公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-okurayama/
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町983-1、983-10、984-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.37平米~90.72平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ 株式会社
総戸数:40戸
大綱小学校・中学校学区に(恐らく)プラウドが出来るみたいです。
金額次第でしょうが人気必至でしょうか。
[スレッドタイトルと本文の更新を行いました 2017/7/21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-23 18:30:37
プラウド大倉山サウスコート【旧:(仮)大倉山V計画 野村不動産】
193:
名無しさん
[2017-09-30 17:07:53]
|
194:
マンション比較中さん
[2017-10-02 11:31:50]
ん~40戸じゃ管理理事5~6年で回ってきそうだな。
10年いると理事長やらされるからな~ |
195:
匿名さん
[2017-10-02 11:56:11]
185>自分も勝田団地に長年住んでいるんで よく知人友人から
同じような事言われますね。 |
196:
名無しさん
[2017-10-02 23:13:16]
近くに住んでるけど、葬儀屋近いのなんて全く気にしたことないや。あぁ、葬儀屋あるんだっけ、って感じ。バス停が近くていいよね。鶴見駅、トレッサ、新横浜に行ける。新横浜近いのが、品川勤務で出張も多い自分には魅力的です。図書館もわりと近い。
|
197:
名無しさん
[2017-10-03 16:00:19]
バス便マンションか。
|
198:
匿名さん
[2017-10-03 16:25:08]
価値のある物件は完売、ない物件は完売しない
素人の評論は参考程度に (特に根拠のない意見は無意味。全く的を得てないから) |
199:
名無しさん
[2017-10-03 22:35:26]
|
200:
名無しさん
[2017-10-04 02:07:17]
不動産の価値は完売かどうかなんかじゃ測れない。
まるで営業担当者の書き込みだな。 本当の価値は10年後20年後も輝き続けられるかでしょ。あと、売りたい時いくらで売れるか。 そもそも、本当に価値があるならマイナス面に蓋なんかせず、正々堂々売れる。 完売完売、お花の数に騙されるカモが多いんだろな。 |
201:
名無しさん
[2017-10-04 16:54:25]
価値のない物件であっても、完売させるなんて簡単だよ。
供給少ないですよー。 今買わないともう買えませんよー。 競争率高くなりますよー。 高額オプション満載のモデルルームでテンション上げてやれば、地盤リスクや近隣の嫌悪施設、街としての発展の可能性の無さには勝手に目をつむってくれる。 あれ、どこかのマンションのやり方だねー。 |
202:
名無しさん
[2017-10-04 17:11:39]
モデルルームって、標準仕様のものなんじゃないんですか?
|
|
203:
匿名さん
[2017-10-04 21:59:36]
期分け販売って、モデルルーム来場者から要望書を集めて売れる見込みのある部屋を売るわけだから、完売ってお約束というか売る側の演出。
|
204:
マンション検討中さん
[2017-10-05 10:01:03]
>>201 名無しさん
そんな発想しかないあなたから誰も7000万円前後の買い物しないって 笑 |
205:
周辺住民さん
[2017-10-05 17:25:37]
|
206:
名無しさん
[2017-10-05 19:53:29]
>204
でも、そのやり方で売り切ろうとしているプラウドサウスコート!きりっ! |
207:
名無しさん
[2017-10-05 19:55:23]
|
208:
検討板ユーザーさん
[2017-10-05 21:48:06]
そろそろ価格表みたいなあ
|
209:
通りがかりさん
[2017-10-06 00:33:26]
>>207
マンションは売れてナンボでしょ?価値を生み出す大前提の物差しとして「完売」と言う表現をしているだけなのに、「不動産の価値は云々」「10年後20年後も輝き云々」と言う反論、しかも抽象的なことを言ってるからじゃない?? |
210:
マンション検討中さん
[2017-10-06 08:08:23]
大倉山には詳しくなく東横沿いに住んでいて検討中のものです。現地を何度か見に行きました。
1回目、駅から徒歩で最短と思われるルートを歩いて見たのですが、かなり狭い道を通るため、夜女性一人だとどうかなと。 2回、3回目、車で環二の反対車線から右折でアクセス(昼、夜)してみました。 そこで、同じく環二方面から登って来る交通量がそこそこあるように思いましたね。そのほとんどが突き当たりを左折で行きましたね。 マンション前ってそういう車の流れが多いのですか。非常に静かな場所だという評判を聞きますので。 住所やゴミ屋敷は気になりませんでしたが近くの雰囲気、家、上記車の往来含めてディアージュの立地が良さそうに思えましたね。 大倉山を知らない素人の感想ですが近隣をよく知っている方はこの点いかがでしょうか。 |
211:
ご近所さん
[2017-10-06 11:45:10]
別に普通ですけどね。見たまんまですよ。
|
212:
カツオ
[2017-10-06 13:00:52]
28日から販売ですよね?
|
213:
匿名さん
[2017-10-06 17:05:21]
>210
検討してる人、近隣にお住いの人に気を使って、 オブラートに包んで言ってるのがわからないのかな? 完売して価値が生まれるんじゃなくて、売りたいときにいくらで売れるかで価値は決まるんでしょうよ。 周り見てみなよ。築古の建物並んで、再開発(活性化)の見込みなし。駅から離れた葬儀場近くの物件。 モデルルームと紙の資料で完売したとして、10年後、20年後にどれほどの人が買いたいと思うかって話。 付近の中古相場見てみればすぐわかること。 この物件とともにずーっと生きていく覚悟の人にはいいんだろうけど。 ディアージュの周辺が立地は良さそうって書いてる人の肌感覚が一番正しいんじゃないの。 実際、そうだし。 |
214:
通りがかりさん
[2017-10-06 18:29:20]
|
215:
マンション検討中さん
[2017-10-06 18:41:01]
210です。
駅の西側住まいの方は環二や綱島街道からのアクセスはどうされていますか。駅入り口の商店街を通る道の混雑とかを避けるため、本物件前の道を利用されたりしますか。この辺に詳しい方のお話を聞きたいですね。 |
216:
名無しさん
[2017-10-07 06:35:52]
>214
丁寧にありがと! 交通の利便性、生活の利便性、快適性、あとなんだっけ、あ、安全性。全部立地に基づくアイテムだからね。不動産は一にも二にも立地と言われる所以でしょ。 環状2号線、新横浜方面からタクシー乗って、 その葬儀場を左で って運転手さんに案内する立地は変えられないよね。 まあ、ウェルシアまでって言えば良いんだけどさ。 価値があるっていうのは、その価格相当かってことが伝わってなかったみたいですね。分かりにくくてごめんなさい。 完売した物件だから、その物件の価格がその価値相当かってことよ。 相場プラスアルファで売れれば全然良いじゃん。ただ、ローン組んで買った人が残債チャラにできるくらいになるかどうかってことよ。価値があるものは出口が見えるけど価値がなければ出れないよねってこと。 だからずーーーっと住んで、売ったり貸したりしなければ良いんじゃないかなってお話。お節介だったかしら。 |
217:
マンション検討中さん
[2017-10-07 13:10:49]
買えないやつって悪口いうぐらいしかできないんだよなぁ。
|
218:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 14:37:20]
というか、見てる人少なそう。
数人で言い合ってるだけでしょ。 さいたま新都心のプラウドは即完だったみたいだけど、ここはどうかな。 |
219:
匿名さん
[2017-10-07 17:16:09]
>>215 マンション検討中さん
住んでる者ではない意見なので実際は異なるかも知れませんが、 環2からの右折レーンは毎回満車になるような感じはなく、居ない場合もあり、多くても3台ぐらいという印象ですが、予想されている通り、大豆戸交差点側からは、ここで曲がらないと警察署まで右折できないので一定の通行はあると思います。個人的には多いとは思いませんが、非常に静かという評価にはならないです。ウェルシア辺りは人もそこそこいる上に車がすれ違えないほと狭くなってる箇所がありプチ渋滞になっていることもあります。 |
220:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 20:19:16]
ここより良いマンションを大倉山限定で待ってても、簡単には出てこないと思うけど。
仮に出てくるなら更に高値になるな。 |
222:
名無しさん
[2017-10-08 07:00:25]
[NO.221と本レスは他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
223:
名無しさん
[2017-10-08 07:54:48]
ここまでの流れ見てて、この物件を必死で擁護する人ってどんな人なんだろ?
野村の関係者が火消しに躍起になってるようにしか思えないんだけど。。 営業側からしたら、頑張りたい気持ちもわかるけどここまで露骨だとひくレベル。。 |
224:
匿名さん
[2017-10-08 18:32:20]
|
225:
名無しさん
[2017-10-08 21:06:59]
ネガティブな情報も必要じゃないですか?真剣に検討するからこそマイナス部分にもしっかり目を向けてる証拠だと思いますので私は歓迎します。
所詮匿名の掲示板ってところでは大差ないと思いますし。 |
226:
名無しさん
[2017-10-08 21:25:22]
|
227:
検討板ユーザーさん
[2017-10-08 21:35:51]
参考になる情報をください
|
228:
名無しさん
[2017-10-08 21:53:32]
224はプラウドの恩恵で何としてでも土地の価値が向上して欲しいと願ってやまない安大倉山近隣住人か、リスクを考えられない残念な人か、野村の営業か。その誰かだな。
|
229:
名無しさん
[2017-10-08 22:58:36]
|
230:
匿名さん
[2017-10-09 10:52:27]
プラウド大倉山とディアージュの中古、ノムコムでどっちもずっと売れてないですね。
値段もここの水準に比べればかなり抑えてるのに、これが現実なんでしょうか。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
231:
名無しさん
[2017-10-09 18:11:53]
|
232:
匿名さん
[2017-10-09 19:59:14]
|
233:
名無しさん
[2017-10-10 14:01:23]
|
234:
名無しさん
[2017-10-10 15:44:32]
232匿名さん
削除依頼出したら良いじゃないですか。理由は何ですか? この物件を判断する上での重要な情報だと思いますよ。 [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
235:
マンション検討中さん
[2017-10-10 19:51:54]
|
236:
匿名さん
[2017-10-10 19:59:18]
>>234 名無しさん
ここはサウスコートのスレッドです。まったく熱くなってませんよ。 あなたこそ検討してるんですか?自分が買うかもしれない家のネガティブなことをわざわざ匿名掲示板に書き込むんですか?リセールの時にも見られるんですよ。 検討してるなら要望書は出してますよね?私はすでに出してますよ。 |
237:
名無しさん
[2017-10-11 18:50:02]
>236
そうやっていままで生きて来たんだろうな。このマンションも見たくないもの見ないようにして買って、売る時もコソコソ売る。 どんな情報も、みんなが公平に判断するための大切な情報だと思うよー。せこせこ消したりせずにさ。堂々としなよー、せっかくこの辺りにしては高いお金出して買うつもりなんだろうからさ。 そもそもどの価格帯の部屋に申し込んでどやってるのよ? [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
238:
評判気になるさん
[2017-10-12 09:23:09]
>>237
安心しろ あんたの情報は誰も参考にしてないから 笑 |
239:
マンション検討中さん
[2017-10-12 17:14:14]
>>237
単純な関心なのですが、どちらにお住まいなのですか? |
240:
検討板ユーザーさん
[2017-10-12 18:13:33]
そろそろ当物件の話に戻りましょう。
メリット 過去10年以上無かった西口徒歩10分未満 プラウドブランド 大綱小中学区 デメリット 2号線に近い 価格が高い 留意点 隣地駐車場は葬儀場のもの 大倉山全般地盤は悪いが治水済 |
241:
マンション検討中さん
[2017-10-12 20:00:29]
隣地駐車場は全部葬儀屋のものではない
マンションとは一番遠い道路側の数個・しかも臨時使用 まあ留意点ったら留意点だが。 ま、現地知ってる人からしたら「だから何」的な気がするね |
242:
名無しさん
[2017-10-12 22:52:17]
241
そういう環境に慣れちゃってるんだろうな。まぁ、住めば慣れるってことか。 |
そこだよね。
定義がないから言わずに済ませるって姿勢がいけてないよ。将来の売却の可能性も伝えてるというのに。
確かに葬儀屋さんには悪いけど、ほとんどの人にとって葬儀場は嫌悪感抱く施設だからね。真っ正面から売れる自信なさなのかな。
>189
そうそう。
土地の仕入れ値が安かったからか、長谷工に作らせて一気にさばく作戦も考えてたんだろうね。