住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXX
 

スレ主 [更新日時] 2025-02-02 12:47:50
 削除依頼 投稿する

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

 

ベランダ喫煙 止めろよXX

49228: 匿名さん 
[2024-02-25 20:42:59]
調べるとF-35にも以下のB61は懸架可能。

https://ja.wikipedia.org/wiki/B61_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)

長崎のプルトニウム爆縮型が22Ktなのに対して以下のB61の最大核出力340Ktなので空恐ろしい!

かけ算や科学記号が理解出来ないアホの匿名ちゃんはスケール感はさっぱり訳分からんと思いますね。
49229: 匿名さん 
[2024-02-26 19:01:35]
>>49221 匿名さん

凄い調査報告ですね。

4000年に一度の惨事ですね。古いRC道路橋脚は全滅ですね。

これで原発事故が起これば、地獄ですね。
49230: 匿名さん 
[2024-02-26 19:08:22]
>>49224 匿名さん

>>49215の画像はRC135S(コブラボール)ではなく、RC135Uだったようです。707をベースにというか、135をベースに、民間機も含め、色々な装備で色々なバリエーションがあるようですね。

エンジンも色々ですね。

軍用機を開発しないと、なかなかノウハウを蓄積できないのかも知れませんね。使える予算が全然ちがうでしょうから。

その昔、新明和工業の事業所のある近くにおりましたが、まだ技術は残っているのでしょうか?
49231: 匿名さん 
[2024-02-26 19:23:03]
>>49225 匿名さん

核爆弾の情報ありがとうございます。B83 (核爆弾)なんて全く知りませんでした。

このクラスの爆弾はF35には搭載できないってことなんでしょうか。嘉手納にF-15がそのまま残っていたり、F-16が時々飛来するのは、そのためなんでしょうか?ちょっと疑心暗鬼になってしまいます。

と思ったら、B61 は搭載可能なんですね。恐ろしや!

ところでSAABというのは、自動車メーカーだとばっかり思っていましたが、三菱みたいなものなんですね。

色々情報ありがとうございました。

では、また。
49232: 匿名さん 
[2024-02-26 23:11:17]
>>49231 匿名さん

英語版の過去の核実験YouTube動画をご覧になっていると思います。
USAFの高官? の解説によるフィルムに製作がHollywoodと出てた。
USはなんでもアリの国ですね。

ところで人類史上最悪の旧ソ連の50Mtの原水爆、ツァーリ・ボンバの実験動画も最近公開されたばかりのようで。
ただ、大気圏内ではすざましい破壊力であるものの、深海でこの50Mtを爆発させても水面には泡が立つでしかないと言われています。もちろん津波すら起きません。
このことから東北地方太平洋沖地震の連動型超巨大地震の方が100Mt級の原水爆が一体何個あっても足りないし、この惑星の破壊エネルギーがとんでもない事になりますね。
所詮、人類は虫けらと言うより細胞レベルの生物なんでしょうか?
なので、自然として宇宙は美しくても想像を絶するほど恐ろしいんですね。
超新星の爆発で、近傍の惑星が衝撃波だけでも破壊されてしまうとかですから。
49233: 匿名さん 
[2024-02-27 08:17:42]
グリペン関連で以下の通りNATO加盟になった様ですね。
西側寄りが鮮烈になるかも。
つまり搭載ミサイルなどが西側多数搭載するとかも。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022600548&g=int
49234: 匿名さん 
[2024-02-28 18:29:15]
>>49232 匿名さん

核実験のYoutubeも拝見しましたよ

丁度NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で、アメリカの原爆開発を指揮した科学者オッペンハイマーの特集をやっていましたが、人類が賢いのか愚かなのかと問われれば、地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染、断層帯上の原発建設や廃炉処理のできない福島のメルトダウンと処理水?の海洋放出・・・を考えれば、愚かとしかいいようがないように思います。

やはりNHKで「沈みゆく村~インドネシア 海面上昇の恐怖~」という番組を見ましたが、真っ先に被害を受けるのが、弱者の一般国民のようですね。

でもそれにしても能登の地震のエネルギーは凄いものでした。仰せの通り、水爆のエネルギーとは比べ物にならないエネルギーだったのではないかと思います。最近琉球海溝・琉球トラフ近辺も揺れています。気をつけようがありませんが、備蓄とトイレまわりだけは備えておいたほうがよさそうですね。

日本政府は離島にシェルターをようやく作るようです。沖縄に基地を置くのであれば、シェルターは欠かせないと思います。離島だけではなく、沖縄本島にも必要なように思います。首都直下型地震に備えた、地震のシェルターも必要なように思います。首都高やリニア新幹線でで深度地下を利用できるのであれば、なんらかの施設を併設しておけば、核戦争にも耐えられるのではないかと思いますが、如何でしょうか?素人の発想なのでコストなどはまったく考えておりませんが・・・。

ここ数日F-15でしょうか?嘉手納所属機がタッチアンドゴーをしているようです。退役予定とは言いながら、パイロットを交替させたり新規養成したりしているのでしょうか。この機体の下についている大きなもの、これが増槽なのでしょうか?それともミサイル等の装備なんでしょうか?

素人過ぎてすみません。

では良い時間を!
核実験のYoutubeも拝見しましたよ丁...
49235: 匿名さん 
[2024-02-28 18:50:08]
>>49234 匿名さん

ちゃんと謙虚で柔らかい文章書けるじゃん。
なんで攻撃ばっかりしてくるの?
49236: 対策部隊員 
[2024-02-28 20:09:01]
>>49235

誰だ? お前は?
対策部隊員ではないことは明白だな!
49237: 匿名さん 
[2024-02-28 20:49:47]
>>49235

>>ちゃんと謙虚で柔らかい文章書けるじゃん。
>>なんで攻撃ばっかりしてくるの?

これは、ただの文句。
ひひで交わされているネタはお前に理解出来るのか?
理解出来ないならここから去れ!
49238: 匿名さん 
[2024-02-28 20:50:24]
ここで交わされているネタはお前に理解出来るのか?
49239: 匿名さん 
[2024-02-28 21:06:04]
>>49234 匿名さん

まず、F-15の左右に懸架されているのは増漕です。
F-16では3本もの増漕を懸架する時を見ますね。
あとはミサイルや対地爆弾とは違い小さなポッドを見かけるときがありますが、あれはパイロットの衣類や携行品を入れるポッドらしいのです。

さて、日本の原発、、米国のUSGSは最初から地震・火山列島のニッポンに原発はリスクが高いと知っていたらしいですね。
しかし、商業的にも終戦後の高度成長期にウェスチングハウスなどが日本に原子炉等を販売したらしい。
そして、1970年の万博の日本館でリニアの模型がありましたが、あのリニアの電源を原発前提にしていたらしいのです。
現在、ウェスチングハウスなどの原発メーカーは東芝が買収したらしいですね。

長期的気象変動の異常は、珊瑚礁の島諸など真っ先に海面上昇の影響を受けるんですね。
しかし、その珊瑚も海水温の上昇で珊瑚の死滅→塩分濃度の上昇→さらに珊瑚の死滅が加速する→大洋大循環に影響を受け始める→ますます異常気象は頻発するの悪循環が、、、、

次に核シェルターですが、東北新幹線を通すための青函隧道が盛岡止まりで延びてこないために青函隧道が完工に近付いたときに無用の長物と言われ、海外の博士だったか、核シェルターに転用したらの意見がありました。
結局は在来線の津軽海峡線として開通しましたけど。
49240: 匿名さん 
[2024-02-29 07:44:26]
>>49234 匿名さん
>>49238 匿名さん

あんたのせいでマン質問が荒れるって自覚がないのがヤバイ。
関係ない人まで攻撃してる「匿名ちゃん病」
49241: 匿名さん 
[2024-02-29 07:50:01]
>>49234 匿名さん
>>49238 匿名さん

港南次長。
誰にでも攻撃する1番たち悪い人。
1人で何人にも成りすまし自作自演が得意。
検討版と住民板を荒らしている。

匿名ちゃんってのはいるのかもしれない。
匿名ちゃんがいてもいなくてもそんなのはどうでもいい。
マンコミュで1番たち悪いのは誰にでも攻撃的な1人芝居港南次長。
49242: 対策部隊員 
[2024-02-29 07:52:18]
>>49240

お前、何しに来たのか?
ここのネタを理解できず文句だけ言い残すから、ニコチンカス匿名ちゃんだと丸わかり。
49243: 匿名さん 
[2024-02-29 08:04:59]
>>49242 対策部隊員さん

違うって言っても攻撃するよね。
攻撃出来れば誰でもいいんでしょ?
あんたがマンコミュを支配している問題人物だよ。
49244: 匿名さん 
[2024-02-29 08:07:03]
>>49242 対策部隊員さん

対策部隊なんて1人芝居でしょ。
1人で複数人を装って投稿者を攻撃する問題人物。
この対策部隊とかいうやつのせいで普通に情報交換が出来ない。
49245: 対策部隊員 
[2024-02-29 08:21:42]
ここは趣味の部屋になって、迷惑ベランダ喫煙の正当性はもう排除された。
投稿内容を見れば複数名で趣味のネタをしているのに1名だけと書いているのはナマポの匿名ちゃんだけ。

さて、全翼機のB-2の後継機のB-21が出てるそうです。
https://www.aviationwire.jp/archives/287878
これが嘉手納ABに飛来したら怖そうと言うか、世も末かな? って感じ。
以前、横田ABのオープンハウスにB-1B飛来するって事で目当てにしていたら、将軍様がやらかした事でキャンセルになってしまい残念だったことも。
49246: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 08:30:14]
>>49245

複数人を装うのが得意でしょ。
対策部隊とか新しい嫌がらせ方法で検討版まで嫌がらせしている。
まさか嫌がらせしている自覚ないの?
対策部隊に入ることは嫌がらせに加担すること。
嫌がらせしている対策部隊に入る人がいるわけないでしょ。
1人で複数人を装って嫌がらせ迷惑行為をしている対策部隊。
49247: 匿名さん 
[2024-02-29 08:33:05]
昨年の暮にB-1が嘉手納に二機飛来したそうです。見に行けば良かったのですが、チャンスを逃してしまいました。

米軍嘉手納基地にB1爆撃機が2機飛来
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20231221/5090026093.html



北朝鮮や某国を威嚇するために、時々姿をあらわすようですね。

B-2の塗装は白いままってことはないですよね。目立ち過ぎますから。

魚のエイとか、KKKのマスクを思い起こさせる見るからに怖い姿ですね。



ところで、最近匿名ちゃんの発狂度合いがピークで面白いですね。もう人間?失礼ニコチンカスでしたっけ、崩壊寸前ですね。通り魔とかにならなければ良いのですが。

お互い楽しい一日を!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる