住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

3601: 匿名さん 
[2016-12-15 09:27:22]
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
3602: 匿名さん 
[2016-12-15 09:28:14]
規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3603: 匿名さん 
[2016-12-15 09:35:43]
味噌(合法=ベランダ喫煙)も糞(違法=覚せい剤)も一緒にするヤツもゲス野郎だと思うよ。
3604: 匿名さん 
[2016-12-15 12:51:33]
>>3603 匿名さん

健常者からみれば依存症と言う点でどっちもどっちでしょう。

放射性物質入りは依存症患者でも嫌がるでしょうね。
3605: 匿名さん 
[2016-12-15 13:03:38]
>>3603
ポロニウムやセシウム、発ガン物質入りの味噌で料理する奴はおらんやろう。場合によっては、糞より危険だったりして。
3606: 匿名さん 
[2016-12-15 13:10:56]
>>3604
>>健常者からみれば依存症と言う点でどっちもどっちでしょう。

違法・合法より依存症を重視するようでは健常者とは言えない。
3607: 匿名さん 
[2016-12-15 13:13:51]
>>3605
>>ポロニウムやセシウム、発ガン物質入りの味噌で料理する奴はおらんやろう。場合によっては、糞より危険だったりして。

で、それ嫌み?
意味ないレスだなw

3608: 匿名さん 
[2016-12-15 13:18:55]
覚せい剤だと早く働けなくなるから違法

タバコだと取り敢えず60近くまでは生きる可能性が高いから合法

低質労働力確保には丁度よい

年金支給前に死に絶えるって言うのが絶妙のタイミング
3609: 匿名さん 
[2016-12-15 13:32:06]
喫煙すればするほどIQ下がって、ポロニウムやセシウム吸うのも自己責任と言い出せば大成功。ゾンビは永久にタバコ亡者となってタバコを吸い続ける。自室で吸うことを家族に禁じられても寒空のベランダで吸うようになればオウム喫煙教の信者様様。近隣住民の子弟までが受動喫煙でニコチン中毒予備軍となって仁王立ちを真似たがる。まあ気の毒なのは近隣住民だな。
3610: 匿名さん 
[2016-12-15 15:01:58]
>>3608
>>3609
またベランダ喫煙と無関係な話になったよ。
スレ違いはヨソでやれ。
3611: 匿名さん 
[2016-12-15 15:04:16]
>>3609
>>喫煙すればするほどIQ下がって、ポロニウムやセシウム吸うのも自己責任と言い出せば大成功。ゾンビは永久にタバコ亡者となってタバコを吸い続ける。自室で吸うことを家族に禁じられても寒空のベランダで吸うようになればオウム喫煙教の信者様様。近隣住民の子弟までが受動喫煙でニコチン中毒予備軍となって仁王立ちを真似たがる。まあ気の毒なのは近隣住民だな。

はい。コッチこっち ↓

つきましては、以下のスレッドにて、自由な投稿、自由なご活動をいただければと考えております。

喫煙による健康被害
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612244/

3612: 匿名さん 
[2016-12-15 17:28:18]
>>3611 匿名さん
>>3557
で職場喫煙の話題を持ち出したの誰だっけ?

ベランダ喫煙を含め喫煙の害に関して遠慮なく広く議論しましょうね。


3613: 匿名さん 
[2016-12-15 17:37:28]
>>3612
>>で職場喫煙の話題を持ち出したの誰だっけ?

で、誰なの?

>>ベランダ喫煙を含め喫煙の害に関して遠慮なく広く議論しましょうね。

指摘されたのだから素直にスレ違いは止めましょう。


つきましては、以下のスレッドにて、自由な投稿、自由なご活動をいただければと考えております。

喫煙による健康被害
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612244/
3614: 匿名さん 
[2016-12-15 17:41:16]
>>3612
>>ベランダ喫煙を含め喫煙の害に関して遠慮なく広く議論しましょうね。

【ベランダ喫煙を含め】ではなく【ベランダ喫煙のみ】の話題に限定しましょう。

3615: 匿名 
[2016-12-15 18:03:35]
>>3612
職場喫煙の話しなんてしてませんよ?
臭いを感じるだけで健康被害は認められないと言う、司法判断を示したんです。
やはり、ベランダ喫煙に起因する健康被害なんて、嫌煙クレーマーの妄想でしかないようです。

「たばこ臭を感じる程度のものであって、呼吸器や目の刺激症状を起こすまでは認められない」とし、受動喫煙と心臓病発症との間に因果関係がある事を認める証拠もないとした。
3616: 匿名さん 
[2016-12-15 22:35:50]
こういうベランダ喫煙者敗訴判決が出ているからいいんじゃないの。今更ゴネても遅いよね。

(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
3617: 匿名 
[2016-12-15 22:36:30]
3615
タバコの煙の性質や成分を考えてみて下さい。
タバコの煙の有害成分は、半径7mまで到達する、という実験結果もあります。
分かりやすく言うと、タバコの煙というものは、霧状になった細かいタールの集まりです。
タバコの臭いを感じる、という事は、そのタール状の有害物質が鼻腔まで到達している、
という事です。
また、干してある洗濯物にタバコ煙臭が付着してしまうのは、タバコの煙がタール状の液体であるという性質ゆえでしょう。
一回一回に鼻腔に到達する有害成分は、微量で、健康な人には、ただちに健康被害は出ないかも知れませんが
タバコの有害成分は少しずつ蓄積していく、と言われています。
原発事故の放射性物質と同様、ただちに健康に影響はないけど、蓄積されていくと、健康を脅かすものです。
まして、喘息やアレルギー等の持病のある人には、ただちに影響が現れるのは、周知の事実です。

以上の点をかんがみて、やはり
ベランダでタバコの煙を発生させる事は、近隣への迷惑行為だと言わざるを得ません。
違うと言うなら、タバコの煙には有害成分など含まれてはおらず、全くの無害である、というデータなり学説なりを示して下さい。
それが出来ないのであれば、
あなた方の主張している事は、迷惑行為を正当化しようとする屁理屈でしかありません。
3618: 匿名さん 
[2016-12-15 22:37:05]
ベランダ喫煙するとIQ下がるから止めましょうね。
3619: 匿名さん 
[2016-12-15 22:38:49]
>>3618 匿名さん

IQが下った人がベランダ喫煙するとさらにIQが下がるそうだよ。
3620: 匿名さん 
[2016-12-15 22:41:45]
>>3619 匿名さん

IQが下った人がベランダ喫煙してIQが下がって、またベランダ喫煙するとさらにIQが下がるそうだよ。

と、ベランダ喫煙を継続すると、どんどんIQが下がり続けるそうです。

ベランダ喫煙は直ちに止めましょう。
3621: 匿名 
[2016-12-15 23:01:52]
>全くの無害である、というデータなり学説なりを示して下さい。
全く無害である必要なんてないでしょう。
車の排気ガスは全くの無害ですか?
俺様の車は許されるが、お前のタバコは許さない、なんて身勝手な論理は通用しません。
タバコも排ガスも禁止されていなければ『可』
3622: 匿名さん 
[2016-12-15 23:22:54]
>>3621 匿名さん

ベランダ喫煙者敗訴判決が確定してますからね。無駄な抵抗はよしましょう。


争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

3623: 匿名さん 
[2016-12-15 23:25:27]
>>3621 匿名さん

ベランダ喫煙に特化しましょうね。排ガスは排ガス。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
3624: 匿名 
[2016-12-15 23:39:49]
>>3623
>ベランダ喫煙に特化しましょうね。排ガスは排ガス。
3617に言ってくれるかな?
>被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
裁判官が言ってるのは『それと、これとは、別の問題ですよ。』って事。
私が言ってるのは、『あなたの論理は破たんしてますよ。』って事。

アホすぎる人は参加しないでくれるかな?
3625: 匿名さん 
[2016-12-15 23:44:31]
>>3624 匿名さん

タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
3626: 匿名さん 
[2016-12-15 23:49:16]
厚労省のWebより

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/keywords/thirdhand-smok...

三次喫煙
タバコがないのに残留したタバコ煙の影響で健康被害を受けること。

→ 三次喫煙の用語詳細を見る
▼【三次喫煙】に関連する記事一覧
たばこの煙と受動喫煙
たばこの煙には、喫煙者が吸う「主流煙」、喫煙者が吐き出した「呼出煙」、たばこから立ち上る「副流煙」があり、受動喫煙ではこれらが混ざった中古の煙を吸わされていることになります。煙に含まれる発がん性物質などの有害成分は、主流煙より副流煙に多く含まれるものがあり、マナーという考え方だけでは解決できない健康問題です。

→ 記事詳細へ
受動喫煙問題 – 知らない人がまだまだ多い
頻繁に起こる頭痛や何度も繰り返す風邪。
なんだかいつも体調が優れない……というあなた、たばこの煙に日常的にさらされていませんか?
もしかするとその症状は受動喫煙の影響かもしれません。

→ 記事詳細へ
受動喫煙 – 他人の喫煙の影響
喫煙者が吸っている煙だけではなくタバコから立ち昇る煙や喫煙者が吐き出す煙にも、ニコチンやタールはもちろん多くの有害物質が含まれています。本人は喫煙しなくても身の回りのたばこの煙を吸わされてしまうことを受動喫煙と言います。
国立がんセンターの研究によると受動喫煙による肺がんと虚血性心疾患によって年間6,800人が亡くなっていると報告されており健康影響は深刻です。最近の世界的な動きとして公共の場所や職場での禁煙化が法的な規制の下で進んでいますが、その効果として規制後まもなく急性心筋梗塞や喘息等の呼吸器系疾患による入院が減少したことが報告されています。
3627: 匿名さん 
[2016-12-15 23:52:13]
どっちの論理が破綻しているかは明らかですが?

3628: 匿名 
[2016-12-15 23:53:58]
>タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
その事とベランダ喫煙に何の関係があるのですか?
どこぞのベランダで吸われた喫煙の臭いを感じる人がいたといても、周辺で煙を吸い込む者なんていないんですけど?
3629: 匿名さん 
[2016-12-15 23:55:20]
>>3621

また、始めたな。何回も同じ事を引き出してくる行為。
JTのバイトか? と突っ込まれても反論してこないのがミソ。
3630: 匿名さん 
[2016-12-16 00:00:18]
>>3628 匿名さん

ベランダ喫煙者敗訴判決の一部ですが?

ベランダ喫煙者勝訴判決でも参照したら?
3631: 匿名さん 
[2016-12-16 00:02:26]
>>3628 匿名さん

被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
3632: 匿名 
[2016-12-16 00:04:10]
>どっちの論理が破綻しているかは明らかですが?
はあ…
私はちゃんと論理が破綻している事を指摘しました。

全く無害である必要があるのですか?
俺様の車は許されるが、お前のタバコは許さない、なんて身勝手な論理は通用しません。
タバコも排ガスも禁止されていなければ『可』です。と、

私の指摘に対する反論と、私が言ってる事の何が破綻しているのか、説明して頂けませんか?
3633: 匿名 
[2016-12-16 00:07:49]
>>3631
>被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
過去の裁判のおさらいはいいですよ。
どこぞのベランダで吸われたタバコの煙が、健康を害する程、室内に入ってくるのですか?
3634: 匿名さん 
[2016-12-16 00:09:11]
>>3632 匿名さん

排ガスは排ガス。別のスレで議論してください。

公害と個人の嗜好で吸うタバコや騒音問題とは全く条件が違います。喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

被告の喫煙による煙が原告の自室に入ることと,原告の生活音とは,まったく別のことがらであるから,被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
3635: 匿名さん 
[2016-12-16 00:13:11]
法律に無知な人がええ格好しても恥さらすだけですよ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582116/res/684/
------
684:匿名 [2016-10-20 23:04:06]
>>680 匿名さん

法廷に出てくるのは、君じゃなくて弁護士だろ?チキンだからな。あっ、嫌煙家はお金無いから委任できないね。国選弁護人も無理かもな。------
3636: 匿名さん 
[2016-12-16 00:16:05]
>>3633 匿名さん

被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

多いから不法行為の判決が確定していますが?

3637: 匿名 
[2016-12-16 00:22:32]
>>3634
>排ガスは排ガス。別のスレで議論してください。
排ガスの話ではありません。
 >>3631の主張が論理的に破綻している事を指摘してるんです。

>喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為
自家用車の使用も個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為です。
俺様の車がまき散らす排ガスは許されるが、隣人がベランダでする喫煙は許されない、とはどういう論理でしょうか?

逃げずにちゃんと説明して下さい。
3638: 匿名 
[2016-12-16 00:23:31]
>>3628
>どこぞのベランダで吸われた喫煙の臭いを感じる人がいたといても

↑だから、タバコの煙臭を感じた時点で、そのタバコの有害物質が、その人の鼻腔にまで届いて付着しているのですよ。
何回説明したら理解出来るのですか?
3639: 匿名さん 
[2016-12-16 00:23:32]
>>3633 匿名さん

毎日の蓄積が問題なんだよ。

お前らポロニウム毎日吸ってて平気のつもりだろうが、健常者は嫌なの。耐えられないの。感性が違うの。汚い臭い危ないものは嫌いなの。毒や発ガン物質の入ったものは口にしないの。放射性物質には近づきたくないの。

喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

健常者には、変態趣味はないの。

3640: 匿名さん 
[2016-12-16 00:25:58]
>>3637 匿名さん

おいおい、ベランダ喫煙からはずれているぞ。車の問題は車スレでやってクレクレマーマー。
3641: 匿名さん 
[2016-12-16 00:30:40]
>>3637 匿名さん

車乗っている人訴えたら?

得意だろうが。
3642: 匿名 
[2016-12-16 00:32:52]
>>3636
>被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
>多いから不法行為の判決が確定していますが?
多いから不法行為になった訳ではありませんが、現存するすべてのマンションは、構造や気候風土から、間取りに至るまで、裁判になったマンションと全く同じ条件なのですか?
喫煙の状況もタバコに対する嫌悪感も全く同じで、生活サイクルまでもが全く同じなのですか?
3643: 匿名さん 
[2016-12-16 00:39:31]
>>3642 匿名さん

自室内で喫煙すれば少なくとも迷惑度は落ちるだろう。わざわざベランダ喫煙するって近隣住民への嫌がらせと見なされても仕方がないだろうね。
3644: 匿名 
[2016-12-16 00:39:44]
>>3638
>>3639
「たばこ臭を感じる程度のものであって、呼吸器や目の刺激症状を起こすまでは認められない」とし、受動喫煙と心臓病発症との間に因果関係がある事を認める証拠もないとした。 (横浜地裁)
臭いくらいじゃ健康被害は認められないって。
健康被害がないなら単なる臭いの問題。
ニンニクや***カナと同じく、『お互い様』って事。
3645: 匿名 
[2016-12-16 00:41:38]
>>3632
>全く無害である必要があるのですか?

↑必要ありますよ。
もし、全く無害である、と証明されたならば、
ベランダ喫煙の煙臭も、調理時の臭い等と同様であるとして考えられ、容認されるのではないでしょうか。
頑張ってデータなり学説なりを探してみて下さい。
3646: 匿名さん 
[2016-12-16 00:42:20]
>>3644 匿名さん
喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
3647: 匿名さん 
[2016-12-16 00:43:11]
>>3645 匿名さん

公知の事実の意味を理解してください。
3648: 匿名 
[2016-12-16 00:43:33]
>>3643
>わざわざベランダ喫煙するって近隣住民への嫌がらせと見なされても仕方がないだろうね。
それを『嫌がらせと見做す』のが、正にクレーマーの発想。
大して気にしないか、窓を閉めてやり過ごすのが、世間一般の考え方。
3649: 匿名さん 
[2016-12-16 00:44:23]
>>3645 匿名さん

お前国選弁護人雇えるものなら雇った方が良いな。
3650: 匿名さん 
[2016-12-16 00:45:21]
>>3648 匿名さん

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。
3651: 匿名さん 
[2016-12-16 00:47:36]
>>3648 匿名さん

お前が窓を閉めて室内で喫煙するのが常識。今時ほとんどベランダ喫煙するバカいません。
3652: 匿名 
[2016-12-16 00:48:42]
>>全く無害である必要があるのですか?
>↑必要ありますよ。
何故?
3653: 匿名さん 
[2016-12-16 00:50:31]
>>3648 匿名さん

他人の喫煙を嫌悪するのは当然。

喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
3654: 匿名さん 
[2016-12-16 00:52:13]
>>3652 匿名さん

PM2.5とかあるが、喫煙の煙はそんなレベルではないそうだ。
3655: 匿名さん 
[2016-12-16 00:54:12]
ダダこねないで、ベランダ喫煙者勝訴判決でも出せば?なければ大人しくしておけよ。
3656: 匿名 
[2016-12-16 01:04:28]
>今時ほとんどベランダ喫煙するバカいません。
時代錯誤か確信犯か、はたまた単なる無神経か…
いずれにしても、喫煙が可能なら当然喫煙者は出てきますよ。

健康被害なんて言ったところで、実害がないならただの因縁。
禁止にする気がないなら、甘んじて受け入れるしかないのは当たり前の事。
3657: 3645です 
[2016-12-16 01:06:16]
>>3647さん
>>3649さん
誤解なさらないで。
私は、タバコの煙の臭いを感じた時点で、有害物質が鼻腔まで到達・付着している事は、自明の理と思っています。だからこそ
>>3632に対して、"全く無害である"と証明してみては、と言っているのです。
言葉足らずですみません。
3658: 匿名さん 
[2016-12-16 01:11:29]
>>3656 匿名さん

喫煙者自身の健康被害は確実に起こるが長い時間がかかる。

家族の受動喫煙は喫煙者本人よりひどいがそれでも長い時間がかかる。

近隣住民の健康被害は不明だが、可能性がある。

これで十分なんだが。

健康被害の可能性がありそれを嫌う人がいるから不法行為となる。で、何故敢えてベランダ喫煙を行うの?空気清浄機を購入して自室で喫煙すれば誰も文句を言わない。わざわざ仁王立ちしてベランダ喫煙をアピールするなんて狂気以外の何ものでもない。
3659: 匿名 
[2016-12-16 01:13:41]
>>3654
>PM2.5とかあるが、喫煙の煙はそんなレベルではないそうだ。
いやいや
喫煙習慣なんて何百年も続いてるんだから、人体に及ぼす影響だって承知のとおりですよ。
研究データや新説・新事実なんかを後出ししたところで、既にご承知の通りであって、それ以上でも以下でもありません。
たまに臭いを感じる程度の事で体がどうにかなってしまうなら、とっくに人類は死滅しています。
3660: 匿名 
[2016-12-16 01:16:16]
>>3659 匿名さん

もう寝ようぜ。早朝6時に集合な!
3661: 匿名 
[2016-12-16 01:23:19]
>近隣住民の健康被害は不明だが、可能性がある。
>これで十分なんだが。
可能性だけでは不十分でしょう。
排ガスや常在菌をまき散らす事の方が明らかに悪影響を及ぼします。
ベランダ喫煙以上の害悪なんて、あげだしたらキリがありません。

タバコと同等もしくはそれ以上の害悪は一切認めないと言うのであれば立派な事だと思いますが、タバコだけを受け入れないと言うのは全く筋が通っていません。
3662: 匿名 
[2016-12-16 01:42:47]
3661
誰も排ガスは問題が無い、とは言っていません。
ただ、ここは、ベランダでの喫煙について特化したスレです。
タバコ以外の迷惑・被害要因を持ち出すのはカテゴリー違いで、スレ違いです。
排ガスを論じたいなら、排ガスのスレが幾つかあるので、そちらに行って下さい。
"足並みを揃えて"ください。
3663: 匿名さん 
[2016-12-16 04:41:26]
既にベランダ喫煙敗訴判決確定して居ます。

不法行為は止めましょう。
3664: 匿名 
[2016-12-16 07:47:04]
>>3662
逃げずにちゃんと説明して下さい。
タバコも排ガスも、害があろうがなかろうが、ルール内の運用であれば、問題は無いんですよ。
ところがあなたは、ベランダ喫煙は『健康被害は不明だが、可能性がある』だけで、他人に止めろと要求する。
一方で『問題がある』と自覚しながら、自家用車の使用を止めようとはしない。

他人のタバコは可能性があるだけで認められないのに、自分の車は明らかなリスクを伴っても認められるとは、どう言う了見かと聞いているんです。
3665: 匿名さん 
[2016-12-16 08:00:23]
>>3664 匿名さん

ポロニウム入りのタバコって販売して良いの?逃げずに答えろ!
3666: 匿名 
[2016-12-16 08:03:05]
>>3665
国に聞けよ
3667: 匿名さん 
[2016-12-16 08:08:12]
発ガン物質入りのタバコって製造販売して良いの?逃げずに答えろ!
3668: 匿名さん 
[2016-12-16 08:09:47]
>>3664 匿名さん

裁判官に聞けよ。

2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
3669: 匿名 
[2016-12-16 08:12:05]
>>3667
いいから製造販売してるんでしょう?
ダメならとっくの昔に禁止されてるよ。
3670: 匿名 
[2016-12-16 08:14:54]
>>3668
カメムシは関係ないから。
レスの内容はもっと関係ないから。
3673: 匿名さん 
[2016-12-16 08:20:25]
>>3669 匿名さん

ポロニウム入りや発ガン物質入りのタバコを何故吸うの?
3674: 匿名さん 
[2016-12-16 08:26:49]
>>3664 匿名さん

いいから皆車に乗っているんでしょう。

ダメだと思ったら、国選弁護人とやらを雇えるものなら雇って訴えたら。
3675: 匿名 
[2016-12-16 08:28:55]
>>3673
知らないよ。
ポロニウムの事はよく知りませんが、タバコには国の環境基準値を超えるような放射性物質が含まれているのですか?
生産者や販売者、あるいは使用者がポロニウムによって被曝した、なんて聞いた事がありませんが、被曝の被害報告はされているのですか?
3676: 匿名さん 
[2016-12-16 08:34:27]
>>3674
うん。
いいから乗ってるんです。
排ガスが全く無害である必要なんてありません。
ベランダ喫煙も同じく、いいから吸っているんです。
全く無害である事を証明する必要などありません。
はい、論破
3677: 匿名さん 
[2016-12-16 09:00:20]
規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3679: スレ主 
[2016-12-16 09:27:25]
>>3678
>>ベランダ喫煙は不法行為としてベランダ喫煙被告が敗訴し判決が確定しています。ベランダ喫煙は止めましょう。

個別案件にて訴訟し勝訴して下さい。
それまでは


規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3680: 匿名さん 
[2016-12-16 09:29:21]
ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない
3681: 匿名さん 
[2016-12-16 09:30:18]
圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない


http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000030092014/
つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。
管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。

本当に国語力の無い人ですね…
 つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。
=しっかりした対応が必要であるが、禁止条項を盛り込む事は可能。(=条項が無いのは論外)

 管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。
=現存するマンションの何割がこれに属するのかは定かではありませんが、ほぼ全てのマンションが管理協会に管理を委託していると考えて差支えないでしょう。

 この業界が(=管理協会が)このような判断を下した(=禁止条項を盛り込む)となると、今後(=将来に向けて)バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。

3685: スレ主 
[2016-12-16 10:15:11]
>>3683
>>禁止規定は不要で専有部分も制限できるのにわざわざ禁止規定作る必要はない。
>>次の判決文をロビーに貼り出すだけで十分。

張り紙?(笑)
お前バカだろ。


【張り紙と規約変更】 どちらが「よりベランダ喫煙を減らせますか?」
って聞いてみな。なんなら多数決でもいいぞ。



個別案件にて訴訟し勝訴して下さい。
それまでは

規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3687: ↑ 
[2016-12-16 10:52:03]
>>3686

【張り紙と規約変更】 どちらが「よりベランダ喫煙を減らせますか?」 って聞いてみな。


正論言われると煽り投稿しかできないな



3688: 匿名さん 
[2016-12-16 10:53:48]
>>3686
>>残念ながらベランダ喫煙者の勝訴判決は今のところないようよ。

尚更、訴えるべきだな。

>>従って貼り紙で十分です。

張り紙は無視でしょうwww


規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3691: スレ主さん 
[2016-12-16 12:27:59]
[NO.3671~本レスまで自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
3692: 匿名さん 
[2016-12-16 12:53:05]
タバコ止めれば一番賢い。無駄なタバコ代は貯蓄に回せる。

息子は立派に育つし、喫煙による、喫煙者や家族の知能低下も止まる。

年金受給まで寿命も延びるだろう。全て良いこと尽くめ。

喫煙が如何に悪いこと尽くめかってことだけれどね。
3693: 匿名さん 
[2016-12-16 13:55:04]
>>3690

答えられないようですね。

【張り紙と規約変更】 どちらが「よりベランダ喫煙を減らせますか?」 って聞いてみな。


正論言われると煽り投稿しかできないな
3694: 匿名さん 
[2016-12-16 13:57:04]
>>3691
>>訴えられる前に空気清浄機買って自室で喫煙した方がかしこいですね。寒空で惨めな姿をさらけ出すこともないし。
>>でも低知能で低収入ならば無理かもね。

不要ですね。
無駄遣いをするなと教育されませんでしたか?


規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3695: 匿名さん 
[2016-12-16 14:06:25]
>>3689

貼り付けている↓も「ベランダ喫煙はマナー違反」であると明言していませんね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html



【ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない 】正しいという証拠ですね。

3696: 匿名さん 
[2016-12-16 14:11:01]
とりあえず、日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能  なんだし
原告の受忍義務を認め健康被害を認否した判決が出たんだから、
迷惑だ!ドヤッ 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ
って思ったら自称被害者はまず規約変更したら?
それも嫌なら訴えればいいんじゃね?
3697: 匿名さん 
[2016-12-16 14:35:52]
法令・条例・規約等に違反しない限り、国は自由を認めている。
当然ベランダ喫煙もその一つ。


受忍限度
じゅにんげんど

騒音,振動,煤煙などによる環境権,あるいは人格権の侵害や公害訴訟において問題となるもので,一般人が社会通念上,がまん (受忍) できる被害の程度をさす。この範囲内であれば不法行為は成立せず,損害賠償や差止めは認められない。


お互い様を享受できない身勝手なバカ
気に入らない事を民主的手続きを踏まずだけを繰り返すバカ
はどこぞの国にでも行ってくれ。
3698: 匿名さん 
[2016-12-16 15:20:12]
>>3697

お前本当のアホやな。そんなこと考えていたら、本当に国選弁護人の世話になるぞ。

他人に危害を加えたり、損害を与えたリしたら、違法行為や不法行為になるって未だに理解できない?

ベランダ喫煙は不法行為と言う判決が確定している。
3699: スレ主 
[2016-12-16 15:31:59]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

3700: 匿名 
[2016-12-16 16:04:08]
>>3698
損害を与える可能性があるだけで、現実に問題になる事はまずありません。
また、ベランダ喫煙が不法行為だとした判決もありません。
3701: 匿名さん 
[2016-12-16 16:15:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3702: 匿名さん 
[2016-12-16 16:17:55]
>>3699
>>既にベランダ喫煙は不法行為との判決が確定しており、ベランダ喫煙が不法行為を構成し得ることは議論の余地のない部分ですので、ベランダ喫煙が自由にできる、禁止規定が必要などの無意味な投稿はお慎み下さい。

議論の余地がないと思うバカはベランダ喫煙者を見つけたら、即訴訟しましょう。
勝訴すれば5万円ゲットできます。

3703: 匿名さん 
[2016-12-16 16:19:20]
でも現実は

規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらないし議論の余地はない。
3704: 匿名さん 
[2016-12-16 17:34:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3705: 匿名さん 
[2016-12-16 17:37:28]
でも現実は

規約 → 迷惑行為だから不可
法令 → 迷惑行為だから不可
条例 → 迷惑行為だから不可
現実社会では迷惑行為だからという理由で「ベランダ喫煙禁止」のマンションが存在する。
ただし、喫煙者、迷惑なベランダ喫煙者がいないマンションは禁止する必要がない。

3706: スレ主 
[2016-12-16 17:38:44]
>>既にベランダ喫煙は不法行為との判決が確定しており、ベランダ喫煙が不法行為を構成し得ることは議論の余地のない部分ですので、ベランダ喫煙が自由にできる、禁止規定が必要などの無意味な投稿はお慎み下さい。


と語ってた”ニセスレ主”の投稿が

[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

になってしまいました。

ベランダ喫煙云々の前に掲示板の規則は守ってもらいたいものです。


皆さん規則を守って投稿しましょう。
ベランダ喫煙は規則に沿った行動です。
3707: ↑ 
[2016-12-16 17:47:03]
マナー、常識を排除したスレ主
3708: 匿名さん 
[2016-12-16 21:15:50]
>>3705
>>現実社会では迷惑行為だからという理由で「ベランダ喫煙禁止」のマンションが存在する。

”規約変更必要なし”
と大騒ぎしていたのは

[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
  ↑
こうなったニセスレ主なんだが。
3709: 匿名さん 
[2016-12-16 21:19:58]
>>3705
>>現実社会では迷惑行為だからという理由で「ベランダ喫煙禁止」のマンションが存在する。

お前も
規約変更すれば解決に賛成しろよなwww
3710: 匿名さん 
[2016-12-16 21:34:13]
”ニセスレ主”の投稿が掲示板管理担当に
自作自演、もしくは成りすまし行為とバレて、削除された事によってクレーマーの
「ルール違反でも何でもバレなければやる。」
という投稿姿勢が暴露されました。

もうベランダ喫煙スレにおけるクレーマーの投稿は価値はないので
投稿してほしくないですね。
3711: 仁王立ち君 
[2016-12-16 22:42:04]
このスレ飽きた。
3712: 匿名 
[2016-12-17 01:10:55]
迷惑行為だから
→圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない
健康被害が
→ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない
不法行為が確定した
→他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得る
以上、全て論破

グロ画像、新聞記事
→本スレッドと無関係な投稿
喫煙習慣・JTバッシング
→スレッドの趣旨を逸脱した内容
ベランダ喫煙が自由にできる、禁止規定が必要などの無意味な投稿はお慎み下さい。
→自作自演、もしくは成りすまし行為
以上、管理担当により削除
3713: 匿名さん 
[2016-12-17 01:17:54]
いい大人が成りすましって恥ずかしいぞ!非喫煙者ども!貴様ら!
3714: 匿名さん 
[2016-12-17 07:23:45]
>>3712 匿名さん

はいはい。
今さら何言っても遅いよ。
キミらの成り済まし投稿がバレて削除。
もうキミらを誰も信じないよ。

あきらめな。
3715: マンション検討中さん 
[2016-12-17 08:49:24]
>>3714 匿名さん
こんなとこのカキコミなんか誰も信じてるわけないだろ。
何マジッてるんだ。
3716: 匿名さん 
[2016-12-17 09:10:35]
>>3715
>>こんなとこのカキコミなんか誰も信じてるわけないだろ。
>>何マジッてるんだ。

負け惜しみか。


規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらないし議論の余地はない。
3717: マンション検討中さん 
[2016-12-17 10:00:47]
>>3716 匿名さん
一人だけ信じてるのがいた(笑)
3718: 匿名 
[2016-12-17 10:52:56]
>>3717
規約の変更か、我慢する(or気にしない)かのどちらかしか無いって、まだ理解できない?
トラブルになったら、血の気の多い方に従うか、裁判起こすしか無いんだから、、、

理事会か管理会社を通じて貼り紙による注意喚起。
それで効果が無ければ規約で禁止にするしかない。
それがこのスレッドの結論だよ。
3719: 匿名さん 
[2016-12-17 12:33:30]
>>3718
>理事会か管理会社を通じて貼り紙による注意喚起。
誰に向けた注意喚起?
3720: 匿名 
[2016-12-17 13:17:36]
>>3719
そんなのは理事会なり管理会社なりが判断する事だから知らないよ。
3721: 匿名さん 
[2016-12-17 14:55:15]
ベランダ喫煙者に対する注意喚起でしょう。
それはベランダ喫煙が近隣住民に迷惑がかかるということを気づかせるものです。
気づいた喫煙者はベランダ喫煙をしなくなります。規約とか関係なしにね。
お隣さんに迷惑をかけたくないのは常識のある人なら誰しもですから。
3722: 匿名 
[2016-12-17 15:00:07]
>>3721
それで解決するならそれでいいじゃん。
問題にならなければ、規約の改正なんて必要ないんだから。
3723: 匿名さん 
[2016-12-17 18:12:36]
成りすましが必死に張り紙を擁護してるw

ルールに従う。
簡単な事なのにねwww
3724: マンコミュファンさん 
[2016-12-17 20:03:46]
>>3721
>ベランダ喫煙が近隣住民に迷惑がかかるということを気づかせるものです
吸ってもいい事が前提なんだから、協力してもらえるようにお願いするのが筋なんじゃない?
貼り紙なんて強制力はないんだから、調子に乗って喫煙者の神経を逆撫でしちゃたら、規約の変更をするしか無くなってしまうでしょうね。
まあ、勘違いしない事です。
3725: 匿名さん 
[2016-12-17 20:47:33]
他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない
3726: 匿名 
[2016-12-17 21:27:59]
>ルールに従う。
>簡単な事なのにねwww
↑そう、「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
ベランダ喫煙は近隣への迷惑行為になりますので、止めましょう。
もしくは、近隣に迷惑の掛からない『IQOS』に切り換えるのも良いでしょう。
3727: 匿名 
[2016-12-17 22:38:24]
>>3726
まあまあ、相手はポロニウム中毒の喫煙者ですよ?
『能ある鷹は爪を隠す』というじゃないですか。
ここは一つ、アホのふりをして、菓子折り持参で土下座でもしてみてはいかがでしょうか。
恐らく単純バカですから、菓子折り欲しさに『ベランダ喫煙は止めます。』と、うっかり承諾してしまうはずです。
頭は下げども、心の中では『してやったり(* ̄ー ̄)』です!
3728: 匿名さん 
[2016-12-18 10:53:09]
>>3726
>>↑そう、「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
>>集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。

↑そう、「些細な事はお互い様」という
集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
3729: 匿名さん 
[2016-12-18 11:16:59]
んで、そろそろ結論だそうや。
ベランダの喫煙はOKなの?
小職は年を召しており、あと何年生きられるか分かりませぬ。早めに結論を出していただきたい。
3730: 匿名 
[2016-12-18 12:09:11]
>>3728
迷惑ベランダ喫煙は、全然"些細な事"ではありません。
迷惑喫煙者が一方的に掛ける大迷惑であり、お互い様の範疇には入りません。
それに、タバコを吸えないからといって、あなた方喫煙者の命に関わる訳ではないし、生活出来なくなる訳ではないでしょ。
身勝手な屁理屈を言ってないで、
「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
もしくは、近隣に迷惑の掛からない『IQOS』に切り換えてみてはいかがですか。
3731: 匿名さん 
[2016-12-18 13:18:02]
と、いいつつ、ここにまとわりつくJTのバイト関係者?
3732: 匿名さん 
[2016-12-18 13:20:35]
『ありません。』
『でしょうね。』
『ルール』
『排気ガス』
『喫煙以外の臭い』
『お互い様』

が口癖であるのですぐわかる。

JTのバイト関係者らしき人物
3733: 匿名さん 
[2016-12-18 13:51:15]
>>3729 匿名さん

ご返答ください
3734: 匿名さん 
[2016-12-18 14:12:41]
>>3730
>>迷惑ベランダ喫煙は、全然"些細な事"ではありません。
>>迷惑喫煙者が一方的に掛ける大迷惑であり、お互い様の範疇には入りません。

規約で禁止されていない以上ベランダ喫煙可
些細か否か、お互い様の範疇か否かは程度問題

規約変更するかしないか、組合と組合員の問題
一律にどうのこうの、言うべきではない。


3735: 匿名さん 
[2016-12-18 14:16:05]
法令・条例・規約に沿った行動にイチャモンつける行為も大変迷惑なので
「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
3736: 匿名さん 
[2016-12-18 14:24:11]
>>んで、そろそろ結論だそうや。

そんなもの最初から出てるでしょ?
法令・条例・規約等規則を守れ
規則に不備があるなら規則変更しなさい


>>ベランダの喫煙はOKなの?

規約しだい


3737: マンション検討中さん 
[2016-12-18 17:33:34]
>>3735 匿名さん
ベランダ喫煙もイチャモンをつける行為も共に大変迷惑なので 「近隣に迷惑を掛けないようにする」という 集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょう。
これで良いと思う。
3738: 匿名 
[2016-12-18 17:46:02]
>>3737
で、現実にベランダで喫煙しちゃってる人がいたら、どうしたらいいんですか?
3739: マンション検討中さん 
[2016-12-18 18:18:24]
>>3738 匿名さん
ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為ですから、
「近隣に迷惑を掛けないようにする」という 集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうと伝えれば良いのでは。
3740: 匿名 
[2016-12-18 18:31:13]
>>3739
それ以前に、ベランダは喫煙可能なんですけど?
3741: マンション検討中さん 
[2016-12-18 19:00:17]
>>3740 匿名さん
?マークですね。
実際はそれ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
3742: 匿名 
[2016-12-18 19:07:56]
>>3741
>>3734が原則です。
あなたの持論は、あなたの管理組合の理事会や総会で主張して下さい。
3743: マンション検討中さん 
[2016-12-18 19:13:46]
>>3742 匿名さん
持論ではありません、大原則です。
集合住宅の大原則は「近隣に迷惑を掛けないようにする」です。この大事な原則に触れるベランダ喫煙はやめましょう。
3744: 匿名 
[2016-12-18 19:30:22]
>>3743
それも単なる持論です。
>>3736に結論がまとめられています。
3745: マンション検討中さん 
[2016-12-18 20:10:43]
>>3744 匿名さん
へーっ、珍しいですね。
「近隣に迷惑を掛けないようにする」ことが規定で定められていない(大原則でない)マンションがあるなんて。
3746: 匿名 
[2016-12-18 20:19:51]
>>3745
>「近隣に迷惑を掛けないようにする」
どこからともなくタバコの臭いがするだけの事でしょう?
万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事でもありません。
それ以前に喫煙は可能な訳だし。

そんな下らない事でごちゃごちゃ言ってるクレーマーの方がよっぽど迷惑です。
3747: マンション検討中さん 
[2016-12-18 20:33:43]
>>3746 匿名さん
>それ以前に喫煙は可能な訳だし。
それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守りベランダ喫煙はやめましょう。
3748: 匿名 
[2016-12-18 20:41:34]
>>3747
>それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
いやいや
別に迷惑とは思ってないから、、、
勝手にクレーマーの仲間にしないで下さい。
そもそも喫煙は可能な訳ですし。
3749: 匿名さん 
[2016-12-18 20:44:27]
>>3747

このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。

>>万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事でもありません。
>>それ以前に喫煙は可能な訳だし。

21世紀の現代では、こんな常軌を脱した事を書いている様だし。
3750: 匿名 
[2016-12-18 21:09:48]
>>3749
>21世紀の現代では、こんな常軌を脱した事を書いている様だし。
その21世紀の現代でも2000万人が喫煙してるんですよ。
万人が不快に感じるわけでもないのは事実です。
常軌を脱した妄想を書き込んでいるのはどちらでしょうか?

>このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。
嫌煙者が放棄したと記憶していますが、そんな事はどうでもいいです。
もう結論はでていますし、そもそも喫煙の是非についてはスレ違いです。
迷惑ですから余所でやって下さい。

>>3747 by マンション検討中さん
と言う事で続きは余所でやって下さい。
もうレスしなくていいから。
さようなら
3751: マンション検討中さん 
[2016-12-18 22:12:14]
>>3748 匿名さん
>別に迷惑とは思ってないから、、、
ここは個人の感想は不要。
ここで必要なのは、近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守り迷惑なベランダ喫煙をやめることです。
3752: 匿名 
[2016-12-18 22:20:04]
>>3751
>ここは個人の感想は不要。
うん。
↓個人の感想なんて不要ですね。
>それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
↑いやいや 別に迷惑とは思ってないから、、、
簡単に論破できちゃうし。
3753: マンション検討中さん 
[2016-12-18 22:43:59]
>>3752 匿名さん
個人の感想を論破とは言いません。
簡単に論破できちゃうし。
こういう低レベルな話しは無視して真面目に論ずると結論は、
ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守りベランダ喫煙はやめましょう。
3754: 匿名 
[2016-12-18 22:55:45]
>>3753
>ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
だから、別に迷惑とは思ってないって…
万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事ではありません。
それ以前に禁止されてないなら、喫煙は可能な訳だし。

くどいんだよ、成りすまし野郎は…
迷惑だから余所でやってくれ
3755: 匿名さん 
[2016-12-18 23:12:38]
>>3750 JTのバイト疑い

『ベランダ喫煙 止めろよ』

この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、
3756: 匿名さん 
[2016-12-18 23:22:24]
>>3750

>>その21世紀の現代でも2000万人が喫煙してるんですよ。
>>万人が不快に感じるわけでもないのは事実です。

1億人中の1/5の人数が、万人が不快に感じるわけでも無いって、、何コレ?
未成年者や病人も除外?

今やどこの病院も敷地内の喫煙は禁止されているけどな。
禁止されていない病院を教えてくれたし。
3757: 匿名 
[2016-12-18 23:37:42]
>>3756
>未成年者や病人も除外?
全ての未成年者や病人が、アンタら嫌煙者と同レベルで迷惑と感じるとでも思ってる?
常にタバコを吸ってる訳でもないし、365日24時間窓を開けっぱなしにしてる訳でもない。
目の前で吸ってる訳でもなけりゃ、自分がベランダにでている訳でもない。
どこかのベランダで吸われたタバコの煙の一部が、臭いを感じる程度のレベルで、たまたま室内に入り込んでくる程度の事でしかない。
ほとんどの人はいちいち気にしたりしてないよ。

組合として是正する必要があると思うなら、しかるべき決議を経て禁止にしなさいな。
3758: 匿名さん 
[2016-12-18 23:41:36]
>>3757

流石だ! 答えが無いのは、JTバイトの疑いがある暴言。
3759: 匿名 
[2016-12-18 23:43:24]
>>3755(=>>3749
>『ベランダ喫煙 止めろよ』
>この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、
ちょっと、何いってんのかわかんないです。

>>3749
>このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。
さっさと行けよ
3760: 匿名さん 
[2016-12-18 23:46:29]
>>3759 がJTのバイトの疑いがある戦略反論らしい。
3761: 匿名 
[2016-12-18 23:46:42]
>流石だ! 答えが無いのは、JTバイトの疑いがある暴言。
何の答え?
3762: 匿名 
[2016-12-18 23:49:27]
>バイトの疑いがある戦略反論らしい。
ドローンでバカ丸出しだった鉄道ジジイでしょう?
アンタもういいから…
3763: 匿名さん 
[2016-12-18 23:49:53]
>>3761

ここまで、わざとバカを演じる成りすましだとは、流石だ!
3764: 匿名 
[2016-12-19 00:05:33]
>ここまで、わざとバカを演じる成りすましだとは、流石だ!
成りすましはアンタらの大将でしょうが…
あなたは、私に、何の答えを求めてるのですか?

『ベランダ喫煙は迷惑か?』←こんなの、人それぞれに感じ方が違うんだから、どこまで言ったって水掛け論でしかありません。
議論するだけ無駄です。
組合員の総意としてどうするべきかを、組合ごとに決める以外に正解なんて出ないよ。
現状として禁止していないのであればベランダ喫煙は『可』
それが原則であり、大前提です。
3765: 匿名さん 
[2016-12-19 03:26:05]
>>3764 匿名さん

激しく同意。筋が通っているので、非喫煙者は涙目敗北白旗振るしかありませんな。
非喫煙者は降伏しろ!!!
貴様らは害だぞ。害虫だ!
3766: 匿名さん 
[2016-12-19 09:02:49]

前スレまでの結論として
>>3755
>>この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、

↓ この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

前スレまでの結論として
【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】
【嫌煙クレーマーの特徴 人によって解釈に幅が大きい「マナー・常識」という言葉を多用する。】
【嫌煙クレーマーの特徴 ベランダ喫煙ごときを『禁止されていなければ何をやっても構わないのか!』とドヤ顔で罵倒する。】

低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。
また、そのような投稿者はほとぼりが冷めた頃、既に論破されている事を繰り返し投稿し
誹謗・中傷・罵倒・煽りを繰り返す傾向にあるため、適当に過去ログをテンプレートしますので
コピペする事をお薦め致します。
3767: 匿名さん 
[2016-12-19 09:05:19]
>>3754
>それ以前に禁止されてないなら、喫煙は可能な訳だし。
だから、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。

>くどいんだよ、成りすまし野郎は
あらら、結局最後にはこういう誹謗しかできないんだよね、こういう低レベルは。

>迷惑だから余所でやってくれ
正論を突きつけられるとこれだからねぇ。
悔しい気持ちはわかるけどみっともないよ、いい歳して(笑)
3768: 匿名さん 
[2016-12-19 09:05:28]
>>3756
>>今やどこの病院も敷地内の喫煙は禁止されているけどな。
>>禁止されていない病院を教えてくれたし。

いやいや病院関係ないから。
ベランダ喫煙スレだから。
3769: 匿名さん 
[2016-12-19 09:09:10]
>>3767
>>だから、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。

そんな珍”大原則”など日本にはないが。
どこの国の話なんだ?
3770: 匿名 
[2016-12-19 09:27:42]
>>3767
>だから、「近隣への迷惑行為はしない」
ベランダ喫煙が迷惑行為かどうかは、個人の感覚と程度次第。
どこまで行っても水掛け論だから、話題にするだけ無駄。
>「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。
(喫煙が迷惑行為はどうかは別として…)
迷惑行為があるにも関わらず、是正や規約の変更すらできない無能な管理組合(理事会、管理会社)、を基準にされても困ります。

3771: 匿名さん 
[2016-12-19 09:27:48]
規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3772: 匿名さん 
[2016-12-19 09:27:50]
>>3769
>そんな珍”大原則”など日本にはないが。
日本のマンションの話しですよ。

第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

もう一度書くね、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。
3773: 匿名さん 
[2016-12-19 09:34:09]
>>3770
>(喫煙が迷惑行為はどうかは別として…)
論じるまでもなく迷惑行為なんだな、室外で吸っても喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為と社会的に認知されてる。
ただ一人で迷惑でないと叫んでも通用しないよ。
「近隣に迷惑を掛けない」という大原則を守り、迷惑なベランダ喫煙は止めましょう。

https://twitter.com/tokyu_aoba_bot/status/803467322274893824
3774: 匿名さん 
[2016-12-19 09:53:22]
他にも近隣に迷惑をかけるから止めてとアナウンスしているね。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881413335/episodes/117735405488141...

タクシー乗り場でも喫煙は迷惑となってる。
http://kanagawa-tc.or.jp/driver/demand.html

室外であっても喫煙は迷惑というのは常識といってよいでしょう。

「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。
3775: 匿名さん 
[2016-12-19 10:17:29]
>>3772
>>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
>>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

では訴えたら如何ですか?

3776: 匿名さん 
[2016-12-19 10:19:59]
>>3772
>>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
>>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

そもそも迷惑行為じゃないから。
3777: 匿名さん 
[2016-12-19 10:28:27]
>>3776
>バス停での喫煙は他のお客様や、近隣にお住まいの方々のご迷惑となります
室外の喫煙って近隣に迷惑なんだな。
3778: 匿名さん 
[2016-12-19 10:37:34]
>>3772

ダメだよ。都合の良い部分だけを引用したら(笑

第4 条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

↑ ”その他前各号に準ずる行為”に喫煙は当らない。 
↓ 専用使用権では禁止行為に”喫煙”と記載していない。

第1 1 条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー及び屋上テラスにおいて、
次の各号に掲げる行為をしてはならない。
一 煉瓦、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇等( 芝生を含
む。) の設置又は造成
二 家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設その他の
工作物の設置又は築造
三 アマチュア無線アンテナ、音響機器及び照明機器等の設置
四 緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置
五 手すりを毀損し、又は落下のおそれのある物品の設置若しくは取付け
六 多量の撒水
七 その他バルコニー及び屋上テラスの通常の用法以外の使用


ベランダ喫煙は「近隣への迷惑行為」には当らないとういう結論ですね。
3779: 匿名さん 
[2016-12-19 10:47:53]
>>3778
>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
この条文は『対象物件内』における禁止事項。
規約をちゃんと読めるようにしようね。
3780: 匿名さん 
[2016-12-19 10:54:35]
>>3779
>>この条文は『対象物件内』における禁止事項。

>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

「その他前各号に準ずる行為」に喫煙が入っていませんが?
3781: 匿名さん 
[2016-12-19 10:58:56]
>>3780
準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。
ちゃんと規約を読めるようにしようね。
3782: 匿名さん 
[2016-12-19 11:05:17]
>>3781
>>準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。

”準ずる行為”と組合が認めるといいね(笑
3783: 匿名さん 
[2016-12-19 11:09:45]
>>3781
>>準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。

喫煙が「準ずる行為」なら当然細則11条に記載されてます。=規約変更
細則モデルでは11条に記載さえていませんので
ベランダ喫煙は「近隣への迷惑行為」には当らないとういう結論です。
3784: 匿名さん 
[2016-12-19 11:10:59]
>>3782
タバコは悪臭、これ最早常識。
http://sk-imedia.com/tabakosyu-4242.html
常識が理解できるようになるといいね。

室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。
3785: 匿名さん 
[2016-12-19 11:16:22]
>>3784
>>室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

規約変更すれば解決できます。
喫煙者の自粛を期待するより簡単、確実です。


賛成頂けますよね?
3786: 匿名さん 
[2016-12-19 11:16:37]
>>3783
>細則11条に記載されてます。
第4条は『対象物件内』における禁止事項。
第11条は専用使用権だけに関わる条項。
第4条で禁止されていれば『対象物件内』はすべて禁止。
ちゃんと規約を読めるようにしようね。
3787: 匿名さん 
[2016-12-19 11:20:18]
>>3785
>規約変更すれば解決できます。
普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。
3788: 匿名 
[2016-12-19 11:32:48]
>>規約変更すれば解決できます。
>普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。
では、喫煙可能な状態がいつまでも継続するだけです。
あなたの管理組合がそのように判断したならそれでいいんじゃないですか?
他人が口出しする問題ではありませんので好きにして下さい。

勿論、あなたが他所の管理組合の判断に口出しすべき問題でもありません。
3789: 匿名さん 
[2016-12-19 11:39:48]
>>3788
>喫煙可能な状態がいつまでも継続するだけです。
だから、「近隣に迷惑を掛けない」という大原則すら守られていない低レベルなマンションを例に挙げてられても迷惑なだけです。

室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。
3790: 匿名さん 
[2016-12-19 11:40:39]
>>3787
>>普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。

規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等で
解決(又は問題なし)との意見や感想・他の掲示板等で多数見受けられます。

規約変更もしないで「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」
と言われても何の説得力もないですよ(笑)

規約変更してから文句をいいましょう。

3791: 匿名 
[2016-12-19 11:42:30]
>>3772
>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
あなたの管理組合が、『ベランダ喫煙は第4条六が掲げる迷惑となる行為に含まれる』と判断したなら、あなたのマンションにおいてベランダ喫煙は規約違反です。
あなたの管理組合の判断に従って違反を是正すればいい事です。

一般的な組合の判断とは異なりますが、合意が有効に成立しているのであれば、それでいいんじゃないですか?
但し、よそのマンションの方に対して、あなたが『これはこうだ』というような事ではありません。
3792: 匿名さん 
[2016-12-19 11:58:34]
>>3787
>>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

規約作っても意味ないってか。
ならマンション標準管理規約も細則もいらないな。(笑
資産価値下げるだけじゃん。
3793: 匿名さん 
[2016-12-19 12:02:31]
>>3791
>『ベランダ喫煙は第4条六が掲げる迷惑となる行為に含まれる』と判断したなら
判断も何も、ベランダ喫煙がこれに含まれる行為であることは、外部での喫煙が近隣の迷惑になることからも明白。
https://twitter.com/tokyu_aoba_bot/status/803467322274893824

正直「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守れていないマンションがあるとは驚きです。
3794: 匿名さん 
[2016-12-19 12:20:00]
>>3792
>資産価値下げるだけじゃん。
確かに、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守れていないマンションは資産価値は下げ止まりしないでしょう。
3795: 匿名さん 
[2016-12-19 12:32:21]
「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

ココに棲みつく悪質嫌煙クレーマー役をやっていて
先日「成りすまし」がバレた極悪投稿者の得意言葉です。

3796: 匿名さん 
[2016-12-19 12:52:14]
>>3795
誹謗中傷しか出てこなくなりましたね。
こちらは正論を述べるだけです。

室外の喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。
3797: ↑ 
[2016-12-19 12:59:45]
>>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

正論!?
ばか?天然?言い訳?


よほど規約変更が都合悪いらしい
3798: 匿名さん 
[2016-12-19 13:00:30]
規約 → 可
法令 → 可
条例 → 可
ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


止める理由が見当たらない。
3799: 匿名さん 
[2016-12-19 13:05:28]
>>3796
>>室外の喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

規約変更しても無駄他と思っているベランダ喫煙者に何期待してるの?
3800: 匿名さん 
[2016-12-19 14:16:33]
>>3787

【近隣への迷惑行為はしないと訴える事と規約変更】 どちらが


「よりベランダ喫煙を減らせますか?」


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる