張しなきゃいけないのに・・・ 私は「ベランダ喫煙は迷惑ではない」と理解しています。しかしあなた方が 「迷惑だ」と言う人がいる限りは「規約改正」していただくしかありません。 あなた方は実際に迷惑を被っているわけではないのに、「迷惑に違いない」と いう観念で言っているだけですからね。 >>460 >ベランダで喫煙する上での「配慮」は「10本→9本にする」という話の初出は、 >まさに「頻度」の話で出てきたものですよね、もう1年以上も前になりますか。 私の表現としてはあくまでも「10本を9本にするなどの配慮」です。「1時間で」 とか「1日で」とか「1ヶ月で」とか「1年で」といった話は全くしていません。 ※実は途中で1回だけしていますが、無視されていますね。 嫌煙者の方が個々の問題だと思っているのでしたら話は終わってますよね。隣人に 確認をしたという人が現れても「遠慮しているだけだ!」と嫌煙者がほざくのです。 ともかく嫌煙者は自分が迷惑を被っていないのに「配慮」というあいまいな言い方を しながら「0にしろ!」といっているだけです。 |
42217:
匿名さん
[2021-07-06 20:08:24]
10本でたったの1本、つまり10%と言う数字が理解できない匿名はん。
算数が全然ダメだったな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 463 匿名はん 2008/08/28 14:04:00 >>462 >キミには理解できないだろうけど、「迷惑を被る」→「禁止」なんて短絡思考な人間は、世の中にほとんどいないんだよ。 で、「配慮しろ」とおっしゃっているんですか? あなた方が「配慮しろ」と おっしゃるから「10本を9本にするなどの配慮をしている」と申し上げて います。これ以上どうしろとおっしゃるのでしょうか? |
42218:
匿名さん
[2021-07-06 20:19:33]
|
42219:
匿名さん
[2021-07-06 21:21:44]
>>42218
>>へ? とコピペ改ざん不能になってる今だ蒸発している匿名はん。 12年前も嫌煙者の言葉が大好きなわけだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 489 匿名はん 2008/08/29 11:20:00 >>486 >全ての迷惑行為を規約で禁止にすることは事実上不可能なのに >「規約で禁止になっていないから自由だ」と主張するのは >「規約で禁止になっていない事なら、何をしても自由だ」と言っているのと同じでしょう。 そうですね。しかしここの喫煙者側は「全てが自由だ」とまではいっていない ような気がしますね。少なくとも自分がやられて嫌なことはやってはいけません。 そのように考えると自由度はずいぶん減ると思いますよ。 また、どんなこと(例えば洗濯物干し)であっても「『近隣』から迷惑だ。」と 言われたら、耳を傾ける必要があります。 ※自分基準のマナーを守ればルールを守る必要を感じない嫌煙者にはここら辺は ※理解できないのかもしれません。 |
42220:
匿名さん
[2021-07-06 21:27:35]
意味不明だとはぐらかす消息不明の匿名はん。
別人成り済まし下劣投稿がまた消えた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 494 匿名はん 2008/08/29 11:59:00 >>490 >そうだよね。ベランダ喫煙も他の人がどうこうじゃなくて「自分が平気だからやってる」だけだよね。 自分が平気だからというより、近隣に迷惑がかかっていないからですよ。 >で?「これ以上できない10本を9本に減らす配慮」とかいう話はどうなったの?w >都合が悪から無視? >もう相手してもらえそうにないから無視? 申し訳ございません。意味不明です。どこの話ですか? |
42221:
匿名さん
[2021-07-06 21:35:04]
|
42222:
匿名さん
[2021-07-06 21:51:25]
10%減。
十分な配慮。 |
42223:
匿名さん
[2021-07-06 21:55:55]
|
42224:
匿名さん
[2021-07-06 22:39:04]
|
42225:
匿名さん
[2021-07-06 22:46:44]
|
42226:
匿名さん
[2021-07-06 23:37:25]
>>42221
>>自分に聞いて下さい はい こんなおとぼけ投稿をするのは一人しかいない。 それが誰かは、みんなわかるだろう。 以下は意味がわかりません、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 497 匿名はん 2008/08/29 13:02:00 >>496 >で、「配慮しろ」とおっしゃっているんですか? あなた方が「配慮しろ」と >おっしゃるから「10本を9本にするなどの配慮をしている」と申し上げて >います。これ以上どうしろとおっしゃるのでしょうか? 上記は確かに私の発言で配慮している内容を言っています。 >>490 >で?「これ以上できない10本を9本に減らす配慮」とかいう話はどうなったの?w >都合が悪から無視? で、これはどういう意味ですか? 意味がわかりません。 |
42227:
匿名さん
[2021-07-06 23:39:54]
|
42228:
匿名さん
[2021-07-07 00:30:42]
>>42227 匿名さん
配慮 読み方:はいりょ 配慮(はいりょ)とは、事情をふまえて、気遣いのこもった取り計らいをすることを意味する語である。 仕方ねえから10%減して気遣い気遣いしてやったよ。wwwww ありがたく思え。バカども。wwww |
42229:
匿名さん
[2021-07-07 06:06:25]
>> 42228 匿名さん
読めとるわ。アホウ |
42230:
匿名さん
[2021-07-07 07:06:26]
|
42231:
匿名さん
[2021-07-07 07:08:08]
|
42232:
匿名さん
[2021-07-07 07:10:24]
|
42233:
匿名さん
[2021-07-07 08:21:32]
>>42232
>>やっぱり と、とぼける匿名はん。 くだらない算数音痴が文末に見られるな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6 匿名はん 2008/09/27 14:47:00 >>02 >新しい人が出てきてほしいですね。 >コテハンの話はいい加減飽きました。 ねぇ。目の前でこんな事を言われているのに次レスで呼ばれてしまっています。 答えないわけにはいかないでしょ。 >>03 >これは事実「虐待」ではないのに、インパクトを求めるために「虐待」という言葉を使っていると言いたいのでしょうか。 その通りです。 >学会ではこういう、内容にインパクトを求めるために事実でないことを言うという事が「あたりまえ」であるならば、 >例えば他にはどういう例があるか教えて頂けないでしょうか。 なぜその学会発表が「子供の前での喫煙は虐待である。」と言わなかったのかを 考えれば分かるのではないでしょうか? 前スレでもあったように「虐待が『迷惑』と 同等に軽く使われるものであれば、また「虐待とは児童虐待法に関わらないものも ある」のが多くの人の常識ならば、「虐待である」と言ったって不思議ではありません。 「虐待である」ではなく「虐待と言える」と言った時点で「本当は虐待ではない」と 等価に聞こえます。ただし、あくまでも聴衆のインパクトを与えるために「子供の 前での喫煙は『虐待』と言える」は必要だったのだと思います。 敢えて他の例を挙げると実験結果などで以前の結果と比較するためにグラフの縦軸に メモリを入れないで差を見せる(例えばX軸に近い当たりが100で一番上が101 とか)なんてことは当たり前にありますよ。 学会等では聴衆にインパクトを与えるために「『嘘ではない』事実」を述べることは かなりあります。 |
42234:
匿名さん
[2021-07-07 08:41:35]
どこ行った?
以下のバカ文体書いていた奴。 こったえろ!凝ったエロ!答えろ! 妄想、もうそう、ハイ妄想w 来た、北、また来た、凄いバカ |
42235:
匿名さん
[2021-07-07 08:45:48]
|
42236:
匿名さん
[2021-07-07 08:52:10]
ほんの僅かな量と言っている事が算数音痴、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 506 匿名はん 2008/08/29 16:28:00 >>504 >既に発言している通り、今や共用の場所での禁煙は全世界共通の流れであり >日本とて例外ではありません。迷惑行為と全世界で認められているんですよ。 誰かの発言にありましたが、ベランダを禁煙にしている国はまだ少ないようです。 >そういう認識の中で、何故煙草だけが例外として認められるのでしょうか? >どうして「ベランダ喫煙は迷惑」と言う声だけに耳を傾けようとしないのか? あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか? 迷惑を被っているのであれば、もっと「こんなに被害を受けているんだよ」と 訴えてみてください。ただ「窓を開けるたびに大量の煙が入ってくる」と 言われても信憑性がないことは分かりますよね。 迷惑を被っていないのであれば、どうして「ベランダ喫煙」が迷惑になると 信じるのですか? 今、あなたの周りにも煙草の煙の粒子が漂っています。 あなたが気がつかない程度の粒子で「迷惑だ!」と騒いでいるとは思わない 理由が理解できません。あなた方は路上や歩行中に感じる煙草の匂いを 想像しているだけだと思っています。「ベランダ喫煙」でそんなのがあなたの 部屋に入るわけがないことは容易に想像できますよね。 >何故、煙草を吸わない近隣には迷惑がかからない、と断言できるのでしょうか? 私は「ほんの極僅かな臭い」に「迷惑だ!」と騒いでいるだけと認識しています。 もっとも近隣から「迷惑だ」と言われたら話し合うことは間違いありません。 >ここで「自分基準」を押し付けているのは喫煙派なのに、ベランダ喫煙反対派が >自分基準を主張しているかのような発言は、詭弁にしか聞こえませんね。 >喫煙する方達の思考のどこかに、貴方方と同じ思考があるとしたら、とても残念でたまりません。 もっと具体的に「迷惑さ」を表現していただければ、私が納得できるような 訴えでもあれば、「もしかしたら隣も迷惑を被っているかな?」とベランダ喫煙を 辞めることでしょう。 しかしそのことで「ベランダ喫煙」をやめるのは私だけです。それも理解して くださいね。 |
42237:
匿名さん
[2021-07-07 12:17:30]
>>42236 匿名さん
配慮 読み方:はいりょ 配慮(はいりょ)とは、事情をふまえて、気遣いのこもった取り計らいをすることを意味する語である。 仕方ねえから10%減して気遣い気遣いしてやったよ。wwwww ありがたく思え。バカども。wwww |
42238:
匿名さん
[2021-07-07 12:47:37]
|
42239:
匿名さん
[2021-07-07 12:53:51]
|
42240:
匿名さん
[2021-07-07 14:22:17]
|
42241:
匿名さん
[2021-07-07 14:24:09]
>>42238 匿名さん
>>配慮ってベランダ迷惑喫煙を止めてこそ初めて言えるんだろ! ボケ! 配慮 読み方:はいりょ 配慮(はいりょ)とは、事情をふまえて、気遣いのこもった取り計らいをすることを意味する語である。 "ベランダ迷惑喫煙を止めてこそ初めて言える"と何処にも記載されていませんが? |
42242:
匿名さん
[2021-07-07 14:26:19]
|
42243:
匿名さん
[2021-07-07 15:24:06]
|
42244:
匿名さん
[2021-07-07 20:39:39]
|
42245:
匿名さん
[2021-07-07 20:59:34]
|
42246:
匿名さん
[2021-07-07 21:15:48]
↑まさにイカレポンチ脳タリン腐れ外道迷惑喫煙者の投稿です。
|
42247:
匿名さん
[2021-07-07 21:36:04]
|
42248:
通り掛かり
[2021-07-08 03:47:28]
|
42249:
匿名さん
[2021-07-08 06:32:14]
|
42250:
匿名さん
[2021-07-08 08:08:21]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アホ丸出し。
路上喫煙可能エリアに路上喫煙監視員なんかいないのだが?
バカぁ。