住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

10451: 匿名さん 
[2018-07-10 22:02:53]
>>10448 匿名さん

ベランダ喫煙悪魔くんこと匿名はんの屁理屈戦法。
10452: 匿名さん 
[2018-07-10 22:11:46]
ベランダ悪魔くんの匿名はんの2mという概念は、x・y・zの方向を知らない超科学音痴。
10453: 匿名はん 
[2018-07-10 22:30:15]
>>10423
>タバコを吸う同僚などに対し「不快に感じる・不満に思ったことがある」非喫煙者の割合は、約5割にも上りました。
へぇ~、5割!! びっくりしました。

「不快に感じる・不満に思ったことがある」非喫煙者の割合は、5割『しか』いないんですね。
もっといるかと思っていました。

私ですらこんなアンケートが来たら「yes」で返すと思います。
※「思った『ことがある』」でしょ。明らかに、「yes」方向に誘導しているアンケートだと
※思うんですけどねぇ。
※※私を「非喫煙者」として認定していただけるかどうかは、別な話として置いておきましょうね。

>ベランダ喫煙が2mの至近距離ならば害を及ぼすと書けば少なくともベランダ喫煙は止めましょうね。
今現在喫煙していない私に言われても、何もできません。
ベランダ喫煙をやめてもらうよう規約改正しましょうね。

>>10429
>>10427 匿名はんさん
>お前ワロタだろ?
>違うなら、屁理屈こくのではなく『Yes』か『No』か答えよ!
『No』

>>10435
>至近距離の2mには害を与えると言いながらベランダ喫煙しちゃまずいでしょう。
そうですか? ベランダの幅だけで普通2m程度ありますよ。

あなたのマンションの階高が2mで、サービスバルコニー1m幅しかないとおっしゃるのでしたら
「あなたのマンションではベランダ喫煙しちゃまずいでしょう」を支持しますよ。
そうそうスパンが一間しかない1ルームマンションも隣までの距離がなさすぎますね。その場合も
「あなたのマンションではベランダ喫煙しちゃまずいでしょう」を支持します。

>>10440
>自分を中心に2mに受動喫煙被害を与えることを認めた時点で永久退場ですね。
まだここにいますが・・・。
2mでは届かないことを、証明させていただきました。
まぁ、色々なマンションがありますから、あなたのマンションのベランダが穴だらけのスカスカならば
ベランダ喫煙で受動喫煙被害ありと認めさせていただきます。

狭小マンションかベランダ穴だらけスカスカマンションかを教えてくだされば、今後生暖かい目で
見て差し上げます。
※コテハンでよろしくお願いしますね。
※※そうしていただかないと嫌煙者ども全員のマンションがそうなのかと思ってしまいますのでね。

このスレでは私の意見の「タバコによる外気を通した健康被害は2mまで」が嫌煙者どもに
承認されましたので、今後はこの数字で進めていただきますようお願いいたします。

>>10442
>人に被害与えればまずいんじゃないの?
被害は与えません。
10454: 匿名さん 
[2018-07-10 22:40:58]
>>10453 匿名はんさん

悪魔の証明になってませんが?

自分が書いたことを例によって忘れた?

2+2はいくちゅ?

嫌煙者は非喫煙者、それとも喫煙者?

匿名はんのIQおいくつ?

小学校から喫煙してるの?

仁王立ちって別ハンドル?

非喫煙者って匿名はんのこと?
10455: 匿名さん 
[2018-07-10 23:43:50]
>>10453 匿名はん

更に細かく。
お前『嫌煙さんが敗北しててワロタ』だろ?

違うなら、屁理屈こくのではなく『Yes』か『No』か答えよ!
10456: 匿名はん 
[2018-07-11 05:31:25]
>>10454
回答して差し上げましょう。

>自分が書いたことを例によって忘れた?
いちいちすべてを覚えていません。

>2+2はいくちゅ?
「4」ですがそれがどうしましたか?

>嫌煙者は非喫煙者、それとも喫煙者?
喫煙者、非喫煙者を「タバコを吸う」、「吸わない」という意味で分けるだけなら
両方ともいます。

>匿名はんのIQおいくつ?
さぁ?

>小学校から喫煙してるの?
いいえ。

>仁王立ちって別ハンドル?
いいえ。

>非喫煙者って匿名はんのこと?
ハンドル名の事なら違います。
10457: 匿名さん 
[2018-07-11 07:17:50]
>>10456 匿名はんさん

前の日に自分の書いたことも覚えていられないようなら、相手にできません。

反論しても意味ないって理解できませんかね?

やっぱりかなりの低能です。

ということで完全論破。
10458: 匿名さん 
[2018-07-11 07:28:41]
>>10456 匿名はんさん

>>いちいちすべてを覚えていません。

これを無責任と言うんだろ。
ネットでの情報交換で無責任は一番悪いことである。

つまりお前はコテハンのつけ方もコロコロ変わるし無責任。
10459: 匿名さん 
[2018-07-11 07:30:28]
>>10456 匿名はんさん

なりすましを否定しているようだが、最初に自分の書いたことを覚えてないと宣言してることを、既にすっかり忘れている。書いたことを覚えていないのならば、どんなハンドルを使ったか当然覚えていないのだから否定しても本当かどうかわからということが理解できないのだろうか。論理的思考が全くできない低能かもしれないが、それよりはむしろ病的な記憶障害だろう。喫煙って本当に怖い。
10460: 匿名さん 
[2018-07-11 07:31:45]
>>10456 匿名はんさん

なりすましを否定しているようだが、最初に自分の書いたことを覚えてないと宣言してることを、既にすっかり忘れている。書いたことを覚えていないのならば、どんなハンドルを使ったか当然覚えていないのだから否定しても本当かどうかわからないということが理解できないのだろうか。論理的思考が全くできない低能かもしれないが、それよりはむしろ病的な記憶障害だろう。喫煙って本当に怖い。
10461: 匿名さん 
[2018-07-11 07:38:17]
匿名はんが直前の投稿を覚えておらずハンドルを偽っている証拠は既にあがっている。

>>10399: 非喫煙者  [2018-07-08 20:19:05]
>非喫煙者と嫌煙者では違いがあるねぇ。
>非喫煙者の意見にも文句を付けるアホな嫌煙者。

非喫煙者でない嫌煙者が存在するって発想、ユニークで「匿名はん」と偽「非喫煙者」に共通している。

匿名はんが一日と書いたことを覚えていない例。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5...
5286: 匿名はん  [2018-07-04 05:29:53]
>嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。

嫌煙者は非喫煙者の一部としておきながら、「翌日」には

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5...
5306: 匿名はん  [2018-07-05 22:26:53]
> >包含関係がわからなくても無理ないよね。
>よかった。納得してくれたんですね。
>お前は、非喫煙者ではなく嫌煙者です。

嫌煙者は非喫煙者でないと主張する。

非喫煙者でない喫煙者の嫌煙者って論理的にあり得ないことを平気で主張する「匿名はん」と偽「非喫煙者」、同一人物以外あり得ない。
10462: 匿名さん 
[2018-07-11 07:39:51]
>>10453 超バカ匿名はん

>>まぁ、色々なマンションがありますから、あなたのマンションのベランダが穴だらけのスカスカならば
>>ベランダ喫煙で受動喫煙被害ありと認めさせていただきます。

お前の頭の中は穴だらけの超バカか?
ベランダが穴だらけと言うと、床スラブが地震が来なくても既に荷重が支えられず落下している。
耐震性ゼロの中国のマンションかよ?
ここまで日本のRC集合住宅の建築物の概念も建築基準法もわからない超低脳とは呆れた。
10463: 匿名さん 
[2018-07-11 07:47:50]
匿名はんの言い訳は誰が読んでも信用できないのは明らか。
コテハンをつけろ!と言う主張も、ふざけたコテハンだし単なる小学生の言い訳。
10464: 匿名さん 
[2018-07-11 07:48:31]
数行前に書いた文の意味も理解できないって本当に匿名はんってオモロイな。でも悪魔の証明には笑わされた。稀有のトンマでマヌケって奴だろう。

【匿名はんの悪魔の証明】

ベランダ喫煙者の匿名はん:

>俺様の持論は、ベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の住戸に害を与えるってこっちゃ。でもベランダ喫煙が近隣住戸に流れないことを証明してみせまっせ。ないこと証明するのを悪魔の証明と人は呼ぶんやで。悪魔の証明って知らんかったやろ。


本当の非喫煙者:

悪魔の証明?オモロイやっちゃな。包含関係わからんって自慢してたが大丈夫か?


ベランダ喫煙者の匿名はん:

>まかせなはれ。万が一失敗しても国選弁護人がついてまっから。

>おれんちの階高は3m。
>自分を中心に喫煙の煙が害を与える範囲は至近距離の2m。
> 3m > 2m
>従って、ベランダ喫煙の煙は近隣住戸には流れません

>ドヤすごいやろう。完璧な悪魔の証明やろ。

>今日も仁王立ちドヤ顔で喫煙しよっと。


本当の非喫煙者:

おまえ、自分を中心に2mの範囲に煙が流れるというと、上下や前後左右、半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろうが。仁王立ちでベランダ喫煙したら上下階にどうしても煙が流れるやろ。そんな簡単な計算もできんのか?

ところで前にもベランダ喫煙の民事訴訟で国選弁護人呼べるとか言ってたが、呼べるものなら呼んでみたら?


ベランダ喫煙者の匿名はん:

>包含関係どころか、小学校から便所裏で喫煙してて算数できへんねん。ほなまた当番弁護士に国選弁護人頼んでみるは!


本当の非喫煙者:

おまえ居直ってどうすんの?警察なれしてるようやけど、こんなんで弁護士はん相手にせんのわからんか?


ベランダ喫煙者の匿名はん:

>ほんまかいな?
>いつもポリに捕まったら、国選弁護人つけてもらえるから大丈夫か思とった。
>当分ワロタと(ニセ)非喫煙者名乗るしかないか・・・。
>(ノ∀`)アチャー、またやっちもたー。
>トホホ
10465: 非喫煙者 
[2018-07-11 07:55:51]
桂歌丸師匠の訃報謹んでお悔やみ申し上げます。

そもそも
1日50本52年間吸い続けて男性の平均寿命を超えてますから、元々長生きしたということです。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HGD_X20C17A7000000/

また、嫌煙どもの投稿によると
”一箱吸うごとに寿命を4時間短める”との事らしいので
桂歌丸師匠はタバコ全く吸っていなければ計算上102歳まで生きたことになりますね。


アホな嫌煙どもはウソつきという事でしょう。
10466: 非喫煙者 
[2018-07-11 07:57:00]
嫌煙者って異常だね。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413467/


喫煙場所の減少 あなたは賛成? 反対?


●非喫煙者の回答

・販売しているのなら吸う場所も作るべき。 (女性20代、 兵庫県)
・禁煙派と喫煙派の共存が大事。 (男性20代、 岐阜県)
・きちんと分煙ができているなら、 喫煙場所を減らす必要はないと思う。 (女性20代、 宮城県)
・歩きタバコを減らしたいから。 タバコも文化として大切だから。 (女性20代、 兵庫県)
・タバコを吸う人のために喫煙場所は必要。 喫煙場所を減らして、 色々な所で吸われる方が迷惑。 (女性30代、 香川県)
・彼らは、 より多くの税金を払っているから。 (男性30代、 北海道)
・タバコを気兼ねなく吸える場所を確保することで、 マナーの良い喫煙者の権利を確保できるから。 それに喫煙場所が減るとマナーの悪い喫煙者が路上喫煙等のトラブルを招く吸い方をするようになることが怖いから。 (女性30代、 東京都)
・タバコを吸う人の権利を奪っていると思う。 肩身が狭すぎて気の毒。 (女性40代、 千葉県)
・自分も家族もタバコは吸わないが、 嗜好品なのだから個人の自由だと思う。 今でもタバコを吸う人と一緒に入れる飲食店が少ないため、 探すのに一苦労だし時間も無駄になる。 これ以上規制するくらいなら、 販売を止めたほうがいい。 (女性40代、 熊本県)


非喫煙者はまとも回答をするが、嫌煙者は

ポロニウムが~
寿命が~
疫学統計が~
認知障害が~
包含関係が~
物理法則が~
水の表面に一滴の色の付いた液体を垂らすとどうなるか~?
ガラスの前でキャッチボールするのか~?

等、一般人にはとても理解不可能な屁理屈を語る異常者。



アホの嫌煙者はこれ等の回答者にも
”喫煙者の肩持って主張するって頭イカれてるだろう”って平気で言うんだろうなぁ。
10467: 非喫煙者 
[2018-07-11 07:58:35]
普遍的な結論出てるんだよ。しかも
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士  から。

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』


【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】


瞬間完全論破
10468: 匿名さん 
[2018-07-11 08:05:28]
あらあら匿名はん大変だね。恥晒すといつも通り助っ人登場か?

でも受動喫煙の害を認めて、悪魔の証明以前に、少なくとも2mの至近距離にある近隣住戸に害が及ぶことを認めては不法行為になることを認めている。

ベランダでタバコをまるごと肺に吸い込むか、ビニール袋かぶって近隣住戸に煙が流れず吸殻も食べるのは自由だよ。

論理的思考ができないアホ丸出しの匿名はん、頑張ってベランダでタバコ燃やさず吸引しな。
10469: 匿名さん 
[2018-07-11 08:15:45]
記憶障害者の投稿
>>10456:匿名はん [2018-07-11 05:31:25]
> >>10454
>回答して差し上げましょう。

>>自分が書いたことを例によって忘れた?
>いちいちすべてを覚えていません。

・ ・・

(投稿を覚えていないと書いた直後に)

>>小学校から喫煙してるの?
>いいえ。

>>仁王立ちって別ハンドル?
>いいえ。

>>非喫煙者って匿名はんのこと?
>ハンドル名の事なら違います。

ベランダ喫煙者の方が異常でしょう。自分で何を書いているか理解できないって、低能丸出し。ああ恥ずかしい。
10470: 匿名さん 
[2018-07-11 08:33:59]
屁理屈が論破されると、必ず別ハンドルが現れる。
明らかに匿名はんだと、疑いの目を向けられるわけだ。
そんな匿名はんの言い訳を誰が信用できるだろうか?
10471: 匿名さん 
[2018-07-11 20:41:34]
そろそろ、匿名はんの見苦しい弁解か、偽非喫煙者のコピペか始まる頃だな。しかし半径2mが通常のマンションの階高より大きい直径4mのことと気付かず、ベランダ喫煙が至近距離の2mに被害を与えることを認めてしまったのは致命傷だろう。今更スカスカとか言っても匿名はんの頭がスカスカとしか誰も思わないだろう。まあ何度も何度も同じような失敗してはハンドル変えて、今度は1mしか害を与えないとか言い出すんだろうが。ベランダ喫煙者って、心底腐った奴なんだろうね。
10472: 非喫煙者 
[2018-07-11 21:07:26]
そうだな。
非喫煙者の立場だと嫌煙者の投稿は一人、ハンドル変えて自作自演の
投稿を繰り返してるようにしか見えないな。
10473: 非喫煙者 
[2018-07-11 21:09:35]
迷惑掛けちゃいけないんだろう?
不快に思わしちゃいけないんだろ?

完全否定してみろよ。

『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんと匿名さんは
未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない
これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?


クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないの?

何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?

10474: 匿名さん 
[2018-07-11 21:24:00]
>>10473 非喫煙者さん

匿名はんがベランダ喫煙は近隣住戸に被害を与えると証明した通りです。

被害を与えないビニール袋かぶってのベランダ喫煙は自由です。

吸殻も食べればね。

でもベランダって、通常火気使用禁止ですよね。
10475: 非喫煙者 
[2018-07-11 21:30:08]
ねぇねぇ。知ってる?タバコの煙には猛毒の放射性物質ポロニウム210が含まれてるんだって。こんなの至近距離の2mから7mの範囲で排出されたら、まるでオウム真理教のサリン事件だよね。ベランダ喫煙至近距離でされて嬉しい人なんかいるかな?






マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」
お気に入り記事へ保存
山中登志子 20:12 01/25 2007

http://www.mynewsjapan.com/reports/521

 元KGBのリトビネンコ氏が殺された事件後、猛毒放射性物質「ポロニウム」の名前が有名になった。そのポロニウムがたばこに入っており、「1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝だ」と『ニューヨーク・タイムズ』が記事にした。マイルドセブンにポロニウムが入っているかをJTに聞くと、「という可能性はあると思います」。たばこの含有物を公開しないのは食品でいえば原料隠し。やましいところがないなら公開できるはずだ。
【Digest】
◇元KGBリトビネンコ氏「ポロニウム」で殺される
◇1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝
◇厚労省に「話題のポロニウムの検査をしてほしい」
◇JT「ポロニウムの測定技術を持っていない」
◇自社販売商品に何が入っているかわからないJT
◇あなたも、ポロニウムが入っていても吸いますか?
◇ポロニウムがマイルドセブンにも入っているんですね?

◇元KGBリトビネンコ氏「ポロニウム」で殺される
 たばこに、ポロニウムが入っていることを知った。

 ポロニウムと言えば、元KGB(旧ソ連の国家保安委員会)情報部員アレクサンドル・リトビネンコ氏がロンドンで殺されたときに使われた猛毒放射性物質。

 英国健康保険庁は、リトビネンコ氏の尿から「ポロニウム210」が検出されたと発表した。リトビネンコ氏の死因は体内被曝による多臓器不全。暗殺説も叫ばれている。ポロニウムの致死量は1億分の1グラムと言われ、リトビネンコ氏の身体からはその100倍の量のポロニウムが見つかったという。

 亡くなる前のリトビネンコ氏は、頬もこけ、髪も抜け落ちていた。
■ロンドンUniversity College病院に入院していた時のリトビネンコ氏。2006年11月23日に亡くなった。 

 それ以来、「ポロニウム」が話題になった。そんな危ないものが、たばこにも含まれていると知って驚いた。

◇1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝
Tinyreportsimg_h1169600561550
『ニューヨーク・タイムズ』(2006.12.1号の要約)。訳は穂積忠夫(「禁煙ジャーナル」専門委員)氏
 

 

 きっかけは、『ニューヨーク・タイムズ』(2006年12月1日付)の記事だった(全文要約:画像参照)。

■『ニューヨーク・タイムズ』(2006/12/ 1 Puffing On Polonium ひとふきのポロニウム)

 その記事を受けて、『週刊現代』(2007年1月6・13合併号)が「ポロニウムがふつうのタバコに含まれていた」と記事にしていた。

 『ニューヨーク・タイムズ』では、
●たばこ産業は、少なくとも1960年代からたばこに相当量のポロニウムが含まれていることを知っていた。
●喫煙者はたばこ1本吸うたびに、平均0.04ピコキューリーのポロニウムを吸っている。
●初期の原爆に使われた核物質の何千倍もの放射能がある。
●1日に1箱半のたばこを吸う喫煙者は、年300回も胸部にX線をあびたに等しい。

 といったことが出ている。


 ピコキューリーといってもぴんとこないが、300回ものレントゲン分だといえばわかりやすい。

 「世界各国のたばこからポロニウム210が検出されていることは明らかです。JTのたばこについてもまずは、情報公開をすべきです」

 こう語るのは、山岡雅顕医師(洲本市健康福祉総合センター参事/洲本市応急診療所所長)。日本禁煙学会の会員でもあり、洲本市禁煙支援センター(禁煙専門外来担当)で禁煙支援をしたり、タバコ関連情報の収集・発信をしている。

■洲本市禁煙専門外来「タバコにもポロニウムが含まれています」)

 山岡医師から、「レントゲン300回も受けたことになる」の根拠となっているポロニウム関連の論文、およびそのほかの文献をいくつか教えていただいた。

■ポロニウムとたばこに関する文献検索
■米国の土壌や空中に存在する「ポロニウム210」「ラドン222」といった放射性物質がたばこの葉に取り込まれるため、1日1~2箱の喫煙によって、気管支上皮細胞が年間8~9レム被爆する。胸部X線写真1枚の被爆量が0.03レムなので、喫煙による被爆量は年間にして胸部X線写真300枚分に相当する。

1979年米国スリーマイル島での原発事故で、周辺住宅地域での被爆量は0.0015レム。これを毎日浴びたとして年間0.5レムなので、喫煙による放射能被爆はとんでもない量である。

■ギリシアの喫煙者(1日20本)の1年間の実効線量の平均値は、287マイクロシーベルト(ポロニウム210からの124マイクロシーベルトと鉛210からの163マイクロシーベルト)になると推定。喫煙者の吸入量は、北半球の中緯度地方に住んでいる非喫煙者より平均およそ12倍高い。

■ハムスターを使った実験で、「ポロニウム210」よる15~300ラド(現在の単位で0.15~3グレイ)の気管支内への被爆によって、9~53%に肺がんが発生したというもの。喫煙者は「ポロニウム210」によって20ラド(0.2グレイ)の気管支上皮への被爆を受けていると推定されるので、この結果は、「ポロニウム210」や鉛210からのアルファ線が喫煙者の肺がんの原因となっているという仮説を支持する。

■【エジプトの論文】1本のたばこの「ポロニウム210」の放射能は16.6(9.7-22.5)mBq(ミリベクレル)だった。その分布割合は、たばこのフィルター4.6%、たばこの灰20.7%、煙74.7%。1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」と鉛210から1日に123mBqを吸っていることになる。そうすると1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」から193マイクロシーベルト、鉛210から251マイクロシーベルトの被爆を受けていることになる。

■ブラジルでもっとも売れている8種類のたばこから「ポロニウム210」と鉛210の放射性物質が検出された。乾燥たばこ1gから鉛210が11.9~30.2mBq、「ポロニウム210」が10.9~27.4mBq検出。1年間でブラジルで生産されているたばこから15000シーベルトもの被爆を受けていることになる。

■【ポーランドの論文】喫煙者は「ポロニウム210」から35マイクロシーベルト、鉛210から70マイクロシーベルト、あわせて105マイクロシーベルトの被爆を受けている。

「たばことポロニウムに関して、東北大学の大学院の入試(英語の例文)にも出たことがあります。肺がんの半分は、ポロニウムが原因だと言及していたと思います」(山岡医師)

 知らないのは、日本の消費者、日本の喫煙者だけかもしれない。

 リトビネンコ氏は何らかの形で気化したポロニウムを吸わされた可能性を指摘され、同席者や従業員、警官からもポロニウムが検出されたことも報道されていた。

 わたしはたばこを吸わない。
 
 理由は簡単。お金をかけてまで健康に悪いことをしたくないのと、きれいな空気の中で過ごしたいからだ。

 自分は吸わなくても、喫煙席のある飲食店などで、ポロニウム210が検出されるかもしれない。たばこなんて吸わないのに、放射性物質に曝されたくない。

 それ以前に、喫煙者は、たばこにポロニウムが入っていることを知っているのだろうか?

◇厚労省に「話題のポロニウムの検査をしてほしい」
 「たばことポロニウムの関係の調査について聞きたい」と厚生労働省(TEL03-5253-1111代表)に電話すると、電話をまわされた部署は生活習慣病対策室。たばこ専門官のヤマモトさん(男性)が電話で答えてくれた。

 厚生労働省は、煙のことで銘柄ごとにかつて調査をしたことがある。これも興味深いデータだ。
■たばこ煙の成分分析について

 でも、たばこのポロニウムの検査はなく、危ないのかどうかもはっきりしなかった。また、ヤマモトさんは、『ニューヨーク・タイムズ』と『週刊現代』の記事は知らなかった。

 ないなら、調査してもらいたい。

 「たばこの含有物は考えていかないといけないが、必要性があるかどうか情報を見てみたい」とのことなので、「では、まず『ニューヨーク・タイムズ』の記事を読んでください」と伝え、検索すると「たばことポロニウム」でいくつも海外文献が出てくることを教えてあげた。

 こっちが、たばこ専門官に教えるのもヘンな話なのだが、でも、「情報を見てみたい」と言うのだから、話題のポロニウムの検査をしてくれるかもしれない。

--ポロニウムだけではなく、JTはたばこの含有物も公開しないと聞いているから、厚生労働省から公開するように言ってもらえませんか?

 「添加物は教えてもらえないです。難しいこともあります」

--国民の健康を考えるのが、厚生労働省なんだから、強く言ってくださいよ。たばこほど、「黒」ってわかっているものはないから、お願いします。

 たばこの監督官庁は財務省という壁もあるような「縦割り」行政のことを、何度かヤマモトさんは言っていた。そんなのはどうでもいい。国民の健康のために動いてくれればいいのだ。

◇JT「ポロニウムの測定技術を持っていない」
 JT(日本たばこ産業株式会社)お客様相談センター(TEL03-5572-3336)に電話して、ポロニウムについて聞いてみた。女性の担当者が出てきた。

--たばこにポロニウム、入っているんですよね?

 「たばこの葉に限らず、この物質が土壌中に存在しているものなので、農作物や魚介類に含まれているということは存じております」

 「ポロニウムは他の放射性物質と違い、ベータ線やガンマ線ではなくアルファ線だけを出すのが特徴。アルファ線を検知すれば発見できるが、たばこにも含まれ、わずかだが自然界に存在する」(2006/12/11  あちこちにポロニウムの痕跡、捜査混乱=ネットで購入可能-元情報員殺害 時事通信記事より)というのも出ていた。

 いちばん売れているたばこ(2006年上半期)は、マイルドセブン・スーパーライト、マイルドセブン・ライト、マイルドセブン・・・と上位3位がマイルドセブンだと教えてもらった。

--マイルドセブンだとどれくらい入っているんですか?

 「(ポロニウムは)国際的に認知された測定方法がないため、私どもも測定技術を持っていないものですから、測定していないのでわからないです」

 JTは、こんなことをよく言えるとあきれてしまった。海外の論文をすべて否定するのだろうか。ぜひ、日本でも、放射線の専門家にたばこのポロニウム測定をしてもらいたい。

◇自社販売商品に何が入っているかわからないJT
 昨年末に『ニューヨーク・タイムズ』と『週刊現代』の記事が出たとき、問い合わせが増えたという。だからだろうか。わたしが「ポロニウム」のことを言うと、マニュアルを読むようにすらすらと答えてくれた。

Tinyreportsimg_g1169600558932
JTの本社(東京都港区虎ノ門)
 記事のことを聞いてみたら、
 「内容もどういう研究かわからないので、評価できる立場でないのでわかりません」

--ポロニウムがはいっていたことは知っていたんですよね?

 「承知しております」

--知らない人が多いと思うんですけど・・・。

 「どのくらい入っているか、どのくらいの害があるとか.....







喫煙者も非喫煙者もJTに騙されて猛毒の放射性物質ポロニウム210をすわされないようにしましょうね。
10476: 非喫煙者 
[2018-07-11 21:38:01]
ねぇねぇ。知ってる?分煙では受動喫煙防げないんだって。ましてや分煙でないベランダ喫煙を至近距離でされてはたまらないよね。






「分煙では防げません」タバコ問題、受動喫煙のリスクとは
マナーや思いやりの問題ではなく、他人の健康に危害を与える問題です

2017/06/20 06:01
Naoko Iwanaga
Naoko Iwanaga
岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/katanoda

東京都議選でも争点の一つとなりそうな受動喫煙防止策。1981年、世界で初めて受動喫煙の健康被害を論文で世に問うたのは日本の研究者だったのに、今では先進国で最も対策が遅れた国に成り下がった。

結局、受動喫煙は何が問題なのか。たばこの健康影響に詳しい国立がん研究センターがん統計・総合解析研究部長の片野田耕太さんに話を聞いた。

「受動喫煙はマナーの問題ではなく、他人の健康に危害を与える問題」と対策を訴える片野田さん

受動喫煙で肺がんになるリスクは「確実」 リスクが1.3倍に
片野田さんは、たばこ対策の健康影響について調べた厚生労働省科学研究の研究代表者で、昨年15年ぶりに改訂された国の「たばこ白書」策定者の一人だ。

昨年8月、片野田さんらの研究を元に、国立がん研究センターは、それまで「ほぼ確実」としていた日本人の肺がんに対する受動喫煙のリスクを、「確実」に引き上げた。

「自分が吸う影響は既に肺がんだけではなく多くのがんで確実とされていましたが、他人のたばこの煙については、非喫煙者の肺がんは頻度も少ないことから個々の研究では影響を証明しきれていませんでした」

「そこで、日本人を対象とした研究を網羅的に検索し、条件を満たした9つの研究を統合して解析したところ、受動喫煙で肺がんになるリスクは1.3倍となることが明らかになったのです。国内外の十分な数の研究から、がん以外の脳卒中も1.3倍、心筋梗塞などの虚血性心疾患も1.2倍に増えることがわかりました」

さらに、昨年改訂した「たばこ白書」では、がん以外も含めた様々な病気について受動喫煙のリスクを4段階で評価した。

受動喫煙の健康影響(2016年「たばこ白書」より)

・・・

「世界中の研究を検討し、肺がん、脳卒中、虚血性心疾患、子供のぜんそく、乳幼児突然死症候群(SIDS)などは『因果関係を推定するのに科学的根拠が十分』であるレベル1と判定されました。確実な因果関係があるという意味です。これより少し根拠が弱い『因果関係を示唆している』レベル2には、乳がんや鼻腔・副鼻腔がんなども含まれます」

受動喫煙による死亡は1万5000人
健康被害をさらにわかりやすく示そうと、片野田さんらは、因果関係が確実な肺がん、脳卒中、虚血性心疾患、SIDSについて年間死亡者数を推計した。

「これらの病気に限っても、受動喫煙で亡くなる人は年間約1万5000人となり、交通事故死4000人の3倍以上でした。受動喫煙との因果関係が確立されつつある乳がんによる死亡も含めたらさらにこの数字は増えるでしょう」

日本では2003年に健康増進法で受動喫煙の防止が「努力義務」とされたが、それから10年以上経っても、飲食店で41.4%、職場で30.9%の人が受動喫煙に遭っている。

世界188か国中、公共の場で屋内全面禁煙を義務付けた法律があるのは49か国。この中に含まれていない日本は、世界保健機関(WHO)の分類で世界最低レベルの受動喫煙環境と評価された。

「職場やレストランに加え、居酒屋やバーも禁煙にした受動喫煙防止法の整備後、受動喫煙に関わる病気がどれほど減ったか調べた海外の研究では、心筋梗塞などが15%、そのほかの心臓病で39%、脳卒中などが19%、ぜんそくなどの呼吸器疾患は24%減っていました。しかも、禁煙の範囲を広げれば広げるほどきれいに減ることも明らかになっています。受動喫煙を防止する政策は、健康被害を減らすことが証明されているのです」

「受動喫煙はマナーや思いやりの問題ではなく、他人の健康や命に危害を与える問題であることを認識すべきです。科学的な証拠は十分積み重なってきましたから、今後は具体的な対策を打つ方向に舵を切らなければなりません」

飲食店の売り上げに打撃なのか?
受動喫煙防止策に反対する人がよく引き合いに出すのは、「飲食店の経営に打撃を与える」という主張だ。しかし、これも国内外の多くの研究で否定されている。

「飲食店を全面禁煙にしても売り上げは落ちないし、むしろ増えることが圧倒的に多いということが様々な研究で明らかになっています。WHOの国際がん研究機関は、受動喫煙防止法がレストランやバーを含む飲食店の経営に与えた影響について信頼性の高い49の調査を検討すると、47の調査で売り上げは減っていませんでした」

「日本でも愛知県の調査では自主的に全面禁煙にした店ほとんどが売り上げは減らなかったと答え、ファミリーレストランを対象に行った産業医大の調査では全席を禁煙にした店の収入は逆に増えていたことがわかりました」

喫煙する常連客が来なくなる可能性があるのに、なぜ売り上げは減らないのか。

「客層が変わるとよく言われます。これまで、たばこの煙を敬遠していた家族連れが来て、より高いお金を短時間で使ってくれる。家飲みしていた客が外で飲む機会が増えるからでしょう」

「私も小さな子供がいますが、保育園や小学校のつながりなど子連れで飲みに行きたい潜在的な需要は多い。家飲みも楽しいとはいえ、料理を作ったり、片付けたりしなくちゃなりませんよね。外で飲みたい気持ちを阻むのは煙です。分煙している店も漏れていますし、たまに外で集まろうと思っても幹事さんが店を探すのに苦労しています」

「分煙」では健康被害は防げない
ちなみに、「分煙」では、たばこの煙をシャットアウトできないことも研究で明らかになっている。

「アメリカの空調関係の学会が徹底的に調べ上げて、分煙で煙の漏れを防ぐことは技術的に不可能だと白旗を上げました。ぜんそく患者さんはわずかな煙でも発作などの症状を起こすことがありますが、大丈夫なレベルまで煙をなくすには竜巻のような勢いで吸い取るしかなく、とても人が過ごせる環境ではなくなってしまいます」

「飲食店の売り上げには影響がないことがわかっています」と強調する片野田さん

「また、喫煙ルームに置かれている空気清浄機の多くは、煙の粒子成分とガス成分のうち粒子成分しか吸い取れません。排気口からはガス成分の中にある一酸化炭素などの有害物質がそのまま流れることになります」

そして当然、喫煙ルームに出入りする従業員の健康は守られない。

「飲食店の従業員なら接客のたびに吸い込むことになりますし、喫煙ルームを掃除する人は客が吸っている中で掃除をしなくてはなりません。分煙では見捨てられる人たちがいることを忘れてはいけません」

喫煙者にとっても悪い副流煙
そもそも人のたばこの煙を吸うだけでなぜ健康被害が生じるのだろう。

「自分が吸う場合と同じですが、たばこの有害物質は肺だけでなく、血液に吸収されて全身に回ります。それが遺伝子を傷つけ、がん細胞ができやすくなる。血管の炎症も起こして動脈硬化や血栓を招き、心筋梗塞や脳卒中につながります」

しかも喫煙者が自分で吸い込む煙より、たばこの先からくゆらされる「副流煙」の方が有害成分を多く含む。

「フィルターを通さず燃焼温度が低いためです。たばこを吸うと赤く燃えて1000度ぐらいに上がり、発がん性物質の一部は分解されます。しかし、灰皿に置いた状態や手に持っている状態では低温で燃焼するので、発がん性物質がそのまま空気中に流れます」

もちろんその副流煙は喫煙者自身も吸い込むわけだが、自分で吸わない人まで、より有害な煙を吸わされるのはたまらない。屋内の閉鎖空間では濃度も上がる。

「喫煙所や新幹線の喫煙ルームに煙がガス室のように充満しているのを見たことがあると思いますが、有害な副流煙を濃度の高い状態でたくさん吸い込むことになるので、喫煙者にとっても非常に悪い環境です。狭い飲食店も同様です」

そして、片野田さんは、「実は、喫煙者にとっても“一番健康被害が少ない喫煙場所”は、屋外です」と強調する。

「屋外なら煙は拡散しますから、外に行って吸う方が喫煙者の健康にとってもプラスです。よく『人の煙は嫌だ』と言う喫煙者がいますが、雰囲気だけでなく、健康にも悪い空気だということを感覚的にわかっているのかもしれないですね。路上喫煙防止の条例が先にできていますが、屋内全面禁煙を実現するためなら路上の喫煙は緩和しても良いのではないでしょうか」

厚労省案、自民党対案、都民ファーストの条例案を採点
これまで、

(1)小規模なバーやスナックは例外として屋内を原則禁煙とする厚労省案

(2)100平方メートル以下の店は「喫煙」「分煙」と表示すれば喫煙可能とする自民党対案

(3)面積の基準を設けずに、店内は原則禁煙。子供の前では車内や家の中でも禁煙を努力義務とする都民ファーストの「都条例案」

が議論の俎上に上がっている。片野田さんの評価はどうか。

「正直、狭くて換気機能もきちんと整備されないであろうバーやスナックを例外としている厚労省案も不十分ですが、この落とし所を受け入れないとまた10年以上対策が遅れてしまう。医療者、研究者は皆、忸怩たる思いで支持しています」

自民党対案については、「検討する意味もない」と切り捨てる。

「表示で環境を選べるのはお客さんだけで、従業員は選べない。東京ではほとんどが100平方メートル以下の規模の店ですし、ほとんどが例外規定の対象になるザル法です。これでは法律を作る意味がありません」

都民ファーストの案については、面積基準を設けない点で高く評価している。

「厚労省案ではたばこの煙の濃度が最も高くなるであろう場所が例外になってしまっていました。健康被害を防ぐという法制化の本来の目的に沿っている案だと思います」

車や家の中での禁煙を努力義務とする案については、「公共の空間と共に大事な視点」と言う。

「海外の多くの国で子供が同乗する車の中で吸ってはいけないという規制が進められています。タクシーと一緒です。閉鎖空間で濃度も高くなり、煙を避ける選択ができない。家の中についても努力義務とするのは、家庭内での受動喫煙の問題を皆さんに知ってもらうきっかけとなり、大事なことです」

たばこ産業の情報操作
2010年にWHOと国際オリンピック委員会が「たばこのないオリンピック」推進で合意して以降、歴代開催国は全て罰則付きの法規制を実現した。2020年に東京オリンピックを控えた日本だけは未だに足踏みが続いている。

「国がたばこ産業を保護しているのが大きな原因の一つです。財務省がたばこ産業の大株主で年間500億円規模の配当金も受け取り、たばこ関連の税収は2兆円。喫煙者だけでなく、吸わない人の命と生活まで引き換えにして確保したい税収とはいったい何なのでしょうか」

「まずは正しい知識を持ってほしい」と語る片野田さん

さらに、たばこ産業が喫煙者にたばこの健康被害について正しい情報を提供してこなかったことが対策を滞らせているとも批判する。

昨年8月、国立がん研究センターが、前述の通り、受動喫煙による日本人の肺がんリスクは確実とする発表をしたところ、日本たばこ産業(JT)は同社のウェブサイトで「本研究結果だけを持って、受動喫煙と肺がんの関係が確実になったと結論づけることは困難」とする批判を掲載した。

同センターも翌月、科学的根拠に基づいて異例の反論を返したが、片野田さんは「たばこ産業はもっと巧妙な情報操作を行なってきた」と指摘する。

「健康被害はないように見せかけるために、たばこ産業が学術誌を利用して研究を歪めて報告していた例は国内外で枚挙にいとまがありません。学術誌も結果的に不正の片棒を担がされた反省があり、次々にたばこ産業から資金提供を受けた論文を掲載しない対策を取り始めました」

海外の一流医学誌では、2010年に米国のプロスメディシンが、2013年には英国のブリティッシュ・メディカル・ジャーナルがたばこ産業の資金提供を受けた論文を掲載しないことを決定。日本でも昨年から今年にかけて日本癌学会や日本公衆衛生学会、日本疫学会などが相次いで同様の方針を決めた。

「消費者からすれば、製品にどういうリスクがあるのか十分説明を受けた上で納得して購入するのが当たり前で、製造者は情報提供の責任がある。しかし、たばこ産業は、政府や学術界、マスメディアまでコントロールして、リスクが証明されていないという誤った情報を出し続けています」

片野田さんは言う。

「喫煙者は自分にも周りにもこんな健康被害があることを知らされていないし、非喫煙者はなおさらです。その陰で誰が健康被害にあって、誰が利益を得ているのか。正しい知識を持って、守れる命を守るよう一歩踏み出してほしい」







匿名はんもベランダ喫煙が近隣住民に健康被害を与えることを認めているようだし、みんなベランダ喫煙は止めましょうね。

ポロニウム吸ってCOPDや肺ガンを患ってさらに認知症で小便垂れ流しで徘徊しながら、長生きすることが楽しみな人は別に、少しでもまだ正気が残ってたら禁煙しましょうね。
10477: 非喫煙者 
[2018-07-11 21:42:41]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙がどうすれば不法行為になるか普遍的な判決が確定してるんだって。至近距離で毎日ベランダ喫煙しちゃ駄目だって匿名はんですら理解できてるようだよ。






http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。







集合住宅内での喫煙は止めて、家族のためにも近所の喫煙所で喫煙はしましょうね。
10478: 匿名はん 
[2018-07-11 22:05:53]
>>10457
>前の日に自分の書いたことも覚えていられないようなら、相手にできません。
それなら、もうこのスレに来なければいいと思いますよ。
何が悲しくて、相手にできないような人がいるスレを見に来るんですか?

>ということで完全論破。
はいはい、論破論破。さようなら。

嫌煙者の「匿名さん」おひとりお帰りです。
面倒くさいので二度と来ないでください。

あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
お願いします。

>>10458
>>>いちいちすべてを覚えていません。
>これを無責任と言うんだろ。
>ネットでの情報交換で無責任は一番悪いことである。
あなたの一週間の過去レスをすべて表示していただけますか?
責任があるあなたならできますよねぇ。

私はこのスレの発言は過去1年間でも表示できます。
※書いている瞬間に、細かいところまで覚えていないだけのことですよ。

>>10460
怖い。直前の投稿を忘れて投稿をしているみたい。
言ってることとやってることが違う嫌煙者って本当に怖いですね。

>>10464
>おまえ、自分を中心に2mの範囲に煙が流れるというと、上下や前後左右、半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろうが。仁王立ちでベランダ喫煙したら上下階にどうしても煙が流れるやろ。そんな簡単な計算もできんのか?
「上下階に煙が流れる」といった簡単な計算、できません。どうやったら
上下階に流れるのですか? 教えてください。

あなたのマンションは狭小マンションですか、それとも穴だらけの
ベランダペラペラマンションですか?

>>10470
>そんな匿名はんの言い訳を誰が信用できるだろうか?
やっぱり面倒くさいね。信じてくれなくて結構。
別に「非喫煙者」氏と結託してお互いに応援しているわけでもないしね。

反論できないから人格攻撃と同一人物批判を繰り返すだけでしょ。
困った人たちですねぇ。


>>10464 の回答の続き
どうせまともに答える気もないのでしょうから、こちらから答えましょ。

階高3m、タバコのケムリの出る高さ1.5mとすると上階まで1.5m。
50cmだけ上階に煙が顔を出しますが、まだベランダの外です。
そこからベランダに入っていくわけですが、やっぱり性格の悪い嫌煙者が
這いずり回ってケムリを嗅ぎに来なければ、タバコの害は届かないと
思いませんか?

階下に至っては、1.5m+30cmありますから20cmしか階下の
ベランダに煙は顔を出しません。性格の悪い嫌煙者は脚立を出して煙を
嗅ぎに来るのですか?

>>10471
>しかし半径2mが通常のマンションの階高より大きい直径4mのことと気付かず、ベランダ喫煙が至近距離の2mに被害を与えることを認めてしまったのは致命傷だろう。
説明しましたので、改めて確認してくださいね。

>まあ何度も何度も同じような失敗してはハンドル変えて、今度は1mしか害を与えないとか言い出すんだろうが。
2mでだめだからって、7mに変えないでくださいね。

>ベランダ喫煙者って、心底腐った奴なんだろうね。
大丈夫。私は喫煙者じゃないし、嫌煙者みたいに、他人の過去レスをネチネチと
攻めるように心根は腐っていませんからねぇ。
10479: 匿名さん 
[2018-07-11 22:16:44]
>>10478 匿名はんさん

>何が悲しくて、相手にできないような人がいるスレを見に来るんですか?

前の日に書いたことも覚えてられないなら、投稿しない方が良いでしょう。

アホをバカにするって暇つぶしには良いですよ。毎度笑っちゃいます。
10480: 非喫煙者 
[2018-07-11 22:25:49]
ねぇねぇ。知ってる?副流煙の煙が半径7mの範囲に届くって言うのは包含関係も算数も法律も理解できない匿名はんではなくて、医学博士が書かれていることなんだよ。自分の周囲2mの意味が理解できない匿名はんと医学博士だったら医学博士の方を信用するよね。






「タバコの煙は無風でも7m四方に拡散」 医師が語る受動喫煙のリスクとは?
2016.09.01 18:00

https://abematimes.com/posts/1189496

8月31日、国立がん研究センターは家族や職場の同僚など周りに喫煙者がいて、受動喫煙をしていると自分で吸っていなくても、確実に肺がんになる危険性があるとする研究結果を明らかにした。
報告によると、肺がんになるリスクは、喫煙者は受動喫煙をしていない人に比べ、約1.3倍。今回の結果を踏まえて同センターは、「日本人のがん予防法」の文言の変更にまで踏み込み、他人のタバコの煙を「できるだけ避ける」から「できるだけ」を削除して「避ける」にし、また受動喫煙の防止を「努力目標」から「明確な目標」とした。

日本禁煙学会・理事長であり、東京脳神経センターの脳神経内科医でもある作田学氏によると、無風状態の中で1人の人間が煙草を吸っただけで、7mの範囲にタバコの煙は拡がるそうで、この範囲も全て「受動喫煙」であるとのこと。受動喫煙での健康被害に関しては、肺がんや心筋梗塞、脳梗塞のリスクが30%上昇するという。
現在流行している電子タバコに関しても、「副流煙ではないが、見えないから安全ということではなく、有害物質が出ているため、危険性は変わらない」と指摘する。

水曜MCの宮澤エマは、小学生の頃に学校に掲示されていた、喫煙者と非喫煙者の肺を比較したポスターが「トラウマになっている」とし「潜在的に煙草ってよくないものだと刷り込まれている」「(真っ黒な肺を)見ても吸いたいのなら、勝手にどうぞ。でも、こっちまで被害を被るのはイヤ」と述べた。

番組では、海外の禁煙・嫌煙事情についてまとめたVTRが流され、海外赴任経験のあるBuzzFeed Japanの編集長・古田大輔氏は「日本に帰ってきたときに、(すごく)吸っているなという印象だった」とコメント。
アメリカ出身のお笑い芸人・REINAも「(アメリカでは)室内で煙草を吸うという概念が無かったからびっくりした」とその衝撃具合を語る。同じくアメリカ・ハワイ州出身のモデル・菊川リサ氏も「ハワイでは一回もタバコを吸っている人の姿を見たことがなく、日本に来てから存在を知ったぐらい」と述べ、出演者の一部からは、文化の違いに驚きの声があがる。

作田氏は「日本は世界で一番遅れている国。同じレベルでは北朝鮮」と、日本において分煙に関しての対策が、世界的に見ても異質であると話す。
日本では、2020年に東京五輪が開催されるが、2008年以降に夏のオリンピックを開催した中国、イギリス、ブラジルの3か国は、罰則がついた受動喫煙の防止策がすでに講じられているのに対し、日本は罰則が無い「努力義務」に留まっている。
作田氏によると、今後オリンピックが開催されるソチや平昌でも、同様に罰則付きの防止策が打ち出されているとのことで、日本も準じていかないと「恥」だとした。

がんセンターの研究結果を受け、厚生労働省は15年ぶりに「たばこ白書」を改訂。日本の受動喫煙対策は、世界でも最低レベルとし屋内の全面禁煙を目指すことが盛り込まれた。がんセンターは受動喫煙対策について「2020年の東京オリンピックまでに国民運動として進めていきたい」としている。







脳神経内科医の先生より根拠があるというなら、悪魔くんの証明よろちくー。
10481: 匿名さん 
[2018-07-11 22:28:59]
>>10478 匿名はんさん

>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。お願いします。

論破されたことを認めたんなら投稿止めるのはお前の方だろうがバーカ。
10482: 匿名さん 
[2018-07-11 23:33:46]
>>10478 史上最悪のネットワーカー匿名はん

>>それなら、もうこのスレに来なければいいと思いますよ。
>>何が悲しくて、相手にできないような人がいるスレを見に来るんですか?

てめえ、このスレのスレタイが見えないのか?
そして、お前がスレ主でスレ主旨を立てたのか?

>>嫌煙者の「匿名さん」おひとりお帰りです。
>>面倒くさいので二度と来ないでください。

このスレタイはお前の言う嫌煙者達のスレだろ。
二度と来るなはてめえの方だろ。

>>階高3m、タバコのケムリの出る高さ1.5mとすると上階まで1.5m。
>>50cmだけ上階に煙が顔を出しますが、まだベランダの外です。
>>そこからベランダに入っていくわけですが、やっぱり性格の悪い嫌煙者が
>>這いずり回ってケムリを嗅ぎに来なければ、タバコの害は届かないと
>>思いませんか?

幼稚園児並みの滅茶苦茶な物理の推論で超バカだ。
何がベランダの煙の出る高さ1.5mなのかよ。
お前重力と言う概念が全くわかっていない。

では、火星でタバコの煙が出たときどのような動きをするかわかるか?
お前は重力は光さえ曲げるとしたことを全く知らない様なアホだ。
10483: 匿名さん 
[2018-07-12 00:04:18]
匿名はん、平気で論破されたとか、一日前の投稿も覚えていないとか、至近距離ならベランダ喫煙は被害を与えると明言したのに被害を与えないとごねるとか、レッドカード多発です。このマンション掲示板でそんな投稿する人はあなた以外にいますかね?あまりにも、みっともないから、目を噛んで死んでください。論破されたことを認めたら、同じ論点ではそれ以上ゴネないでください。でも、ベランダ喫煙止めろよスレで、副流煙が近隣住戸に届き被害を与えることを認めたら、これ以上、ここで主張することはないはですよ。害を与える行為は自由ではありません。止めましょう。
10484: 匿名はん 
[2018-07-12 06:07:26]
>>10479
>前の日に書いたことも覚えてられないなら、投稿しない方が良いでしょう。
あなたはすべて覚えているのですね。
あなたの昨日の投稿のレス番を表示してください。

>アホをバカにするって暇つぶしには良いですよ。毎度笑っちゃいます。
他人の後ろに隠れて逃げ回っているくせに何言っているんだか。

>>10480
>ねぇねぇ。知ってる?副流煙の煙が半径7mの範囲に届くって言うのは包含関係も算数も法律も理解できない匿名はんではなくて、医学博士が書かれていることなんだよ。
ほら、2mだと反論できなくなって7mを出してきましたねぇ。
卑怯者の嫌煙者のやり方ってやつですね。

>>10481
>論破されたことを認めたんなら投稿止めるのはお前の方だろうがバーカ。
まだいるんですか?
申し訳ないですけど、もう来ないでください。

あなた方は私と「非喫煙者」氏を同一人と考えいるわけで、そうなると私がいなくなると
あなたの議論相手はいません。あなたのここにいる意味がないことになります。
逆に私はあなたの他にも、私のおバカ発言を楽しみにしている方がたくさんいますので
投稿はやめません。

それではあなたには論破されましたので、もう来ないでください。
よろしくお願いいたします。

>>10481
>匿名はん、平気で論破されたとか、
「完全論破」と言われたのですよ。
それを肯定しただけですが、私が何か間違っているのですか?

>一日前の投稿も覚えていないとか、
「書いている時にすべてを覚えていない」と言ったと理解していますが・・・。
別に何も覚えていないわけではありません。

>至近距離ならベランダ喫煙は被害を与えると明言したのに被害を与えないとごねるとか、レッドカード多発です。
2mぐらいで常に喫煙されたら健康被害になるかもしれませんが、ベランダ喫煙程度で
健康被害が発生するとは考えられません。
あなた方のたよりの有名な先生方の論文から健康被害の実例を出して
いただければ、いいのですよ。

>このマンション掲示板でそんな投稿する人はあなた以外にいますかね?あまりにも、みっともないから、目を噛んで死んでください。
「目を噛んで死ぬ」? どういうことですか?

>論破されたことを認めたら、同じ論点ではそれ以上ゴネないでください。
はぁ、過去レスに関しては、ゴネないようにしようと思っていますよ。

>でも、ベランダ喫煙止めろよスレで、副流煙が近隣住戸に届き被害を与えることを認めたら、これ以上、ここで主張することはないはですよ。害を与える行為は自由ではありません。止めましょう。
副流煙が近隣住戸に届き被害を与えることは認めていません。

私の主張は、ベランダ喫煙を止めさせたいのなら規約を変更しましょう。

で、このように複数レスに対して長文の返信をするから、嫌煙者どもは自分の都合の良い
部分だけに食いついてくるんですよねぇ。
答えてもらっていない今までに質問が山ほどあります。
10485: 匿名さん 
[2018-07-12 07:37:35]
匿名はんは、精神状態がかなり病んでいる。
自分の主張のスレでもなければスレ主でも無いのに
、もう来るな!とほざく極めて頭がおかしい不良少年時代を過ごし、そのまま大人になったんだろう。
10486: 非喫煙者 
[2018-07-12 07:57:40]
普遍的な結論出てるんだよ。しかも
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士  から。

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』


【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】


瞬間完全論破
10487: 非喫煙者 
[2018-07-12 07:58:54]
迷惑掛けちゃいけないんだろう?
不快に思わしちゃいけないんだろ?

完全否定してみろよ。

『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんと匿名さんは
未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない
これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?


クルマの運転。
バイクの運転。
マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
部屋でミシンをかける。
公園で声出して遊ぶこと。
室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)
他いろいろ。


上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないの?

何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの?
10488: 非喫煙者 
[2018-07-12 08:00:06]
嫌煙者って異常だね。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413467/


喫煙場所の減少 あなたは賛成? 反対?


●非喫煙者の回答

・販売しているのなら吸う場所も作るべき。 (女性20代、 兵庫県)
・禁煙派と喫煙派の共存が大事。 (男性20代、 岐阜県)
・きちんと分煙ができているなら、 喫煙場所を減らす必要はないと思う。 (女性20代、 宮城県)
・歩きタバコを減らしたいから。 タバコも文化として大切だから。 (女性20代、 兵庫県)
・タバコを吸う人のために喫煙場所は必要。 喫煙場所を減らして、 色々な所で吸われる方が迷惑。 (女性30代、 香川県)
・彼らは、 より多くの税金を払っているから。 (男性30代、 北海道)
・タバコを気兼ねなく吸える場所を確保することで、 マナーの良い喫煙者の権利を確保できるから。 それに喫煙場所が減るとマナーの悪い喫煙者が路上喫煙等のトラブルを招く吸い方をするようになることが怖いから。 (女性30代、 東京都)
・タバコを吸う人の権利を奪っていると思う。 肩身が狭すぎて気の毒。 (女性40代、 千葉県)
・自分も家族もタバコは吸わないが、 嗜好品なのだから個人の自由だと思う。 今でもタバコを吸う人と一緒に入れる飲食店が少ないため、 探すのに一苦労だし時間も無駄になる。 これ以上規制するくらいなら、 販売を止めたほうがいい。 (女性40代、 熊本県)


非喫煙者はまとも回答をするが、嫌煙者は

ポロニウムが~
寿命が~
疫学統計が~
認知障害が~
包含関係が~
物理法則が~
水の表面に一滴の色の付いた液体を垂らすとどうなるか~?
ガラスの前でキャッチボールするのか~?

等、一般人にはとても理解不可能な屁理屈を語る異常者。



アホの嫌煙者はこれ等の回答者にも
”喫煙者の肩持って主張するって頭イカれてるだろう”って平気で言うんだろうなぁ。
10489: 匿名さん 
[2018-07-12 08:18:52]
>>10488 非喫煙者さん

迷惑ベランダ喫煙者が異常だろう。

人に受動喫煙被害を与えてはいけません。

誰にも被害を与えなければ自由です。

匿名はんですら被害を与えることを認めています。
迷惑ベランダ喫煙者が異常だろう。人に受動...
10490: 匿名さん 
[2018-07-12 08:25:36]
>>10484 匿名はんさん

おまえ同じ投稿のなかで、矛盾したこと書いているって理解できない?

自分が何を書いたか覚えてないって書けば、なりすまし投稿したかどうかも覚えてないだろうが。バーカ。

なりすましし過ぎて覚えてないんだろうが。卑怯者が。
10491: 匿名さん 
[2018-07-12 08:28:07]
>>10484 匿名はんさん

論破されたから来ないでと懇願する投稿、初めて見たよ。オモロイね。
10492: 匿名さん 
[2018-07-12 08:35:53]
まともな人間ならば、論破された主張を繰り返しても、論破され続けるだけで無駄だと解りそうですが?

悪魔くんはなぜ悪魔くんの証明を続けたいのでしょうか?

百害あって一利なしの喫煙と同じで、時間を無駄にしたいのですかね?

誰か解説をお願いします。
10493: 匿名さん 
[2018-07-12 08:44:21]
超アホ匿名はん

以下に対する回答がないって事は、、、

更に細かく。
お前『嫌煙さんが敗北しててワロタ』だろ?

違うなら、屁理屈こくのではなく『Yes』か『No』か答えよ!
10494: 匿名さん 
[2018-07-12 08:45:51]
図らずも、匿名はんは、ベランダ喫煙が受動喫煙被害を近隣住戸に与えることを完璧に証明しまったわけだから、ベランダ喫煙は受動喫煙被害を与えるから止めましょうってのが結論でしょう。人に被害を与えれば、不法行為になります。特に健康被害はいけません。騒音や排気ガスについては、別スレでやってください。証明って、一つあれば十分です。証明ができない場合に、ないことを証明するのを悪魔の証明って言うんだけれどね。いつもの墓穴掘りで、墓穴たくさん掘りすぎていて、無茶オモロイ。泣いて懇願する奴も初めてみた。
10495: 匿名さん 
[2018-07-12 08:55:39]
>>10494 匿名さん

>>騒音や排気ガスについては、別スレでやってください。

この件については、匿名はんに対して何度もボロボロにしてあります。
交通機関てものの概念が全くわかっていない照明です。
すぐレジャーと口走るが、これは旅行業界さらには化石燃料を燃焼させて動力を取り出している全ての輸送機関への攻撃ですから。
電気鉄道ですら、圧倒的に火力発電所の方で発電しており燃焼ガスが生じるから大気汚染ゼロではないですし。
大気汚染と言う言葉を使わず排気ガスと言う低脳の言葉ですから。
10496: 匿名さん 
[2018-07-12 13:53:43]
>>10486
>【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

誰も否定していないのに、

>瞬間完全論破

って笑いますね。

誰に論戦を挑んでいるんでしょうか?図らずもベランダ喫煙が健康被害を与えることを証明し『オウンゴール』を入れ、泣いて許しを請う匿名はん?

中南米だとオウンゴール入れた選手は殺されかねないらしいが、アホなベランダ喫煙仲間に殺されかねないよね。といっても、この偽非喫煙者って、匿名はんと全く同じことを主張しているなりすましだろうがね。そもそも仲間なんか誰一人いない。わざわざ誰もが嫌がるベランダ喫煙を時間を割いて擁護しようなんてありえへん∞世界。

それにしても「原則として」までしっかりコピペするところが、低能喫煙者まるだし。ご苦労さま。「原則」自由でも、不法行為は違法だから、規約でも民法上も禁止なんだよね。人に健康被害を与えていけないことを否定するってアホ丸出しだよね。

それに大概ベランダが規約で火気使用禁止ということも忘れているようだよね。

書いたとたん
>瞬間完全論破
されているよね。
10497: 匿名さん 
[2018-07-12 14:13:21]
匿名はんは当分偽非喫煙者ってことか?

違法行為になる車の運転やベランダ喫煙がなぜいけないかわからないって低能は初めてだな。

親に聞けよ。
10498: 匿名さん 
[2018-07-12 18:04:40]
ベランダ喫煙者って、なぜ不法行為や違法行為、他人の健康を害する行為がいけないか理解できないんだって。完璧にイカれてるよね。そんなこと他人にきくなよ。誰でもスピード違反くらいするから、ベランダ喫煙も許されるって?正しいかどうか親に聞けよ。どうせ親も喫煙者で吸殻を車の窓から平気でポイ捨てするアフォなんだろうね。
10499: 匿名はん 
[2018-07-12 19:19:34]
>>10476 by 非喫煙者
この嫌煙者の「非喫煙者」氏が引用していた大事な部分を見逃してしまっていました。
たぶん、このスレの嫌煙者のバカどもも長文の引用を読めていないと思いますので大事な
部分を特出ししてお送りさせていただきます。
※本人も吟味できていないのではないかと思います。

そして、片野田さんは、「実は、喫煙者にとっても“一番健康被害が少ない喫煙場所”は、屋外です」と強調する。

ですって。

>匿名はんもベランダ喫煙が近隣住民に健康被害を与えることを認めているようだし、みんなベランダ喫煙は止めましょうね。
上記はあなたの引用した文章の一部ですから、「ベランダ喫煙が近隣住民に健康被害を
与える」などという屁理屈はやめましょう。

>>10477 by 非喫煙者
>ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙がどうすれば不法行為になるか普遍的な判決が確定してるんだって。
ぼうや。「どうやったらベランダ喫煙が不法行為になる」か、「1認定事実」をよく
読むように教えましたが、理解できなかったのですか?
困りましたねぇ。もう少しお勉強してください。

>>10485
>自分の主張のスレでもなければスレ主でも無いのに
>、もう来るな!とほざく極めて頭がおかしい不良少年時代を過ごし、そのまま大人になったんだろう。
あはは、得意の古い過去レス見てきてください。「もう来るな」と何度も嫌煙者どもが
ほざいています。

で、私は「相手しない」というから、「来ないように」お願いしています。

>>10494
>図らずも、匿名はんは、ベランダ喫煙が受動喫煙被害を近隣住戸に与えることを完璧に証明しまったわけだから、
ところが嫌煙者の「非喫煙者」氏がベランダ喫煙では健康被害を与えないことを証明して
しまったんですね。
どうしましょうか?

>ベランダ喫煙は受動喫煙被害を与えるから止めましょうってのが結論でしょう。
これが結論で構いませんが、喫煙者任せではなくマンション規約改正で禁止しましょう。
※ベランダ喫煙ごときで健康被害は絶対に与えませんけどね。

>人に被害を与えれば、不法行為になります。特に健康被害はいけません。騒音や排気ガスについては、別スレでやってください。
「騒音や排気ガスについては、別スレでやってください。」
これは意味が分かりません。
あなたは「人に被害を与えれば、不法行為になります。特に健康被害はいけません。」と
言っています。それなのに自分が出しているレジャーでの排気ガスはここでの議論の対象に
しないのはおかしいと思いませんか?
※「他人がやっているから迷惑。自分がやっていることは許される。」って考え方は
※社会人として間違っていますよ。

>泣いて懇願する奴も初めてみた。
懇願しているんだから、二度と来ないでほしいものです。

>>10496
>>10486
>>【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
>誰も否定していないのに、
>>瞬間完全論破
>って笑いますね。
「管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。」は誰も否定していいないのですね。
では、議論は終わりです。
あなた方が何を言おうと、管理規約で禁止になっていない限り、ベランダで喫煙できます。

>それに大概ベランダが規約で火気使用禁止ということも忘れているようだよね。
大嘘ですね。
共用部分で祭りを行っている管理組合の例もこのスレで示しました。そこでは火を使って
いましたよ。
火気使用禁止でしたら管理組合主導でそんなことできませんよね。

>>10497
>違法行為になる車の運転やベランダ喫煙がなぜいけないかわからないって低能は初めてだな。
↑これってたぶん形容詞の使い方が間違っていますよ。
「『全ての車の運転』と『全てのベランダ喫煙』が違法行為になる」みたいに見えます。
あるいは「違法行為になる『一部の(乱暴な)車の運転』や『一部の(迷惑)ベランダ喫煙』」
のようにも読めてしまいます。

あなたの言いたいことは「違法行為になる一部の(乱暴な)車の運転」や「違法行為になる
全てのベランダ喫煙」ですよね。
言葉を正確に選ばないと私の様に過去レスに追われますよ。
※卑怯者の「匿名さん」じゃ関係ないか。

ちなみに車は運転の方法によって違法行為になりますが、ベランダ喫煙は現時点ではどんな
喫煙方法をしても「違法行為」になりません。
※喫煙しながら隣の住居に忍び込むとか? これは喫煙が違法なわけじゃないしねぇ。
10500: 匿名さん 
[2018-07-12 19:27:22]
>>10499 匿名はんさん

論破されて許しを乞った匿名はんの投稿読む奴なんておらんやろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる