住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-21 03:16:25
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

12801: 匿名さん 
[2018-10-08 12:34:15]
>>12798 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


>>うちのマンションは湾岸の40階建て高層だから最初から火災予防観点で、ベランダ喫煙も洗濯物干しも禁止。お生憎さま。

なんだ、それが背一杯の見栄か?
これだもん腐れ外道くん、バカにされて当然だね。
12802: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 12:39:05]
>>12794
>規約変更は過半数で決まる多数決ではないが?

1/2、2/3、3/4であろうが多数決は多数決。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%95%B0%E6%B1%BA

割合が高い分、
「喫煙は自由、ベランダ喫煙に害はなく、特に禁止する理由もないが、とにかく禁止」
なんて動議に賛成する非常識な人間はまずおらんだろう。

マンション管理規約なんだから、「他の居住者に著しい不利益を与える」などという正当な理由がなければ、動議に賛成する人はいないだろう。

理解できない?
1/2、2/3、3/4であろうが多数決は...
12803: 匿名さん 
[2018-10-08 13:06:39]
>>12802: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 

>>マンション管理規約なんだから、「他の居住者に著しい不利益を与える」などという正当な理由がなければ、動議に賛成する人はいないだろう。

喫煙率18%程度
非喫煙者、嫌煙者どもで82%
嫌煙者どもが頼んでもいない根回しして『理由を問わず』楽勝。

ってオチだな。
12804: 匿名さん 
[2018-10-08 13:08:07]
>>12802: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 

屁理屈はいい加減にして、その裁判記事が
今となりのマンションでベランダ喫煙者がいるのだがありゃ不法行為なのかい?
日本中、今この瞬間にしているベランダ喫煙は全て不法行為なのかい?
何の役に立つの?
12805: 匿名さん 
[2018-10-08 13:10:42]
>>12802: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう

なんだ、直ちに不法行為になってないじゃん。
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を得てからごねましょう。

それより「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。

文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...
『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

名古屋の判決後に嫌煙で有名な弁護士先生のお言葉は
お前のような偽情報の垂れ流す腐れ外道とは信頼度が違うね。

規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って
理解できないみたいだ。 人間のクズだな。

古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。

ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。
12806: 匿名さん 
[2018-10-08 13:43:22]
集合住宅における事実として

1)管理規約がなければ原則喫煙は自由です。
2)ベランダ喫煙は管理規約変更で簡単に禁止できる。
3)管理規約で禁止していない場合、ベランダ喫煙は不法行為にならない限り可能です。
5)管理規約変更は集会における特別決議総会で可決する必要がある。
6)ほぼ全ての合法行為は他人に害や精神的苦痛を与える可能性がある。

このすべて否定する、非常識、無教養、反社会的な人間ってそうはたくさんはいない。
12807: 匿名さん 
[2018-10-08 17:28:35]
元「匿名はん」です。

今後、ハンドルを指定するのを止めました。また、過去のレスを指摘されましても
一切関知いたしません。他人のレスも自分のレスのように引き続いて反応させて
いただきますのでよろしくお願いいたします。
※こんな説明はこのスレだけでいいですね。

>>12779
>もしベランダ喫煙が自由ならば、君のマンションでは、他人の自由を不当に制限する管理規約に皆賛成するのか?
ほとんどが賛成するでしょう。
「ベランダ喫煙」は実際は無害ですがあなたのように「害がある」と信じている人も
多くいます。その人を利用すればいいだけです。

>小学校で多数決について学ばなかったんだ。数の暴力って知らない非常識、無教養、反社会的住民だらけのマンションならば、合法無害な行為を規制するかもしれない。
いいんじゃないですか?「ベランダ」を規制しても「喫煙」そのものを規制している
わけではありません。「集合住宅で喫煙止めろよ」と言うわけではありません。
「匂い」そのものはするわけですから規制の対象になりうるわけです。

>でも、皆、ベランダ喫煙が火災の危険性や、洗濯ものに臭いが移ったり、受動喫煙の被害があるから禁止に賛成する。
まぁ、その理由が良ければそれでもいいんじゃないですか?
規約に理由が書かれるわけでは無いですからねぇ。

>ベランダ喫煙を規約で禁止しろ言う人は、「ベランダ喫煙が自由」で害を与えなのに禁止しろとは言っていない。受動喫煙の害を与えるから規約で禁止しろと言っているのるが理解できない?
「匂いが迷惑」「害があるから迷惑」という人がいる以上、実際には害がなくても
「規約で禁止すればいい」だけなのです。

>>12789
>多数決が常に正しいって無教養そのもの。
非喫煙者のみなさんこいつらは喫煙者そのものですから気を付けて下さい。
非喫煙者だったら「ベランダ喫煙がなくなる方法」を否定するわけありません。
喫煙者の意志に禁煙を任せていたら数十年かかります。「規約改正」だったら
数年で終了です。どちらを選択しますか?

>>12800
>いずれにしろ、とりあえず不法行為になるから止めてくださいと注意するのが第一ステップ。
常に、「誰が」を入れて下さいね。「本人が」という事でしたら、近隣関係の
破綻を覚悟してから言わないといけません。

>別に規約で禁止したければ禁止すれば良い。他の住民に著しい不利益になるという正当な理由があるのだから。
近隣関係が破綻する前にこちらを選択する方が賢いです。
12808: 匿名さん 
[2018-10-08 18:41:02]
ベランダ喫煙を擁護する喫煙者元喫煙者って、たった一人の皆さん非常識、無教養、反社会的で、まともに反論できないようね。

マンション管理規約で禁止するにはそれなりの合理的な理由が必要だが、その説明がしっかりできないようだ。

そういう人は掲示板に投稿すべきでない。
12809: 匿名さん 
[2018-10-08 19:04:43]
>>12808 匿名さん


>>そういう人は掲示板に投稿すべきでない。

そうだな。
判決文に「規約変更は必要ないと記載されてます。」
とウソを書き込む腐れ外道くんは掲示板に投稿すべきでない。
12810: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:06:19]
>>12807
ベランダ喫煙擁護者専用のスレで議論してください。

タバコの煙で受動喫煙が起こらないと信じる人この指止まれ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638761/
12811: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:08:16]
>>12809

内容的に違わないと思うが?

争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様ということは、禁じていなくても禁じていても同じ、すなわち不要ということだが、何が問題なの?
内容的に違わないと思うが?争点(1)(被...
12812: 匿名さん 
[2018-10-08 19:13:58]
>>12810 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


巣へ帰ったら?


集合住宅での喫煙は止めましょう
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638666/
12813: 匿名さん 
[2018-10-08 19:22:01]
>>12811 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


>>内容的に違わないと思うが?


同じ意味であると明言している弁護士先生の解説出してからごねましょう。


小松弁護士HP判例全文紹介
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


判決文に「規約変更は必要ないと記載されてます。」
とウソを書き込む腐れ外道くんは掲示板に投稿すべきでない。
12814: 匿名さん 
[2018-10-08 19:23:58]
>>12811 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


なんだ、直ちに不法行為になってないじゃん。
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を得てからごねましょう。

それより「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。

文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

名古屋の判決後に嫌煙で有名な弁護士先生のお言葉は
お前のような偽情報の垂れ流す腐れ外道とは信頼度が違うね。

規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って
理解できないみたいだ。 人間のクズだな。

古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。

ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。
12815: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:26:41]
>>12812

包含関係がわからんと自分が何を書いているかわからないのだろう。

ベランダ喫煙⊆集合住宅での喫煙

議論に勝てる自信があれば、

集合住宅での喫煙は止めましょう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638666/

で議論したら。ただし、非常識、無教養、反社会的な匿名はんなどは出入り禁止なんでご遠慮願っている。

非常識、無教養、反社会的な奴が掲示板に投稿してどうするの?黙って万引きでも強盗でもした方が賢いと思う。どうせ捕まらなきゃ違法行為し放題って意見なんだろうから。で、捕まって許しを乞うのがおちでみえみえだが。
12816: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:28:34]
>>12814

人の質問には回答せず、嫌煙弁護士さんの記事をコピペして何が言いたい。

原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?

口が裂けても答えられないか?

気の毒だな。
12817: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:33:07]
>>12814

おまえのような理不尽な奴向けのスレがあるのでそっちでやったら。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638761/
タバコの煙で受動喫煙が起こらないと信じる人この指止まれ

今のところ賛同者は匿名はんくらいなものだがね。
12818: 匿名さん 
[2018-10-08 19:40:21]
>>12815 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

そうだな。一生懸命汚い言葉dで挑発しても無駄ですよ。

「非常識、無教養、反社会的な奴が掲示板に投稿してどうするの?黙って万引きでも強盗でもした方が賢いと思う。どうせ捕まらなきゃ違法行為し放題って意見なんだろうから。で、捕まって許しを乞うのがおちでみえみえだが。 」

12819: 匿名さん 
[2018-10-08 19:41:38]
>>12816 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


腐れ外道くん、巣へお帰りなさい。

集合住宅での喫煙は止めましょう
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638666/
12820: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:44:29]
>>12818

不法行為喫煙を擁護するくらいだから、もっと悪いことをしていると思われても仕方がないだろう。

あんたの周りにあんた意外に迷惑喫煙を擁護する奴っているか?

そもそもタバコのパッケージに

「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」

と書いているのがあるだろうが。

これ理解して、どうして集合住宅で喫煙できるの?

そういう非常識は、

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638761/
タバコの煙で受動喫煙が起こらないと信じる人この指止まれ

で、まず痛い目にあうことだ。

12821: 匿名さん 
[2018-10-08 19:44:50]
>>12817 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

腐れ外道くんのようなウソつきな奴向けのスレがあるのでそっちでやったら。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638761/
タバコの煙で受動喫煙が起こらないと信じる人この指止まれ


また屁理屈はんが遊んでくれるといいね。
12822: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:46:18]
>>12819

>>12815で回答済み。

認知症がもう始まっているのか?

反論できないからと、少し前と同じ投稿を繰り返すなよ。
12823: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:48:15]
>>12821
>>12815で回答済み。
反論できない時のワンパターン

【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】

これに答えられない?

ということは論破されたってことだな。
12824: 匿名さん 
[2018-10-08 19:51:17]
>>12820 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

嫌煙弁護士先生が言ってる言葉だが、不都合な事はなかった事にしているのだろう。

念のため、非喫煙者だから痛い目にはあわないよ。
残念でした。
12825: 匿名さん 
[2018-10-08 19:54:02]
>>12823 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


>>ということは論破されたってことだな。

自分の土俵に持ち込むの大変だね。
腐れ外道くん、論破って何を論破するの?
12826: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:54:49]
ちなみに、なぜベランダ喫煙が不法行為になったかというと、

争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様、禁じていても禁じていなくても同じ、すなわち禁じている必要はない、禁じることは不要なんだが、理解できたかな?

算数も国語もできないって、学校で何してたの?喫煙?

世間の反応はこの通り。
ちなみに、なぜベランダ喫煙が不法行為にな...
12827: 匿名さん 
[2018-10-08 19:56:15]
>>12816 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>人の質問には回答せず、嫌煙弁護士さんの記事をコピペして何が言いたい。

それ、腐れ外道くんの得意技だよね。
先言っておくけど、面倒だからイチイチ指摘しないからね。
12828: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:56:21]
>>12825

>腐れ外道くん、論破って何を論破するの?

反論してからぐずったら。

反論一切ないのだから論破されたで良いのでは?
12829: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 19:59:29]
>>12827
> >>人の質問には回答せず、嫌煙弁護士さんの記事をコピペして何が言いたい。

>それ、腐れ外道くんの得意技だよね。

ほうどれか回答していないのあったかな?すまんのう。クズみたいな」連投ばかりだから、回答していないのはあったかも知れないな。

で、

【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】

の回答は?答えたくない、答えられなきゃ、論破されたでいいんじゃないの?
12830: 匿名さん 
[2018-10-08 20:01:48]
>>12826 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様、禁じていても禁じていなくても同じ、すなわち禁じている必要はない、禁じることは不要なんだが、理解できたかな?


腐れ外道くん、相変わらずアホだね。
素人のきみの解説など必要ないよ。ウソつきに信用性ないもん。
弁護士先生の公式HPでの解説を引用してよ。
12831: 匿名さん 
[2018-10-08 20:03:20]
>>12829 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

あ~あ、切れちゃた。
ねぇ、ねぇ腐れ外道くん、論破って何を論破するの?
12832: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 20:06:44]
>>12831

やっぱり答えられないんだ。

論破されたってことでいいですよね。

それともお答えは?
12833: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 20:08:13]
>>12830

>素人のきみの解説など必要ないよ。ウソつきに信用性ないもん。

裁判の判決文ですが?

争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

裁判の判決文ですが?争点(1)(被告がベ...
12834: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 20:10:40]
>>12831

>>12829
>ほうどれか回答していないのあったかな?すまんのう。クズみたいな」連投ばかりだから、回答していないのはあったかも知れないな。

指摘がないってことは、回答していないのはないってことで良いのかな?


だったら、


>>12827
> >>人の質問には回答せず、嫌煙弁護士さんの記事をコピペして何が言いたい。

>それ、腐れ外道くんの得意技だよね。

は、濡れ衣ということで、了解。

12835: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-08 20:32:51]
匿名はん、どれもまともに反論になってないようだが?

少しくらいまともに反論したら?

ベランダ喫煙は他の居住所に著しい不利益を与えるから、マンション管理規約で禁止する必要があるんだよね?

どうなの?
12836: 匿名さん 
[2018-10-08 20:39:51]
>>12832 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>論破されたってことでいいですよね。

ねぇ、ねぇ腐れ外道くん、論破って何を論破するの?
答えられないの?
12837: 匿名さん 
[2018-10-08 20:41:34]
>>12833 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>裁判の判決文ですが?

判決文の解釈と判決文そのものの事ですが?

12838: 匿名さん 
[2018-10-08 20:44:24]
>>12834 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>指摘がないってことは、回答していないのはないってことで良いのかな?

先に指摘しないとお断りをしていますが?

>>は、濡れ衣ということで、了解。

残念でした。
12839: 匿名さん 
[2018-10-08 20:46:40]
>>12835 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>ベランダ喫煙は他の居住所に著しい不利益を与えるから、マンション管理規約で禁止する必要があるんだよね?


不利益があるの?
禁止する必要があるの?



12840: 匿名さん 
[2018-10-08 20:48:51]
ねぇ、ねぇ。腐れ外道くん、いつ巣へ帰えるの?


集合住宅での喫煙は止めましょう
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638666/
12841: 匿名さん 
[2018-10-08 20:57:42]
>>12826 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様、禁じていても禁じていなくても同じ、すなわち禁じている必要はない、禁じることは不要なんだが、理解できたかな?


腐れ外道くん、相変わらずアホだね。
素人のきみの解説など必要ないよ。ウソつきに信用性ないもん。
弁護士先生の公式HPでの解説を引用してよ。

まぁ、出来なくても「論破」とは言わないよ。
間違いを謝罪してくれればね。
12842: 匿名さん 
[2018-10-08 21:04:46]
なんだ、直ちに不法行為になってないじゃん。
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を得てからごねましょう。

それより「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。

文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

名古屋の判決後に嫌煙で有名な弁護士先生のお言葉は
お前のような偽情報の垂れ流す腐れ外道とは信頼度が違うね。

規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って
理解できないみたいだ。 人間のクズだな。

古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。

ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。
12843: 匿名さん 
[2018-10-08 21:27:08]
法律の専門家の意見。

仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。
 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」

いざというときの為、「時間の損」なんて発言は所詮他人事。
12844: 匿名さん 
[2018-10-08 21:32:23]

当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。

小松弁護士HP判例全文紹介

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
12845: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 01:33:59]
争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

「このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。」って書いてますが?同じ意味ですが?
争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行...
12846: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 01:35:41]
>>12843

法律専門家の意見

喫煙行為はどうでしょうか。例えば共用部分である廊下での喫煙は、廊下に勝手にバイクを置くとか、物置を設置する行為とは異なります。バイクを置く行為は明らかなルール違反となりますが、喫煙行為自体は共用廊下を使用しているものではありません。また、区分所有者による専有部分や共用部分の使用方法に関係してくる事項でもありません。
そうすると規約で喫煙を禁止することもその根拠がないようです。
喫煙自体はマナーの問題となり、多数決によって喫煙を禁止する規約を設けたとしても(恐らく)効力のないものになると思います。
以上から、マンションの共用部分での喫煙禁止を定める規約を設定するのは困難であると考えます。

http://kukilaw-mansion.com/blog/detailedrules/371/

効力がないんだって。
12847: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 01:39:10]
>>12842

で、

【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】

これに答えられない?

なんでこんな簡単なことに答えられない?

「他の居住者に著しい不利益」になるから禁止するんだろう。それって、不法行為ってことなんだが?

不法行為は不法なんだから、マンション管理規約で禁止しなくても禁止だと思わない?
12848: 匿名さん 
[2018-10-09 06:07:51]
>>12845 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


>>「このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。」って書いてますが?同じ意味ですが?



何の事でしょうかね?
12849: 匿名さん 
[2018-10-09 06:21:14]
>>12846 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

腐れ外道くんがオススメの弁護士先生が↓の事明言してるよ。
キミが紹介した弁護士先生の発言だから、合意できるよね?


マンションにおいて、喫煙を禁止できるのでしょうか

これは、共用部分(バルコニーなどの専用使用部分を含む)において禁煙にすることができるのかという問題です。
まず、喫煙行為は法律違反ではないと言う事です。タバコは大麻などではないということです。
一方健康増進法によって受動喫煙の防止が定められました(25条)が、その対象となる場所にマンションは含まれていません。そうすると法律に違反するということは言えなくなります。


名古屋地方裁判所 平成24年12月13日 判決
本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情 がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為にあたるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行 為が直ちに不法行為になると判断したわけではありませんが、マンションベランダでの喫煙行為による住民間のトラブルが増えつつあ る中、一定の事情のもとではたとえ管理規約や使用細則等で禁止した規定がなくても、不法行為になることを示した点で注目されてい る判決と言えます。



http://kukilaw-mansion.com/blog/detailedrules/371/


「マンションベランダでの喫煙行 為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません」
「再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情 がある場合」
「エントランス、廊下、エレベーターなどの共用部分は禁煙とする」
12850: 匿名さん 
[2018-10-09 06:24:32]
>>12845 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


>>「このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。」って書いてますが?同じ意味ですが?


腐れ外道くん、相変わらずアホだね。
素人のきみの解説など必要ないよ。ウソつきに信用性ないもん。
弁護士先生の公式HPでの解説を引用してよ。

まぁ、出来なくても「論破」とは言わないよ。
間違いを謝罪してくれればね。
12851: 匿名さん 
[2018-10-09 06:28:45]
>>12847 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

>>「他の居住者に著しい不利益」になるから禁止するんだろう。それって、不法行為ってことなんだが?

規約変更した集合住宅にアンケートでも実施してみたら?


>>不法行為は不法なんだから、マンション管理規約で禁止しなくても禁止だと思わない?

>>12849:匿名さん を参照
12852: 匿名さん 
[2018-10-09 06:32:34]
>>12845 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん


なんだ、直ちに不法行為になってないじゃん。
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決を得てからごねましょう。

それより「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。

文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...


『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

名古屋の判決後に嫌煙で有名な弁護士先生のお言葉は
お前のような偽情報の垂れ流す腐れ外道とは信頼度が違うね。

規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って
理解できないみたいだ。 人間のクズだな。

古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。

ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。
12853: 匿名さん 
[2018-10-09 06:33:38]
法律の専門家の意見。

仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。
 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html


「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」

いざというときの為、「時間の損」なんて発言は所詮他人事。
12854: 匿名さん 
[2018-10-09 06:46:50]
当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。

小松弁護士HP判例全文紹介
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

腐れ外道くんが以前好んで貼り付けていた小松弁護士先生の判例全文。
今や不利益が情報が多いと悟ったようで、全く無視している。
12855: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 07:43:11]
>>12854
>当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。


で、何て書いてあるの?

当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

それって、使用規則で禁じていなくても不法行為になるってことですが?

屁理屈以外のなにものでもないが?

そんな低レベルの反論しかできない?

自分で自分のことが情けなくないかい?

お気の毒。
12856: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 07:44:21]
>>12853

法律の専門家の意見。

喫煙行為はどうでしょうか。例えば共用部分である廊下での喫煙は、廊下に勝手にバイクを置くとか、物置を設置する行為とは異なります。バイクを置く行為は明らかなルール違反となりますが、喫煙行為自体は共用廊下を使用しているものではありません。また、区分所有者による専有部分や共用部分の使用方法に関係してくる事項でもありません。
そうすると規約で喫煙を禁止することもその根拠がないようです。
喫煙自体はマナーの問題となり、多数決によって喫煙を禁止する規約を設けたとしても(恐らく)効力のないものになると思います。
以上から、マンションの共用部分での喫煙禁止を定める規約を設定するのは困難であると考えます。
12857: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 07:45:49]
>>12852

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士の関連記事

https://www.sankei.com/life/news/150202/lif1502020001-n3.html

 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。
12858: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 07:47:42]
>>12851

>規約変更した集合住宅にアンケートでも実施してみたら?

それより、ベランダ喫煙が認められた判決引用したら?

争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
それより、ベランダ喫煙が認められた判決引...
12859: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 07:49:33]
なんでだろう?なんでだろう。

【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】

なんでだろう?なんでだろう。

自由なものを禁止しろって、ありえないよね。
12860: 匿名さん 
[2018-10-09 07:57:57]
>>12859 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めようさん

屁理屈さんは、国語の授業サボってたのか、「原則」の意味を知らないのでしょう。

それにそもそも、原則としてベランダ喫煙は自由なんてどこにも書いていないですよね。

原則として喫煙は自由だけれども、ベランダ喫煙は不法行為になると言う部分を半分だけ引用しているのでしょう。

迷惑喫煙者らしい行為ですね。
12861: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 08:29:00]
>>12860

その部分は、判決の、

喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

の「本来個人の自由に委ねられる行為であるもの」が、「原則として喫煙は自由」なんですよね。で、そのあとに続くのは、「タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」要は、「喫煙は他人の迷惑になることは証明するまでもない」なんですよね。

迷惑喫煙者の勝手な解釈、厚顔無恥には呆れかえります。

そもそも嫌煙弁護士や、ベランダ喫煙者の不法行為確定判決を使って、ベランダ喫煙が正当化できるわけがないと誰でも思うのですが、理解できないのでしょうね。

フィリップモリスの社長が、喫煙者は、非常識な愚か者と表現していましたが、まさにその通りと思います。
12862: 集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう 
[2018-10-09 09:02:34]
ベランダ喫煙者さん、もう少し誰でも納得できる正当化はないの?

つまらんよ。
12863: 匿名さん 
[2018-10-09 13:08:52]
>>12853 匿名さん

>いざというときの為、

それを不要と言うのでは?

必要ができてから改正すれば良い。

まずは注意と喫煙の害を教えることだろう。
12864: 匿名さん 
[2018-10-09 13:30:38]
国語の授業受けてないの丸出しだね。必要でなければ不要ってことじゃないのかな。
12865: 匿名さん 
[2018-10-09 15:30:50]
ベランダ喫煙者の超屁理屈の極めつけはこれ。

11845:匿名はん
[2018-09-03 21:54:36]
>>11840
>そりゃあんたの感想だろう。
いや。一般的な感覚だと思いますよ。
肩がぶつかった程度で「骨が折れた賠償金よこせ!」という特殊な方々とは違いますから、
一回の注意で「『著しい』不利益を与えられている」と認められるとは思えません。

一回目の注意だったら「なんでいけないのですか?」「規則はあるのですか?」等、質問で
終わってしまうものですよ。
そして喫煙の害を言われたら「あなたに言われる筋合いはない」となり、「受動喫煙」に
関しては「外気で薄まった煙で何が受動喫煙だ!」と言われるのがオチです。
記事を見せて「訴えますよ」には「訴えれば?」で終わりだと思います。
まぁ、そこまでいったらケンカ別れですね。


------

どこの世界に、意図的に肩をぶつけて、注意されて居直る奴がいる。

まともな人間は、

・人にぶつからないように注意して歩く。
・万が一ぶつかれば注意される前に謝る
・何度も注意されないように気をつける。

喫煙の場合でも同じ。

・他人が受動喫煙しないように注意する。
・受動喫煙を注意されないようにする。
・万が一注意されれば二度と注意されないようにきっぱり止める。

ところが、この匿名はんとか、反社会性丸だし。注意した方に難癖つける。

喫煙するとこうも墜ちるものかね。
12866: 匿名さん 
[2018-10-09 17:20:36]
喫煙差hの皆さん、タバコの注意書きに

「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」

とありますが、これを理解すれば、集合住宅での喫煙はしてはいけないとわからないのでしょうか?タバコの煙は風に乗らなくても結構遠くまで届きます。ましてや、風があるとかなり遠くまで届きます。あなたの喫煙の煙が届きそうな範囲に「特に乳幼児、子供、お年寄りなど」がいるかいないかわからない場合は、喫煙は控えましょう。
12867: 匿名さん 
[2018-10-10 00:09:35]
>>12853 匿名さん

>「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」

結局裁判することが前提?でもいきなりは、裁判しないだろう。

まずは注意するだろう。不法行為になると注意すれば普通は止めるだろう。

不法行為になると注意されてまだ続けるような奴が、私的なマンション管理規約を守るとは思えないが、注意しても止めなければ、それから、管理規約変更しても遅くない。

>いざというときの為、「時間の損」なんて発言は所詮他人事。

いざというときのためなんだから、普通は必要ないと自分で認めている通り。

よほどのアホでもなければ、不法行為になるから止めろで、止める。止めないと言うのは、匿名はんのようなゴロツキだけ。

12868: 違法な喫煙は止めよう 
[2018-10-10 01:24:00]
>>12853 匿名さん

>「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」

なんだ喫煙が違法になるってことじゃん。だから規約でも禁止しろってことね。

さすがオウンゴールや自爆、放射能自曝の好きな喫煙者。自分で何を書いているかもわかってないんだ。
12869: 匿名さん 
[2018-10-10 10:12:02]
ベランダ喫煙派って面白いね。いつも急に誰一人いなくなるんだ。ってことは、たった一人しかいないってことだ。
12870: 匿名さん 
[2018-10-11 09:11:57]
>>12869 匿名さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5624/

タバコの煙を防ぐスレの手入れで投稿禁止になった迷惑投稿者が投稿できないようですね。

迷惑行為迷惑喫煙は注意される前に止めましょう。

迷惑行為迷惑喫煙は一度注意されたらすぐに止めましょう。

迷惑行為迷惑喫煙を何度も注意されても止めない人にマンション管理規約は効果がありません。普通は注意する前に迷惑行為迷惑喫煙はしませんし、注意されたら止めるものです。

まずは注意から。
12871: 匿名さん 
[2018-10-12 17:01:35]
結局ここのベランダ喫煙者って、一人だけしかいないようですね。で、結局どこに行ったのでしょうかね?不思議ですね。
12872: 匿名さん 
[2018-10-17 07:28:51]
>>12858
>それより、ベランダ喫煙が認められた判決引用したら?
そうですよ。判決を引用したらいかがでしょう。
・当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ない。
・マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。
「著しい不利益」「不利益の程度によっては」「制限すべき場合があり得る」「著しい不利益を
与えることを知りながら喫煙を継続し」「喫煙が不法行為を構成することがあり得る」
この判決を読んで「ベランダ喫煙が不法行為になる」とは到底読めません。
「構成することがあり得る」ですからねぇ。

>>12859
>自由なものを禁止しろって、ありえないよね。
「道路を歩行することは自由」ですよね。ところが「自動車専用道路は歩行が禁止」されているの
です。通常自由なものが条件により禁止される場合があるのですよ。
※規則ってものを理解してくださいね。

>>12860
>それにそもそも、原則としてベランダ喫煙は自由なんてどこにも書いていないですよね。
正規に販売されているタバコは禁止されている場所以外では基本どこでも使用可能です。これが
「原則としてベランダ喫煙は自由」の意味でしょうね。

>>12861
>そもそも嫌煙弁護士や、ベランダ喫煙者の不法行為確定判決を使って、ベランダ喫煙が正当化できるわけがないと誰でも思うのですが、理解できないのでしょうね。
大体さぁ、「ベランダ喫煙」を正当化したくないから「規約で禁止しよう」と言っているのが
分からないかなぁ。ベランダ喫煙に対して「止めろ」という意思を伝えたら最悪近隣関係の崩壊を
招きます。「止めろ」という意思を伝えずに喫煙者のマナーに任せていたらベランダ喫煙が
なくなるまでに数十年かかります。
近隣関係を変えることなく最大数年で決着が付く「規約改正」に帰着しましょう。

ベランダでタバコが吸いたいからって嫌煙者の振りして「規約改正を防ぐ」のはやめましょう。

>>12863
>それを不要と言うのでは?
>必要ができてから改正すれば良い。
お前らが「ベランダ喫煙」しても近隣はほとんど気がつかないと思います。気が付いたところで
多くの非喫煙者は「少々の匂い」は気にしない(注意するほどではないと考える)ので、そういう
意味では不要かもしれません。

>まずは注意と喫煙の害を教えることだろう。
これは近隣間の崩壊を楽しむ愉快犯の反応ですね。

>>12865
>ベランダ喫煙者の超屁理屈の極めつけはこれ。
話の前後関係を無視した悪意の塊の読解ですね。
嫌煙者の性格がよくわかる読解です。
これ以上、言いようがありません。

>>12866
>これを理解すれば、集合住宅での喫煙はしてはいけないとわからないのでしょうか?
>あなたの喫煙の煙が届きそうな範囲に「特に乳幼児、子供、お年寄りなど」がいるかいないかわからない場合は、喫煙は控えましょう。
これを素直に受け止めた場合、都会では「壁を取っ払った場合」では常に7m範囲内に他人がいます。
集合住宅に限らず戸建てでも同じことが言えるでしょう。
正規に販売しているタバコがリラックスできるはずの自宅内で使用できないなんて本末転倒ですね。

>>12867
>まずは注意するだろう。不法行為になると注意すれば普通は止めるだろう。
近隣関係を崩壊させる様なことは勧めないようにしましょう。

>不法行為になると注意されてまだ続けるような奴が、私的なマンション管理規約を守るとは思えないが、注意しても止めなければ、それから、管理規約変更しても遅くない。
近隣関係が崩壊してから管理規約が改正されても遅いのです。

>よほどのアホでもなければ、不法行為になるから止めろで、止める。止めないと言うのは、匿名はんのようなゴロツキだけ。
そういうゴロツキに当たったらと考えるとぞっとしませんか?

>>12870
>迷惑行為迷惑喫煙を何度も注意されても止めない人にマンション管理規約は効果がありません。普通は注意する前に迷惑行為迷惑喫煙はしませんし、注意されたら止めるものです。
ふぅ~ん。それなら管理規約っていらないと思うのですけどねぇ。「ベランダでの禁止事項」なんて
必要ないことばかりです。「大量の水まき」なんて注意される前に誰もやらないですよねぇ。
管理規約って何のためにあると思いますか?
※「そんなこと誰もやらないよねぇ。」で済んだら規約なんていらない。
12873: 匿名さん 
[2018-10-17 08:55:10]
>>12872 匿名さん

嘘つきです。
12874: 匿名さん 
[2018-10-18 07:04:32]
>>12873
>嘘つきです。
何を持って「嘘つき」と言っているのでしょうか?
私は今あなた方と同様過去発言に責任を持っていない「匿名さん」です。
12875: 匿名さん 
[2018-10-18 07:47:44]
オワコン
12876: ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません  
[2018-10-21 17:11:02]
って事ですね。
12877: 匿名はん 
[2019-01-04 21:25:10]
さーってと、「ベランダ喫煙は、規約にないものは迷惑行為では無い!その壱 」は
「誰と誰が同一人物だ!」発言ばかりで、『ベランダ喫煙』に関係のないどうでもよい
話が続くので面白くないですねぇ。
※ちなみに私はこの1ヶ月ほどは雑談版で週2,3回投稿していました。

原点に戻ってこちらのスレで発言することにしてみました。

>>12872 のレスに反論が乗らないまま、2か月半が経過しました。まぁ、>>12872
「匿名さん」なので、私の発言かどうかは分からないわけですが・・・(:p。

>>12872 をまとめて補足しちゃいますが、結局「常識で考えて行動したら問題行動は
誰もやらない」でしたら規約はいりません。規約どころか、世の中の法と呼ばれるもの
全てがいらなくなります。

例えば「自動車の直前、直後の横断は止めましょう」なんて小学生で習うことだと
思いますが、
----
道路交通法第十三条には
「歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。」
----
なんていう法(ルール)は存在しているのです。

嫌煙者どもはその辺りをどの様に考えますか?

「ベランダ喫煙」だけは『注意』だけで対応できると考えますか?
※たぶん誰もまともな回答を寄せてこないことでしょうね。

12878: 匿名さん 
[2019-01-04 21:32:45]
オワコン
12879: 匿名さん 
[2019-01-04 22:15:27]
また、『嫌煙者ども』。

嫌煙者と書く非常識の成りすましは一人しか居ないが誰が見ても明らか。
12880: 匿名さん 
[2019-01-04 22:19:39]
>>12877

匿名はんの屁理屈はいつものことで誰も真剣に読まないし、コメントをしてもアホを見るだけ。

今日、投稿しているって事は個人のPCからではなく、会社のPCのIPアドレスを使っているって事が誰が見ても推測されるな。
12881: 匿名さん 
[2019-01-04 22:55:20]
ここに書かずに、ゴキブリホイホイスレでやりましょうや。迷惑投稿は集めてポイが基本です。
12882: 匿名はん 
[2019-01-05 21:57:32]
やはり嫌煙者どもは「反論できず」ですね。
>>12880
>今日、投稿しているって事は個人のPCからではなく、会社のPCのIPアドレスを使っているって事が誰が見ても推測されるな。
今日投稿したのはどのPCでしょうかねぇ。
なんなら明日も投稿してみましょうか?
12883: 匿名さん 
[2019-01-05 22:19:23]
また現れた!
たった一匹のゴギブリ。
12884: 姫 
[2019-01-05 23:12:54]
オワコン
12885: 匿名はん 
[2019-01-06 14:05:57]
今日も投稿してみましたので次の「明らかな説明」を
よろしくお願いしますね。
12886: ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません  
[2019-01-06 16:39:55]
オワコンに自らオワコンと投稿するバカなヤツ
12887: 匿名さん 
[2019-01-06 17:23:04]
オワコンスレに投稿続ける敗北者って惨めすぎる。
12888: 匿名はん 
[2019-01-06 22:49:21]
>>12887
>オワコンスレに投稿続ける敗北者って惨めすぎる
へぇ~。
嫌煙者って偉いんですねぇ。
嫌煙者が「オワコン」と宣言したスレって『終わったコンテンツ』として
投稿できなくなってしまうのですね。

すごいすごい。
管理人さんより偉いんじゃないんですか?
12889: 匿名さん 
[2019-01-06 23:21:42]
一旦敗北逃走しておいて再開していたらきりないじゃん。
オワコンでよろしく!
12890: 匿名はん 
[2019-01-07 06:44:03]
>>12889
>オワコンでよろしく!
「オワコンでよろしく!」ってなんか変な言い方ですね。

「オワコン」にしたいのでしたらあなたが見なければいいだけです。
他人に依頼するようなものではありません。

そんな簡単なことが分からないなんて惨めすぎますね。

「ベランダ喫煙」を止めさせるには規約改正が一番効果的です。
分譲マンションの場合は、規約に「ベランダ喫煙禁止」を明記しましょう。
12891: 匿名さん 
[2019-01-07 16:55:38]
それは難しいのでは?
売れないと思うよ。
12892: 匿名はん 
[2019-01-07 23:25:53]
>>12891
>それは難しいのでは?
>売れないと思うよ。
そんなことありません。
まず「ベランダで喫煙できない」ぐらいのことで買わない喫煙者はいません。
それから非喫煙者ならば「ベランダ喫煙禁止」が規約で明記されていることは
買う方向に振れるはずです。
嫌煙者はどちらにしても分譲マンションは買えないようですから意味ありません。

よろしかったら、反論をどうぞ。
12893: 匿名さん 
[2019-01-08 00:43:57]
ペットとベランダ喫煙を禁止にすると売上落ちるから、明言化しないでしょうね。
残念なお知らせだけど。
12894: 匿名はん 
[2019-01-08 05:41:24]
>>12893
>ペットとベランダ喫煙を禁止にすると売上落ちるから、明言化しないでしょうね。
そうですか・・・。

「ベランダ喫煙禁止を明言化すると売り上げが落ちる」という事は、世の中の
多くの人がこの掲示板の嫌煙者どもの意見と違って「ベランダ喫煙を容認
している」ということですね。
12895: 匿名さん 
[2019-01-08 08:40:47]
オワコン
12896: 匿名はん 
[2019-01-08 21:49:07]
>>12895
>オワコン
あなたに「議論できる能力がない」ことはわかりますが、意味の通じない
一言(一行)レスで議論の邪魔をするのは止めてください。
迷惑です。
12897: 匿名さん 
[2019-01-08 21:57:54]
>>12986

『嫌煙さんが敗北しててワロタ』
12898: ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません  
[2019-01-10 21:15:42]
ベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決は未だにないようなので結論は出ましたね。
12899: 匿名さん 
[2019-01-11 06:49:26]
オワコン
12900: 匿名さん 
[2019-01-11 13:39:04]
早朝から一言?
12901: 匿名さん 
[2019-01-12 17:42:25]
最近の流行は”オワコン”です。
12902: ベランダ喫煙は規約変更しか解決できません  
[2019-01-14 08:05:32]
「公知の事実」でも 、「使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様」でも自由なんだって。

文句は嫌煙弁護士先生へどうぞ。

近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/12802-12901/

『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

規約で禁止しない限り”原則自由” ”受忍限度内は自由”って
理解できないみたいだ。 人間のクズだな。

古い地方紙の記事を何百回投稿しても論破済みだから無駄。

ベランダ喫煙が直ちに違法になるという判決があればよろしく。
12903: 匿名さん 
[2019-01-14 09:44:08]
気の毒。
12904: 匿名さん 
[2019-01-14 17:47:49]
>>12903 匿名さん

本当にお気の毒さま。
と言うより本当に残念ですね。直ちに違法にならなくて。
12905: 匿名さん 
[2019-01-14 17:58:14]
そもそも今時低能以外喫煙しません。オワコンでガンバレ!
12906: 匿名さん 
[2019-01-14 19:13:36]
>>12905 匿名さん

そもそもオワコンに”オワコン”とは投稿しないものですよ。
12907: 匿名さん 
[2019-01-14 20:23:00]
>>12906 匿名さん

廃線になった駅で電車待ってる人に「廃線だよ」って声をかけてやるのは親切ってものでは?
12908: 匿名さん 
[2019-01-14 21:09:49]
例えが古臭くて。
12909: 匿名さん 
[2019-01-14 21:15:42]
>>12908 匿名さん

廃線ってむしろ最近の話ですが?

地域鉄道、廃線に危機感 住民熱意で利用増
毎日新聞 2019年1月6日 大阪朝刊

https://mainichi.jp/articles/20190106/ddn/008/020/021000c

どうぞ人気のないスレで迷惑喫煙者同士で井戸端会議続けて下さい。
12910: 匿名さん 
[2019-01-15 00:01:39]
それは断る。
12911: 匿名はん 
[2019-01-15 22:22:20]
>>12907
>廃線になった駅で電車待ってる人に「廃線だよ」って声をかけてやるのは親切ってものでは?
「『廃線』になっているなら」ですね。
お前の場合は「この電車は(俺にとって)乗ってもつまらないから廃線にしたくて『ここは
廃線だよ』と嘘を言っている」に過ぎません。

実際この路線(スレ)は生きていますからねぇ。
お前もこの電車に乗っていますよねぇ。

どうだ。うそつき。反論ありますか?
12912: 匿名さん 
[2019-01-15 22:40:54]
ベランダ喫煙者なんてもういないのに無駄無駄。廃線です。
12913: 匿名さん 
[2019-01-16 19:37:55]
鉄道オタクですの?
12914: 匿名さん 
[2019-01-16 20:10:20]
つまらん。
12915: 匿名さん 
[2019-01-17 20:07:20]
>>12912 匿名さん

廃線=ベランダ喫煙 止めろよXXI(閉鎖 )

凋落くんお疲れ。
12916: 匿名さん 
[2019-01-17 20:12:58]
>>12907 匿名さん

廃線になった駅舎には入れませんが?
嫌煙者は不法侵入する違法行為を前提にしている
頭の悪いお人なのですね。
12917: 匿名さん 
[2019-01-17 20:19:05]
鉄ヲタの意見はいらん。
12918: 匿名さん 
[2019-01-17 20:48:11]
論破されて逃げた喫煙者誰も相手にしません。一人でどうぞ。
12919: 匿名さん 
[2019-01-17 20:55:43]
そうなの?嘘八百ダメダメ
12920: 匿名さん 
[2019-01-17 21:35:31]
>>12917 匿名さん

一般常識です。
12921: 匿名さん 
[2019-01-17 21:36:29]
>>12918 匿名さん

論破されて逃げた嫌煙者誰も相手にしません。一人でどうぞ。
12922: 匿名はん 
[2019-01-19 00:11:07]
>>12912
>ベランダ喫煙者なんてもういないのに無駄無駄。廃線です。
「ベランダ喫煙者」がいなければ「ベランダ喫煙で困っている人」もいないわけですよね。
だったらこのスレと並列に並んでいる妙なスレはクローズにしてもいいんじゃないでしょうかね。

次はタバコが販売されている限り実現は不可能と思われますが、

「集合住宅での喫煙は止めろよ(専有部含む)!!」

スレを立ち上げたらいかがでしょうか?
上記に関しては「ベランダ喫煙止めろよ」とは違って、賃貸マンション(アパート)の方が
実現性が高いかもしれません。
12923: 匿名さん 
[2019-01-19 06:58:35]
3145:匿名さん
>>言い訳がシツコイ!

>>3146:匿名さん
また、戻ってきた。
ほとぼりが冷めると記憶喪失になるのか、自分の投稿すら忘れている。
『嫌煙さんが派以北しててワロタ』のHNに反応してこのスレに戻ってきたのが丸わかり。

>>3147:匿名さん
おとぼけ発言も妙に一致。
どんなに誤魔化しても周囲から見るとバレルのに全然気づいていない。

>>3148:匿名さん
妙なスレと言っていながら、ここに戻ってきて投稿するアホ。
いくら丁寧語で書いても最後『お前』と書いていることから、本性が牙を剥いている。


エサに群がる愉快な仲間たち\(^_^)/\(^-^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^-^)/\(^_^)/
12924: 匿名さん 
[2019-01-19 07:03:53]
当然ですが「規約変更不要」とは記載されていませんね。

小松弁護士HP判例全文紹介

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
12925: 匿名さん 
[2019-01-19 07:20:54]
廃線=ベランダ喫煙 止めろよXXI(閉鎖)  ←凋落くんが立てたスレ管理人より強制閉鎖

廃線になった駅舎は当然立ち入り禁止。
「廃線になった駅で電車待ってる人」ってあり得ないだけど?

12926: 匿名さん 
[2019-01-19 09:57:55]
>>これまた、詮索がアホであるハズレ。
>>それにしても若葉マークが外れたり、ついたりしているのは同一人物ではないと誤魔化すやり方らしいな。

ココのスレが気になって仕方ないらしい。
ハズレなら普通気にしない。
何とか誤魔化そうと必死。
自爆ゲロしているようなもの。
12927: 匿名さん 
[2019-01-19 17:48:19]
汚い言葉遣いは、やめてね。
目障り。
12928: 匿名さん 
[2019-01-19 19:15:38]
法律の専門家の意見。

仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。
 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。


http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html


「禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。」
12929: 通りがかりさん 
[2019-01-19 19:47:34]
法律なんか関係ない。
今時、ベランダでタバコ吸うなんて恥ずかしいでしょう。
病院に行ってニコチン中毒をなんとかし!!!
12930: 匿名さん 
[2019-01-19 20:13:12]
>>12929 通りがかりさん


法律無視?
外道が一匹。
12931: 匿名さん 
[2019-01-19 20:50:51]
その人は法律どころか国語が苦手だから、スルーで!
12932: 匿名さん 
[2019-01-19 22:34:09]
一人二役やってんのか?
12933: 匿名さん 
[2019-01-20 07:09:10]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

「住宅全般における受動喫煙を規制する法制定を目指しています。その初めの一歩としてベランダでの喫煙を禁止にする法律の制定を目指します」

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/

現在は
「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」


法制定できるまで100年? 200年? 500年? (笑

頑張れ! 嫌煙者と嫌煙弁護士!
12934: 匿名さん 
[2019-01-20 10:02:42]
既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返すんじゃないよ。
12935: 匿名さん 
[2019-01-20 10:32:50]
>>12934 匿名さん

そだねー。
『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 って嫌煙弁護士自身が公式に宣言してるしベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決もないしね。

嫌煙者が既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返えさなければ良いんじゃない?

12936: 匿名さん 
[2019-01-20 10:34:15]
>>12934 匿名さん

で、初心者マークつけて投稿?
12937: 匿名さん 
[2019-01-20 10:41:40]
別スレに

>>『嫌煙』を語っているのは、99.9999999%匿名はんの疑惑。

『嫌煙』って記載するだけで、99.9999999%匿名はんの疑惑になるなら、井戸馬鹿会議に
投稿するハードルはメッチャ低くなりますよね。


皆さんも通常投稿しにくい内容も『嫌煙』って記載すれまば良いので活用してみては?

12938: 匿名さん 
[2019-01-20 12:16:26]
>>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、匿名はんのいつもの手段。

こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、嫌煙者の常套手段。

12939: 匿名さん 
[2019-01-20 16:42:35]
>>『図星されて、コメント盗人大暴れ。』
>>こ れ が 匿 名 は ん !

>>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、匿名はんのいつもの手段。
>>こうしたコメント盗人に屁理屈をかませるのは、嫌煙者の常套手段。

>>なにに怒ってるの?(笑)
>>『図星されて、コメント盗人大暴れ。』
>>こ れ が 匿 名 は ん !


全てが匿名はんの投稿だって。(笑
さすが嫌煙者ども、迷推理(((*≧艸≦)ププッ

馬鹿としか言いようがない((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
12940: 匿名さん 
[2019-01-20 17:30:52]
>>前半が匿名はん、後半が『嫌煙さんが敗北しててワロタ』
>>これで99.9999999%匿名はんの疑惑。

嫌煙者どもの迷推理(^o^)
バカにされているのが分からないらしい( ´゚д゚`)アチャー
12941: 匿名さん 
[2019-01-20 19:07:33]
迷惑投稿、古い新聞記事投稿、ウソつき投稿、
屁理屈と作り話の嫌煙者ども以外ありえへん∞世界。
12942: 匿名さん 
[2019-01-20 20:01:20]
ネタが古いね(笑)
12943: 匿名さん 
[2019-01-20 20:38:44]
>>12942 匿名さん

そだねー。
嫌煙者どもの元ネタが古いからね(笑)
12944: 匿名さん 
[2019-01-21 06:18:43]
『管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 って嫌煙弁護士自身が公式に宣言してるしベランダ喫煙が直ちに不法行為になるという判決もないしね。

嫌煙者が既に敗北宣言ずみの議論を蒸し返えさなければ良いんじゃない?
12945: 通りがかりさん 
[2019-01-21 08:07:28]
自由なのはいいけど恥ずかしいでしょ!!!
恥を知れ!
迷惑、臭い、きたない、吸ってる顔のバカ面。ニコチン、ヤニ中毒者はいやだネー。肺だけやなく、脳までヤニタールで真っ黒けになってるから。法律だって(||゜Д゜)ヒィィィ!
12946: 匿名さん 
[2019-01-21 11:55:35]
本人より周りが肺の病気になる、理不尽。
12947: 匿名さん 
[2019-01-21 15:57:42]
>本人より周りが肺の病気になる
は?本気でそれ信じてます?
12948: 匿名さん 
[2019-01-21 17:33:11]
>>12947 匿名さん
今時信じてない人います?
12949: 匿名さん 
[2019-01-21 19:30:04]
>>12948 匿名さん

嫌煙者ども以外信じてないでしょう。
12950: 匿名はん 
[2019-01-21 21:43:53]
>>12945
>自由なのはいいけど恥ずかしいでしょ!!!
>恥を知れ!
何が恥ずかしいのだろう?
正規に販売している製品を禁止されていない場所で禁止されていない使用法で
使用してるだけなのに・・・。

私は最近特にタバコ吸っている人を見るとある意味イヤミを込めて「お金持ち
だなぁ」と思ってしまいます。

>迷惑、臭い、きたない、吸ってる顔のバカ面。ニコチン、ヤニ中毒者はいやだネー。肺だけやなく、脳までヤニタールで真っ黒けになってるから。
「タバコ嫌い!!」が高じておかしくなって来ていませんか?
嫌だったら近づかなければいいだけですし、「ベランダ喫煙者なんてもういない(>>12912)」
なのですから、迷惑なんてほぼかかっていないでしょ。

>法律だって(||゜Д゜)ヒィィィ!
「法律」まで恐ろしく感じてしまっていますか・・・。末期ですね。
12951: 匿名さん 
[2019-01-22 06:20:52]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/12851-12950/

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】


コレが全てです。

12952: 匿名さん 
[2019-01-22 09:24:12]
>12949
>嫌煙者ども以外信じてないでしょう。
やはり知識に難のある喫煙者の方々が多いようです。
これまでのいくつかの調査でも喫煙者の知能指数が劣ることが判っていますが、このカキコミもそれを裏付けています。
12953: 匿名さん 
[2019-01-22 10:38:06]
自分で自分を制しきれない依存症患者。早く治療しないと将来大変そう。
12954: 匿名さん 
[2019-01-22 16:11:06]
>12950
>何が恥ずかしいのだろう?
>正規に販売している製品を禁止されていない場所で禁止されていない使用法で
正規にしかも禁止もされていないアダルトビデオを、禁止されていないレンタルビデオショップで恥ずかしそうに借りる人と恥ずかしげもなく借りる人がいると思います。
この方は恥ずかしげもなくアダルトビデオを借りる人に分類されます。
それにしても、『俺様はアダルトビデオを借りるのは何も恥ずかしくない』なんて公表しますかねぇ。
12955: 匿名さん 
[2019-01-22 19:38:11]
>>12954 匿名さん

>>この方は恥ずかしげもなくアダルトビデオを借りる人に分類されます。

ベランダ喫煙者=恥ずかしげもなくアダルトビデオを借りる人
の根拠が全く示されていませんね。

ちなみに一般的に禁煙者ではなく嫌煙者どもは恥ずかしい存在です。
キミ例えで言えば
「嫌煙者どもは恥ずかしげもなくアダルトビデオを借りる人に分類されます。 」

で、キミは嫌煙者? 禁煙者?
12956: 匿名さん 
[2019-01-22 19:39:37]
>>12952 匿名さん

キミは嫌煙者なんだ。
ご愁傷さま。
12957: 匿名さん 
[2019-01-22 19:43:50]
>>元祖スレのこれらは全て『嫌煙者ども』の言葉が大っ好きな匿名はんだな。
>>何故かトレードマークの『匿名はん』を外して投稿している。
>>時折、匿名はんが現れるが。


『嫌煙者ども』と投稿するだけで『匿名はん』と言う人の投稿になるらしいぞ(((*≧艸≦)ププッ
12958: 匿名さん 
[2019-01-22 21:34:56]
>>12955 匿名さん
はて、何処にベランダ喫煙者と断じていますか?
私はあの方と言っているだけですが。
あの方は禁止されていなければ恥ずかしがる事はないと言っています。
アダルトビデオのレンタルも禁止されていませんからねぇ。
12959: 匿名さん 
[2019-01-22 21:39:29]
>>12956 匿名さん
あなたは喫煙者なのですか?
いくつかの調査によって知能指数が劣ると判明した側に分類されているようですよ。
12960: 匿名さん 
[2019-01-22 21:56:22]
>>12958 匿名さん

>>はて、何処にベランダ喫煙者と断じていますか?

では、ベランダ喫煙者と無関係と言う事でしょうか?
12961: 匿名さん 
[2019-01-22 22:02:05]
>>12959 匿名さん

私は禁煙者ですが貴方は嫌煙者のようですね。
12962: 匿名さん 
[2019-01-22 22:05:32]
>>12958 匿名さん

それではあの方の例えでいえば
「嫌煙者どもは恥ずかしげもなくアダルトビデオを借りる人に分類されます。 」
と言う事ですね。
12963: 匿名さん 
[2019-01-22 22:55:26]
>>12962 匿名さん
逆ですよ。
確か禁止されていなくても恥ずかしいと言ってたと思いますけど。
あの方は恥ずかしくないと言ってましたけどね。
アダルトビデオのレンタルも禁止されていませんからねぇ。


12964: 匿名さん 
[2019-01-22 23:05:32]
>>12961 匿名さん
禁煙者という事は以前はタバコを吸っていたんですね。
これも調査で判明したのですが、喫煙者の9割は未成年から常習的にタバコを吸っていたそうです。
つまり喫煙者は未成年から常習的に違法行為を繰り返していた訳です。
あなたもそうだった可能性が高いですね、なんと言っても9割ですから。
12965: 匿名はん 
[2019-01-22 23:24:23]
>>12952
>>12949
>>嫌煙者ども以外信じてないでしょう。
>やはり知識に難のある喫煙者の方々が多いようです。
>これまでのいくつかの調査でも喫煙者の知能指数が劣ることが判っていますが、このカキコミもそれを裏付けています。
私は「元喫煙者」ですからあなたの言う『知能指数が劣る集合の一員』に間違いないと
思いますが、他の方は元々喫煙していない「非喫煙者」と宣言している人もいますよ。

ところで、知能指数の高いあなたにお聞きしますが、ベランダ喫煙等外気を通した
タバコの煙で健康被害が起こった例を挙げていただけますか?
ちなみに名古屋地裁の件は健康被害でなく精神的被害ですよね。
※今まで何度も嫌煙者どもに同じ質問をしてきたはずなのですが、嫌煙者どもは逃げ回る
※だけでまともに答えてくれないのです。
※※知能指数の高いあなたに回答を期待します。

※※※7m先まで刺激臭を感じる実験結果があっても「健康被害」にはなりません。

ついでにもう一言。
職場自席で喫煙ができなくなったのはほぼ21世紀から。どこの会社も社内に喫煙室が
できてから20年ぐらいしかたっていないのですよ。

室内も含めた副流煙で簡単に健康被害が起こるようならば、職場自席で喫煙可能だった
20世紀の時代に生きてきた人たちがなぜ長生きしているのか説明していただけますか?
※※※「非喫煙者の隣でケムリがもくもく」の時代が長かったんですけどねぇ。

※タバコのケムリがもっと人体に悪影響していれば『年金問題』とかがもう少しクリアに
※なっていたかもしれないのに・・・。

嫌煙者どもがだ~れも答えてくれない逃げてしまう質問でした。
12966: 匿名はん 
[2019-01-22 23:25:13]

こうやって嫌煙者どもを追い詰めるから嫌煙者どもは他のスレでどこかの国のように
論点を外した議論(誰と誰が同一人物)に終始してしまうのでしょうね。

別に私(匿名はん)と「ワロタ」君が同一人物だろうと、私(匿名はん)が「匿名さん」で
他のスレで投稿していようと気にせず普通に反論してやればいいだけじゃんか。
もうあのスレ「疑惑疑惑」ってつまんない。「疑惑」で構わないから、普通に議論しようよ。

とこのスレで言っても仕方ないから、向こうにも同様のコメントを投稿しておきます。
12967: 匿名はん 
[2019-01-22 23:28:17]
ところでアダルトビデオですって?
性を表現することは恥ずかしいことかもしれませんが、喫煙は恥ずかしい事では
ありません。
なんで、喫煙とアダルトビデオを借りることが同じになるのかさっぱりわからない。
12968: 匿名さん 
[2019-01-23 06:20:34]
>>12964 匿名さん

>>禁煙者という事は以前はタバコを吸っていたんですね。
表現を間違えました。訂正します。非喫煙者です。

>>つまり喫煙者は未成年から常習的に違法行為を繰り返していた訳です。
違法行為はダメですね。
交通違反検挙者などは毎年640万人を超えてますからねぇ。
即生命に関わる悪質さでは喫煙とは比較になりませんが。
12969: 匿名さん 
[2019-01-23 06:23:07]
>>12963 匿名さん

>>逆ですよ。

何が逆でしょうか?
12970: 匿名さん 
[2019-01-23 08:49:32]
>12965
>室内も含めた副流煙・・・・・・・
受動喫煙に関心があるようなので教えてあげますね。
>日本では受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000...

これは推計値ではありますが、計算の根拠となる背景と方法も書いてあります。
是非計算の根拠となる背景と方法に基づいて反論を期待します。

ベランダ喫煙擁護者がだ~れも背景や方法に基づいて反論できない数値でした。
12971: 通りがかりさん 
[2019-01-23 09:03:57]
>>12965
ってアンポンタンかぁ(*_*)
どこにも通じない勝手な論理。学会に発表してみな(@^▽^@)
相当ヤニにおかされてまんな。
隣のベランダにウンコが放置されてれば嫌でしょ!!
隣のベランダに生ゴミが放置されてれは嫌でしょ!
喫煙者って要はウンコなのよ。しかも毒を発するウンコ!!!
それがわかりませんか?それが理解できないほど脳ミソが侵されてるのかぁ
12972: 匿名さん 
[2019-01-23 19:49:29]
>>『非喫煙者』が『嫌煙者ども』と罵る大きな矛盾。

『非喫煙者』が『嫌煙者ども』を嫌うのは至極普通の事。
『嫌煙者ども』は異常だからね。

>>一体どっちの味方なんだろか?

味方? 敵?
そもそもそんな考え方しか出来ないのが『嫌煙者ども』。
一般的な『非喫煙者』の考え方
『喫煙者』は嫌い。
『嫌煙者ども』は大嫌い。
12973: 匿名さん 
[2019-01-23 19:51:38]
>>12971 通りがかりさん

汚い言葉遣いや例えは、やめてね。
目障り。
12974: 匿名はん 
[2019-01-23 19:52:21]
>>12970
>>12965
>>室内も含めた副流煙・・・・・・・
>受動喫煙に関心があるようなので教えてあげますね。
ご自分の首を絞めるような資料をご提示していただき感謝です。

室内の副流煙には興味がありません。室内の副流煙の話は聞き飽きています。

>>日本では受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000...
>これは推計値ではありますが、計算の根拠となる背景と方法も書いてあります。
>是非計算の根拠となる背景と方法に基づいて反論を期待します。
外気を通したタバコのケムリに関しては何も言っていないようです。
図3.公共の場所を法律で屋内全面禁煙にしている国(49か国)
図4.受動喫煙防止の法律施行後の疾患の減少率
で分かるように、「屋内を全面禁煙にした結果疾患が減少している」と言っている
くらいですからねぇ。

>ベランダ喫煙擁護者がだ~れも背景や方法に基づいて反論できない数値でした。
で、外気を通したタバコのケムリ(副流煙)で健康被害を起こした例はどこですか?

>>12971
>ってアンポンタンかぁ(*_*)
>どこにも通じない勝手な論理。学会に発表してみな(@^▽^@)
残念ながら『ない』ことはなかなか発表できないのですよ。

>相当ヤニにおかされてまんな。
>隣のベランダにウンコが放置されてれば嫌でしょ!!
>隣のベランダに生ゴミが放置されてれは嫌でしょ!
放置はずーっと匂いますからねぇ。タバコの場合は一瞬ですよ。
ウンコや生ごみも数回/1日、1回5分以内でで片付けてくれるのならばほとんど
気にならないと思いますよ。放置されるから嫌なのです。タバコは放置されない
でしょ。

>喫煙者って要はウンコなのよ。しかも毒を発するウンコ!!!
500年ほど晒されてはじめて効くような毒ですね。水道水にも「塩素」という
猛毒が入っているのご存知ですか?あなたはそれを飲んでいるのですよ。

>それがわかりませんか?それが理解できないほど脳ミソが侵されてるのかぁ
マスコミに踊らされて毒の量さえ認識できないなんて・・・。
それが理解できないほど脳みそが・・・。

かわいそうに・・・。
12975: 匿名さん 
[2019-01-23 20:09:46]
>>12970 匿名さん

>>ベランダ喫煙擁護者がだ~れも背景や方法に基づいて反論できない数値でした。

だから何?
12976: 匿名さん 
[2019-01-23 21:22:19]
>>ニコチン依存症は、注意されると犯罪すら招くから恐ろしい。

そんなヤツに注意するバカは嫌煙者どもくらいだろう。
12977: 匿名さん 
[2019-01-24 07:10:37]
>>肺がんで死にたくないよね?
>>煙草吸ってもないのに。

嫌煙者どもが国会議事堂前で言ってみたらどう?
12978: 匿名さん 
[2019-01-24 07:12:47]
>>12972 匿名さん

>>一般的な『非喫煙者』の考え方
>>『喫煙者』は嫌い。
>>『嫌煙者ども』は大嫌い。


異議なし(^-^)v
12979: 匿名さん 
[2019-01-24 07:14:57]
>>ニコチン依存症は、注意されると犯罪すら招くから恐ろしい。

見よ! この恐喝同然の言葉!
12980: 匿名さん 
[2019-01-24 08:40:07]
>>12979 匿名さん

実際犯罪者の多くが喫煙者で、タバコ欲しさの犯罪も多い。

2019/01/16
土岐市のコンビニ強盗で男を逮捕 タバコ奪い店長らを殴り逃走 岐阜県
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004938C



中学生、たばこ50個強盗…女性店主押さえつけ
https://matome.naver.jp/m/odai/2133560593350447101


コンビニ強盗、タバコとジュース奪い逃走 「言いたいこと分るよな」刃物突きつけ店員脅す/さいたま
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/06/10/03.html


「タバコ代に…」通行人2人に暴行し現金奪う 容疑で3少年逮捕 
2018.10.9 21:36
https://www.sankei.com/smp/west/news/181009/wst1810090022-s1.html




たばこ買うふりして…実はコンビニ強盗 4万3千円奪い逃走 大阪市西区
https://www.sankei.com/smp/west/news/141223/wst1412230018-s.html


コンビニ強盗、警官駆け付け待ち逮捕
千円とたばこ奪った疑い
https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180611000027



名古屋・天白区でコンビニ強盗 店員けが、男がたばこを奪い逃走
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/11/20/31014/
12981: 匿名さん 
[2019-01-24 08:50:15]
>12974
>室内の副流煙には興味がありません。室内の副流煙の話は聞き飽きています。
聞き飽きるほど聞いても受動喫煙の恐ろしさが理解できない、知能指数に難のある方に理解してもらう難しさを実感しています。
それでもめげずに頑張って続けます。
受動喫煙に関する情報は世に溢れているので、三次喫煙について書いてみます。
研究グループによれば受動喫煙同様に危険とあります。
これらも含めた受動喫煙が原因で毎年1万5千人もの方が亡くなっているのです。

サードハンドスモークとはタバコを消した後の残留物から有害物質を吸入することを指し、三次喫煙や残留受動喫煙とも言います。喫煙室に入った時、喫煙者はいないのに「タバコくさい」と思うあの臭いや、服や髪についたタバコの臭いで、有害物質の暴露を被ってしまうことです。
カリフォルニア大学を中心とした研究グループによると、タバコの煙にさらされたコットンのクロスから、赤ちゃんや成人がどれくらいの影響をうけるか推定したところ、受動喫煙に比べサードハンドスモークでうけるニコチンは、赤ちゃんや子供で6.8倍以上、成人で24倍以上となることがわかりました。
子供たちを守るために喫煙している保護者は、屋外で喫煙し服を着かえてから子供に接するということが必要になります。
さらに言えばシャワーもあびなければならないし、呼気中の物質が減るまで30分は待たなければならなくなります。そういう手間を考えると、禁煙が一番よいということは明らかです。
https://tobacco.ucsf.edu/california-consortium-thirdhand-smoke

奥さんやお子さんの健康を守るために喫煙は止めましょう。どうしても止められなかったら歩いて30分離れた場所に行って吸いましょう。
http://www.news24.jp/articles/2017/06/08/07363747.html

>12975
>だから何?
今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
12982: 匿名さん 
[2019-01-24 17:26:39]
私がなぜベランダ喫煙スレで喫煙の怖さを通して禁煙のススメを書いているか簡単に説明します。
それは喫煙者の90%は未成年の頃から常習的に違法行為を繰り返してきた事実があるからです。
ここまで書けばなぜなのか誰でも理解できるでしょう。ということで進めます。

喫煙者の知能指数は非喫煙者より劣ることは良く知られたところですが、そんな方々にも理解しやすい喫煙の怖さを伝える良い例がありました。
それは『子供たちにタバコの真実を』という子供向けのものです。
最初はこのあたりから始めるべきだったかも知れません。

http://www.hirama-byouin.or.jp/muen/books/200208book1a.html

子供向けにもかかわらずベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
12983: 匿名はん 
[2019-01-24 22:34:32]
>>12981
>これらも含めた受動喫煙が原因で毎年1万5千人もの方が亡くなっているのです。
え~っとね、まず聞きたいのは上記の数字を本気で信じているのですか?
一日40人が亡くなっていることになります。
一日40人も殺すような殺人兵器を野放しにしておいてあなたは平気なのですか?
私はあなたを人間とは思えません。

自動車の場合は、被害者という多くのデメリットに対して余りあるメリットが
あるので、使用者に対して注意喚起で使用が許されています。公共機関を含めて
自動車を使わない人はほとんどいません。
タバコは今や70%の人が使用していないのです。一日40人も殺すような殺人
兵器はさっさと「販売禁止」運動しましょう。

それともやはり喫煙者が支払う「税金」が貴重なんですかねぇ・・・。
※「お金と命」どちらが大切なのだろうか?

※※実際はこの資料の国立がんセンターもしかり誰も「年間1万5千人が亡く
※※なっている」なんて真剣に信じていないのですよ。

>受動喫煙に関する情報は世に溢れているので、三次喫煙について書いてみます。
80%の喫煙率で職場で喫煙可能だった20世紀に生きてきた人がどうして長生き
しているのか誰も説明してくれないのですが・・・。逃げているのですか?

>さらに言えばシャワーもあびなければならないし、呼気中の物質が減るまで30分は待たなければならなくなります。そういう手間を考えると、禁煙が一番よいということは明らかです。
明らかなのはわかりますが、その手間を惜しんだ結果健康被害が起こった例を
教えてください。

>今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
私の記述も嫌煙者が答えずに逃げてしまうものなのですが、逃げずに答えて
いただきたいものです。

ついでに・・・、
過去に日本で「害があるもの」として使用禁止になったものがあります。
覚せい剤、チクロ、アスベスト、フロンガス等ですね。
※アメリカではマーガリンも。

こんな風に「害があれば」使用禁止にできるのに一日40人も殺す殺人兵器をなぜ
使用禁止にできないのでしょうか?

答えは簡単です。国立がんセンターもしかり、ここの嫌煙者どもも含めて本気で
「年間1万5千人亡くなっている」なんて信じていないからです。

どうですか? 本気で「年間1万5千人亡くなっている」なんて信じているならば
そんな『殺人兵器』を野放しにしておくなんてできないでしょう。
すぐにでも「販売禁止」運動しましょう。

できない、する気がないということは「信じていない」ことの証明となります。
12984: 匿名はん 
[2019-01-24 22:35:17]
>>12982
>私がなぜベランダ喫煙スレで喫煙の怖さを通して禁煙のススメを書いているか簡単に説明します。
>それは喫煙者の90%は未成年の頃から常習的に違法行為を繰り返してきた事実があるからです。
>ここまで書けばなぜなのか誰でも理解できるでしょう。ということで進めます。
さっぱりわかりません。

>喫煙者の知能指数は非喫煙者より劣ることは良く知られたところですが、そんな方々にも理解しやすい喫煙の怖さを伝える良い例がありました。
>それは『子供たちにタバコの真実を』という子供向けのものです。
>最初はこのあたりから始めるべきだったかも知れません。
あなたも知能指数が低くないですか?
タバコの販売を禁止してしまえば「『未成年が喫煙する』なんてことは皆無に
なる」ということは想像できませんか?

一日40人を殺す殺人兵器と信じているあなたならできます。
タバコ販売を禁止する運動をすぐにしましょう。

>子供向けにもかかわらずベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
マンションコミュニティの掲示板で「子供向け」を出しても誰も読みません。
私も開きません。悪しからず。
12985: 匿名さん 
[2019-01-25 00:00:25]
>>12982
無駄無駄。匿名はん相手にしても。論破されたら逃げ出すだけ。こちらの問には答えず、下手な論点すり替えの屁理屈の連発。

それよりも、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5437/res/167-168/
が、面白い。唐突に「同一人物」と言い出すアホ。典型的喫煙者症状。
12986: 匿名さん 
[2019-01-25 00:35:17]
>>12982 匿名さん

ベランダ喫煙スレで禁煙をススメても意味がありませんが?
ココはベランダ喫煙スレでタバコ反対のスレではありません。
スレ違いですね。
12987: 匿名さん 
[2019-01-25 00:38:41]
>>12980 匿名さん

>>「タバコ代に…」通行人2人に暴行し現金奪う 容疑で3少年逮捕 
>>2018.10.9 21:36

本人が自供しているコレを除き喫煙者という証拠はありませんね。
嫌煙者の想像ですか?妄想ですか?
12988: 匿名さん 
[2019-01-25 00:44:22]
>>12985 匿名さん

無駄無駄。>>12985みたいなヤツ相手にしても。
論破されたら逃げ出すだけ。こちらの問には答えず、
下手な論点すり替えの屁理屈の連発。

実際ベランダ喫煙スレで全然関係ない別スレに誘導してるしね。
12989: 匿名さん 
[2019-01-25 00:47:28]
>>12981 匿名さん

>>今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。


誰がベランダ喫煙を擁護したのでしょうか?
擁護したスレがあれば指摘してね。
12990: 匿名さん 
[2019-01-25 00:48:56]
>>12978 匿名さん


>>一般的な『非喫煙者』の考え方
>>『喫煙者』は嫌い。
>>『嫌煙者ども』は大嫌い。


その通り(^o^)
12991: 匿名さん 
[2019-01-25 00:53:03]
12981:匿名さん
12982:匿名さん
12985:匿名さん
なんかは典型的な『嫌煙者ども』だよね。
12992: 匿名さん 
[2019-01-25 00:53:38]
>>12991 匿名さん

そだねー。
12993: 匿名さん 
[2019-01-25 08:53:22]
>12983
>一日40人も殺すような殺人兵器を野放しにしておいてあなたは平気なのですか?
この方はがんセンターの推計した受動喫煙による死亡者数15,000人を見て、タバコを『殺人兵器』と断罪されました。
喫煙者の皆さんこのような極端な考えを持つ方がいることを肝に銘じておいてください。
おー、怖。

>12984
>マンションコミュニティの掲示板で「子供向け」を出しても誰も読みません。
喫煙者の知能指数を考えて良かれと思ったのですが、変なプライドが許さないのでしょうね。

では、ベランダ喫煙が一刻も早くなくなる事を願って少し趣きを変えて進めます。
間接的な被害より直接被害のほうがより関心を高めることができそうなので、今回は喫煙が原因で発症するCOPDについて書いてみます。
1日20本吸い続けた喫煙者の20%はCOPDを発症します。
1日60本のいわゆるヘビースモーカーは70%がCOPDを発症します。
http://www.kameda.com/pr/pulmonary_medicine/20packyears20copd.html

ではCOPDとはどんな病気でしょう。
COPDの原因の90%は喫煙です。
つまりタバコを吸わなければなることがない病気と言っても良いでしょう。
COPDが怖いのは根本的な治療法がないことです、つまり一生治ることがない病気です。
COPDで肺胞が壊れたり、細気管支に炎症を起こすと肺機能の低下を起こします。残念ながら、一度破壊され、変化を起こした肺を元に戻すことはできません。

https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/copd/about/02.html

今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
12994: 匿名さん 
[2019-01-25 10:14:13]
15,000人の死亡者数を見て『殺人兵器』だと断罪する人もいれば、嘘だと言ってる人もいるようです。
知能指数によっては理解不能かもしれませんが根拠となる計算方法を一応掲載しておきます。
『受動喫煙による死亡者数はどうやって計算しているのか』
https://blogos.com/article/223489/
12995: 匿名はん 
[2019-01-25 22:57:21]
>>12993
>この方はがんセンターの推計した受動喫煙による死亡者数15,000人を見て、タバコを『殺人兵器』と断罪されました。
>喫煙者の皆さんこのような極端な考えを持つ方がいることを肝に銘じておいてください。
ほぉ、あなたは毎日40人もの人が殺されるようなものを指して「殺人兵器」とは
認識しないのですか? 私は思います。
※ただし、私はがんセンターの『推計した数字』を信じていません。
※※がんセンターの職員もこの『推計した数字』を信じていないでしょう。

あなたはこの資料を引用するからには信じているのだと思いますが、信じて
いるのに「殺人兵器」だと考えないのはなぜでしょうか? 今後も毎日40人
以上も殺され続けて平気なのですか?

>では、ベランダ喫煙が一刻も早くなくなる事を願って少し趣きを変えて進めます。
>間接的な被害より直接被害のほうがより関心を高めることができそうなので、今回は喫煙が原因で発症するCOPDについて書いてみます。
あら、受動喫煙で論理を構築するのはあきらめたわけですね。
それなら「喫煙者の自業自得」ですので放っておきましょう。

>今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。
何度も言っていますがこのスレには喫煙者はいないと思います。ここで「喫煙の恐怖」を
説いても無駄です。
ちなみに私を含むこの関連スレの「ベランダ喫煙は規約変更で解決しましょう派」は
「ベランダ喫煙擁護」はしていませんよ。
むしろベランダ喫煙を『喫煙者の意思』に委ねている嫌煙者の方が「ベランダ喫煙
擁護者」に近いと思います。
12996: 匿名はん 
[2019-01-25 22:58:06]
>>12994
>15,000人の死亡者数を見て『殺人兵器』だと断罪する人もいれば、嘘だと言ってる人もいるようです。
私のほかにも「嘘だ」と言う人もいるのですね。
※当たり前でしょうね。

>知能指数によっては理解不能かもしれませんが根拠となる計算方法を一応掲載しておきます。
>『受動喫煙による死亡者数はどうやって計算しているのか』
はい。こんなのはもっともらしく説明するものです。
あくまでも数字のお遊びに過ぎません。
実験結果とか統計とかって、ある程度「自分の都合の良い数字が出るように
仕組むもの」です。
※そういった意味では例の「テニスコート一面」も同じです。

毎日40人の死者ですよ。そんなものを販売し続けますか?
タバコに「毎日40人の死者に対して余りあるメリット」って考えられますか?

その事実を考えれば「資料が嘘っぱちだ」ってことぐらいわかるでしょ。
がんセンターも「数字を出したい」のは分かりますが、やりすぎでしょうね。

あなたは、それでも国立がんセンターの資料が真実だと信じますか?
喫煙は「喫煙者の意思」に委ねて販売し続けさせますか?

今回もベランダ嫌煙者がだ~れもまともに反論できずに逃げてしまう
記述でした。
12997: 匿名さん 
[2019-01-25 23:41:18]
>>12996 匿名はんさん
どこがどう間違っているかも提示できずに違う、違うと駄々をこねてもそれは反論でもなく単なる戯言と言います。
普通なら出直してらっしゃいと言う所ですが、出直す術もないでしょうから、結論は出ましたね。
その結論は毎年15000人もの方々が受動喫煙で亡くなっているという事です。
それにしても、もうちょっと数字を挙げて反論してもらえると期待していたんですけどねぇ。

やはり「今回もベランダ喫煙擁護者がだ~れも根拠に基づいて反論できずに逃げてしまう記述でした。」は的を射ていましたね。
12998: 匿名さん 
[2019-01-26 01:45:50]
>>12997 匿名さん

誰もベランダ喫煙を擁護していませんという指摘は的を射ていますね。
12999: 匿名さん 
[2019-01-26 01:51:44]
12993:匿名さん
12994:匿名さん
12997:匿名さん
のような『嫌煙者どもは大嫌い』と言う感情は一般的な『非喫煙者』のとしては
至極普通の事ですね。
13000: 匿名さん 
[2019-01-26 07:19:04]
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

「住宅全般における受動喫煙を規制する法制定を目指しています。その初めの一歩としてベランダでの喫煙を禁止にする法律の制定を目指します」


現在は
「マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」

https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_6256/

法制定できるまで100年? 200年? 500年? (笑

頑張れ! 嫌煙者どもと嫌煙弁護士!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる