住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

1082: 匿名さん 
[2016-11-08 23:00:32]
>>1080
>都合が悪くなってごまかしてやんの。

そりゃお前だろう。ベランダ喫煙が迷惑行為でないとする公的サイトの一つくらい紹介しろよ。

1083: eマンションさん 
[2016-11-08 23:01:03]
で、ベランダ喫煙がマナー違反だと明言している公的webなんか
一つもないよな。

やっぱり病気としかいいようがない。
1084: 匿名 
[2016-11-08 23:02:09]
>新聞社に言えば?
はいはい
やはり無知こそが最強かも知れない…
1085: 匿名さん 
[2016-11-08 23:04:04]
>>1075
>↑困ってる人がいますよ!と呼びかけてるだけで、『迷惑行為と認定』したような記述はありませんが?

横浜市
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

「困っている」「悩んでいる」というのは迷惑そのものだが、頭おかしくないか?


1086: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-08 23:04:17]
そりゃお前だろう。ベランダ喫煙がマナー違反であると明言している公的webの
一つくらい紹介しろよ。
1087: 匿名さん 
[2016-11-08 23:07:43]
>>1084
ベランダ喫煙が不法行為で何か問題あるの?

不法行為とされているが?

ベランダ喫煙が不法行為で何か問題あるの?...
1088: 匿名さん 
[2016-11-08 23:10:01]
>>1086
横浜市も横須賀市も喫煙マナーの広報で、ベランダ喫煙止めろってなっているのだが?

婉曲表現ってお前の人生にはないのだろう。
1089: マンション検討中さん 
[2016-11-08 23:10:07]
受忍限度って魔法の言葉ですね。

大いに使用させていただきます(^○^)
1090: 評判気になるさん 
[2016-11-08 23:10:38]
一裁判例であり、判例ではない。
1091: 匿名さん 
[2016-11-08 23:12:27]
>>1090 評判気になるさん

それって以前、お前が指摘されていたんじゃなかったっけ?

笑うよな。
1092: マンション検討中さん 
[2016-11-08 23:12:43]
明言されてないんじゃん。

何偉そうに言ってんだか( ´゚д゚`)アチャー
1093: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-08 23:15:51]
受忍義務も認めらてる事はなかった事になってる((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

1094: 通りがかりさん 
[2016-11-08 23:18:22]
はいはい。
民事訴訟して5万円ゲットしよう(^_^)
1095: 匿名 
[2016-11-08 23:20:55]
>ベランダ喫煙が不法行為で何か問題あるの?
>不法行為とされているが?
訴えた人がいて、受忍限度を超えていると判断されたから不法行為が認められただけの事であって、
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われてもねぇ…

残念ながら、ベランダで喫煙すること自体には、何の違法性もありません。
1096: eマンションさん 
[2016-11-08 23:21:35]
ベランダ喫煙がマナー違反であると明言している公的webはありませんね。

悪質嫌煙クレーマー役は嘘つきですね( ´゚д゚`)アチャー
1097: 匿名さん 
[2016-11-08 23:22:11]
>>1090 評判気になるさん

そっれって、俺がお前に教えてやったんだが。ようやく理解した?

だから受忍限度なんて言うのも意味はない。

原告勝訴だから、上級審に行かなかったしな。

また判決から日が立っているから喫煙者により厳しくなるのは当然。

お前喫煙の権利を主張するなら、路上喫煙禁止条例を憲法違反で訴えれば?

広い空間の路上や公園で全面禁止ならば、当然集合住宅のベランダでは吸わないものだよ。屁理屈こくのはお前だけ。
1098: 匿名さん 
[2016-11-08 23:23:35]
>>1096
>ベランダ喫煙がマナー違反であると明言している公的webはありませんね。

禁止されていなくても不法行為だって。

禁止されていなくても不法行為だって。
1099: 匿名 
[2016-11-08 23:23:52]
>横浜市も横須賀市も喫煙マナーの広報で、ベランダ喫煙止めろってなっているのだが?
大阪府と千葉県のURLは?
嘘や捏造はいけませんよ!
1100: 匿名さん 
[2016-11-08 23:26:22]
ベランダ喫煙は不法行為になることがありますから止めましょう。

1101: 匿名さん 
[2016-11-08 23:27:20]
>>1099
ベランダ喫煙を推奨する公的サイトをご紹介ください。
1102: 匿名 
[2016-11-08 23:30:14]
>>1098
>禁止されていなくても不法行為だって。
まだ言うか(笑)

『非学者論議に負けず』
無学な者は、平気で暴論を振りまわすことで議論に負けない。
1103: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-08 23:31:14]
>1091さん
>1097さん
私には、身に覚えありません。
たぶん、別人です。
1104: 匿名さん 
[2016-11-08 23:31:58]
>>1100
>ベランダ喫煙は不法行為になることがありますから止めましょう。

普通の人間にはこれで十分でしょう。

1105: 匿名さん 
[2016-11-08 23:34:49]
>>1102
君のうがった解釈はともかく、一般の解釈は記事の大見出しだけだろうね。

人に損害を与えちゃいかんよ。

君のうがった解釈はともかく、一般の解釈は...
1106: 匿名さん 
[2016-11-08 23:37:55]
>>1102
ボク、君がベランダ喫煙で訴えられたら、国選弁護人つけるんじゃなかったっけ?

弁護士費用ただだから5万円だけで済むって思っているんだろうな?

さすが知恵がありすぎ。

1107: 匿名さん 
[2016-11-08 23:54:33]
>1106
禁止規定なくても同様だから、マン管規約に禁止条項必要ないってことですよね。

あらあら。気の毒にね。

この被告、ひょっとしてここの5万円賠償を命じられた迷惑喫煙者の同類項かな?

5万円払えばスイ放題って喜んでいるが、5万円払って、二度度ベランダ喫煙はできない。それどころか、近隣住民からは白い目で見られ、賃貸ならば退去、分譲でもマンション売却。でもヤニまみれで、トラブルのあった住戸は買い手がつかないって悲惨なことになるのは目に見えている。

まあ、まともな人間ならば、訴訟の警告されるはるか以前に自主的に止めるだろう。

裁判になれば、当然判決の前に和解をすすめられるだろうから、この判決出るまでに1年くらいかな。敗訴確定だから、結構高い弁護士費用払って、打合せや出廷のためにや会社を休まないといけない。まあ、そんなことするのはここの喫煙者だけだろう。

確かに喫煙者は賢い。だからタバコなんて毒物を平気で肺に入れるのだろう。

1108: 匿名 
[2016-11-09 00:01:49]
>>1105
ペットの鳴き声も、子供の足音も、受忍限度を超えれば不法行為になります。
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われてもねぇ…

>>1056
>規約に関係なく不法行為判決がでています。

>>1087
不法行為とされているが?

>>1098
>禁止されていなくても不法行為だって。

>>1105
>人に損害を与えちゃいかんよ。(←ようやく理解できたらしい)

しかし残念なことに、タバコもペットも足音も、受忍限度を超えない限り、違法性は皆無ですから。
1109: 匿名さん 
[2016-11-09 00:03:25]
>>1108
お前アホすぎ。

1110: 匿名さん 
[2016-11-09 00:08:00]
>>1108
おまえ、5万円でスイ放題楽しめよ。

俺ならマナー以前に、そんなリスクの高いことはしない。

近隣住民に嫌われて何の得がある。

自分の集合住宅で人に嫌われたい奴は、会社でも同僚に嫌われたいのだろう?

そんなことに価値あるかね?

無意味以下の体に害のあることに金を使って、近隣住民にも同僚にも嫌われる。

賢いな。尊敬するよ。


1111: ↑ 
[2016-11-09 00:31:32]
受忍限度を超えるような吸い方なんて、普通しないし、やろうと思ってもできないから。
もっと現実をみましょうね。
1112: 匿名さん 
[2016-11-09 00:38:13]
>>1111
路上喫煙して、喫煙監視員に受忍限度って主張してみれば?

時が変わればルールも変わる。

変わらないのは人への思いやり。

君は賢い。
1113: 匿名さん 
[2016-11-09 00:42:48]
>>1112
監視員に咎められたら、国選弁護人つけて裁判すれば良いよ。憲法に保証された権利と主張して最高裁の大法廷まで行ければ大したものだ。

喫煙くんは賢いし、勇気ある。

1114: 匿名 
[2016-11-09 00:51:24]
>路上喫煙して、喫煙監視員に受忍限度って主張してみれば?
監視員がいるなら禁止区域でしょうが…
法令・条例・規約に反する行為はしてはいけませんよ。
>時が変わればルールも変わる。
だから、変わってから(変えてから)言え!
>変わらないのは人への思いやり。
そうですね。
禁止の定めもないのに、他人の権利を侵害してはいけませんよ。
>君は賢い。
あなたも賢くなりましょう。
1115: 匿名さん 
[2016-11-09 00:57:18]
>>1114
これまで喫煙くんは、喫煙は憲法によって保証された権利だと度々主張してなかったっけ?必要ならアンカー貼ってあげるから遠慮なく知らせてね。

だったら条例なんて関係ないって知ってるよね。

賢明な(ひょっとして懸命)喫煙くんのことだから、条例やマンション管理規約の禁止の定めよりも憲法の方が優先されるって知っているよね。


1116: 匿名さん 
[2016-11-09 00:59:18]
>>1114
>禁止の定めもないのに、他人の権利を侵害してはいけませんよ。

禁止の定めがなくても他人の権利を侵害してはいけませんって記事じゃないの?

禁止の定めがなくても他人の権利を侵害して...
1117: 匿名さん 
[2016-11-09 01:06:55]
>>1116
これって、禁止されていなくても、喫煙者は非喫煙者に不利益を与えてはいけませんってことですよね。

>>1114
賢明な喫煙者には当然理解できますよね。
1118: 匿名 
[2016-11-09 01:43:55]
>>1115
何言ってんの?
条例だろうが規約だろうが、禁止と決まれば禁止に決まってるじゃん。
違憲だから無効だ!と主張したい人がいれば、裁判でもなんでもすればいいんじゃない?
1119: 匿名 
[2016-11-09 01:52:45]
>>1117
いやいや
受忍限度を越えたら、不法性が認められて、賠償責任を負うことになりますよ。っだけ。
いくらバカでも、いい加減学習しろよ。
賢明な人なら、迷惑だと感じても、ある程度は我慢しなくちゃいけないんだ、、、
と、理解するところ。
1120: 匿名さん 
[2016-11-09 01:54:23]
とりあえず貴様ら寝ろよ。
ニートなら仕方ないが。
1121: 匿名さん 
[2016-11-09 05:30:34]
ベランダ喫煙は規約で禁止されていなくても不法行為になるとの判決が出ています。止めましょうね。
ベランダ喫煙は規約で禁止されていなくても...
1122: 匿名さん 
[2016-11-09 06:23:04]
ここの喫煙者、かなり賢いから、5万円でスイ放題とか書いているけれど、裁判の仕組みをかなり良く知っているんだろうねえ。民事裁判でも、金がなければただで国選弁護士が雇える方法を知っているんだろうねえ。裁判で開廷直後に「喫煙は憲法で認められた権利!はい論破!」って叫ぶんだろうねえ。賢いねえ。楽しいねえ。Super Entertainerだねえ。残念ながらうちの会社にはこういうオモロくて賢い奴はいないが、いたら楽しいだろうねえ。一日中仕事せずに、笑ってばかりいれるだろうねえ。幸せだねえ。でも、三次喫煙だけは御免被りたいけれどねえ。
1123: 周辺住民さん 
[2016-11-09 09:05:11]
>時が変わればルールも変わる。

そうそう。
さっさとルールを変えればよろし。
1124: 坪単価比較中さん 
[2016-11-09 09:08:28]
>三次喫煙だけは御免被りたいけれどねえ。

はいはい。
さっさと裁判すればよろし。
1125: マンション比較中さん 
[2016-11-09 09:10:23]
>禁止されていなくても、喫煙者は非喫煙者に不利益を与えてはいけませんってことですよね。

バカの解釈通りならいいね。
やれるものならどんどん裁判しなさい。

1126: 匿名さん 
[2016-11-09 09:17:50]
>>1123
>>1124
>>1125

結局禁止されていようがいまいがベランダ喫煙する奴はするってことですね。「論破」の必要がそもそもない。隣人に嫌われ、同僚に嫌われ、上司に馬鹿にされる。賢い生き方ですね。
1127: 匿名さん 
[2016-11-09 09:28:02]
>>1118 匿名さん
>条例だろうが規約だろうが、禁止と決まれば禁止に決まってるじゃん。

ここの喫煙者は気にせずに吸うでしょう。喫煙は憲法で認められた権利らしいからね。

普通の人間は自己の価値観の善悪で判断するんだがね。
1128: 坪単価比較中さん 
[2016-11-09 09:28:32]
>結局禁止されていようがいまいがベランダ喫煙する奴はするってことですね

読解力がないバカのようですね。
バカに効く薬はあるのでしょうか?
1129: 匿名さん 
[2016-11-09 09:30:24]
>>1125 マンション比較中さん

>裁判しなさい

裁判する必要なんてないでしょう。注意されてもベランダ喫煙止めないなんて奴はまずいないからね。
裁判する必要なんてないでしょう。注意され...
1130: マンション比較中さん 
[2016-11-09 09:31:50]
子供の事考えて、親は引っ越しすべきですね。

子供の事考えて、親は引っ越しすべきですね...
1131: 匿名さん 
[2016-11-09 09:32:52]
>>1123 周辺住民さん

>さっさとルールを変えればよろし。

もう判決が出てルール変わっちゃったんだけど。すまないね。

管理規約で禁止する必要はないんだって。

頑張れよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる