ベランダ喫煙 止めろよXX
3804:
匿名
[2016-12-19 15:01:09]
|
3805:
匿名さん
[2016-12-19 15:17:36]
>>3801
規範も何も外部の喫煙はバス停でも近隣に迷惑を掛けるんです。 このように、外部の喫煙であるベランダ喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。 |
3806:
匿名さん
[2016-12-19 15:21:07]
|
3807:
匿名さん
[2016-12-19 15:54:03]
>>3802
>>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」 >条例を制定しただけで・・・ 喫煙者という人種は遵法精神に乏しいから当たり前ということだな(笑) 吸殻のポイ捨てや禁止エリアの喫煙が一向に減らないのはそこに原因があるんだね。 喫煙者といえどももう少しはまともかと思った。 |
3808:
匿名
[2016-12-19 15:59:32]
>>3805
>規範も何も外部の喫煙はバス停でも近隣に迷惑を掛けるんです。 そりゃ、バス停で吸うという事は、並んでいる人の目の前で吸う事になりますからね。 公共性交通機関たる東急バスとしては、受動喫煙防止法の要求に従い、何かしらの対策を講ずる必要性がでてくるでしょう。 企業として法令を遵守しているだけですよ。 あなたのマンションのベランダは公共施設ですか? 不特定多数の人が頻繁に出入りしているのですか? 規約に「専ら住宅として使用する」という条項が入っていませんか? |
3809:
匿名さん
[2016-12-19 16:32:46]
>>3808
>そりゃ、バス停で吸うという事は、並んでいる人の目の前で吸う事になりますからね。 外部での喫煙はその他に近隣にも迷惑を掛けます。 外部での喫煙はバス停といえども近隣にまで迷惑を掛けるのですから、同じ外部での喫煙であるベランダ喫煙も近隣に迷惑掛ける行為です。 「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。 そうはいっても遵法精神に乏しい喫煙者さんには通じないのかな。 『マンションは管理を買え』と言いますから、そんなことでは資産価値が下げ止まりませんよ。 |
3810:
匿名さん
[2016-12-19 16:43:04]
|
3811:
匿名さん
[2016-12-19 17:02:00]
>>3810
『匿名』という方が喫煙者さんは条例を制定しただけでは守るはずないと言ってますから啓蒙は大事なんですよ。 遵法精神が乏しい喫煙者さんには必要なことです。 『マンションは管理を買え』と言いますから、このままでは資産価値が下げ止まりませんよ。 |
3812:
匿名
[2016-12-19 17:03:23]
>喫煙者という人種は遵法精神に乏しいから当たり前ということだな(笑)
行政側がしっかりアナウンスしてないから、皆さん禁煙という事を知らないんじゃない? クレーしマー市民の要望に応えて『こんな条例を制定しました』ってアピールするのが目的だから、守られてるかどうかは、あまり関心がないのかも知れませんね(笑) ところで、現実問題として、喫煙禁止エリアなのに一向に条例が守られてない自治体なんてあるのですか? >「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」 このこと自体、極少数の違反を、さも全体が守っていないかのように誇張して因縁をつけてるようにか思えないのだが… |
3813:
匿名さん
[2016-12-19 17:21:31]
>>3812
>行政側がしっかりアナウンスしてないから、皆さん禁煙という事を知らないんじゃない? 何歳になっても責任転嫁しかできない。 ベランダ喫煙者は遵法精神以前の問題を抱えているようだ。 そんなことより重要なことは バス停の例にあるように、外部で吸うベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛けるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守って止めましょう。 じゃないと、『マンションは管理を買え』と言いますから、このままでは資産価値が下げ止まりませんよ。 |
3814:
匿名さん
[2016-12-19 17:23:19]
>>3811
3790にこんな意見もありますよ。 >>規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等で >>解決(又は問題なし)との意見や感想・他の掲示板等で多数見受けられます。 |
3815:
↑
[2016-12-19 17:27:35]
>>規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等
なるほど。 クレーマーが規約でベランダ禁煙になっているマンションへ引っ越しをする という選択もアリですね。 |
3816:
匿名
[2016-12-19 17:39:34]
>外部で吸うベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛けるので、
外部だから迷惑がかかるのではなく、至近距離での喫煙は迷惑を及ぼすという事です。 その点においては、ベランダであれば問題はありません。 そもそも、喫煙可能な場所でもありますし。 |
3817:
マンション検討中さん
[2016-12-19 18:42:22]
>>3816 匿名さん
バス停の喫煙は至近距離といった限定的なことではなく、文字通り近隣に迷惑を掛ける行為ですから、外部の喫煙であるベランダ喫煙も近隣に迷惑を掛ける行為です。 なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。 責任転嫁と遵法精神の欠如の方々には分かりづらいのかな。 |
3818:
匿名
[2016-12-19 18:48:10]
|
3819:
マンション検討中さん
[2016-12-19 19:05:28]
>>3818 匿名さん
残念ながら大アリなんですよ。 責任転嫁をもっとうとして、遵法精神の欠如の方々には難しいのは当然かもしれませんから、これからも啓蒙していかなければならないのでしょう。 同じ屋外でのバス停での喫煙とベランダ喫煙は共に近隣に迷惑を掛ける行為です。 なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。 |
3820:
匿名
[2016-12-19 22:01:47]
>>3819
>同じ屋外でのバス停での喫煙とベランダ喫煙は共に近隣に迷惑を掛ける行為です。 >なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。 いや、別に迷惑とは思ってないから… 国内に現存するほぼすべてのマンションは喫煙が可能な訳だし、嫌煙クレーマーの基準に合わせる道理もありません。 健康被害はあり得ないし、臭いにつてはお互い様。 ルールが気に入らないならルールを変えるしかありませんね。 |
3821:
匿名さん
[2016-12-19 22:51:48]
もう不毛な議論やめようよ。
ちょっとこの議論は長くなりすぎたよ。 閉鎖にしない? なんか同じ人間同士なのに、なぜここまで蔑むの?もうこの価値観の差は埋められないよ。 |
3822:
匿名さん
[2016-12-20 09:04:50]
結論なんて最初から出てる。
法令・条例・規約等規則を守れ。 規則に不備があるなら規則変更しなさい。 コレにイチャモンや難癖つけて絡んでくる かまってちゃんがいるだけでしょ。 |
3823:
匿名さん
[2016-12-20 12:35:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
守るべきルール(=ベランダ喫煙禁止)が無いんだから守りようがない。