公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-okurayama/
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町983-1、983-10、984-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.37平米~90.72平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ 株式会社
総戸数:40戸
大綱小学校・中学校学区に(恐らく)プラウドが出来るみたいです。
金額次第でしょうが人気必至でしょうか。
[スレッドタイトルと本文の更新を行いました 2017/7/21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-23 18:30:37
プラウド大倉山サウスコート【旧:(仮)大倉山V計画 野村不動産】
No.1 |
by ご近所さん 2016-10-23 18:33:58
投稿する
削除依頼
スレ作りました。
大綱小・ウエルシア薬局の近くで、既に看板が出てました。 人気の小中学校に近く、駅までもそれなりの近さです。 未だ先ですが、楽しみです。幾らになりますでしょうか。 環境面についても皆さん意見交換しましょう。 |
|
---|---|---|
No.2 |
とにかく安い価格を期待してます。
|
|
No.3 |
坪300切れば即完かと。
|
|
No.4 |
坪150は切らないと無理ですよ。
|
|
No.5 |
米GMオハイオ、ミシガンで2000人解雇のようです。
来月に発表される雇用統計が悪かったたら利上げしないんですかね? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00000014-zuuonline-bus_all |
|
No.6 |
この辺りは大綱小学校側は静かで住みよいと思います。このマンションの立地はやや幹線道路よりなのでどうですかね。ウェルシアは便利です。
値段はディアージュと同等くらいになるのでは?ただ、住所は大豆戸ですから、そこがどう影響するかじゃないですか。 近所の賃貸マンションの住民の皆さんも購入希望している人がけっこういるみたいです。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
>>7さん この物件もディアージュと同じ規模ですからね、即日完売ということも十分にありえます。人気と価格のバランスがよければですが。 ディアージュは抽選のない部屋の方が少なく、最大で4倍だったと記憶しています。人気といっても小規模マンションですから極端な倍率にはならないと担当の方(野村不動産)がいっていました。 |
|
No.9 |
市況が今よりさらに悪くなろうとも、40戸程度だとこちらも即日完売しそうですね。さすがにディアージュほど高くないのでは…と期待していますが、どうなるんでしょうね。説明会は来年かな?
|
|
No.10 |
全ては価格次第でしょうね。
勝手なイメージですが、坪300~320で初期提示して反応をみて、最終的には坪280~坪300未満あたりで着地。 今の市況だと、一期で大半を売って、二期で完売出来れば野村さんとしては完璧ではないでしょうか? 恐らくL字配棟で、南西角地に王様部屋、北側に駐車場でしょうか。 |
|
No.11 |
>>10 評判気になるさん
ある程度部屋を選びたかったら6000万円くらいは覚悟しておかないとダメですね。 大倉山にはまだまだ古い社宅があるし、それらがオリンピック後にでもマンションになることを願って、この物件も様子見すべきか…。隣のNTT社宅は売却されないのかな。 |
|
No.12 |
>>11 匿名さん
社宅の売却はあるかもしれませんが、いつになるのか読めませんからね。 西口徒歩10分圏内に住みたい人には千載一遇のチャンスだと思います。 価格は高い気がしますが、この周辺の戸建価格を見ると致し方ないと、割りきれる人には買いなのでしょう。 |
|
No.13 |
価格は2年後は今より下がることはないのでは?
価格はともかく素敵なマンションになるといいですね。 |
|
No.14 |
>>5
まあどっちにしろトランプがこれ以上のドル高円安を容認しないだろう。 |
|
No.15 |
100円くらいの円高の方が物価が安くなってメリットがある。
今の円安の水準は害ばかり。 |
|
No.16 |
そんな為替の話より、当物件のコメントが欲しいのですが
|
|
No.17 |
相鉄線の工事で地下を掘りますが、その影響はいかほどか?
|
|
No.18 |
物件の真下を掘られる!?
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
大倉山は新路線利用できないので、気付いたら地下を電車が通っている状況なんでしょうね
|
|
No.21 |
要望書を集めて売れる見込みが立ってから販売開始するから、即日完売はある意味売る側の演出。人気かどうかはモデルルームを公開してから、販売開始までの期間がバロメーター。
|
|
No.22 |
この地域は、地盤が緩い(横浜市内屈指の揺れやすさ)のと水害に無縁と言うわけではない以外に特にデメリットはないと思いますが、他にも不安要素はありますか?
|
|
No.23 |
新幹線が通るときに風圧の影響があるかもってところかな。
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
あれ?住所の表記、消えました?
