ベランダ喫煙 止めろよXX
46004:
匿名さん
[2022-03-18 10:09:22]
|
46005:
匿名さん
[2022-03-18 10:11:01]
|
46006:
匿名さん
[2022-03-18 10:11:55]
>>46002 匿名さん
どこにもベランダ喫煙は不法行為にならないと書いていない記事へのリンクをを貼って、ベランダ喫煙が不法行為にならないと主張するバカって、珍しい。 名古屋のベランダ喫煙不法行為判決が全てと書いていたらしいが、意味不明過ぎる。 |
46007:
匿名さん
[2022-03-18 10:12:01]
|
46008:
匿名さん
[2022-03-18 10:13:07]
>>46005 匿名さん
弁護士でもない素人のサイトですら、 質 問 1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ としっかり書いてあるのだが、何を尋ねるの? |
46009:
匿名さん
[2022-03-18 10:14:06]
>>46007 匿名さん
結論通りですと言われるだけだが? 1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ |
46010:
匿名さん
[2022-03-18 10:14:45]
|
46011:
匿名さん
[2022-03-18 10:15:53]
|
46012:
匿名さん
[2022-03-18 10:17:30]
|
46013:
匿名さん
[2022-03-18 10:17:54]
>>46011 匿名さん
ははは。あんた字が読めないの? 書いてある通りだよ。 名古屋でベランダ喫煙不法行為判決が確定しているので、ベランダ喫煙は不法行為になることがある。 質 問 1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ |
46014:
匿名さん
[2022-03-18 10:19:18]
>>46012 匿名さん
おまえって、ホンマもんのバカだな。 しっかりと書いてあるのに、 https://www.retpc.jp/archives/21708/ へのリンクを貼って、何を言いたい? 質 問 1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ |
46015:
匿名さん
[2022-03-18 10:26:44]
質 問
1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせない。 (2) 喫煙を禁じる規則がないと、喫煙は不法行為にならない。 って書いている弁護士とか、確定判決とかがあればよろしく! |
46016:
匿名さん
[2022-03-18 19:29:57]
なんだ。グウの音も出ないのか?
|
46017:
匿名さん
[2022-03-18 20:23:29]
>>46015 匿名さん
回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、必ず不法行為による損害賠償責任を生じさせる。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、必ず喫煙が不法行為となる。 って書いている弁護士とか、確定判決とかがあればよろしく! |
46018:
匿名さん
[2022-03-18 20:24:00]
|
46019:
匿名ちゃん
[2022-03-18 20:30:43]
回 答
1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、必ず不法行為による損害賠償責任を生じさせる。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、必ず喫煙が不法行為となる。 って書いている弁護士とか、確定判決とかがあればよろしく! |
46020:
匿名ちゃん
[2022-03-18 20:31:33]
なんだ。グウの音も出ないのか?
|
46021:
匿名さん
[2022-03-18 20:39:41]
https://www.retpc.jp/archives/21708/
マンションのベランダでの喫煙によるトラブルを防ぐためには、喫煙行為に関する規約・細則等での取決めも必要となろう。必ずしも全面禁止するのでなく、喫煙者にも配慮し、期間や喫煙場所、その他喫煙ルールを取決め、互いの共同生活を保つ工夫も必要となろう。 |
46022:
ご近所さん
[2022-03-19 02:10:52]
>>46021 匿名さん
そういうことだね。 喫煙者が隠れて喫煙するのではなく、管理組合で提案して、喫煙できるようにするのが一番だと思う。 そう言えば、まともな喫煙者がいたよ。喫煙する前に周囲の住民に許可を得て吸うというのがいたが、喫煙の前に、全住民の許可を得れば、何の問題もなく吸える。 不法行為になる喫煙は当然しない・できない。 ![]() ![]() |
46023:
匿名さん
[2022-03-19 02:37:21]
質 問
1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせない。 (2) 喫煙を禁じる規則がないと、喫煙は不法行為にならない。 って書いている弁護士とか、確定判決とかがあればよろしく! 質 問 1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。 2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。 回 答 1. 結 論 (1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。 (2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ というのが、素人も納得の結論のようですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
常識のないバカ。
質 問
1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。
2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。
回 答
1. 結 論
(1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。
(2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。
https://www.retpc.jp/archives/21708/