ベランダ喫煙 止めろよXX
1351:
匿名さん
[2016-11-11 14:49:14]
|
1352:
匿名
[2016-11-11 15:00:42]
>書斎ですってりゃ誰も文句言わないと思うよ。それでも正直言って近隣には迷惑だがね。
ね? こんな程度の事を『迷惑』なんて言うのが、嫌煙者にとっての『迷惑の基準』ですから… 裁判とか不法行為とかありえないよ。 |
1353:
匿名さん
[2016-11-11 15:10:47]
|
1354:
匿名さん
[2016-11-11 15:17:21]
コレで良いのです。
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 なんだし 故意に規約変更すらしていないマンションのベランダ喫煙は 受忍義務を認め健康被害も認否した判決が出たんだから、 迷惑だ!ドヤッ 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ って思ったら訴えればいいんじゃね? おいらはベランダでタバコ吸って待ってるから(^。^)y-.。o○ |
1355:
匿名さん
[2016-11-11 15:33:18]
|
1356:
匿名さん
[2016-11-11 15:36:21]
|
1357:
匿名さん
[2016-11-11 16:06:18]
ベランダ喫煙で受忍義務を認め健康被害も認否した判決ががあるそうですね。
>1356さんさんは、知らないのでしょうか? |
1358:
↑
[2016-11-11 16:11:58]
>>ベランダ喫煙で受忍義務を認め健康被害も認否した判決ががあるそうですね。
だからコレ↓で良いのです。 日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 なんだし 故意に規約変更すらしていないマンションのベランダ喫煙は 受忍義務を認め健康被害も認否した判決が出たんだから、 迷惑だ!ドヤッ 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ って思ったら訴えればいいんじゃね? おいらはベランダでタバコ吸って待ってるから(^。^)y-.。o○ |
1359:
マンション検討中さん
[2016-11-11 16:16:40]
>>訴えてくれと言って、ベランダ喫煙するって、お前だけだよ。これが悪質でなくて何が悪質かね。
は? 規約変更すれば済むのに故意に変更すらしていないマンションの大多数の組合員は ベランダ喫煙を認めているという事でしょう。 |
1360:
スレ主
[2016-11-11 16:18:42]
|
1361:
匿名
[2016-11-11 17:28:29]
>二次喫煙、三次喫煙に無知なだけだよ。
二次喫煙 喫煙者が吐き出した煙や保持するタバコの先から立ち上る煙などが大気を経由して他人に吸入されること →職場や同居の親族の影響で、長期間かつ濃厚な受動喫煙を強いられるのは、忌々しき問題ですね。 ですが、ここはベランダです。 裁判でも健康被害(=受動喫煙)については、否認されています。 三次喫煙 受動喫煙が終わった後も表面上にまだ残る有害物質を吸入すること →だから、何?としか言いようがありません。 こんなのが不法行為として認められると本気で思ってるのですか? どう考えたって、まともな大人の判断とは思えませんよ。 |
1362:
匿名さん
[2016-11-11 17:29:00]
そもそも喫煙を勧めるまともなWebサイト一つないのにベランダ喫煙を擁護しようって、根性座った奴だなあ。JTのバイトかなんかじゃないかね。
不法行為判決は残念だったねえ。 |
1363:
匿名さん
[2016-11-11 17:39:14]
規約規約って騒いでいたのが懐かしいね。
新聞画像にでかでかと、禁止規定なくとも「同様」って書いてあるのには笑ったね。 多分この裁判の被告、ここのベランダ喫煙者と同じようにゴネたんだろうね。弁護士も大変だったろうね。 ああ面白い。 |
1364:
↑
[2016-11-11 17:52:45]
不法行為が構成されるまでは黙って我慢してね!
|
1365:
匿名さん
[2016-11-11 18:06:07]
受忍限度って良い言葉ですよね。
あの判決を知ってスッキリしましたよ。 |
1366:
匿名
[2016-11-11 18:17:11]
まさか、被害者側が『受忍する義務を負っている』など、予想だにしていませんでした。
司法が喫煙する権利を強く保護した、実に画期的な判決でしたね。 |
1367:
匿名さん
[2016-11-11 18:45:42]
偏向解釈ですね~ 加害責任を認めた判決ですよ
|
1368:
匿名さん
[2016-11-11 18:51:27]
|
1369:
匿名さん
[2016-11-11 18:56:08]
|
1370:
マンション掲示板さん
[2016-11-11 19:09:48]
|
1371:
通りがかりさん
[2016-11-11 19:29:54]
>>1367 匿名さん
違うよ 『止めて下さい』の申し入れを無視して、嫌がらせの如くタバコを吸い続けた被告の行為が、精神的苦痛を与えたとして、不法行為を認めたんだよ。 喫煙行為に対しては、何一つ否定されてない。 どころか、健康被害は否定されるは、受忍義務は明らかにされるは、 嫌煙者からしたら、激怒モノの大失態裁判だったのに、キミらは一体何を勘違いして喜んでるの? お花畑にも程があるよ。 |
1372:
匿名さん
[2016-11-11 19:32:23]
|
1373:
匿名さん
[2016-11-11 19:36:13]
>>1371 通りがかりさん
>『止めて下さい』の申し入れを無視 まさにここの健常者とベランダ喫煙者の関係と同じじゃないの? 健常者の申し入れを無視しちゃ不法行為になるってことですね。 ↓良く見出し見てくだだいね。 |
1374:
匿名さん
[2016-11-11 19:38:44]
|
1375:
評判気になるさん
[2016-11-11 19:39:19]
|
1376:
eマンションさん
[2016-11-11 19:49:17]
キミみたいな嫌煙クレーマーが、健康被害だなんだと難癖つけてきたから、ケンカになったんじゃないかな?
そんな異常者の虚言ではなく、普通のご近所さんが常識的に申し入れてきたら、皆さん真摯に対応されると思いますよ。 |
1377:
匿名さん
[2016-11-11 19:49:29]
|
1378:
匿名さん
[2016-11-11 19:51:00]
|
1379:
eマンションさん
[2016-11-12 03:05:29]
|
1380:
匿名さん
[2016-11-12 03:42:28]
嫌煙者?・・・レッテル貼りか?
|
1381:
匿名さん
[2016-11-12 03:57:18]
>>1379 eマンションさん
発ガン物質や体に害があることがわかっている煙を好む人間なんていますか? そう言う意味では、ニコチンを含むドラッグ依存症患者以外、皆嫌煙者じゃないの?で、嫌煙者が精神疾患? 有毒な煙を吸い過ぎて、本当にイカれてしまったか? 煙が好きで好きでどこでも有毒ガスを吸いたいお前が異常なだけなんだよ。 お前、病気なっても健康保険使うなよ。 |
1382:
匿名さん
[2016-11-12 05:53:23]
>>1379 eマンションさん
嫌煙者って普通というか当然非喫煙者ですよね。と言うことは、健常者なのに、精神疾患?相変わらず、無茶苦茶ですね。あなたの論理が如何に誤っているか、計らずも証明してしまいましたね。Q.E.D. |
1383:
検討板ユーザーさん
[2016-11-12 07:25:15]
>>1382 匿名さん
単にタバコを吸わないだけの非喫煙者と、 タバコの臭いを感じただけで、身体がどうなかなってしまうと信じて疑わない嫌煙者は、全く別です。 私は非喫煙者ですが、あなたは嫌煙者ですか? |
1384:
通りがかりさん
[2016-11-12 07:30:00]
|
1385:
匿名さん
[2016-11-12 08:43:39]
|
1386:
匿名さん
[2016-11-12 08:47:57]
|
1387:
匿名さん
[2016-11-12 08:57:52]
>>1383 検討板ユーザーさん
>私は非喫煙者ですが、あなたは嫌煙者ですか? >自らを非喫煙者と称している『嫌煙者』がおられます なるほど自らを非喫煙者と称する『ベランダ喫煙者』もいる訳だ。こうなると不条理の世界ですね。ベランダ喫煙者の精神世界を垣間見た感じですね。 |
1388:
匿名さん
[2016-11-12 09:30:12]
>>1387 匿名さん
ここのベランダ喫煙者、包含関係って言われても、おそらく何を指摘されているかわからないでしょうね。ベランダ喫煙者のレベルはこんなものです。だから喫煙を続け、ベランダ喫煙も平気なんでしょう。 |
1389:
マンコミュファンさん
[2016-11-12 09:44:11]
>>1387 匿名さん
非喫煙者がベランダ喫煙を容認してはいけませんか? 喫煙が合法であり、規約でも禁止されていないのであれば、ベランダ喫煙はルールとして認めざるを得ませんが、あなたもルール無用で喫煙を否定する、所謂『嫌煙者』ですか? |
1390:
匿名さん
[2016-11-12 10:19:46]
>>1389 マンコミュファンさん
ハンドルをコロコロ変え、非喫煙者になりますって、ここのベランダ喫煙者の得意技ですが? 5分おいての連投の内容見れば、同じ包含関係のわからないLDの投稿があきらかですよ。 1383:検討板ユーザーさん [2016-11-12 07:25:15] >>1382 匿名さん 単にタバコを吸わないだけの非喫煙者と、 タバコの臭いを感じただけで、身体がどうなかなってしまうと信じて疑わない嫌煙者は、全く別です。 私は非喫煙者ですが、あなたは嫌煙者ですか? 削除依頼 投稿する 1384:通りがかりさん [2016-11-12 07:30:00] >>1380 匿名さん ええ 自らを非喫煙者と称している『嫌煙者』がおられますので、両者を区別するためにレッテルを貼りました。 何か問題でも? |
1391:
匿名さん
[2016-11-12 10:22:34]
>私は非喫煙者ですが、あなたは嫌煙者ですか?
この質問、おかしくねえ? まだ理解できないんだろうな。 |
1392:
匿名さん
[2016-11-12 10:34:55]
>>1389 マンコミュファンさん
横浜市が喫煙マナーのページでベランダ喫煙を止めるように広報している通り、迷惑になる可能性があるのだから、路上喫煙と同じで止めれば良いだけです。自室で吸えるのだから、特に権利?とやらを阻害してません。 |
1393:
削除依頼
[2016-11-12 10:43:36]
嫌煙者がタバコを吸わないなんて、言うまでも無いことなんだが、そんなに『包含』が嬉しいですか?
算数が得意な人は、もっと論理的に物事を考えると思っていましたが、嫌煙は所詮嫌煙ですね。 トラウマだか洗脳だか知らないが、カルト的な思考に支配されてるから、全くお話しにならない。 万一、妄想が現実になるような事があったら、裁判でもなんでも起こしなさいな。 |
1394:
匿名さん
[2016-11-12 10:45:18]
>1389
既出の通り、既に禁止の有無に関わらず、ベランダ喫煙は不法行為との判決が出ています。特に規約で禁止する必要はありません。 煙が気にならないとのことですが、あなたの階下の住人のタバコの煙があなたの干した布団に臭い臭いやヤニをつけて平気ですか? あなたの上階の住民のタバコの火の粉があなたの洗濯ものに穴を開けて平気ですか? どこにでも吸殻をポイ捨てすると豪語しているベランダ喫煙者の吸殻が庭で遊んでいるあなたの子供にやけどを負わせても平気ですか? ベランダ喫煙者以外、平気な人はいないと思ってましたが、世の中変わった非喫煙者とやらがいるものですね。 |
1395:
匿名さん
[2016-11-12 10:46:18]
|
1396:
匿名さん
[2016-11-12 10:55:32]
|
1397:
匿名
[2016-11-12 10:58:06]
>>1392
それは横浜市民が考えればいい事ですよ。 横浜市とは無縁の一個人に対して、横浜市の条例に足並みを揃えるように要求するあなたの思考が、全く理解できない。 あなたは、横浜市役所の服務規定に従えと言われたら従うのですか? |
1398:
匿名さん
[2016-11-12 11:09:51]
>>1397 匿名さん
包含関係がわからない人は、一般化とか類推できないようですね。 周りの迷惑が理解できないって、やっぱり障害ではないですか? 心より、検査を受けられ、特に禁煙外来で治療を受けられることをおすすめします。 |
1399:
口コミ知りたいさん
[2016-11-12 11:12:01]
|
1400:
マンコミュファンさん
[2016-11-12 11:21:41]
>>1396 匿名さん
だから、嫌煙クレーマーが非喫煙者に含まれるのは、言うまでも無いことなんだが、 なんでそこまで『包含』に食い付いてるの? 何か、固執の仕方に異常さを感じるんですけど、、、 論破されちゃったから、そこにすがるしかない? |
1401:
匿名さん
[2016-11-12 11:26:49]
>>1399 口コミ知りたいさん
君は粘り強いね。反社会的なベランダ喫煙にかけるその情熱を仕事や社会的な活動に注げば良いと思うよ。 でもね、禁止条項に関わらず、他の居住者に不利益をもたらしては不法行為になるんだよ。 それは社会生活何でも同じ。禁止するのは極一部の事例しかないからね。包含関係わからないと、一部と言うのが理解できないかもしれないが、お父さんか先生に聞いたらどうかな。 |
1402:
名無しさん
[2016-11-12 11:40:04]
>>1401 匿名さん
もう一度説明してあげるね 規約でベランダ喫煙を禁止にすれば、無条件でベランダ喫煙者を排除する事ができます。 規約で禁止されていないなら、包含くんのマンションの住人には、ベランダ喫煙を我慢する義務を負っています。 どちらを選択するかは、包含くんのマンションの管理組合が判断する事です。 好きにしてください。 |
1403:
匿名さん
[2016-11-12 11:54:26]
|
1404:
匿名さん
[2016-11-12 12:05:56]
で、またニンニクの煙、排気ガスとか持ち出すんだろう。
オモロイ奴だな。 |
1405:
匿名さん
[2016-11-12 12:15:54]
>>1402 名無しさん
煙が気にならないのは喫煙者だけ。 上階の住人の干した布団にくさい臭いやヤニをつけて平気。 階下の洗濯ものに穴を開けて平気。 吸殻をポイ捨てして、庭で遊んでいる子供にやけどを負わせても平気。 ありえへん∞世界です。 |
1406:
匿名
[2016-11-12 12:57:25]
|
1407:
匿名
[2016-11-12 13:27:18]
>>1403
>禁止規定はなくても不法行為は不法行為、迷惑行為は迷惑行為。 >他の居住者が嫌がるかどうかが重要なんだよ。 他の居住者が嫌がる ↓脳内変換 迷惑行為 ↓脳内変換 不法行為 こんな『俺様クレーマー』理論は通用しませんから。 受忍限度を超えない限り不法行為ではありません。 さらに、賠償請求すべき実損害がなければ、訴えは成立しません。 規約で禁止にできないなら、黙って我慢していなさい。 |
1408:
ご近所さん
[2016-11-12 13:47:33]
>煙が気にならないのは喫煙者だけ。
(↑そんな訳ないやろ) まあタバコの臭いごときでいちいち目くじらを立てるのは嫌煙者だけでしょう。 >上階の住人の干した布団にくさい臭いやヤニをつけて平気。 (↑既に被害妄想臭が) 分譲マンションで?それ、構造的にも問題があるんじゃない? >階下の洗濯ものに穴を開けて平気。 (↑完全に被害妄想) 火種が階下の洗濯物に?ありえません。 >吸殻をポイ捨てして、庭で遊んでいる子供にやけどを負わせても平気。 (もはや統合失調症級の被害妄想) 1階に専用庭がある事を知ってて?そんな奴おらんやろ >ありえへん∞世界です。 ありえるか どアホ! |
1409:
匿名さん
[2016-11-12 14:02:01]
|
1410:
匿名さん
[2016-11-12 14:03:47]
まあ判決出てるからね。
見出しを繰り返し読んで理解してくれ。 どうせ無駄だろうが。 |
1411:
匿名さん
[2016-11-12 14:13:38]
>>1408 ご近所さん
>火種が階下の洗濯物に?ありえません。 消防庁のサイト https://www.fdma.go.jp/html/new/geninbetu.html 火災原因の一位がタバコ、二位が放火。喫煙者は放火魔以上だが? |
1412:
匿名さん
[2016-11-12 14:23:40]
|
1413:
マンション掲示板さん
[2016-11-12 14:36:01]
|
1414:
匿名さん
[2016-11-12 15:04:09]
そう言えば、その昔、バーバリーのコートに穴を開けられました。喫煙=犯罪ですね。
喫煙権=他人のコートを焼く権利=他人の健康を害する権利 そんなものある訳ないだろうが。 |
1415:
匿名さん
[2016-11-12 15:06:13]
>>1413 マンション掲示板さん
「ベランダ喫煙火災」増加中!消したつもりがたまった吸殻に燃え広がって発火 2015/10/13 13:54 http://www.j-cast.com/tv/2015/10/13247662.html |
1416:
匿名さん
[2016-11-12 15:09:05]
|
1417:
匿名さん
[2016-11-12 15:19:50]
>>1413 マンション掲示板さん
<たばこ火災>「出火場所ベランダ」増加中…ホタル族要注意 9月28日(月)16時0分配信 たばこによる建物火災のうち、ベランダが出火場所になった件数が2005年の162件から、 昨年は273件に増加したことが総務省消防庁への取材で分かった。この間、建物火災の総数は減ったのに ベランダ分は111件も増えている。室内での受動喫煙を避けるためベランダでたばこを吸う 「ホタル族」の増加が原因だとして、消防関係者は火災防止を訴えている。 消防庁によると、05年のたばこによる建物火災は3495件。うち出火場所がベランダのものは162件で、 それ以外の場所は3333件だった。昨年は全体の件数が2368件と1127件減少したのに、 ベランダからの出火は逆に増え273件になった。全体に占めるベランダ火災の割合は05年の4.6%から、 昨年は11.5%になっている。 東京消防庁によると直近のケースでは23日午前8時ごろ、東京都北区志茂の11階建てマンションで たばこが原因とみられる火災があった。住民が3階のベランダで喫煙していたところ、 灰皿からたばこが落ち、下にあった紙くずに燃え移った。外壁などを焼いたが、けが人はなかった。 横浜市消防局によると、同市内でのたばこが原因のベランダ火災は09年に年間5件だったが、昨年は11件と増加。 今年は6月末までの上半期で8件に上っている。 一方、福岡市消防局によると福岡市では1月、吸い殻のたまったカップ麺の容器に、たばこを捨てた後に出火。 6月にも植木鉢を灰皿代わりにしていたところ積もった吸い殻とともに燃えたという。 東京消防庁の過去の調査によると、たばこによるベランダ火災では8割以上が吸い殻の処理方法に問題があった。 福岡市消防局の担当者は(1)完全に消えていないのに、ごみ袋やカップ麺など燃えやすい物の中に捨てる (2)吸い殻のたまった灰皿の中でもみ消し、消えたと思い込んでいたがしばらくして出火(3)火種が風で飛び、 周囲の物に燃え移る−−などのケースがある。 厚生労働省の研究班は07年、喫煙者の夫を持つ妻の場合、夫が非喫煙者の妻よりも肺腺がんにかかる危険性が 2倍になると発表。さらに国土交通省は11年、賃貸住宅のたばこのヤニによる汚れを借り主の負担で 原状回復すべきだとのガイドラインを公表した。こうした動きなどから、室内での喫煙を避ける傾向が 強まっているとみられる。【宗岡敬介、山崎征克】 Yahoo!ニュース(毎日新聞 9月28日(月)16時0分配信) |
1418:
匿名さん
[2016-11-12 16:45:00]
|
1419:
検討板ユーザーさん
[2016-11-12 17:18:37]
|
1420:
匿名さん
[2016-11-12 17:28:42]
>>1419 検討板ユーザーさん
受忍限度越えて敗訴してますが? ベランダ喫煙被告勝訴例を挙げて下さいな。 ベランダ喫煙火災被害が凄いことは納得しましたか? 君の喫煙でマンション水かけられちゃたまりません。 |
1421:
通りがかりさん
[2016-11-12 17:29:19]
|
1422:
匿名さん
[2016-11-12 17:48:07]
>>1420 匿名さん
受忍限度を超えたからでしょう? 超えない限りは受忍義務があるんだから、黙って我慢してなさい。 火災については自己責任です。 キッチンで調理をするのと何ら変わりはありません。 民事上の賠償責任なり、社会的制裁を受ける覚悟で喫煙をする訳ですから、他人が口出しする問題ではありませんよ。 むしろ、難燃性の建材で造作されたベランダを喫煙場所にするのは正しい選択だと思いますよ。 引火物だらけの居室なんかで失火するより、延焼のリスクは格段に低いですからね。 |
1423:
匿名さん
[2016-11-12 18:18:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1424:
匿名さん
[2016-11-12 18:22:04]
|
1425:
匿名さん
[2016-11-12 18:25:15]
|
1426:
匿名さん
[2016-11-12 18:36:10]
>>1413 マンション掲示板さん
君は人に質問しておいて、回答があっても都合が悪けりゃ無視か? 人の道に外れてないかい? 人間のクズだな。 ニコチン依存症は病気だから許してやるが、実社会は厳しいぞ。 |
1427:
マンション掲示板さん
[2016-11-12 19:12:30]
>>1426
>君は人に質問しておいて、回答があっても都合が悪けりゃ無視か? ボヤを出してるのは全部自分のところのベランダでしょう? あなたが言ったのは、階下のベランダに干してある洗濯物 ↓これな >階下の洗濯ものに穴を開けて平気。 (↑完全に被害妄想) 火種が階下の洗濯物に?ありえません。 > ニコチン依存症は病気だから許してやるが、 何逃げてんの?やり直しに決まってるやん。 >実社会は厳しいぞ。 うん。 やり直し。 逃げんなよ? |
1428:
匿名
[2016-11-12 19:20:02]
>>1423
ええ、確かに 『統失患者が妄想したところで、受認限度を超えない限り、不法行為とは認めてもらえない』 とは書き込みましたが、 『非喫煙者が統合失調症』だなんて書き込んだ事実はありません。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1429:
匿名さん
[2016-11-12 19:24:12]
|
1430:
匿名
[2016-11-12 19:24:18]
|
1431:
匿名さん
[2016-11-12 19:25:01]
|
1432:
匿名さん
[2016-11-12 19:27:10]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1433:
匿名
[2016-11-12 19:29:17]
>そう言えば、その昔、バーバリーのコートに穴を開けられました。喫煙=犯罪ですね。
過失による器物損壊は犯罪ではありません。 仮に故意であったとしても、それは単純に器物損壊の罪であって、喫煙が犯罪行為になることなどあり得ません。 >喫煙権=他人のコートを焼く権利=他人の健康を害する権利 何の脈略もない事柄を、何故『=』で結んでいるのか、全く理解できないんですけど? >そんなものある訳ないだろうが。 はい。 あなたのこのレスにはあり得ない事しか書かれていません。 |
1434:
匿名さん
[2016-11-12 19:31:56]
|
1435:
匿名さん
[2016-11-12 19:35:47]
|
1436:
匿名
[2016-11-12 19:40:01]
|
1437:
匿名さん
[2016-11-12 19:40:54]
>>1433 匿名さん
刑事上は、犯罪にはならないとはいえ、他人の物を壊したわけですから、民事的には、「不法行為」に該当します。 したがって、壊した物の価格を弁償(損害賠償)しなければなりません。 弁償もせず責任を取らないのが喫煙者。未必の故意じゃあないの? |
1438:
匿名さん
[2016-11-12 19:41:39]
喫煙者って不法行為だらけですね。
|
1439:
匿名さん
[2016-11-12 19:44:58]
|
1440:
匿名さん
[2016-11-12 19:47:43]
|
1441:
マンション掲示板さん
[2016-11-12 19:48:32]
|
1442:
匿名さん
[2016-11-12 19:53:39]
|
1443:
匿名さん
[2016-11-12 19:56:41]
マンション掲示板のハンドル使っておいて、匿名のハンドルでハンドル変えてないってどれだけ愚かやねん。目噛んで死ぬしかないな。
|
1444:
匿名さん
[2016-11-12 20:17:47]
匿名掲示板で、俺は社長とか書いてもわらわれるだけでしょう。
|
1445:
匿名
[2016-11-12 20:20:00]
>>1437
>刑事上は、犯罪にはならないとはいえ、他人の物を壊したわけですから、民事的には、「不法行為」に該当します。 >したがって、壊した物の価格を弁償(損害賠償)しなければなりません。 その通りですね。 >弁償もせず責任を取らないのが喫煙者。 当時どのようなやり取りがあったのかは知りませんが、しっかりと弁済させなかったのはあなたの落ち度ですよ。 >未必の故意じゃあないの? バーバーリーのような高級品は、タバコの火で焼けたりしないと思っていた。(世間でもそのように噂されていた) この場合、故意ではないので、刑法上の罪には問われません。 しかし、内心ではいくら高級品であっても、衣類がタバコの火で燃えない訳がない、と結果を予見していた場合は、器物損壊罪が成立します。 これが『未必の故意』 しかし、刑事と民事は別物なので、最初から賠償金をふんだくる意図があったとしても、それは未必の故意とはいいません。 焼いてしまった事が過失であったなら、刑法上の罪には問われません。 |
1446:
匿名さん
[2016-11-12 20:23:45]
社長さん、部下mに喫煙進めてどうすんの?皆喫煙に出ていれば、誰も仕事してませんが?
|
1447:
匿名さん
[2016-11-12 20:28:43]
>>1445 匿名さん
でも賠償責任あるだろうが。非喫煙者に著しい不利益をもたらしちゃいかん。人混みで禁煙するのは当たり前。 集合住宅のベランダで喫煙するのも当たり前。 社員にベランダ喫煙奨める社長?ってお前だけだろう。 他にそんな会社あったら紹介してくれ。 |
1448:
匿名
[2016-11-12 20:29:19]
>何が言いたい。
今現在吸っているタバコの火種が、階下の洗濯物に穴を開ける事などあり得ないと言ってるんです。 >>あなたの上階の住民のタバコの火の粉があなたの洗濯ものに穴を開けて平気ですか? ↑なんですか、この書き込みは? 事実無根の事を捏造して難癖付けるとかって最低でしょう。 >消防庁のページみろよ。 だから、どこにタバコの火種が階下の洗濯物を焼くような事が書かれてるのか説明しろよ。 |
1449:
匿名さん
[2016-11-12 20:32:30]
|
1450:
匿名さん
[2016-11-12 20:33:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
書斎ですってりゃ誰も文句言わないと思うよ。それでも正直言って近隣には迷惑だがね。