ベランダ喫煙 止めろよXX
3170:
匿名さん
[2016-12-10 16:14:18]
|
3171:
匿名さん
[2016-12-10 16:19:06]
2015年 6月 2日 10:15 AM JST
JTカナダ子会社などに計1.4兆円超の賠償命令、健康めぐる訴訟 http://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN0OI03420150602 喫煙者も大変だな、カナダ人の健康の面倒もみてやらないといけないようね。 |
3172:
匿名さん
[2016-12-10 16:20:34]
ベランダ喫煙者は迷惑喫煙止めましょう。
![]() ![]() |
3173:
匿名さん
[2016-12-10 16:28:21]
ベランダ喫煙者さん、訴える側に回りませんか?JT倒産する前にね。ヤッパ、ポロニウム入りを知ってて売ったり、WHOに手を回したり、卑劣な販売作戦のツケが回って来たようね。ポロニウムはナンボ何でも誰も吸わんだろうからね。
1兆5000億円支払い命令で始まるJTへの賠償ラッシュ http://npn.co.jp/sp/article/detail/44376696/ 日本たばこ産業(JT)が思わぬ“高額賠償ラッシュ”に見舞われそうだ。 カナダ・ケベック州の上位裁判所(日本の高裁に相当)は先ごろ、JTの現地子会社『JTIマクドナルド』に対し、邦貨換算で約2000億円に及ぶ賠償金の支払いを命じた。7月26日までに142億円の支払いを求める仮処分も付いているという。JTは控訴し、仮執行の停止も求めている。 この訴訟はケベック州の住民約10万人が「喫煙で肺ガンや咽喉ガンなどを発症した」として、1998年にJT子会社を含む3社を相手取って集団提訴を起こしたもの。命じられた支払い総額は約1兆5000億円で、これはカナダの訴訟では過去最高額だ。 JTの分担比率は全体の13%強にとどまるが、もし最高裁で却下されれば、金満企業で知られるJTといえどもズシリと重い財政負担となる。 実はJT、この手の集団訴訟を世界で20件抱えており、うち18件がカナダでの案件。ケベック州での判決は、その第1号だった。言い換えるとJTには今後、天文学的な賠償金支払いリスクが付きまとう。 「控訴したとはいえ、もし世界の20件が一律2000億円の支払いで確定すれば、これだけで4兆円。健康意識の高まりから各国とも喫煙者が減少しており、その分収益も落ち込んでいる中で、賠償金の支払いが追い打ちをかける格好です」(証券アナリスト) ムディーズやS&Pなどの格付け会社は、まだJTの格付けにネガティブな意見を出していないが、これで裁判所から第2弾、第3弾の賠償命令が出るようだと一気の格下げもあり得る。そんな事態になれば、さすがのJTの資金調達力にも大きく影響する。 「たばこ会社は今や目の敵にされている。今回の裁判に触発され、世界中で訴訟ラッシュの火の手が上がりかねません。大株主の財務省幹部は、JTの火だるま地獄を非常に恐れています」(経済記者) 財務省はJT株の3分の1を保有する筆頭株主。賠償ラッシュは、国家財産の損失と同義語なのだ。 ![]() ![]() |
3174:
スレ主
[2016-12-10 16:40:57]
スレ主です。
>>3166 >>そういうのを屁理屈というのですよ。往生際の悪い人ですね。 よほど都合悪いのでしょうか? 屁理屈じゃなく事実ですよ。 >>その当時は、1000レス超えたら、次スレ立ててたでしょう? >>管理人さん云々〜は関係ありませんよ。 1000レスを超えたから別スレを立てたのです。 (現在は1000レスを越えても立ててはいけないのですよ。) >>だから、今のこのスレ、ⅩⅩ になっているじゃないですか。 そうですよ。 誰か別の人がXXIを立てて1000レスを超えても良いというルールになりましたと 管理人に削除されましたからね。 >>本来のスレ主さんかどうか解りませんが、乗っ取りに関して非難していた人は、いましたよ。 だから、元のスレ主らしき人からの指摘・文句・苦情を受けた事は一度もありませんでしたよ。 それに、ⅩⅦは別スレですよ。 >>いい加減、すっとぼけるのは、やめなさいよ。 あなたの方こそ言いがかりはいい加減にしなさい。 |
3175:
匿名さん
[2016-12-10 17:02:58]
JTと同じ目にあいそうだな。買収した先々の会社が集団訴訟に会い巨額賠償金の支払い義務が生じる。
乗っ取ったはずのスレが、敗訴判決スレで手をこまねいてるってことかな。とことん似たもの同士。類は友を呼ぶ。邪悪同士。先は短いな。 |
3176:
匿名さん
[2016-12-10 17:18:41]
嫌煙クレーマー:「ベランダ喫煙 止めろよ!ドヤッ」
ベランダ喫煙者:「規約に沿って喫煙をしてるだけですが?」 嫌煙クレーマー:「規約?そんなの知るかよ!迷惑なんだよ!ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「組合に相談して規約変更したらどうでしょうか?」 嫌煙クレーマー:「規約変更して禁止したってポイ捨てとかするんだろ?ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「いやいや、喫煙の話でポイ捨てとか関係ないですから。」 嫌煙クレーマー:「裁判だって不法行為って判決出てるんだよ!ドヤッ」 ベランダ喫煙者:「ちゃんと原告の受忍義務を認め健康被害も認否してるのですよ。」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 ベランダ喫煙者:「迷惑だ!被害だ!受忍限度を超えた!と思ったら訴えたら如何ですか?」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 ベランダ喫煙者:「まぁ今度来るときは理事長連れてきなよ。」 嫌煙クレーマー:「・・・・・・・。」 (無言で立ち去る。) ベランダ喫煙者:「今日の事はちゃんと記録に残しておくからな。」 残念でした。 |
3177:
匿名さん
[2016-12-10 17:22:00]
>>3169
以下「ベランダ喫煙 止めろよXX」スレ趣旨 前スレまでの結論として 【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】 【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】 【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】 【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】 【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】 【嫌煙クレーマーの特徴 人によって解釈に幅が大きい「マナー・常識」という言葉を多用する。】 【嫌煙クレーマーの特徴 ベランダ喫煙ごときを『禁止されていなければ何をやっても構わないのか!』とドヤ顔で罵倒する。】 低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での 悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。 また、そのような投稿者はほとぼりが冷めた頃、既に論破されている事を繰り返し投稿し 誹謗・中傷・罵倒・煽りを繰り返す傾向にあるため、適当に過去ログをテンプレートしますので コピペする事をお薦め致します。 |
3178:
匿名
[2016-12-10 17:27:25]
>>3174スレ乗っ取りさん
何言ってんの? あなたの屁理屈は支離滅裂ですね。 ここのスレ題は「ベランダ喫煙 止めろよ」ですよ? 迷惑ベランダ喫煙者のあなたも、スレ題に賛同している訳ではないでしょ? ここは、過去スレに継続しているスレなのだから、 このスレを閉鎖して、さっさと別の新しい題名のスレを立てなさいよ。 まったく、あなたという人は、物事の道理を理解出来ない認知症患者のような人ですね。 ニコチン依存症の影響なのでしょうかね。 |
3179:
匿名
[2016-12-10 17:39:37]
|
3180:
匿名さん
[2016-12-10 17:45:39]
JTも大変だな。もうちょっと賢いカキコバイト雇わないと、JTに矛先が向きっぱなしじゃん。
|
3181:
匿名さん
[2016-12-10 17:47:21]
敗訴判決でちゃったからね。判決文添えて一言注意で十分。
![]() ![]() |
3182:
匿名さん
[2016-12-10 17:55:01]
書き込みバイトもバイトで質が悪いが、役員もろくでもないのがJT。世界各国のタバコ会社買収しまくって、訴訟一杯抱えてどうするの?賠償金だけで4兆円払おうと思うと、バカな日本人喫煙者に一日10箱は吸ってもらわないと・・・
http://shibano.exblog.jp/5066952/ 2007年 03月 31日 JT常務の発言 d0004426_2242926.jpg先週の『週刊東洋経済』でのタバコ特集に佐藤誠記JT常務執行役員のインタビュー記事が掲載されていた。そのなかでこのJT役員はかなりひどいことを言っている。その部分を紹介してみたい。 ニコチンの依存症治療についてもおかしいと思うところがいろいろあります。そもそも依存症治療は何のためにおこなうのでしょうか。どんどん上がる社会保障費を減らしたい、そのために予防に転換するのだと政府は言っています。だから、禁煙することによって病気を減らす、それによって医療費が減るでしょう考え方がベースですね。 しかし、本当に喫煙者率が減ると医療費は減るんでしょうか。私は医療費は増える可能性のほうが大きいと思います。タバコによる超過医療費は1兆3000億円と試算されていますが、では、もし禁煙して病気にかからなくなりました、長生きしましたとなったとします。そうだとすると、長生きした期間に当然何かの病気になりますよね。年金も当然かかりますよね。さっきの超過医療費の計算には、この潜在的節約分は入っていません。すると、その分を入れて計算したらどうなるかが問題になるわけです。米国の医療経済の専門家は短期的には医療費は減るが、長期的にはむしろ増加すると言っています。 この人が言っているのは、「俺たちはタバコで病気になる人間を増やす、長寿の人を減らすことで財政に寄与している」「タバコによる人殺しは善である」ということではないか。もちろん、タバコを吸う者が減ることによって医療費がどのように長期的に変化していくかをシミュレーションすることは重要だが、こんなことはJTの幹部が言うべきことではない。 また、QOL(Quality of Life)を考えれば、タバコに起因する病気を抱えて生きる短い人生と、健康に天寿を全うする人生とどちらが望ましいか、考えなくてもすぐにわかる。ひとりひとりの生きる人間にとっての人生を考えるべきである。 |
3183:
スレ主
[2016-12-10 17:58:09]
>>3178
>>何言ってんの? あんたこそ何言ってるの? ココは「ベランダ喫煙止めろよ XX」 趣旨は 前スレまでの結論として 【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】 【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】 【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】 【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】 【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】 【嫌煙クレーマーの特徴 人によって解釈に幅が大きい「マナー・常識」という言葉を多用する。】 【嫌煙クレーマーの特徴 ベランダ喫煙ごときを『禁止されていなければ何をやっても構わないのか!』とドヤ顔で罵倒する。】 以下略 >>あなたの屁理屈は支離滅裂ですね。 スレ主が言うのだから上記が正しい。 >>ここのスレ題は「ベランダ喫煙 止めろよ」ですよ? >>迷惑ベランダ喫煙者のあなたも、スレ題に賛同している訳ではないでしょ? それはⅩⅥで非喫煙者が完全に論破されて終わってしまったのだよ。 >>ここは、過去スレに継続しているスレなのだから、 は?何言ってるの? XVII以降は似て非なる別スレ(笑 >>このスレを閉鎖して、さっさと別の新しい題名のスレを立てなさいよ。 ってかこのスレに拘ることなく自分で別のスレ作ればいいんじゃね? >>まったく、あなたという人は、物事の道理を理解出来ない認知症患者のような人ですね。 >>ニコチン依存症の影響なのでしょうかね 相変わらず意味不明だな。 |
3184:
匿名さん
[2016-12-10 18:01:02]
喫煙依存症ゾンビのおかげでJT大儲け。書き込みバイトももうちょっとまともなの雇えよ。
http://globe.asahi.com/feature/100705/02_2.html JT高額報酬の秘密「P75」 昔の公社は、スイスに本部 スイス・ジュネーブ。日本たばこ産業(JT)は、ここに「世界本社」を置く。日本と中国を除く世界120カ国の海外たばこ事業はすべて、ここを拠点にする子会社「JTインターナショナル(JTI)」が手がけている。 6月下旬の役員報酬開示で、JTIの副社長でJT取締役の新貝康司の直近の年間報酬は1億4200万円であることがわかった。JT社長を上回った。 その秘密は「P75」にある。 P75とは、JTIが報酬を決める際の社内ルールだ。グローバルな人材マーケットの中でその人がどんな価値を持つかで決まる。同じタイプ、同じ価値を持つ仕事に携わる社員の各国別の給与水準データを人材コンサルティング会社を介して入手。競合他社と比較して、自社の水準を常に上位25%以内に維持することで待遇面での魅力を高めている。 約2万4000人のJTI社員の国籍も50カ国以上と多様で、17人いる役員のうち日本人は2人しかいない。 今年4月、JTの入社式で新貝は新入社員を前にこう言った。 「グローバルに戦う時には、二流の人材を集めても勝てない。今の時代は人材そのものが商品なのだ。自分を磨き、人材市場で競争力を持とう」 働く人の価値をどう測るのか。会社は社員にどう報いるべきなのか。企業のグローバル化は、そんな命題を突きつけている。 世界本社をジュネーブに置くのも、人材獲得をにらんでいる。欧州の主要市場に近く、JTが1999年に買収した米RJRナビスコの拠点だったこともあるが、世界各地に事業を展開するうえで、有能な人材を引きつける地理的要因が大きかったという。 「グローバル企業の多くは、赴任地によっては『へき地手当』を支給する。中東やアフリカと並んで日本も支給対象国だ。働きたい場所に会社を置かないと有能な人材はなかなか集まらない」と新貝は話す。 JTの前身は日本専売公社。85年の民営化まで、戦前の大蔵省専売局時代も含めると約80年間、国の「徴税組織」として機能した。 内需産業だった公社時代の社員も多いJTにとって、海外は未知なる領域。 ノウハウのなかったJTが取ったのは、海外市場を熟知した外国人に一定の権限と責任を委譲する「任せる経営」の徹底だった。 経営層に外国人を積極的に起用することで、05年度にはたばこ販売数量の海外シェアが国内を逆転。国内市場は、成人人口の減少や健康志向の高まりで、85年の年間販売量3108億本をピークに減少の一途をたどる。それを尻目に、海外のたばこ事業は堅調に成長を続け、国内事業の低迷を補っている。 (都留悦史、文中敬称略) |
3185:
匿名さん
[2016-12-10 18:01:41]
|
3186:
匿名さん
[2016-12-10 18:02:57]
「グロ画像投稿、煽り投稿、荒し投稿」を繰り返すアホどもは
訴えれば? と言ったとたん、話題をそらすために 「グロ画像投稿、煽り投稿、荒し投稿」を連続投稿し、無視し続けます。 よほど都合悪い言葉なのでしょう。 「訴えれば?」これだけで良いのです。 |
3187:
匿名さん
[2016-12-10 18:10:24]
アメリカでは、肺ガンになった喫煙女性が製造元を告訴して約20億円の賠償を勝ち取ったんだって。
喫煙者共、仁王立ちになって喫煙している場合じゃないぞ、JTを訴えろ。うまくいきゃ、まともな住宅に住めるチャンスだ。ただ死期が迫ってないとだめかもね。 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~kawabata/jugyofile/2004kigyo/2004cigasui... この訴訟は、たばこ会社が健康への害について十分な警告をし ないままたばこを販売したため、喫煙により肺がんになったとする女性が、大手 2 社に損 害賠償を求めたものであった。この女性が喫煙を始めたのは、法令により 1960 年代に全て の包装に健康被害への注意書きが記載された後であったが、陪審は、2000 万ドルの賠償を 命じる評決を下したのである。この評決を皮切りに、2000 年 4 月には喫煙者本人が起こし た全米初の本格的集団訴訟で、たばこに対する健康被害への賠償としては過去最高の 1270 万ドルがフロリダ州で認められた。さらに、同年 7 月には喫煙者 3 人による健康被害への 賠償代表訴訟において、フロリダ州裁判所は 1450 億ドルという、あらゆる裁判を通じ米史 上最高額の懲罰的賠償命令を下したのである。その後、集団訴訟という形式が妥当でない として 2003 年 5 月にフロリダ州マイアミ控訴裁判所によって賠償命令が撤回され、下級審 に差し戻されたが、2004 年 5 月に今度は差し戻しの決定が撤回され、10 月から審理が再開 されることになった。 |
3188:
匿名さん
[2016-12-10 18:13:40]
グロ画像って、JTが印刷している警告画像↓ですか?文章読んでも理解できない喫煙者層には日本でも必要じゃないかな?
JTは豪州で、散々ごねたらしいけれどね。 https://www.corporate-legal.jp/%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%83%8B%E3%83%A5%E3... 世界のたばこ大手4社 豪州で敗訴 パッケージ規制訴訟 JTは判決を受け、「最高裁が合憲性を支持したことを遺憾に思う」とするコメントを出した。 ![]() ![]() |
3189:
匿名さん
[2016-12-10 18:19:09]
オーストラリアのはもっとシンプルらしいね。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2014年08月11日 16時58分
https://amp.bengo4.com/topics/1900/
ベランダ喫煙者訴えるよりもJT集団訴訟起こした方が面白そうね。