住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

49248: 匿名さん 
[2024-02-29 08:35:21]
>>49246 マンション掲示板さん

ここに来るってことは、やっぱり匿名ちゃんこと匿名はん。墓穴掘り名人。
49249: 匿名さん 
[2024-02-29 08:38:50]
>>49248 匿名さん

違うって言っても匿名ちゃんと言って攻撃するでしょ。
たぶん違うのわかって攻撃してる。
そういうやり方で遊んでるんだよね。
まともに話も出来ないから一人芝居するしかないんでしょ。
49250: 匿名さん 
[2024-02-29 08:44:08]
>>49249 匿名さん

あんた誰よ。自己紹介したら?

喫煙者or非喫煙者?

迷惑行為常習犯?

例えばどんな投稿しているの?

49251: 匿名さん 
[2024-02-29 08:58:32]
>>49250 匿名さん

ちょうど4000万スレに投稿したとこ。
ちょうど4000万スレに投稿したとこ。
49252: 名無しさん 
[2024-02-29 08:59:55]
>>49250 さん

何度も自己紹介してるし信用しないのはそっち。
同じ自己紹介を何度も書くのは馬鹿らしい。
49253: 匿名さん 
[2024-02-29 12:03:37]
>>49249

じゃあ、お前『TACAN』興味ある?
無いなら、文句だけでここに書き込むな。
49254: 匿名さん 
[2024-02-29 12:46:41]
>>49253 匿名さん

自己中にマンコミュを支配するのやめなよ。
49255: 対策部隊員 
[2024-02-29 12:53:57]
>>49247 匿名さん

ニコチンカス匿名ちゃんが、全くついて行けないネタで文句しか書かないのが笑えます。

B-1Bの現物を見られなくてそちらも惜しかったですね。
ところでエンジンが、、、推力は若干違いますが、F-16のエンジンを4発積んでいる様なもので、アフターバーナー点火の時は大迫力なんじゃ無いかな? と。
F-101エンジンの概要
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%...
これがB-52よりも先に退役してしまうので、現物を見れないと惜しいです。
49256: 匿名さん 
[2024-02-29 12:55:20]
>>49254

やっぱ、お前の脳では何も教養がつかず文句しか書けないわけだ。
49257: 匿名さん 
[2024-02-29 13:06:14]
>>49256 匿名さん

全く興味がないのよ。
乗り物系なら車しか興味がない。
車もファッション感覚だからマニアックなことはわからない。
じゃあファッションについて話す?
イタリアンヤンキーだっけ?
ヤバイね。


49258: 対策部隊員 
[2024-02-29 16:13:35]
>>49257

それで良く臨海地下鉄ネタに来てるな。
やはり鉄道ヲンチ。
奥が深い事を知らない視野の狭いナマポ中卒不登校貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃんはここに来るな!
49259: 匿名さん 
[2024-02-29 17:08:42]
>>49255 対策部隊員さん

F-101のウィキペディア、拝見しました。情報ありがとうございます。これが、20,000基以上も生産されたCFMインターナショナル CFM56(F108)につながっていると知りました。エンジンについては、まったく疎いですが、ボーイングもエアバスも同じエンジンを採用することがあるとも知りませんでした。それぞれ別系列のエンジンを使っているのかと思えばそうでもないのですね。

F101のおかげでB-1B空中給油なしで大陸間横断できるとありましたが、速度、貨物、距離に関する61の世界記録を樹立するってすごいエンジンなんですね。

B-1Bについては、完全退役までまだ12年くらいあるそうですから、また見られるチャンスがあるかも知れないと思う次第です。

【なぜ嘉手納に?】B-1B戦略爆撃機が飛来…定点観測【基地ウォッチ23】
https://youtu.be/xtb7mGMhUnc

こちらは、今朝は晴れていましたが、午後から小雨模様。でも温かい一日でした。

画像は先週のパラセーリングのようです。濡れないらしく、年中楽しめるようですよ。

では良い夕べを!
F-101のウィキペディア、拝見しました...
49260: 対策部隊員 
[2024-02-29 21:14:47]
>>49259 匿名さん

YouTube見ましたが、F/A-18Gグラウラーは3本もの増漕を懸架していますね。
AAMミサイルは装着していないようで、電子戦機故でしょうか。

F-15Cはいつも2本の増漕を懸架していますね。
ただ、航空祭などで垂直上昇や派手なマニューバーの時は増漕なしで、お腹がスッカラカンの方を良く見ます。
F-16C/Dは、3本もの増漕を懸架していることもあるし。

F101はGEの名エンジンて事でしょうか。
CFM56は民航機の世界でつとに有名のようです。

A350の方は、RRTrentXWB一択ですね。
49261: 匿名さん 
[2024-02-29 23:37:55]
>>49258 対策部隊員さん

匿名ちゃんじゃないって言ってるよね。
臨海地下鉄スレなんてたまにしか見ないよ。
しかも鉄オタが「匿名ちゃんがここで嫌がらせしている」と言っていたから見るようになった。
臨海地下鉄には全然興味ないよ。
臨海地下鉄が出来ても出来なくても私の生活は何も変わらないから。

で、あんたがイタリアンヤンキーと言われていた人だよね?
ヤバイじゃん。

高齢者の寒い下ネタもあんた?
49262: 匿名さん 
[2024-02-29 23:50:53]
>>49259

CFM-56ですが、最近はギアード・ターボファンが採用される事例が増えています。

https://www.aviationwire.jp/archives/210078
上記に参考を。
49263: 匿名さん 
[2024-02-29 23:55:47]
いわゆるGTFエンジンですが、英語のネイティブレベルに到達している対策部隊長なら以下を読めると思います。

https://www.prattwhitney.com/en/products/commercial-engines/gtf
49264: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 21:17:50]
>>49261 匿名さん
お疲れ様です♪
効いてる効いてるw
応援してます。
もっとやっちゃってください。
49265: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 21:23:10]
>>49263 高○の有名人
管理組合で、あの馬鹿何いってんの?って、言われてた話まで漏れ聞こえててウケる
49266: 対策部隊員 
[2024-03-01 22:57:49]
ナマポの中卒不登校貧乏喫煙者のニコチンカス匿名ちゃんはマンション買えないのだから、このスレおろかこの掲示板に来て嫌がらせ迷惑投稿していることは、どんどん拡散されている。

さて、>>49259 隊員様

ジェットエンジンはガスタービンの一つですが、色々調べていくうちに基本的にコンプレッサー・バーナー・タービンと構成されているのですが、軸流式と遠心式(コンプレッサーだけが殆ど)がありますが、ターボチャージャーをご存知だと思いますけどターボチャージャーはバーナーが無くコンプレッサーとタービンとも遠心式ですね。
ここで前方のファンに低圧タービンと一番後方の低圧タービンは軸でつながっており、もう一軸は高圧コンプレッサーと高圧タービンがつながっていますが、この二軸は直結しておらず同じ回転数ではないようです。
これを考えるとATのトルクコンバーターと似通ってきますね。
つまり高圧タービンの後方にある低圧タービンはジェット噴流で回転していて一番前のファンも回している。
次にターボジェットとターボファンの違い。
ターボファンはバーナーを通さず燃焼してない酸素が通過している(バイパス)。
アフターバーナー点火する時に、酸素が多いと燃焼しやすい。
ターボジェットだと燃焼ガスだけなので、アフターバーナーに点火するときに酸素が足りないからパワーが劣ってくる。
F-15がP&HのF100ターボファンでアフターバーナーを点火するとき大推力を得やすいのはそのためとも言われています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%95%E3%...

ちなみにラジコン用ジエットエンジンはコンプレッサーは遠心式ですが、1軸の基本的な構造をしています。
https://gigazine.net/news/20220724-see-thru-jet-engine/
49267: 対策部隊員 
[2024-03-01 23:02:29]
訂正です。

ここで前方のファンに低圧コンプレッサーと一番後方の低圧タービンは軸でつながっており、もう一軸は高圧コンプレッサーと高圧タービンがつながっていますが、この二軸は直結しておらず同じ回転数ではないようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる