住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-21 03:16:25
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

14751: 匿名さん 
[2019-04-04 20:14:35]
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。


平松弁護士先生
http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
14752: 匿名さん 
[2019-04-04 20:16:07]
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」


【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
14753: 匿名さん 
[2019-04-04 20:17:13]
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

不動産トラブル 弁護士ガイド
https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008
「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
14754: 匿名さん 
[2019-04-04 20:18:32]
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/
隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
14755: 匿名さん 
[2019-04-04 20:25:19]
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】


コレで十分。
14756: 匿名さん 
[2019-04-04 20:27:53]
まずは、弁護士先生は口揃えて明言している

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】

を論破しないと。(((*≧艸≦)ププッ


14757: 匿名さん 
[2019-04-04 22:44:54]
ネット弁慶ね?
14758: 匿名さん 
[2019-04-04 23:36:15]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/

>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53]
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
>お願いします。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/

>>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。
14759: 匿名さん 
[2019-04-04 23:39:04]
>>14750


>>「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」

それで終わっているか? 『しかし』が続いている。
白痴で低能屁理屈成りすまし野郎の匿名はん。
またまた、消えてる白痴の匿名はん。

正確には以下の通りだろ。

「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。しかし近隣住民から繰り返し苦情が来ているのにもかかわらず、喫煙を続けた場合には、民法の不法行為にあたるとして損害賠償を求められることもあります」

一部分だけ抜き取って主張するなんて歪曲投稿。
白痴のやること。

さらにJTマークの大人たばこ養成講座すら無視する。

https://www.jti.co.jp/tobacco/manners/otonatobacco/index.html

お前の吸っているたばこって、JTではないんだな。
北の製品です! と屁理屈こけよ。
14760: 匿名さん 
[2019-04-04 23:41:27]
「どこで吸えば…」ベランダ喫煙に「不法」判例も
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n1.html

 【日本の議論】

 家族に喫煙を嫌われ、しぶしぶベランダで喫煙する人たちを「ホタル族」と呼んで“同情”したのは、今は昔。受動喫煙の害が広く知られるようになったことで、隣や上の階に煙が流れるベランダでの喫煙に対し厳しい目が向けられている。平成24年にはベランダ喫煙の男性に5万円の支払いを命じる判決も出た。喫煙者からは「どこで吸えばいいんだ」との嘆きが聞こえるが…。(平沢裕子)


 ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。

■「不法行為」と認定した判決

 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。
14761: 匿名さん 
[2019-04-04 23:42:11]
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html

 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。

 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。

■吸うのなら「注意を払う義務」

 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。

 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。

 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。
14762: 匿名さん 
[2019-04-04 23:44:23]
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
14763: 匿名さん 
[2019-04-04 23:45:51]
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】


http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
14764: 匿名さん 
[2019-04-04 23:47:31]
2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm



【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】

14765: 匿名さん 
[2019-04-05 00:33:25]
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】

【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】

喫煙が自由なんてどこにも書いてないよね。ひょっとして字が読めない?
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼ...
14766: 匿名さん 
[2019-04-05 00:34:53]
マナーって言葉を知らない?
マナーって言葉を知らない?
14767: 匿名さん 
[2019-04-05 00:36:14]
人に健康被害や精神的苦痛を与えれば不法行為になります。これ日本の法律。
人に健康被害や精神的苦痛を与えれば不法行...
14768: 匿名さん 
[2019-04-05 06:11:12]
人に健康被害や精神的苦痛を与えなければ合法行為です。これ日本の法律。

堂々と喫煙しましょう。
14769: 匿名さん 
[2019-04-05 06:15:16]
公知の事実なんてとっくに論破済なのにね。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

『タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。』

『恐れがある』だって。(笑
「~かもしれない」と意味が同じだが、悪い予感や予想、可能性に対して使う。

”かもしれない”って事が【公知の事実】なんだって。
やっぱ笑える。(笑)
14770: 匿名さん 
[2019-04-05 06:17:49]
ベランダ喫煙が自由だって法律の専門家が明言してるんだよね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2
岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。

「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」

更に
「ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。」 だってさ。


で、ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決があればよろしく!
14771: 匿名さん 
[2019-04-05 06:19:30]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

平松弁護士先生
http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html
「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
14772: 匿名さん 
[2019-04-05 06:22:32]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/
「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
14773: 匿名さん 
[2019-04-05 06:24:22]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

不動産トラブル 弁護士ガイド
https://fudosan-bengoshi.com/topics/5458008
「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
14774: 匿名さん 
[2019-04-05 06:25:59]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/
隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
14775: 匿名さん 
[2019-04-05 06:27:19]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】


コレで十分。
14776: 匿名さん 
[2019-04-05 06:28:29]
『嫌煙者ども』は、弁護士先生は口揃えて明言している

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】

を論破しないと。( ´゚д゚`)アチャー
14777: 匿名さん 
[2019-04-05 06:30:07]
>>14765 匿名さん


喫煙が自由じゃないなんてどこにも書いてないよね。ひょっとして字が読めない?
14778: 匿名さん 
[2019-04-05 06:33:29]
>>14767 匿名さん

はい。
注意しましょう。
14779: 匿名さん 
[2019-04-05 06:36:59]
〔結論〕
現行法では
嫌煙弁護士先生 >>> 越えられない壁 >>> 東京大学名誉教授

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2

岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。

「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」

ベランダ喫煙が直ちに違法行為になるという判決があればよろしく!
14780: 匿名さん 
[2019-04-05 07:46:50]
ベランダは専用使用権を持つ方の喫煙所という考え方もあります。
14781: 匿名さん 
[2019-04-05 08:22:37]
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】
【後から居住したことをもって,ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。】

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
【後から居住したことをもって,ベランダで...
14782: 匿名さん 
[2019-04-05 08:23:23]
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。】



http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
【喫煙によるタバコの煙を受忍しなければな...
14783: 匿名さん 
[2019-04-05 08:24:10]
2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm



【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
【自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではない】
2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をす...
14784: 匿名さん 
[2019-04-05 08:24:54]
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼします】
【乳幼児子供お年寄りの健康に悪影響を及ぼ...
14785: 匿名さん 
[2019-04-05 08:25:39]
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように】
【喫煙の際には、周りの人の迷惑にならない...
14786: 匿名さん 
[2019-04-05 08:27:03]
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】
【喫煙は自由ですか?】【喫煙は自由ですか...
14787: 匿名さん 
[2019-04-05 08:30:13]
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】
【勧められても決して吸ってはいけません】...
14788: 匿名さん 
[2019-04-05 08:35:13]
腐れ外道迷惑喫煙者も引用する有名弁護士のありがたいお言葉。





https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n2.html

 ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。

■「不法行為」と認定した判決

 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。
腐れ外道迷惑喫煙者も引用する有名弁護士の...
14789: 匿名さん 
[2019-04-05 08:36:16]
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html

 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。

 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。

■吸うのなら「注意を払う義務」

 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。

 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。

 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。
 苦痛に感じる人がいる場合はだめというの...
14790: 匿名さん 
[2019-04-05 08:37:53]
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙できる時代である】
【喫煙者にはつらいが喫煙所でのみ喫煙でき...
14791: 匿名さん 
[2019-04-05 08:52:29]
タバコの注意書きしか投稿できなくなった腐れ外道くん。o(^o^)o 
14792: 匿名さん 
[2019-04-05 08:55:43]
>>14791 匿名さん

タバコの注意書きに迷惑喫煙するなって書いてあっても屁理屈こくのが、腐れ外道迷惑喫煙者。
14793: 匿名さん 
[2019-04-05 09:41:06]
ベランダ喫煙で論破された腐れ外道くん。o(^o^)o 


ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決があればよろしく!
14794: 匿名さん 
[2019-04-05 09:42:22]
>>14791
顔文字好きの腐れワロタおばさん、何度論破されても相手にして貰って嬉しそうだね。

>o(^o^)o
14795: 匿名さん 
[2019-04-05 10:31:54]
腐れ外道迷惑喫煙者の涙目懇願
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】
【論破されましたので今後はすべて無視でお願いしますね】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/

>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53]
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
>お願いします。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/

>>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。
14796: 匿名さん 
[2019-04-05 12:01:12]
受忍限度論も知らないおバカさんですか?
いえ、おバカさんですね。
我慢しなきゃいけないのは住民ですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】

速早く論破してみなよ。(((*≧艸≦)ププッ
14797: 匿名さん 
[2019-04-05 13:02:01]
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html

 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。

 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。


【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】
【健康に被害を与えているかどうかで考えるべき】

ちゃんとパッケージに書いてませんか?

【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
【タバコは周囲の人に悪影響を及ぼす】
 苦痛に感じる人がいる場合はだめというの...
14798: 匿名さん 
[2019-04-05 13:05:18]
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】
【健康に悪影響を及ぼす】

そんなものを集合住宅で吸ってはいけません。常識がないと永久に理解できないようね。
【健康に悪影響を及ぼす】【健康に悪影響を...
14799: 匿名さん 
[2019-04-05 13:53:09]
そんなものを集合住宅で吸ってはいけません。
とは記載されてませんね。

外道の意見をごり押しされてもね。┐('~`;)┌
14800: 匿名さん 
[2019-04-05 13:54:45]
〔結論〕
現行法では
嫌煙弁護士先生 >>> 越えられない壁 >>> 東京大学名誉教授

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2

岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。

「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」

ベランダ喫煙が直ちに違法行為になるという判決があればよろしく!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる