ベランダ喫煙 止めろよXX
9318:
匿名さん
[2018-05-13 03:16:15]
|
9319:
匿名さん
[2018-05-13 08:20:38]
>>9310 匿名さん
>ベランダ喫煙に受忍限度論があるというのは常識なので、その点よろしく。 どこにもベランダ喫煙に受忍限度があると書いていないが? それよりも喫煙者の体にタバコの有害成分の受忍限度がないって凄いね。毎日のように胸部X線写真撮って平気か?平気なさ訳ないと思うが? |
9320:
匿名さん
[2018-05-13 16:22:12]
>>9310
>『喫煙が不法行為に当たると言えるためには、その受働喫煙の害が、社会通念上我慢できる限度(受忍限度)を超えていると言える必要があります。』 >ベランダ喫煙に受忍限度論があるというのは常識なので、その点よろしく。 どこにも「ベランダ」喫煙に受忍限度があるとか書いていないよね。 名古屋の判決では、専有部分の自室での喫煙でも制限されることがあるとなっていましたが? 喫煙者って、中高生時代から、嘘ばっかりついて、人を騙すのが得意なようです。「俺、喫煙してません。」って、これまで何度言った? 、 |
9321:
匿名さん
[2018-05-13 16:53:49]
|
9322:
匿名さん
[2018-05-13 17:06:16]
バカだねキミは。
「”ねぇねぇ”ポロニウム」爺さんが、ベランダ喫煙で困ってるわけでも、 喫煙そのものに困ってるわけでもない事なんか、みーーんな知ってるんだよ。 ”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。” コレだけで十分。 論破したければ”ベランダ喫煙は直ちに不法行為にはならない。”を覆すことだ。 |
9323:
匿名さん
[2018-05-13 17:09:57]
|
9324:
匿名さん
[2018-05-13 17:16:18]
>>みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」
みんなって誰だよ? このスレでお前一人だけだろ。 |
9325:
匿名さん
[2018-05-13 17:21:48]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙は我慢しなくってもいいんだよ。我慢するのは喫煙者だって。専有部分の自室内でも違法行為になることがあるそうだから気をつけてね。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。 原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。 後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。 自室内での喫煙がかろうじて認められただけですね。 非常識な愚か者には理解できないようですね。 |
9326:
匿名さん
[2018-05-13 17:26:02]
|
9327:
匿名さん
[2018-05-13 17:32:21]
|
9328:
匿名さん
[2018-05-13 17:33:22]
|
9329:
匿名さん
[2018-05-13 17:34:37]
|
9330:
匿名さん
[2018-05-13 17:40:08]
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170515/Careerconnection_6256...
【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】 【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】 【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】 【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】 【ただ現状では、ベランダでの喫煙がすぐに罪に問われることはない。】 |
9331:
匿名さん
[2018-05-13 17:44:46]
|
9332:
匿名さん
[2018-05-13 17:49:09]
>>バカだねキミは。
こんな低俗下品投稿しているのは一人だけだとすぐわかる。 |
9333:
匿名さん
[2018-05-13 17:53:16]
>>9329 匿名さん
当たり前だろう。成立要件満たさないものが不法行為になるわけないだろうが。 だから直ちに不法行為にならないも場合もあるが、満たせば直ちに不法行為になる。 法律わからないのならば投稿止めましょう。 |
9334:
匿名さん
[2018-05-13 17:57:18]
乱暴運転で、相手車が凹むまでは不法行為にならないという主張と同じだね。
頭おかしい? |
9335:
匿名さん
[2018-05-13 18:01:13]
|
9336:
匿名さん
[2018-05-13 18:18:17]
|
9337:
匿名さん
[2018-05-13 19:34:55]
横浜市や横須賀市が、ベランダ喫煙は迷惑になるので止めましょうと広報している通りです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html 隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3130/suisin/kinenmana.html 集合住宅では隣や上下階の家に煙が流れます。ベランダでの喫煙は慎みましょう。 止めましょうと言われる前に止めましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
喫煙のような依存症の常習行為を行うと脳が退化するのでしょうね。