ベランダ喫煙 止めろよXX
1201:
匿名さん
[2016-11-09 13:21:52]
|
1202:
↑
[2016-11-09 13:32:31]
そうですね。
常識ある大人なら規約を変更し誰からの目で見ても分かるようにしますよね。 あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。 |
1203:
匿名さん
[2016-11-09 13:36:08]
|
1204:
匿名さん
[2016-11-09 13:37:24]
|
1205:
ご近所さん
[2016-11-09 13:42:08]
受忍義務を認めた事や健康被害を認否された事がミソなんだが(^。^)y-.。o○
|
1206:
匿名さん
[2016-11-09 13:44:35]
|
1207:
デベにお勤めさん
[2016-11-09 13:45:16]
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。
悪質嫌煙クレーマーにならないため ベランダ喫煙禁止の規約を確認してマンションは購入しましょう。 |
1208:
デベにお勤めさん
[2016-11-09 13:50:34]
契約書に押印し入居してからクレーム言われても困ります。
ちゃんとベランダ喫煙禁止の規約を確認してから契約して下さい。 え?小さい字で書いてある? 約款、規約に記載してます。 悪質嫌煙クレーマーと呼ばれてしまいますよ。 |
1209:
匿名
[2016-11-09 14:00:02]
>>1201
>タバコの煙がいけないのなら、ニンニクの煙もだめではないのと、それでニンニクの煙や排気ガスは受忍限度内、煙草の煙は受忍限度外となったのだろう。 つまり、受忍限度内のタバコの煙は問題なし。って事ですね。 |
1210:
匿名さん
[2016-11-09 14:06:50]
|
1211:
匿名さん
[2016-11-09 14:09:01]
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能
で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ?? 結局悪質嫌煙クレーマー役は答えず逃げちゃったんだよねw |
1212:
匿名さん
[2016-11-09 14:10:12]
10本を9本にするなど、協力をしています。
|
1213:
ご近所さん
[2016-11-09 14:11:16]
>で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ??
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。 |
1214:
匿名さん
[2016-11-09 14:11:24]
|
1215:
匿名さん
[2016-11-09 14:15:09]
1本吸って52本分を周りに拡散させれば、そりゃあまずいよね。
|
1216:
匿名さん
[2016-11-09 14:16:36]
|
1217:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 14:18:10]
受忍義務を認めた事や健康被害を認否された事は周知の事実(^。^)y-.。o○
|
1218:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 14:19:07]
100本を88本にするなど、協力をしています。
|
1219:
匿名
[2016-11-09 14:19:32]
>>1210
>そりゃあ3年に1本くらいなら許せる住人はいるかもね。 >でも毎日とかはだめじゃないかね。 >基本的には、どこでも禁煙だから、そこんとこヨロシク。 じゃあ試しに『ベランダでの喫煙は不法行為である』として、賠償請求なり差止請求なりの訴訟を起こしてごらんなさいよ。 100%却下されるから。 敗訴云々とかのお話ではなく『却下』。 不法性が一切ないのに、不法行為に基づく請求訴訟なんて起こしても、受理すらされないよ。 |
1220:
坪単価比較中さん
[2016-11-09 14:21:01]
>あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。
その通りですね。 |
1221:
匿名さん
[2016-11-09 14:52:26]
|
1222:
匿名さん
[2016-11-09 14:53:58]
|
1223:
匿名
[2016-11-09 15:14:10]
|
1224:
匿名さん
[2016-11-09 15:18:41]
|
1225:
匿名さん
[2016-11-09 15:21:49]
|
1226:
匿名さん
[2016-11-09 15:23:42]
不法行為は止めておくのが一番ですよね。
|
1227:
周辺住民さん
[2016-11-09 16:02:35]
結局、ベランダ喫煙がマナー違反であると明言している公的webはありませんね。
偉そうにほざいても悪質嫌煙クレーマー役なんてこんなもんです(^。^)y-.。o○ |
1228:
坪単価比較中さん
[2016-11-09 16:03:18]
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能
で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ?? 結局悪質嫌煙クレーマー役は答えず逃げちゃったんだよねw |
1229:
口コミ知りたいさん
[2016-11-09 16:03:50]
>で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ??
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。 |
1230:
匿名
[2016-11-09 16:24:20]
>あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。
はい。 日本国内に現存するほぼ全てのマンションがこれに該当します。 |
1231:
匿名
[2016-11-09 16:31:03]
>自主的に止めておくのが一番。
それはそのとおりなんだけど、吸っちゃってる人がいたら、窓を閉めてやり過ごすしかありませんよね? 菓子折りもってお願いにあがるのも一つだけど、『ベランダ喫煙 止めろよ』は無いわ。 人として、無い… |
1232:
匿名さん
[2016-11-09 16:55:37]
|
1233:
匿名さん
[2016-11-09 16:57:23]
>>1226 ベランダ喫煙アウトだな
|
1234:
匿名
[2016-11-09 16:59:32]
多数決できめるべき
|
1235:
匿名
[2016-11-09 17:04:08]
原則としてベランダ喫煙は可能なんだけど、反対意見があるなら、各管理組で決める事ですね。
|
1236:
匿名
[2016-11-09 17:04:31]
つべこべ言わずに、非喫煙者は全員かかって来いよ!俺が全員あいてしちゃるよ!
議論で結論出ないなら、喧嘩するしかねーな! |
1237:
匿名
[2016-11-09 17:28:22]
|
1238:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 17:36:58]
3/4の賛成で規約変更できますよ。
|
1239:
匿名さん
[2016-11-09 17:47:39]
ベランダ喫煙が嫌なら、ベランダ喫煙禁止の物件や国に住めばよい。
|
1240:
匿名さん
[2016-11-09 17:48:11]
>>1226 ベランダ喫煙アウト! 犯罪者になる前に止めましょうね
|
1241:
通りがかりさん
[2016-11-09 17:49:18]
>>1237
規約を変更するかは別にしても、3/4以上の合意が必要でしょう。 |
1242:
匿名さん
[2016-11-09 17:49:26]
>>1239 君がベランダ喫煙を止めるか 別のマンションへ出て行け
|
1243:
匿名さん
[2016-11-09 17:50:40]
>>1241 そういうレベルじゃないんだよ ベランダ喫煙は迷惑な行為なの
|
1244:
匿名さん
[2016-11-09 17:51:51]
テンプレート
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 当然ベランダも喫煙可能 で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ?? 結局悪質嫌煙クレーマー役は答えず逃げちゃったんだよねw |
1245:
匿名
[2016-11-09 17:53:38]
不法行為と犯罪の違いがわからないサルがまざってるね。
|
1246:
販売関係者さん
[2016-11-09 17:53:39]
>>1243
テンプレート 【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000030092014/ つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。 管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。 本当に国語力の無い人ですね… つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。 =しっかりした対応が必要であるが、禁止条項を盛り込む事は可能。(=条項が無いのは論外) 管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。 =現存するマンションの何割がこれに属するのかは定かではありませんが、ほぼ全てのマンションが管理協会に管理を委託していると考えて差支えないでしょう。 この業界が(=管理協会が)このような判断を下した(=禁止条項を盛り込む)となると、今後(=将来に向けて)バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。 せ~の、論破 |
1247:
匿名さん
[2016-11-09 17:55:05]
|
1248:
名無しさん
[2016-11-09 17:57:29]
|
1249:
購入経験者さん
[2016-11-09 18:00:07]
|
1250:
匿名
[2016-11-09 18:00:59]
不法行為が何なのかすらわかってないカメムシがまざってるね。
|
1251:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 18:04:43]
|
1252:
匿名さん
[2016-11-09 18:06:03]
|
1253:
匿名さん
[2016-11-09 18:08:32]
|
1254:
匿名さん
[2016-11-09 18:12:47]
|
1255:
匿名さん
[2016-11-09 18:42:29]
>>1250 匿名さん
>不法行為が何なのかすらわかってないカメムシがまざってるね。 カメムシとしては、まずWikipedia頼みです。 「不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為。 また、その場合に加害者に対して被害者の損害を賠償すべき債務を負わせる法制度である。 以下、民法については条数のみ記載する。 ------ 例えば、ベランダ喫煙者が近隣住民のきれいな空気を吸う権利を侵害することですよね。 国選弁護人は弁護してくれない事案のようですね。 |
1256:
匿名
[2016-11-09 18:45:26]
|
1257:
匿名さん
[2016-11-09 19:27:32]
ベランダ喫煙とか迷惑すぎるわ
|
1258:
匿名
[2016-11-09 20:04:00]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1259:
匿名さん
[2016-11-09 20:12:09]
|
1260:
匿名
[2016-11-09 20:37:38]
|
1261:
匿名さん
[2016-11-09 20:51:21]
|
1262:
匿名さん
[2016-11-09 20:52:48]
|
1263:
匿名
[2016-11-09 21:09:13]
>>1262 匿名さん
清掃員に決まってるだろ。 そこから雇用が生まれて経済効果になるよ。 じゃあ貴様らに聞くが、マンションで人に迷惑かけないで住んでるんだろ?? じゃあチリ一つ落とすなよな? 清掃スタッフも要らないくらい、汚さないで生活しろよ。 |
1264:
匿名
[2016-11-09 21:10:05]
|
1265:
匿名さん
[2016-11-09 21:34:16]
|
1266:
匿名
[2016-11-09 21:40:12]
|
1267:
匿名さん
[2016-11-09 23:17:40]
>>1266 責任取るだろ、普通
|
1268:
匿名
[2016-11-10 00:16:17]
|
1269:
匿名さん
[2016-11-10 01:33:11]
|
1270:
匿名
[2016-11-10 01:41:57]
|
1271:
匿名
[2016-11-10 01:42:15]
|
1272:
匿名
[2016-11-10 01:43:57]
>例えば、ベランダ喫煙者が近隣住民のきれいな空気を吸う権利を侵害することですよね。
そうですね。 受忍限度を超える権利侵害があることを司法の場で立証できれば、憲法違反となる可能性はあるね。 けど、まず不可能でしょうね。 なぜ不可能かを可を理解するのは、カメムシには不可能でしょう。 ちなみに、 >以下、民法については条数のみ記載する。 肝心要の条文を端折ってどうするよ、Wikipedia… |
1273:
匿名さん
[2016-11-10 01:44:13]
まあ判決でちゃったからね。
不法行為は止めようね。 |
1274:
匿名
[2016-11-10 02:11:22]
お陰で受忍義務を負ってる事が明らかになっちゃったけどね。
とりあえずは我慢しなきゃだね。 |
1275:
匿名さん
[2016-11-10 02:52:52]
|
1276:
↑
[2016-11-10 06:49:23]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1277:
匿名さん
[2016-11-10 07:15:32]
|
1278:
坪単価比較中さん
[2016-11-10 09:16:47]
とりあえず、日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 なんだし
受忍義務を認めた判決が出たんだから、 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ って思ったら訴えればいいんじゃね? おいらはベランダでタバコ吸って待ってるから(^。^)y-.。o○ |
1279:
匿名さん
[2016-11-10 09:25:54]
|
1280:
匿名さん
[2016-11-10 09:33:00]
|
1281:
坪単価比較中さん
[2016-11-10 09:37:52]
|
1282:
坪単価比較中さん
[2016-11-10 09:40:39]
>>不法行為でも、迷惑行為でも、禁止されてても、どこでも喫煙、ポイ捨てするんだから、無駄な投稿は止せ。
はいはい。 論破されて暴れだしちゃったw |
1283:
匿名さん
[2016-11-10 10:13:29]
>>1282 坪単価比較中さん
カメムシとか論破とか言葉が虚しく響くな。 ベランダ喫煙は規約で禁止されてなくても居住者に著しい不利益をもたらす不法行為と言うのが明確になったからな。で、喫煙者も非喫煙者も、調理の臭いや排気ガスについては、一定の受忍限度があるとのこと、これってまさに健常な非喫煙者が主張してきたことそのもの。 悔しかったら、妄想やくだらない囃子言葉でなく、しっかりと公的に認められた根拠を示せばどうかな。 本当にカスだな。俺がお前なら、恥ずかし過ぎて、とっくに目を噛んで死んでるだろう。 |
1284:
スレ主
[2016-11-10 10:19:13]
テンプレート
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 なんだし 故意に規約変更すらしていないマンションのベランダ喫煙は 受忍義務を認め健康被害も認否した判決が出たんだから、 迷惑だ!ドヤッ 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ って思ったら訴えればいいんじゃね? |
1285:
匿名さん
[2016-11-10 12:01:36]
訴えられても5万円払えば吸い放題だもんねえ。
喫煙者って賢いね。 |
1286:
匿名さん
[2016-11-10 12:29:00]
路上喫煙で過料を果たされても2万円払えば路上で吸い放題だもんね。
喫煙者って・・・。 |
1287:
匿名さん
[2016-11-10 12:29:30]
ベランダ喫煙禁止に規約変更すれば、万事解決
世の中の流れからしても規約変更するのが当然 |
1288:
匿名さん
[2016-11-10 13:46:17]
ベランダ喫煙は規約の有無に関わらず不法行為だって。
喫煙君、残念ねえ、これまでの長々の主張が無意味になっちゃって。 |
1289:
匿名
[2016-11-10 13:51:46]
|
1290:
匿名さん
[2016-11-10 13:54:04]
ベランダ喫煙は居住者が受忍できないほどの著しい不利益をもたらす不法行為だって。
訴えられたくなければ迷惑喫煙は止めるこったな。 |
1291:
匿名さん
[2016-11-10 14:05:08]
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能 なんだし
故意に規約変更すらしていないマンションのベランダ喫煙は 受忍義務を認め健康被害も認否した判決が出たんだから、 迷惑だ!ドヤッ 被害だ!ドヤッ 受忍限度を超えた!ドヤッ って思ったらさっさと訴えればいいんじゃね? おいらはベランダでタバコ吸って待ってるから(^。^)y-.。o○ |
1292:
スレ主
[2016-11-10 14:30:10]
テンプレート
『嫌煙クレーマー撃退法』 嫌煙クレーマー:「ベランダ喫煙 止めろよ」 ベランダ喫煙者:「規約に沿って喫煙をしてるだけですが?」 嫌煙クレーマー:「規約?そんなの知るかよ!迷惑なんだよ!ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「組合に相談して規約変更したらいかがですか?」 嫌煙クレーマー:「規約変更したってポイ捨てとかするんだろ?ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「いやいや、喫煙の話ですから。」 嫌煙クレーマー:「裁判だって不法行為って判決出てるんだよ!ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「ちゃんと原告の受忍義務を認め健康被害も認否してるのですよ。」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 ベランダ喫煙者:「迷惑だ!被害だ!受忍限度を超えた!と思ったら訴えたら如何ですか?」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 ベランダ喫煙者:「まぁ今度来るときは理事長連れてきなよ。」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 (無言で立ち去る。) |
1293:
匿名さん
[2016-11-10 14:31:57]
|
1294:
匿名さん
[2016-11-10 14:36:17]
悪質嫌煙クレーマー役の投稿ごとき、コピペで十分対応可能ってことでしょう。
|
1295:
匿名さん
[2016-11-10 14:38:23]
悪質嫌煙クレーマー役の投稿は何度論破されても、繰り返し同じような内容をシレっと投稿してくるからなぁ。
|
1296:
匿名さん
[2016-11-10 14:40:26]
そう考えると悪質嫌煙クレーマー役の投稿ってコピペで済まされちゃうほどワンパターンなんですね。
|
1297:
匿名さん
[2016-11-10 15:08:38]
|
1298:
↑
[2016-11-10 15:13:02]
この人何言ってるのだろう?
悪質嫌煙クレーマー役って頭イカレちゃったの? |
1299:
匿名
[2016-11-10 15:24:05]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1300:
ミミ良夫
[2016-11-10 15:47:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ベランダ喫煙勝訴判決があればどうぞ。
恐らくこの被告は君と同じことを法廷で弁護士に言わせたのだろう。
タバコの煙がいけないのなら、ニンニクの煙もだめではないのと、それでニンニクの煙や排気ガスは受忍限度内、煙草の煙は受忍限度外となったのだろう。
まあ、ベランダ喫煙を認める判決はなく、不法行為とする判決しなかないのだから、ベランダ喫煙は不法行為になったが事実だろう。
ベランダ喫煙が法廷で認められたという事実があれば、教えて欲しい・
横浜市でも、マンション管理規約とは無関係に
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
でも、「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」と広報活動しているのだから、素直に止めれば良いだけだと思うよ。
あえてベランダで吸う必要性なんてないだろう。