ベランダ喫煙 止めろよXX
14401:
匿名さん
[2019-03-30 18:42:25]
|
14402:
匿名さん
[2019-03-30 18:43:34]
|
14403:
匿名さん
[2019-03-30 18:43:50]
>>14400
車の運転が直ちに不法行為になるという判決があればよろしく。 どんな行為だって、直ちに不方向にはならないが、喫煙は煙が相手に届いた時点で不法行為になりえる。 だったら最初からやめろ。迷惑だろうが。 ![]() ![]() |
14404:
匿名さん
[2019-03-30 18:45:56]
|
14405:
匿名さん
[2019-03-30 18:47:20]
匿名はん>ワロタ>仁王立ち
まるでオレオレ詐欺のような役割分担だが、ベランダ喫煙擁護する奴なんて世の中広しといえど、ここの掲示板に巣食う奴なんてそんなにはいないよ。 ベランダ喫煙正当化して誰かの役に立つのかね?そもそも喫煙自体が諸悪の根源なのに? JTの雇われバイトか?つまらん仕事すんなよ。ベランダ喫煙なんてJTも望んでないよ。電子タバコを自室で吸えよ。アホか? |
14406:
匿名さん
[2019-03-30 18:47:20]
|
14407:
匿名さん
[2019-03-30 18:50:09]
>>14404
匿名はん相手にするやつはおらんだろ。自分で敗北者なので相手にしないでって書いているんだから。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/ >>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 |
14408:
匿名さん
[2019-03-30 18:50:09]
>>14404
>>匿名はんと会話したいのなら当人と話せバカ。 と、またもおとぼけ投稿をする白痴の匿名はん。 文体を丁寧にしても、HNを変えても、HNを外しても長年こっちから見るとモロバレになっている。 |
14409:
匿名さん
[2019-03-30 18:50:22]
>>車の運転が直ちに不法行為になるという判決があればよろしく。
>>どんな行為だって、直ちに不方向にはならないが、喫煙は煙が相手に届いた時点で不法行為になりえる。 >>だったら最初からやめろ。迷惑だろうが。 ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決があればよろしく。 どんな行為だって、直ちに不方向にはならないが不法行為になりえる。 だったら全ての行為を最初からやめろ。俺様が迷惑だと思ったら迷惑なんだよ。 |
14410:
匿名さん
[2019-03-30 18:52:11]
|
14411:
匿名さん
[2019-03-30 18:53:23]
|
14412:
匿名さん
[2019-03-30 18:53:28]
|
14413:
匿名さん
[2019-03-30 18:54:21]
>>14409
本当に理解力のないアホウだな。 https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s2.html 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 |
14414:
匿名さん
[2019-03-30 18:56:14]
|
14415:
匿名さん
[2019-03-30 18:56:36]
メビウスの永久ループ野郎。何度指摘されても永久に理解できない白痴野郎。
で、 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/ >>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 |
14416:
匿名さん
[2019-03-30 18:57:30]
永久に理解できないアホ。
![]() ![]() |
14417:
匿名さん
[2019-03-30 19:03:24]
|
14418:
匿名さん
[2019-03-30 19:04:46]
|
14419:
匿名さん
[2019-03-30 19:07:55]
|
14420:
匿名さん
[2019-03-30 19:10:43]
>>14417
>>法律の専門家じゃない唐木英明名誉教授のご意見が何なの? >>ねぇねぇ。 >>唐木英明名誉教授が法制定してるの? 法律の専門家は、科学と公式があまり詳しくない。 お前、それを知っているのか? |
14421:
匿名さん
[2019-03-30 19:14:41]
>>14417 の白痴は以下を学習しなさい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E3%81%A8%E7%A7%91%E5%... もしかしてお前、天動説信者? |
14422:
匿名さん
[2019-03-30 19:27:17]
|
14423:
匿名さん
[2019-03-30 19:39:42]
|
14424:
匿名さん
[2019-03-30 19:40:50]
|
14425:
匿名さん
[2019-03-30 19:42:45]
悪法も法のうち
|
14426:
匿名さん
[2019-03-30 19:44:38]
|
14427:
匿名さん
[2019-03-30 19:47:18]
|
14428:
匿名さん
[2019-03-30 19:50:47]
|
14429:
匿名さん
[2019-03-30 19:50:49]
>>14424
>>日本は法治国家なのだが? 久々に見た、白痴の匿名はんの投稿。 >>お前の言う科学と公式があまり詳しくない法律の専門家の >>意見の方が正しいのだよ。 全く宗教と科学が理解出来ていなかったようだ。 やっぱり現代の常識では無い天動説信者。 >>文句は国に言えバカ。 で、健康増進法が進んだ法改正は何の影響? |
14430:
匿名さん
[2019-03-30 19:52:52]
|
14431:
匿名さん
[2019-03-30 19:54:39]
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
『タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。』 『恐れがある』だって。(笑 「~かもしれない」と意味が同じだが、悪い予感や予想、可能性に対して使う。 ”かもしれない”って事が【公知の事実】なんだって。 やっぱ笑える。(笑) |
14432:
匿名さん
[2019-03-30 19:58:26]
|
14433:
匿名さん
[2019-03-30 19:58:45]
>>14429 匿名さん
>>で、健康増進法が進んだ法改正は何の影響? は? お前の得意技だよな話題すり替えるの。(笑 法制定してみろよ。 「管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 論破してみなよ。 |
14434:
匿名さん
[2019-03-30 20:00:18]
|
14435:
匿名さん
[2019-03-30 20:06:01]
|
14436:
匿名さん
[2019-03-30 20:07:07]
|
14437:
匿名さん
[2019-03-30 20:22:12]
|
14438:
匿名さん
[2019-03-30 20:29:17]
|
14439:
匿名さん
[2019-03-30 20:32:32]
|
14440:
匿名さん
[2019-03-30 20:56:43]
「管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 o(^o^)o
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/ ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるって判決があればよろしく。 |
14441:
匿名さん
[2019-03-30 21:06:51]
>>であれば、新たにスレを立ち上げたまえ。
>>そこまでは限界なのか? >>ひれを真似るなら別スレ作って、真似ろ! >>元祖スレに食いつくんじゃねぇ。 >>流石の迷惑喫煙・迷惑島弧者のコメント盗人。 >>コメント盗人が『迷惑嫌煙者』とした非常識で異常な言葉を生み出した人物が大暴れ。 効いてる。効いてる。 |
14442:
匿名さん
[2019-03-30 22:45:33]
|
14443:
匿名さん
[2019-03-31 00:34:53]
ベランダ喫煙者って文盲ですか?公知の事実ってこれのこと?
![]() ![]() |
14444:
匿名さん
[2019-03-31 00:36:33]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/
>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 論破されたらお前が来るな。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 ほいほい。まかせなはれ。 |
14445:
匿名さん
[2019-03-31 00:45:11]
原則自由なはずの喫煙が今やどこにも自由に吸える場所がない!岡本弁護士によると、換気扇の下での喫煙もダメな場合があるとのこと!
ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も 日本の議論 https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s.html https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s2.html 家族に喫煙を嫌われ、しぶしぶベランダで喫煙する人たちを「ホタル族」と呼んで“同情”したのは、今は昔。受動喫煙の害が広く知られるようになったことで、隣や上の階に煙が流れるベランダでの喫煙に対し厳しい目が向けられている。平成24年にはベランダ喫煙の男性に5万円の支払いを命じる判決も出た。喫煙者からは「どこで吸えばいいんだ」との嘆きが聞こえるが…。(平沢裕子) 不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うことを、注意して喫煙するという。人がおれば喫煙してはいけない。勝手にアホな解釈をしないように。 |
14446:
匿名さん
[2019-03-31 06:07:38]
|
14447:
匿名さん
[2019-03-31 06:30:09]
>>14445 匿名さん
本当にアホウだなぁ。 法律の専門家じゃない唐木英明名誉教授のご意見が何なの? 唐木英明名誉教授が法制定してるの? 2015.2.2付の古い記事(当時の意見)を貼り付けてごまかしてもムダ。 岡本光樹弁護士先生の新しい情報は↓。 https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 2017年5月15日 同会の顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。 ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。 「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。しかし近隣住民から繰り返し苦情が来ているのにもかかわらず、喫煙を続けた場合には、民法の不法行為にあたるとして損害賠償を求められることもあります」 |
14448:
匿名さん
[2019-03-31 06:42:58]
>>外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、
>>かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うことを、注意して喫煙するという。 >>人がおれば喫煙してはいけない。勝手にアホな解釈をしないように。 はい、嫌煙者のご意見ありがとうございました。 [公式] 日本の国土 - 禁煙場所、地域 = 喫煙可能場所、地域 |
14449:
匿名さん
[2019-03-31 07:25:39]
↑禁煙場所に周りの人の健康に悪影響を及ぼす場所が含まれているのが永遠に理解できないアホ。ちゃんと書いてあるのにね。白痴。
![]() ![]() |
14450:
匿名さん
[2019-03-31 07:30:10]
|
14451:
匿名さん
[2019-03-31 07:31:28]
>>↑禁煙場所に周りの人の健康に悪影響を及ぼす場所が含まれているのが永遠に理解できないアホ。>>ちゃんと書いてあるのにね。白痴。
はい、嫌煙者のご意見ありがとうございました。 [公式] 日本の国土 - 禁煙場所、地域 = 喫煙可能場所、地域 |
14452:
匿名さん
[2019-03-31 08:12:03]
↑禁煙場所に周りの人の健康に悪影響を及ぼす場所が含まれているのが永遠に理解できないアホ。ちゃんと書いてあるのにね。白痴。
非喫煙者の意見ではなく、タバコ会社の注意書きってことも理解できない白痴。 ![]() ![]() |
14453:
匿名さん
[2019-03-31 08:13:33]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/
>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 論破されたらお前が来るな。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 ほいほい。まかせなはれ。 |
14454:
匿名さん
[2019-03-31 08:13:53]
原則自由なはずの喫煙が今やどこにも自由に吸える場所がない!岡本弁護士によると、換気扇の下での喫煙もダメな場合があるとのこと!
ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も 日本の議論 https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s.html https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s2.html 家族に喫煙を嫌われ、しぶしぶベランダで喫煙する人たちを「ホタル族」と呼んで“同情”したのは、今は昔。受動喫煙の害が広く知られるようになったことで、隣や上の階に煙が流れるベランダでの喫煙に対し厳しい目が向けられている。平成24年にはベランダ喫煙の男性に5万円の支払いを命じる判決も出た。喫煙者からは「どこで吸えばいいんだ」との嘆きが聞こえるが…。(平沢裕子) 不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うことを、注意して喫煙するという。人がおれば喫煙してはいけない。勝手にアホな解釈をしないように。 |
14455:
匿名さん
[2019-03-31 08:15:04]
タバコ会社が病気になるよっても吸うアホ。白痴。
![]() ![]() |
14456:
匿名さん
[2019-03-31 08:16:28]
白痴 vs 東京大学名誉教授、どっちが正しい?
|
14457:
匿名さん
[2019-03-31 08:21:29]
|
14458:
匿名さん
[2019-03-31 08:22:54]
|
14459:
匿名さん
[2019-03-31 08:25:19]
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2
同会の顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士は、受動喫煙の被害について次のように語った。 ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。 「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 |
14460:
匿名さん
[2019-03-31 08:31:18]
タバコ会社が周囲の人に悪影響を及ぼさないように注意しましょうと明記していてもベランダ喫煙するアホ。白痴以外のなにものでもない。
![]() ![]() |
14461:
匿名さん
[2019-03-31 08:47:56]
外道 vs 嫌煙弁護士、どっちが正しい?
|
14462:
匿名さん
[2019-03-31 08:51:20]
外道 vs 法律、どっちが正しい?
|
14463:
匿名さん
[2019-03-31 08:51:56]
|
14464:
匿名さん
[2019-03-31 08:54:35]
外道 vs 規約、どっちが正しい?
|
14465:
匿名さん
[2019-03-31 09:02:19]
>>タバコ会社が病気になるよっても吸うアホ。白痴。
>>タバコ会社が周囲の人に悪影響を及ぼさないように注意しましょう >>と明記していてもベランダ喫煙するアホ。白痴以外のなにものでもない。 注意しましょう→「はい。注意しましょう。」という素直な気持ち。o(^o^)o 煙やタールが記名式だと良いのにね。 \(^_^)/\(^_^)/ |
14466:
匿名さん
[2019-03-31 09:18:49]
>>14465
>>注意しましょう→「はい。注意しましょう。」という素直な気持ち。o(^o^)o >>煙やタールが記名式だと良いのにね。 \(^_^)/\(^_^)/ 得意の屁理屈に加え、顔文字を使用していた事が発覚した、迷惑喫煙・迷惑投稿・白痴の匿名はん。 |
14467:
匿名さん
[2019-03-31 09:20:45]
↑白痴の戯言。アホ丸出し。
|
14468:
14467
[2019-03-31 09:22:54]
|
14469:
匿名さん
[2019-03-31 09:34:00]
|
14470:
匿名さん
[2019-03-31 09:47:11]
ほれほれ、やることすべてが、嫌がらせの迷惑行為。
喫煙するだけで、非常識・低能の烙印を押される時代に、ベランダ喫煙が自由って、白痴以外のなにものでもない。 |
14471:
匿名さん
[2019-03-31 10:40:03]
ほれほれ、投稿内容が、屁理屈だけの迷惑行為。
人様の合法行為を、個人的な感情だけで非常識・低能等罵り、罵倒する。 残念ながら嫌煙弁護士先生も認めるように、今現在法的に「ベランダ喫煙が自由」だって、外道以外は認識しているのだよ。 |
14472:
匿名さん
[2019-03-31 11:00:01]
ベランダ喫煙って不法行為判決出てたよね。判決では、管理規約などで禁止されていなくても不法行為になるって。ここで何度も紹介されていたようだけれど、理解できない人っているんだね。
|
14473:
匿名さん
[2019-03-31 11:02:06]
匿名はん、どうしたの?怖気づいたの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/ >>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 ああ恥ずかしい。 |
14474:
匿名さん
[2019-03-31 11:03:25]
タバコ会社がタバコのパッケージに印刷していても理解できない人がいるんだ。不思議だね。
![]() ![]() |
14475:
匿名さん
[2019-03-31 11:04:23]
人のことは置いておいても、自分のために止めた方が良さそうだけれど?
![]() ![]() |
14476:
匿名さん
[2019-03-31 11:05:09]
心臓止めてまで吸いたい?アホ以外のなにものでもない。
![]() ![]() |
14477:
匿名さん
[2019-03-31 11:06:15]
酸素ボンベ何年も背負いながら死んで行きたい?苦しいのがお好きなようね。Mか?
![]() ![]() |
14478:
匿名さん
[2019-03-31 11:13:46]
|
14479:
匿名さん
[2019-03-31 11:16:53]
|
14480:
匿名さん
[2019-03-31 11:20:58]
このタバコの注意書きを厚生労働省からされるほどなら、JTのタバコ販売の営業妨害になる。
この件に関して訴訟なんて起きたか? タバコ販売を担うJTが生命科学に対して敗北した証拠。 現在、JTのCMにはタバコをふかすシーンはゼロなんだけどさぁ。 |
14481:
匿名さん
[2019-03-31 11:24:27]
>>14472 匿名さん
そだねー。 子供の足音で不法行為判決出てたよね。判決では、管理規約などで禁止されていなくても子供が歩く事でも不法行為になるって。ここで何度も紹介されていたようだけれど、理解できない人っているんだね。 |
14482:
匿名さん
[2019-03-31 11:29:50]
>>14481
>>そだねー。 >>子供の足音で不法行為判決出てたよね。判決では、管理規約などで禁止されていなくても子供が歩く事でも不法行為になるって。ここで何度も紹介されていたようだけれど、理解できない人っているんだね。 また、始まった。 白痴の迷惑投稿・迷惑喫煙者である得意の屁理屈。 これが始まると『ごとき』『(大気汚染と言わずに)マイカーの排気ガス』『レジャー』『ルール』と言い出すのはいつものこと。 |
14483:
匿名さん
[2019-03-31 11:35:05]
喫煙は自由でないから、喫煙者の皆さんはお困りのようですね。
「どこで吸えば…」ベランダ喫煙に「不法」判例も https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n1.html つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 だって。ビニール袋かぶって喫煙すれば、タバコを堪能できそうだよね。酸欠に注意してね。 |
14484:
匿名さん
[2019-03-31 11:46:50]
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/
>>どうせまともに答える気もないのでしょうから、こちらから答えましょ。 白痴の匿名はんは算数と科学が全くダメな癖して何が答えか? 以下、幼稚園児の理科レベル。 >>階高3m、タバコのケムリの出る高さ1.5mとすると上階まで1.5m。 >>50cmだけ上階に煙が顔を出しますが、まだベランダの外です。 >>そこからベランダに入っていくわけですが、やっぱり性格の悪い嫌煙者が >>這いずり回ってケムリを嗅ぎに来なければ、タバコの害は届かないと >>思いませんか? 地球の地表の重力は1G。 気体で重量の重い気体は何? ○○○素中毒死するのは何故? それに対して、喫煙の煙は重量が軽いことから上昇する。 火災現場の煙の流れすら考える事の出来ない幼稚園児のレベル。 それに無臭・無色の気体は何? >>階下に至っては、1.5m+30cmありますから20cmしか階下の >>ベランダに煙は顔を出しません。性格の悪い嫌煙者は脚立を出して煙を >>嗅ぎに来るのですか? 科学が全くダメだから、脚立なんて超屁理屈を出してくる。 アインシュタインがどうのこうの言える知能かよ? 太陽の直径も覚える気も無い、光速とは何かも知らない、重力は時間の経過すら曲げるって事も知らなさそうで天然のアホ。 |
14485:
匿名さん
[2019-03-31 12:25:20]
|
14486:
匿名さん
[2019-03-31 12:28:15]
|
14487:
匿名さん
[2019-03-31 12:31:20]
>>人のコメントを盗人するしか出来ない独創性ゼロの白痴の匿名はんが漏出。
>>コメント盗人をやるほどなら、タバコの注意書きまで盗人しろ! >>この注意書きに対して論破は不可能。 >>厚生労働省のURLまでだ。 は? 登録商標でもお取りになっているのでしょうか? |
14488:
匿名さん
[2019-03-31 12:34:39]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
福岡県のFさん(40代男性・自営業)さんが彼女に遭遇したのは、大型ショッピングセンターの喫煙室でのことだ。家族の買い物を待ちがてら一服しようと部屋に入ったところ、中には若い夫婦らしい先客が。しかも見ると、女性は妊婦さんである。当人はタバコこそ吸っていないとはいえ、喫煙室に入るのはどうなのか――と思いながらFさんがタバコに火を点けると、つかつか近づいてきた彼女は一言。 「こっちは妊娠しているんだから、タバコ吸うのはやめてくれない?」 そんなこと言ったって、ここは喫煙室だし、一緒にいる男性だってぷかぷか吸ってるじゃないか――と反論したが、それへの返しが凄い。 「連れのタバコの煙は我慢できるけど、あなたのは我慢できないの」 もはや話が通じないと悟ったFさんは、さっさとタバコをもみ消して、喫煙室を後にした。 |
14489:
匿名さん
[2019-03-31 12:35:03]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
岡山県のCさん(30代男性・会社員)が近所のコンビニでタバコを注文したところ、中国人らしい女性店員に露骨に嫌な顔をされたという。 「イラッとしながらも我慢していたんですが、店員はさらにドン!とその場にタバコを置いてレジ打ちを始めたんです。私が思わず『ちょっとさあ』と声を上げると、悪びれることなく『タバコ吸うヤツキライ』と言い返してきました」(Cさん) さすがに腹が立ったCさんは買うのをやめて店を出ようとしたが、駆けつけてきた店長に謝られ、なんとか怒りを収めたという。 |
14490:
匿名さん
[2019-03-31 12:36:47]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
愛知県のAさん(20代男性・会社員)はある日の午前中、地元の喫茶店に入った。 この喫茶店はタバコOK。Aさんも一応周りには気を付けつつ、ぷかーっと一服していたのだが......。 「ちょっと、何タバコなんか吸ってるの!」 いきなり怒鳴りつけてきたのは、別の席に座っていた中年女性のグループだ。彼女たちは名物の「モーニング」を食べつつ、だらだら長居しながら会話に花を咲かせていたのだが、どうやらAさんがタバコを吸っていることが許せないらしい。 呼びつけた店員さんの目の前で、さんざんAさんを罵倒した上、 「せっかくのモーニングが台無しよ! ここの代金払ってちょうだい!」 とまで言い出した。幸い、店員さんや周りのお客がとりなしてくれ、彼女たちは怒り心頭になりながらも去って行った。 にらみつけられて思わず逃げ出した 確かに吸わない人間からすると、食事中に近くでタバコを吹かされるのは、あまり気持ちのいいものではない。だが禁煙席ならともかく喫煙OKのスペースで、おまけに「代金を払え」とまで来ると、いくらなんでも理不尽なクレーム、モンスタークレーマーならぬ「モンスター嫌煙者」と言っていいかもしれない。 Jタウンネットが調べてみると、ここまで極端でなくとも、似たような経験は少なからぬ人にあるようだ。たとえば埼玉県のBさん(50代男性・会社員)。駅前の喫煙スペースで一休みしながら煙草を吸っていると、近くを通りがかったこれまた中年女性2人組が、聞こえよがしの大声で、 「煙たいわねー」 「喫煙コーナーを、もっと遠くにしてくれないかしら」 などと言いつつ、Bさんの前に立ち止まり、「まるで犯罪者を見るような目つきで」(Bさん談)にらみつけてきたというのだ。あいにく喫煙コーナーには1人きり、気の弱いBさんはもうタバコどころではなく、 「怖くなり、タバコを消して慌てて立ち去りました......」 |
14491:
匿名さん
[2019-03-31 12:37:16]
『迷惑嫌煙者ども』の恥かしい投稿
「XXXXX」は迷惑、原則迷惑行為は管理規約で禁じられています。 自由なのは、迷惑行為でない、他の住民に迷惑をかけない「XXXXX」のみ。 ガキでも親から注意されればわかることが理解できないのが、 非常識、無教養、低能の迷惑「XXXXX。」 上記「XXXXX」に自分の【嫌いな合法行為】を入れて文章を作りましょう。 |
14492:
匿名さん
[2019-03-31 12:38:28]
受動喫煙があったことを証明するのって大変らしいよ。
法律の専門家に ”公知の事実で嫌だと言えば一発アウト”ですよね?って 尋ねてみてはいかが? https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/ ●受動喫煙があったことを証明する方法 受動喫煙の存在を証明して損害賠償請求をするには、まず、(1)相手がたばこを吸っており、煙が自分の家に入ってきていることと、(2)その煙の流入が受忍限度を超えていることの2つの証明が必要になります。 (1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。 (2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。 そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。 |
14493:
匿名さん
[2019-03-31 13:26:02]
どこにベランダ喫煙が自由だって書いてある?丁寧に書かれていても周囲の人に悪影響を及ぼす喫煙はするなって書いてあるのだが?理解できないのは白痴だけ。
![]() ![]() |
14494:
匿名さん
[2019-03-31 13:27:57]
白痴屁理屈投稿はすでに論破されたと本人が認めているのだが、別ハンドルでゴネるのがいつもの手口。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/ >>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53] >あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。 >お願いします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/ >>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04] >ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。 |
14495:
匿名さん
[2019-03-31 13:28:07]
>>どこにベランダ喫煙が自由だって書いてある?丁寧に書かれていても周囲の人に悪影響を及ぼす喫煙はするなって書いてあるのだが?理解できないのは白痴だけ。
どこにベランダ喫煙が不自由だって書いてある? はい。はい。 注意しましょうね。(笑 |
14496:
匿名さん
[2019-03-31 13:28:41]
心臓パクパク、心臓止めたいアホ。
![]() ![]() |
14497:
匿名さん
[2019-03-31 13:29:32]
ほとんど一家心中、肺ガンになりたい?
![]() ![]() |
14498:
匿名さん
[2019-03-31 13:30:41]
ダイビングでにないのに60歳から日常生活で酸素ボンベ背負う毎日、何が楽しい。
![]() ![]() |
14499:
匿名さん
[2019-03-31 13:32:49]
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n2.html
「不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、受動喫煙被害に詳しい岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 |
14500:
匿名さん
[2019-03-31 13:33:21]
>>心臓パクパク、
>>ほとんど一家心 どこにベランダ喫煙は駄目ですって書いてある? ねぇねぇ、 どこに”気をつけましょう”って書いてあるの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた、何度もループ。
これが白痴の匿名はんの証拠。