住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-25 23:41:45
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

10829: 真の非喫煙者 
[2018-07-16 10:57:42]
>>10825: 匿名さん = カス
>>10827: 本当の非喫煙者 = 悪質な嫌煙者

近隣住宅受動喫煙被害者の会 同会の顧問弁護士を務める岡本光樹弁護士が述べるに

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10643-10742/

「近隣住民から繰り返し苦情が来ているのにもかかわらず、喫煙を続けた場合には、民法の不法行為にあたるとして損害賠償を求められることもあります」

ベランダ喫煙が不法行為にあたるには
1.近隣住民から繰り返し苦情が来る
2.それにもにもかかわらず、喫煙を続ける

という条件があり、それでやっと
『損害賠償を求められることもある。』という事らしい。


アホな嫌煙どもが大騒ぎするより超ハードル高いし、レアケースなのはベランダ喫煙裁判が
後にも先にもコレしかないことが何よりの証拠。

レアケースを持ち出すなと言っていたのは確か本当の非喫煙者 = 悪質な嫌煙者様
だったよな。
10830: 匿名さん 
[2018-07-16 11:12:52]
>>10828
>>10829

非喫煙と言う嘘の皮を被った匿名はんの大暴投。
10831: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-07-16 11:16:33]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙所が撤去されたら吸殻だらけになったんだって。喫煙者って、どうしようもない低能の不道徳クソ野郎ばかりなのかね。喫煙して良いかどうか、吸殻ポイ捨てして良いかどうか分からないって、幼稚園児並みだね。






ハチ公前の喫煙所撤去でポイ捨て増加!なぜ・・・?
森本毅郎 スタンバイ!

https://www.tbsradio.jp/118999

2017.02.14 火 12:41

★待ち合わせの定番、渋谷ハチ公前の喫煙所撤去!
渋谷駅のハチ公前広場が今、大変なことになっています。去年11月、この広場にあった喫煙所が撤去されたのですが、それ以来、問題が起こっているそうなので、何が起きているのか、渋谷区・安全対策課 堂園博之さんのお話です。

堂園博之さん
「前は喫煙所が2箇所=ハチ公の横と、交番の前にあったが、簡単に言うと喫煙所に入りきらなくなって外でも吸っている人が居た。また外で吸っている人たちはそこでポイ捨てもしているという結構ひどい状況だったので、環境を改善しなければならないといことで撤去しました。ただ、ハチ公像の横の喫煙所でまだ吸っている方が何人かいて、植え込みの中に吸い殻をポイ捨てしている現状。タバコは吸っちゃダメだよというポスター・警告を貼ったところ、少しは減ったがまだまだ吸っている方がいる。」
ハチ公前広場には喫煙所が2箇所あったのですが、喫煙スペースの外でタバコを吸ってポイ捨てをする人が多く、喫煙所周辺の環境が悪化してきたことなどもあって撤去されました。現在その場所は更地で、植え込みのところに「ポイ捨て禁止」の看板や、「歩いて2、30mくらいの場所にあるモヤイ像前の喫煙所をご利用下さい。」と案内する看板が立てられています。

しかし撤去されて以降、特にハチ公像の横にあった喫煙所の場所でタバコを吸う人が後を絶たないため、区の職員が見回りをして別の喫煙所を案内したり、清掃員の人を雇って朝、昼、夕に掃除していてもあまり効果はないそうなんです。ポイ捨てをなくすために喫煙所をなくしたのに、逆にポイ捨てが増えてしまっている現状なのです。

★ハチ公前の広場は夜になると喫煙する人が沢山!
そこで、どの位の人がハチ公前のスペースで喫煙をしているのか?早速取材に出かけました。私たちが最初に広場に着いたのは平日の朝10時過ぎ。この時は元喫煙所のスペースでタバコを吸っている人はほとんど居なく、吸い殻も数える程しか落ちていませんでした。少しずつ改善してきたのでは?と思い、以前喫煙所が合った場所の目の前にある宝くじ売場の店員さんにお話を聞いてみました。

宝くじ売場の店員さん
「まだ今の時間は綺麗だが、夜が明けると、雪が降ったようにタバコの吸い殻が真っ白く溜まる。本当に溜まってます。喫煙所が無くなる前よりも増えましたよね、ポイ捨てされた吸い殻。今までは吸ってる方は灰皿に入れるけど、ないんだから、吸って結局ポンって落としていくしかない。「禁煙!No Smoking」なんて看板つけてられたって意味ない。」
お話を伺った女性は、出勤するとお店の準備と店の周りの掃除をするということなのですが、喫煙所が撤去される前後を比べると、確実にポイ捨ては増えているそうです。日中は清掃員の方も来るのであまり吸う人は居ないそうですが、暗くなる夜になると吸う人が沢山出てきて、吸い殻が雪のように積もるそうです。そこで、夜出直すことにしました。

日が落ちた夕方6時30分頃再びハチ公前に行くと、昼間はがらんとしていた喫煙所だったスペースが人だらけ!約30人くらいの人が居て、皆さん片手にタバコを持って吸っていました。そして吸い終わったタバコの吸い殻を生け垣や地面にポイ捨てする人も沢山!一人、タバコを吸っていた20代の男性にお話を伺いました。

20代男性
「喫煙所が撤去されたことに気づかず火をつけてしまった。周りを見ても皆吸っていたので、ここの喫煙所が無くなったことに気づかない。渋谷駅に着くといつもここで一服するのが習慣なのでつい・・・。今後は別の場所で吸うように気をつけます。」
この男性は本当に気づかずにタバコを吸ってしまったとのことでしたが、中には「No smoking」と書いてある看板を見ながらタバコを吸っている人も居ました。夜が更けるにつれてタバコを吸う人も増え、ポイ捨ても増えていくそうです。

★ポイ捨てゼロ!喫煙所撤去に成功した新宿東南口
渋谷ハチ公前では喫煙所撤去後のポイ捨てが問題になっている中で、同じ時期に喫煙所を撤去したのに、ポイ捨てもなく奇麗なのが新宿駅東南口。以前はJRの改札から下に降りた屋外の場所に喫煙所があったのですが、それを昨年末に撤去しました。そして、そこから20m離れた甲州街道の高架下に、新しく喫煙場所を作ったそうです。さっそく喫煙所を利用している人に話を聞いてきました。

●「前の喫煙所よりも広くて奇麗で良いと思う。」
●「奇麗だし、ポイ捨て自体が減ったと思う。」
●「最初喫煙所がなくなったのでびっくりしたが、案内の人がいてすぐにこの場所が分かった。すごく使いやすい。」
●「池袋の喫煙所も木とかで綺麗な感じにしていてそれに近づいた。綺麗だとポイッてしづらい。綺麗じゃないと吸い殻が落ちてたりとかしたら便乗してポイッて捨てる人もいっぱいいると思う。」

撤去の理由はハチ公前の喫煙所とほとんど同じで、喫煙所以外のところでタバコを吸う人がいてポイ捨てが多く環境が悪化したためだそう。ただ、ハチ公前の喫煙所と違い、撤去に合わせて近くに新しく喫煙所を作りました。新しい喫煙所は利用者からも使いやすい・広いなどと評判のようです。以前喫煙所だった屋外スペースでは吸う人は居なく、吸い殻も全く落ちていない奇麗だったことからも、東南口では、屋外喫煙所でタバコを吸っていた人が皆新しい喫煙所に移り、定着しているようです。

★新宿駅東南口に学ぶ、喫煙所撤去の成功ポイント
しかし、渋谷のハチ公前でも、「2、30m離れたモヤイ像前の喫煙所をご利用下さい。」と案内をしていて、別の喫煙所への誘導距離的には新宿のケースとあまり変わりません。しかし、渋谷は未だに喫煙所ではない場所でタバコを吸ってポイ捨てが増えています。この違いは何なのか?今回の喫煙所撤去の成功ポイントを新宿区 ごみ減量リサイクル課長 組沢勝さんは、このように話しています。

組沢勝さん
「新しい喫煙所は入りやすい雰囲気で来てくれる人が多い。綺麗で広いスペースであることは非常に重要。あとは路上喫煙パトロールを配置して喫煙者の方に新しい喫煙所を案内していたので、それによってスムーズに移行できたと考えています。」
綺麗なスペースを作って喫煙者に使ってもらうことで、それ以外の場所のポイ捨てを防ぐ狙い、さらにパトロールする人を朝7時から夜8時くらいまで雇って、喫煙所を案内することを徹底したことが、成功ポイントではないかということでした。

確かにハチ公前では別の喫煙所を案内する専門のスタッフさんはいませんでしたし、モヤイ像前の喫煙所も古いため、新宿に比べて綺麗さでは劣るような印象があります。新宿区の例にならって色々な取り組みもできそうですし、渋谷区では、今この課題への対応を練っているということでした。







低能の依存症喫煙者相手にする区役所も大変だよね。

禁止されても条例違反を平気でやる喫煙者に強制力の弱いマンション管理規約なんて無駄ってことだよね。

現状では喫煙がすぐに罪に問われることがないはずなのに、実態は違法行為だらけのようですね。
10832: 匿名さん 
[2018-07-16 11:22:16]
屁理屈ベランダ喫煙教団教祖の匿名はん、紳士ならば2mとか100mとかの根拠を教えてくださいね。インドの仏教経典に書いてあるなんてのは止めてくださいね。
屁理屈ベランダ喫煙教団教祖の匿名はん、紳...
10833: 匿名さん 
[2018-07-16 11:30:41]
>>10829 真の非喫煙者さん

偽非喫煙者さん、屁理屈ベランダ喫煙教祖と同じで、嫌煙派の味方でしたよね。

>ベランダ喫煙裁判が後にも先にもコレしかない

根拠はあるのかな?

でも後にも先にもないのはなぜでしょうかね。

一つベランダ喫煙が不法行為になった判例があれば十分じゃないの?

診断書なくても証明しなくてもベランダ喫煙を嫌う人が多いのは公知の事実と言うことで、ベランダ喫煙被害者の圧倒的勝訴判決だったようですが。

おまけに禁止規定不要としっかりと判決にありますが?

他に判決あればどうぞ。
偽非喫煙者さん、屁理屈ベランダ喫煙教祖と...
10834: 匿名さん 
[2018-07-16 11:51:55]
>>10828 真の非喫煙者さん

偽非喫煙者さんって屁理屈ベランダ喫煙教祖とそっくりのアホですね。


>マンション室内で子供が歩くことや大人が一般的に健康的な歩き方をすること。
>部屋でミシンをかける。
>室内で歩いたり(音に関する全ての行動)、
>魚焼く(臭いに関する全ての行為)、
>エコキュートの低周波音及び振動(振動に関わる全ての行動)

これらみんなが不法行為になると主張しているんだろう?で不法行為止めさせるにはマンション管理規約やその細則で禁止すべきだと主張しているんだろう。

>他いろいろ。

で、他いろいろを全部マンション管理規約や細則で禁止するのかよ?

お前のマンションって、低能依存症喫煙者しか住民いないの?

細則に何千と禁止事項書くのかよ?

低能依存症喫煙者がマンション管理規約とかその細則とか理解できる訳ないだろうが。

アホさ加減がオウンゴール王、屁理屈王、後出しジャンケン王の匿名はんとそっくりだな。低能依存症喫煙者らしい。
10835: 匿名さん 
[2018-07-16 12:04:30]
その低能依存症喫煙者が、他スレで話が高度になると特定HNを名指し、すぐクイズだと口走る。

あちこち他のスレでも荒らし回っているらしい。
10836: 真の非喫煙者 
[2018-07-16 12:06:27]
>>10831: 本当のよいこの非喫煙者 = 悪質な嫌煙者 

>>現状では喫煙がすぐに罪に問われることがないはずなのに、実態は違法行為だらけのようですね。

え?
喫煙そのものが違法行為なの?

10837: 匿名さん 
[2018-07-16 12:07:20]
>>10835 匿名さん

そう言えば、文中文頭にワンスペース挟む、日本の国語教育受けてなさそうなも消えましたね。いろいろなハンドルで消えては現れって、気の毒だよね。
10838: 真の非喫煙者 
[2018-07-16 12:09:44]
>>10834: 匿名さん = カス 

>>で、他いろいろを全部マンション管理規約や細則で禁止するのかよ?

必要なら管理規約や細則で禁止すればいいじゃない?

で、必要でも管理規約や細則で禁止しちゃいけないの?


アホさ加減がオウンゴール王、屁理屈王、カス匿名さんそのままだな。
10839: 匿名さん 
[2018-07-16 12:10:07]
>>10836 真の非喫煙者さん

>>10836 真の非喫煙者さん

条例で禁止されている場所の喫煙や、吸殻のポイ捨てって条例違反じゃないの?

それすら理解できない低能依存症喫煙者?
10840: 真の非喫煙者 
[2018-07-16 12:14:50]
>>10833: 匿名さん = カス

>>根拠はあるのかな?

ない。全部調べたがない。
他に判決あればどうぞ。
なければ、この裁判しかないと認めた事になるからな。


>>おまけに禁止規定不要としっかりと判決にありますが?

で、それが何か?
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...

『マンションの管理規約で禁止されている場合もありますが、管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。』

【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】
【管理規約がなければ、原則として喫煙は自由です。】

と嫌煙弁護士先生も認めてますが?? 
10841: 真の非喫煙者 
[2018-07-16 12:18:13]
>>10839: 匿名さん = カス


>>条例で禁止されている場所の喫煙や、吸殻のポイ捨てって条例違反じゃないの?
>>それすら理解できない低能依存症喫煙者?

え?
喫煙がいつ違法行為になったの?
教えてカス。
10842: 匿名さん 
[2018-07-16 12:19:36]
>>10387 匿名さん

>>そう言えば、文中文頭にワンスペース挟む、日本の国語教育受けてなさそうなも消えましたね。いろいろなハンドルで消えては現れって、気の毒だよね。

仰る通りそれも消えましたね。
一体、何人別人に成りすますんでしょうか?

あれ!? 今、匿名はんの投稿が無い。。。
10843: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-07-16 12:38:45]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者って、集団心理で喫煙場所を選ぶんだって。「みんな吸ってるからいいや」「みんなが吸ってないから吸わない」って、善悪の判断が自分でできないようね。幼稚園児並みだよね。だから屁理屈ベランダ喫煙教祖一人ではまずいから、分身の術を使って色んなハンドル使ってベランダ喫煙賛成者に化けて、みんなベランダで吸ってるからいいやってしたいんだろうね。






【喫煙者の恥】JR渋谷駅ハチ公口前の閉鎖された喫煙所に集まる「謎の集団」……3カ月経っても続くひどい状況
中澤星児 2017年2月1日

https://rocketnews24.com/2017/02/01/856198/amp/

2016年11月1日、JR渋谷駅ハチ公口前にあった喫煙所が閉鎖になったことは記憶に新しい。あそこで多くの時間を過ごした者としては、「まさか閉鎖されるなんて……」と、喫煙者に対する世間の風当たりの強さにヘコんだものだ。

閉鎖から約3カ月が経ち、そろそろ跡地も綺麗になった頃かと思いきや、そこには想像を絶するひどい状況が広がっていた。

・閉鎖も仕方ない
考えてみれば、閉鎖も仕方がないのかもしれない。それほどに喫煙所の周辺は汚れていた。デッカイ灰皿があるのに、ポイ捨てされた吸殻が絨毯の柄のように広がった一帯は、同じ喫煙者でも気持ちの良いものではなかった。「元から吸殻が捨てられてるし」「みんなやってるからいいや」と、ポイ捨てする喫煙者はそう思っていたに違いない。

・旧ハチ公口前喫煙所の今
あれから、すっかり喫煙所跡に近づく機会がなくなった私(中澤)。先日、たまたま喫煙所跡を通った時、灰皿があった場所に謎の人だかりができていることに気づいた。

「喫煙所が新しくできたのかな?」と思った。なぜなら、その人たちは堂々とタバコを吸っていたし、中心には灰皿が設置されているようにも見えたからである。しかし、事実は全然違った。

近づいてみると、灰皿に見えたのはただの鉄でできた台で、ご丁寧に「ここでタバコは吸えません!」という貼り紙まである。また、渋谷の喫煙所マップも貼られていて、別の喫煙所がすぐ近くにあることは明らかだ。ではなぜここで吸うのか? それは聞くまでもなく、ポイ捨てする原理と同じだろう。

「みんな吸ってるからいいや」

──そんな声が聞こえたような気がした。当然のように一帯は吸殻のポイ捨てだらけ。綺麗になるどころか閉鎖前より汚れていると言っても過言ではないだろう。その光景を見るにつけ、渋谷から喫煙所が全て撤去される日も遠くないような気がした。

・もう1つの喫煙所の廃止
喫煙者に親しまれていた喫煙所がなくなったという意味では、JR新宿駅東南口も同じ状況である。2016年12月、長年東南口の階段を降りてすぐの広場にあった喫煙所が廃止された。だが、こちらは現在、全くタバコを吸う人の影はない。この違いは何なのか?

・2つのケースの違い
明らかな違いの1つは、新宿駅の場合、閉鎖ではなく移転ということだが、すぐ近くに喫煙所があるという状況は変わらない。個人的には、空間の作りが大きい気がした。渋谷駅は東急の駅ビルが背にあり空間が閉じている。対する新宿駅は広場の一角のため、喫煙所がなくなったら空間が開けているのだ。

後者は個室感がないので、人が溜まりにくい。仮にここで堂々と吸える人がいるならば、モラルの欠如はもちろん、かなりの強者であることは間違いないだろう。最初に吸う人が現れないので後に続く人もいない。

「みんなが吸ってないから吸わない」


──ここでは集団心理が良い方向に働いているようだ。また、新しい喫煙所も綺麗に使われている。

明暗を分けた2つの喫煙所。集団心理とは恐ろしいものである。だが、こんな時代だからこそ「みんながやっているから」ではなく、よりモラルを考えての行動が重要となってくるのではないだろうか。

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.






【喫煙者の恥】じゃなくて【喫煙者は恥】だよね。
10844: 匿名さん 
[2018-07-16 12:49:56]
>>10841 真の非喫煙者さん

ありゃりゃ。未だに理解できない?不法行為って違法行為なんだよ。

不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為。 また、その場合に加害者に対して被害者の損害を賠償すべき債務を負わせる法制度である。 以下、民法については条数のみ記載する。 ウィキペディア
ありゃりゃ。未だに理解できない?不法行為...
10845: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-07-16 12:50:13]
>>10841 真の非喫煙者さん

ねぇねぇ。知ってる?罰則規定のある条例違反は違法行為どころか犯罪だって。









条例違反は犯罪になりますか?
Oscar0714さん 2016年10月31日 14時34分

https://legalus.jp/others/laws_and_regulations/qa-58

条例違反は犯罪になるのでしょうか?
犯罪歴がありますか、という質問に「ない」と答えていいでしょうか?

 犯罪歴、いわゆる前科とは、「過去に確定した有罪の判決を受けたことがあること」を意味します。法令上の用語としては「犯歴」となります。
 「有罪の判決」ですので、死刑、懲役、禁固、罰金、拘留、科料のいずれであっても前科となります。注意点としては、「執行猶予」となった場合も、あくまで「刑」の執行が猶予されているに過ぎないだけであって、刑を受けている以上は有罪の判決ですから、前科、すなわち犯歴があることになります。
 補足になりますが、いわゆる「前歴」とは前科よりも広い範囲をカバーする用語となります。「捜査機関から被疑者として捜査を受けたことがあること」を意味します。微罪処分や不起訴処分となった場合がこれにあたります。
 ここまでの概説をふまえて、ご相談者様の言うような「条例違反」が犯罪および犯罪歴(ここでは犯歴)にあたるか?というご質問についてご回答いたします。

 犯罪とは、一般には法によって禁じられ「刑罰が課せられる」根拠となる事実をいいます。そして、犯罪について責任があると判断され「刑罰の対象となった者」が犯罪者となります。
 つまり、刑罰、より具体的には罰則規定があるかどうか、が犯罪となるかの分かれ目となります。条例の場合、地方自治法14条で罰則規定を設けられる旨が定められています。したがって、条例違反の行為について罰則規定がある場合は「犯罪」となります。他方で、条例違反の行為について罰則規定がない場合は、単なる条例違反であって「犯罪」とはなりません。
 そこから発展して、罰則規定のある条例に違反して、有罪判決を受けてなにがしかの刑を科せられた経験があるのならば、「犯罪歴がある」となります。例えば、痴漢などを処罰する、いわゆる「迷惑防止条例」は、一般的に罰則規定が設けられています。したがって、迷惑防止条例違反は「犯罪」となり、有罪判決を受けて罰則を科せられていれば「犯歴あり」となります。
 このように単純に「条例違反」という内容だけでは、犯罪かどうかが明確に定まる訳ではなく、むしろ、「条例違反の行為について罰則規定があり、実際に罰則を受けた(執行猶予も含む)」のであれば犯罪歴があるという判断をするのだとお考えください。








ポイ捨てで犯罪者になったら惨めだよね。
10846: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-07-16 12:56:59]
>>10840 真の非喫煙者さん

管理規約がなくて原則自由な室内歩行が不法行為になるってオウンゴールしてなかったっけ?

で原則自由なベランダ喫煙が不法行為になっていますが。


原則自由ってことは原則以外に条件があることを仄めかしているって、小学校上級生くらいならわかりそうなものですが?

屁理屈ベランダ喫煙教祖と同じ低能依存症喫煙者さんですね。
10847: 匿名さん 
[2018-07-16 13:03:03]
>>10838 真の非喫煙者さん

>で、必要でも管理規約や細則で禁止しちゃいけないの?

必要なければ禁止する必要ないでしょう。

禁止規定不要なんだから。
必要なければ禁止する必要ないでしょう。禁...
10848: 匿名さん 
[2018-07-16 13:07:01]
>>10845 本当のよいこの非喫煙者さん

>ポイ捨てで犯罪者になったら惨めだよね。

ポイ捨ては犯罪です。屁理屈ベランダ喫煙教祖匿名はんもその点は認めてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる