公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-okurayama/
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町983-1、983-10、984-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.37平米~90.72平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ 株式会社
総戸数:40戸
大綱小学校・中学校学区に(恐らく)プラウドが出来るみたいです。
金額次第でしょうが人気必至でしょうか。
[スレッドタイトルと本文の更新を行いました 2017/7/21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-23 18:30:37
プラウド大倉山サウスコート【旧:(仮)大倉山V計画 野村不動産】
181:
名無しさん
[2017-09-29 17:18:05]
|
182:
名無しさん
[2017-09-29 19:06:10]
安い土地とかはとりあえずどっちでもいいけど、明日とか明後日、モデルルーム行く人いたら、嫌悪施設について営業の人に聞いておいてほしい。
中古で売却の時も影響が出てくる内容なので気になります。 |
183:
匿名さん
[2017-09-29 19:23:26]
|
184:
名無しさん
[2017-09-29 20:01:23]
>183
営業に言われて要望書出したんだから悩むよーそりゃ。 |
185:
名無しさん
[2017-09-29 23:33:44]
|
186:
匿名さん
[2017-09-30 08:01:55]
|
187:
名無しさん
[2017-09-30 13:30:45]
>186さん
どうなんでしょうね。 とりあえず見込みありそうな客に、人気ですよー早いですよーと言ってまとめちゃう戦略かなと感じます。まぁ、どこもそうだと思いますけど。 上でも少し話題なってましたけど、実際、大倉山の中ではかなり庶民的なエリアになっちゃう中で割高感はかなりあるので、迷うとこですよね。もともと、格下のオハナブランドでの販売も考えてたみたいですしね。 ずーっと住むにはいいんでしょうけど売却考えるとキツイかな。 今後供給ないと言ってディアージュ売っておいて、その直後にここ出してくるような会社なので、嫌悪施設の件も最後まで隠すつもりだったのかな。そこが気になる。 |
188:
マンション掲示板さん
[2017-09-30 14:05:58]
|
189:
匿名さん
[2017-09-30 15:25:10]
|
190:
名無しさん
[2017-09-30 15:38:20]
重要事項説明の中で説明義務が生じる施設だから気にしてるんじゃないの?
もちろんお寺というか、お墓も含まれるよね。 最低限の知識もとうよ。 |
|
191:
名無しさん
[2017-09-30 15:45:01]
|
192:
匿名さん
[2017-09-30 15:46:32]
重要事項説明で嫌悪施設の説明義務はあるけど、嫌悪施設って定義がないから説明するどうかは売主次第。
|
193:
名無しさん
[2017-09-30 17:07:53]
|
194:
マンション比較中さん
[2017-10-02 11:31:50]
ん~40戸じゃ管理理事5~6年で回ってきそうだな。
10年いると理事長やらされるからな~ |
195:
匿名さん
[2017-10-02 11:56:11]
185>自分も勝田団地に長年住んでいるんで よく知人友人から
同じような事言われますね。 |
196:
名無しさん
[2017-10-02 23:13:16]
近くに住んでるけど、葬儀屋近いのなんて全く気にしたことないや。あぁ、葬儀屋あるんだっけ、って感じ。バス停が近くていいよね。鶴見駅、トレッサ、新横浜に行ける。新横浜近いのが、品川勤務で出張も多い自分には魅力的です。図書館もわりと近い。
|
197:
名無しさん
[2017-10-03 16:00:19]
バス便マンションか。
|
198:
匿名さん
[2017-10-03 16:25:08]
価値のある物件は完売、ない物件は完売しない
素人の評論は参考程度に (特に根拠のない意見は無意味。全く的を得てないから) |
199:
名無しさん
[2017-10-03 22:35:26]
|
200:
名無しさん
[2017-10-04 02:07:17]
不動産の価値は完売かどうかなんかじゃ測れない。
まるで営業担当者の書き込みだな。 本当の価値は10年後20年後も輝き続けられるかでしょ。あと、売りたい時いくらで売れるか。 そもそも、本当に価値があるならマイナス面に蓋なんかせず、正々堂々売れる。 完売完売、お花の数に騙されるカモが多いんだろな。 |
201:
名無しさん
[2017-10-04 16:54:25]
価値のない物件であっても、完売させるなんて簡単だよ。
供給少ないですよー。 今買わないともう買えませんよー。 競争率高くなりますよー。 高額オプション満載のモデルルームでテンション上げてやれば、地盤リスクや近隣の嫌悪施設、街としての発展の可能性の無さには勝手に目をつむってくれる。 あれ、どこかのマンションのやり方だねー。 |
202:
名無しさん
[2017-10-04 17:11:39]
モデルルームって、標準仕様のものなんじゃないんですか?
|
203:
匿名さん
[2017-10-04 21:59:36]
期分け販売って、モデルルーム来場者から要望書を集めて売れる見込みのある部屋を売るわけだから、完売ってお約束というか売る側の演出。
|
204:
マンション検討中さん
[2017-10-05 10:01:03]
>>201 名無しさん
そんな発想しかないあなたから誰も7000万円前後の買い物しないって 笑 |
205:
周辺住民さん
[2017-10-05 17:25:37]
|
206:
名無しさん
[2017-10-05 19:53:29]
>204
でも、そのやり方で売り切ろうとしているプラウドサウスコート!きりっ! |
207:
名無しさん
[2017-10-05 19:55:23]
|
208:
検討板ユーザーさん
[2017-10-05 21:48:06]
そろそろ価格表みたいなあ
|
209:
通りがかりさん
[2017-10-06 00:33:26]
>>207
マンションは売れてナンボでしょ?価値を生み出す大前提の物差しとして「完売」と言う表現をしているだけなのに、「不動産の価値は云々」「10年後20年後も輝き云々」と言う反論、しかも抽象的なことを言ってるからじゃない?? |
210:
マンション検討中さん
[2017-10-06 08:08:23]
大倉山には詳しくなく東横沿いに住んでいて検討中のものです。現地を何度か見に行きました。
1回目、駅から徒歩で最短と思われるルートを歩いて見たのですが、かなり狭い道を通るため、夜女性一人だとどうかなと。 2回、3回目、車で環二の反対車線から右折でアクセス(昼、夜)してみました。 そこで、同じく環二方面から登って来る交通量がそこそこあるように思いましたね。そのほとんどが突き当たりを左折で行きましたね。 マンション前ってそういう車の流れが多いのですか。非常に静かな場所だという評判を聞きますので。 住所やゴミ屋敷は気になりませんでしたが近くの雰囲気、家、上記車の往来含めてディアージュの立地が良さそうに思えましたね。 大倉山を知らない素人の感想ですが近隣をよく知っている方はこの点いかがでしょうか。 |
211:
ご近所さん
[2017-10-06 11:45:10]
別に普通ですけどね。見たまんまですよ。
|
212:
カツオ
[2017-10-06 13:00:52]
28日から販売ですよね?
|
213:
匿名さん
[2017-10-06 17:05:21]
>210
検討してる人、近隣にお住いの人に気を使って、 オブラートに包んで言ってるのがわからないのかな? 完売して価値が生まれるんじゃなくて、売りたいときにいくらで売れるかで価値は決まるんでしょうよ。 周り見てみなよ。築古の建物並んで、再開発(活性化)の見込みなし。駅から離れた葬儀場近くの物件。 モデルルームと紙の資料で完売したとして、10年後、20年後にどれほどの人が買いたいと思うかって話。 付近の中古相場見てみればすぐわかること。 この物件とともにずーっと生きていく覚悟の人にはいいんだろうけど。 ディアージュの周辺が立地は良さそうって書いてる人の肌感覚が一番正しいんじゃないの。 実際、そうだし。 |
214:
通りがかりさん
[2017-10-06 18:29:20]
|
215:
マンション検討中さん
[2017-10-06 18:41:01]
210です。
駅の西側住まいの方は環二や綱島街道からのアクセスはどうされていますか。駅入り口の商店街を通る道の混雑とかを避けるため、本物件前の道を利用されたりしますか。この辺に詳しい方のお話を聞きたいですね。 |
216:
名無しさん
[2017-10-07 06:35:52]
>214
丁寧にありがと! 交通の利便性、生活の利便性、快適性、あとなんだっけ、あ、安全性。全部立地に基づくアイテムだからね。不動産は一にも二にも立地と言われる所以でしょ。 環状2号線、新横浜方面からタクシー乗って、 その葬儀場を左で って運転手さんに案内する立地は変えられないよね。 まあ、ウェルシアまでって言えば良いんだけどさ。 価値があるっていうのは、その価格相当かってことが伝わってなかったみたいですね。分かりにくくてごめんなさい。 完売した物件だから、その物件の価格がその価値相当かってことよ。 相場プラスアルファで売れれば全然良いじゃん。ただ、ローン組んで買った人が残債チャラにできるくらいになるかどうかってことよ。価値があるものは出口が見えるけど価値がなければ出れないよねってこと。 だからずーーーっと住んで、売ったり貸したりしなければ良いんじゃないかなってお話。お節介だったかしら。 |
217:
マンション検討中さん
[2017-10-07 13:10:49]
買えないやつって悪口いうぐらいしかできないんだよなぁ。
|
218:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 14:37:20]
というか、見てる人少なそう。
数人で言い合ってるだけでしょ。 さいたま新都心のプラウドは即完だったみたいだけど、ここはどうかな。 |
219:
匿名さん
[2017-10-07 17:16:09]
>>215 マンション検討中さん
住んでる者ではない意見なので実際は異なるかも知れませんが、 環2からの右折レーンは毎回満車になるような感じはなく、居ない場合もあり、多くても3台ぐらいという印象ですが、予想されている通り、大豆戸交差点側からは、ここで曲がらないと警察署まで右折できないので一定の通行はあると思います。個人的には多いとは思いませんが、非常に静かという評価にはならないです。ウェルシア辺りは人もそこそこいる上に車がすれ違えないほと狭くなってる箇所がありプチ渋滞になっていることもあります。 |
220:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 20:19:16]
ここより良いマンションを大倉山限定で待ってても、簡単には出てこないと思うけど。
仮に出てくるなら更に高値になるな。 |
222:
名無しさん
[2017-10-08 07:00:25]
[NO.221と本レスは他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
223:
名無しさん
[2017-10-08 07:54:48]
ここまでの流れ見てて、この物件を必死で擁護する人ってどんな人なんだろ?
野村の関係者が火消しに躍起になってるようにしか思えないんだけど。。 営業側からしたら、頑張りたい気持ちもわかるけどここまで露骨だとひくレベル。。 |
224:
匿名さん
[2017-10-08 18:32:20]
|
225:
名無しさん
[2017-10-08 21:06:59]
ネガティブな情報も必要じゃないですか?真剣に検討するからこそマイナス部分にもしっかり目を向けてる証拠だと思いますので私は歓迎します。
所詮匿名の掲示板ってところでは大差ないと思いますし。 |
226:
名無しさん
[2017-10-08 21:25:22]
|
227:
検討板ユーザーさん
[2017-10-08 21:35:51]
参考になる情報をください
|
228:
名無しさん
[2017-10-08 21:53:32]
224はプラウドの恩恵で何としてでも土地の価値が向上して欲しいと願ってやまない安大倉山近隣住人か、リスクを考えられない残念な人か、野村の営業か。その誰かだな。
|
229:
名無しさん
[2017-10-08 22:58:36]
|
230:
匿名さん
[2017-10-09 10:52:27]
プラウド大倉山とディアージュの中古、ノムコムでどっちもずっと売れてないですね。
値段もここの水準に比べればかなり抑えてるのに、これが現実なんでしょうか。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
231:
名無しさん
[2017-10-09 18:11:53]
|
232:
匿名さん
[2017-10-09 19:59:14]
|
233:
名無しさん
[2017-10-10 14:01:23]
|
234:
名無しさん
[2017-10-10 15:44:32]
232匿名さん
削除依頼出したら良いじゃないですか。理由は何ですか? この物件を判断する上での重要な情報だと思いますよ。 [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
235:
マンション検討中さん
[2017-10-10 19:51:54]
|
236:
匿名さん
[2017-10-10 19:59:18]
>>234 名無しさん
ここはサウスコートのスレッドです。まったく熱くなってませんよ。 あなたこそ検討してるんですか?自分が買うかもしれない家のネガティブなことをわざわざ匿名掲示板に書き込むんですか?リセールの時にも見られるんですよ。 検討してるなら要望書は出してますよね?私はすでに出してますよ。 |
237:
名無しさん
[2017-10-11 18:50:02]
>236
そうやっていままで生きて来たんだろうな。このマンションも見たくないもの見ないようにして買って、売る時もコソコソ売る。 どんな情報も、みんなが公平に判断するための大切な情報だと思うよー。せこせこ消したりせずにさ。堂々としなよー、せっかくこの辺りにしては高いお金出して買うつもりなんだろうからさ。 そもそもどの価格帯の部屋に申し込んでどやってるのよ? [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
238:
評判気になるさん
[2017-10-12 09:23:09]
>>237
安心しろ あんたの情報は誰も参考にしてないから 笑 |
239:
マンション検討中さん
[2017-10-12 17:14:14]
>>237
単純な関心なのですが、どちらにお住まいなのですか? |
240:
検討板ユーザーさん
[2017-10-12 18:13:33]
そろそろ当物件の話に戻りましょう。
メリット 過去10年以上無かった西口徒歩10分未満 プラウドブランド 大綱小中学区 デメリット 2号線に近い 価格が高い 留意点 隣地駐車場は葬儀場のもの 大倉山全般地盤は悪いが治水済 |
241:
マンション検討中さん
[2017-10-12 20:00:29]
隣地駐車場は全部葬儀屋のものではない
マンションとは一番遠い道路側の数個・しかも臨時使用 まあ留意点ったら留意点だが。 ま、現地知ってる人からしたら「だから何」的な気がするね |
242:
名無しさん
[2017-10-12 22:52:17]
241
そういう環境に慣れちゃってるんだろうな。まぁ、住めば慣れるってことか。 |
243:
匿名さん
[2017-10-13 07:21:28]
マンションは着々と出来上がってきていますね。大倉山は派手なところは全くないけど、住みやすい街だと思います。また、新横浜駅も意外と近くて便利です。
ディアージュの時も、地盤が悪いとか、高すぎて売れないとか、色々言われたけど、結果としては即日完売。その後は色々言ってた人はほぼだんまりでした。 きっと今回もそうなりますよ。 葬儀場の駐車場もゴミ屋敷も影響せずに売れちゃいます。 |
244:
マンション検討中さん
[2017-10-16 21:21:55]
ここで不満な人、同等価格でどこかいい新築マンション教えて欲しいわ、お願いいたします。
|
245:
検討板ユーザーさん
[2017-10-16 22:57:44]
|
246:
名無しさん
[2017-10-17 01:11:23]
244.245
90m2一億弱。 今買わなきゃいけない前提? |
247:
検討板ユーザーさん
[2017-10-17 01:49:02]
都内が高くて買えなくて流れてくる人狙いの価格。
|
248:
匿名さん
[2017-10-17 05:43:07]
>>247 検討板ユーザーさん
都内の人は買わないと思いますよ。神奈川県内で、住みやすい場所を探している人が気に入れば買うという物件ではないですかね。 何に価値を求めるか?で見方は変わるから、気に入らなければ、それでいいんですよ |
249:
マンション検討中さん
[2017-10-17 21:03:38]
数年前から「もう少し待つと相場下がる」と言われ、待ちましたが首都圏は横ばい~上昇傾向。
今は「2020年オリンピックまでは下がらない」と言われ、シビレを切らして購入予定です。 ・・・今の相場は決して安くないとは理解しているのですが、さらに数年も安普請の賃貸で我慢するのもイヤです。こんな我が家ですが、同じような人いらっしゃいますか? |
250:
名無しさん
[2017-10-17 22:16:32]
>>249 マンション検討中さん
もう少し待っても目に見えるような価格低下はありません あなたのような方は欲しいときに購入されたほうがよろしいと思います 人間が一番能力に欠けるところは少し先の未来すら確かなことはわからないことです さまざまな有象無象がありますが、あなたが判断して自分にとって価値観が高いことを選択すべきです |
251:
検討板ユーザーさん
[2017-10-18 12:11:02]
|
252:
検討板ユーザーさん
[2017-10-21 01:24:00]
あいかわらず盛り上がんないなー。
|
253:
匿名さん
[2017-10-21 13:41:06]
所在地
神奈川県港北区大豆戸町字下土浮983−1 かながわけんこうほくく まめどちょう あざ しもどぶ こんな土地にプラウドとは、野村も落ちたな。 シモドブ は書くのも言うのもつらいなあ。 隣接地の旧地名は 池土腐 だし。 無知って怖いね。 |
254:
匿名さん
[2017-10-21 16:58:45]
|
255:
匿名さん
[2017-10-21 17:18:15]
|
256:
検討板ユーザーさん
[2017-10-21 19:56:30]
そりゃあ、小机あたりはそんな感じだったから日産スタジアムが出来たんでしょう。
問題は今の地盤とそれにたいして十分な杭が打たれているかでしょ。 |
257:
匿名さん
[2017-10-21 20:30:50]
誰かここのときめくような情報書いてー。
|
258:
マンション検討中さん
[2017-10-21 21:06:56]
モデルルームは盛況でしたね。
どこの部屋も抽選になってしまうのかな? |
259:
匿名さん
[2017-10-21 21:36:54]
>>255 匿名さん
そんな事実が大事だと思うなら買わないでいればいい。そして、買ってそこで生活していく人たちを「大したもんだ」と感心すればいいよ。 買えないってそういうことを言って納得させるしかないんだから。 |
260:
検討板ユーザーさん
[2017-10-21 21:45:06]
そろそろ意思を固めないといけないですね。
抽選覚悟で行くか。 |
261:
匿名さん
[2017-10-21 22:34:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当] 。
|
262:
匿名さん
[2017-10-22 10:31:43]
相変わらず商店街の歩道は狭く雨の日は傘がぶつかりそうになりストレスがある。理由を考えたところ、車道も狭く交通量がある上、両側通行で余裕がないため、一瞬でも車道に逃げることが難しい出来ないからだと思った。ベビーカーの方には道を譲りたいが、車道に逃げようものなら車に轢かれる心配があり、頑張って歩道ですれ違うしかない。
そんなことを考えながら、駅から物件まで歩き時計をみると7分50秒だった。思ったより時間的にも感覚的(フラットだからか)にも近い。 物件正面から環2が遠目に見える。環2からの音は雨の日だったが大して気にならないが、車の侵入はパラパラあるため、気になる方は南西側の選択はしないほうが良さそう。宅配トラックの通行が目についた。 続く… |
263:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 11:31:35]
259さん
ネガティブなことを書く人を、すぐ買えないから可哀想というのはやめたほうがいいよ。払えてもあえてこんなとこ買わない人の方が多いんだから。 笑われちゃうよ。 重要事項として 地震の際、液状化の可能性が極めて高い なんて重説に書かれてる物件、まともな感覚持ってて、かつ、まともな物件買える経済力持ってる人は買わないって。 |
264:
匿名さん
[2017-10-22 12:35:09]
263さんは説明会にも参加されてる様ですし、購入できる方なんだと思います。重説で気になる点があり、購入しないという判断をされた、それはそれでいいのではないでしょうか。土地も大事な一つの判断材料だと思いますので。
地震の液状化の記載は、恐らくe-かなマップの文言をおっしゃってると思います。私も気になり実際調べましたら、大倉山3から5丁目、大豆戸町エリアはディアージュも含めてサウスコートと同じ様な結果になりました。 私は上記エリアで希望しているので、災害時のことを念頭に置いた上で検討しています。気になさる方は、そもそもこのエリアを外すしかないですよね。 |
265:
匿名さん
[2017-10-22 14:49:25]
|
266:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 16:38:28]
んなこと。書かないでしょ。
ハザードマップは見せられると思うけどね。 大体まだ重要事項説明はやってないでしょ。 |
267:
eマンションさん
[2017-10-22 17:02:59]
ここは即完売しますよ。この時期に重説とかいっている荒らしがいるようですが。
|
268:
匿名さん
[2017-10-22 20:49:42]
|
269:
マンション検討中さん
[2017-10-22 21:07:03]
重説の案をもらいました。液状化のリスクは低いとあります。
|
270:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 21:12:52]
269さん
液状化のリスクは極めて高いとあります。 |
271:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 21:13:49]
269さん
画像でアップしてくださいよ。 証拠を。 |
272:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 21:17:05]
|
273:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 21:21:10]
272です。
連投すみません。 綱島に比べればマシですよと言い放っちゃうくらいなんで。 別にいいんですけど。 |
274:
匿名さん
[2017-10-23 07:23:17]
>>272 検討板ユーザーさん
では、271さんがおっしゃっているように証拠をお見せになってはいかがでしょう? 真剣に検討した方ならば、あのようなドブがどうしたというコメントは載せないと思いますが、いかがでしょう? 地盤についてはディアージュの時も散々な書き込みをされる人がいましたが、全く影響せずに完売しましたよ。私は大倉山に10年近く住んでいますが、地震も台風による水害も大きなものは全くありませんでした。未曾有の大災害などはおそらく別でしょうけど。普通に生活するのには全く問題ないですし、周りに住まわれている方々も、そんなことを気にして生活していないです。 |
275:
マンション検討中さん
[2017-10-23 14:55:21]
18年住んでます。同じく災害は記憶にないです。
|
276:
マンション検討中さん
[2017-10-23 19:06:48]
買えない人、もっとけなしてください。
迷ってる人買わなくなるから。 頑張って下さい。 |
277:
匿名さん
[2017-10-23 21:36:08]
|
278:
262
[2017-10-24 07:58:05]
浸水ハザードマップにかかる件について、
ハザードマップで想定しているのは50年、100年に一度の大雨を想定していることが多い。先日の台風の大雨で浸水した川越市寺尾は、ハザードマップで浸水危険地域に指定されていた。住民のコメントは「70年近く住むけど、こんなことは初めて」だった。これまでの10年、18年は大丈夫だったという意見は、ハザードマップに関して言えば意味がない。50年、100年に一度なら問題ないと割り切るのもよいかと。 ハザードマップに関しては、”指定されている。”という事実に対してこれ以上、以下の意味はないと思う。土地の評価として逃れることが出来ず、世間から評価され続ける。 電車の利便性もいまいちだ。渋谷方面に行き来するのに自由が丘乗り換えになるパターンはストレスを感じるだろう。菊名で特急に乗り換えられる妙蓮寺の方がストレスがないと思う。 ここが購入できるなら日吉のプラウドも十分検討できると思うし、大倉山エリアでも特別な立地でなく、日吉の出方を待つのも得策かと思う。 |
279:
マンション検討中さん
[2017-10-24 09:15:09]
|
280:
マンション検討中さん
[2017-10-24 09:17:17]
全住戸事前登録が入ったということで、ここから先はどの部屋に申し込んでも抽選確定です。絶対買いたいので迷ってる人はもう申し込まないで欲しい。
|
大倉山で安く!静かに住むならいいとからだと思います。
周りを歩いて見たらよくわかる。