ベランダ喫煙 止めろよXX
22001:
匿名さん
[2019-08-08 01:25:51]
|
22002:
匿名さん
[2019-08-08 01:29:21]
|
22003:
匿名さん
[2019-08-08 01:33:17]
いつまで経っても、被害を被っていない喫煙をやめさせる合理的な理由を説明できない嫌煙者。
![]() ![]() |
22004:
匿名さん
[2019-08-08 01:33:42]
おまえが降参したんでわしゃ仕事に戻るは。ドル安、NYダウ安、仕入れ時かもしれんからね。ほなさいなら。時々チェック入れとくから、なんかありゃいつでもどうぞ。
|
22005:
匿名さん
[2019-08-08 01:34:26]
|
22006:
匿名さん
[2019-08-08 01:37:46]
>>22003
あら、降参宣言したのにね? >いつまで経っても、被害を被っていない喫煙をやめさせる合理的な理由を説明できない嫌煙者。 おまえが自分で書いた通り、喫煙者には被害を与えない義務=確認する義務があるんだよ。確認できなきゃ、未必の故意。 >>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 ・「吸って良いですか?」と確認しなければ喫煙しては問題です。 ・確認しても「どうぞ、問題ありません」と言われなければ喫煙は問題です。 後出しも何もこれっておまえが書いたんだが? ![]() ![]() |
22007:
匿名さん
[2019-08-08 01:39:45]
|
22008:
匿名さん
[2019-08-08 01:41:16]
|
22009:
匿名さん
[2019-08-08 01:42:05]
|
22010:
匿名さん
[2019-08-08 01:48:04]
|
22011:
匿名さん
[2019-08-08 02:01:06]
>>22010
エヴァゲリの真似か。昔使ったよ。赤色入れないといかんね。 喫煙者って大概ギャンブルもやるから、パチンコかパチスロで知ったんだろうか。俺はオリジナルの赤いプラスティックケースのオリジナルエヴァンゲリオンDVD全集持ってるよ。今はプレミアム価格になってる。 おまえしかし単純だな。人の言うこと全部信用するんだ。自分は嘘つきのくせにね。 ![]() ![]() |
22012:
匿名さん
[2019-08-08 02:05:31]
>>22009
おまえ親方の話喜んでたよな。今は派遣か?フリーター?外国人労働者だらけで大変だよな。警備員すらも外国人だらけ。泥棒が警備やってるようなものだ。 で、何やって生計立ててんの?その知能と教養でできる仕事って限られてるだろうが。 また失業したの?喫煙してる限りまともな仕事にはつけない時代だからなあ。気の毒に。 何だったら家庭教師してやろうか? ![]() ![]() |
22013:
匿名さん
[2019-08-08 02:26:36]
|
22014:
匿名さん
[2019-08-08 04:02:00]
|
22015:
匿名
[2019-08-08 07:06:04]
ベランダ喫煙は、近隣への迷惑行為なので止めましょう。
|
22016:
オウンゴール王と言えば
[2019-08-08 07:21:46]
一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。
1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法に従い沿って立証責任を果たして下さいね。 |
22017:
匿名さん
[2019-08-08 07:51:07]
>>22016
お前、嫌煙者は一人と言っていたな。 そのくせ 嫌煙者ども と複数人を指摘していたくせに、お前の頭では算数も理科も科学もダメで法もダメなわけだ。 気体の煙に名前を書けなどと非科学的なことを書き、その煙自分のじゃ無いとかバカな事を言っていたし。 そうなれば、煤煙の公害問題で自分の排出した有害物質に名前が書いてあるのか? 化学式もダメな筈の低能の癖して。 |
22018:
匿名さん
[2019-08-08 08:14:34]
「ねえ……起きてよ。ねえ……目を覚ましてよ」
|
22019:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 08:27:55]
|
22020:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 08:29:51]
|
22021:
匿名さん
[2019-08-08 08:34:33]
|
22022:
匿名さん
[2019-08-08 08:36:19]
>>22013 匿名さん
おまえですら、 >>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 こう書くのに、なんで規約の変更が必要よ。 90%以上の人間は、確認できない場所での喫煙はしない。9%の人間はやめろと言われれば止める。止めろと言って止めない1%の人間は、規約があってもなくてもにせず喫煙する。 もし規約があれば喫煙を止めるのならば、そいつが止めた途端、その規約部分は不要になる。不法行為の度に規約改正は不要。不法行為は違法だから規約より上位の六法の一つの民法で制限される。 異常者のために管理規約を変更する必要は特にない。 別に規約変更してもよいが、集合住宅に限らず、喫煙者が自発的に不法行為になる喫煙を止めるのが筋である。 |
22023:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 09:02:41]
>>もし規約があれば喫煙を止めるのならば、そいつが止めた途端、その規約部分は不要になる。不法行為の度に規約改正は不要。不法行為は違法だから規約より上位の六法の一つの民法で制限される。
そいつが止めても、そいつの知人・友人・親兄弟が喫煙するかも? また、入居者が変わって喫煙者が住むかも? 規約変更は予防措置。 仮に総会で否決されたら、ベランダ喫煙の需要があるという証(=民意)だ。 |
22024:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 09:11:38]
>>喫煙者が自発的に不法行為になる喫煙を止めるのが筋である。
喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 人様の合法行為を法の定める手順を踏まず制限しようとするのは如何なものですかね。 |
22025:
匿名
[2019-08-08 09:24:38]
|
22026:
匿名
[2019-08-08 09:30:12]
>>22024 オウンゴール王といえば匿名はん
>人様の合法行為を法の定める手順を踏まず制限しようとするのは如何なものですかね。 >人様の合法行為を法の定める手順を踏まず制限しようとするのは如何なものですかね。 無法者の不法行為は法の定めで制限されるのは当然ですがね。 おまえ自身が止めろと言えば止める、喫煙する前に確認すると書いていたように、それこそが手順。確認できない場合は喫煙しないことが、合法性を担保する行為。 |
22027:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 09:33:54]
>>確認できない場合は喫煙しないことが、合法性を担保する行為。
確認できない場合は車の運転をしないことが、合法性を担保する行為。 はい、論破。 |
22028:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 09:36:39]
>>タラレバ心配してたら、細則何ページあっても足りないことくらい、何度も指摘されて理解できそうなものだが?
不要というなら変更しなけりゃ良い。 喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法の定めた手順に沿い立証責任果たしてね。 |
22029:
匿名
[2019-08-08 09:39:09]
|
22030:
匿名
[2019-08-08 09:40:59]
|
22031:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 09:41:31]
>>心配しなくても今時のマンションはほとんど予防措置済み。
だから? |
22032:
匿名
[2019-08-08 09:42:14]
|
22033:
匿名
[2019-08-08 09:47:10]
>>22031 オウンゴール王といえば匿名はん
新しいマンションは不要。 規約で禁止されていないマンションは予防措置は不要。 止めろと言えば普通は止める。 異常者は規約無視。 当然だろう。迷惑被害を受けている住民がおり不法行為だと言っても喫煙続ける違法行為者が、六法でもない私的契約のマンション管理規約を遵守する訳がない。 |
22034:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:08:20]
>>止めろと言えば普通は止める。
嫌煙者のわがままを聞き入れてくれる優しい人がいれば良いね。 >>異常者は規約無視。 人様の合法行為にイチャモンつける893は当然無視。 >>当然だろう。迷惑被害を受けている住民がおり不法行為だと言っても喫煙続ける違法行為者が、六法でもない私的契約のマンション管理規約を遵守する訳がない。 また仮定の話。 ベランダ喫煙は受忍限度内として損害賠償を否認した裁判を忘れたの? |
22035:
匿名さん
[2019-08-08 10:11:37]
>>21130 高洲の有名人
ご本人から凄い早さでレスついてたのなウケる バカだな~21128は別人や?、匿名はんって誰や? 誰でも同一人物に見えるとか危なすぎだろ 脳死レベルのバカだから住所氏名年齢身長体重までバレて魚拓貼られるんだよ >これが令和時代の常識? これがいわゆるgal爺クイズってやつな? 出題者であるgal爺本人が答え知らないんだろ?ウケる |
22036:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:13:06]
>>迷惑被害を受けている住民がおり不法行為だと言っても
お前は立証責任を果たさずに喫煙を止めさせたいだけ。 そんな虫の良い話はない。 他人の権利をはく奪するのだから当然痛みも伴うだろう。 喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法の定めた手順に沿い立証責任果たしてね。 |
22037:
匿名
[2019-08-08 10:23:01]
>>22034 オウンゴール王といえば匿名はん
> >>止めろと言えば普通は止める。 >嫌煙者のわがままを聞き入れてくれる優しい人がいれば良いね。 おまえ自身が止める、喫煙前に確認が必要と書いていたことを忘れたんだ。 喫煙者って脳萎縮が35歳から始まるとか。 禁煙治療をしてからでないと、相手にしても意味がない。 まあ無視して下さいと懇願する訳だ。 喫煙者は実際には社会の重荷。 |
22038:
匿名
[2019-08-08 10:24:51]
|
22039:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:25:32]
>>おまえトンネルに入る前や踏切渡る前に安全確認せずに入るんだ。
おまえトンネルに入る前や踏切渡る前に、通行人や近隣住宅居住者全ての人に 『通っても良いですか?』と許可を取るんだ。 はい、論破。 |
22040:
匿名さん
[2019-08-08 10:26:00]
オウンゴール王と言えば匿名はん。
ずっと異議なし。 |
22041:
匿名さん
[2019-08-08 10:30:06]
|
22042:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:33:28]
>>確認できない場合は喫煙しないことが、合法性を担保する行為。
ということで、上記は完全論破されました。 おつかれ。 |
22043:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:36:48]
お前は立証責任を果たさずに喫煙を止めさせたいだけ。
そんな虫の良い話はない。 他人の権利をはく奪するのだから当然痛みも伴うだろう。 喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法の定めた手順に沿い立証責任果たしてね。 |
22044:
匿名さん
[2019-08-08 10:42:10]
>>22043 オウンゴール王といえば匿名はん
>お前は立証責任を果たさずに喫煙を止めさせたいだけ。 おまえが既に立証責任を果たしているのにゴネたいだけだ。 喫煙の害を認めて止めろと言われれば止めると言うのは、不法行為になることを認めてのこと。合法行為ならば、止める必要はない。 |
22045:
匿名さん
[2019-08-08 10:42:50]
横から失礼
>オウンゴール王と言えば匿名はん。 オウンゴール王ならgal爺の方が相応しいでしょう。 他人を罵るときに凋落と書くべきところに周落ってかいて、嘲笑われたり、FORTRAN知っとるけ自慢したときにFORTRUNって書いて無知と無教養をさらしたり、指摘されると逆ギレ、発狂、暴言、誹謗中傷、スレ流しに削除依頼。 オウンゴールと言えばgal爺さんで決まりやわ |
22046:
匿名さん
[2019-08-08 10:43:49]
|
22047:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:47:20]
>>喫煙の害を認めて止めろと言われれば止めると言うのは、不法行為になることを認めてのこと。合法行為ならば、止める必要はない。
それ落別人だが? |
22048:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:48:13]
>>何もどういうことか書いていないが、認知障害? 論破されたことにも気づかないんだ。 |
22049:
匿名さん
[2019-08-08 10:49:43]
>>22039 オウンゴール王といえば匿名はん
>おまえトンネルに入る前や踏切渡る前に、通行人や近隣住宅居住者全ての人に『通っても良いですか?』と許可を取るんだ。 おまえトンネル入る前にトンネルの青信号も、踏切で警報機や左右の確認せずに、入るんだ? 「通行人や近隣住宅居住者全ての人に『通っても良いですか?』」って、何の関係があるの?バカ丸出し。 どっこも論破できていないが、認知障害? |
22050:
匿名さん
[2019-08-08 10:52:37]
>>22045 匿名さん
それはオウンゴールじゃないだろう。 オウンゴールって、「自分の主張を自分で論破」して、 論破されました。 無視して下さい。 と懇願する愚か者の匿名はんだよ。まあ似たりよったりかもしれないが。 |
22051:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:54:26]
>>おまえが既に立証責任を果たしているのにゴネたいだけだ。
は? 誰が?いつ?どこで?立証責任を果たしたの? で、 誰が?いつ?どこで?不法行為になったの? |
22052:
匿名さん
[2019-08-08 10:54:55]
|
22053:
匿名さん
[2019-08-08 10:56:45]
|
22054:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:56:59]
>>おまえトンネル入る前にトンネルの青信号も、踏切で警報機や左右の確認せずに、入るんだ?
トンネルの前に必ずしも信号がある訳ではありませんし、 『通行人の許可』はどうなりましたか? はい、論破。 |
22055:
匿名さん
[2019-08-08 10:58:16]
|
22056:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 10:59:20]
>>たった一人と書いたのも忘れた?
確か、嫌煙者はたった”独り”と書かれていたと思いますよ。 |
22057:
匿名さん
[2019-08-08 10:59:48]
|
22058:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 11:00:48]
お前は立証責任を果たさずに喫煙を止めさせたいだけ。
そんな虫の良い話はない。 他人の権利をはく奪するのだから当然痛みも伴うだろう。 喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法の定めた手順に沿い立証責任果たしてね。 |
22059:
匿名さん
[2019-08-08 11:01:12]
|
22060:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 11:01:59]
>>過去ログ読んでから出直せや。
>>ちょっとは自分の書いたことをおもいだすだろう。 はい、残念でした。 敗北。 |
22061:
匿名さん
[2019-08-08 11:02:43]
嘘つきイカレポンチ脳タリン腐れ外道キチガイ屁理屈迷惑喫煙者の匿名はんらしい自爆。
|
22062:
オウンゴール王といえば
[2019-08-08 11:07:10]
>>大きなトンネルの話をしていることくらい気がつけや。お前が車の運転の話を持ち出したんだろう。
え?持論はさぁ。 大きなトンネルであろうが、小さいトンネルであろうが、信号(=法で決められたもの)を 守ればよいというものではなく、不法行為になる前に通行人や周辺居住者の許可を取るべきで、許可が取れない場合は運転を控えるってことですよね? |
22063:
集合住宅での喫煙は不法行為になるのでやめましょう
[2019-08-08 13:19:29]
お前自分で投稿したの忘れたの?
ってか今更”俺じゃない”とかナシだからな。(笑 >>19863 受動喫煙被害を起こす喫煙はやめましょう。異議ある方はどうぞ反論を。 2019/07/06 16:07:09 >>実際に不法行為になってますが? >>ベランダ喫煙が不法行為にならなかった判決を出せば皆さん納得しますよ。 はい。ベランダ喫煙が不法行為にならなかった判決が出ました。 コレ↓で皆さん納得でいいね。 数々のハンドルネームを持つ嫌煙さんは反論の余地なく降参。 逆転するには、”ベランダ喫煙が直ちに違法行為になるという判決”を出すしかない。 https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=0104040Y&ME... 解放空間で行われたもので、1日数本程度の喫煙は、他の近隣住人の社会生活 上の受忍限度内といえる」として喫煙者の権利が認められた例もあるよう ですし、今回はさらに室内喫煙。】 【他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる】 https://www.retpc.jp/archives/21708/ 裁判例でも、「喫煙はベランダという外気に晒される解放空間で行われたもので、住人の喫煙行為(1日数本程度)は他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる」として損害賠償請求を否認した(東京高裁平成26年4月22日判決)ものがある 【他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる】 |
22064:
匿名さん
[2019-08-08 13:28:00]
>>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪
> >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 >>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21602 匿名さん > > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 >全く異論ありませんよ。 >>21642 匿名さん >異論無し = 暗黙的同意 = 暗黙的降参 >>21889 おりこうな匿名さん > >>21883 > >私の主張が喫煙者を擁護していると誤解されているのではないでしょうか? >ココに喫煙者を擁護している人はいません。 >たった独りの嫌煙者と非喫煙者だけです。 ![]() ![]() |
22065:
匿名さん
[2019-08-08 13:34:37]
低脳全開
![]() ![]() |
22066:
匿名さん
[2019-08-08 13:35:31]
論争相手に指導されるアホ。
![]() ![]() |
22067:
匿名さん
[2019-08-08 13:36:40]
なんか勘違い。
![]() ![]() |
22068:
大変おりこうな匿名さん
[2019-08-08 13:37:41]
お前は立証責任を果たさずに喫煙を止めさせたいだけ。
そんな虫の良い話はない。 他人の権利をはく奪するのだから当然痛みも伴うだろう。 喫煙者は法・規約に沿って(=合法行為)ベランダ喫煙しているので、 それに不法行為の疑いがあるのなら(疑いを持つ人が)、法に従い 立証責任を果たせば良いでしょう。 一般不法行為の成立要件は以下の通りである(709条)。 1.加害者の故意・過失 2.権利侵害 3.損害の発生 4.侵害行為と損害発生との間の因果関係 以上のうち1から4についてはそれらが「ある」ことを立証する責任が原告(被害者)側にあり 法の定めた手順に沿い立証責任果たしてね |
22069:
匿名さん
[2019-08-08 13:37:52]
短けりゃ良いとの短絡的発想。
![]() ![]() |
22070:
匿名さん
[2019-08-08 13:41:08]
>>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪
> >>21602 匿名さん > > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 >全く異論ありませんよ。 >>21642 匿名さん >異論無し = 暗黙的同意 = 暗黙的降参 自分で降参を認めておきながら、結論書こうとするアホ。 嘘つきイカレポンチ脳タリン腐れ外道キチガイ屁理屈迷惑喫煙者の匿名はんそのもの。 >>21889 おりこうな匿名さん > >>21883 > >私の主張が喫煙者を擁護していると誤解されているのではないでしょうか? >ココに喫煙者を擁護している人はいません。 >たった独りの嫌煙者と非喫煙者だけです。 自分で一人しかいないと認めるアホ。 >>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 ![]() ![]() |
22071:
匿名さん
[2019-08-08 13:42:02]
|
22072:
素敵な匿名さん
[2019-08-08 13:59:24]
>>19863 受動喫煙被害を起こす喫煙はやめましょう。異議ある方はどうぞ反論を。
2019/07/06 16:07:09 >>実際に不法行為になってますが? >>ベランダ喫煙が不法行為にならなかった判決を出せば皆さん納得しますよ。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ 論破されたら書くな。 |
22073:
匿名さん
[2019-08-08 14:14:16]
今のところ、>>21823 に対する具体的で妥当性のある反論はありませんね。
本スレにおける集合住宅に対する結論を再掲しておきます。 ↓ ● 本スレにおける集合住宅に対する結論 集合住宅の喫煙は、実際に他人に損害が発生するかが分からない時点では、法律・規約の範囲内で喫煙を可能とし、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生しているのがかった時点でやめるのが落としどころである。 なお、集合住宅の喫煙とはベランダ喫煙に限定せず、専有部内など、集合住宅内の各所を対象とする。 ● 理由 喫煙所では、他人に「やめろ」と言われても喫煙をやめる必要が無い。 集合住宅では、 ・例の判例では「原告においても,近隣のタバコの煙が流入することについて,ある程度は受忍すべき義務があるといえる。」としている。 ・加えて、例の判例では、実際に(精神的)損害が発生していることを知りながら継続して喫煙を続けた1年後以降の喫煙を不法行為としている。 ・ベランダ喫煙をして、副流煙が他人に到達し、他人が損害を受けるか否かは、建物構造や当人および他人の生活パターン、その他要因による個別次第案件である。 とのことから、実際に他人に損害が発生するかは分からない状態では、喫煙をやめる必要がなく、他人からの通知により実際に他人に「ある程度は受忍すべき義務がある」損害が発生していることを知った時点でやめるのが落としどころとなる。 なんでも「0か100か」で決着させるのではなく「フィフティー・フィフティー」で決着させることも重要ですね。 なお、この結論は、具体的かつ妥当性のある有効な指摘事項が出てくるまでは、嫌煙派・喫煙派の相互共通合意事項と致します。ご指摘事項あれば、レス願います。 指摘事項は、この結論のレスの中に閉じる内容でお願いいたします。それ以外のレスを指摘する「揚げ足取り」的な指摘は無効とします。 また、後出しジャンケンと言う指摘をするのであれば、>>21610 匿名さん が書いていただいた私の内容、 ------- >>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 全く異論ありませんよ。 ------ から、何が逸脱しているのかを指摘してください。 ![]() ![]() |
22074:
匿名さん
[2019-08-08 14:18:50]
|
22075:
匿名さん
[2019-08-08 14:22:57]
|
22076:
匿名さん
[2019-08-08 14:23:03]
>>22022 匿名さん
> > ベランダ喫煙禁止を規約に盛り込むことを、リスクヘッジと考えられない時点で、あなたは労働者であることをアピールしているんですよ。 > なんで規約の変更が必要よ。 だから言いましたよ、ねっからの労働者階級だからお分かりにならないのかもしれませんがね。 その考えは、従業員や金を支払う立場など労働収入によって金を得る人の考えだって。 規約に書いて居れば、もめることが無い。 もめることが無いようにリスクヘッジするのが、ビジネスオーナ・投資家など権利収入によって金を得る人の考えなんですよ。 |
22077:
匿名さん
[2019-08-08 14:23:54]
|
22078:
匿名さん
[2019-08-08 14:27:47]
>>22075 匿名さん
> 一度でも被害を与えれば賠償責任が生じるんじゃないの? 喫煙所に入って、「受動喫煙による被害を被った」と言い張る当たり屋的考えですね。 集合住宅なんだから一度くらいは受忍しなさい。 |
22079:
匿名さん
[2019-08-08 14:29:24]
>>22073 匿名さん
喫煙の可否を確認してから喫煙する。可否を確認できない場合は喫煙しないだけで0ではありませんが? 法律で0にしてほしいの? 私は自殺自由主義なんで、死にたい人の喫煙は自由と考えます。国も同じ、年金受給前に心筋梗塞とか脳梗塞ですぐ死ねばソコだけ国のお役に立てるでしょう。 |
22080:
匿名さん
[2019-08-08 14:30:13]
|
22081:
匿名さん
[2019-08-08 15:32:54]
>>22078
>喫煙所に入って、「受動喫煙による被害を被った」と言い張る当たり屋的考えですね。 こう書いたのは誰よ? >>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 >>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21602 匿名さん > > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 >全く異論ありませんよ。 >>21642 匿名さん >異論無し = 暗黙的同意 = 暗黙的降参 おまえが書いておいて、関係ない人が当たり屋なんてあるわけないだろうが?そういうのを盗人猛々しいと言うんだよね。 ![]() ![]() |
22082:
匿名さん
[2019-08-08 15:35:06]
>>22074
>正:ベランダ喫煙は、近隣に迷惑にならないように楽しみましょう♪ そういうこと。 >>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 >>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21602 匿名さん > > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 >全く異論ありませんよ。 まずは周囲の人に確認! 周囲に人がいるかいないかわからない時は喫煙しない。 ご自分で書かれたその通りです。 ![]() ![]() |
22083:
素敵な匿名さん
[2019-08-08 15:35:12]
身内への副流煙は気にするのに ベランダで喫煙する「ホタル族」に怒り
https://news.livedoor.com/article/detail/16815544/ 嫌煙さんに言わせれば >>22033 匿名 >>新しいマンションは不要。 この記事登場する人物は新しくないマンションにお住まいのようです。(笑 |
22084:
匿名さん
[2019-08-08 15:36:35]
>>22081 匿名さん
> こう書いたのは誰よ? うん? >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 の通りですよ。 良心的な対応として、 > 「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 がベストですが、 > 「喫煙をやめて」と言われなければ、 > 喫煙しても問題ありません。 です。 なんら、私の主張に変わりはありませんね♪ |
22085:
匿名さん
[2019-08-08 15:37:05]
|
22086:
匿名さん
[2019-08-08 15:38:26]
|
22087:
匿名さん
[2019-08-08 15:38:41]
>集合住宅なんだから一度くらいは受忍しなさい。
集合住宅だったら、一度くらいレープ被害に遭え? 集合住宅だったら、一度くらい放火されても我慢しろ? あっという間に論破されていますが?アホ丸出し。 ![]() ![]() |
22088:
匿名さん
[2019-08-08 15:41:46]
|
22089:
匿名さん
[2019-08-08 15:42:20]
>>22087 匿名さん
> 集合住宅だったら、一度くらい放火されても我慢しろ? 放火は犯罪。 ベランダ喫煙禁止規定の無いマンションでは、他の住人がある程度受忍すべき義務を超える損害を与えなければ、ベランダ喫煙は自由。 副流煙が到達していると言う通知を受けたらやめる。 うん、実に合理的♪ ![]() ![]() |
22090:
匿名さん
[2019-08-08 15:42:45]
たった一人でゴネルアホ。
>>21601 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21600 匿名さん > > 副流煙が届いておれば、喫煙を止める必要があるということですね。 >もちろん、副流煙が他人に届いており、その他人が間接喫煙をすることになり、なおかつ、その他人が「喫煙をやめて」と言えば、やめるべきですよ。 >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 >>21604 不法行為にならないようにしてベランダ喫煙を楽しみましょう♪ > >>21602 匿名さん > > 喫煙の煙が他人に届けば(届いているので当然受動喫煙しますから)、止めろと言われれば、喫煙の害を良く知っているあなたは、その時点で喫煙を止める。 >全く異論ありませんよ。 >>21642 匿名さん >異論無し = 暗黙的同意 = 暗黙的降参 >>21889 おりこうな匿名さん > >>21883 > >私の主張が喫煙者を擁護していると誤解されているのではないでしょうか? >ココに喫煙者を擁護している人はいません。 >たった独りの嫌煙者と非喫煙者だけです。 ![]() ![]() |
22091:
匿名さん
[2019-08-08 15:43:18]
|
22092:
匿名さん
[2019-08-08 15:44:10]
最後はいつも通り。許してくだちゃい。無視してくだちゃい。バーカ。
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 ![]() ![]() |
22093:
匿名さん
[2019-08-08 15:45:15]
>>22090 匿名さん
> たった一人でゴネルアホ。 うん? >「喫煙をやめて」と言われなければ、もっと言うと、「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 の通りですよ。 良心的な対応として、 > 「吸って良いですか?」と確認し、「どうぞ、問題ありません」と言われれば、喫煙しても問題ありません。 がベストですが、 > 「喫煙をやめて」と言われなければ、 > 喫煙しても問題ありません。 です。 なんら、私の主張に変わりはありませんね♪ ![]() ![]() |
22094:
匿名さん
[2019-08-08 15:46:27]
|
22095:
匿名さん
[2019-08-08 16:17:17]
>>22011 匿名さ
> エヴァゲリの真似か。昔使ったよ。赤色入れないといかんね。 エヴァのこと、こんな風に略すやつ初めて見たわw > 俺はオリジナルの赤いプラスティックケースのオリジナルエヴァンゲリオンDVD全集持ってるよ。今はプレミアム価格になってる。 アニメのDVDで何のアピールしてんだか。 初版のLDを3つのボックスとともにを全部揃えたけど、捨てたの思い出したよ。 レコードやならともかく、このご時世、デジタル情報の音楽や動画などをわざわざCDやDVDやBDで保持するなんて、極めて非合理的だからね。 あぁ、アニメオタクな労働バカの君がコレクションとして保持するのを否定はしてないから、安心したまえw |
22096:
匿名さん
[2019-08-08 19:38:52]
|
22097:
匿名さん
[2019-08-08 19:40:42]
|
22098:
匿名さん
[2019-08-08 19:46:53]
|
22099:
匿名さん
[2019-08-08 19:52:06]
|
22100:
匿名さん
[2019-08-08 20:00:49]
嘘つきイカレポンチ脳タリン腐れ外道キチガイ屁理屈迷惑喫煙者匿名はんの七変化の開演です。
お楽しみください! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんだっけ?答えなきゃ暗黙の異論無しとか暗黙の同意ということで、不戦敗、降参ということで良いようね。おまえが書いた通り。