ベランダ喫煙 止めろよXX
14101:
匿名さん
[2019-03-04 21:10:25]
|
14102:
匿名さん
[2019-03-04 21:28:10]
>>14101
今時のマンション、どこでも共用部敷地内禁煙ですが? |
14103:
匿名さん
[2019-03-04 22:47:57]
|
14104:
匿名はん
[2019-03-04 23:20:31]
>>14097
「屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者」ってどの投稿者を指しているんだろう? >「周りの人が受動喫煙しないようにすることなのに」注意して迷惑喫煙する屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者。 まぁ、「屁理屈」かどうかは知りませんが、「迷惑喫煙する腐れ外道迷惑喫煙者」は迷惑ですね。 『迷惑喫煙する』って言っているんですから「迷惑」に決まっています。 あいつらは注意なんかしていないと思いますよ。 >>14098 >白痴腐れ外道迷惑喫煙者が示した判例の引用先 この引用先って嫌煙者どもが示したものですけどねぇ、まぁブーメランになるからいいけど・・・ >にしっかりと ねぇ、しっかりと書いてあります。大事な部分を抜き出しますから嫌煙者どももよく読んでください。 ・「著しい不利益を及ぼす場合」には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 「著しい」って書いてありますね。「著しい」って意味わかりますか? 「嫌だ」という程度で「著しい不利益」だと思いますか? ※嫌煙者ってタバコに関しては「嫌だ」程度が「著しい不利益」だと思ってしまうんでしょうね。 ・他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得る 「程度によっては」・・・「あり得る」のですよ。「確実にある」わけではないのです。 ・他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置を とらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 ここでも「著しい」ですが、しかも「不利益を与えていることを知りながら」なのです。 「ベランダ喫煙」ごときで、何も言われていない状態で「『著しい』不利益を与えていることを 知っている」ことがあるわけがないのです。「知ってから」防止する措置をとればよいことに なっています。しかも「とらない場合」でも「あり得る」程度です。「確実にある」とは言って いません。 >書いてありますが? 書いてありますね。 これが、判決の通りです。 >ベランダ喫煙が不法行為になった判決だして強辯する白痴腐れ外道迷惑喫煙者、気の毒過ぎ。 この名古屋地裁の判決出して難癖つける嫌煙者どもって気の毒すぎですよ。 >外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない それこそ、その様な人の存在は近隣から注意なり苦情なり出てこなければ分かるはずもありません。 「いるかもしれないから止めろ」は横暴すぎですよ。 >ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして >・ >・ >この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 バカだよね。明らかに「タバコ止めろ協会」の文言。そんな文章は「タバコ止めろ」の方向しか 載って無いに決まってるじゃんか。 なんで、「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」 なんだろ? どう考えても勝手な判断ですよね。 >注意して喫煙するということは「屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸う」ってこと。煙が流れる先に人がいないかを確認できない場合は喫煙してはいけない。そういう時代であることを認識する必要があるんだって。 と「タバコ止めろ協会」のオッチャンが言ってる。ってことでしょ。 >ベランダ喫煙が自由なんてどこにも書いていませんが? フツー、ルールって「自由」なんて書かれていません。 「やってはいけません」「やったら○○というペナルティを与えます」のような禁止事項があるだけです。 それ以外は「やってもよい」なのです。 ※もちろん「やらなくてもよい」のですよ。 ベランダ喫煙禁止の規約改正すれば喫煙者の意思、あるいは注意義務に関係なくルール上ベランダで 喫煙できなくなるんですけどねぇ。 >>14099 >どんどん、たばこのパッケージの画像をUP! >ここのスレタイに目に入らないのと一緒だし。 ちなみにあなたはこのスレタイが目に入ってるのですか? スレタイが目に入っていてタバコのパッケージの画像をUPしているとしたらマヌケですね。 |
14105:
匿名さん
[2019-03-04 23:23:22]
|
14106:
匿名さん
[2019-03-04 23:25:39]
非喫煙者と名乗っていながら、ベランダ喫煙を援護する非常識な傾向は、喫煙に限らず他のスレでも非常識を展開しているようだし。
|
14107:
匿名さん
[2019-03-04 23:28:28]
|
14108:
匿名さん
[2019-03-05 07:55:01]
国が製造と販売を認めても、他の人に煙が行かないように注意して吸えとなっていますが、理解できない白痴腐れ外道迷惑喫煙者。困ったものです。
ちゅう‐い【注意】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館) [名](スル) 1 気をつけること。気をくばること。「よく注意して観察する」「日々健康に注意する」 2 悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。「交通事故に注意する」 3 気をつけるように傍らから言うこと。忠告。「過ちを注意する」 4 ある一つの対象を選択し、認知・明瞭化しようと意識を集中する心的活動。同時に、その他のものは抑制・排斥される。 悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。「交通事故に注意する」 「悪いことが起こらないようにすることなのに」注意して交通事故を起こす屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者。 「周りの人が受動喫煙しないようにすることなのに」注意して迷惑喫煙する屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者。 ![]() ![]() |
14109:
匿名さん
[2019-03-05 07:57:50]
ベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決や、嫌煙弁護士先生の主張を借りて、ベランダ喫煙正当化しようって無理無理。そもそもとタバコのパッケージにちゃんと書いてある。
白痴腐れ外道迷惑喫煙者が示した判例の引用先 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm にも、しっかりと 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 書いてあります。 ベランダ喫煙が不法行為になった判決だして強辯するしかない白痴腐れ外道迷惑喫煙者、気の毒過ぎ。 https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html 「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」 ■「不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 ■吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 注意して喫煙するということは「屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸う」ってこと。煙が流れる先に人がいないかを確認できない場合は喫煙してはいけない。そういう時代であることを認識する必要があるんだって。 迷惑喫煙が自由なんてどこにも書いていませんが? 認知症や白痴には永久に認識できないんだろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
14110:
匿名さん
[2019-03-05 08:19:43]
どんどん、たばこのパッケージの画像をUP!
ここのスレタイに目に入らない白痴迷惑喫煙者には効果ありの様だ。 |
14111:
匿名さん
[2019-03-05 17:04:59]
>>14103
>「著しい」って書いてありますね。「著しい」って意味わかりますか? タバコを好きでもなく、自分で吸ってもいないのに、受動喫煙被害を受けることや精神的苦痛を受けるが著しい不利益でなく何が著しい不利益だ。 おまえの考えは白痴腐れ外道迷惑喫煙者の考えそのものなんだが? 名古屋の裁判の原告が、精神的苦痛だけが認められた勝訴している通り。 その他も何度も論破されている屁理屈過ぎて対応するにあたらん。 |
14112:
匿名はん
[2019-03-05 23:13:30]
>>14105
>誰も本気で読まねぇ。 「読めない」の間違いでしょ。 まぁ、読めたところで「反論ができねぇ」と言ったところでしょう。 >>14106 >非喫煙者と名乗っていながら、ベランダ喫煙を援護する非常識な傾向は、喫煙に限らず他のスレでも非常識を展開しているようだし。 誰? 「ベランダ喫煙を擁護」しているのは? あっ、嫌煙者どもね。 喫煙者の意思に任せている限り、ベランダ喫煙が無くなるわけありませんからねぇ。 これは「ベランダ喫煙擁護」以外の何物でもありません。 ところで他のスレって? >>14107 >「タバコ止めろ協会」と書いた時点で白痴。 >禁煙学会だろ、アホ! 「タバコ止めろ協会」ジャン。 それとも1日40人の人を見殺しにしている「殺人協会」ですか? >>14108 >白痴腐れ外道迷惑喫煙者。困ったものです。 このレスは宛先が「迷惑喫煙者」だから、反応しなくていいですね。 >>14111 >タバコを好きでもなく、自分で吸ってもいないのに、受動喫煙被害を受けることや精神的苦痛を受けるが著しい不利益でなく何が著しい不利益だ。 フツーの非喫煙者はたかがタバコでそれほど精神的苦痛を受けません。 >名古屋の裁判の原告が、精神的苦痛だけが認められた勝訴している通り。 何度も注意しても止めない人が原因でしたけどねぇ。 >その他も何度も論破されている屁理屈過ぎて対応するにあたらん。 何度も論破されていませんよ。 私は嫌煙者どもを何十回と論破していますけどねぇ。 |
14113:
匿名さん
[2019-03-06 03:36:11]
>>14112 匿名はん
>フツーの非喫煙者はたかがタバコでそれほど精神的苦痛を受けません。 あなたがそう思い込みたいだけですよ。 >何度も論破されていませんよ。 あなたがそう思い込んでいるだけ、もしくは、あなたが自覚出来ないのでしょうね。 >私は嫌煙者どもを何十回と論破していますけどねぇ。 これも、あなたがそう思い込みたい故の、都合のいい脳内変換でしょう。(笑) |
14114:
匿名さん
[2019-03-06 07:07:34]
>>14104 匿名はんさん
>フツー、ルールって「自由」なんて書かれていません。 >「やってはいけません」「やったら○○というペナルティを与えます」のような禁止事項があるだけです。 規約がなければ自由だったんじゃないの? そもそもマンション管理規約って、管理組合の管理組合員への規則であって、建物や組合員全員に影響がある事項だけが細かく書かれているもの。 で規約に書かれていないことでも、不法行為になることや迷惑行為はいけないなんて、常識をまた蒸し返してどうする。 規約にあろうがなかろうが、迷惑行為は迷惑。するなよアホ。 そもそもタバコのパッケージに、「やってはいけません」、注意して他人にタバコの煙を吸わせるなと書いてあるだろうが。 白痴腐れ外道迷惑喫煙者、屁理屈永久ループ王。 |
14115:
匿名さん
[2019-03-06 08:12:45]
>>14104
また、無かったことにして忘れたように『ルール』を出してきた。 これぞ白痴の屁理屈。 >>まぁ、読めたところで「反論ができねぇ」と言ったところでしょう。 >>何度も論破されていませんよ。 >>私は嫌煙者どもを何十回と論破していますけどねぇ。 コメント盗人しているのが、白痴が考える屁理屈。 しかも低能なコメントしか出来ない。 白痴の何が、社会的弱者か? 白痴腐れ外道迷惑喫煙者、屁理屈永久ループ王。 |
14116:
匿名さん
[2019-03-06 08:15:59]
>>14104
>>「タバコ止めろ協会」ジャン。 >>それとも1日40人の人を見殺しにしている「殺人協会」ですか? 禁煙学会と『学会』と書いてあるのに『協会』と脳内変換する酷い白痴。 匿名はんたった一人の特徴でもあるな。 |
14117:
匿名さん
[2019-03-06 14:18:26]
怖い系の人が喫煙中に、面と向かって同じこと言ったら尊敬するよ。
|
14118:
匿名はん
[2019-03-06 23:05:43]
>>14113
>あなたがそう思い込んでいるだけ、もしくは、あなたが自覚出来ないのでしょうね。 >これも、あなたがそう思い込みたい故の、都合のいい脳内変換でしょう。(笑) 嫌煙者どもって自分の都合の良いコメントしか目に入っていないようですので、そのように 見えてるようです。以下に多くの質問をしていますが、答えが何一つ来ないから見ていて くださいね。 ※きっと質問すら目に入らないことでしょうけどねぇ。 >>14114 >規約がなければ自由だったんじゃないの? 自由ですよ。「禁止」と書かれていなければ「自由」です。 これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? >そもそもマンション管理規約って、管理組合の管理組合員への規則であって、建物や組合員全員に影響がある事項だけが細かく書かれているもの。 「ベランダ喫煙」って組合員全体に影響がある事項ではないのですか? あなた方が話題にしていることってやはり「一握りの嫌煙者の迷惑」ってものなのですか? 現在は多くのマンションで「ベランダ喫煙禁止」規約に明記されているようですが、それって 無意味な規約なのですか? >で規約に書かれていないことでも、不法行為になることや迷惑行為はいけないなんて、常識をまた蒸し返してどうする。 どんな合法行為でも不法行為になり得ます。室内で楽器を奏でることも不法行為かも知れません。 ※小学校の音楽の練習どうしますか? 不法行為だと思うなら「止めろ」と騒ぐだけでなく「規約改正」したらいいのではないでしょうか? ※なぜ「規約改正」を嫌がるのか、意味が分かりません。 >規約にあろうがなかろうが、迷惑行為は迷惑。するなよアホ。 私に言われても・・・。 規約改正すれば解決に近づきますよ。 >そもそもタバコのパッケージに、「やってはいけません」、注意して他人にタバコの煙を吸わせるなと書いてあるだろうが。 そうですね。でも「ベランダ喫煙ごときで迷惑を被ることはない」と考えるのが喫煙車であり、 「注意してるよ」とも答えるでしょうね。 >白痴腐れ外道迷惑喫煙者、屁理屈永久ループ王。 あっ、私へのコメントではなかったようでした。失礼しました。 >>14116 >禁煙学会と『学会』と書いてあるのに『協会』と脳内変換する酷い白痴。 突っ込むところはそこ(協会)ですか? 「殺人」は突っ込まなくていいんですね。 ※結局、嫌煙者の考え方は「喫煙者の味方」のように見える。 |
14119:
匿名さん
[2019-03-06 23:38:27]
>>14118
>>また、無かったことにして忘れたように『ルール』を出してきた。 >>これぞ白痴の屁理屈。 白痴の何が、社会的弱者か? >>14118 全文アホ屁理屈の匿名はん。 >>自由ですよ。「禁止」と書かれていなければ「自由」です。 >>これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? 流石のコメント盗人。そうして議論から逃げている。 禁止されていなければ何をやっても良い、のアホを10年前にも言っていたな。 まさに、これとかなり近いもの。 https://www.sankei.com/affairs/news/181205/afr1812050017-n1.html >>突っ込むところはそこ(協会)ですか? 「殺人」は突っ込まなくていいんですね。 >>※結局、嫌煙者の考え方は「喫煙者の味方」のように見える。 まさに白痴腐れ外道迷惑喫煙者、屁理屈永久ループ王の主張。 |
14120:
匿名さん
[2019-03-06 23:42:33]
>>14118
>>そうですね。でも「ベランダ喫煙ごときで迷惑を被ることはない」と考えるのが喫煙車であり、 >>「注意してるよ」とも答えるでしょうね。 取り乱して、注意力が失せている匿名はんに笑える。 |
14121:
匿名さん
[2019-03-07 01:45:31]
>>14118
>自由ですよ。「禁止」と書かれていなければ「自由」です。 >これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? そこがそもそも、主張隔たり。 「禁止」と書かれていなくとも、してはいけないことがたくさんあります。 世の中、明文で事細かく禁止されていないことの方が圧倒的に多いって永久に理解できないのですね。人の権利を侵略したり、健康を害することは不法行為になりますし、実際にベランダ喫煙が不法行為に認定された判決が確定しています。 これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? ちゅう‐い【注意】の意味 出典:デジタル大辞泉(小学館) [名](スル) 1 気をつけること。気をくばること。「よく注意して観察する」「日々健康に注意する」 2 悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。「交通事故に注意する」 3 気をつけるように傍らから言うこと。忠告。「過ちを注意する」 4 ある一つの対象を選択し、認知・明瞭化しようと意識を集中する心的活動。同時に、その他のものは抑制・排斥される。 悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。「交通事故に注意する」 「悪いことが起こらないようにすることなのに」注意して交通事故を起こす屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者。 「周りの人が受動喫煙しないようにすることなのに」注意して迷惑喫煙する屁理屈腐れ外道迷惑喫煙者。 注意しろと言うのは、受動喫煙をさせることの婉曲的な禁止表現なのに理解できない匿名はん。 ![]() ![]() |
14122:
匿名さん
[2019-03-07 01:50:49]
ベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決や、嫌煙弁護士先生の主張を借りて、ベランダ喫煙正当化しようって無理無理。そもそもとタバコのパッケージにもちゃんと書いてある。
>>13310 匿名さん 2019/02/16 20:12:25 >裁判では原告が↓これだけの事を証明してるのだが? >『迷惑嫌煙者ども』ってアホだな。 >http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm と、白痴腐れ外道迷惑喫煙者が示した判例の引用先 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm にも、しっかりと 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 書いてあります。 ベランダ喫煙が不法行為になった判決だして強辯するしかない白痴腐れ外道迷惑喫煙者、気の毒過ぎ。 https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html 「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」 ■「不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 ■吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 注意して喫煙するということは「屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸う」ってこと。煙が流れる先に人がいないかを確認できない場合は喫煙してはいけない。そういう時代であることを認識する必要があるんだって。 迷惑喫煙が自由なんてどこにも書いていませんが? 認知症や白痴には永久に認識できないんだろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
14123:
匿名さん
[2019-03-07 19:21:27]
スタジアム全面禁煙のお知らせ
ホームゲーム 2019/03/06 藤枝MYFCでは、2019シーズンより藤枝総合運動公園サッカー場のスタジアム内を全面禁煙とすることを決定いたしましたのでお知らせします。 これまでも分煙対策を行ってまいりましたが、喫煙場所がお客様が往来するコンコースに近いエリアにあり、受動喫煙を心配する多数のご意見を頂戴しておりました。 小さいお子様も多く来場されることもあり、検討を重ねてきた結果、スタジアム内を全面禁煙にさせていただくことを決定しました。 藤枝MYFCは受動喫煙と健康被害防止を目的としており、スタジアムにご来場の全ての皆さまに笑顔でサッカー観戦をお楽しみいただくことを目指しております。 http://myfc.co.jp/news/20190306/1102049/ |
14124:
匿名さん
[2019-03-07 19:24:14]
佐賀大が全面禁煙 来月から、法改正受け
2019/03/06 05:00 https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20190305-OYTNT50152/ 佐賀大は4月1日から、敷地内を全面禁煙とすることを決めた。昨年7月に受動喫煙防止を図る改正健康増進法が成立し、今年7月から敷地内が原則禁煙となることに伴う措置。3月末までに喫煙所を順次廃止し、入学や異動のシーズンに合わせて実施する。 |
14125:
匿名はん
[2019-03-07 22:31:35]
>>14119
>白痴の何が、社会的弱者か? ぉぃぉぃ、勘弁しておくれ。 説明したくもない。 >>14121 >そこがそもそも、主張隔たり。 >「禁止」と書かれていなくとも、してはいけないことがたくさんあります。 そうでしょうね。それは個々人ごとに異なりますからね。 >世の中、明文で事細かく禁止されていないことの方が圧倒的に多いって永久に理解できないのですね。 例えばどういうことですか? 見方を変えれば「許される行為」になったりしませんか? --- このスレで嫌煙者どもがよく言う「ベランダでウンコ」。トイレ訓練中の乳幼児が「ベランダで ウンコ」していたって構わないと思うのです。 「ベランダで生ごみ」・・・本人すら気になっていないのだから、「何も言わずに禁止」って こともないのでは? --- 要するにどんなシチュエーションでも「禁止」にしたいのであれば「ルール」にすべきです。 >人の権利を侵略したり、健康を害することは不法行為になりますし、実際にベランダ喫煙が不法行為に認定された判決が確定しています。 それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を 害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? 名古屋地裁の判決は「不法行為に『なり得る』」ですから、言い換えれば「まだなっていない」 とも言えます。 >これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? ほんと、何回ループさせれば気が済むのでしょう? >注意しろと言うのは、受動喫煙をさせることの婉曲的な禁止表現なのに理解できない匿名はん。 駅前のオープンスペースの喫煙所をどのように考えますか? あそこで「受動喫煙の注意」なんて できないでしょ。あのスペースでOKでベランダがダメの意味も分からない。 >>14122 >と、白痴腐れ外道迷惑喫煙者が示した判例の引用先 >http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm >にも、しっかりと 書いてありますねぇ。ちゃんと読んで理解しましょう。 >当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 「『著しい』不利益を及ぼす場合」 そうやたらに『著しい』不利益を及ぼすことはありません。 「「制限が加えられる『ことがある』」 無いこともあるわけですよね。というか、通常は「ない」わけです。 >マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 「不利益の『程度によって』は,制限すべき『場合があり得る』」 わかりますか? 「程度によって」であり、「場合がありえる」ですから、通常は「あり得ない」と 言われているのですよ。 >ベランダ喫煙が不法行為になった判決だして強辯するしかない白痴腐れ外道迷惑喫煙者、気の毒過ぎ。 この判決で難癖つける嫌煙者どもって・・・。 >、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 「不法行為」としたことで原告の控訴をあきらめさせ、150万円の訴えを5万円の支払いに抑えることで 被告の控訴を止めさせた。裁判官のファインプレーと言えるでしょうね。 見かけ上は原告勝訴。被告は試合に負けて勝負に勝った。 >この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 こんなの嫌煙者の勝手な主張に過ぎません。 苦痛を感じている人に対して同じことを言ってみろ! >注意して喫煙するということは「屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸う」ってこと。 だから「ベランダ」って喫煙が認められた場所なんですよ。禁止されていないのですから。 都内の路上も「禁止」と謳われているでしょ。ベランダも禁止すれば解決に近づくんです。 >煙が流れる先に人がいないかを確認できない場合は喫煙してはいけない。そういう時代であることを認識する必要があるんだって。 駅前のオープンスペースの喫煙所をどのように考えますか? あそこで「受動喫煙の注意」なんて できないでしょ。あのスペースでOKでベランダがダメの意味も分からない。 あなた方嫌煙者の主張は「タバコ止めろ」であり、「ベランダ喫煙止めろ」ではないのです。 >迷惑喫煙が自由なんてどこにも書いていませんが? 『迷惑』喫煙が自由なんて誰も言っていません。 >認知症や白痴には永久に認識できないんだろうね。 頭の良い嫌煙者がどうして認識できないのか理解できません。ただ規約改正すればいいだけなのに。 必要がなくても規約改正しておけば将来の憂いもなくなります。 長文なので、ここまで読んだ嫌煙者はいないでしょうね。 |
14126:
匿名さん
[2019-03-07 22:56:25]
|
14127:
匿名さん
[2019-03-07 23:23:49]
>>14125
>>それは不法行為ですからルールですね。 またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた『ルール』。 不法行為が何故ルールと関係あるんだ? これを始めると交通ルールに話を飛ばす。 これを何回もやってきたな。 匿名はんの口癖 ①嫌煙者ども ②ありません。 ③ルール ④排出ガス ⑤レジャー 他にも沢山ある。 本当に白痴だ。 で、白痴のどこが社会的弱者なんだ? 逃げないで答えて下さいねと何度も言っていた匿名はんが敗走しているる |
14128:
匿名はん
[2019-03-08 00:37:00]
白痴(はくち)とは、
1.知的障害、精神遅延の重度の状態のこと。知恵遅れ。現在では差別用語のひとつとされるので、あまり公に口にださないように。 「ニコニコ大百科」より |
14129:
匿名さん
[2019-03-08 05:09:40]
匿名はんっていつも通りだよね。
14118 匿名はん 1日前 >自由ですよ。「禁止」と書かれていなければ「自由」です。 >これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? と、ベランダ迷惑喫煙は自由と言っておきながら、 >>14125 匿名はん 6時間前 それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? と、ベランダ迷惑喫煙が不法行為になって自由でないことを認めている、 「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」を求めているが、タバコのパッケージに「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。」と明記されていることをすっかり忘れている。 また、 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm に、しっかりと 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 書いてあることも忘れている。 どうなっているんだろうか?いつも議論がループしている。 口に出したくはないが、何度も自分で矛盾したことを書くというのは、白痴=「知的障害、精神遅延の重度の状態のこと」そのものだろう。 |
14130:
匿名さん
[2019-03-08 08:26:20]
>>14128
匿名はん、お前は本当に低能でアホだ。 「ニコニコ大百科」なんかから拾ってくるとは。 知的障害は大人になるまで幼少の時から成長期における器質的な情報収集力が弱いために社会性が育たず、一般社会になじめない障害を持つ人達の事。 即ち匿名はんの様な長文なんて書けないし、『規約変更!』などと屁理屈で対抗することも出来ない。 知的障害者は国に認定されている手帳を所持している。これを何と言うのかもわからない様な、匿名はんは白痴なんだろう。 |
14131:
匿名さん
[2019-03-08 08:39:08]
匿名はんは、ニコチン依存症患者を社会的弱者だと言った。
これこそ障害者差別への言葉である。 あとさ、今の時代は知的障害者本人に対して『白痴!』なんて差別用語なんて使わねぇよ。 それは古い昭和の言葉だし。お前が良く使う嫌煙者も昭和の言葉。 障害のある特殊学校名では、差別を感じる様な名称を辞め○○支援学校と名称を変えている。 ここまで説明しないとわからない匿名はんは知的障害でも無いし、ただの阿呆の白痴でしかない。 |
14132:
匿名さん
[2019-03-08 08:49:53]
>>14118 匿名はん 1日前
>自由ですよ。「禁止」と書かれていなければ「自由」です。 >これ、何回ループさせれば気が済むのでしょうか? これが論破されて不法行為は自由でないことを認め >>14125 匿名はん 6時間前 それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? 喫煙が健康を害するとパッケージに明記されていると論破されて、 次の屁理屈は何? 以前もこれを繰り返したんだ。論破されるたびに後出しジャンケンで屁理屈を出して、ほとぼりが冷めるとまた最初から始める。 強度の認知症か記憶障害だよね。 そもそも注意しろとは婉曲的な禁止なんだよ。 ![]() ![]() |
14133:
匿名さん
[2019-03-08 08:53:38]
>>14125 匿名はん 6時間前
>それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? と、ベランダ迷惑喫煙が不法行為になって自由でないことを認めている。 「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」を求めているが、タバコのパッケージに「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。」と明記されていることをすっかり忘れている。 ベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決や、嫌煙弁護士先生の主張を借りて、ベランダ喫煙正当化しようって無理無理。そもそもとタバコのパッケージにもちゃんと書いてある。 >>13310 匿名さん 2019/02/16 20:12:25 >裁判では原告が↓これだけの事を証明してるのだが? >『迷惑嫌煙者ども』ってアホだな。 >http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm と、白痴腐れ外道迷惑喫煙者が示した判例の引用先 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm にも、しっかりと 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 書いてあります。 ベランダ喫煙が不法行為になった判決だして強辯するしかない白痴腐れ外道迷惑喫煙者、気の毒過ぎ。 https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n3.html 「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」 ■「不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 ■吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 注意して喫煙するということは「屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸う」ってこと。煙が流れる先に人がいないかを確認できない場合は喫煙してはいけない。そういう時代であることを認識する必要があるんだって。 未成年者が決して吸ってはいけないタバコの煙を排出して吸わせてはいけないは当然だろう。 認知症や白痴には永久に認識できないんだろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
14134:
匿名はん
[2019-03-08 22:12:46]
>>14126
>>>「禁止」と書かれていなくとも、してはいけないことがたくさんあります。 >>そうでしょうね。それは個々人ごとに異なりますからね。 >個人ごとに異ならんだろう。 この一行で終わりですか? 説明できませんものねぇ。 個々人で異なります。一例を出します。 食事中にゲップをすることをどう思いますか? >管理規約で禁止されていなくてもベランダ喫煙は不法行為になっているのだから、禁止されていなくても自由でないことは明白。 マスコミに踊らされていますね。名古屋地裁のように「何度も注意して病気になって」 始めて『不法行為』になるのですよ。 「ベランダ喫煙が不法行為」でしたら >>14065 の様に『警察に相談しても』相手が 捕まらなかった理由を説明していただけますでしょうか? >こそが、誤りであり、ループさせているのは、匿名はん自身ということ。 私を納得させる説明なしに「誤りだ」だけで議論を終了させようとしているのが 間違いのもとです。 私の質問全てに明確に回答していただけたら納得するかもしれません。 ※今までの質問99%答えていただいていません。 >>14127 >>>それは不法行為ですからルールですね。 >またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた『ルール』。 >不法行為が何故ルールと関係あるんだ? 相変わらず不親切な引用の仕方ですねぇ。相手の事なんか微塵も考えていないことが よくわかるレスです。要するに ---- >>14125 より >人の権利を侵略したり、健康を害することは不法行為になりますし、実際にベランダ喫煙が不法行為に認定された判決が確定しています。 それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を 害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? 名古屋地裁の判決は「不法行為に『なり得る』」ですから、言い換えれば「まだなっていない」 とも言えます。 ---- の部分ですね。 「人の権利を侵略したり、健康を害することは不法行為になりますし」は『ルール (法律)』として当たり前のことでしょ。他人の飲み物に睡眠薬を混入させたら ルール違反でしょ。不法行為と言うのはルール違反になります。 で、「ベランダ喫煙で健康を害した例って存在するんでしたっけ? >>14129 >と、ベランダ迷惑喫煙は自由と言っておきながら、 >>>14125 匿名はん 6時間前 >それは不法行為ですからルールですね。で、「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」はまだ示されていませんけどまだでしょうか? >と、ベランダ迷惑喫煙が不法行為になって自由でないことを認めている、 どう見ても、あなたが読み違えています。「それは不法行為ですからルールですね。」は 「人の権利を侵略したり、健康を害することは不法行為になりますし、」にかかっています。 だけどベランダ喫煙は「『人の権利を侵略したり、健康を害すること』に含まれていない」 のです。だから「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」はまだ示されて いません」と確認しています。 >「ベランダ喫煙(外気を通したケムリ)で健康を害した例」を求めているが、タバコのパッケージに「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。」と明記されていることをすっかり忘れている。 忘れていませんよ。室内のパターンでしょうね。 >また、 >http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm >に、しっかりと 何度も教えて差し上げたように、特殊例を出してどうするんですか? --- 「著しい不利益を及ぼす場合」「制限が加えられることがあるのはやむを得ない」 「他の居住者に与える不利益の程度によっては」「制限すべき場合があり得る」 「著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置を とらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得る」 --- キーワードを列挙しておきました。よく勉強しましょう。 上記は「誰も何も言わなくてもベランダ喫煙は不法行為だから止めましょう」なんてことは 言えないと思いますけどねぇ。 >口に出したくはないが、何度も自分で矛盾したことを書くというのは、白痴=「知的障害、精神遅延の重度の状態のこと」そのものだろう。 私の説明の反論が一切なくただただ同じ裁判事例を載せられても、私も同じことを書くしか ないです。 >>14130 >即ち匿名はんの様な長文なんて書けないし、『規約変更!』などと屁理屈で対抗することも出来ない。 ありがとうございます。これ褒められているのですよね。 >>14131 >匿名はんは、ニコチン依存症患者を社会的弱者だと言った。 言ってませんよ。 >あとさ、今の時代は知的障害者本人に対して『白痴!』なんて差別用語なんて使わねぇよ。 そう思うのはあなたの勝手。受け取り方も自由。 >それは古い昭和の言葉だし。お前が良く使う嫌煙者も昭和の言葉。 では「嫌煙者ども」に反応する必要もありませんねぇ。 >ここまで説明しないとわからない匿名はんは知的障害でも無いし、ただの阿呆の白痴でしかない。 意味不明。この「白痴」と言うのは「天才」という意味ですか? >>14132 >喫煙が健康を害するとパッケージに明記されていると論破されて、 論破されていません。 >そもそも注意しろとは婉曲的な禁止なんだよ。 横断歩道は「注意して」渡りましょう。 よく聞く文言ですね。えっ、「注意」は禁止? 横断歩道は渡って良いの悪いのどちらでしょうか? ※これも論破かな? 嫌煙者どもってタバコと他の事って意味が変わるから面白い。 >>14333 >屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。 駅前やSA/PAの喫煙所では喫煙可能なのでしょうか? 上記に従えば無理ですよねぇ。そんな不可能な事を言っている偉い人の話には 従えるわけありません。 >認知症や白痴には永久に認識できないんだろうね。 あなたにはわかりますか? どこで喫煙できますか? |
14135:
匿名さん
[2019-03-08 22:17:48]
|
14136:
匿名さん
[2019-03-09 00:22:29]
>>14134
>>そう思うのはあなたの勝手。受け取り方も自由。 何だと? てめえは! 障害のある特殊学校名では、差別を感じる様な名称を辞め○○支援学校と名称を変えている。 上記の解説も出来ず全く無知だったくせに、何が個人の勝手なんだ? てめえは、知的障害者は何の手帳を持っているのかも無知だった。 匿名はん、お前は完全に議論から敗北している。 >>駅前やSA/PAの喫煙所では喫煙可能なのでしょうか? また始まった。 https://www.sankei.com/affairs/news/181205/afr1812050017-n1.html お前の思考は上記と一緒。 |
14137:
匿名さん
[2019-03-09 03:04:01]
>>14134 匿名はんさん
その答え既に書いてあるだろうが? 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 何度繰り返す? 永久ループ野郎。 |
14138:
匿名はん
[2019-03-09 10:43:36]
>>14135
>気の毒だなあ。ベランダ喫煙を正当化しようとしても、まともな人間は誰も賛同しない。 そうですね。その通りです。 だから「規約改正」できますし、すべきなのです。 >>14136 >お前の思考は上記と一緒。 結局、こいつは「99%回答できない」を体現していますよね。 回答らしきものは全くなし。 >>14137 >魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。 苦痛に感じるってことは少なくとも「精神的に被害を与えている」ということ なのですが、偉い先生がなぜそんなことを考えないのだろうか? ※嫌煙者ってタバコとそれ以外って別物になっちゃうんですよねぇ。 >公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 「マンションベランダ」って『公共の場所』ではありません。 |
14139:
匿名さん
[2019-03-09 11:37:34]
|
14140:
匿名さん
[2019-03-10 01:51:33]
>>14138 匿名はんさん
> >気の毒だなあ。ベランダ喫煙を正当化しようとしても、まともな人間は誰も賛同しない。 >そうですね。その通りです。 >だから「規約改正」できますし、すべきなのです。 「だから」がだからになっていない。ベランダ喫煙を「正当化する」ことに賛同する人間がいないから「規約改正」できますし、すべきなのですって、意味不明。 頭の中はどうなっている。 屁理屈以外の何ものでもない。 |
14141:
匿名さん
[2019-03-10 06:34:13]
JTのカナダ法人、会社更生手続きへ 巨額賠償命令で
3/9(土) 13:14配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000026-asahi-bus_all 日本たばこ産業(JT)は9日、カナダの現地法人「JTIマクドナルド」が巨額の損害賠償を命じられたことから、会社更生手続きにあたる企業債権者調整法の適用をオンタリオ州上位裁判所に申請、承認されたと発表した。現地の事業を継続しながら、債権者と交渉する。 JTIは、喫煙リスクの説明が不十分だったとして、ケベック州の住民から集団訴訟を起こされていた。今月初旬の控訴審では、約17・7億カナダ・ドル(約1480億円)の損害賠償を同州控訴裁判所から命じられた。 朝日新聞社 |
14142:
匿名はん
[2019-03-11 21:50:10]
>>14140
>「だから」がだからになっていない。ベランダ喫煙を「正当化する」ことに賛同する人間がいないから「規約改正」できますし、すべきなのですって、意味不明。 嫌煙者は相当不親切な書き方をしていて、私は意図を汲むように一生懸命読んでいます。 まぁ、嫌煙者の読解力なんてこんなもんだと思ってあきらめますが・・・。 > >気の毒だなあ。ベランダ喫煙を正当化しようとしても、まともな人間は誰も賛同しない。 >そうですね。その通りです。 >だから「規約改正」できますし、すべきなのです。 まず第一にあなた方嫌煙者どもは「ベランダ喫煙を止めさせたい」というよりもむしろ「ベランダ 喫煙を撲滅したい」のですよねぇ。 第二にあなた方嫌煙者の主張では「ベランダ喫煙を正当化しようとしても、まともな人間は誰も 賛同しない。」ということです。 第三にこのような掲示板が未だに立っている。またベランダ喫煙で迷惑を被っている人が存在して いる現状がある。 以上3点を考えると、ベランダ喫煙で迷惑を被っている方をなくすためにも、あなた方嫌煙者どもの 壮大な夢をかなえるためにも「ベランダ喫煙禁止の規約改正が必要」です。そして「ベランダ喫煙を 正当化しようとしても、まともな人間は誰も賛同しない。」という観点から規約改正が住民総会に かかればの必ず可決します。 だから「規約改正」できますし、すべきなのです。 |
14143:
匿名さん
[2019-03-12 01:00:22]
>>14142
>だから「規約改正」できますし、すべきなのです。 別に規約改正に反対しているわけではなく、 たとえ規約で禁止・制限されていなくても、近隣への迷惑行為となるベランダでの喫煙およびベランダへのタバコの煙の排出は止めるべきだ、 と言っているのでしょうよ。 |
14144:
匿名さん
[2019-03-12 11:39:29]
|
14145:
匿名はん
[2019-03-12 23:34:03]
>>14143
>別に規約改正に反対しているわけではなく、 だったら、私の意見に突っかかってくるのを止めていただけませんかね。 このスレの嫌煙者どもは明らかに規約改正に反対しています。 「嫌煙者の匿名さん」として意見の統一をしていただかないと、一方を論破しても もう一方が出てくるという「いたちごっこ」になってしまいます。 ※面倒くさいこと、この上ない。 >たとえ規約で禁止・制限されていなくても、近隣への迷惑行為となるベランダでの喫煙およびベランダへのタバコの煙の排出は止めるべきだ、 ごもっともです。否定するものではありません。 しかし、このスレでそんなこと言ってどんな意味があるのでしょうか? 万が一喫煙者が読んでいたとして、そんなことで「ベランダ喫煙」を止めると本気で 考えていますか? 正気ですか? バカですか? このスレで言うべきことは「『ベランダ喫煙に困っている人』がどのように対処する べきか」なのではないでしょうかね。 まぁ、嫌煙者の高そうなIQで考えてみてくださいな。 >>14144 >そう言うこと。規約になくてもベランダ喫煙が迷惑で順被害を与えるから止めろ。反論する理由がない。 もう一回、言ってしまおう。 ごもっともです。否定するものではありません。 しかし、このスレでそんなこと言ってどんな意味があるのでしょうか? 万が一喫煙者が読んでいたとして、そんなことで「ベランダ喫煙」を止めると本気で 考えていますか? 正気ですか? バカですか? このスレで言うべきことは「『ベランダ喫煙に困っている人』がどのように対処する べきか」なのではないでしょうかね。 まぁ、嫌煙者の高そうなIQで考えてみてくださいな。 |
14146:
匿名さん
[2019-03-13 05:04:04]
>>14145
>このスレの嫌煙者どもは明らかに規約改正に反対しています。 いいえ、あなたがそう思い込んでいるだけですよ。 誰も「規約改正に反対」とは言っていないでしょう。 それと、「嫌煙者ども」ではありません。 「迷惑ベランダ喫煙を批判している人達」でしょう。 それとも、あなたの脳内基準では、 「ベランダ喫煙は迷惑だから止めてほしい」と言っただけで「嫌煙者ども」に即時に変換されているのですか? >このスレで言うべきことは「『ベランダ喫煙に困っている人』がどのように対処する >べきか」なのではないでしょうかね。 あなたの立場は、「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」ではなかったの? 『ベランダ喫煙に困っている人』は、あなたの持論では、「正気ではないバカな」「嫌煙者ども」なのでしょ? あなたの言っている事は矛盾だらけですね。 >しかし、このスレでそんなこと言ってどんな意味があるのでしょうか? >万が一喫煙者が読んでいたとして、そんなことで「ベランダ喫煙」を止めると本気で >考えていますか? 正気ですか? バカですか? ↑ そっくりそのままお返しします。 あなたのようにベランダ喫煙は迷惑行為ではない、と頑なに考えている「迷惑喫煙者」には、何を言っても通じないでしょうが、 今まで、ベランダ喫煙は近隣への迷惑行為だとは気付かなかった喫煙者の方々に、それを気付いてもらえるなら、それだけでも意義のあるスレだと私は思います。 それなのに、あなたは、はなから「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、我慢しろ、タバコの煙が迷惑だと思うなら自家用車に乗るな、」等々のみならず 私のように『ベランダ喫煙に困っている人』を「嫌煙者ども」「バカ」呼ばわりするのはいかがなものかと思いますよ。 |
14147:
匿名さん
[2019-03-13 08:24:18]
白痴迷惑投稿・迷惑喫煙者・コメント盗人の匿名はんには、たばこのパッケージの画像と『白痴』には、コピペ反論出来ないことから効果有りのようだ。
今後もたばこのパッケージの画像を流して注意を引き出そう。 |
14148:
匿名はん
[2019-03-13 21:47:11]
コメントに突っ込む穴をあけておくとちゃんとレスが返ってくるようですねぇ。
私のレスがしっかり読めているようです。 >>14146 >>>14145 >このスレの嫌煙者どもは明らかに規約改正に反対しています。 >いいえ、あなたがそう思い込んでいるだけですよ。 >誰も「規約改正に反対」とは言っていないでしょう。 そうですね。ここの嫌煙者どもは「規約改正に反対」ではなく「匿名はんの意見に 反対」ですからねぇ。 >それと、「嫌煙者ども」ではありません。 >「迷惑ベランダ喫煙を批判している人達」でしょう。 >それとも、あなたの脳内基準では、 >「ベランダ喫煙は迷惑だから止めてほしい」と言っただけで「嫌煙者ども」に即時に変換されているのですか? あなたは「べランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか? 時々路上で感じるようなタバコの匂いがベランダで感じることを想像して「迷惑」と 言っているだけではないですか? 私は実際に迷惑を被っている方に対しては「嫌煙者」とは言っておりません。 >>このスレで言うべきことは「『ベランダ喫煙に困っている人』がどのように対処する >>べきか」なのではないでしょうかね。 >あなたの立場は、「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」ではなかったの? >『ベランダ喫煙に困っている人』は、あなたの持論では、「正気ではないバカな」「嫌煙者ども」なのでしょ? >あなたの言っている事は矛盾だらけですね。 『ベランダ喫煙に困っている人』は嫌煙者ではありません。近隣に注意しまくった段階で クレーマーの嫌煙者に成り下がる可能性もありますが・・・。しかし、規約で対処できる すべがあるのですから、「規約改正」を行うことで「ベランダ喫煙」はほぼ解決できます。 >>しかし、このスレでそんなこと言ってどんな意味があるのでしょうか? >>万が一喫煙者が読んでいたとして、そんなことで「ベランダ喫煙」を止めると本気で >>考えていますか? 正気ですか? バカですか? >↑ >そっくりそのままお返しします。 >あなたのようにベランダ喫煙は迷惑行為ではない、と頑なに考えている「迷惑喫煙者」には、何を言っても通じないでしょうが、 その通りです。やるべきことは規約改正一択です。 >今まで、ベランダ喫煙は近隣への迷惑行為だとは気付かなかった喫煙者の方々に、それを気付いてもらえるなら、それだけでも意義のあるスレだと私は思います。 それで気づいて止めるような喫煙者は、既に止めていますよ。 >それなのに、あなたは、はなから「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、我慢しろ、タバコの煙が迷惑だと思うなら自家用車に乗るな、」等々のみならず 我慢しろ? 自家用車に乗るな? そんなことを言った覚えはありません。 >私のように『ベランダ喫煙に困っている人』を「嫌煙者ども」「バカ」呼ばわりするのはいかがなものかと思いますよ。 もう一度聞きます。あなたはベランダ喫煙に困っているのですか? 困っている方なのだったら私の言う「嫌煙者ども」ではありません。 ただ、困っているとしたらなぜ「ベランダ喫煙禁止」の規約改正を行わないのですか? |
14149:
匿名さん
[2019-03-13 23:16:40]
連続白痴迷惑投稿、匿名はん。
https://www.sankei.com/affairs/news/181205/afr1812050017-n1.html 上記のカチンと来るのはどこか良く似ている。 タバコのパッケージの画像の前には、反論も出来ないしコピペ画像も出来ない。 |
14150:
匿名さん
[2019-03-14 05:05:28]
>>14148
>そうですね。ここの嫌煙者どもは「規約改正に反対」ではなく やっと分かって頂けたようで何よりです。 だけど、「嫌煙者ども」ではありません。ベランダ喫煙を批判する人達、付け加えると「迷惑喫煙を批判する人達」ですよ。 >「匿名はんの意見に >反対」ですからねぇ。 それは、あなたの持論が「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」として 迷惑ベランダ喫煙を擁護・正当化しているからでしょうね。 >あなたは「べランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか? 迷惑を被っておりますよ! >我慢しろ? 自家用車に乗るな? そんなことを言った覚えはありません。 ?本当にそうですか? >それで気づいて止めるような喫煙者は、既に止めていますよ。 それならそれで良い事だと思います。 >ただ、困っているとしたらなぜ「ベランダ喫煙禁止」の規約改正を行わないのですか? 「規約改正すれば即解決」ってあなたは安易に言っているけど、改正までに大変な手間と時間が掛かるでしょう。 まして区分所有者でなくもし賃貸だったら、もっと大変。 あなた&あなたの意見に賛同する迷惑喫煙者が「規約改正しない方が悪い」みたいな主張を繰り返すのは 心の中では、どうせ規約改正なんて出来っこない、とタカをくくっているからではないの? それと、このスレで議論すべきは、規約改正をするしない、ではなく、 ベランダ喫煙は迷惑行為である、ということ。 部屋の中にまでタバコの煙が侵入して来たり、干してあった洗濯物をタバコの煙臭くされた等々、という被害は あなたの基準では被害のうちに入らないし、その程度を被害と言う者は「嫌煙者」「クレーマー」と主張していましたよね。 ここの他の皆さんが、あなたに反論しているのは、あなたのその持論ゆえでしょう。 |
14151:
匿名はん
[2019-03-14 22:39:29]
>>14150
>>「匿名はんの意見に反対」ですからねぇ。 >それは、あなたの持論が「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」として >迷惑ベランダ喫煙を擁護・正当化しているからでしょうね。 >>あなたは「べランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか? >迷惑を被っておりますよ! それは失礼いたしました。 >「規約改正すれば即解決」ってあなたは安易に言っているけど、改正までに大変な手間と時間が掛かるでしょう。 時間的にはこんな議論を掲示板でしている間にもできていることです。手間なんてのは 理事会がやることです。一人でやることではありませんから大したものではありません。 「ベランダ喫煙禁止」の「規約改正」は安易ですよ。 ※総会に参加したことってありますか? 参加したことあれば、わかると思います。 >まして区分所有者でなくもし賃貸だったら、もっと大変。 で、あなたは賃貸ですか? まぁ、賃貸でしたら「規約改正」は個人的にはできませんからあきらめましょう。 相手を追い出すか、自分が出ていくかの二択でしょうね。賃貸ですから分譲より身軽でしょう。 ※賃貸は大家が「ベランダ喫煙を容認」している限り、店子が行動を起こせるわけがない。 >あなた&あなたの意見に賛同する迷惑喫煙者が「規約改正しない方が悪い」みたいな主張を繰り返すのは >心の中では、どうせ規約改正なんて出来っこない、とタカをくくっているからではないの? 違います。ずーっと言っていますけど規約改正は簡単です。 まぁ、行動しなければ絶対に規約改正は叶いません。 >それと、このスレで議論すべきは、規約改正をするしない、ではなく、 >ベランダ喫煙は迷惑行為である、ということ。 人の感覚には差があります。「少しぐらい」と考える人がいたっておかしくありません。 だから必ずしも迷惑行為ではありません。あなた方「嫌煙者ども」に言わせればベランダ 喫煙のみにあらず喫煙そのものが『迷惑行為』でしょう。結局、嫌煙者どもに言わせれば 喫煙者は「喫煙所」の喫煙であっても迷惑行為のレッテルを貼られてしまうわけですよ。 >部屋の中にまでタバコの煙が侵入して来たり、干してあった洗濯物をタバコの煙臭くされた等々、という被害は >あなたの基準では被害のうちに入らないし、その程度を被害と言う者は「嫌煙者」「クレーマー」と主張していましたよね。 >ここの他の皆さんが、あなたに反論しているのは、あなたのその持論ゆえでしょう。 規約改正すれば解決するお話ですよね。そういう手筈を取らずにクレームだけ言う人は 「クレーマー」と言われるのは当然でしょう。 迷惑を被っているのであれば、規約改正を手間と考えずに行動すればいいのです。 賃貸だったら、「管理人さん経由で相手を追い出すか、自分が出ていくか」です。 掲示板で「タバコの害」を説いたってベランダ喫煙はなくなりません。 |
14152:
匿名さん
[2019-03-14 23:01:04]
>>14151
>>規約改正すれば解決するお話ですよね。そういう手筈を取らずにクレームだけ言う人は >>「クレーマー」と言われるのは当然でしょう。 白痴迷惑投稿・白痴迷惑喫煙者の匿名はんが、10年位前の『クレーマー』の連呼を今頃やっている。 本物の白痴だな。 |
14153:
匿名さん
[2019-03-14 23:04:33]
>>14151
>>迷惑を被っているのであれば、規約改正を手間と考えずに行動すればいいのです。 >>賃貸だったら、「管理人さん経由で相手を追い出すか、自分が出ていくか」です。 悪意を持った煽り投稿。 https://www.sankei.com/affairs/news/181205/afr1812050017-n1.html 上記と似た様に、ベランダ喫煙を煽り迷惑喫煙推奨している白痴の匿名はんだな。 |
14154:
匿名さん
[2019-03-15 08:04:35]
>>141145
>>まぁ、嫌煙者の高そうなIQで考えてみてくださいな。 ここでも知的障害者に対する差別的な事を書いている。 匿名はん、お前は白痴の迷惑投稿者・迷惑喫煙車であって知障では無い。 IQ低い等というのは、知的障害者に対してのこと。 相対性理論などと算数が出来ない白痴迷惑投稿者・迷惑喫煙者である匿名はんが、アインシュタインなどと言えるレベルじゃねぇ。 |
14155:
匿名さん
[2019-03-15 08:32:44]
ここのスレは、白痴迷惑投稿者・迷惑喫煙者の匿名はんが乗っ取った有名スレになったようだな。
|
14156:
匿名さん
[2019-03-15 13:06:24]
>>14151
>私は実際に迷惑を被っている方に対しては「嫌煙者」とは言っておりません。 と言っていたばかりなのに >あなた方「嫌煙者ども」に言わせれば と、実際に被害を被っているいないに関わらず「嫌煙者ども」呼ばわり。あなたは嘘つきですか? >喫煙者は「喫煙所」の喫煙であっても迷惑行為のレッテルを貼られてしまうわけですよ。 いいえ、それはあなたの脳内「誤」変換に過ぎませんね。 >時間的にはこんな議論を掲示板でしている間にもできていることです。手間なんてのは >理事会がやることです。一人でやることではありませんから大したものではありません。 >「ベランダ喫煙禁止」の「規約改正」は安易ですよ。 >ずーっと言っていますけど規約改正は簡単です。 >まぁ、行動しなければ絶対に規約改正は叶いません。 あなたに言われるまでもなく、理事会への働きかけなんて、とっくにやってますよ。実際、そうしている方も少なくないでしょう。 ただ、マンションによって各々、事情が異なるものです。 あなたのところは、規約改正を望めば、ただちに理事会が動いてくれて即、住民総会が開かれるのかもしれませんけどね。 そうもいかない事情のところだって少なからずあるのですよ。 しかし「規約改正は安易だ・簡単だ」と言い張るあなた自身は、実際に何らかの規約の改正に動いた経験があるのですか? > ※総会に参加したことってありますか? 参加したことあれば、わかると思います。 あなたこそ、参加したことがあるのですか? >規約改正すれば解決するお話ですよね。 いいえ、そんな単純な話ではありません。 仮に「ベランダ喫煙禁止」となっても、例えば、窓の側で喫煙して煙はベランダに吐かれたら、殆ど無意味な規約になってしまうでしょう。 >賃貸だったら、「管理人さん経由で相手を追い出すか、自分が出ていくか」です。 あなたの本性が垣間見えるような酷い言いぐさですね。結局、「規約改正、やれるもんならやってみろ、出来っこないだろう」なのですね。 >そういう手筈を取らずにクレームだけ言う人は >「クレーマー」と言われるのは当然でしょう。 勝手な妄想は、やめてくださいね。 直接クレームなんて言ったら、住民トラブルになってしまいますよ。 それにしても、あなたの脳内基準では、ベランダ喫煙に迷惑しています、困っています、との旨を掲示板で発言しただけで、即「嫌煙者ども・クレーマー」なのですね。 >掲示板で「タバコの害」を説いたってベランダ喫煙はなくなりません。 繰り返して言いますが、ここは、今までベランダ喫煙が近隣への迷惑行為であることを理解出来なかった人達に、気付いてもらうことに意義のあるスレだと思います。 そういった意味でも、例えば >>14133さん >>14141さん >>14153さん の貼ってくれた情報は、大変参考になる情報だと思いました。 また何か情報があったら是非、ご紹介いただけたらと思います。 |
14157:
匿名さん
[2019-03-15 13:30:48]
14156追伸
>>14151 >人の感覚には差があります。「少しぐらい」と考える人がいたっておかしくありません。 悪いけど、そんなこと考えるのは嗅覚が麻痺した人でしょう。 喫煙者は、自らの発するタバコ臭さにはどうしても鈍感になってしまうようですし。 >だから必ずしも迷惑行為ではありません。 それはあなたが、ベランダ喫煙は迷惑行為である、という事実を理解出来ないゆえの勝手な思い込みに過ぎません。 |
14158:
匿名はん
[2019-03-15 21:37:55]
>>14156
>>私は実際に迷惑を被っている方に対しては「嫌煙者」とは言っておりません。 >と、実際に被害を被っているいないに関わらず「嫌煙者ども」呼ばわり。あなたは嘘つきですか? この辺は「言葉の綾」的な部分ですので、面倒くさいから一括りです。 >>喫煙者は「喫煙所」の喫煙であっても迷惑行為のレッテルを貼られてしまうわけですよ。 >いいえ、それはあなたの脳内「誤」変換に過ぎませんね。 ぉぃぉぃ、「室内の喫煙」すら禁止しようとしていますよねぇ。 >あなたに言われるまでもなく、理事会への働きかけなんて、とっくにやってますよ。実際、そうしている方も少なくないでしょう。 足らないのでしょうね。 >ただ、マンションによって各々、事情が異なるものです。 へぇ~、どんな事情があるのか、お聞きしたいものです。 >あなたのところは、規約改正を望めば、ただちに理事会が動いてくれて即、住民総会が開かれるのかもしれませんけどね。 >そうもいかない事情のところだって少なからずあるのですよ。 >しかし「規約改正は安易だ・簡単だ」と言い張るあなた自身は、実際に何らかの規約の改正に動いた経験があるのですか? まず、事情をお聞きしてから、上記のことをお答えしようかと思います。 ※「ベランダ喫煙禁止」に関する規約改正を論じていることをお忘れなく。 >いいえ、そんな単純な話ではありません。 >仮に「ベランダ喫煙禁止」となっても、例えば、窓の側で喫煙して煙はベランダに吐かれたら、殆ど無意味な規約になってしまうでしょう。 それが、殆ど無意味なんですか? 喫煙者の窓を開けていればケムリはその窓の中から部屋に入って いくのではないのでしょうか? ケムリはわざわざ空いている喫煙者の窓は避けて嫌煙者の窓に 向かっていくのでしょうか? 面白い物理法則ですね。 それから「ベランダ喫煙禁止」のルールを知ったうえでベランダにケムリを吐き出すような確信犯は どんなルールがあっても開き直ります。あなたの近隣はそんな悪意の塊のような住人なのでしょうか? >あなたの本性が垣間見えるような酷い言いぐさですね。結局、「規約改正、やれるもんならやってみろ、出来っこないだろう」なのですね。 はい、賃貸の場合は無理です。できません。あきらめてください。 賃貸は大家の意志が全てです。 >>そういう手筈を取らずにクレームだけ言う人は >>「クレーマー」と言われるのは当然でしょう。 >勝手な妄想は、やめてくださいね。 妄想? >直接クレームなんて言ったら、住民トラブルになってしまいますよ。 そうですよ。だから「直接クレームを言え」なんて一言も申しておりません。それを言うのはむしろ このスレに巣食う嫌煙者どもです。 ※名古屋地裁の話を延々と言っていますからねぇ。 >それにしても、あなたの脳内基準では、ベランダ喫煙に迷惑しています、困っています、との旨を掲示板で発言しただけで、即「嫌煙者ども・クレーマー」なのですね。 どこからがあなたの発言かさっぱりわかりません。どのレスが「ベランダ喫煙に迷惑しています、 困っています」でしたか? レス番を教えてください。そしてあなたの発言したレス番を教えて ください。もう一度、読まさせていただきます。 場合によっては、きっちり謝罪させていただきますよ。 >繰り返して言いますが、ここは、今までベランダ喫煙が近隣への迷惑行為であることを理解出来なかった人達に、気付いてもらうことに意義のあるスレだと思います。 「規約改正」を行なえば、一発です。↑で気づくような人なら規約改正すれば、「ベランダ付近」で 喫煙するようなことはしないはずです。 ※そういうことに気が付かないから「嫌煙者」と言われることに気づいてください。 >>14157 >>人の感覚には差があります。「少しぐらい」と考える人がいたっておかしくありません。 >悪いけど、そんなこと考えるのは嗅覚が麻痺した人でしょう。 嫌煙者と非喫煙者を同じに考えないでくださいね。 >>だから必ずしも迷惑行為ではありません。 >それはあなたが、ベランダ喫煙は迷惑行為である、という事実を理解出来ないゆえの勝手な思い込みに過ぎません。 そのように考えているのに「ベランダ喫煙禁止」の規約改正ができない理由が理解できません。 なぜでしょうか? あなたが思うに、ベランダ喫煙は万人に迷惑行為なんでしょ? |
14159:
匿名さん
[2019-03-15 23:38:27]
|
14160:
匿名さん
[2019-03-15 23:40:59]
>>14157
>>それを言うのはむしろ >>このスレに巣食う嫌煙者どもです。 白痴迷惑投稿・迷惑喫煙者の匿名はんのお前がスレ主か? スレタイは何と書いてある? よって、嫌煙さんが敗北しててワロタ=匿名はん だったわけだ。 |
14161:
匿名さん
[2019-03-15 23:44:41]
>>14158
嘘つきか? と問われると以下の超屁理屈。 >>この辺は「言葉の綾」的な部分ですので、面倒くさいから一括りです。 本物の白痴迷惑投稿・迷惑喫煙者の匿名はんは、ここ10年もずっと続けている。 |
14162:
>>14158
[2019-03-16 07:11:50]
>>14158
>ぉぃぉぃ、「室内の喫煙」すら禁止しようとしていますよねぇ。 ?意味不明。あなたの住居は、室内を「喫煙所」と呼称しているのですか? >足らないのでしょうね。 何が足らないの?意味不明。 >まず、事情をお聞きしてから、上記のことをお答えしようかと思います。 何故、まず私の事情なのですか? あなたこそ、まず答えてくださいよ。YESかNOか、だけでしょ? >※「ベランダ喫煙禁止」に関する規約改正を論じていることをお忘れなく。 ?ここで規約改正について、これ以上、論じる必要があるの? あなたに言われる前から、とっくに改正してもらうように動いている、と言っているではないですか。 あなたが、規約改正なんて簡単だ、と豪語しているから、あなたは何らかの規約改正に動いた事があるのかと思って、お尋ねしただけですが? >それが、殆ど無意味なんですか? 喫煙者の窓を開けていればケムリはその窓の中から部屋に入って >いくのではないのでしょうか? ケムリはわざわざ空いている喫煙者の窓は避けて嫌煙者の窓に >向かっていくのでしょうか? 面白い物理法則ですね。 是非ご自身で実験してみて下さい。 >どのレスが「ベランダ喫煙に迷惑しています、 困っています」でしたか? レス番を教えてください。そしてあなたの発言したレス番を教えて >ください。 過去スレで他の方がレスしていたのを目にしたことは確かですが、レス番号までは検索できません。 内容は、たしか「洗濯物がタバコの煙臭くなった」「窓を閉めていても24時間換気口から煙臭が入ってくる」等々でした。 その方々に対して、「それなら自家用車を運転して排ガスを出すな」とか、「ベランダ喫煙ごときで洗濯物に臭いなど付くはずがない」「嫌煙脳のクレーマーだ」等々の暴言の数々でした。全てあなたの発言かどうか定かではありませんが。 ちなみに私の該当レスは >>14150 >迷惑を被っておりますよ! です。 >「規約改正」を行なえば、一発です。↑で気づくような人なら規約改正すれば、「ベランダ付近」で だから、あなたに言われるまでもなくとっくに規約改正に動いている、と言っているではありませんか。何度同じ事言わせたら気が済むのですか? それと、賃貸物件では改正は無理だから「一発で解決」も無理じゃないですか。 これ以上、規約改正について論じる必要がないので、二度と持ち掛けないでくださいね。 いちいち同じことを返レスするのも面倒ですから。 >喫煙するようなことはしないはずです。 「はずです」?あなたの憶測でしかありませんよね。 >※そういうことに気が付かないから「嫌煙者」と言われることに気づいてください。 ?意味不明。 結局、あなたに反論する人は全て「嫌煙者」になるということですか? >そのように考えているのに「ベランダ喫煙禁止」の規約改正ができない理由が理解できません。 >なぜでしょうか? あなたが思うに、ベランダ喫煙は万人に迷惑行為なんでしょ? だから、各物件それぞれの事情によるのでしょうよ。例えば、理事会のメンバーが喫煙者で多数占めているとか、賃貸物件とか…etc >なぜでしょうか? って聞かれても知りませんよ。 もう少し想像力を働かせてみたらいかがですか?あ、いつもの変な脳内変換はしないでね。 それと「万人」とは言っていませんよ。なぜなら あなたのようにベランダ喫煙を擁護・正当化する人、ベランダ喫煙を迷惑行為だと気づかない人や理解できない・したくもないという人とかがいるから。 とにかく、助言を求められた訳でもないあなたが、規約改正しろとか言うのは大きなお世話だし、もうここで規約改正うんぬん論じるのは諦めてください。 先に申し上げたように、何度も同じ返レスをするのは面倒だし、これ以上は時間とスペースの無駄ですから。 そもそも、あなたがこのスレに書き込む理由は、暇つぶしとベランダ喫煙の擁護・正当化のためでしょ。 他の方が言っていたように、いくら議論したって考え方が平行線だし、永久ループでしょう。 まあ、バトル板だから仕方ないのかな、とも思うけど。 |
14163:
匿名はん
[2019-03-16 10:20:15]
>>14162
>?意味不明。あなたの住居は、室内を「喫煙所」と呼称しているのですか? なぜ、「意味不明」? その場所を管理している人が、どのように呼称しようが 他人には関係ないことだと思います。 お隣の室内は「喫煙所」かもしれませんし、同じくベランダも「喫煙所」かも しれません。これはお隣のことなのであなたがつべこべ言えることではないのです。 >何が足らないの?意味不明。 理事会への「働きかけ」あるいは「動き方」ですよ。 >何故、まず私の事情なのですか? >あなたこそ、まず答えてくださいよ。YESかNOか、だけでしょ? いいえ、あなたの事情です。今までの嫌煙者との議論では私から和締めると必ず そこで中断してしまっています。あなたの事情をお話しください。 >?ここで規約改正について、これ以上、論じる必要があるの? >あなたに言われる前から、とっくに改正してもらうように動いている、と言っているではないですか。 >あなたが、規約改正なんて簡単だ、と豪語しているから、あなたは何らかの規約改正に動いた事があるのかと思って、お尋ねしただけですが? だから事情をお聞かせくださいと申し上げています。その上で、私のお話をさせて いただきたいと思います。 >是非ご自身で実験してみて下さい。 申し訳ありませんが、すでに喫煙者ではありませんので、実験もできません。 する気もありません。 >過去スレで他の方がレスしていたのを目にしたことは確かですが、レス番号までは検索できません。 >内容は、たしか「洗濯物がタバコの煙臭くなった」「窓を閉めていても24時間換気口から煙臭が入ってくる」等々でした。 >その方々に対して、「それなら自家用車を運転して排ガスを出すな」とか、「ベランダ喫煙ごときで洗濯物に臭いなど付くはずがない」「嫌煙脳のクレーマーだ」等々の暴言の数々でした。全てあなたの発言かどうか定かではありませんが。 あなたが言っていたわけではないのですね。それなら私があなたのことを「嫌煙者」と 呼んでも大きく間違っていなかったと思います。 すごく過去のことなら、そのような発言もしたかもしれません。「売り言葉に買い 言葉」で発言していた時期がありましたからね。 >ちなみに私の該当レスは >>>14150 >>迷惑を被っておりますよ! >です。 これはいい加減議論が進んだ後のレスですよね。なんかそれこそ「後出しジャンケン」 のような感じに思えました。 >だから、あなたに言われるまでもなくとっくに規約改正に動いている、と言っているではありませんか。何度同じ事言わせたら気が済むのですか? だからできない事情をお知らせください。 >それと、賃貸物件では改正は無理だから「一発で解決」も無理じゃないですか。 賃貸では無理です。賃貸は大家がルールですからねぇ。住民は規約改正できません。 ※そんなの言うまでもなくわかりきっているでしょ。 >これ以上、規約改正について論じる必要がないので、二度と持ち掛けないでくださいね。 >いちいち同じことを返レスするのも面倒ですから。 いいえ、出し続けます。分譲マンションでは「規約改正」が一番ですから。 |
14164:
匿名はん
[2019-03-16 10:21:18]
続き
>だから、各物件それぞれの事情によるのでしょうよ。例えば、理事会のメンバーが喫煙者で多数占めているとか、賃貸物件とか…etc 言うに事欠いて、「理事会のメンバーが喫煙者で多数占めている」って? この 喫煙率が20%になろうかという世の中で? バカか? 賃貸の場合は大家が喫煙者の場合は喫煙率100%に相当しますから規約改正無理ですね。 >あなたのようにベランダ喫煙を擁護・正当化する人、ベランダ喫煙を迷惑行為だと気づかない人や理解できない・したくもないという人とかがいるから。 そうですね。「ベランダ喫煙を擁護・正当化」とは言いませんが、ベランさ喫煙ごときを 問題視しない人のほうがそちらのほうが多いのではないでしょうか? >とにかく、助言を求められた訳でもないあなたが、規約改正しろとか言うのは大きなお世話だし、もうここで規約改正うんぬん論じるのは諦めてください。 そうなんですよ。助言を求められていませんから、助言していません。ただ「『規約 改正』してください。」と言っているだけです。 >先に申し上げたように、何度も同じ返レスをするのは面倒だし、これ以上は時間とスペースの無駄ですから。 >そもそも、あなたがこのスレに書き込む理由は、暇つぶしとベランダ喫煙の擁護・正当化のためでしょ。 ある意味「困っている人を助けたい」というのがあるのですけどねぇ。だからあなたの マンションの事情も聞いてみたい。 >他の方が言っていたように、いくら議論したって考え方が平行線だし、永久ループでしょう。 >まあ、バトル板だから仕方ないのかな、とも思うけど。 嫌煙者どもが「ベランダ喫煙止めろ」ではなく「喫煙止めろ」から脱却しない限り 議論は続くのではないでしょうかねぇ。 ※「喫煙止めろ」なら国に販売中止させるのが一番です。 |
14165:
匿名さん
[2019-03-16 11:59:10]
>>14164
>>嫌煙者どもが「ベランダ喫煙止めろ」ではなく「喫煙止めろ」から脱却しない限り >>議論は続くのではないでしょうかねぇ。 >>※「喫煙止めろ」なら国に販売中止させるのが一番です。 自分で何回も同じ事を書いて論破されると逃げ回り、ほとぼりが冷めるとまた同じ投稿を繰り返す、、、それが白痴迷惑投稿・白痴迷惑喫煙・白痴永久ループ、の匿名はん。 |
14166:
匿名はん
[2019-03-16 14:15:19]
>>14165
>自分で何回も同じ事を書いて論破されると逃げ回り、ほとぼりが冷めるとまた同じ投稿を繰り返す、、、それが白痴迷惑投稿・白痴迷惑喫煙・白痴永久ループ、の匿名はん。 本当に嫌煙者って頭悪いよね。 これだけ発言している私のどこが逃げ回っていると言うんだろうか? これだけ発言しているのにいつが「ほとぼりが冷める」のだろうか? 嫌煙者はきっとこれにも答えられないのでしょうね。論破ですね。 このレスで「逃げ回っているのは『嫌煙者』の方である」ことを証明という ことが分かるでしょう。 |
14167:
匿名さん
[2019-03-16 15:47:28]
|
14168:
匿名さん
[2019-03-17 03:20:01]
>>14163
>>14164 >>14166 あまりにあきれるほど屁理屈の羅列の連投だったので、今まで真面目に返レスしていたのが馬鹿馬鹿しく思えてきて、無視しようと思ったのですが、 せっかくのツッコミどころ満載の面白レスだったので、面倒くさいけど返してみます。 >なぜ、「意味不明」? その場所を管理している人が、どのように呼称しようが >他人には関係ないことだと思います。 >お隣の室内は「喫煙所」かもしれませんし、同じくベランダも「喫煙所」かも >しれません。これはお隣のことなのであなたがつべこべ言えることではないのです。 ?意味不明。何言ってるの? あなたが >>喫煙者は「喫煙所」の喫煙であっても迷惑行為のレッテルを貼られてしまうわけですよ。 >ぉぃぉぃ、「室内の喫煙」すら禁止しようとしていますよねぇ。 などと、誰も意図していない事を誇大妄想しているから、皮肉の意味を込めて、 あなたの住居は、室内を「喫煙所」と呼称しているのですか? と聞いてみただけですよ。 あなたのお隣さんの事など「つべこべ言って」ないでしょ。 >すごく過去のことなら、そのような発言もしたかもしれません。「売り言葉に買い >言葉」で発言していた時期がありましたからね。 過去だけでなく今も、でしょう。(笑) >理事会への「働きかけ」あるいは「動き方」ですよ。 理事会への働きかけには、とっくに動いている、と何度言ったら分かるの? なら、どう働きかけて動いたら、即時に一発で規約改正に至るのか、あなたのノウハウを教えてくださいよ。 >だからできない事情をお知らせください。 「できない」のではなく、現在時点でまだ規約改正には至っていないと言っているのですよ。 時間が掛かっている事情は事態の進捗に差し障りが生じかねないので、ここに書き込むのは控えさせていただきます。 誰が目にするか分からないので。 でも、仮に事情を言ったところで、どうせあなたのことだから、あれこれ屁理屈理由をつけて、YESorNOは答えないのでしょう。 ていうか、あなたは本当は、住民総会に出席したことも無いし、何らかの規約改正を働きかけたり動いた経験も無いのでしょ。バレバレですよ。 もし経験があったなら、私の質問には即座に答えられるはずでしょう? >言うに事欠いて、「理事会のメンバーが喫煙者で多数占めている」って? この >喫煙率が20%になろうかという世の中で? バカか? だから、例えば、と言っているのだけど、目が悪いの?それに100%あり得ない事と断言出来るの?あなたの方こそ「バカか?」ですよ。(笑) >そうですね。「ベランダ喫煙を擁護・正当化」とは言いませんが、ベランさ喫煙ごときを >問題視しない人のほうがそちらのほうが多いのではないでしょうか? それは、あなたが現実を知らない・知ろうとしないことから生じた妄想ですね。 ところで、 >ベランダ喫煙ごとき 「ごとき」と断言する根拠は? >そうなんですよ。助言を求められていませんから、助言していません。ただ「『規約 >改正』してください。」と言っているだけです。 だから、それが大きなお世話なのですよ。このスレでは誰も「規約改正に反対」とは言っていないし、あなたに言われる前からとっくに規約改正に動いている、と何度言ったら分かるの? 思うに、もし、このスレッドに新たに誰かが 迷惑ベランダ喫煙に困っている旨や、ベランダ喫煙がいかに迷惑行為であるかの旨の書き込みをしたとしたら、 あなたは、「規約改正は容易に出来て一発解決なのに、なぜ規約改正に動かないのか」などと(「容易に出来る」根拠も示さずに) 被害者である投稿者の方に非があるかのごとく言い続けて、 「ベランダ喫煙は迷惑行為」論を封じようとしている魂胆なのでしょう。 >ある意味「困っている人を助けたい」というのがあるのですけどねぇ。 白々しい嘘は結構です。 「ある意味」って、どういう「意味」ですか? >これだけ発言している私のどこが逃げ回っていると言うんだろうか? 現に、私の質問から逃げ回っているではないの。(笑) |
14169:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-17 06:19:54]
結論は、「たばこは身体に悪い」
|
14170:
匿名さん
[2019-03-18 21:03:51]
結論は、「喫煙者は頭が悪い」
結論は、「迷惑喫煙者は性格が悪い」 |
14171:
匿名はん
[2019-03-18 22:47:44]
>>14168
>などと、誰も意図していない事を誇大妄想しているから、皮肉の意味を込めて、 >あなたの住居は、室内を「喫煙所」と呼称しているのですか? >と聞いてみただけですよ。 >あなたのお隣さんの事など「つべこべ言って」ないでしょ。 ではこの件については、答える必要がないということで終わりにします。 >過去だけでなく今も、でしょう。(笑) そうかもしれません。私の反省すべき点ですね。 ※でも、ここの嫌煙者どもの言動にはあきれていますからねぇ。 ※※とりあえず↑この嫌煙者にはあなたは入れていないつもりです。 >「できない」のではなく、現在時点でまだ規約改正には至っていないと言っているのですよ。 ふ~ん。何年ぐらいかかっているのでしょうかねぇ。 ※答えられないんでしたっけ? >時間が掛かっている事情は事態の進捗に差し障りが生じかねないので、ここに書き込むのは控えさせていただきます。 >誰が目にするか分からないので。 まぁ、それは理解できます。が、一般組合員が見える程度の話ぐらいは書けると思うのですがねぇ。 それすらできないのは、管理組合に理解がない証拠かな? >でも、仮に事情を言ったところで、どうせあなたのことだから、あれこれ屁理屈理由をつけて、YESorNOは答えないのでしょう。 過去レスを見ていただくとわかるのですが、私が答えて嫌煙者どもが答えないことが何度もありました。 嫌煙者どもは逃げるのが常ですからねぇ。 >ていうか、あなたは本当は、住民総会に出席したことも無いし、何らかの規約改正を働きかけたり動いた経験も無いのでしょ。バレバレですよ。 >もし経験があったなら、私の質問には即座に答えられるはずでしょう? はい、答えられます。 ウチのマンション、毎年のようになんらかの規約等を改正していますから・・・。 >だから、例えば、と言っているのだけど、目が悪いの?それに100%あり得ない事と断言出来るの?あなたの方こそ「バカか?」ですよ。(笑) 10件程度のマンション(2、3人の理事会)を想定されてもねぇ。 それこそ、そんなマンションでは次の年には喫煙率0%で「規約改正」の話が進むことに なりますね。 ※たとえ話にもほどというものがあるのですよ。 >それは、あなたが現実を知らない・知ろうとしないことから生じた妄想ですね。 >ところで、 >>ベランダ喫煙ごとき >「ごとき」と断言する根拠は? あなたのマンションで「規約改正」が進まないことが根拠です。それが現実ですね。 ※大したことではないと思われている証拠でしょ。 >思うに、もし、このスレッドに新たに誰かが >迷惑ベランダ喫煙に困っている旨や、ベランダ喫煙がいかに迷惑行為であるかの旨の書き込みをしたとしたら、 >あなたは、「規約改正は容易に出来て一発解決なのに、なぜ規約改正に動かないのか」などと(「容易に出来る」根拠も示さずに) >被害者である投稿者の方に非があるかのごとく言い続けて、 >「ベランダ喫煙は迷惑行為」論を封じようとしている魂胆なのでしょう。 いいえ。あなたも含めて、手段を聞いてこないから答えないだけですよ。数年前にはこのスレに 手段も書いていましたけど嫌煙者どもに無視されたようなので、やめました。 >現に、私の質問から逃げ回っているではないの。(笑) 逃げてはいません。あなたの回答待ちです。そのように言っているはずです。 |
14172:
匿名さん
[2019-03-18 23:19:27]
>>14171 超屁理屈王、『嫌煙者ども』の言葉が大好きな匿名はん
>>逃げてはいません。あなたの回答待ちです。そのように言っているはずです。 そう言っていながら、以下の投稿は何? >>ではこの件については、答える必要がないということで終わりにします。 ほら、逃げた。 自分の一つの投稿なのに自分で矛盾を書いている。 『嫌煙者ども』を放送の街頭インタビューなどで叫んでみろ! 放送事故になるぞ。 |
14173:
匿名さん
[2019-03-18 23:21:48]
>>14171 超屁理屈王、『嫌煙者ども』の言葉が大好きな匿名はん
>>※でも、ここの嫌煙者どもの言動にはあきれていますからねぇ。 >>※※とりあえず↑この嫌煙者にはあなたは入れていないつもりです。 何これ? 白痴のアホ言葉。 |
14174:
匿名さん
[2019-03-20 07:38:42]
>>14171
>はい、答えられます。 なら、答えてください。 >ウチのマンション、毎年のようになんらかの規約等を改正していますから・・・。 その毎年のように改正されたという規約の数々は、どういった内容ですか? その改正されたなんらかの規約のうち、あなたが改正に動いたものは有りますか? >あなたのマンションで「規約改正」が進まないことが根拠です。それが現実ですね。 >※大したことではないと思われている証拠でしょ。 ずいぶんと己の持論に都合のいい、的外れな屁理屈妄想ですね。 >いいえ。あなたも含めて、手段を聞いてこないから答えないだけですよ。数年前にはこのスレに >手段も書いていましたけど嫌煙者どもに無視されたようなので、やめました。 その「手段」とは?あらためて是非、ご披露ください。 >逃げてはいません。あなたの回答待ちです。そのように言っているはずです。 いいえ、逃げていますね。 そもそも 私のマンション事情を晒さなくても、あなたがYESorNOの回答を拒否する必然性は無いでしょう。 それとも、YESorNOを答えると何かマズいことでもあるのですか? このままずっとお答え頂けないのなら、あなたはやはり、規約改正に動いた経験もないし、住民総会にも出席したこもない、 つまり質問の回答はNO、という事と解釈させていただきますが、よろしいですね。 |
14175:
匿名はん
[2019-03-20 20:08:21]
>>14174
>>>14171 >>はい、答えられます。 >なら、答えてください。 だから~。 >>ウチのマンション、毎年のようになんらかの規約等を改正していますから・・・。 >その毎年のように改正されたという規約の数々は、どういった内容ですか? >その改正されたなんらかの規約のうち、あなたが改正に動いたものは有りますか? また、こちらだけが回答しなければならないことになりそうですねぇ。 お互い様です。辞めておきます。 おそらく「毎年のように」にビビッているのかもしれませんが、一回1項目の 変更で10年のマンションで高々10項目の変更ですね。 ※規約等は一文字変更でも「総会決議」必要です。 >>あなたのマンションで「規約改正」が進まないことが根拠です。それが現実ですね。 >>※大したことではないと思われている証拠でしょ。 >ずいぶんと己の持論に都合のいい、的外れな屁理屈妄想ですね。 ではなぜ、「規約改正」ができないのでしょうか? >>いいえ。あなたも含めて、手段を聞いてこないから答えないだけですよ。数年前にはこのスレに >>手段も書いていましたけど嫌煙者どもに無視されたようなので、やめました。 >その「手段」とは?あらためて是非、ご披露ください。 あなたのマンションでのできない理由をお聞きしてからです。 >>逃げてはいません。あなたの回答待ちです。そのように言っているはずです。 >いいえ、逃げていますね。 >そもそも >私のマンション事情を晒さなくても、あなたがYESorNOの回答を拒否する必然性は無いでしょう。 >それとも、YESorNOを答えると何かマズいことでもあるのですか? >このままずっとお答え頂けないのなら、あなたはやはり、規約改正に動いた経験もないし、住民総会にも出席したこもない、 >つまり質問の回答はNO、という事と解釈させていただきますが、よろしいですね。 はい、結構です。あなたのどのように解釈されても構いません。 どうせ、「規約改正」にも動いていないヘタレの屁理屈なんでしょうから、構いませんよ。 言っても無駄でしょうし。 ずーっと、「ベランダ喫煙は迷惑だ」と泣き言を言っていてください。 |
14176:
匿名さん
[2019-03-21 00:09:46]
>>14175 白痴の屁理屈王匿名はん
>>はい、結構です。あなたのどのように解釈されても構いません。 >>どうせ、「規約改正」にも動いていないヘタレの屁理屈なんでしょうから、構いませんよ。 >>言っても無駄でしょうし。 >>ずーっと、「ベランダ喫煙は迷惑だ」と泣き言を言っていてください。 ほ~ら、議論を辞めて屁理屈書いて逃げた~。 この10年以上、いつものことだな。 |
14177:
匿名さん
[2019-03-22 05:10:13]
>>14175
14176さんの仰る通りだと思います。 まったく、屁理屈と酷い言い掛かり、イタチの最後っ屁のような悪態だらけの書き込みで、あきれるばかりです。 図星をつかれて 「ビビッている」のも 「ヘタレの屁理屈」も 逃げてばかりの匿名はん自身の事でしょうに(笑)。 |
14178:
匿名さん
[2019-03-22 08:42:55]
>>14177
「嫌煙者ども」「嫌煙者」と投稿しているのは、白痴の匿名はん ただ一人である可能性大です。 他には 「ごとき」 「ルール」 「(自家用車の大気汚染と書かずに)排気ガス」 「レジャー」 等と独特の投稿が見られますから。 |
14179:
匿名さん
[2019-03-22 17:16:03]
しつこい人同士の喧嘩は、醜いね~
|
14180:
匿名はん
[2019-03-22 22:15:59]
>>14176
>ほ~ら、議論を辞めて屁理屈書いて逃げた~。 >この10年以上、いつものことだな。 嫌煙者の頭の悪さが出ていますね。 私は「匿名はん」を名乗っている限り逃げることなんてできないのですよ。 それをこの >>14176 が証明している。 「この10年以上、いつものことだな。」とね。 だから私が「あなたのマンションでのできない理由をお聞きしてからです。」と 言っているのですから、理由を聞いたら私は答えます。逆に私が「yes」なり 「no」なり答えると嫌煙者どもはそれを話題にするだけで本人が逃げてしまうのが 常なのです。 おわかりでしょうか? 私に議論を辞めさせないようにするには、私を煽るより >>14171 に「答えるよう」 要求した方が手っ取り早いですよ。 ※書き方が違うだけで本人だったりして・・・。 >>14177 > 14176さんの仰る通りだと思います。 複数人存在している振りでしょうか? >まったく、屁理屈と酷い言い掛かり、イタチの最後っ屁のような悪態だらけの書き込みで、あきれるばかりです。 >図星をつかれて >「ビビッている」のも >「ヘタレの屁理屈」も >逃げてばかりの匿名はん自身の事でしょうに(笑)。 はいはい。気が付かないあなたを一緒に笑ってあげますね(大笑い)。 嫌煙者って『議論』できない連中・・・。 |
14181:
匿名さん
[2019-03-23 09:03:47]
>>14180
>>嫌煙者の頭の悪さが出ていますね。 >>私は「匿名あまはん」を名乗っている限り逃げることなんてできないのですよ。 >>それをこの >>14176 が証明している。 また、コメント盗人に嘘こいた。 自分で固定HNを勧めていながら、「匿名はん」を辞めて逃走した事はこのスレでお前以外みんな目撃している。 >>>>14177 >>> 14176さんの仰る通りだと思います。 >>複数人存在している振りでしょうか? 何、コレ? >>14176 と >>14177 が同一人物だと? 詮索力ゼロの頭が悪いとは、匿名はんお前のことだな。 >>14176 と>>14178 は同じ。 >>嫌煙者って『議論』できない連中・・・。 このeマンションで 嫌煙者 を書いて居るのは匿名はんたった一人だけ。 街頭インタビューで上記のことを言って見ろ! 放送事故になるぞ。 |
14182:
匿名さん
[2019-03-23 13:11:15]
このスレは星が5個になっているが、スレのタイトルに賛成している意味でもある。
それに気づかない白痴の匿名はんは、どんだけ頭が悪いんだろ。 |
14183:
匿名さん
[2019-03-23 18:52:35]
腐れ外道くんの凄~く高くて、素晴らしいマンションには全く関係ない話だもんね。\(^_^)/
で、元々腐れ外道くんには関係ない話題なのに、必死になって10年以上も 首突っ込んで、あげく論破されて、バカとしか言いようがないね。 しかも自分のマンションはローカルルールでベランダ喫煙禁止だって。 バカとしじゃ言いようがないと思ったが、アホとも言うな。 >>12798 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん >>うちのマンションは湾岸の40階建て高層だから最初から火災予防観点で、ベランダ喫煙も洗濯物干しも禁止。お生憎さま。 |
14184:
匿名さん
[2019-03-23 18:54:23]
公知の事実でも自由だって。
屁理屈は通用しない。 https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 「管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 |
14185:
匿名さん
[2019-03-23 18:55:08]
『住宅の作りによっては、ベランダで吸う分には問題がなく、むしろ室内で喫煙すると隣の部屋に煙が入ってしまう場合もあります。』
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 腐れ外道くん、うそつきはいけませんねぇ。o(^o^)o o(^o^)o 反論がない腐れ外道くんは論破されたということで了解。 以後 「近隣住戸にベランダ喫煙の煙が届くこと」は完全否定するのでよろしく。。 |
14186:
匿名さん
[2019-03-23 22:57:42]
顔文字好きのオバサンが連投しとるな~
|
14187:
匿名さん
[2019-03-23 23:27:12]
|
14188:
匿名さん
[2019-03-23 23:46:55]
匿名はんって誰やねん
(´・c_・`) |
14189:
匿名さん
[2019-03-24 00:17:31]
>>14188
>>匿名はんって誰やねん >>(´・c_・`) 上記の非常に怪しい投稿はそれ自体が自分が同一人物だと言っている。 このスレを見ている人は匿名はんは誰なのかは、みんな知っている。 即ち、HNを多用していればIPアドレスも多用していることがバレた。 だから若葉マークが現れる。 |
14190:
匿名さん
[2019-03-24 00:24:14]
>>14180 の匿名はんの以下の投稿
>>はいはい。気が付かないあなたを一緒に笑ってあげますね(大笑い)。 >>嫌煙者って『議論』できない連中・・・。 いきなり、仁王立ちとか嫌煙さんが敗北しててワロタの低能な投稿になっている。 これ、モロバレだな。 それにしても『嫌煙者』を連呼する同士と意気投合しても良いのにそれが無い。 明らかに不自然で同一人物であると言っている様な物。 若葉マークもそうだろう。 |
14191:
匿名さん
[2019-03-24 07:42:06]
公知の事実でも自由だから、ベランダ喫煙では論破されてしまった。
そうだ! タバコの害に話題を摩り替えよう!!! |
14192:
匿名さん
[2019-03-24 10:21:15]
>>14191
何だコレ? >>公知の事実でも自由だから、 上記のことを書いていながら、下記の矛盾。 >>ベランダ喫煙では論破されてしまった。 そして、以下の投稿。 >>そうだ! >>タバコの害に話題を摩り替えよう!!! 若葉マークでは無い別のIPアドレスで匿名はんのHNを外した投稿とモロバレ。 これが匿名はんの白痴投稿スタイル。 |
14193:
匿名さん
[2019-03-24 18:09:28]
そうだ、そうだ。
タバコの害しか勝ち目がない。 パッケージ貼り付け作戦だ。 |
14194:
匿名さん
[2019-03-24 18:10:59]
|
14195:
匿名さん
[2019-03-24 21:16:29]
|
14196:
匿名さん
[2019-03-24 21:21:44]
|
14197:
匿名さん
[2019-03-24 21:33:24]
『住宅の作りによっては、ベランダで吸う分には問題がなく、むしろ室内で喫煙すると隣の部屋に煙が入ってしまう場合もあります。』
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/?p=2 腐れ外道くん、うそつきはいけませんねぇ。o(^o^)o o(^o^)o 反論がない腐れ外道くんは論破されたということで了解。 以後 「近隣住戸にベランダ喫煙の煙が届くこと」は完全否定するのでよろしく。。 |
14198:
匿名さん
[2019-03-24 21:54:26]
白痴の匿名はん、またまた大暴れ。
|
14199:
匿名さん
[2019-03-24 23:40:43]
喫煙が自由?
![]() ![]() ![]() ![]() |
14200:
匿名さん
[2019-03-24 23:41:55]
ベランダ喫煙が不法行為にならないって判決があればよろしく。
オワコン。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも需要ないからデベも作らないでしょ。