ベランダ喫煙 止めろよXX
19501:
匿名さん
[2019-07-02 09:15:58]
|
19502:
匿名さん
[2019-07-02 09:17:55]
どこにもベランダ喫煙を受忍しろとか、我慢しろとは書かれていない。
むしろ、趣味の喫煙は制限されることがあるとされ、今回事例ではそれに該当するとの判断。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 ![]() ![]() |
19503:
匿名さん
[2019-07-02 09:18:54]
あまりにも悔しくて、ポロニウムが脳に回ったか?
![]() ![]() |
19504:
匿名さん
[2019-07-02 09:20:32]
国の機関がタバコには福島原発事故以上の内部被曝を引き起こす猛毒のポロニウムが含まれていると報告している。
文字が読めれば直ちに止めそうなのに、頭がいかれているから理解できず、近隣住民に受動喫煙を強いるアホ。 ![]() ![]() |
19505:
匿名さん
[2019-07-02 09:21:35]
嫌なら嫌と意思表示しないと伝わらないよ。
もっとも、伝えたところで いつですか? あっ、それ私じゃありませんね。その時間外出していましたから。 と言われたらどうすのかなぁ? |
19506:
匿名さん
[2019-07-02 09:22:01]
気管支にポロニウムはとどまり、DNAを破壊したり突然変異させたりし続ける。アホでも喫煙・受動喫煙が体に壊滅的に悪いと理解できそうなものだが?
![]() ![]() |
19507:
匿名さん
[2019-07-02 09:23:03]
そうそう
好き嫌いと可能性が公知の事実。 ちゃんと記載されてるね。 |
19508:
匿名さん
[2019-07-02 09:24:39]
>>19505
>嫌なら嫌と意思表示しないと伝わらないよ。 嫌なら嫌と誰かが意思表示しなくとも、 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 受動喫煙の害も嫌がる人が多いことも皆が知っていることだってよ。 ![]() ![]() |
19509:
匿名さん
[2019-07-02 09:25:30]
DNAが突然変異して遺伝することもある。
![]() ![]() |
19510:
匿名さん
[2019-07-02 09:26:32]
受動喫煙で奇形児が生まれることもある。こうなると犯罪だよね。
![]() ![]() |
19511:
匿名さん
[2019-07-02 09:28:02]
喫煙者って基本的に脳がやられているので、何を説明してもむだ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180207-00081366/ タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は、異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。これは喫煙に限らず、自己正当化や開き直り、責任転嫁など、嗜癖行動をする中毒者に共通の反応だ。普段は穏やかな性格なのに、喫煙を批難された途端、人格が豹変することも多い。 ![]() ![]() |
19512:
匿名さん
[2019-07-02 09:29:58]
|
19513:
匿名さん
[2019-07-02 09:31:49]
何度説明してやっても、説明されていないとか、理解できないとかほざくアホがベランダ喫煙者。迷惑喫煙を止めるなんて、人として当然の話なのにね。
![]() ![]() |
19514:
匿名さん
[2019-07-02 09:34:13]
喫煙はだめだと誰も言っていない。でも、喫煙の害が我慢できるんだったら、誰が住んでいるかわからない集合住宅では喫煙を我慢しろって言うの。
![]() ![]() |
19515:
匿名さん
[2019-07-02 09:42:45]
そうそう
好き嫌いと可能性が公知の事実。 ちゃんと記載されてるね。 |
19516:
匿名さん
[2019-07-02 09:47:27]
>>19515
>好き嫌いと可能性が公知の事実。 お子ちゃま言葉で何が言いたい。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 喫煙は自由でないと、ちゃんと記載されている。 ![]() ![]() |
19517:
匿名さん
[2019-07-02 10:19:51]
何が公知の事実か?
明確に答えなさい。 |
19518:
匿名さん
[2019-07-02 10:26:28]
|
19519:
匿名さん
[2019-07-02 10:26:52]
岡本弁護士が『管理規約がなければ原則として喫煙は自由です。』と明言していますが?
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 |
19520:
匿名さん
[2019-07-02 10:27:44]
|
19521:
匿名さん
[2019-07-02 10:28:59]
|
19522:
匿名さん
[2019-07-02 10:29:04]
すぐ逃げる。
嫌煙さん、降参でいいね? |
19523:
匿名さん
[2019-07-02 10:33:11]
>>19522 匿名さん
??? おまえが、判決文から、嫌煙弁護士さんのコメントに逃げたんだが? そもそもベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決や、嫌煙弁護士先生の言葉尻捉えて、いくら屁理屈こいても、確定した判決は変わらない。 |
19524:
匿名さん
[2019-07-02 10:33:22]
|
19525:
匿名さん
[2019-07-02 10:34:35]
|
19526:
匿名さん
[2019-07-02 10:35:43]
何が公知の事実か?
明確に答えなさい。 に答えらえない嫌煙さん、降参。 |
19527:
匿名さん
[2019-07-02 10:36:45]
>>19519 匿名さん
管理規約がなくとも、ベランダ喫煙は不法行為であると、判決文に書いてなかったっけ? 趣味の喫煙は自由でも、不法行為になるベランダ喫煙が自由でないことくらい、中学生くらいで理解できそうだが? |
19528:
匿名さん
[2019-07-02 10:38:08]
|
19529:
匿名さん
[2019-07-02 10:40:17]
不法行為が自由だと主張するのは、低能か認知障害。
それ以外にあるか? |
19530:
名無しさん
[2019-07-02 10:42:04]
不法行為?法律の何法何条の?
|
19531:
匿名さん
[2019-07-02 11:18:32]
気の毒だなあ。ベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決しかなくて。
![]() ![]() |
19532:
匿名さん
[2019-07-02 11:19:24]
何が公知の事実か、しっかり読めよ。
![]() ![]() |
19533:
匿名さん
[2019-07-02 11:20:09]
どこかにベランダ喫煙を受忍・我慢しろなんて判決に書いてあるか?
![]() ![]() |
19534:
匿名さん
[2019-07-02 11:21:19]
嫌煙弁護士さんは、喫煙は原則自由だが、専有部分でも不法行為になると主張しておられます。
![]() ![]() |
19535:
匿名さん
[2019-07-02 11:22:44]
ポロニウムはあかんやろ。猛毒過ぎる。これ吸うか?
![]() ![]() |
19536:
匿名さん
[2019-07-02 11:23:33]
副流煙の方が多く含むんだって。こんなの近隣にばらまいたら殺人未遂。
![]() ![]() |
19537:
匿名さん
[2019-07-02 11:24:37]
肺に小型原子炉いくつも持って喜ぶアホ喫煙者。近隣住民に被害を与えるなよ。
![]() ![]() |
19538:
匿名さん
[2019-07-02 11:26:14]
福島廃炉の前に、喫煙者の肺が、廃肺でおしゃか。肺気腫は辛いよ。他人の肺を汚してはいけません。
![]() ![]() |
19539:
匿名さん
[2019-07-02 11:27:19]
タラレバ嫌いの喫煙者。違いがわるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() |
19540:
匿名さん
[2019-07-02 11:28:04]
>>管理規約がなくとも、ベランダ喫煙は不法行為であると、判決文に書いてなかったっけ?
書いていません。脚色は良くありませんね。 判決文には『不法行為である』ではなく【なり得る】記載されていましたが? |
19541:
匿名さん
[2019-07-02 11:29:02]
脳に異変で逆ギレするんだって。そりゃまともな仕事につけないよな。だからと言って、周囲の人の脳に異変を与えるのはやめてよね。
![]() ![]() |
19542:
匿名さん
[2019-07-02 11:30:06]
|
19543:
匿名さん
[2019-07-02 11:54:36]
そうですね。
しっかりと『なり得る』と書いてありますね。 嫌煙さん、またもや敗北ですね。 |
19544:
匿名さん
[2019-07-02 11:59:51]
>>19543
で、実際に敗訴して不法行為になっているようですが? ベランダ喫煙者が敗訴確定した裁判ですよね? ベランダ喫煙者が不法行為で敗訴した裁判を使ってベランダ喫煙が不法行為でない・自由だって主張するのは、おまえだけだよ。バーカ。 |
19545:
匿名さん
[2019-07-02 13:06:00]
どんなに汚い言葉を使っても、書いていないものは、書いていません。
脚色は良くありませんね。 判決文には『不法行為である』ではなく【なり得る】記載されていましたが? 嫌煙さん、降参で良いですね? |
19546:
匿名さん
[2019-07-02 13:06:02]
>>19467 匿名さん
> すでに不法行為判決の記事を何度も見て、ベランダ喫煙が他の居住者に不利益を与えるから不法行為になることを知っていて、受動喫煙に害があることを知っていて、ベランダ喫煙をすれば不法行為だよね。 違います。 ベランダ喫煙によって、他の居住者に著しい不利益を与えてるか否かは、個別案件だからです。 例の判例の争点の記載内容がこうです。 ーーー 他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 ーーー つまり、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらないことが不法行為なんです。 他の居住者に著しい不利益を与えていることを知らない、もしくは、そもそも、他の居住者に著しい不利益を与えていないのであれば、ベランダ喫煙自体は不法行為じゃないんです。 わかりやすく言うと、わざと足音を立てて、階下の人に注意されてもなお、足音を立て続けて、精神的損害を与えたら不法行為です。 専有部を歩くこと自体は不法行為ではないのです。 同様にベランダ喫煙自体も不法行為ではないのです。 目的と手段を間違えないように。 「マンションの専有部は歩いてはいけない」ともとれる「ベランダで喫煙してはいけない」と言う理由について、合理的な説明をお待ちしております。 |
19547:
匿名さん
[2019-07-02 13:07:55]
嫌煙弁護士ですら、ベランダ喫煙が自由だと認めていますよ。
『管理規約がなければ原則として喫煙は自由です。』と明言していますが? https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 |
19548:
匿名さん
[2019-07-02 14:21:49]
だよね、長文書くほど弱い。
|
19549:
匿名さん
[2019-07-02 14:31:51]
|
19550:
匿名さん
[2019-07-02 14:33:41]
だよね、長文書くほど弱い。
Seeing is believing. 喫煙・受動喫煙に害がないって国の機関の画像貼れば? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
で、被告の喫煙は不法行為と断定されている。
どこにもベランダ喫煙が自由だなんて書かれていない。