地下掘られ位置、新幹線との位置関係を確認しようと思ったのですが。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
空気読んで安くして下さいね。
安ければ安い程助かりますから。 |
|
No.29 |
27さん
どうも有難う御座いました。少し前はスレッド全表示?とやると住所など出てきていたのかもしれません。 今は、スレッド全表示?がなくなったので、良く覚えていないのですが。 とりあえず、有難う御座いました。 |
|
No.30 |
そろそろ着工の時期ですか?
|
|
No.31 |
ネガはNTTの寮が北向きに部屋があって正対してしまうこと、住所が大倉山ではなく大豆戸町になるあたりですかね。
デベロッパーの想定問答が今から楽しみですが、 後者はきっと大綱小学校至近を全面に押し出してくるんでしょうね。 いずれにしても適正価格を希望します。 |
|
No.32 |
>>31 マンション検討中さん
NTTからは 正反対ですが、南東向き、前建もそこそこあり木も茂ってる。何よりも40戸で瞬間蒸発するため選り好みする余裕は無いといったところでしょうか。 大豆戸アドレスとはいえ、大綱小学区で環境もよく大倉山4丁目と実質一緒。大倉山駅西口から過去10年でみても最も駅近!?。 て感じでしょうか。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
担当個人との相性の問題だったら代えてもらえばよかったのに。
|
|
No.37 |
まっ、担当が気に食わないくらいで検討をやめるくらいなら、そもそも物件自体にもそれほど惹かれなかったってことなんじゃないの?
|
|
No.38 |
逆に担当が良くても代わってもらって、たまたまあたりだったか、当たりはずれがあるのか確認しておくべきかもね。営業とは契約までの付き合いだけど、売主の会社とは引き渡し、アフターサービス期間まではお付き合いすることになる。その間にいろいろな人がでてくる。ちゃんと教育されてレベルがそろっていればいいのだけど。
|
|
No.39 |
野村の某物件で、営業がきれいなお姉さんでラッキーと思ったら口臭がすごくて閉口したことがある。こちらからは言いづらいし。接客業だから上司がそういうところ指摘してケアしないのかな。
|
|
No.40 |
34です。
そうだったんですね。巡り合わせって大事ですね。 大事な買い物だから全てにおいて満足したいですもんね |
|
No.41 |
さーて、今回のお値段はー?!!
|
|
No.42 |
消費税ってずっと延期し続けるんですか?
|
|
No.43 |
プラウド大倉山トレサージュとかにねるのかな?
小学校が近すぎると多少気になる人はいるかもしれませんね。 |
|
No.44 |
そろそろ着工でしょうか。
地合いの見極めが非常に難しい時期ですね。 ジリ貧のようで、株高・円安のトランプ効果。 |
|
No.45 |
どこにモデルルーム出来るのでしょうか。
それとも完成売りなのかな。 |
|
No.46 |
去年のように原油が大暴落して欲しい。
生活が苦しすぎる。 |
|
No.47 |
>>46
アナリストは去年の原油の大暴落も予想できなかったので、今年も大暴落あると思う。 |
|
No.48 |
安くても5000万円代なのかな?
|
|
No.49 |
工事はもう始まってますか?
|
|
No.50 |
情報出てこないですね。
|
|
No.51 |
杭打ち工事は始まってますね。
|
|
No.52 |
日吉が終わったので、そろそろではないかと。
勝手に予想してますがモデルルーム出来る気配はないですね。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
そうですね。綱島の方がちょっと早そうですね!
【綱島SST】 着工:2016.4.15 完成(予定):2018.3.1 【大倉山計画】 着工:2016.12.15 完成(予定):2018.4.30 |
|
No.55 |
SSTプラウド、あと約1200戸レベルの箕輪町計画プラウドが待っとるので、日吉綱島は賑やかに。落ち着き感は大倉山だね。野村不動産の価格付が気になる。
|
|
No.56 |
綱島日吉ありきで大倉山の販売は後回しでしょうかね。
綱島とは購入層が違うと思いますけどね。 |
|
No.57 |
3、40代くらいの家族は間違いなくどちらも検討範囲。以降の年代もサスティナブルのSSTには興味あるんじゃない?
|
|
No.58 |
いや、利便性を考えるか、のほほんさを重視するか大分違うと思うんだけど
|
|
No.59 |
ほんとそうかしら?
どの購入層も利便性は必須だけど ただ大倉山のすみよさは納得だけど |
|
No.60 |
価格競争して激安価格でお願いします。
|
|
No.61 |
太尾保育園の方も空き地出来てますがあちらは戸建でしょうかね。
|
|
No.62 |
動き遅いですね。コスト削減のための完成売りでしょうか。
|
|
No.63 |
前回抽選外れた方々はここも買いに来るのでしょうか。
|
|
No.64 |
>>62
コスト削減を徹底して欲しいですね。 |
|
No.65 |
ブラック企業勤務なので夜遅く帰るのでドンキが近くて良かったです!!!
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
>>66
近いですよ。 |
|
No.68 |
ドンキは安くて大倉山の庶民にありがたい店ですよね。
|
|
No.69 |
いよいよ動き出しましたね
|
|
No.70 | ||
No.71 |
公式ホームページがオープンしましたね。
https://www.proud-web.jp/mansion/p-okurayama/?param=new_arrivals01 |
|
No.72 |
ディアージュにそっくりですね。
|
|
No.73 |
価格はいくらになるのでしょうか。
綱島SSTより上?下? |
|
No.74 |
ここは相当強気で来るでしょうね。40戸だし。
大倉山と綱島を比べれば駅を比べれば新駅を考えても綱島だけど、大倉山も人気あるからね。 SSTよりは高くなるでしょうね。 |
|
No.75 |
小学校と中学校までは距離があまりないという点からするとファミリー世帯にとっては安心できる立地条件になっていますね
大綱小学校は、110年を超える歴史がある様で、昔からあるという学校からするとこの地域は子供の数も昔と変わらず、教育環境としても良いのかなと考えています。 全体的にファミリー向けのマンションになってくるでしょうから、子供がいらっしゃる世帯としては住みやすいのかな |
|
No.76 |
ここ来年の3月竣工で4月から入居なんですね。
早くないですか。40戸で小さいからすぐに建つ? |
|
No.77 |
かなり前から基礎してましたし、もう上棟してる雰囲気ですから、特に早くないかと。。
|
|
No.78 |
6000万〜ってところでしょうか。
|
|
No.79 |
15年販売のディアージュが基準になるとは思いますが、
・1分駅に近くなるのはプラス ・一方で、5000万円台でプラウド綱島sstや妙蓮寺のパークホームズが売り出し中。当時より選択肢はある? ・市場的には2015年-17年で横ばい、膠着状態? と思うと、78さんの言う通り6000万くらいからでしょうかねー。 |
|
No.80 |
ディアージュは坪単価288万円で、即完。抽選多数。
こちらはどうなんでしょうか、 |
|
No.81 |
>>78
それだとかなり割高。 |
|
No.82 |
大倉山は急行停まらんからな〜
しかも新しい路線も関係ないし… |
|
No.83 |
6000万超えると言ってましたよ <綱島SSTの営業
すでに100人の予約待ちがいるそうだ。 |
|
No.84 |
大倉山での供給は少ないからねえ。
そこそこするわな。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
億越えないか
|
|
No.87 |
Cタイプの間取りを見ました。スタンダードプランです。収納が広めで、納戸が2つもあるのは他にない点。なぜかリビングに納戸があるので、こちらはキッチンのストック食材、こちらは掃除道具入れとすることができるのかと思います。
億超えないんですね。だったら買いやすくていいかもしれないです。 駅から坂なしのフラットアプローチ。9分は、実際に歩くと15分くらいですか?道が細いと感じたら大きな道を通ってくればいいわけですし、小学校、中学校に近いのはいいですよね。立地はいいと感じました。 |
|
No.88 |
>>83
物好きがいるんですね。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
しかし野村は綱島、日吉と続きこのあたりの物件は調子いいな・・・
庶民目線でお願いしたいですね |
|
No.91 |
>>89 匿名さん
88みたいな人は放っておきましょう。買えないんですよ。 |
|
No.92 |
>>91
買えるけどこんな場所買わないから。 |
|
No.93 |
>>92
なんだその返し 小学生かよ 笑 |
|
No.94 |
小学校、中学校が近いのは子育て世代に良いですね。
横浜市も中学校給食が始まればなおよし。 |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
>>96 匿名さん
笑 もういいって 言われっぱなしで終わるのが嫌なら、ここのマンションを検討中の方への情報として、「ここ買うなら○○の方がいいよ、なぜなら、、、」とか、「とにかく大倉山は○○だから、検討を外した方がいいよ」とか、何か少しでも役に立つ情報を投稿しなよ |
|
No.98 |
気になっていたけど人気で抽選、即完売になりそうですね。
|
|
No.99 |
現地を見てみましたが、想像していたより駅から近かったです。
|
|
No.100 |
ブラック企業勤務なのでドンキが近くて良かったです。
|
|
No.101 |
>>92大倉山に住んだことがないのですが、マンション検討しています。もしよかったら欠点を教えていただけないでしょうか?
|
|
No.102 |
ここを更地にする前の元三光汽船寮に住んでいましたが、関東大震災の時に建物が少し沈んだはずです。
野村さんは地盤補強したのか、検討中の方は確認した方が良いかと思います。 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.105 |
ディアージュは安くしすぎて即完してたからね。
|
|
No.106 |
ディアージュは広い部屋が9000万半ばだったから、1億越えかな?そうなるときびしいね。
|
|
No.107 |
大倉山は好きなので、価格によるかなと思っています。
ただ、安すぎても抽選になるし、せっかく申し込んでも買えないんじゃ意味ないですよね。 高すぎるのはもっと困るけど。 抽選を避ける方法は野村さんに言うしかないんですかね? |
|
No.108 |
ここに寮があった三光汽船って破綻したんだね。
|
|
No.109 |
プチゴミ屋敷の前を通る場所になりますね。。
|
|
No.110 |
土地柄ですね。
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
>>113
自分がよく知ってるでしょ。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
今年の3月にこの近くに越してきました。
ドンキ向かいのマンションです。 住んでみて思ったことを下記にあげます。 ・フラットアプローチは駅まで楽々(沿線でこの条件での駅徒歩分数は希少では⁉︎) ・閑静な住宅地で静か(目の前ドンキ、隣が式場のうちでも静かです) ・美味しいお店(飲み屋)が結構ある。 ・緑が多くて街が平和。 ・うちのバルコニーから見える本物件のロケーションが羨ましい。。(でも自分は2LDK希望のため後悔はなし) ・とにかく街が綺麗で平和。早く家に帰りたくなる。 大倉山に住んでる人と話して思いましたが、きっと綱島とは比べないでしょうね。 大倉山好きは大倉山を選びます。 この物件、たぶん即完でしょうね。 |
|
No.117 |
>>115
本当理解力がない人ですね。 |
|
No.118 |
大倉山好きなんだけど、商店街の歩道が狭いんだよね。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
ウェルシア隣に住んでいました。とても静かで過ごしやすいです。大綱小学校が近くにありますが、騒がしいこともほとんどなかったですし、学校の評判もいいのでお子さんのいるご家庭にはお勧めです。そばにあるラーメン屋さんも美味しいです。
|
|
No.122 |
>>120
とりあえずゴミ屋敷の人を見な。 |
|
No.123 |
多いっていいながら同じ家のこと繰り返すって出来損ないの返事だよ〜
|
|
No.124 |
>>123
本当民度の低い返事だな。 |
|
No.125 |
民度が低いのが大倉山です。
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
坪単価でプラウド綱島SSTとどちらが高くなるのでしょうかね。
野村さんのそれぞれの街への評価が気になります。 |
|
No.128 |
SSTよりちょい高いぐらいかな。
地位では大倉山やや優勢もどんぐり。 綱島はSSTという下駄を履きつつも供給過多。 |
|
No.129 |
ディスポーザーないのか。ショックだ。
|
|
No.130 |
ディスポーザーはある程度の規模のマンションにしかつきません。
|
|
No.131 |
確かに、ディスポーザーはこの規模だと難しいでしょうね。
大倉山近辺は民度が低いなんて事はないかなって思います。もちろん一概には言えませんが、雰囲気は個人的に好きですね。やはり東横線沿いは比較的過ごしやすいイメージがありますね。 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
今回も即日完売でしょう。
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
40件規模でディスポーザーついてるプラウドがどこに?‥無知は疲れる。
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
>>135 マンション検討中さん
・プラウド杉並上井草 44戸 ・プラウド富士見ケ丘 44戸 ・プラウド中野テラス 36戸 ちょっと調べただけで出てくるよ。きっと他にもあるでしょう。 無知は疲れるね(笑) |
|
No.139 |
ガハハなんじゃこれは(笑)
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
ここは価格帯はどれくらいですか?
|
|
No.143 |
ディスポーザーあるなしで、管理費などはどれぐらい変わるものなのでしょうか?
|
|
No.144 |
>>142 マンション検討中さん
一番安い1階70㎡で6000万円ちょっとみたいです。 |
|
No.145 |
ディアージュより、少し高いとのこと。綱島SSTよりも高いと。モデルルームて聞いて来ました。見学予約が300件グラいなんで即売と言ってました。
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
大倉山で探していた人にとってはまたとない物件ですね。
|
|
No.149 |
大倉山じゃないと嫌という方も一定数いるので、40戸なら価格問わず即完売気配なんでしょうか。
|
|
No.150 |
こんな場所買う物好きいるんですか?
|
|
No.151 |
自分の価値観でしか物事を評価判断発言できないヤツ
|
|
No.152 |
西口徒歩10分未満は15年ぶりとのことらしいですが、今後も供給される可能性は低いのでしょうか。
欲しいなら価格見ずに買えということ? それともなんだかんだ出てくるのかな。 |
|
No.153 |
大倉山駅西側10分未満に、マンション作れるまとまった土地が皆無に等しい。サウスコートの区画にもう1棟いけるかな?ぐらい。
|
|
No.154 |
商店街沿いにある空き地、何ができるんでしょうかね。
|
|
No.155 |
付近に駐車場になってるまとまった土地もあるし、オリンピック前の高値地価で売りに出る可能性はある。
あと何より南側のNTTの寮なんてマンションにぴったりなのであやしいですね。 まあ、土地を持ってるところがどう考えてるかなんてわからないけど。 |
|
No.156 |
同じく、、南側のNTT寮あやしいと思ってます。
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
都内の低層マンションで検討してましたが7500〜だったのでこちらの購入に決めました
6000〜って破格の安さですね。抽選必須なんでしょうけど是非とも購入したいです |
|
No.160 |
ゴミ屋敷なんていずれ整理されるでしょう。
NTTがいつ売るかなんて読めないし、近辺で探してる方は抽選覚悟の争奪戦ですね。 ディアージュも結構な戸数が抽選だったはず。 もしくは不人気住戸1倍狙いか。 |
|
No.161 |
販売期間まだ決まらないのかな。
引き合いはどんな感じなのでしょうか。 |
|
No.162 |
>>161 検討板ユーザーさん
とっくに決まってますよ。即完売は間違いないでしょう。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
ゴミ屋敷もだけど、周辺の建物のクオリティの低さの中にプラウドたっても浮くだけのような。。。
億近い値段のマンションの建つ立地ではない。。 |
|
No.165 |
元々、ボロアパートと、ボロ社員寮の跡地だしね。
|
|
No.166 | ||
No.167 |
>>166
専門家の調査?地盤とかの話? その辺りも大切だと思うけど、周りの雰囲気と土地の歴史とかも大切じゃないのかな。その辺は素人の感覚も大事だよ。 周り歩けばわかるけど、朽ち果てた賃貸住宅とか、狭小住宅、駅と反対側には葬儀所あって(隣の駐車場はその葬儀場のもの。) 少なくとも素敵な土地とは言えないかなと。 頑張って上物を立派にしても、所詮独身寮とか、安アパートのための土地だと歩けば感じると思う。 |
|
No.168 |
>>167 名無しさん
結局すべて踏まえて、野村さんが値決めをして、それに対して需要があるかどうかでしょ? 違うんだっけ??需要がなければ売れないし、需要があれば売れるだろうし。 需要のないところに建てないでしょという話。 それを”専門家がしっかり定量的に調査している”という意味ね。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
葬儀場って嫌悪施設だよね?
一切聞いてないんだけど、 重要事項説明まで言わないのかな? リビングの外の駐車場、喪服の人が歩いてるの見るのはわたし的に辛いかも。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
近いでしょ。150mくらい??
隣の駐車場がその斎場のものなんだもん。 http://www.sougi-itabashi.co.jp/housaiden/03sinnyokohama/ これ、検討者にはちゃんと伝えるべきだよね。 高いお金出して買った後に、リビングの窓から頻繁に喪服着た人がぞろぞろ歩いてる姿が見えるなんて耐えられない・・。 |
|
No.174 |
>>171 名無しさん
169です。 安いかどうかは名無しさんがどのレベルの場所にお住まいかによると思いますけどね。 賃貸ですか?分譲?一戸建て? 教えてくださいな。そうすれば、安いところかどうか正確にお答えできますよ。言えなければ大丈夫です。 |
|
No.175 |
ここ洪水ハザードマップに引っかかってるよね。
|
|
No.176 |
>169
別に誰かと比較しての話をしてるんじゃないと思うんだけど。。。 一般的な土地の価値としての話なんじゃないのかな? 大倉山と呼ばれる一帯の中で 安い 所ってことなんじゃ。。 賃貸がーとか分譲がーとか戸建てがーとか、その区分でいちいち語ろうとするのが一番安っぽいと感じちゃうからやめてほしいな。 |
|
No.177 |
こんなところで喧嘩するような程度の低い住民達がご近所さんで、嫌悪施設のすぐ近く、洪水ハザード引っかかる低地。
前向きに検討してたけどさすがに悩むなぁ。 |
|
No.178 |
現地見た方がいいですよ。静かでとても良い場所だし、駅までの道も住宅街のみで歩きやすい。斎場使う人はここを通らないことも分かるでしょう。ここが低地なのはわかってますが、新横浜の調整地が整備されてから鶴見川リスクは無に等しいと思います。
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
通る、通らないというより、隣接地に斎場の駐車場だからね。穢れ感はどうしても拭えないかな。
大倉山で安く!静かに住むならいいとからだと思います。 周りを歩いて見たらよくわかる。 |
|
No.182 |
安い土地とかはとりあえずどっちでもいいけど、明日とか明後日、モデルルーム行く人いたら、嫌悪施設について営業の人に聞いておいてほしい。
中古で売却の時も影響が出てくる内容なので気になります。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
>183
営業に言われて要望書出したんだから悩むよーそりゃ。 |
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
>186さん
どうなんでしょうね。 とりあえず見込みありそうな客に、人気ですよー早いですよーと言ってまとめちゃう戦略かなと感じます。まぁ、どこもそうだと思いますけど。 上でも少し話題なってましたけど、実際、大倉山の中ではかなり庶民的なエリアになっちゃう中で割高感はかなりあるので、迷うとこですよね。もともと、格下のオハナブランドでの販売も考えてたみたいですしね。 ずーっと住むにはいいんでしょうけど売却考えるとキツイかな。 今後供給ないと言ってディアージュ売っておいて、その直後にここ出してくるような会社なので、嫌悪施設の件も最後まで隠すつもりだったのかな。そこが気になる。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
重要事項説明の中で説明義務が生じる施設だから気にしてるんじゃないの?
もちろんお寺というか、お墓も含まれるよね。 最低限の知識もとうよ。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
重要事項説明で嫌悪施設の説明義務はあるけど、嫌悪施設って定義がないから説明するどうかは売主次第。
|
|
No.193 | ||
No.194 |
ん~40戸じゃ管理理事5~6年で回ってきそうだな。
10年いると理事長やらされるからな~ |
|
No.195 |
185>自分も勝田団地に長年住んでいるんで よく知人友人から
同じような事言われますね。 |
|
No.196 |
近くに住んでるけど、葬儀屋近いのなんて全く気にしたことないや。あぁ、葬儀屋あるんだっけ、って感じ。バス停が近くていいよね。鶴見駅、トレッサ、新横浜に行ける。新横浜近いのが、品川勤務で出張も多い自分には魅力的です。図書館もわりと近い。
|
|
No.197 |
バス便マンションか。
|
|
No.198 |
価値のある物件は完売、ない物件は完売しない
素人の評論は参考程度に (特に根拠のない意見は無意味。全く的を得てないから) |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
不動産の価値は完売かどうかなんかじゃ測れない。
まるで営業担当者の書き込みだな。 本当の価値は10年後20年後も輝き続けられるかでしょ。あと、売りたい時いくらで売れるか。 そもそも、本当に価値があるならマイナス面に蓋なんかせず、正々堂々売れる。 完売完売、お花の数に騙されるカモが多いんだろな。 |