ベランダ喫煙 止めろよXX
10351:
非喫煙者
[2018-07-08 08:32:15]
|
10352:
非喫煙者
[2018-07-08 08:36:04]
そうそう、大事なこと投稿し忘れてました。
アホな嫌煙者が紹介している https://rrmat288.exblog.jp/24271675/ には「タバコが原因で早死にしたと思われる芸能人・著名人のリストです。」 と記載されていますが その根拠となる経緯や私生活など詳しい根拠となる記事は一切ありません。 |
10353:
匿名はん
[2018-07-08 09:16:01]
|
10354:
匿名さん
[2018-07-08 09:54:03]
>>10353
>成果君悪い嫌煙者どもはわざわざ階下の煙を吸うために這いつくばるらしい。 おまえ立ってタバコ吸うんだろうが?身長1m60あれば、上階までせいぜい1m40、下の階までせいぜい2mだろうが。 隣なんて、避難用の間仕切り挟んで隣だろうが。 自分で2mの至近距離ならベランダ喫煙の煙が届くと書いておいて、いざそれを指摘されると、顔色変えてもみ消しに回るって、アホ丸出したと思わないかね? で、2mの根拠はなに? それと。100mでも届くと書いていなかったっけ? 粒子が届けばベランダ喫煙の可能性はある。 自分の書いた言葉に責任を持たないって情けないやつだな。人間が腐っている。 |
10355:
匿名さん
[2018-07-08 10:02:25]
元喫煙者でタバコ吸わないと言いながらベランダ喫煙者の肩持ってアホな主張するって頭イカれてるだろう。タバコの臭いがすれば受動喫煙の可能性があるって誰でも知ってることを否定して意味あるかね。
|
10356:
匿名さん
[2018-07-08 10:03:02]
|
10357:
匿名さん
[2018-07-08 10:06:23]
>>10353 また、バカ屁理屈。
>>周りが雪でふさがれたから、一酸化炭素が侵入してくるんですがねぇ。 >>マンションに当てはまりますか? これで匿名はんがマイカーを所有して乗っていることがバレた。 で、何が『レジャー』かよ? お前、索道からタバコの投げすてやっていたんだろ? 一酸化中毒は、マンションでは起きないと言うのか? 超バカ匿名はんよ! |
10358:
匿名はん
[2018-07-08 11:16:18]
|
10359:
非喫煙者
[2018-07-08 11:20:27]
|
10360:
非喫煙者
[2018-07-08 11:24:37]
どう考えたって階高4mないと無理だろう。匿名はん、またやっちまったね。
|
10361:
非喫煙者
[2018-07-08 11:32:37]
包含関係どころか2+2=4の算数ができない匿名はんに喫煙問題を語る資格はないだろう。小一以下。
|
10362:
匿名さん
[2018-07-08 12:19:07]
|
10363:
匿名はん
[2018-07-08 12:22:10]
|
10364:
匿名さん
[2018-07-08 12:48:22]
|
10365:
非喫煙者
[2018-07-08 13:02:27]
匿名はんは、包含関係も2+2=4程度野算数もできないんだよね?だから2mという数字もデタラメと言うことで良いんだよね。悲しいね。気の毒だよね。
|
10366:
非喫煙者
[2018-07-08 13:05:38]
|
10367:
匿名さん
[2018-07-08 13:21:14]
>>10363 アホの匿名はん
>>以上、「拡散」という物理法則を知らない嫌煙者の発言でした。 知らないのはてめえだよ。 これまで散々、水の表面に一滴の色の付いた液体を垂らすとどうなるか? と何度も書き全く理解出来なかった匿名はんてめえの事だよ。 てめえに物理法則なんて語る資格は無し。 |
10368:
非喫煙者
[2018-07-08 13:24:35]
https://ironna.jp/article/6365?p=3 ジャパニーズ・パラドックス 昭和30~40年代、わが国の男性の喫煙率は80%を越え、室内はたばこの煙が充満していました(女性は職場や家庭でたばこの煙にさらされ、受動喫煙の暴露量は今日の比ではなかったでしょう)。 それでもその間に寿命はドンドン延びて昭和45年にはスウェーデンを抜き、主要先進国では最長寿国になりました。疫学研究から「喫煙者は寿命が十年短い」とされますが、では「世界一たばこ好きと言われた民族が、なぜ世界一長寿になったのか」について納得できる説明はありませんでした(〝ジャパニーズ・パラドックス〟と呼ばれます)。 説明できないのは当然です。科学的な思考・手法を取り入れた近代医学(生物医学)は、言語・数値をもって記述できるもの(第一性質)のみを対象とし、喫煙行動のような人間の「脳(こころ)」に関わって主観的、知覚的な行為(第二性質)を没却したために、「脳が異常に発達した」「社会的動物として〝人の間〟で生きる」人間の健康における〈喫煙〉の意義・効用が見えなかったのです。その結果、喫煙者を「ニコチン依存」ときめつけ、たばこの煙は器官・臓器に害を与えるのみ→百害あって一利なし、喫煙者は短命、というドグマに陥ったのです。 しかし、前述のように、近年の社会疫学は人間の健康における心理・社会的要因の重要性を明らかにしつつあります。生物医学パラダイムにとらわれない免疫学者などは、かねて「適度な喫煙は免疫力を高める」と喫煙の効用を認めていますが、「世界一たばこ好きの民族が、なぜ世界一長寿になったのか」、社会関係的、薬理的、身体感覚的に多面的な効用を持つ〈喫煙〉の意義が、社会疫学という新しいアプローチの中で、あらためて評価される日が来るのではないかと期待しています。 |
10369:
匿名さん
[2018-07-08 13:26:51]
>>10336 別人に成りすますんじゃねぇ
>>お前もナー。 匿名はん、お前だろ。 そう言えば『基礎杭』を誤った表現の「地下杭」と何度も書いたり、NHKスペシャルでしか理解出来ないIQのため『側方流動』を得意げに連呼したり、ISBNコードを知らないが為に嘘だと煽ってきたのは、ワロタ事匿名はんのてめえだったんだな。 脳死モッカスてな幼児語を発して別人になりすましたりもか。 全ては、eマンションのあちこちに投稿している匿名はん、お前のことか? |
10370:
匿名さん
[2018-07-08 13:30:50]
|
10371:
匿名さん
[2018-07-08 13:33:19]
|
10372:
非喫煙者
[2018-07-08 13:35:21]
日本のご長寿男性、泉重千代さんの長生きの秘訣
https://longevitysecret.info/longevity/izumi.html 70歳ごろからタバコを吸い始め、セブンスターを1日に3~4本吸っていたそうですが、医師から「体に悪い」と言われ、健康のために100歳くらいで禁煙したとのこと。もはや、好きなものを吸っていればいいような気もするのですが、真面目だったのかもしれませんね。 |
10373:
非喫煙者
[2018-07-08 13:36:33]
10369: 匿名さん
別人に成りすますんじゃねぇ 匿名はん、お前だろ。 |
10374:
非喫煙者
[2018-07-08 13:37:56]
|
10375:
匿名さん
[2018-07-08 13:39:09]
|
10376:
匿名さん
[2018-07-08 13:42:20]
|
10377:
匿名さん
[2018-07-08 13:45:53]
|
10378:
匿名さん
[2018-07-08 13:51:01]
『逃げないで答えて下さいね。』
と良く連呼していたのは誰だ? |
10379:
匿名さん
[2018-07-08 13:55:17]
|
10380:
匿名さん
[2018-07-08 14:43:33]
至近距離半径2m以内の近隣住戸にベランダ喫煙による受動喫煙被害を与えないためには、最低階高が直径4m分必要だという単純な算数ができない匿名はん、どこに逃げたのでしょうかね。
直径が半径の2倍ってこともわからない、あるいは2+2=4の計算ができないって、かなりですね。匿名はんって、包含関係が理解できないことを自慢していましたが、あらあら2+2=4すら計算できないとは、これにはびっくりしました。 科学とは縁がないのは当然ですね。 2+2はおいくちゅですか?ねぇねぇ。分かるかな?匿名はん。 |
10381:
匿名さん
[2018-07-08 16:01:31]
匿名はんは何人もの別人に化けていた事が決定的。
別人HNからは、匿名はんではないと言っているものの、匿名はん自身からはダンマリだし。 |
10382:
匿名さん
[2018-07-08 16:52:29]
匿名はんの悪魔の証明って笑うよね。
【匿名はんの悪魔の証明】 匿名はん: 「ベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の住戸に害を与えます。でも、ベランダ喫煙が近隣住戸に流れないことを証明してみせます。これを悪魔の証明と人は呼びます。」 非喫煙者:「オモロイやっちゃな。包含関係わからんって自慢してたが大丈夫か?」 匿名はん: 「まかせなはれ おれんちの階高は3m 3>2 従って、ベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の他住戸には流れません Q.E.D.」 非喫煙者:「2mに流れるというと半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろう。そんな計算もできんのか」 匿名はん:「半径倍するの忘れてたー。(ノ∀`)アチャーまたやっちまったー、当分ワロタと非喫煙者名乗るしかないか・・・。トホー」 |
10383:
匿名はん
[2018-07-08 17:22:37]
>>10382
>非喫煙者:「2mに流れるというと半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろう。そんな計算もできんのか」 >匿名はん:「半径倍するの忘れてたー。(ノ∀`)アチャーまたやっちまったー、当分ワロタと非喫煙者名乗るしかないか・・・。トホー」 嫌煙者って本当に私より頭悪い。 半径2mってあくまでも自分中心に2mだから、4m先まで考える必要なんて あるわけないでしょ。 そんな簡単なことをうだうだ言っていたのですか? くだらない。 |
10384:
匿名さん
[2018-07-08 17:53:27]
>>10383 匿名はんさん
屁理屈臭いね。タバコの煙が半径1mしか届かないわけ無いだろう。 2m届くと書けばお前から2mだろう。 そもそも喫煙しないと言うお前が何故お前から1mしか届かないと言い出す? アホ丸出し。 |
10385:
非喫煙者
[2018-07-08 18:07:32]
|
10386:
非喫煙者
[2018-07-08 18:13:46]
非喫煙者と嫌煙者では違いがあるねぇ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5074739&media_id=210 「タバコも文化として大切」「マナーの良い人の権利を守る」という非喫煙者も などの声が寄せられた。非喫煙者からも「気兼ねなく吸える場所を確保することで、マナーの良い喫煙者の権利を確保できる」(女性30代/東京)という人の他、「歩きタバコを減らしたいから。タバコも文化として大切だから」(女性20代/兵庫)という人もいる。 このような発言をすれば、”非喫煙者はそんな事言うはずがない!!!”と速攻でアホな嫌煙者が大騒ぎする。 |
10387:
匿名さん
[2018-07-08 18:49:17]
|
10388:
匿名さん
[2018-07-08 19:01:30]
|
10389:
匿名さん
[2018-07-08 19:04:10]
|
10390:
匿名さん
[2018-07-08 19:04:30]
悪魔くん、未だに半径の意味が理解できないようね。どんだけ低能なん。
|
10391:
匿名さん
[2018-07-08 19:08:02]
|
10392:
匿名さん
[2018-07-08 19:38:55]
モノマネ低俗下品投稿の悪魔くん。
半径と言うのが理解できない様で。 で、タバコが燃焼した時の光はその中心点から光速で進んでくる。 光速は30万km/s。この光は1秒に地球を何周するのでしょうか? そして太陽の直径を一周出来るだろうか? こう言う問題を出した時に直ぐ『クイズ』とほざいた人物はお前だろうな。 |
10393:
非喫煙者
[2018-07-08 19:39:30]
|
10394:
匿名さん
[2018-07-08 19:41:45]
|
10395:
匿名さん
[2018-07-08 19:43:50]
匿名はんもほぼ消えた。(笑
|
10396:
匿名さん
[2018-07-08 19:55:58]
>>10386 非喫煙者さん
半径7m以内に非喫煙者、特に幼児や老人、喘息患者がいるかいないかわからないところでの喫煙はベランダ喫煙を含めてマナーの良い喫煙とは言いません。 あんた匿名はん別名悪魔くんだよね。 アホ丸出しだよ。自分を中心に2mと言うのを半径2m直径4mと言うんだよ。煙は前だけに「拡散」する訳じゃないからね。 低能丸出し。 |
10397:
非喫煙者
[2018-07-08 20:15:40]
>>10396: 匿名さん
>>半径7m以内に非喫煙者、特に幼児や老人、喘息患者がいるかいないかわからないところでの喫煙はベランダ喫煙を含めてマナーの良い喫煙とは言いません。 とインタビュアに聞いたら如何でしょうか? まぁアホな嫌煙目線で言われても・・・・(以下略 |
10398:
非喫煙者
[2018-07-08 20:16:30]
桂歌丸師匠の訃報謹んでお悔やみ申し上げます。 そもそも 1日50本52年間吸い続けて男性の平均寿命を超えてますから、元々長生きしたということです。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HGD_X20C17A7000000/ また、嫌煙どもの投稿によると ”一箱吸うごとに寿命を4時間短める”との事らしいので 桂歌丸師匠はタバコ全く吸っていなければ計算上102歳まで生きたことになりますね。 アホな嫌煙どもはウソつきという事でしょう。 |
10399:
非喫煙者
[2018-07-08 20:19:05]
非喫煙者と嫌煙者では違いがあるねぇ。
非喫煙者の意見にも文句を付けるアホな嫌煙者。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5074739&media_id=210 「タバコも文化として大切」「マナーの良い人の権利を守る」という非喫煙者も などの声が寄せられた。非喫煙者からも「気兼ねなく吸える場所を確保することで、マナーの良い喫煙者の権利を確保できる」(女性30代/東京)という人の他、「歩きタバコを減らしたいから。タバコも文化として大切だから」(女性20代/兵庫)という人もいる。 このような発言をすれば、”非喫煙者はそんな事言うはずがない!!!”と速攻でアホな嫌煙者が大騒ぎする。 |
10400:
匿名さん
[2018-07-08 20:29:15]
|
10401:
匿名さん
[2018-07-08 20:49:43]
>>10399 非喫煙者さん
包含関係が理解できないって自慢してたの誰だっけ?匿名はんこと悪魔くんだったよね。 嫌煙者って非喫煙者の一部だったんだっけ?それとも非喫煙者ではなく喫煙者? 喫煙者の嫌煙者ってありえないことがわからない=包含関係のわからないアホの悪魔くんの投稿だろうね。匿名はんや似非非喫煙者なんてハンドル止めて、悪魔くんにしたら? どうせやることすべて卑怯で人間の屑ならピッタリだろう。 |
10402:
匿名さん
[2018-07-08 20:54:42]
匿名はん、恥ずかしくてでてこれないと似非非喫煙者か。
本当に節操のないやつだ。元喫煙者の現仁王立ち、悪魔のように嫌な奴だな。 |
10403:
匿名さん
[2018-07-08 21:03:40]
自分を中心に2m、匿名はんの2m上も下も近隣住民と言うことに今日まで気付かず、2mの至近距離距離なら受動喫煙の害が及ぶと宣言してきた匿名はん、悪魔の証明=屁理屈宜しく。結局どうなん?逃げるなよ。
|
10404:
匿名さん
[2018-07-08 21:04:02]
匿名はんは恥ずかしくて雲隠れしたと書くと節操もなく屁理屈をまた挙げてくるだろう。
彼が『非喫煙者』としか別人を演じれないから、『ベランダの悪魔くん』と呼ぼう! |
10405:
匿名さん
[2018-07-09 03:17:13]
>>10399: 非喫煙者 [2018-07-08 20:19:05]
>非喫煙者と嫌煙者では違いがあるねぇ。 >非喫煙者の意見にも文句を付けるアホな嫌煙者。 非喫煙者でない嫌煙者が存在するって発想、ユニークで面白いね。 その意見って、数日前に匿名はんがマン質スレで主張してなかったっけ? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5286 5286: 匿名はん [2018-07-04 05:29:53] >嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。 嫌煙者は非喫煙者の一部としておきながら、「翌日」には https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5306 5306: 匿名はん [2018-07-05 22:26:53] > >包含関係がわからなくても無理ないよね。 >よかった。納得してくれたんですね。 >お前は、非喫煙者ではなく嫌煙者です。 嫌煙者は非喫煙者でないと主張する。 匿名はんと同じようなことを「非喫煙者」ハンドルで主張するって、どう考えても匿名はんことベランダ悪魔くんだよね。匿名はんはもう恥ずかしくて使えないのかい? 非喫煙者でない喫煙者の嫌煙者ってそれ何?ありえへん∞世界だと思うよ。頭大丈夫? 元喫煙者で非喫煙者と名乗りながら、実際は非喫煙者でないベランダ喫煙愛煙家の匿名はん・似非非喫煙者・仁王立ちの書くことって、支離滅裂、小1以下だよね。 2+2はいくつ?いまだに理解できないか? |
10406:
匿名さん
[2018-07-09 06:52:24]
10年以上このスレに居ついた匿名はんはダンマリ。
これ以上、別人に成りすましたり糞屁理屈をほざくな。 |
10407:
匿名さん
[2018-07-09 10:47:10]
匿名はん、(偽)非喫煙者、ワロタ、仁王立ち、その他諸々のベランダ喫煙擁護者は皆同じで一人と言うことが今回明白になった。こいつは既に論破されている投稿を別ハンドルや別スレで繰り返し投稿するくらいのアホなことしかできない。何せ半径2mが直径4mであることすら理解できない低能。おまけに、嫌煙者は非喫煙者でない、すなわち嫌煙者は喫煙者であるなどと、訳のわからないことを言い出す。自分がベランダ喫煙者なのに非喫煙者だと言うのと同じで支離滅裂過ぎる。ほとんど狂人の部類だろう。
|
10408:
非喫煙者
[2018-07-09 12:35:16]
https://www.weblio.jp/content/%E5%AB%8C%E7%85%99%E5%AE%B6
嫌煙家 読み方:けんえんか 別表記:嫌煙者 たばこの煙および喫煙者を毛嫌いする人の総称。たばこの副流煙による健康被害の可能性や、喫煙者のマナーの悪さなどが、嫌煙家の嫌悪感の主な要因といえる。 嫌煙者が非喫煙者と同列と思ってるって、ユニークで面白いね。 嫌煙者って恥ずかしい存在。 |
10409:
匿名さん
[2018-07-09 12:40:05]
|
10410:
非喫煙者
[2018-07-09 12:53:43]
ねぇねぇ。知ってる。喫煙の煙を嫌う嫌煙者が多いのは公知の事実でみんなが知ってることなんだよ。だからベランダ喫煙が診断書なくても不法行為になることがあるんだって。人の嫌がることは止めましょうね。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。 原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。 後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。 ところで匿名はん、自分を中心に2mったら、下の階や上の階に這いつくばらずともベランダ喫煙の煙が届くって理解できたかな?元気ないね。 |
10411:
匿名さん
[2018-07-09 13:18:42]
|
10412:
非喫煙者
[2018-07-09 18:01:48]
嫌煙者って異常だね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/413/413467/ 喫煙場所の減少 あなたは賛成? 反対? ●非喫煙者の回答 ・販売しているのなら吸う場所も作るべき。 (女性20代、 兵庫県) ・禁煙派と喫煙派の共存が大事。 (男性20代、 岐阜県) ・きちんと分煙ができているなら、 喫煙場所を減らす必要はないと思う。 (女性20代、 宮城県) ・歩きタバコを減らしたいから。 タバコも文化として大切だから。 (女性20代、 兵庫県) ・タバコを吸う人のために喫煙場所は必要。 喫煙場所を減らして、 色々な所で吸われる方が迷惑。 (女性30代、 香川県) ・彼らは、 より多くの税金を払っているから。 (男性30代、 北海道) ・タバコを気兼ねなく吸える場所を確保することで、 マナーの良い喫煙者の権利を確保できるから。 それに喫煙場所が減るとマナーの悪い喫煙者が路上喫煙等のトラブルを招く吸い方をするようになることが怖いから。 (女性30代、 東京都) ・タバコを吸う人の権利を奪っていると思う。 肩身が狭すぎて気の毒。 (女性40代、 千葉県) ・自分も家族もタバコは吸わないが、 嗜好品なのだから個人の自由だと思う。 今でもタバコを吸う人と一緒に入れる飲食店が少ないため、 探すのに一苦労だし時間も無駄になる。 これ以上規制するくらいなら、 販売を止めたほうがいい。 (女性40代、 熊本県) 非喫煙者はまとも回答をするが、嫌煙者は ポロニウムが~ 寿命が~ 疫学統計が~ 認知障害が~ 包含関係が~ 物理法則が~ 水の表面に一滴の色の付いた液体を垂らすとどうなるか~? ガラスの前でキャッチボールするのか~? 等、一般人にはとても理解不可能な屁理屈を語る異常者。 アホの嫌煙者はこれ等の回答者にも ”喫煙者の肩持って主張するって頭イカれてるだろう”って平気で言うんだろうなぁ。 |
10413:
匿名さん
[2018-07-09 18:55:05]
嫌煙(けんえん、anti-smoking)とは、受動喫煙を本人の可否にかかわらず強いられることについて異を唱えること、あるいは受動喫煙を避けることで、1970年代の日本において、未だ公共施設や飲食店の禁煙・分煙化や列車・飛行機の禁煙席設置がほとんどされていなかった時代に作られた造語である。
この言葉は、生活環境への意識が高まりをみせた1978年に、市民運動「嫌煙権の確立を目指す人びとの会」が発足したときに使われ、以後一般語としてしだいに普及していった。 別にどうってことないが? 愛煙って方が不自然、毒物好きって頭狂ってるだろう。 |
10414:
匿名さん
[2018-07-09 18:56:45]
2+2がいくちゅか理解できない匿名はん、どうちたのかな?はじかちくてでてこれない?
|
10415:
匿名さん
[2018-07-09 18:59:01]
反喫煙運動自体は、戦後直ぐに始まった。
だが、喫煙者たちや政治家たちからは無視された歴史がある。 |
10416:
匿名さん
[2018-07-09 18:59:04]
そう言えば、民事訴訟に国選弁護人がつけられると思っていたベランダ喫煙者もいたね。喫煙者って、本当にそんなのばっかり。
|
10417:
非喫煙者
[2018-07-09 19:10:13]
ねぇねぇ。知ってる。マナーの良い喫煙者がマナーの悪い喫煙者を注意すると良いんだって。中にはちゃんとマナーを守っている人がいるのも事実だそうだから、マナーの悪いベランダ喫煙者もマナーの良い喫煙者を見習って、ベランダ喫煙は止めようね。
「マナーが良い喫煙者は非喫煙者の前でタバコを吸わない」に賛否 気を使いっぱなしの喫煙者が「気の毒」という声も キャリコネ編集部 2017.3.6 https://news.careerconnection.jp/?p=32399 受動喫煙防止策が強化される中、何かと喫煙マナーが取りざたされる。全ての喫煙者のマナーが悪いわけではないが、中には所構わずスパスパ吸う人もおり、喫煙者を苦々しく思う嫌煙家はいるだろう。 そんな中、とあるツイッターユーザーが2月28日に投稿した「マナーの悪い喫煙者の見分け方」に関するツイートが注目を集めている。投稿者は次のように書いている。 「非喫煙者の遭遇する喫煙者がマナー悪い人ばかりに思えるのは、マナーの良い喫煙者は非喫煙者の前では吸わないから。非喫煙者に喫煙者と認識される時点で、第一選抜を通過してる」 「これな。マナーのいい喫煙者はそもそも非喫煙者の目に映らない」 喫煙者の中には「吸っても良い?」と許可を求める人もいるが、たとえダメだと伝えても結局吸うケースもある。このような人に出くわし続ければ、嫌煙家の頭の中には「喫煙者=マナーが悪い人ばかり」という考えが出来上がっても不思議ではない。 このツイートは約3000件リツイートされ、トゥギャッターでもまとめられて拡散。ネットでは、投稿者の意見に賛同する意見が多く書き込まれた。 「マナーが良い人はどこで誰の前なら吸ってもいいかとかちゃんと考えているからね、ちゃんと臭いにも気をつけてるからマナーいい喫煙者ほど喫煙者だと思われない」 「マナーが良い喫煙者は非喫煙者に迷惑をかけないから槍玉にあがらないってことですね」 「これな。マナーのいい喫煙者はそもそも非喫煙者の目に映らない」 確かに、普段からタバコの箱をシャツの胸ポケットに入れていたり、タバコのニオイを漂わせていたりしないため、喫煙者なのにそうは見えない人もよくいる。「多分喫煙者だけどわからねぇ、そしてそんなイメージが無いみたいな人結構居るわ!」と書く人もいた。 「そ、それはさすがに…喫煙者に親でも殺されたのかよ……」 喫煙や喫煙者のマナー関する話題では、嫌煙家が喫煙者を叩く動きが出る。そのため、「言い過ぎだ」と主張する人もいる。 「そ、それはさすがに…喫煙者に親でも殺されたのかよ……」 「ちがうよ 非喫煙者は喫煙すること自体がマナー悪いと思っているんだよ」 「『マナー』とか言って、自身の欲望をここまで真正面から全肯定出来るのって、見てて清々しいですね」 タバコを吸っているという理由だけで一方的に叩くのは、いかがなものだろうか。「喫煙者が気の毒だ」という同情の声も寄せられている。 「周りに気を遣うのが良い喫煙者とかそういうのはわかるんだけど、最近の禁煙ブームも相まってただひたすら気を遣うばっかりの喫煙者も気の毒にさえ思えてくる」 喫煙者はともすれば悪者になりがちな風潮だが、中にはちゃんとマナーを守っている人がいるのも事実だ。喫煙者からすれば、嫌煙家からマナー云々について言われ続ければ、「嫌なら非喫煙者が席を外すせば良い」と言いたくなるだろう。 喫煙マナー向上の解決策として、マナーの良い喫煙者がマナーの悪い喫煙者を注意すればいい、という考えを挙げる人もいた。相手が喫煙者であれば、非喫煙者から言われるより聞き入れやすいだろう、という考えだ。嫌煙家が注意すると「ヘイト」をあらわにしてしまいがちだが、同じ喫煙者からの注意であれば、やんわりと受け入れられるのかもしれない。 大変だね。注意の内容が同じでも非喫煙者が注意すると切れるって。頭どうかしてるよね。 |
10418:
非喫煙者
[2018-07-09 19:31:40]
ねぇねぇ。知ってる?2月18日は嫌煙の日だって。喫煙者は「マナーと配慮」を心に留めてベランダ喫煙なんかしなければ嫌煙運動の対象にならないんだって。
2月18日は「嫌煙運動の日」元・喫煙者の記者がタバコをやめて感じたこと、そして行き過ぎた「嫌煙」に対して思うこと 田端あんじ 2016年2月18日 https://youpouch.com/2016/02/18/334579/ 2月18日は「嫌煙運動の日」。 1978年2月18日に「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立され、本格的な嫌煙運動が始まったことがその由来とのことですが、そもそも「嫌煙」ってなんでしょうね? 「嫌煙」とは、受動喫煙を本人の可否にかかわらず強いられることについて異を唱えること、あるいは受動喫煙を避けること。さらには読んで字のごとく、タバコの煙や喫煙者を嫌うこと。 一部Webサイトには、そのような定義が載っていました。ふむ、「受動喫煙を避ける」「タバコの煙を嫌う」といった気持ちはよくわかるけれど、「喫煙者を嫌う」といった思想は、なかなか極端なような……? 【元・喫煙者の記者がタバコをはじめたきっかけ】 さて、現在は非喫煙者の記者(私)ですが、以前はタバコをたしなんでいました。 タバコを吸い始めたきっかけは、フランス映画などで見かける “女優さんがタバコを吸う姿” が、とてもサマになっていたから。父親も喫煙者でしたし、憧れる対象も喫煙者。だから自らタバコを吸い始めたのも、ごくごく自然な流れでした。 【止めるきっかけとなったエピソード】 それほどまでにタバコに好意的だったにもかかわらず、なぜ止めたのか。それは、超ヘビースモーカー&チェーンスモーカーだった友人から受ける受動喫煙によって、気分が悪くなってしまったから。 「煙はもう、お腹いっぱい」心底そう思ってからは、ピタッと禁煙。こうして喫煙をすぐに止めることができたのも、自分自身がさほどタバコに依存していなかったからといえるでしょう。1箱を消費するのに3〜4日かかる、その程度の喫煙者でしたからね。 【タバコを止めて、気になるようになったこと】 そうしてタバコを止め、非喫煙者となってから気になるようになったのが、次の4点です。 ・歩きタバコによる受動喫煙が我慢ならない ・飲食店などで体や髪にタバコにニオイがつくことに、うんざり ・喫煙可の飲食店に入ると真っ先に、風下と風上を気にするようになった ・喫煙者か非喫煙者か、その人に近づくだけでわかるようになった 【歩きタバコしている人の、風下にいたくない!】 全面禁煙ではない飲食店なら、はじめから「喫煙可」とわかって入っているわけですからまあ仕方ないとして、歩きタバコによる受動喫煙の不快感は相当なもの。歩きタバコしている人を見かけると意地でも風上に行ってやろうと、今や、 “早歩きして抜かす” のが常となりました。 【タバコや喫煙者自体を批判するのはいかがなものか】 しかし。そういった “マナー違反” は批判すべき対象ですが、元・喫煙者だったからこそ、タバコを吸うという行為も喫煙者も、ともに否定する気は全く起きないというのが記者の本音。 近くに小さな子供がいるなどきちんとした理由があればまだしも、「吸わないで」という言葉は暴力に近しい、とすら思えてしまうのです。少々極端な表現ですが、それくらい、不条理な言葉なように感じられてしまうの。 【「喫煙=いけないこと」という発想の押し付けに違和感】 だから私個人としては、行き過ぎた「嫌煙運動」に対し全く賛成できません。ドラマや映画に出てくる喫煙シーンに対し「不適切」と糾弾するのも、先ごろWHOが各国に勧告した「喫煙シーンがある作品は成人指定に」という発想にも、首をひねらざるをえない。 健康に害があるとはいえ、それをふまえて喫煙するもしないも本人の自由。ですから、「喫煙はいけないこと」といった印象ばかり強調するのも、いかがなものかと思うのですよ。だって、他人に迷惑さえかけなければいい、ただそれだけのことなので。 【喫煙者は「マナーと配慮」を心に留めて】 喫煙者にとって大切なのは、マナーを守ることと、タバコを吸わない人に対する配慮。分煙という手段はそのひとつですし、「風下と風上に気をつけて座る」「喫煙してもいいか、ひと言断る」という気遣いがあるかないかで、印象も大きく変わるはず。 今日という日をきっかけに、今一度「嫌煙運動」について思いを巡らせてみるのも、いいかもしれませんね。 画像:ぱくたそ 執筆=田端あんじ (c)Pouch 当たり前だよね。タバコが嫌な人んちに断りなく煙が行けば、誰だって文句を言いたくなるよね。人間って生物なんだから有毒ガスや臭いものが嫌いなんて、言われなければわからない方が頭おかしいよね。非喫煙者のほとんどが嫌煙だと思うよね。嫌煙が異常と思う喫煙者ってやっぱり病気だよね。 |
10419:
匿名はん
[2018-07-09 21:28:00]
>>10396
>半径7m以内に非喫煙者、特に幼児や老人、喘息患者がいるかいないかわからないところでの喫煙はベランダ喫煙を含めてマナーの良い喫煙とは言いません。 そうなんですね。でもルール違反ではありません。 ルールで禁止してしまえば、すべて解決ですよね。 ベランダ喫煙禁止するぐらいの管理規約の変更は簡単ですよ。 >アホ丸出しだよ。自分を中心に2mと言うのを半径2m直径4mと言うんだよ。 私もそのように言っていますがなぜ「アホ丸出し」なのでしょうか? 1.5m程度から煙が出ると考えて、下の階だったらやっと20cm、上の階だったら50cmぐらい 届くでしょうか? で、届いた場所はまだベランダの外です。そこから急カーブしてベランダに入っていかなければなりませんが、 残り20cm、50cmです。さーて、上階の人が這いつくばらないで、健康被害を撒き散らせるでしょうか? 2mですよ。それでいいんですか? 隣と違って上下はコンクリートで阻まれています。一回完全に外へ出て中に入ってくる? >煙は前だけに「拡散」する訳じゃないからね。 上下左右全ての方向で考えていますよ。 >低能丸出し。 ありがとうございます。 >>10403 >自分を中心に2m、匿名はんの2m上も下も近隣住民と言うことに今日まで気付かず、2mの至近距離距離なら受動喫煙の害が及ぶと宣言してきた匿名はん、悪魔の証明=屁理屈宜しく。結局どうなん?逃げるなよ。 逃げませんけど、嫌煙者どもは「タバコのケムリの害は2m以内」という私の理論を支持すると いうことでよろしいですか? ※「匿名さん」の嫌煙者どもは論破するとその理論を捨てて(その「匿名さん」は消えていなく ※なる)すぐに異なる理論で押してくるからたちが悪い。面倒くさいだけなんですよねぇ。 >>10405 >非喫煙者でない嫌煙者が存在するって発想、ユニークで面白いね。 喫煙者でも結構他人の煙は嫌いです。当然、言わないだけ。 >嫌煙者は非喫煙者の一部としておきながら、「翌日」には これは数学的な考え方です。 >嫌煙者は非喫煙者でないと主張する。 これは私の主張です。嫌煙者を非喫煙者の仲間に入れたら非喫煙者に申し訳ない。 ※文句は受けて立ちますよ。 >匿名はんと同じようなことを「非喫煙者」ハンドルで主張するって、どう考えても匿名はんことベランダ悪魔くんだよね。匿名はんはもう恥ずかしくて使えないのかい? 非喫煙者でも嫌煙者ではない人がいることの証明ではないでしょうか? おそらく「非喫煙者」氏もタバコのケムリは嫌いだと思いますが、お前らみたいに「タバコ怖い」 みたいに嫌悪しているわけではないと思います。 ※ここまで書いて同一人物だったら管理人様にすべての投稿を削除されるでしょうね。 しかしここの嫌煙者どもの「匿名さん」ってだれか一人が何かを言い出すとみんなが同じことに こだわりだす。同じ人が口調や言い方を変えて別人風にしているだけみたいにも見えますねぇ。 >>10410 >ねぇねぇ。知ってる。喫煙の煙を嫌う嫌煙者が多いのは公知の事実でみんなが知ってることなんだよ。だからベランダ喫煙が診断書なくても不法行為になることがあるんだって。 「不法行為になることがある」といったらどんなことでもなり得ます。 例えば、部下をちょっと強くしかっただけで「パワハラ」という不法行為になることがあります。 相手が嫌がるだけで「不法行為になることがある」のですよ。 で、ベランダ喫煙に関しては「不法行為になることがある」には条件があって、>>10410 で表示している URLで >>10410 が引用していない部分「1 認定事実」にそれが書いてあります。 よーく読んで条件を確認して出直してください。 ※私は馬鹿みたいに他人のサイト全文を引用するようなことはしたくありません。 >ところで匿名はん、自分を中心に2mったら、下の階や上の階に這いつくばらずともベランダ喫煙の煙が届くって理解できたかな?元気ないね。 元気ない? 私が? どこが? 本当にここの嫌煙者って誰かが言い出すとみんなが揃って同じことを言い出す。同じ人なんじゃないかと思いますねぇ。 上でも言いましたが、下の階だったらやっと20cm、上の階だったら50cmぐらい届くでしょうか? で、届いた場所はまだベランダの外です。そこから急カーブしてベランダに入っていかなければなりませんが、 残り20cm、50cmです。さーて、上階の人が這いつくばらないで、健康被害を撒き散らせるでしょうか? ※ところで私の2mが承認されたっとことでいいのかな? >>10418 >当たり前だよね。タバコが嫌な人んちに断りなく煙が行けば、誰だって文句を言いたくなるよね。 文句を言いたければ言えばいいんですよ。言えなければ管理組合に訴えて規約改正。 これがベストです。 |
10420:
匿名さん
[2018-07-09 22:02:07]
|
10421:
匿名さん
[2018-07-09 22:07:32]
>>10419
ワロタが消えたモノマネ低俗下品投稿匿名はんだろ。 >>で、届いた場所はまだベランダの外です。そこから>>急カーブしてベランダに入っていかなければなりませんが、 急カーブ? お前、レジャーでマイカーを使うな!と言っといてお前はマイカーに乗ってんだろ。 どんだけ、話がコロコロ変わるんだ? |
10422:
匿名さん
[2018-07-09 22:15:43]
|
10423:
非喫煙者
[2018-07-09 22:55:33]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者は今や2割を切って、大多数が非喫煙者何だよ。で、その多くが、喫煙の煙が嫌いで、受動喫煙したくない嫌煙者なんだよ。
非喫煙者は喫煙者をどう思っている?職場でのリサーチ結果を大公開! 2017.10.26 https://workplace-kinen.t-pec.co.jp/list/detail/id=223 タバコを吸わない人は、タバコを吸う人に対してどのように感じているのでしょうか。 非喫煙者を対象に、「喫煙する職場の同僚への非喫煙者の声」を徹底リサーチした結果を紹介します。 喫煙に関する意識調査 調査概要 調査企画:ティーペック株式会社 調査期間:2017年4月14日(金)~16日(日) 調査方法:インターネット調査(委託先調査会社:株式会社クロス・マーケティング) 調査対象:全国20代~60代の会社員(非喫煙者) 調査人数:1,500人(男女750人ずつ) これまでに、職場の社員(上司、同僚、部下等)が喫煙者であるために、不快に感じたり不満に思った経験はありますか? ある 49.8% ない 50.2% タバコを吸う同僚などに対し「不快に感じる・不満に思ったことがある」非喫煙者の割合は、約5割にも上りました。 企業は、労働者が快適で安全に働ける環境を整える「職場環境配慮義務」があります。非喫煙者の半数が職場で不快に感じているわけですから、企業は喫煙環境の整備や、喫煙者に禁煙を促す取り組みを開始する必要があるでしょう。 「ある」と答えた方で、具体的にどのような経験をしましたか?(複数回答可) ・・・ タバコを吸う同僚に対して不快に思った意見の1位と2位は、「タバコのにおいや煙で嫌な思いをした」という受動喫煙に関する内容でした。 非喫煙者はタバコの煙やにおいに敏感で、喫煙者が思う以上に気になるようです。目の前で吸わなくても、直前にタバコを吸ってきた人の息はタバコ臭く、そのにおいだけで不快に感じる人もいるのです。 また、勤務中にタバコを吸うために離席する喫煙者に対し、休憩時間の長さで不公平感を感じている非喫煙者が3割もいました。現在は職場内で分煙化が進み、受動喫煙の心配はないものの、「一服」のため暗黙の了解のように離席する喫煙者に対し好ましく思っていないようです。 実際に、喫煙者が午前9時から12時までに2回、午後13時から17時までに3回離席し、1回の喫煙タイムを7分とすると、1日に35分の業務離脱となります。従業員の給与から時間単価で算出すると、企業にとって年間数十万円の労働力の損失になるのです。 さらに、喫煙者が離席したために業務が滞ったと感じている非喫煙者が2割いました。企業として、喫煙タイムが業務の遂行に影響があることは問題と考える必要があるでしょう。 「ある」と答えた方で、あなたが勤める職場の社員が喫煙者であることで、あなたが感じる不快や不満は、自身の仕事や職場の人間関係に、どのような影響がありますか? ・・・ 職場で喫煙者に対して不快に感じたことがある非喫煙者が、仕事や喫煙者との人間関係にどのように影響したかの質問に対し、非喫煙者自身の仕事へのモチベーション、喫煙者に対するコミュニケーション意欲や好感度、信頼感のいずれも約3割が「低下した」という結果でした。 タバコの煙やにおいが原因で、非喫煙者の仕事のモチベーションも下がってしまうことは、職場にとってマイナスになると考えた方がよいでしょう。 あなたの会社での従業員の喫煙対策について、会社はどこまで取り組むべきと考えますか? ・・・ 「分煙環境を整え、離席する際のマナーなど喫煙ルールを定めてほしい」というある程度理解のある意見が4割です。 しかし、「職場は全面禁煙にしてほしい」と思っている非喫煙者は3割で、「職場、プライベートも禁煙してほしい」という人と合わせると同じく4割になりました。 平成14年に制定された健康増進法(受動喫煙防止)第25条では「多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」と規定しています。そのため、企業内の施設や設備を改善し分煙化に取り組む企業は増えました。 しかし今回の調査結果から、分煙だけでは防ぎきれない問題があることが明らかになりました。非喫煙者は、外出時や勤務時間外の付き合いでのタバコのにおいを不快に感じており、また喫煙者がタバコを吸うために離席することへ不満を持っているのです。さらに喫煙は、職場内のモチベーションやコミュニケーションに少なからず影響を与えることも分かりました。 喫煙は、喫煙者だけでなく非喫煙者の健康被害も招きます。今後は企業として、喫煙者に対して禁煙を促す対策を取っていく必要があるのです。 特に嘘つきや屁理屈こき倒す臭い奴は嫌われるよね。ベランダ喫煙が2mの至近距離ならば害を及ぼすと書けば少なくともベランダ喫煙は止めましょうね。 |
10424:
匿名さん
[2018-07-09 23:12:38]
|
10425:
匿名さん
[2018-07-09 23:41:12]
|
10426:
匿名さん
[2018-07-10 00:10:38]
匿名はんの悪魔の証明って笑うよね。
【匿名はんの悪魔の証明】 喫煙者の匿名はん: 俺の持論はベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の住戸に害を与えるってこっちゃ。でもベランダ喫煙が近隣住戸に流れないことを証明してみせまっせ。ないこと証明するのを悪魔の証明と人は呼ぶんやで。悪魔の証明って知らんかったやろ。 本当の非喫煙者: 悪魔の証明?オモロイやっちゃな。包含関係わからんって自慢してたが大丈夫か? 匿名はん: まかせなはれ。万が一失敗しても国選弁護人に弁護してもらいまっせ。 おれんちの階高は3m。 自分を中心に喫煙の煙が害を与える範囲は2m。 3m > 2m 従って、ベランダ喫煙の煙は近隣住戸には流れません 完璧な悪魔の証明完了。 すごいやろう。ドヤ。今日も仁王立ちで喫煙しよ。 非喫煙者: おまえ、自分を中心に2mの範囲に煙が流れるというと、上下や前後左右、半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろうが。仁王立ちでベランダ喫煙したら上下階にどうしても煙が流れるやろ。そんな計算もできんのか?国選弁護人呼べるものなら呼んだら? 匿名はん: 小学校から便所裏で喫煙してて算数できないの忘れてた。 当番弁護士に国選弁護で頼んで! 非喫煙者: おまえ警察なれしてるが、こんなんで弁護士相手にせんのわからんか? 匿名はん: ほんまかいな? (ノ∀`)アチャーまたやっちもたー。 当分ワロタと(ニセ)非喫煙者名乗るしかないか・・・。 トホホ。 |
10427:
匿名はん
[2018-07-10 06:13:49]
なんか嫌煙者どもがトーンダウンですね。
>>10420 >ほんまかいな? >(ノ∀`)アチャーまたやっちもたー。 >当分ワロタと(ニセ)非喫煙者名乗るしかないか・・・。 >トホホ。 これなんか、反論の困ったとき自分が他の「匿名さん」として書き方を変えて 投稿していることを告白しているようなもの。 「匿名さん」は便利でいいですねぇ。 |
10428:
匿名さん
[2018-07-10 07:32:10]
|
10429:
匿名さん
[2018-07-10 08:36:03]
|
10430:
匿名さん
[2018-07-10 08:41:23]
>>10427 匿名はんさん
2+2はいくちゅですか? 一桁の足し算できるようになってから投稿しましょう。 民法と刑法の違いも理解できればしましょうね。 喫煙するとこうなるって見本晒すのは良いですが? どんどん悪魔の証明とやらに挑戦してね。 |
10431:
匿名さん
[2018-07-10 08:57:32]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんは
未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? クルマの運転。 バイクの運転。 マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。 部屋でミシンをかける。 公園で声出して遊ぶこと。 室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、 魚焼く(臭いに関する全ての行為)、 エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動) 他いろいろ。 上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないの? 何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? 何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? |
10432:
匿名さん
[2018-07-10 08:58:40]
>>10427 匿名はんさん
>>これなんか、反論の困ったとき自分が他の「匿名さん」として書き方を変えて >>投稿していることを告白しているようなもの。 >>「匿名さん」は便利でいいですねぇ。 これは、ワロタが良く使っていたコピぺ戦法だな。 と言うより匿名はんがワロタに化けていた事を自ら証明する様なもの。 誤魔化しは、やがて絶対バレる。 |
10433:
匿名さん
[2018-07-10 09:01:00]
|
10434:
匿名さん
[2018-07-10 09:08:42]
|
10435:
匿名さん
[2018-07-10 09:10:16]
|
10436:
匿名さん
[2018-07-10 09:18:09]
匿名はんの悪魔の証明って笑うよね。リクエスト多数につき修正版掲載しておくね。
【匿名はんの悪魔の証明】 喫煙者の匿名はん: 俺様の持論は、ベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の住戸に害を与えるってこっちゃ。でもベランダ喫煙が近隣住戸に流れないことを証明してみせまっせ。ないこと証明するのを悪魔の証明と人は呼ぶんやで。悪魔の証明って知らんかったやろ。 本当の非喫煙者: 悪魔の証明?オモロイやっちゃな。包含関係わからんって自慢してたが大丈夫か? 匿名はん: まかせなはれ。万が一失敗しても国選弁護人がおりまっから。 おれんちの階高は3m。 自分を中心に喫煙の煙が害を与える範囲は至近 距離の2m。 3m > 2m 従って、ベランダ喫煙の煙は近隣住戸には流れません ドヤすごいやろう。完璧な悪魔の証明やろ。 今日も仁王立ちドヤ顔で喫煙しよっと。 非喫煙者: おまえ、自分を中心に2mの範囲に煙が流れるというと、上下や前後左右、半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろうが。仁王立ちでベランダ喫煙したら上下階にどうしても煙が流れるやろ。そんな計算もできんのか? ところで前にもベランダ喫煙の民事訴訟で国選弁護人呼べるもとか言ってたが、呼べるものなら呼んでみたら? 匿名はん: 包含関係どころか、小学校から便所裏で喫煙してて算数できへんねん。ほな当番弁護士に国選弁護で頼んで! 非喫煙者: おまえ警察なれしてるが、こんなんで弁護士相手にせんのわからんか? 匿名はん: ほんまかいな? (ノ∀`)アチャーまたやっちもたー。 当分ワロタと(ニセ)非喫煙者名乗るしかないか・・・。 トホホ |
10437:
匿名さん
[2018-07-10 09:20:26]
>>10431 コピぺ低俗下品投稿匿名はん
2+2もわからないことから、科学の難しい話をすると直ぐクイズ屋とかクイズとほざいていたのは匿名はんだな。違うか? あと、喫煙に対する安全性を特集したNHKスペシャルの番組が存在していたらそれを提示しなさい。 加速度+高齢者と互いに相反したのをくっつけたのも匿名はんだろ。違うか? |
10438:
匿名さん
[2018-07-10 09:26:07]
|
10439:
匿名さん
[2018-07-10 12:53:15]
匿名はんは、マン質へ逃げたってこのスレに戻って来たって屁理屈三昧でもう無駄だな。
|
10440:
匿名さん
[2018-07-10 13:09:46]
|
10441:
非喫煙者
[2018-07-10 20:37:53]
普遍的な結論出てるんだよ。しかも
近隣住宅受動喫煙被害者の会 顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士 から。 https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256... 『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】 完全論破 |
10442:
匿名さん
[2018-07-10 21:01:49]
|
10443:
匿名さん
[2018-07-10 21:03:23]
|
10444:
匿名さん
[2018-07-10 21:05:03]
|
10445:
匿名さん
[2018-07-10 21:16:21]
|
10446:
匿名さん
[2018-07-10 21:18:46]
『ねぇねぇ、ポロニウム』爺さんと匿名さんは
未来永劫、違法行為、不法行為にならないと言い切れない これ等の行動についてベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? クルマの運転。 バイクの運転。 マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。 部屋でミシンをかける。 公園で声出して遊ぶこと。 室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、 魚焼く(臭いに関する全ての行為)、 エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動) 他いろいろ。 上記例ようなあらゆる合法行為すべての行為が不法行為にならないことを証明しなければ、不法行為になることがあるって理解できないの? 何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? 何でベランダ喫煙同様”完全否定”しないの? |
10447:
匿名さん
[2018-07-10 21:44:03]
|
10448:
匿名さん
[2018-07-10 21:52:30]
|
10449:
匿名さん
[2018-07-10 21:57:20]
>>10441
まだ喫煙者のくせして、非喫煙者に匿名はんはなりすましているんだ。もうバレているので、非喫煙者名乗るは止めた方が潔いと思う。 >>10399: 非喫煙者 [2018-07-08 20:19:05] >非喫煙者と嫌煙者では違いがあるねぇ。 >非喫煙者の意見にも文句を付けるアホな嫌煙者。 非喫煙者でない嫌煙者が存在するって発想、ユニークで面白いね。 その意見って、数日前に匿名はんがマン質スレで主張してなかったっけ? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5286 5286: 匿名はん [2018-07-04 05:29:53] >嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。 嫌煙者は非喫煙者の一部としておきながら、「翌日」には https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5045/res/5306 5306: 匿名はん [2018-07-05 22:26:53] > >包含関係がわからなくても無理ないよね。 >よかった。納得してくれたんですね。 >お前は、非喫煙者ではなく嫌煙者です。 嫌煙者は非喫煙者でないと主張する。 匿名はんと同じようなことを「非喫煙者」ハンドルで主張するって、どう考えても匿名はんことベランダ悪魔くんだよね。匿名はんはもう恥ずかしくて使えないのかい? 非喫煙者でない喫煙者の嫌煙者ってそれ何?ありえへん∞世界だと思うよ。頭大丈夫? 元喫煙者で非喫煙者と名乗りながら、実際は非喫煙者でないベランダ喫煙愛煙家の匿名はん・似非非喫煙者・仁王立ちの書くことって、支離滅裂、小1以下だよね。 |
10450:
匿名さん
[2018-07-10 22:01:37]
匿名はんの悪魔の証明って笑うよね。誤字脱字があったので訂正しておくね。
【匿名はんの悪魔の証明】 喫煙者の匿名はん: 俺様の持論は、ベランダ喫煙の煙は至近距離2m以内の住戸に害を与えるってこっちゃ。でもベランダ喫煙が近隣住戸に流れないことを証明してみせまっせ。ないこと証明するのを悪魔の証明と人は呼ぶんやで。悪魔の証明って知らんかったやろ。 本当の非喫煙者: 悪魔の証明?オモロイやっちゃな。包含関係わからんって自慢してたが大丈夫か? 匿名はん: まかせなはれ。万が一失敗しても国選弁護人がついてまっから。 おれんちの階高は3m。 自分を中心に喫煙の煙が害を与える範囲は至近距離の2m。 3m > 2m 従って、ベランダ喫煙の煙は近隣住戸には流れません ドヤすごいやろう。完璧な悪魔の証明やろ。 今日も仁王立ちドヤ顔で喫煙しよっと。 非喫煙者: おまえ、自分を中心に2mの範囲に煙が流れるというと、上下や前後左右、半径2m×2=直径4mの範囲に煙は流れるんだろうが。仁王立ちでベランダ喫煙したら上下階にどうしても煙が流れるやろ。そんな簡単な計算もできんのか? ところで前にもベランダ喫煙の民事訴訟で国選弁護人呼べるとか言ってたが、呼べるものなら呼んでみたら? 匿名はん: 包含関係どころか、小学校から便所裏で喫煙してて算数できへんねん。ほなまた当番弁護士に国選弁護人頼んでみるは! 非喫煙者: おまえ警察なれしてるが、こんなんで弁護士相手にせんのわからんか? 匿名はん: ほんまかいな? いつも捕まったら、国選弁護人つけてもらえるから大丈夫か思とった。 当分ワロタと(ニセ)非喫煙者名乗るしかないか・・・。 (ノ∀`)アチャー、またやっちもたー。 トホホ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そもそも
1日50本52年間吸い続けて男性の平均寿命を超えてますから、元々長生きしたということです。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HGD_X20C17A7000000/
また、嫌煙どもの投稿によると
”一箱吸うごとに寿命を4時間短める”との事らしいので
桂歌丸師匠はタバコ全く吸っていなければ計算上102歳まで生きたことになりますね。
アホな嫌煙どもはウソつきという事でしょう。