ベランダ喫煙 止めろよXX
12851:
匿名さん
[2018-10-09 06:28:45]
|
12852:
匿名さん
[2018-10-09 06:32:34]
>>12845 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん
なんだ、直ちに不法行為になってないじゃん。 ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を得てからごねましょう。 それより「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。 文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。 近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士 https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256... 『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 名古屋の判決後に嫌煙で有名な弁護士先生のお言葉は お前のような偽情報の垂れ流す腐れ外道とは信頼度が違うね。 規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って 理解できないみたいだ。 人間のクズだな。 古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。 ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。 |
12853:
匿名さん
[2018-10-09 06:33:38]
法律の専門家の意見。
仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。 http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html 「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」 いざというときの為、「時間の損」なんて発言は所詮他人事。 |
12854:
匿名さん
[2018-10-09 06:46:50]
当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。
小松弁護士HP判例全文紹介 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 腐れ外道くんが以前好んで貼り付けていた小松弁護士先生の判例全文。 今や不利益が情報が多いと悟ったようで、全く無視している。 |
12855:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 07:43:11]
>>12854
>当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。 で、何て書いてあるの? 当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 それって、使用規則で禁じていなくても不法行為になるってことですが? 屁理屈以外のなにものでもないが? そんな低レベルの反論しかできない? 自分で自分のことが情けなくないかい? お気の毒。 |
12856:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 07:44:21]
>>12853
法律の専門家の意見。 喫煙行為はどうでしょうか。例えば共用部分である廊下での喫煙は、廊下に勝手にバイクを置くとか、物置を設置する行為とは異なります。バイクを置く行為は明らかなルール違反となりますが、喫煙行為自体は共用廊下を使用しているものではありません。また、区分所有者による専有部分や共用部分の使用方法に関係してくる事項でもありません。 そうすると規約で喫煙を禁止することもその根拠がないようです。 喫煙自体はマナーの問題となり、多数決によって喫煙を禁止する規約を設けたとしても(恐らく)効力のないものになると思います。 以上から、マンションの共用部分での喫煙禁止を定める規約を設定するのは困難であると考えます。 |
12857:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 07:45:49]
>>12852
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士の関連記事 https://www.sankei.com/life/news/150202/lif1502020001-n3.html ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 |
12858:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 07:47:42]
>>12851
>規約変更した集合住宅にアンケートでも実施してみたら? それより、ベランダ喫煙が認められた判決引用したら? 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 ![]() ![]() |
12859:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 07:49:33]
なんでだろう?なんでだろう。
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】 なんでだろう?なんでだろう。 自由なものを禁止しろって、ありえないよね。 |
12860:
匿名さん
[2018-10-09 07:57:57]
>>12859 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん
屁理屈さんは、国語の授業サボってたのか、「原則」の意味を知らないのでしょう。 それにそもそも、原則としてベランダ喫煙は自由なんてどこにも書いていないですよね。 原則として喫煙は自由だけれども、ベランダ喫煙は不法行為になると言う部分を半分だけ引用しているのでしょう。 迷惑喫煙者らしい行為ですね。 |
12861:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 08:29:00]
>>12860
その部分は、判決の、 喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm の「本来個人の自由に委ねられる行為であるもの」が、「原則として喫煙は自由」なんですよね。で、そのあとに続くのは、「タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」要は、「喫煙は他人の迷惑になることは証明するまでもない」なんですよね。 迷惑喫煙者の勝手な解釈、厚顔無恥には呆れかえります。 そもそも嫌煙弁護士や、ベランダ喫煙者の不法行為確定判決を使って、ベランダ喫煙が正当化できるわけがないと誰でも思うのですが、理解できないのでしょうね。 フィリップモリスの社長が、喫煙者は、非常識な愚か者と表現していましたが、まさにその通りと思います。 |
12862:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 09:02:34]
ベランダ喫煙者さん、もう少し誰でも納得できる正当化はないの?
つまらんよ。 |
12863:
匿名さん
[2018-10-09 13:08:52]
|
12864:
匿名さん
[2018-10-09 13:30:38]
国語の授業受けてないの丸出しだね。必要でなければ不要ってことじゃないのかな。
|
12865:
匿名さん
[2018-10-09 15:30:50]
ベランダ喫煙者の超屁理屈の極めつけはこれ。
11845:匿名はん [2018-09-03 21:54:36] >>11840 >そりゃあんたの感想だろう。 いや。一般的な感覚だと思いますよ。 肩がぶつかった程度で「骨が折れた賠償金よこせ!」という特殊な方々とは違いますから、 一回の注意で「『著しい』不利益を与えられている」と認められるとは思えません。 一回目の注意だったら「なんでいけないのですか?」「規則はあるのですか?」等、質問で 終わってしまうものですよ。 そして喫煙の害を言われたら「あなたに言われる筋合いはない」となり、「受動喫煙」に 関しては「外気で薄まった煙で何が受動喫煙だ!」と言われるのがオチです。 記事を見せて「訴えますよ」には「訴えれば?」で終わりだと思います。 まぁ、そこまでいったらケンカ別れですね。 ------ どこの世界に、意図的に肩をぶつけて、注意されて居直る奴がいる。 まともな人間は、 ・人にぶつからないように注意して歩く。 ・万が一ぶつかれば注意される前に謝る ・何度も注意されないように気をつける。 喫煙の場合でも同じ。 ・他人が受動喫煙しないように注意する。 ・受動喫煙を注意されないようにする。 ・万が一注意されれば二度と注意されないようにきっぱり止める。 ところが、この匿名はんとか、反社会性丸だし。注意した方に難癖つける。 喫煙するとこうも墜ちるものかね。 |
12866:
匿名さん
[2018-10-09 17:20:36]
喫煙差hの皆さん、タバコの注意書きに
「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」 とありますが、これを理解すれば、集合住宅での喫煙はしてはいけないとわからないのでしょうか?タバコの煙は風に乗らなくても結構遠くまで届きます。ましてや、風があるとかなり遠くまで届きます。あなたの喫煙の煙が届きそうな範囲に「特に乳幼児、子供、お年寄りなど」がいるかいないかわからない場合は、喫煙は控えましょう。 |
12867:
匿名さん
[2018-10-10 00:09:35]
>>12853 匿名さん
>「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」 結局裁判することが前提?でもいきなりは、裁判しないだろう。 まずは注意するだろう。不法行為になると注意すれば普通は止めるだろう。 不法行為になると注意されてまだ続けるような奴が、私的なマンション管理規約を守るとは思えないが、注意しても止めなければ、それから、管理規約変更しても遅くない。 >いざというときの為、「時間の損」なんて発言は所詮他人事。 いざというときのためなんだから、普通は必要ないと自分で認めている通り。 よほどのアホでもなければ、不法行為になるから止めろで、止める。止めないと言うのは、匿名はんのようなゴロツキだけ。 |
12868:
違法な喫煙は止めよう
[2018-10-10 01:24:00]
>>12853 匿名さん
>「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」 なんだ喫煙が違法になるってことじゃん。だから規約でも禁止しろってことね。 さすがオウンゴールや自爆、放射能自曝の好きな喫煙者。自分で何を書いているかもわかってないんだ。 |
12869:
匿名さん
[2018-10-10 10:12:02]
ベランダ喫煙派って面白いね。いつも急に誰一人いなくなるんだ。ってことは、たった一人しかいないってことだ。
|
12870:
匿名さん
[2018-10-11 09:11:57]
>>12869 匿名さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5624/ タバコの煙を防ぐスレの手入れで投稿禁止になった迷惑投稿者が投稿できないようですね。 迷惑行為迷惑喫煙は注意される前に止めましょう。 迷惑行為迷惑喫煙は一度注意されたらすぐに止めましょう。 迷惑行為迷惑喫煙を何度も注意されても止めない人にマンション管理規約は効果がありません。普通は注意する前に迷惑行為迷惑喫煙はしませんし、注意されたら止めるものです。 まずは注意から。 |
12871:
匿名さん
[2018-10-12 17:01:35]
結局ここのベランダ喫煙者って、一人だけしかいないようですね。で、結局どこに行ったのでしょうかね?不思議ですね。
|
12872:
匿名さん
[2018-10-17 07:28:51]
>>12858
>それより、ベランダ喫煙が認められた判決引用したら? そうですよ。判決を引用したらいかがでしょう。 ・当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 ・マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 「著しい不利益」「不利益の程度によっては」「制限すべき場合があり得る」「著しい不利益を 与えることを知りながら喫煙を継続し」「喫煙が不法行為を構成することがあり得る」 この判決を読んで「ベランダ喫煙が不法行為になる」とは到底読めません。 「構成することがあり得る」ですからねぇ。 >>12859 >自由なものを禁止しろって、ありえないよね。 「道路を歩行することは自由」ですよね。ところが「自動車専用道路は歩行が禁止」されているの です。通常自由なものが条件により禁止される場合があるのですよ。 ※規則ってものを理解してくださいね。 >>12860 >それにそもそも、原則としてベランダ喫煙は自由なんてどこにも書いていないですよね。 正規に販売されているタバコは禁止されている場所以外では基本どこでも使用可能です。これが 「原則としてベランダ喫煙は自由」の意味でしょうね。 >>12861 >そもそも嫌煙弁護士や、ベランダ喫煙者の不法行為確定判決を使って、ベランダ喫煙が正当化できるわけがないと誰でも思うのですが、理解できないのでしょうね。 大体さぁ、「ベランダ喫煙」を正当化したくないから「規約で禁止しよう」と言っているのが 分からないかなぁ。ベランダ喫煙に対して「止めろ」という意思を伝えたら最悪近隣関係の崩壊を 招きます。「止めろ」という意思を伝えずに喫煙者のマナーに任せていたらベランダ喫煙が なくなるまでに数十年かかります。 近隣関係を変えることなく最大数年で決着が付く「規約改正」に帰着しましょう。 ベランダでタバコが吸いたいからって嫌煙者の振りして「規約改正を防ぐ」のはやめましょう。 >>12863 >それを不要と言うのでは? >必要ができてから改正すれば良い。 お前らが「ベランダ喫煙」しても近隣はほとんど気がつかないと思います。気が付いたところで 多くの非喫煙者は「少々の匂い」は気にしない(注意するほどではないと考える)ので、そういう 意味では不要かもしれません。 >まずは注意と喫煙の害を教えることだろう。 これは近隣間の崩壊を楽しむ愉快犯の反応ですね。 >>12865 >ベランダ喫煙者の超屁理屈の極めつけはこれ。 話の前後関係を無視した悪意の塊の読解ですね。 嫌煙者の性格がよくわかる読解です。 これ以上、言いようがありません。 >>12866 >これを理解すれば、集合住宅での喫煙はしてはいけないとわからないのでしょうか? >あなたの喫煙の煙が届きそうな範囲に「特に乳幼児、子供、お年寄りなど」がいるかいないかわからない場合は、喫煙は控えましょう。 これを素直に受け止めた場合、都会では「壁を取っ払った場合」では常に7m範囲内に他人がいます。 集合住宅に限らず戸建てでも同じことが言えるでしょう。 正規に販売しているタバコがリラックスできるはずの自宅内で使用できないなんて本末転倒ですね。 >>12867 >まずは注意するだろう。不法行為になると注意すれば普通は止めるだろう。 近隣関係を崩壊させる様なことは勧めないようにしましょう。 >不法行為になると注意されてまだ続けるような奴が、私的なマンション管理規約を守るとは思えないが、注意しても止めなければ、それから、管理規約変更しても遅くない。 近隣関係が崩壊してから管理規約が改正されても遅いのです。 >よほどのアホでもなければ、不法行為になるから止めろで、止める。止めないと言うのは、匿名はんのようなゴロツキだけ。 そういうゴロツキに当たったらと考えるとぞっとしませんか? >>12870 >迷惑行為迷惑喫煙を何度も注意されても止めない人にマンション管理規約は効果がありません。普通は注意する前に迷惑行為迷惑喫煙はしませんし、注意されたら止めるものです。 ふぅ~ん。それなら管理規約っていらないと思うのですけどねぇ。「ベランダでの禁止事項」なんて 必要ないことばかりです。「大量の水まき」なんて注意される前に誰もやらないですよねぇ。 管理規約って何のためにあると思いますか? ※「そんなこと誰もやらないよねぇ。」で済んだら規約なんていらない。 |
12873:
匿名さん
[2018-10-17 08:55:10]
|
12874:
匿名さん
[2018-10-18 07:04:32]
|
12875:
匿名さん
[2018-10-18 07:47:44]
オワコン
|
12876:
ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません
[2018-10-21 17:11:02]
って事ですね。
|
12877:
匿名はん
[2019-01-04 21:25:10]
さーってと、「ベランダ喫煙は、規約にないものは迷惑行為では無い!その壱 」は
「誰と誰が同一人物だ!」発言ばかりで、『ベランダ喫煙』に関係のないどうでもよい 話が続くので面白くないですねぇ。 ※ちなみに私はこの1ヶ月ほどは雑談版で週2,3回投稿していました。 原点に戻ってこちらのスレで発言することにしてみました。 >>12872 のレスに反論が乗らないまま、2か月半が経過しました。まぁ、>>12872 は 「匿名さん」なので、私の発言かどうかは分からないわけですが・・・(:p。 >>12872 をまとめて補足しちゃいますが、結局「常識で考えて行動したら問題行動は 誰もやらない」でしたら規約はいりません。規約どころか、世の中の法と呼ばれるもの 全てがいらなくなります。 例えば「自動車の直前、直後の横断は止めましょう」なんて小学生で習うことだと 思いますが、 ---- 道路交通法第十三条には 「歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。」 ---- なんていう法(ルール)は存在しているのです。 嫌煙者どもはその辺りをどの様に考えますか? 「ベランダ喫煙」だけは『注意』だけで対応できると考えますか? ※たぶん誰もまともな回答を寄せてこないことでしょうね。 |
12878:
匿名さん
[2019-01-04 21:32:45]
オワコン
|
12879:
匿名さん
[2019-01-04 22:15:27]
また、『嫌煙者ども』。
嫌煙者と書く非常識の成りすましは一人しか居ないが誰が見ても明らか。 |
12880:
匿名さん
[2019-01-04 22:19:39]
>>12877
匿名はんの屁理屈はいつものことで誰も真剣に読まないし、コメントをしてもアホを見るだけ。 今日、投稿しているって事は個人のPCからではなく、会社のPCのIPアドレスを使っているって事が誰が見ても推測されるな。 |
12881:
匿名さん
[2019-01-04 22:55:20]
ここに書かずに、ゴキブリホイホイスレでやりましょうや。迷惑投稿は集めてポイが基本です。
|
12882:
匿名はん
[2019-01-05 21:57:32]
やはり嫌煙者どもは「反論できず」ですね。
>>12880 >今日、投稿しているって事は個人のPCからではなく、会社のPCのIPアドレスを使っているって事が誰が見ても推測されるな。 今日投稿したのはどのPCでしょうかねぇ。 なんなら明日も投稿してみましょうか? |
12883:
匿名さん
[2019-01-05 22:19:23]
また現れた!
たった一匹のゴギブリ。 |
12884:
姫
[2019-01-05 23:12:54]
オワコン
|
12885:
匿名はん
[2019-01-06 14:05:57]
今日も投稿してみましたので次の「明らかな説明」を
よろしくお願いしますね。 |
12886:
ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません
[2019-01-06 16:39:55]
オワコンに自らオワコンと投稿するバカなヤツ
|
12887:
匿名さん
[2019-01-06 17:23:04]
オワコンスレに投稿続ける敗北者って惨めすぎる。
|
12888:
匿名はん
[2019-01-06 22:49:21]
>>12887
>オワコンスレに投稿続ける敗北者って惨めすぎる へぇ~。 嫌煙者って偉いんですねぇ。 嫌煙者が「オワコン」と宣言したスレって『終わったコンテンツ』として 投稿できなくなってしまうのですね。 すごいすごい。 管理人さんより偉いんじゃないんですか? |
12889:
匿名さん
[2019-01-06 23:21:42]
一旦敗北逃走しておいて再開していたらきりないじゃん。
オワコンでよろしく! |
12890:
匿名はん
[2019-01-07 06:44:03]
>>12889
>オワコンでよろしく! 「オワコンでよろしく!」ってなんか変な言い方ですね。 「オワコン」にしたいのでしたらあなたが見なければいいだけです。 他人に依頼するようなものではありません。 そんな簡単なことが分からないなんて惨めすぎますね。 「ベランダ喫煙」を止めさせるには規約改正が一番効果的です。 分譲マンションの場合は、規約に「ベランダ喫煙禁止」を明記しましょう。 |
12891:
匿名さん
[2019-01-07 16:55:38]
それは難しいのでは?
売れないと思うよ。 |
12892:
匿名はん
[2019-01-07 23:25:53]
>>12891
>それは難しいのでは? >売れないと思うよ。 そんなことありません。 まず「ベランダで喫煙できない」ぐらいのことで買わない喫煙者はいません。 それから非喫煙者ならば「ベランダ喫煙禁止」が規約で明記されていることは 買う方向に振れるはずです。 嫌煙者はどちらにしても分譲マンションは買えないようですから意味ありません。 よろしかったら、反論をどうぞ。 |
12893:
匿名さん
[2019-01-08 00:43:57]
ペットとベランダ喫煙を禁止にすると売上落ちるから、明言化しないでしょうね。
残念なお知らせだけど。 |
12894:
匿名はん
[2019-01-08 05:41:24]
>>12893
>ペットとベランダ喫煙を禁止にすると売上落ちるから、明言化しないでしょうね。 そうですか・・・。 「ベランダ喫煙禁止を明言化すると売り上げが落ちる」という事は、世の中の 多くの人がこの掲示板の嫌煙者どもの意見と違って「ベランダ喫煙を容認 している」ということですね。 |
12895:
匿名さん
[2019-01-08 08:40:47]
オワコン
|
12896:
匿名はん
[2019-01-08 21:49:07]
|
12897:
匿名さん
[2019-01-08 21:57:54]
|
12898:
ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません
[2019-01-10 21:15:42]
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決は未だにないようなので結論は出ましたね。
|
12899:
匿名さん
[2019-01-11 06:49:26]
オワコン
|
12900:
匿名さん
[2019-01-11 13:39:04]
早朝から一言?
|
12901:
匿名さん
[2019-01-12 17:42:25]
最近の流行は”オワコン”です。
|
12902:
ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません
[2019-01-14 08:05:32]
「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。
文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。 近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/12802-12901/ 『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って 理解できないみたいだ。 人間のクズだな。 古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。 ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。 |
12903:
匿名さん
[2019-01-14 09:44:08]
気の毒。
|
12904:
匿名さん
[2019-01-14 17:47:49]
|
12905:
匿名さん
[2019-01-14 17:58:14]
そもそも今時低能以外喫煙しません。オワコンでガンバレ!
|
12906:
匿名さん
[2019-01-14 19:13:36]
|
12907:
匿名さん
[2019-01-14 20:23:00]
|
12908:
匿名さん
[2019-01-14 21:09:49]
例えが古臭くて。
|
12909:
匿名さん
[2019-01-14 21:15:42]
>>12908 匿名さん
廃線ってむしろ最近の話ですが? 地域鉄道、廃線に危機感 住民熱意で利用増 毎日新聞 2019年1月6日 大阪朝刊 https://mainichi.jp/articles/20190106/ddn/008/020/021000c どうぞ人気のないスレで迷惑喫煙者同士で井戸端会議続けて下さい。 |
12910:
匿名さん
[2019-01-15 00:01:39]
それは断る。
|
12911:
匿名はん
[2019-01-15 22:22:20]
>>12907
>廃線になった駅で電車待ってる人に「廃線だよ」って声をかけてやるのは親切ってものでは? 「『廃線』になっているなら」ですね。 お前の場合は「この電車は(俺にとって)乗ってもつまらないから廃線にしたくて『ここは 廃線だよ』と嘘を言っている」に過ぎません。 実際この路線(スレ)は生きていますからねぇ。 お前もこの電車に乗っていますよねぇ。 どうだ。うそつき。反論ありますか? |
12912:
匿名さん
[2019-01-15 22:40:54]
ベランダ喫煙者なんてもういないのに無駄無駄。廃線です。
|
12913:
匿名さん
[2019-01-16 19:37:55]
鉄道オタクですの?
|
12914:
匿名さん
[2019-01-16 20:10:20]
つまらん。
|
12915:
匿名さん
[2019-01-17 20:07:20]
|
12916:
匿名さん
[2019-01-17 20:12:58]
|
12917:
匿名さん
[2019-01-17 20:19:05]
鉄ヲタの意見はいらん。
|
12918:
匿名さん
[2019-01-17 20:48:11]
論破されて逃げた喫煙者誰も相手にしません。一人でどうぞ。
|
12919:
匿名さん
[2019-01-17 20:55:43]
そうなの?嘘八百ダメダメ
|
12920:
匿名さん
[2019-01-17 21:35:31]
|
12921:
匿名さん
[2019-01-17 21:36:29]
|
12922:
匿名はん
[2019-01-19 00:11:07]
>>12912
>ベランダ喫煙者なんてもういないのに無駄無駄。廃線です。 「ベランダ喫煙者」がいなければ「ベランダ喫煙で困っている人」もいないわけですよね。 だったらこのスレと並列に並んでいる妙なスレはクローズにしてもいいんじゃないでしょうかね。 次はタバコが販売されている限り実現は不可能と思われますが、 「集合住宅での喫煙は止めろよ(専有部含む)!!」 スレを立ち上げたらいかがでしょうか? 上記に関しては「ベランダ喫煙止めろよ」とは違って、賃貸マンション(アパート)の方が 実現性が高いかもしれません。 |
12923:
匿名さん
[2019-01-19 06:58:35]
3145:匿名さん
>>言い訳がシツコイ! >>3146:匿名さん また、戻ってきた。 ほとぼりが冷めると記憶喪失になるのか、自分の投稿すら忘れている。 『嫌煙さんが派以北しててワロタ』のHNに反応してこのスレに戻ってきたのが丸わかり。 >>3147:匿名さん おとぼけ発言も妙に一致。 どんなに誤魔化しても周囲から見るとバレルのに全然気づいていない。 >>3148:匿名さん 妙なスレと言っていながら、ここに戻ってきて投稿するアホ。 いくら丁寧語で書いても最後『お前』と書いていることから、本性が牙を剥いている。 エサに群がる愉快な仲間たち\(^_^)/\(^-^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^-^)/\(^_^)/ |
12924:
匿名さん
[2019-01-19 07:03:53]
当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。
小松弁護士HP判例全文紹介 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm |
12925:
匿名さん
[2019-01-19 07:20:54]
廃線=ベランダ喫煙 止めろよXXI(閉鎖) ←凋落くんが立てたスレ管理人より強制閉鎖
廃線になった駅舎は当然立ち入り禁止。 「廃線になった駅で電車待ってる人」ってあり得ないだけど? |
12926:
匿名さん
[2019-01-19 09:57:55]
>>これまた、詮索がアホであるハズレ。
>>それにしても若葉マークが外れたり、ついたりしているのは同一人物ではないと誤魔化すやり方らしいな。 ココのスレが気になって仕方ないらしい。 ハズレなら普通気にしない。 何とか誤魔化そうと必死。 自爆ゲロしているようなもの。 |
12927:
匿名さん
[2019-01-19 17:48:19]
汚い言葉遣いは、やめてね。
目障り。 |
12928:
匿名さん
[2019-01-19 19:15:38]
法律の専門家の意見。
仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。 http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html 「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」 |
12929:
通りがかりさん
[2019-01-19 19:47:34]
法律なんか関係ない。
今時、ベランダでタバコ吸うなんて恥ずかしいでしょう。 病院に行ってニコチン中毒をなんとかし!!! |
12930:
匿名さん
[2019-01-19 20:13:12]
|
12931:
匿名さん
[2019-01-19 20:50:51]
その人は法律どころか国語が苦手だから、スルーで!
|
12932:
匿名さん
[2019-01-19 22:34:09]
一人二役やってんのか?
|
12933:
匿名さん
[2019-01-20 07:09:10]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士
「住宅全般における受動喫煙を規制する法制定を目指しています。その初めの一歩としてベランダでの喫煙を禁止にする法律の制定を目指します」 https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/ 現在は 「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」 法制定できるまで100年? 200年? 500年? (笑 頑張れ! 嫌煙者と嫌煙弁護士! |
12934:
匿名さん
[2019-01-20 10:02:42]
既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返すんじゃないよ。
|
12935:
匿名さん
[2019-01-20 10:32:50]
>>12934 匿名さん
そだねー。 『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 って嫌煙弁護士自身が公式に宣言してるしベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決もないしね。 嫌煙者が既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返えさなければ良いんじゃない? |
12936:
匿名さん
[2019-01-20 10:34:15]
|
12937:
匿名さん
[2019-01-20 10:41:40]
別スレに
>>『嫌煙』を語っているのは、99.9999999%匿名はんの疑惑。 『嫌煙』って記載するだけで、99.9999999%匿名はんの疑惑になるなら、井戸馬鹿会議に 投稿するハードルはメッチャ低くなりますよね。 皆さんも通常投稿しにくい内容も『嫌煙』って記載すれまば良いので活用してみては? |
12938:
匿名さん
[2019-01-20 12:16:26]
>>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、匿名はんのいつもの手段。
こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、嫌煙者の常套手段。 |
12939:
匿名さん
[2019-01-20 16:42:35]
>>『図星されて、コメント盗人大暴れ。』
>>こ れ が 匿 名 は ん ! >>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、匿名はんのいつもの手段。 >>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、嫌煙者の常套手段。 >>なにに怒ってるの?(笑) >>『図星されて、コメント盗人大暴れ。』 >>こ れ が 匿 名 は ん ! 全てが匿名はんの投稿だって。(笑 さすが嫌煙者ども、迷推理(((*≧艸≦)ププッ 馬鹿としか言いようがない((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ |
12940:
匿名さん
[2019-01-20 17:30:52]
>>前半が匿名はん、後半が『嫌煙さんが敗北しててワロタ』
>>これで99.9999999%匿名はんの疑惑。 嫌煙者どもの迷推理(^o^) バカにされているのが分からないらしい( ´゚д゚`)アチャー |
12941:
匿名さん
[2019-01-20 19:07:33]
迷惑投稿、古い新聞記事投稿、ウソつき投稿、
屁理屈と作り話の嫌煙者ども以外ありえへん∞世界。 |
12942:
匿名さん
[2019-01-20 20:01:20]
ネタが古いね(笑)
|
12943:
匿名さん
[2019-01-20 20:38:44]
|
12944:
匿名さん
[2019-01-21 06:18:43]
『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 って嫌煙弁護士自身が公式に宣言してるしベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決もないしね。
嫌煙者が既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返えさなければ良いんじゃない? |
12945:
通りがかりさん
[2019-01-21 08:07:28]
自由なのはいいけど恥ずかしいでしょ!!!
恥を知れ! 迷惑、臭い、きたない、吸ってる顔のバカ面。ニコチン、ヤニ中毒者はいやだネー。肺だけやなく、脳までヤニタールで真っ黒けになってるから。法律だって(||゜Д゜)ヒィィィ! |
12946:
匿名さん
[2019-01-21 11:55:35]
本人より周りが肺の病気になる、理不尽。
|
12947:
匿名さん
[2019-01-21 15:57:42]
>本人より周りが肺の病気になる
は?本気でそれ信じてます? |
12948:
匿名さん
[2019-01-21 17:33:11]
|
12949:
匿名さん
[2019-01-21 19:30:04]
|
12950:
匿名はん
[2019-01-21 21:43:53]
>>12945
>自由なのはいいけど恥ずかしいでしょ!!! >恥を知れ! 何が恥ずかしいのだろう? 正規に販売している製品を禁止されていない場所で禁止されていない使用法で 使用してるだけなのに・・・。 私は最近特にタバコ吸っている人を見るとある意味イヤミを込めて「お金持ち だなぁ」と思ってしまいます。 >迷惑、臭い、きたない、吸ってる顔のバカ面。ニコチン、ヤニ中毒者はいやだネー。肺だけやなく、脳までヤニタールで真っ黒けになってるから。 「タバコ嫌い!!」が高じておかしくなって来ていませんか? 嫌だったら近づかなければいいだけですし、「ベランダ喫煙者なんてもういない(>>12912)」 なのですから、迷惑なんてほぼかかっていないでしょ。 >法律だって(||゜Д゜)ヒィィィ! 「法律」まで恐ろしく感じてしまっていますか・・・。末期ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>「他の居住者に著しい不利益」になるから禁止するんだろう。それって、不法行為ってことなんだが?
規約変更した集合住宅にアンケートでも実施してみたら?
>>不法行為は不法なんだから、マンション管理規約で禁止しなくても禁止だと思わない?
>>12849:匿名さん を参照