ベランダ喫煙 止めろよXX
7289:
匿名さん
[2018-02-04 11:48:25]
|
7290:
匿名さん
[2018-02-04 12:00:31]
>>7286 匿名さん
迷惑喫煙を嫌がる人の意見を載せて迷惑喫煙を正当化する喫煙者って異常ですね。ポロニウムの内部被曝が脳に達しているのでしょうか?それとも大脳皮質が酸素不足でペラペラになっているのでしょうか?あるいは発がん物質のおかげで脳に癌が発症しているのでしょうか? 危険なタバコを吸うって自殺願望でしょうか? いくら死にたいって、こんなところで無駄な時間を費やさずに、道路脇の吸殻拾いでもすれば良いのに。本当にお気の毒です。グスッ。グスッ。 |
7291:
匿名さん
[2018-02-04 12:04:33]
>>7281 匿名さん
論破されると、スレ説削除以前の管理者の誤削除投稿を繰り返し投稿するしかないようね。 喫煙者って、大脳皮質がペラペラで健常者並みになるまで何十年もかかるらしいから、禁煙するなら早い方が良い。今なら保険適用が可能な場合があるようよ。将来は自己責任で保険外診療になるかも。 |
7292:
匿名さん
[2018-02-04 12:44:02]
|
7293:
匿名さん
[2018-02-04 12:45:26]
>>7290 匿名さん
論破されると喫煙と健康被害に逃げる嫌煙者。 ワンパターン(笑 >>3485 by 管理担当 2016-12-13 14:19:36 主旨逸脱の流れが継続してしまいますと、他のご利用者様の情報交換の 妨げになる恐れがございます。 つきましては、以下のスレッドにて、 自由な投稿、自由なご活動をいただければと考えております 喫煙による健康被害 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6... *嫌煙弁護士先生のHPのコピペ *ポロニウム及びタバコの害 *タバコの害 スレ違いのワンパターン投稿しか出来ない 一匹の性格悪いアホで 屁理屈好きな脳が幼児化した スレ乗っとり犯の嫌煙者は敗北 |
7294:
匿名さん
[2018-02-04 13:00:07]
>>7292 匿名さん
不法行為判決出ていますが? 継続的ベランダ喫煙で被害者がおれば不法行為になるとのことですから、管理組合に問い合わせて許可が得られなければベランダ喫煙は止めましょう。 そもそも雪の降るような日にベランダ喫煙するって惨め過ぎませんか? 依存症丸出しですよ。 喫煙者は低能と言う烙印を押されます。就職もできない会社が増えつつあるようです。 喫煙者って臭くて汚い顔で惨めですよ。 わかっていても止められないのですよね。それが依存症です。お気の毒です。グスッ。グスッ。 一つ良いこと教えて下さいあげましょう。喫煙外来、今なら保険が効く場合が多いようです。 |
7295:
匿名さん
[2018-02-04 13:02:24]
|
7296:
匿名さん
[2018-02-04 13:04:26]
命乗っ取るタバコ会社
https://kinenouen.acolife.info/entry26.html 海外タバコ会社のフィリップモリス社の社長の意見 以前からネット上で言われていたことですが、フィリップモリス社の社長の喫煙者に対する評価はかなり辛らつなものでした。 フィリップモリス社の社長の言葉 「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言) 「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より) |
7297:
匿名さん
[2018-02-04 13:07:19]
思慮が浅いから喫煙して、ポロニウムを食品基準の何千年分も摂取して、子孫に突然変異遺伝子を遺伝させる。
で、ベランダ喫煙止めろよスレでスレを乗っ取られたと嘆く。 アホ丸出しですね。 |
7298:
匿名さん
[2018-02-04 13:07:39]
|
7299:
匿名さん
[2018-02-04 13:11:28]
|
7300:
匿名さん
[2018-02-04 13:14:04]
|
7301:
匿名さん
[2018-02-04 13:17:19]
>>7298 匿名さん
>嫌煙者どもって異常(>_<) 喫煙者の方がどう考えても異常だろう。火のついたものを口に咥えて、放射性物質や発がん物質を喜んで吸うって異常以外の何ものでもない。 それすらわからないとはお気の毒です。グスッ。グスッ。 |
7302:
匿名さん
[2018-02-04 13:22:19]
|
7303:
匿名さん
[2018-02-04 13:24:16]
|
7304:
匿名さん
[2018-02-04 13:27:38]
受動喫煙があったことを証明するのって大変だなぁ。
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/ ●受動喫煙があったことを証明する方法 受動喫煙の存在を証明して損害賠償請求をするには、まず、(1)相手がたばこを吸っており、煙が自分の家に入ってきていることと、(2)その煙の流入が受忍限度を超えていることの2つの証明が必要になります。 (1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。 (2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。 そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。 |
7305:
匿名さん
[2018-02-04 13:32:27]
>>7304
被害者が泣き寝入りするからベランダ喫煙は問題ないってことですか? 悪質ですね。さすが喫煙者です。 喫煙すると、吸い殻のポイ捨てや迷惑喫煙が平気になるようですね。 命乗っ取るタバコ会社 https://kinenouen.acolife.info/entry26.html 海外タバコ会社のフィリップモリス社の社長の意見 以前からネット上で言われていたことですが、フィリップモリス社の社長の喫煙者に対する評価はかなり辛らつなものでした。 フィリップモリス社の社長の言葉 「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言) 「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より) タバコ会社は正しいですね。 |
7306:
匿名さん
[2018-02-04 13:32:58]
受動喫煙があったことを証明するのって大変だなぁ。
規約変更した方が賢いよね。 http://www.kinrin-judokitsuen.com 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる → 関係各所に症状をアピールし、繰り返し何度も不快感を伝え、被害が減りました (埼玉県 女性) 私たちは、25年間、家族で分譲マンションの二階の部屋に新築の時から住んでいます。 問題が起き始めるまで、私たちはタバコの害や問題のことなど、まったく考えたことすらありませんでした。 真下の部屋の入居者が喫煙者に変わる 25年間変化のなかった近隣の部屋の入居者が、突然変わりました。 室内にタバコの煙が入ってくるようになり、臭いや体調の不調がだんだんと起きるようになりました。 入居者の変化と時期が一致していたため、どこから煙が来るのかは、簡単に特定できました。 喫煙者がいたのは、真下でした。 室内で喫煙するよう丁重に依頼しても、拒否される 真下の部屋は、家族のうちのひとりが喫煙者で、平日の昼間以外はひんぱんにベランダでタバコを吸っているようでした。 まず、菓子折を持ってこちらから挨拶に伺い、 ・喫煙は室内で締め切ってしてほしい ・べランダ喫煙をしない よう丁重にお願いするも、対応されたのは喫煙者のお父さんの方で、注意はするが完全にはできない、禁止でないのならタバコを外で吸い続ける、と回答されました。 その後、菓子折を返却され、室内で閉めきっての喫煙を拒否されました。 悪臭の再発と、体調の悪化 一旦は悪臭はおさまったものの、秋になって窓を閉める季節になると、堂々と喫煙をするようになりました。 私たちは窓を開けて換気していることも、ベランダに出ることも多いので、普通に生活していくのにも支障が出るようになりました。 インターネットで調べた情報を参考に、臭いを感じたら、咳き込むなど、遠回しに迷惑を伝えるようにしてみましたが、まったく無視されてしまいました。 頻繁に悪臭がすること、いつ悪臭が来るかわからないことで、私たちの生活は非常にストレスの多いものとなりました。 また、受動喫煙症のような症状も起き、ストレスとタバコの煙によるアレルギー性の皮膚炎や激しい咳が出るようになりました。 精神的にも、非常に追いつめられた状態になってしまいました。 管理組合や管理会社、警察へのアピール 私が、タバコの悪臭によって体調の不調が起きること、精神的にも追い詰められ、何をするか分からないような精神状態になるという病状について、管理組合や管理会社など、関係各所にアピールを行いました。 その上で、タバコの悪臭があった時に、相手に不快感を手紙やベランダ越しに伝えることを繰り返し何度も行いました。 また、弁護士さんのサイトや、管理会社のアドバイスを参考に、警察にも私の置かれている状態について説明し、対応についてお願いしました。 警察では、部署や担当者によって取り合ってもらえないこともありましたが、何度も方法を変えてお願いするうちに、担当者によってはきちんと対応してもらえることもあることがわかりました。 被害の軽減 このようなアピール、努力を積み重ねるうち、100%ではないのですが、被害がほとんどなくなりました。 タバコ被害の団体に相談 まだ被害が100%なくなったわけではなく、いつ再発するかもわからない状態で、タバコ被害の団体の会合に参加し、相談をしてみました。 この分野に詳しい弁護士にも相談することができ、同じ問題に苦しむ人たちと問題意識を共有することができました。 この先、特に、秋冬になると、またベランダでの喫煙が再開されるかもしれないと思いますが、その時には弁護士から内容証明を送ってもらうなど、次の手段が使えるかもしれないと思っています。 |
7307:
匿名さん
[2018-02-04 13:34:40]
|
7308:
匿名さん
[2018-02-04 13:35:46]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
規約で禁止されていなくても不法行為に当たることは無数にあるのに理解できない依存症喫煙者って哀れですね。
こういうのが煽り運転したり、ポイ捨てしたり、ありとあらゆる不法行為をするのでしょう。
社会の敵ですね。
でもタバコ会社に騙されて、依存症喫煙者にさせられて、大脳皮質がペラペラにさせられて、猛毒のポロニウムを食品基準の何千年分も吸わされた犠牲者だから哀れですね。超お気の毒です。グスッ。グスッ。