住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

11651: 匿名さんが敗北宣言してワロタ  
[2018-08-19 18:01:32]
>>11649: 匿名はんが敗北宣言してワロタ 

>>ベランダ喫煙者が如何にルールを守らないかよくわかりますね。

嫌煙者が嘘つきである事で、異常者である事が良く分かるスレだと思いますが?
11652: 本当のよいこの非喫煙者さん  
[2018-08-19 18:04:35]
>>11650: 本当のよいこの非喫煙者

>>どうぞ。Yahoo! IDが一致しないのでモロバレですが?
>>ここでやってはいけないことだと思います。

既に削除依頼しましたのでご心配なく。
11653: 匿名はんが敗北宣言してワロタ 
[2018-08-19 18:05:32]
>>11651 匿名さんが敗北宣言してワロタ さん

まともに議論に勝てなく狂っちゃった?
11654: 匿名さんが敗北宣言してワロタ   
[2018-08-19 18:16:52]
>>11653: 匿名はんが敗北宣言してワロタ 

>>まともに議論に勝てなく狂っちゃった?

嫌煙者どもって事実を投稿されると発狂しちゃうんだね。
分かりやすい敗北宣言だな。
11655: 匿名さん 
[2018-08-19 18:38:41]
この異常なハンドルの投稿は、嫌煙と投稿する者は匿名はんしかいないと言うのがモロバレ。

匿名はんのコテハンVe2.0以上のコテハンがどれも匿名はんと同調しないからだ。
11656: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 18:40:57]
ねぇねぇ。知ってる?犯罪者の多くが喫煙者だって。






犯罪者は喫煙率が高いって、本当ですか?

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13113676433

平成23年の調査では、日本人全体の喫煙率は20.1%で、警察庁が今年7月に全ての留置人約1万1600人の実態を調べたところ61%が喫煙者だった。

というデータがありますから、犯罪者は喫煙率が高いっていうのは本当でしょうね。







皆さんも気をつけましょうね。ハンドルくらいならばどってことないけれど、悪質リンク仕掛けられて個人情報盗まれないようにね。

迷惑ベランダ喫煙擁護するってまともじゃないからね。

迷惑行為は止めましょうね。
11657: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 19:01:10]
>>11656: 本当のよいこの非喫煙者


只今、削除依頼を致しました。
11658: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 19:07:46]
ねぇねぇ。知ってる?横浜市が広報しているよ。ベランダ喫煙しても家族は受動喫煙するんだって。だったら意味ないよね。集合住宅内では喫煙しない方が良いようね。






受動喫煙のよくある誤解
換気扇の下でタバコを吸えば大丈夫?

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/mame/m-02.html

換気扇の下で吸っても、タバコの有害物質は部屋の中に残ってしまうので、周りの人に受動喫煙の影響があります。
(換気扇を回してカレーを作っている時と同じです。カレーの香りは部屋の中に残りますよね)


窓を閉め切って、ベランダで吸えば大丈夫?

窓を閉め切って吸ったとしても、タバコの有害物質は服について、部屋の中に入ってきます。
また、集合住宅のベランダでの喫煙は、隣家にタバコの煙が流れることで、他人の迷惑になることがあります。


空気清浄機を設置すれば大丈夫?
電気メーカーの取扱説明書には、空気清浄機を設置しても、タバコの有害物質は除去できないことが明記されています。
(タバコの97%は気体(ガス)で、残りの3%が粒子(浮遊物)です。空気清浄機はこの3%の粒子だけに効果があります。)

喫煙マナー向上への取組
あなたのタバコで、誰かが困っています!!

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

私たちの身の回りでも、気がつかないところでタバコの火や煙、ポイ捨てされた吸い殻などに悩んでいる人がいます。

案外気づいてない?!街中のタバコの煙で困っている人たちからの声

駅前等の人通りの多いところで・・・

駅前等での路上喫煙を規制してください。
路上に灰皿があると、常に喫煙者が集まっていて、道路を利用する人が、タバコの煙を吸わざるを得ない状況になってしまいます。
煙の被害に合わないためには、わざわざ遠回りをしなければならず、本当に困っています。




集合住宅のベランダで・・・・

集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。
換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。
夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。




身近な歩道でも・・・・

街を歩いていると、高い確率で歩きタバコをしている人を見かけます。
そばを通ると、煙を吸い込み、のどが痛くなります。
タバコの火が洋服にあたりそうだし、小さいお子さんなどは目の高さに火のついたタバコがあり、とても危なく感じます。




公園でも・・・・

こどもの前でも平気でタバコを吸う人がいます。
こどもたちが元気に運動や遊びを楽しめるように、公園での喫煙をやめてください。


ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に

タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。

歩きタバコはやめましょう
人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など)
こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等)
隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう
灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。

禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです
タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。
横浜市では、禁煙を希望する方に対して様々な禁煙サポートを行っています。
タバコをやめたいな、と思っている方は、お気軽にご相談ください。








でもそれより怖いのが、喫煙すると反社会的になることだよね。中高生時代から嘘つきまくって、親の金くすめて喫煙するから、悪いことが何でも出来てしまうこと。周りに喫煙者がいたら騙されないように注意しましょうね。

平気で非喫煙者とか元喫煙者とか言うけれども、瞬間的非喫煙者だったり元喫煙者だったりするからね。禁煙は簡単、何回でもできると言う喫煙者が殆どだから。

でも、人のものに手をだしちゃ刑務所行きだよね。

気の毒だね。そこまでしても報いられないって。
11659: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 19:10:57]
>>11657 本当のよいこの非喫煙者さん

11656:本当のよいこの非喫煙者って
ベランダ喫煙者を擁護している投稿など
皆無なのに何言ってるのでしょうかね。

削除依頼しておきますね。
11660: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 19:16:22]
ねぇねぇ。知ってる?受忍限度論について復習しようね。


https://lmedia.jp/2015/06/13/64867...

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】

*********************************************************************************

みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer...

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】

********************************************************************************

溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer...

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。

**********************************************************************************
タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article...

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】

*********************************************************************************

不動産トラブル 弁護士ガイド
https://fudosan-bengoshi.com/topic...

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】

******************************************************************************

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/d...

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
11661: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 19:17:17]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙が不法行為になったの。で、マンションの使用規則で禁止してなくても関係ないんだって。喫煙者は気の毒だけれども集合住宅での喫煙は諦めて、近所の喫煙所に行ってね。喫煙後45分はウンコ臭い息が有毒だから、しばらく散歩でもした方が良いのだって。





http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。








ウンコ臭い息に喫煙者は気づかないんだろうけれど迷惑だよね。どこかで、猫の糞でも踏んだのかと思ったら、隣の喫煙者の吐く息が強烈に臭いって。仕事以前の話だよね。

自分の愚かさに気づかないって気の毒。
11662: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 19:51:43]
ねぇねぇ。知ってる。受動喫煙で赤ちゃんが突然死することがあるって。集合住宅での喫煙は気をつけないと人殺ししかねないって。






乳幼児突然死症候群(SIDS)について

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

睡眠中の赤ちゃんの死亡を減らしましょう
睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)という病気のほか、窒息などによる事故があります。
○ SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。
○ 平成28年度には109名の赤ちゃんがSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第3位となっています。
○ SIDSの予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。

・・・

(3) たばこをやめましょう

たばこはSIDS発生の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はおなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にも明らかによくない影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。





妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。








喫煙の自由は認めるけれど、煙が人殺しにならないよう責任持って欲しいよね。

集合住宅では喫煙しないか、喫煙するならひっそりとビニール袋かぶってして欲しいよね。
11663: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 19:56:35]
嫌煙者どもは 未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない
これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?


クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


ねぇ、ねぇまだベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
ねぇ、ねぇまだベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
11664: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 19:59:57]
ねぇねぇ。知ってる。喫煙は自由なんだよ。でも人に精神的苦痛を与えたり、健康被害を与えると不法行為になるから、気をつけて不法行為にならないように、せめてベランダ喫煙は止めましょうね。





>>11583
ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

判決 
ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
子供騒音裁判  :原告勝訴

賠償金 
ベランダ喫煙裁判:5万円
子供騒音裁判  :36万円

訴訟費用の負担
ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
子供騒音裁判  :原告84%負担

被害状況 
ベランダ喫煙裁判:精神的損害
子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等







別に発症しなくとも診断書がなくても精神的損害が認められるようだから要注意だよね。訴えられないよう最初からベランダ喫煙は止めましょうね。
11665: 匿名さん 
[2018-08-19 20:03:03]
匿名はんの口臭は、悪魔の臭い口臭と言えそうだ。
11666: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:06:07]
ねぇねぇ。知ってる?不法行為の成立要件に何度も注意するなんてないんだよ。






不法行為の成立要件は次の5つになる。

1)故意または過失のある行為であること
2)他人の権利または法律上保護される利益を侵害したこと
3)損害が発生していること
4)行為と損害との間に因果関係があること
5)行為者に責任能力があること







これが不法行為の成立要件なんだよ。損害が発生すれば、発生した時点で不法行為は通常成立するの。

嫌煙者の愚か者にはわかりにくいだろうから、
車の騒音は嫌です。
排気ガスが迷惑です。
子供や大人の足音が耐えられません。など
言ってやればOK。それ以上続ければ故意での不法行為ということなんだよ。

故意であれ過失であれ、人に損害を与える行為は慎もうね。注意されなかったからってこれらの事しして、近隣の住民が自殺でもしたら一生後悔するんじゃないかな。
11667: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 20:09:53]
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙も騒音も
>>11660
>【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】

だって。その通りだよね。なんの被害もなくて、嫌でもなければ、我慢できるよね。でも、精神的損害受けると不法行為になるんだって。






>>11583:真の非喫煙者 [2018-08-18 18:20:28]
>ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

>判決 
>ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
>子供騒音裁判  :原告勝訴

>賠償金 
>ベランダ喫煙裁判:5万円
>子供騒音裁判  :36万円

>訴訟費用の負担
>ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
>子供騒音裁判  :原告84%負担

>被害状況 
>ベランダ喫煙裁判:精神的損害
>子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等







どちらもマンション管理規約で禁止されていなくても不法行為になったようだよ。不法行為は違法行為だから、注意される前に止めましょうね。
11668: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:11:38]
ねぇねぇ。知ってる。声出しても、歩いても、魚焼いても自由なんだよ。でも人に精神的苦痛を与えたり、健康被害を与えると不法行為になるから、気をつけて不法行為にならないように、歩いたり、声出したり、魚焼いたりするのは止めましょうね。


http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_13.pdf#search=%27%E7%84%BC...


https://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent


http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/?mode=m&no=668
11669: 匿名さん 
[2018-08-19 20:13:45]
>>11668 真の非喫煙者さん

ねぇねぇ。知ってる?ハンドルなりすますの忘れると惨めだって。

ルールを守りましょうね。
11670: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:16:59]
ねぇねぇ。知ってる。嫌煙者どもが不法行為のなる可能性がある行為は
慎むべきと主張しているよ。
猛暑が続いているにエアコンも使えないんだね。

エアコン室外機からの騒音に関する損害賠償等請求事件

・受忍限度を超えるか否かはどのように判断するか
・加害行為の公益性の有無,態様,回避可能性等はどのように判断されるか
・どのような騒音調査・測定結果を採用するのか

【概要】

学校のエアコン室外機からの騒音が受忍限度を超えるとして、近隣居住者が、撤去及び損害賠償請求し一部認められた事件

【判決】

・学校はエアコン室外機から発する騒音を原告の住宅敷地内に50デシベルを超えて到達させてはならない
・学校は原告らに対し各10万円を支払うこと
・訴訟費用はその半分を被告が負担する事

【事実】

・原告は夫婦で学校の南側に隣接する二階建住居に居住している。
・学校の南側には校舎で使用するエアコンの室外機が56台設置されている。
・室外機は騒音規制法における「特定施設」に該当し、学校は「特定工場等」に該当する
・学校ではエアコンを設置する際に「屋上の強度が低い」等の理由によって南側に室外機を設置した。
・原告はエアコンから発せられる騒音を苦痛に感じ被告学校の職員や市の環境課、市議会議長などに対し複数回にわたり訴えた。
・学校は原告からの苦情を受けて4度にわたって1000万程度の費用をかけて防音壁設置工事をした。

【騒音調査の結果】

向日市および原告から騒音測定業者への依頼によって都合5回騒音調査が行われた。
1回目測定・向日市:52~55デシベル
2回目測定・向日市:51.6デシベル
3回目測定・向日市:45デシベル程度
4回目測定・向日市:(立ち合いあり)最大数運転時53デシベル程度
5回目測定・騒音調査業者:(被告に知らせずに測定)
:(暗測定) 46デシベル
(稼働中①) 51デシベル
(稼働中②) 50デシベル
(稼働中③) 52デシベル

【原告の主張】

・複数回の調査・測定によって騒音基準値50デシベルを超えている
・騒音によって不快感、圧迫感、神経過敏、集中力、思考力の低下、胃液の分泌減少、自律神経失調、体調不良、慢性疲労、ストレスによるアレルギー症などが生じている

【被告の主張】

次のことより受忍限度を超えていない。
・室外機を南側に設置したのは仕方がなかった。
・多額の費用をかけて防音工事をした
・近年はエアコンを少しでも動作させないように努力している
・エアコン使用規定を定めて使用期間や設定温度を定めている。

【裁判所の判断】

・人はその居住場所において平穏な生活を営む人格的利益を有している。
・しかし生活するうえで騒音にさらされることは避けられないので、騒音が違法であるというためには、被害の性質,程度,加害行為の公益性の有無,態様,回避可能性等を総
合的に判断し,社会生活上,一般に受忍すべき限度を超えているといえることが必要である。
・学校は特定工場であるため、騒音規制基準を超えている場合は受忍限度を超えていると認めるのが妥当。
・本件の受忍限度の判断の基準は「昼間において50デシベル」である。
・5回目の騒音測定結果を採用すると3回測定したうちの2回では基準を超えている。
・騒音の大きさはエアコンの運転台数や設定温度、外気温などの要因によって変化するが、少なくとも基準を超える騒音が発生している。
・学校側の対策は騒音値が50デシベルを超えるとわかった後においても防音工事およびエアコンの使用規定を定めたのみである。
・学校はエアコン使用規定を定めているが厳密には守られていない。
・原告らが受けている精神的苦痛は到底軽視できるものではない。
・学校は住居の並ぶ南側以外に室外機を設置できたはずである。
11671: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 20:17:44]
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙も騒音も
>>11660
>【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】

だって。その通りだよね。なんの被害もなくて、嫌でもなければ、我慢できるよね。でも、精神的損害受けると不法行為になるんだって。






>>11583:真の非喫煙者 [2018-08-18 18:20:28]
>ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

>判決 
>ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
>子供騒音裁判  :原告勝訴

>賠償金 
>ベランダ喫煙裁判:5万円
>子供騒音裁判  :36万円

>訴訟費用の負担
>ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
>子供騒音裁判  :原告84%負担

>被害状況 
>ベランダ喫煙裁判:精神的損害
>子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等







どちらもマンション管理規約で禁止されていなくても不法行為になったようだよ。不法行為は違法行為だから、注意される前に止めましょうね。
11672: 匿名さん 
[2018-08-19 20:19:51]
>>11647 このスレタイのただ一人の匿名はん

>>ぃゃ~、なんか、ありがと。最高級の誉め言葉のような気がする。
>>議論にかなわないってことでしょ。

お前の書くことには矛盾が多すぎる。
お前の考えでは、

1+1=−2

の投稿そのもので低能超馬鹿投稿。
11673: 匿名さん 
[2018-08-19 20:24:30]
>>11666

この投稿、まさに匿名はんじゃないか?
誤魔化しは既に周囲にばれてる。

じゃあどうすべきか?
コテハンをやめるべきだ。
やめても後々またバレるわ。

何でかと言うと、このスレで最要注意人物だからだ。
11674: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-19 20:24:36]
ねぇねぇ。知ってる?不法行為は違法行為だから結局は裁判されると負けて止めざるを得ないから最初から止めておきましょうね。










>>11670 真の非喫煙者さん

が不法行為になった例を色々と示してる通り。不法行為は他の規約や条例とは関係ないことも示してくれているよね。

民法を勉強すれば分かるよね。









喫煙すると低能になるから喫煙も止めましょうね。
11675: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:26:29]
>>11673 匿名さん


もしかして、匿名はんと同一人物だと思ってる?
11676: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:28:20]
>>11667 本当のよいこの非喫煙者さん


子供に歩くなと
11677: 匿名さん 
[2018-08-19 20:31:00]
>>11670

この騒音に関しても匿名はんそのものだな。
名古屋新幹線訴訟で、新幹線の減速運転を実施し所要時間が伸びるのは仕方がない。
日米地位協定に関して、米軍基地周辺の騒音差し止めで軍用機はフライト禁止。これが本当になったらどうなる?
中国が攻めて来るぞ、で良いんだな。

相変わらずのアホさに呆れる。
11678: 匿名さん 
[2018-08-19 20:33:18]
真の非喫煙者=嫌煙さんが敗北しててワロタ

と簡単に分かるのにそれを遡っていくと誰にぶち当たるか分かるのにさぁ。
11679: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:39:30]
ねぇねぇ。知ってる?不法行為は違法行為だから理屈抜きで止めましょう。行動は慎重に受忍限度内で行いましょう。


ベランダ喫煙は規約、細則の変更で解決しますので簡単です。
弁護士先生も強く勧めています。

なお、規約、細則変更を積極的に勧めていない特定の投稿者が
見受けられますが、ニコチン中毒喫煙者の成りすましの可能性が
極めて高いのでご注意下さい。
11680: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:42:04]
>>11677 匿名さん

相変わらず、 たら、れば がお好きですねぇ。


禁止にならなかったら?
11681: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:43:43]
>>11678 匿名さん


もしかして、真の非喫煙者=嫌煙さんが敗北しててワロタと思ってる?
11682: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 20:50:16]
>>11677 匿名さん

マネ

嫌煙者どもが多数棲むマンションで1日500本のベランダ喫煙しても
裁判で受忍限度内と判決がで「れば」無罪放免、おとがめなし。
11683: 真の非喫煙者 
[2018-08-19 21:01:07]
>>11674 本当のよいこの非喫煙者さん


ねぇねぇ。
不法行為になるかもしれない行為  から  不法行為  に
言葉が変わったの??


子供の声とか足音とか、魚焼くとかが不法行為判決裁判事例出されて
意見変えたの?
11684: 匿名さん 
[2018-08-19 22:17:02]
若葉マークだらけに笑える。

若葉マークだらけと言うのは、別のコテハンを利用して成りすまししている可能性が高いって事だろうな。
11685: 匿名さん 
[2018-08-19 22:35:26]
まあ、タバコ会社の連中が、喫煙者は非常識で愚か者と言うのが実証されるスレのようですね。

不法行為は止めましょう。

ルール違反のなりすましも止めましょう。
11686: 匿名さん 
[2018-08-20 00:09:22]
ベランダで、喫煙してはいけない
法律はあるのかな?
裁判例は、どうでもいいです。
ほ う り つ !
11687: 匿名さん 
[2018-08-20 00:37:38]
>>11686
裁判例って、法の裁きの結果ですが?民法知らない人って、中卒ですか?
11688: 匿名さん 
[2018-08-20 00:42:36]
アイコスにすれば良いんじゃないの?
11689: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 05:37:35]
嫌煙者どもは 未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない
これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?


クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


ねぇ、ねぇまだベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
ねぇ、ねぇまだベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
11690: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 05:39:06]
ねぇねぇ。知ってる?趣味で歩くのは良いけれど、他人に危害加えてはいけないんだよ。当然だよね。誰が住んでいるかわからない集合住宅では足音は止めようね。
ベランダ喫煙同様、非難の対象にしろよ。


上階子供の騒音に対する損害賠償請求事件

適切なしつけの有無が裁判所の判断に与える影響は?

判決

・被告は原告に対して36万円支払うこと
・被告は訴訟費用の1/6を負担する事

事実

・原稿は東京都板橋区のマンションに住んでいる
・被告は同マンションに妻及び長男と居住していた。
・第1種中高層住居専用地域
・暗騒音は27~29dbである。

騒音調査の結果

騒音計で騒音値を測定したところ50~65デシベル(C特性の測定値をA特性に補正した値)の騒音がほぼ毎日発生していることが分かった。

原告の主張

・被告が同じマンションに引っ越してきて以来、子供が歩く、走るなどの騒音に悩まされてきた。
・発生している騒音は東京の条例における規制値、すなわち受忍限度を超えている。
・被告に対して直接及びマンションの管理組合、警察間から何度も警告しているが、改善しなかった。

被告の主張

・受忍限度は超えていない。
・騒音を発生させないようにカーペットを敷くなど配慮していた。
・長男は初めはマンションになれず遅くまで起きていたが、慣れてからは遅くまでは起きていない。
・被告からは一方的に注意をされたので、いやなら自分が出ていけといった。

裁判所の判断

・マンションの遮音性能はあまり良くない。またファミリー向けのマンションであるため子供が居住することも予定されている。
・マンションの暗騒音は27~29デシベルと低い。
・本件の騒音は50~65デシベルとかなり大きく、夜間や深夜に発生することもあったため、被告は長男をしつける等誠意ある対応をするのが当然である。
・しかし被告は効果の不明確なカーペットを敷くという方法をとっただけで、さらに注意された際に取り合わない等その対応きわめて不誠実なものだった。
・これによって原告は精神的な苦痛、食思不振,不眠等の症状を生じた。
11691: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 05:41:59]
ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

判決 
ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
子供騒音裁判  :原告勝訴

賠償金 
ベランダ喫煙裁判:5万円
子供騒音裁判  :36万円

訴訟費用の負担
ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
子供騒音裁判  :原告84%負担

被害状況 
ベランダ喫煙裁判:精神的損害
子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等


どちらがより大変であったか一目瞭然。
ベランダ喫煙ごとき、規約・細則変更で十分。

ベランダ喫煙は規約変更で解決可能
子供騒音は規約変更で解決不可能
11692: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 05:57:41]
弁護士先生のご意見も規約変更だな。


http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer_hiramatsu/archives/42253151.html

仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。
 XさんとYさんとの間には契約関係は存在しませんが,Xさんとしてはベランダでの喫煙禁止を信頼して賃借(居住)しているといえるでしょうし,Yさんとしてもベランダでの喫煙禁止を前提に賃借(居住)しているといえますので,単なる居住者同士に過ぎない両者の関係においても,禁止事項となっているかどうかは違法性判断に影響してくると思われます。
11693: 匿名さん 
[2018-08-20 07:08:15]
>>11691 真の非喫煙者さん

ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

判決 
ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
子供騒音裁判  :原告勝訴

賠償金 
ベランダ喫煙裁判:5万円
子供騒音裁判  :36万円

訴訟費用の負担
ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
子供騒音裁判  :原告84%負担

被害状況 
ベランダ喫煙裁判:精神的損害
子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等


不法行為になるようなベランダ喫煙も子供の騒音も止めましょうね。
11694: 匿名さん 
[2018-08-20 07:10:23]
若葉マークの奴、誰が見ても匿名はんの疑いが強いと思うな。
11695: 匿名さん 
[2018-08-20 07:15:04]
実際に裁判結果出てますが?
実際に裁判結果出てますが?
11696: 匿名さん 
[2018-08-20 07:18:55]
>>11690 真の非喫煙者さん

管理規約で禁止してなくても色々不法行為になるようですね。マンション管理規約にないからと言っても不法行為はいけません。不法行為は止めましょう。
11697: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 07:51:24]

近隣住宅受動喫煙被害者の会顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

ご苦労さん
はい、完全論破。
11698: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 07:55:23]
>>11696 匿名さん

管理規約で禁止できる事は積極的に変更しましょう。
してなくても住民がの満足度が高ければ必要ありませんが。

ちなみに不法行為はいけない事は言うまでもありません。
11699: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 07:56:51]
>>11693 匿名さん

子供も大人も歩かせないで下さいね
11700: 匿名さん 
[2018-08-20 08:02:49]
>>ご苦労さん
>>はい、完全論破。

これは嫌煙さんが敗北しててワロタの口癖

>>ちなみに不法行為はいけない事は言うまでもありません。

『ありません。』は匿名はんの口癖。

いくら誤魔化しても、簡単に見破られることに気付かない超低能だった訳だ。
11701: 匿名さん 
[2018-08-20 08:43:24]
>>11699: 真の非喫煙者

>子供も大人も歩かせないで下さいね

不法行為は規約で禁止するのが一番って主張じゃなかったの?

ベランダ喫煙と同じく不法行為判決が出ているんだから規約で禁止するのが一番なんだろう?

自爆王オウンゴール王最低能王って、匿名はんか?

11702: 匿名さん 
[2018-08-20 13:14:24]
>>11697

>管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。

でも、

ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

判決 
ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
子供騒音裁判  :原告勝訴

賠償金 
ベランダ喫煙裁判:5万円
子供騒音裁判  :36万円

訴訟費用の負担
ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
子供騒音裁判  :原告84%負担

被害状況 
ベランダ喫煙裁判:精神的損害
子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等

ベランダ喫煙も子供の騒音も不法行為になっていますよね。

さすが、自爆王オウンゴール王最低能王の匿名はん。
11703: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 21:50:31]
>>11700 匿名さん

ご不満ですか?
それともとても気に入りましたか?
11704: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 21:57:49]
>>11701 匿名さん

>>不法行為は規約で禁止するのが一番って主張じゃなかったの?

不法行為になるかもしれない行為は慎むべきじゃないの?


>>ベランダ喫煙と同じく不法行為判決が出ているんだから規約で禁止するのが一番なんだろう?

ベランダ喫煙と同じく不法行為判決が出ているんだから不法行為になるかもしれない子供や歩く行為は慎むべきなんだろう?

自爆王オウンゴール王最低能王って、お前のことだろう?
11705: 匿名さん 
[2018-08-20 22:04:52]
>>11704

>ベランダ喫煙と同じく不法行為判決が出ているんだから不法行為になるかもしれない子供や歩く行為は慎むべきなんだろう?

そらそうだろう。

不法行為になるような非常識なベランダ喫煙慎むのと一緒だろうが?

で、規約で一々禁止するのか?

自爆王オウンゴール王最低能王後出しジャンケン王の匿名はんよ。
11706: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:06:31]
>>11701 匿名さん

裁判で『ベランダ喫煙の規約変更は不要』と明言している判決文があればよろしく。
11707: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:17:35]
>>11705 匿名さん

ベランダ喫煙同様、子供も大人もマンションでは歩くなと明言しろよ。
11708: 匿名さん 
[2018-08-20 22:23:26]
>>11706

はいどうぞ
はいどうぞ
11709: 匿名さん 
[2018-08-20 22:25:26]
>>11707

>ベランダ喫煙同様、子供も大人もマンションでは歩くなと明言しろよ。

不法行為になるような行為はするなと明言していますが?

通常の歩行は不法行為になりません。

副流煙の害は公知の事実です。

自爆王匿名はんが副流煙の害が近隣住戸に及ぶと認めた通りです。
11710: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:26:23]

>>11705 匿名さん
>>不法行為になるような非常識なベランダ喫煙慎むのと一緒だろうが?
>>で、規約で一々禁止するのか?

お前本当に馬鹿なんだな。
区分所有権があるものに規約変更できないだろう。
糞も味噌も一緒にするな。
規約変更できるものはやれと多くの弁護士先生も明言してるんだよ。
素人のテメーが御託並べるなんて1億年早い(^o^)
11711: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:30:03]
>>11709 匿名さん

>>通常の歩行は不法行為になりません。

お前社会人じゃないだろう?
通常のベランダ喫煙も不法行為になりません。
11712: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:32:44]
>>11708 匿名さん

明言してませんが?

判決文を引用して戴けませんか?

引用できなければお前負けだから(^o^)
11713: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:36:07]
>>11709 匿名さん

公知の事実であろうが受忍限度は認められてますが?
11714: 真の非喫煙者 
[2018-08-20 22:44:12]
>>11709 匿名さん

嫌煙者どもが得意気に示しているその判決をテメーみたいな素人じゃない法律の専門家が受忍限度をみとめて公のホームページで責任を持って解説してるんだよ。

おい、どっちが信憑性があると思ってんだよバカ。
11715: 匿名さん 
[2018-08-21 00:45:00]
匿名はんの化けの皮が剥がれた超低能連投。
あれ? 匿名はんの投稿がプッツンと切れてるべ。
11716: 真の非喫煙者 
[2018-08-21 06:17:09]
嫌煙者ども敗北決定\(^_^)/
11717: 真の非喫煙者 
[2018-08-21 08:00:04]
乗っ取りだって(((*≧艸≦)ププッ


論破されただけなのにね(^o^)
11718: 匿名さん 
[2018-08-21 08:28:48]
面倒だからこれで十分だろう。

論破されたと敗北宣言したのに永久ループ投稿、面倒だから 今までの支離滅裂匿名はん語録再掲しておく。



https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/

>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53]
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
>お願いします。

論破されたらお前が来るな。



https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/

>>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。

すべて無視して欲しいなら無駄な投稿するな。



https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11110/

>>11110:匿名はん [2018-07-24 22:59:23]

>論破された方は、まだ他の方との議論がありますので参加は続けます。

論破されたものが残る最低能王決定戦は不要です。お前が最低屁理屈王、最低能というのは確定だから、他の方とやらとの議論の必要はないでしょう。

でもずっと論破された「味方の嫌煙者ども」に呼びかけた投稿しかしてないって、やっぱり低能まるだし。



https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11172/

>>11172: 匿名はん  [2018-07-29 22:44:48]

>もう飽きましたから、これでこのあなたの投稿には無視しますね。

飽きずにずっと論破された「味方の嫌煙者ども」に呼びかけた投稿しかしてないから、いつまで無視するかと思うと


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11177/

>>11177: 匿名はん  [2018-07-30 21:41:28]
>味方の嫌煙者ども、こんばんわ。

一日もたたずにアホ投稿。全然飽きずに嫌煙者とやらに論破されたくて仕方がないようね。


飽きずに本質と離れた意味のない投稿を繰り返して「無視して」と懇願、嫌煙者を「無視」すると書いても24時間以内に「味方の嫌煙者ども」と呼びかけるって、どんだけ節操のない奴やねん。

喫煙依存だけでなく、論破され依存症ってことか。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11235/


>>11235: 匿名はん  [2018-08-02 22:41:13]
>皆様、こんばんわ。

皆様ってだれよ?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11259/
>>11259: 匿名はん  [2018-08-04 22:52:02]
>バカばっかり。

バカとやらに論破されて、論破された賢い者同士で本質でないこと議論するってオモロイな。

バカ相手に、ああ賢い、ああ賢い。

論破された味方を相手にせずに、同じく論破されたバカのワロタ相手したらどうでしょうかね?


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11350/
>>11350: 匿名はん  [2018-08-11 16:07:48]
> >>11345
> >規約で禁止してなくてもベランダ喫煙反対ですよね。
>目が悪いのですか? 頭が悪いのですか?
>そのように(>>11344)書いてありますよね。

>反対はしますが、規約で禁止されていない場合、実際にベランダ喫煙して
>いる方がいる時にはルール違反をしているわけでは無いので、許容範囲だと
>思っています。

許容とか黙認とかが、「反対」でないって理解できないほどの低能のようですね。

小学校や中学校で便所裏喫煙で授業サボっていて、「許す」とか「認める」の意味が理解できないのでしょうね。

さすが低能王です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11394/

>>11394
>喫煙の害に関してはさんざん言っている通り、実例を出してください。

おまえ、副流煙の害を認めていながら、なんで今頃そんなことを聞くの?

後出しジャンケン永久ループ王だな。

>どのようにコロコロ変わっているか表現していただけますか?
>議論できないだけでしょ。

↑見れば明らかだろうが。

>つまらないやつばかりだよね。

お前の反論が、本質からはずれた反論ばかりでつまらん。

匿名はんって凄いね。最低能王後出しジャンケン永久ループ王オウンゴール王。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11403/
11403: 匿名はん  [2018-08-14 06:13:58]

>お前らは、このスレで「ベランダ喫煙止めましょう」とか「喫煙の害」を
>説いて世の中からベランダ喫煙が少なくなるとでも思っているのですか?

>本気でそう思っているのなら相当おめでたい。

自分もベランダ喫煙はしない、もう禁煙したと宣言しているのに相当おめでたい。

今や喫煙者は絶滅危惧種、ベランダ喫煙しても家族に副流煙の害を与えるのに喫煙するやつなんぞ、最低能王と同類の喫煙者くらいのものだろう。 最低能王だけじゃないの。誰も喫煙者はみないというスレで必死で自己正当化するのは。

さすが最悪ウンコ臭王の最低能王。
11719: 匿名さん 
[2018-08-21 08:30:06]
ベランダ喫煙裁判 VS 子供騒音裁判

判決 
ベランダ喫煙裁判:原告勝訴
子供騒音裁判  :原告勝訴

賠償金 
ベランダ喫煙裁判:5万円
子供騒音裁判  :36万円

訴訟費用の負担
ベランダ喫煙裁判:原告90%負担
子供騒音裁判  :原告84%負担

被害状況 
ベランダ喫煙裁判:精神的損害
子供騒音裁判  :精神的な苦痛、食思不振,不眠等


不法行為になるようなベランダ喫煙や騒音は止めましょう。どちらも禁止規定は不要です。

実際に不法行為になっているじゃん。アホですか?
11720: 匿名さん 
[2018-08-21 08:31:19]
禁止規定不要と書いていませんか?
禁止規定不要と書いていませんか?
11721: 匿名さん 
[2018-08-21 08:40:36]
>>11717 真の非喫煙者さん

お前、これで別ハンドル何人目だ?
11722: 匿名さん 
[2018-08-21 09:25:50]
そもそもこのスレにベランダ喫煙するって人いるの?

ベランダ喫煙を絶対にすることのない真の非喫煙者や嫌煙派の味方の元喫煙者はいても、ベランダ喫煙を未だにするって奴はこのスレには誰もいないようだよね。

だったら、規約の必要性を論じる以前に、ベランダ喫煙についての議論自体が不要だよね。ベランダ喫煙者がどう思っているのか、「真のベランダ喫煙者」の意見を是非とも聞きたいね。

「真のベランダ喫煙者」の登場まで、議論中断していいんじゃない?
11723: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-21 12:59:22]
>>11720: 匿名さん 

>>禁止規定不要と書いていませんか?

判決文には記載されていませんよ。
引用してもらえませんか?
11724: 匿名さん 
[2018-08-21 13:03:55]
>>11723 本当のよいこの非喫煙者さん

ハンドル盗用?
何で若葉マークなんだ?
11725: 匿名さん 
[2018-08-21 13:05:50]
>>11723 本当のよいこの非喫煙者さん

>>引用してもらえませんか?

これこれ、匿名はんの口癖だな。
何人別人になりすますんだ?
11726: 匿名さん 
[2018-08-21 18:19:48]
喫煙者いないんだから、どうでもいい。
11727: 匿名はん 
[2018-08-21 20:32:34]
>>11718
>面倒だからこれで十分だろう。
何が十分なの?

>論破されたと敗北宣言したのに永久ループ投稿、面倒だから 今までの支離滅裂匿名はん語録再掲しておく。
私は50レス以上コメントしていないのに私の語録に何の意味があるのでしょうか?
こんなレスがなければお前の望むようにしばらく黙っていようかと思っていたのに・・・。

>>11722
>そもそもこのスレにベランダ喫煙するって人いるの?
いないと思います。いたとしても・・・

>「真のベランダ喫煙者」の登場まで、議論中断していいんじゃない?
登場するわけがありません。迷惑だと知っていて「ベランダ喫煙」するような確信犯は
ここにレスなどしないでしょう。

>>11726
>喫煙者いないんだから、どうでもいい。
いないからこそ、大事な話ですよ。
ここに「ベランダ喫煙で困っています」って人が現れた時に嫌煙者どもは「>>11720
記事を相手に渡せば一発で止める」とのたまわっています。これは近隣に対して
「ベランダ喫煙を止めなければ裁判に訴えるぞ!」と喧嘩を売っているに等しいのです。
近隣に対して実際にそんなことができるのでしょうか?
だからベランダ喫煙禁止の規約を作るべきなのです。

なお、喫煙者いないのだから、このスレで「ベランダ喫煙は不法行為」だとか「ベランダ
喫煙やめろ!」だとか言うのは意味ありません。
11728: 匿名さん 
[2018-08-21 20:35:17]
>>11727 匿名はんさん

何度論破されて敗北認めてもゾンビ投稿。

永久ループ王も戴冠だな。
11729: 匿名さん 
[2018-08-21 20:36:46]
喫煙者が出てこなきゃ意味ないよね。今晩あたり久しぶりに仁王立ちはんの出番かな。
11730: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-21 20:55:25]
ねぇねぇ。知ってる。本当のよいこの非喫煙者の投稿はなりすましの偽物がでるほどインパクトがあるんだって。若葉マークがついてたら偽物と笑ってね。








甘すぎる日本のたばこ規制。世界で行われている驚愕の「事例」
MAG2 NEWS

2018年08月20日 13:03

http://lite.blogos.com/article/319090/

東京都で今年、「受動喫煙防止条例案」が可決され飲食店内が「原則禁煙」となりました。しかし、メルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』の著者で現役医師の徳田安春先生は、「日本のたばこ規制は世界に比べてまだまだ甘い」と一刀両断。他国の取り組みや法令を例に挙げ、国と医療現場が中心となって今後取り組むべき活動について具体的に言及しています。

たばこ規制の世界的進展
東京都は2018年、受動喫煙防止条例案を可決しました。従業員を雇っている飲食店内を面積にかかわらず原則禁煙としました。2020年にオリンピックを控えた東京では、この条例の趣旨に賛同する意見が多かったことで可決が成功したと思います。東京都の条例は、今の国会で審議している国の法案よりも厳しい内容ですが、国際的な常識からはまだまだゆるい規制です。

2018年は、国際的にみても、たばこ規制が飛躍的に進展したといえます。北京の鉄道当局は、鉄道の施設内および列車内を、完全禁煙にすることを決定しました。これは、乗客が受動喫煙の健康被害を受けたとのことで、鉄道会社を訴えたことがきっかけでした。駅や列車内に喫煙スペースを持つ日本でも、タバコフリーを目指してほしいと思います。

一方、オーストラリアは、タバコのパッケージに健康情報を表示させ、かつタバコブランドのロゴを禁止するルールを、世界に先駆けて導入していました。これに対して、主要な葉タバコ生産輸出国であるキューバ、ドミニカ、インドネシアなどがWTOに訴えていましたが、2018年にWTOはオーストラリア政府の規制は妥当とする決定を下しました。

さらには、WHOのたばこ規制枠組み条約(FCTC)も、2018年に、違法なタバコの貿易取引を完全禁止するプロトコールを発表しています。日本のたばこ規制はまだまだ甘い内容です。パッケージにはブランドのロゴが散りばめられています。オーストラリア並みのプレーンパッケージとして欲しいものです。

まだまだ増える喫煙者とタバコによる健康被害
たばこ規制は世界的に進展していますが、1990年以降世界の人々の喫煙率は低下傾向であるものの、まだまだ喫煙率はそれほど下がらず、人口増もあって、喫煙者の絶対数は増えています。2015年の世界の喫煙率は、男性で約25%、女性で5%です。

世界中の死亡者の約10%はタバコが原因です。タバコが原因となって起こる病気には、がんや心筋梗塞、脳梗塞、肺気腫などがあります。

低所得国と中所得国では、人々の高齢化の影響も加わって、タバコによる病気での死亡や健康被害を合わせた疾病負担は増えていくものとみられています。

タバコの規制が様々な国で成功している一方で、いくつかの国ではあまり成功していません。その理由はたばこ産業の強力な活動です。オーストラリアでのたばこパッケージ規制では、たばこ産業は敗れたものの、他の国ではたばこ規制を骨抜きにする活動を進展させています。

たばこ規制での医師の役割
これまで医療機関で勤務する医師は、病気の原因となる危険因子に対する治療を積極的に行っていました。高血圧に対する血圧コントロール、糖尿病に対する血糖コントロール、脂質異常に対するスタチン薬の投与、などです。ところが、喫煙に対するニコチン依存症治療については十分に行われていないのが現状です。通常、禁煙外来などの特別な部門で細々と行われているのみです。

そこで最近、英国の内科学会は、現場の医師が喫煙に対する治療介入をもっと行うべきとする、素晴らしい提案をしました。医療機関に受診する患者が喫煙者であると判明したときには、デフォルトな治療介入としてニコチン依存症治療を積極的に行うべき、と提案しています。その提案では、オプトアウトといって、治療介入の実施についての情報を医療機関内外で公開し、さらに拒否の機会を保障することも推奨されています。

英国の内科学会のレポートは、現場の医師や医療機関に対して、ニコチン依存症への強い介入を勧めています。すなわち、ニコチン依存症の患者を見つけて治療するのは、がん患者を見つけてそのがんを治療することに匹敵することとしています。ニコチン依存症を放置して治療しないのは、がんを放置して治療しないことと同じ、であるとも言っています。真に国民のためになる提案と思います。日本の学会でもこのような提案をしてほしいものです。

文献
Hiding in plain sight: Treating tobacco dependency in the NHS.

image by: Ned Snowman / Shutterstock.com









ここには喫煙者がいないからベランダ喫煙を論じる必要性はないようだけれど、タバコの値上げも含め、喫煙者には厳しい時代だよね。どうせ死ぬ何十年か前にはCOPDや肺ガンになって喫煙できなくなるんだから、止めるならば早いうちに止めた方が良いと思うよね。

喫煙者は見ていないらしいから、規約の改正が必要かどうかなんて無駄な議論は止めようね。既に判決文に書いてあるしね。
11731: 匿名さん 
[2018-08-21 22:04:07]
>>11727 匿名はん

今晩もまた屁理屈の傑作。
こう言われて喜べよ!

11732: 仁王立 
[2018-08-21 23:49:11]
本日も、ベランダ中央で仁王立ちとなり
左手を腰にあてベランダ喫煙を堪能しました。

リクエストに応じました・・・。
11733: 匿名さん 
[2018-08-22 03:43:49]
>>11732 仁王立さん

おびき出されてアホみたい。

喫煙者は誰も見てないはずのスレで挑発されてすぐ出てくるって、しっかり毎日チェックしてる匿名はんそのものですね。

さすが最低能自爆王。相変わらずアホ全開です。
11734: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-22 06:45:14]

ねぇねぇ。知ってる?受忍限度論について復習しようね。


https://lmedia.jp/2015/06/13/64867...

●ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。

なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。

ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。

【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】
【ある程度は受動喫煙を我慢しなければならない 】

*********************************************************************************

みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」

平松弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer...

「Yさんの喫煙行為は,Xさんの社会生活上の受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。」


【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】
【受忍限度の範囲内といえるかどうかがポイントす。】

********************************************************************************

溝上宏司弁護士先生

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer...

実際には嫌煙権を主張して損害賠償請求や喫煙の禁止を求めた訴訟においてその多くが原告勝訴となっているというわけではなく、むしろ裁判所は嫌煙権や受動喫煙の害について一定の理解を示しつつも、なお損害(原告に発生した害)と受動喫煙との間に因果関係が認められないとか、被告(喫煙者)も一定程度の配慮をしている(ある程度の受動喫煙防止のための行動はとっている)ことから違法とまでは言えないというような論理で原告の請求を棄却しているものの方が多いのですが、中には隣家のベランダでの喫煙に対して損害賠償を命じる判決も出てきている状況です。

**********************************************************************************
タバコの臭いでトラブル発生!  イケメン弁護士が答えます
佐藤大和弁護士先生

https://woman.excite.co.jp/article...

「騒音トラブルでも出てきた言葉でもありますが、「受忍限度」といい、「この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり、それを超えたら損害賠償を請求することができると考えられます。」

【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】
【この程度の臭いまでなら我慢しましょうよ」というラインがあり】

*********************************************************************************

不動産トラブル 弁護士ガイド
https://fudosan-bengoshi.com/topic...

「同じマンションで暮らす以上、お互いにある程度は我慢する必要があります。
もし、受忍限度をオーバーすれば、「共同の利益」に違反するようになります。」

【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】
【お互いにある程度は我慢する必要があります。】

******************************************************************************

隣りのベランダからくるタバコ… 法律は助けてくれる?
伊藤誠吾弁護士先生

http://news.livedoor.com/article/d...

「互いの住居が近接しているマンションに住むのだから、タバコの煙が室内に流入することもある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある」という趣旨のことを裁判所は指摘しています。

【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
【ある程度、受忍(耐え忍んで我慢すること)すべき義務がある】
11735: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-22 06:51:14]
>>11720 匿名さん

判決文には禁止規定不要と書かれていないって事で確認。
嫌煙者どもって嘘つきだらけ。
11736: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-22 07:01:05]
弁護士平松英樹のマンション管理・不動産賃貸管理講座

http://blog.livedoor.jp/emg_lawyer...


3 質問事例の結論
 損害賠償請求について考えると,まず,Yさんの喫煙について,Xさんの社会生活上の受忍限度
(これはまさにケースバイケースです)を超えているのであれば違法性が肯定され得るでしょう(注3)。
もっとも,損害額は(これもケースバイケースですが),それほど高額にならないものと思われます。


(注3)
 仮にベランダでの喫煙行為が禁止事項となっている共同住宅内でのトラブルの場合,
それが禁止事項となっていない共同住宅内でのトラブルの場合より,
Xさんが受忍すべき限度は低くなる(言い方を変えれば,
Yさんの行為が違法と判断される可能性が高まる)と思われます。
11737: 匿名さん 
[2018-08-22 07:08:33]
>>11735
「嘘つき」はアンタの十八番だろうに。(笑)
11738: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-22 07:51:47]
>>11737 匿名さん

「嘘つき」はお前のおはこだろうに。(笑
11739: 匿名さん 
[2018-08-22 08:12:43]
これが図星だったんじゃないの?

>>11733: 匿名さん  [2018-08-22 03:43:49]
> >>11732 仁王立さん

>おびき出されてアホみたい。

>喫煙者は誰も見てないはずのスレで挑発されてすぐ出てくるって、しっかり毎日チェックしてる匿名はんそのものですね。

>さすが最低能自爆王。相変わらずアホ全開です。
11740: 匿名さん 
[2018-08-22 08:55:01]
>>11738

>>「嘘つき」はお前のおはこだろうに。(笑
これ匿名はんお得意の屁理屈。
11741: 匿名さん 
[2018-08-22 09:50:00]
匿名はん、って図星を指摘されると、いつも別ハンドルの連続投稿が始まるようですが、同じパターンですね。でも、なりすましも平気って、さすがだよね。喫煙者らしい無法ぶり。
11742: 匿名さん 
[2018-08-22 10:16:43]
これまでの匿名はんのハンドルのVerを数えよう。
匿名はん→Ver.1
特命→Ver.2
とくめい→Ver.3
仁王立ち→Ver.4
非喫煙者→Ver.5

とか、訂正のフォローはお願い。
11743: 匿名さん 
[2018-08-22 10:22:18]
匿名はんが大好きな言葉に『嫌煙者ども』
ここでは一人しかいない可能性大。
11745: 匿名さん 
[2018-08-23 01:27:10]
>>11738猿マネ嘘つき君
あれま、盗人猛々しいですねー。
過去スレでキミは

『>ベランダ喫煙 止めろよ

やだね。(-。-)y-゜゜゜ 』

って、何度も投稿していたよね。
それと、ハンネをコロコロ変えていたし。
11746: 匿名さん 
[2018-08-23 18:58:31]
>>10831: 本当のよいこの非喫煙者 [2018-07-16 11:16:33] 初登場

>>10843: 本当のよいこの非喫煙者

>>10845: 本当のよいこの非喫煙者

>>10850: 本当のよいこの非喫煙者

>>10852: 本当のよいこの非喫煙者

>>10996: 本当のよいこの非喫煙者

>>11163: 本当のよいこの非喫煙者

>>11224: 本当のよいこの非喫煙者

>>11374: 本当のよいこの非喫煙者

>>11421: 本当のよいこの非喫煙者

>>11437: 本当のよいこの非喫煙者

>>11453: 本当のよいこの非喫煙者

>>11472: 本当のよいこの非喫煙者

>>11534: 本当のよいこの非喫煙者 

>>11555: 本当のよいこの非喫煙者

>>11604: 本当のよいこの非喫煙者

>>11607: 本当のよいこの非喫煙者 

>>11608: 本当のよいこの非喫煙者 

>>11645: 本当のよいこの非喫煙者

>>11646: 本当のよいこの非喫煙者

>>11648: 本当のよいこの非喫煙者

>>11650: 本当のよいこの非喫煙者

>>11652: 本当のよいこの非喫煙者

>>11656: 本当のよいこの非喫煙者

>>11658: 本当のよいこの非喫煙者

>>11661: 本当のよいこの非喫煙者

>>11662: 本当のよいこの非喫煙者

>>11664: 本当のよいこの非喫煙者

>>11667: 本当のよいこの非喫煙者

>>11671: 本当のよいこの非喫煙者

>>11674: 本当のよいこの非喫煙者

>>11730: 本当のよいこの非喫煙者

>>11734: 本当のよいこの非喫煙者

>>11735: 本当のよいこの非喫煙者

>>11736: 本当のよいこの非喫煙者





お前、過去に何度もハンネをコロコロ変えて

『規約変更不要と判決で出ています。 』

って、繰り返しニセ情報投稿していたよね。



規約・細則変更で簡単に解決できる事を阻止しようとするのは

嫌煙者のフリしたニコチン中毒迷惑喫煙者だからだろ?
11747: 匿名はん 
[2018-08-25 10:47:29]
最後は嫌煙者どもの妄想レスで終わったようですね。

皆様、お疲れさまでした。
11748: 匿名さん 
[2018-08-25 12:29:50]
>>11746

初心者マークつけて「本当のよいこの非喫煙者」になりすますしかないって気の毒ね。

匿名はんは初心者マークついてないからいつものブラウザですかね。

↓これ一般的な見解ね。
初心者マークつけて「本当のよいこの非喫煙...
11749: 匿名さん 
[2018-08-25 15:57:08]
>>11746 匿名さん

>>11746 匿名さん
>規約・細則変更で簡単に解決できる事を阻止しようとするのは


誰か阻止している人いますか?

規約変更しなくても不法行為は不法行為ってあたり前の話ですが?

不法行為は不法行為、規約があろうがなかろうが不法行為です。

どこか誤ってますかね?


嫌煙者のフリしたニコチン中毒迷惑喫煙者には理解できないようですね。
11750: 初心者マークのつかない本当のよいこの非喫煙者 
[2018-08-25 16:14:11]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙が不法行為に認定された確定判決。しっかり読んで理解しようね。






http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。






当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。







どう言う意味か理解できるよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる