ベランダ喫煙 止めろよXX
13601:
匿名さん
[2019-02-23 12:11:54]
|
13602:
匿名さん
[2019-02-23 12:13:02]
受動喫煙があったことを証明するのって大変だなぁ。
http://www.jutaku-tobacco.net/mansion/8-mansion-002.html 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる → 関係各所に症状をアピールし、繰り返し何度も不快感を伝え、被害が減りました (埼玉県 女性) 私たちは、25年間、家族で分譲マンションの二階の部屋に新築の時から住んでいます。 問題が起き始めるまで、私たちはタバコの害や問題のことなど、まったく考えたことすらありませんでした。 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる 25年間変化のなかった近隣の部屋の入居者が、突然変わりました。 室内にタバコの煙が入ってくるようになり、臭いや体調の不調がだんだんと起きるようになりました。 入居者の変化と時期が一致していたため、どこから煙が来るのかは、簡単に特定できました。 喫煙者がいたのは、真下でした。 室内で喫煙するよう丁重に依頼しても、拒否される 真下の部屋は、家族のうちのひとりが喫煙者で、平日の昼間以外はひんぱんにベランダでタバコを吸っているようでした。 まず、菓子折を持ってこちらから挨拶に伺い、 ・喫煙は室内で締め切ってしてほしい ・べランダ喫煙をしない よう丁重にお願いするも、対応されたのは喫煙者のお父さんの方で、注意はするが完全にはできない、禁止でないのならタバコを外で吸い続ける、と回答されました。 その後、菓子折を返却され、室内で閉めきっての喫煙を拒否されました。 悪臭の再発と、体調の悪化 一旦は悪臭はおさまったものの、秋になって窓を閉める季節になると、堂々と喫煙をするようになりました。 私たちは窓を開けて換気していることも、ベランダに出ることも多いので、普通に生活していくのにも支障が出るようになりました。 インターネットで調べた情報を参考に、臭いを感じたら、咳き込むなど、遠回しに迷惑を伝えるようにしてみましたが、まったく無視されてしまいました。 頻繁に悪臭がすること、いつ悪臭が来るかわからないことで、私たちの生活は非常にストレスの多いものとなりました。 また、受動喫煙症のような症状も起き、ストレスとタバコの煙によるアレルギー性の皮膚炎や激しい咳が出るようになりました。 精神的にも、非常に追いつめられた状態になってしまいました。 管理組合や管理会社、警察へのアピール 私が、タバコの悪臭によって体調の不調が起きること、精神的にも追い詰められ、何をするか分からないような精神状態になるという病状について、管理組合や管理会社など、関係各所にアピールを行いました。 その上で、タバコの悪臭があった時に、相手に不快感を手紙やベランダ越しに伝えることを繰り返し何度も行いました。 また、弁護士さんのサイトや、管理会社のアドバイスを参考に、警察にも私の置かれている状態について説明し、対応についてお願いしました。 警察では、部署や担当者によって取り合ってもらえないこともありましたが、何度も方法を変えてお願いするうちに、担当者によってはきちんと対応してもらえることもあることがわかりました。 |
13603:
匿名さん
[2019-02-23 12:17:35]
クレーマー認定される悲哀
|
13604:
匿名さん
[2019-02-23 12:22:00]
受動喫煙を証明するのって大変だし、要望を聞いて頂くのに
「菓子折を持ってこちらから挨拶に伺い」だって。 http://www.jutaku-tobacco.net/mansion/8-mansion-002.html 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる → 関係各所に症状をアピールし、繰り返し何度も不快感を伝え、被害が減りました (埼玉県 女性) 私たちは、25年間、家族で分譲マンションの二階の部屋に新築の時から住んでいます。 問題が起き始めるまで、私たちはタバコの害や問題のことなど、まったく考えたことすらありませんでした。 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる 25年間変化のなかった近隣の部屋の入居者が、突然変わりました。 室内にタバコの煙が入ってくるようになり、臭いや体調の不調がだんだんと起きるようになりました。 入居者の変化と時期が一致していたため、どこから煙が来るのかは、簡単に特定できました。 喫煙者がいたのは、真下でした。 室内で喫煙するよう丁重に依頼しても、拒否される 真下の部屋は、家族のうちのひとりが喫煙者で、平日の昼間以外はひんぱんにベランダでタバコを吸っているようでした。 まず、菓子折を持ってこちらから挨拶に伺い、 ・喫煙は室内で締め切ってしてほしい ・べランダ喫煙をしない よう丁重にお願いするも、対応されたのは喫煙者のお父さんの方で、注意はするが完全にはできない、禁止でないのならタバコを外で吸い続ける、と回答されました。 その後、菓子折を返却され、室内で閉めきっての喫煙を拒否されました。 悪臭の再発と、体調の悪化 一旦は悪臭はおさまったものの、秋になって窓を閉める季節になると、堂々と喫煙をするようになりました。 私たちは窓を開けて換気していることも、ベランダに出ることも多いので、普通に生活していくのにも支障が出るようになりました。 インターネットで調べた情報を参考に、臭いを感じたら、咳き込むなど、遠回しに迷惑を伝えるようにしてみましたが、まったく無視されてしまいました。 頻繁に悪臭がすること、いつ悪臭が来るかわからないことで、私たちの生活は非常にストレスの多いものとなりました。 また、受動喫煙症のような症状も起き、ストレスとタバコの煙によるアレルギー性の皮膚炎や激しい咳が出るようになりました。 精神的にも、非常に追いつめられた状態になってしまいました。 管理組合や管理会社、警察へのアピール 私が、タバコの悪臭によって体調の不調が起きること、精神的にも追い詰められ、何をするか分からないような精神状態になるという病状について、管理組合や管理会社など、関係各所にアピールを行いました。 その上で、タバコの悪臭があった時に、相手に不快感を手紙やベランダ越しに伝えることを繰り返し何度も行いました。 また、弁護士さんのサイトや、管理会社のアドバイスを参考に、警察にも私の置かれている状態について説明し、対応についてお願いしました。 警察では、部署や担当者によって取り合ってもらえないこともありましたが、何度も方法を変えてお願いするうちに、担当者によってはきちんと対応してもらえることもあることがわかりました。 被害の軽減 このようなアピール、努力を積み重ねるうち、100%ではないのですが、被害がほとんどなくなりました。 タバコ被害の団体に相談 まだ被害が100%なくなったわけではなく、いつ再発するかもわからない状態で、タバコ被害の団体の会合に参加し、相談をしてみました。 この分野に詳しい弁護士にも相談することができ、同じ問題に苦しむ人たちと問題意識を共有することができました。 この先、特に、秋冬になると、またベランダでの喫煙が再開されるかもしれないと思いますが、その時には弁護士から内容証明を送ってもらうなど、次の手段が使えるかもしれないと思っています。 |
13605:
匿名さん
[2019-02-23 12:27:21]
弁護士雑感
溝上宏司弁護士先生 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 「違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多い」 http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html 実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。 |
13606:
匿名さん
[2019-02-23 12:30:35]
|
13607:
匿名さん
[2019-02-23 12:37:59]
隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生 http://news.livedoor.com/article/detail/11942346/ あれ? 「公知の事実」で一発アウトじゃなかった? 裁判例があるといえども「ベランダでの喫煙行為がすぐに違法になるとまではいえない」ことに留意すべきでしょう。解決しない場合は、大家さんや管理会社に間に入ってもらえるようお願いしましょう。そのうえで、「客観的数値」を計測して「証拠収集」をしたり、個別に喫煙をやめてもらうようお願いしたり、話し合いをもったり、苦情の申し入れ等をしたり、または弁護士に相談したりといったアクションが考えられるところではあります。 |
13608:
匿名さん
[2019-02-23 13:15:27]
ご自分で
>>13582 匿名さん >たとえ管理規約や使用細則等で禁止した規定がなくても、不法行為になる と書かれた通りです。 ベランダ喫煙が不法行為として確定した判決を引用して、ベランダ喫煙が迷惑だから止めろってスレで何が言いたいのでしょうか? 非常識、無教養、低能丸出しですね。 オワコン |
13609:
匿名さん
[2019-02-23 13:51:40]
|
13610:
匿名さん
[2019-02-23 14:05:01]
>>13604 匿名さん
あら~。 そのよう事になっても受動喫煙を証明するのって難しいのですね。 『受動喫煙症のような症状も起き、ストレスとタバコの煙によるアレルギー性の皮膚炎や激しい咳が出るようになりました。 精神的にも、非常に追いつめられた状態になってしまいました。 』 |
13611:
匿名さん
[2019-02-23 14:08:04]
|
13612:
匿名さん
[2019-02-23 14:13:33]
|
13613:
匿名さん
[2019-02-23 14:14:29]
|
13614:
匿名さん
[2019-02-23 14:17:54]
『迷惑喫煙者』に対してコメント盗人が悪意を持ってして日本語として非道で『迷惑嫌煙者』と反社会的な造語は、eマンションのこの投稿で拡散される。
|
13615:
匿名さん
[2019-02-23 14:23:33]
ググッてもヤフー検索しても『迷惑嫌煙者』の非常識で反社会的な造語は引っかからない。
こんな造語を生み出したのは、ここeマンションのスレだけのようだ。 流石の超屁理屈野郎の匿名はんが生み出す造語なんだろう。 脳死モッカスって何? |
13616:
匿名さん
[2019-02-23 14:28:01]
13612 匿名さん
13613 匿名さん 13614 匿名さん 13615 匿名さん 効いてる。効いてる。 思う壺。 |
13617:
匿名さん
[2019-02-23 14:28:53]
流石に数字にかなり弱く算数が全くダメな輩は、前後関係も全く理解出来ず非常識な造語を生み出す人物の様だな。
|
13618:
匿名さん
[2019-02-23 14:31:55]
>>13616
>>効いてる。効いてる。 >>思う壺。 まさに『孤立した思考が白痴めいた表現に終わりがち』とはこの投稿のこと。 ねえねえ何で自分で自信満々につけたHN 嫌煙さんが敗北しててワロタ を辞めたの? |
13619:
匿名さん
[2019-02-23 14:36:23]
迷惑喫煙者って反社会的性格丸出し。
ベランダ喫煙がマンション管理規約なくとも不法行為と認定された確定判決引用して、管理規約が必要って、ほんまもんの白痴。 ひょっとして、務所帰り? |
13620:
匿名さん
[2019-02-23 14:51:54]
13617 匿名さん
13618 匿名さん 13619 匿名さん 分かりやすいですよ。 良く効いてますね。 |
13621:
匿名さん
[2019-02-23 14:53:05]
平松弁護士先生
http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html 「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 |
13622:
匿名さん
[2019-02-23 14:54:49]
佐藤大和弁護士先生
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/ 「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 |
13623:
匿名さん
[2019-02-23 14:57:32]
嫌煙者って異常だね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413467/ 喫煙場所の減少 あなたは賛成? 反対? ●非喫煙者の回答 ・販売しているのなら吸う場所も作るべき。 (女性20代、 兵庫県) ・禁煙派と喫煙派の共存が大事。 (男性20代、 岐阜県) ・きちんと分煙ができているなら、 喫煙場所を減らす必要はないと思う。 (女性20代、 宮城県) ・歩きタバコを減らしたいから。 タバコも文化として大切だから。 (女性20代、 兵庫県) ・タバコを吸う人のために喫煙場所は必要。 喫煙場所を減らして、 色々な所で吸われる方が迷惑。 (女性30代、 香川県) ・彼らは、 より多くの税金を払っているから。 (男性30代、 北海道) ・タバコを気兼ねなく吸える場所を確保することで、 マナーの良い喫煙者の権利を確保できるから。 それに喫煙場所が減るとマナーの悪い喫煙者が路上喫煙等のトラブルを招く吸い方をするようになることが怖いから。 (女性30代、 東京都) ・タバコを吸う人の権利を奪っていると思う。 肩身が狭すぎて気の毒。 (女性40代、 千葉県) ・自分も家族もタバコは吸わないが、 嗜好品なのだから個人の自由だと思う。 今でもタバコを吸う人と一緒に入れる飲食店が少ないため、 探すのに一苦労だし時間も無駄になる。 これ以上規制するくらいなら、 販売を止めたほうがいい。 (女性40代、 熊本県) |
13624:
匿名さん
[2019-02-23 15:00:04]
https://taiketsu.co/151/
これ読んでみると笑える。 >>13620 >>分かりやすいですよ。 >>良く効いてますね。 これってさ、匿名はんの語調だな。 そうかと言えば七変化して別人のように見せる。 ねえねえ何で自分で自信満々につけたHN 嫌煙さんが敗北しててワロタ を辞めたの? |
13625:
匿名さん
[2019-02-23 15:01:32]
そういえば腐れ外道くんこんな投稿もしてたね。
>>12798 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん >>うちのマンションは湾岸の40階建て高層だから最初から火災予防観点で、ベランダ喫煙も洗濯物干しも禁止。お生憎さま。 |
13626:
匿名さん
[2019-02-23 15:01:44]
1)管理規約がなければベランダ喫煙は自由である。
2)ベランダ喫煙は管理規約変更で簡単に禁止できる。 3)管理規約で禁止していない場合、ベランダ喫煙は不法行為にならない限り可能である。 5)管理規約変更は集会における特別決議総会で可決する必要がある。 6)ほぼ全ての合法行為は他人に害や精神的苦痛を与える可能性がある。 このすべて否定する、非常識、無教養、反社会的な人間ってそうはたくさんはいない。 |
13627:
匿名さん
[2019-02-23 15:15:25]
|
13628:
匿名さん
[2019-02-23 15:18:42]
迷惑喫煙者って反社会的性格丸出し。
ベランダ喫煙がマンション管理規約なくとも不法行為と認定された確定判決引用して、管理規約が必要って、ほんまもんの白痴。 ひょっとして、務所帰り? |
13629:
匿名さん
[2019-02-23 17:02:20]
『迷惑嫌煙者ども』って反社会的性格丸出し。
子供が歩くだけで不法行為と認定された確定判決あるにも関わらず、自分の嫌いな事だけを排除しようと躍起になっている。 白痴ソノモノ。 ひょっとして、アッチの病院帰り? |
13630:
匿名さん
[2019-02-23 17:06:48]
>>13627 匿名さん
スレッド ベランダ喫煙 止めろよXX ★★★★★5 超人気スレ。 ほんまもんの白痴さん投稿ありがとうございました。 \(^_^)/ \(^-^)/ d=(^o^)=b (⌒‐⌒) o(^o^)o ( ゚Д゚)ウマー |
13631:
匿名さん
[2019-02-23 17:24:48]
>>13630 匿名さん
迷惑喫煙者って反社会的性格丸出し。 ベランダ喫煙がマンション管理規約なくとも不法行為と認定された確定判決引用して、管理規約が必要って、ほんまもんの白痴。 ひょっとして、務所帰り? |
13632:
匿名さん
[2019-02-23 17:35:26]
>>13630
孤立した思考の白痴めいた表現。 |
13633:
匿名さん
[2019-02-23 18:14:47]
>>13631 匿名さん
『迷惑嫌煙者ども』って反社会的性格丸出し。 子供が歩くだけで不法行為と認定された確定判決あるにも関わらず、自分の嫌いな事だけを排除しようと躍起になっている。 白痴ソノモノ。 ひょっとして、アッチの病院帰り? |
13634:
匿名さん
[2019-02-23 18:15:34]
>>13632 匿名さん
スレッド ベランダ喫煙 止めろよXX ★★★★★5 超人気スレ。 ほんまもんの白痴さん投稿ありがとうございました。 \(^_^)/ \(^-^)/ d=(^o^)=b (⌒‐⌒) o(^o^)o ( ゚Д゚)ウマー |
13635:
匿名さん
[2019-02-23 18:18:34]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
岡山県のCさん(30代男性・会社員)が近所のコンビニでタバコを注文したところ、中国人らしい女性店員に露骨に嫌な顔をされたという。 「イラッとしながらも我慢していたんですが、店員はさらにドン!とその場にタバコを置いてレジ打ちを始めたんです。私が思わず『ちょっとさあ』と声を上げると、悪びれることなく『タバコ吸うヤツキライ』と言い返してきました」(Cさん) さすがに腹が立ったCさんは買うのをやめて店を出ようとしたが、駆けつけてきた店長に謝られ、なんとか怒りを収めたという。 |
13636:
匿名さん
[2019-02-23 18:20:37]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
愛知県のAさん(20代男性・会社員)はある日の午前中、地元の喫茶店に入った。 この喫茶店はタバコOK。Aさんも一応周りには気を付けつつ、ぷかーっと一服していたのだが......。 「ちょっと、何タバコなんか吸ってるの!」 いきなり怒鳴りつけてきたのは、別の席に座っていた中年女性のグループだ。彼女たちは名物の「モーニング」を食べつつ、だらだら長居しながら会話に花を咲かせていたのだが、どうやらAさんがタバコを吸っていることが許せないらしい。 呼びつけた店員さんの目の前で、さんざんAさんを罵倒した上、 「せっかくのモーニングが台無しよ! ここの代金払ってちょうだい!」 とまで言い出した。幸い、店員さんや周りのお客がとりなしてくれ、彼女たちは怒り心頭になりながらも去って行った。 にらみつけられて思わず逃げ出した 確かに吸わない人間からすると、食事中に近くでタバコを吹かされるのは、あまり気持ちのいいものではない。だが禁煙席ならともかく喫煙OKのスペースで、おまけに「代金を払え」とまで来ると、いくらなんでも理不尽なクレーム、モンスタークレーマーならぬ「モンスター嫌煙者」と言っていいかもしれない。 Jタウンネットが調べてみると、ここまで極端でなくとも、似たような経験は少なからぬ人にあるようだ。たとえば埼玉県のBさん(50代男性・会社員)。駅前の喫煙スペースで一休みしながら煙草を吸っていると、近くを通りがかったこれまた中年女性2人組が、聞こえよがしの大声で、 「煙たいわねー」 「喫煙コーナーを、もっと遠くにしてくれないかしら」 などと言いつつ、Bさんの前に立ち止まり、「まるで犯罪者を見るような目つきで」(Bさん談)にらみつけてきたというのだ。あいにく喫煙コーナーには1人きり、気の弱いBさんはもうタバコどころではなく、 「怖くなり、タバコを消して慌てて立ち去りました......」 |
13637:
匿名さん
[2019-02-23 18:21:33]
これだもん、『嫌煙者ども』って嫌われて当然だよな。
福岡県のFさん(40代男性・自営業)さんが彼女に遭遇したのは、大型ショッピングセンターの喫煙室でのことだ。家族の買い物を待ちがてら一服しようと部屋に入ったところ、中には若い夫婦らしい先客が。しかも見ると、女性は妊婦さんである。当人はタバコこそ吸っていないとはいえ、喫煙室に入るのはどうなのか――と思いながらFさんがタバコに火を点けると、つかつか近づいてきた彼女は一言。 「こっちは妊娠しているんだから、タバコ吸うのはやめてくれない?」 そんなこと言ったって、ここは喫煙室だし、一緒にいる男性だってぷかぷか吸ってるじゃないか――と反論したが、それへの返しが凄い。 「連れのタバコの煙は我慢できるけど、あなたのは我慢できないの」 もはや話が通じないと悟ったFさんは、さっさとタバコをもみ消して、喫煙室を後にした。 |
13638:
匿名さん
[2019-02-23 19:08:00]
迷惑喫煙者って反社会的性格丸出し。
ベランダ喫煙がマンション管理規約なくとも不法行為と認定された確定判決引用して、管理規約が必要って、ほんまもんの白痴。 ひょっとしなくても務所帰り。 |
13639:
匿名さん
[2019-02-23 19:09:44]
|
13640:
匿名さん
[2019-02-23 20:09:28]
>>13638 匿名さん
『迷惑嫌煙者ども』って13639:匿名さん」のように反社会的性格丸出し。 子供が歩くだけで不法行為と認定された確定判決あるにも関わらず、自分の嫌いな事だけを排除しようと躍起になっている。 白痴ソノモノ。 ひょっとして、アッチの病院帰り? |
13641:
匿名さん
[2019-02-23 20:10:07]
外で大声で訴えてごらん。
誰か賛同してくれるとイイネ。 |
13642:
匿名さん
[2019-02-23 20:40:10]
|
13643:
匿名さん
[2019-02-23 20:59:00]
↑はい、負けぇ(笑)
|
13644:
匿名さん
[2019-02-23 22:09:26]
あまりにもコメント盗人やっているから、迷惑喫煙者どころか極悪喫煙者と名づけよう。
ポロニウムの問題を完全に忘れていることから白痴なのは確実。 以下を読めよ!ポロニウム中毒者。 http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html ねえねえ何で自分で自信満々でつけたHN 嫌煙さんが敗北しててワロタ を辞めたの? 匿名はん! |
13645:
匿名さん
[2019-02-24 03:28:44]
|
13646:
匿名さん
[2019-02-24 03:34:36]
ポロニウム(笑
平松弁護士先生 http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html 「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】 |
13647:
匿名さん
[2019-02-24 03:36:09]
ポロニウム(笑
佐藤大和弁護士先生 https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Living_116384/ 「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】 |
13648:
匿名さん
[2019-02-24 03:37:31]
そういえば腐れ外道くんこんな投稿もしてたね。
>>12798 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん >>うちのマンションは湾岸の40階建て高層だから最初から火災予防観点で、ベランダ喫煙も洗濯物干しも禁止。お生憎さま。 |
13649:
匿名さん
[2019-02-24 03:39:39]
|
13650:
匿名さん
[2019-02-24 03:40:08]
『迷惑嫌煙者ども』も匿名はんと意見は一致してますよ。
>>13152 通りがかりさん >>あたしのマンションは、筥理規定で禁止されてますが何か? 『筥理規定で禁止』は匿名はんと同じ意見ですが? 『筥理規定で禁止』は匿名はんと同じ意見ですが? 『筥理規定で禁止』は匿名はんと同じ意見ですが? 『筥理規定で禁止』は匿名はんと同じ意見ですが? 『筥理規定で禁止』は匿名はんと同じ意見ですが? 『嫌煙者ども』13152 通りがかりさんのように 『筥理規定で禁止』すれば解決するようですが? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>孤立した思考が白痴めいた表現に終わりがち