ベランダ喫煙 止めろよXX
1202:
↑
[2016-11-09 13:32:31]
|
1203:
匿名さん
[2016-11-09 13:36:08]
|
1204:
匿名さん
[2016-11-09 13:37:24]
|
1205:
ご近所さん
[2016-11-09 13:42:08]
受忍義務を認めた事や健康被害を認否された事がミソなんだが(^。^)y-.。o○
|
1206:
匿名さん
[2016-11-09 13:44:35]
|
1207:
デベにお勤めさん
[2016-11-09 13:45:16]
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。
悪質嫌煙クレーマーにならないため ベランダ喫煙禁止の規約を確認してマンションは購入しましょう。 |
1208:
デベにお勤めさん
[2016-11-09 13:50:34]
契約書に押印し入居してからクレーム言われても困ります。
ちゃんとベランダ喫煙禁止の規約を確認してから契約して下さい。 え?小さい字で書いてある? 約款、規約に記載してます。 悪質嫌煙クレーマーと呼ばれてしまいますよ。 |
1209:
匿名
[2016-11-09 14:00:02]
>>1201
>タバコの煙がいけないのなら、ニンニクの煙もだめではないのと、それでニンニクの煙や排気ガスは受忍限度内、煙草の煙は受忍限度外となったのだろう。 つまり、受忍限度内のタバコの煙は問題なし。って事ですね。 |
1210:
匿名さん
[2016-11-09 14:06:50]
|
1211:
匿名さん
[2016-11-09 14:09:01]
日本の国土 - 喫煙禁止場所 = 喫煙可能
で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ?? 結局悪質嫌煙クレーマー役は答えず逃げちゃったんだよねw |
1212:
匿名さん
[2016-11-09 14:10:12]
10本を9本にするなど、協力をしています。
|
1213:
ご近所さん
[2016-11-09 14:11:16]
>で、禁止されなくてもやってはいけない事って何かあったっけ??
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。 |
1214:
匿名さん
[2016-11-09 14:11:24]
|
1215:
匿名さん
[2016-11-09 14:15:09]
1本吸って52本分を周りに拡散させれば、そりゃあまずいよね。
|
1216:
匿名さん
[2016-11-09 14:16:36]
|
1217:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 14:18:10]
受忍義務を認めた事や健康被害を認否された事は周知の事実(^。^)y-.。o○
|
1218:
買い替え検討中さん
[2016-11-09 14:19:07]
100本を88本にするなど、協力をしています。
|
1219:
匿名
[2016-11-09 14:19:32]
>>1210
>そりゃあ3年に1本くらいなら許せる住人はいるかもね。 >でも毎日とかはだめじゃないかね。 >基本的には、どこでも禁煙だから、そこんとこヨロシク。 じゃあ試しに『ベランダでの喫煙は不法行為である』として、賠償請求なり差止請求なりの訴訟を起こしてごらんなさいよ。 100%却下されるから。 敗訴云々とかのお話ではなく『却下』。 不法性が一切ないのに、不法行為に基づく請求訴訟なんて起こしても、受理すらされないよ。 |
1220:
坪単価比較中さん
[2016-11-09 14:21:01]
>あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。
その通りですね。 |
1221:
匿名さん
[2016-11-09 14:52:26]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
常識ある大人なら規約を変更し誰からの目で見ても分かるようにしますよね。
あえて故意に規約変更すらしていないベランダ喫煙はして良いことですね。