博多駅・天神周辺の交通網や再開発について
85:
匿名さん
[2016-11-13 11:02:48]
|
86:
匿名さん
[2016-11-13 12:41:16]
>>85 匿名さん
言われる通り単年度も補助金抜きでは赤字です。累積は初期投資分があるので赤字やむ無しですし、赤字解消の為の延伸です。最初の計画自体が国から承認取る為の甘い収益予想でしたし、 延伸工事費用も今回の件で高くなるでしょう。今後七隈線の郊外地区に住民人口が増えるかどうかですね。地下鉄料金は高くなる可能性についてはありますね。 |
87:
匿名さん
[2016-11-13 13:13:43]
>>83 マンション検討中さん
市の補助金無しでは赤字みたいですよ。実態としてはまだ毎年累積赤字が増えてるみたいですね。延伸工事も安全をしっかり確認して早く繋がるといいですね。このままでは福岡市の人口が増えてるって言っても市の財政に悪影響でしょうから。 |
88:
匿名さん
[2016-11-13 13:49:38]
市の補助金は大した額ではないよ。
|
89:
匿名さん
[2016-11-13 14:18:01]
地下鉄自体ほとんど赤字。黒字は大阪くらい。毎年かかる修繕費はかなり多額で、
空港線もこれからお金かかるので地下鉄自体廃止したほうがいい。 |
90:
匿名さん
[2016-11-13 14:28:09]
>>88 匿名さん
補助は20億以上です。 しかし福岡南方面が七隈線で便利になったのは事実です。多分民間ならこんな赤字路線は株主が許してくれません。だから行政がやらないといけない、 後は市民が納得するかどうかでは? |
91:
匿名さん
[2016-11-13 14:41:30]
|
92:
匿名さん
[2016-11-13 15:16:18]
|
93:
匿名さん
[2016-11-13 15:36:02]
七隈線にこれ以上、税金かけないでほしいな。利用者負担で運賃上げたらいいのに。
|
94:
匿名さん
[2016-11-13 16:05:12]
地下鉄事業は,収支の均衡まで長期間を要するため,当初の開業から78年目で累積損益が黒字化した大阪市を除き,他の公営地下鉄においても,福岡市の地下鉄同様に,多額の累積赤字を抱えている状況です。
|
|
95:
匿名さん
[2016-11-13 16:19:29]
>>94 匿名さん
そんな事はみんな知ってるよ。 西鉄バスで充分だったのに甘い計画で地下鉄作り予定通りに行かないから延伸し事故起こしと責任の所在もはっきりさせないから納得しないのでは。 七隈線自体は確かにないよりあった方が城南区以降は便利に間違いないですし。 |
96:
匿名さん
[2016-11-13 18:26:24]
|
97:
匿名さん
[2016-11-13 19:32:45]
|
98:
匿名さん
[2016-11-13 19:43:37]
ターミナルにつながってないから赤字なんだからたった二駅伸ばそうってしてるところなのに
さすが足の引っ張り合いが得意な県民性ですね。 |
99:
匿名さん
[2016-11-13 19:52:59]
|
100:
匿名さん
[2016-11-13 19:56:48]
あんなに朝夕城南線車動かないのに?
|
101:
匿名さん
[2016-11-13 20:51:52]
|
102:
匿名さん
[2016-11-13 20:59:33]
利用者が少ないのは、博多駅につながってないからでしょ。
つながれば、空港線と差はない。 空港線支持者は七隈線が便利になることで空港線優位さが消滅することが嫌なだけ。 空港線は結局一番のメリットが博多駅につながっていることだから。 空港でさえ、七隈線が博多駅につながれば大差なくなる。 だから、必死で七隈線をディスる。自作自演で。 |
103:
匿名さん
[2016-11-13 21:01:29]
七隈線も単年度黒字ですよ。
|
104:
匿名さん
[2016-11-13 21:22:22]
|
105:
匿名さん
[2016-11-13 21:29:11]
空港線がいいのは分かる。
多分七隈が博多まで延伸しても空港線人気は変わらないだろう。 でも七隈沿い購入したから早く延伸してくれないと困る。 |
106:
マンション検討中さん
[2016-11-13 21:40:27]
|
107:
周辺住民さん
[2016-11-13 21:43:01]
まー中央区の空港線にはどこも勝てませんよ。中央区七隈線沿線なら次点くらいにはなれるかもね。
|
108:
匿名さん
[2016-11-13 22:01:28]
|
109:
匿名さん
[2016-11-13 22:08:09]
|
110:
匿名さん
[2016-11-14 06:54:51]
七隈線信者は事故事実や赤字事実から目をそらすよね。博多まで延伸すれば乗客数は増えるのは間違いないけど現在の乗客数が3倍になって当初の計画通りとは思えないし。
|
111:
匿名さん
[2016-11-14 07:19:38]
|
112:
匿名さん
[2016-11-14 08:05:52]
城南区は戸建でしょ。。
5千万~8千万でそこそこの家建てれる。ここの特徴は一部の例外や川沿い省けば、地盤がすこぶるいいところで、地震にもリスク少ない。戸建なら西区、東区よりいいでしょう。 |
113:
匿名さん
[2016-11-14 08:27:32]
|
114:
マンション検討中さん
[2016-11-14 09:02:02]
城南区は、バス利用者が多いので、それがいかに地下鉄に乗るかということ。
全員地下鉄利用なら倍になる計算。 バスは時間もかかるし、雨の日は困るし、時間も不規則で、実際はみんな利用したくない。 が、地下鉄が博多駅までつながってないので仕方なしに利用している。 料金も地下鉄の方が高い。しかしみんな定期買うので実際は利便性の方が大きい。 延伸できれば、地下鉄ならバスの半分以下から1/3の時間で博多駅まで行ける。 |
115:
匿名さん
[2016-11-14 09:23:22]
|
116:
匿名さん
[2016-11-14 09:54:29]
博多駅までつながったら更に延伸もありうるかな?
|
117:
匿名さん
[2016-11-14 10:32:59]
>>116 匿名さん
それはないよ。 延伸自体が赤字解消の為だし、乗入れ出来ないミニ地下鉄だし。 福岡地下鉄自体は黒字だから七隈の赤字減少ぐらいしか本当は考えてないよ。利益のない事は民間はしないから行政がやっただけだし。 |
118:
マンション検討中さん
[2016-11-14 10:57:29]
利用人数については、城南区より、六本松から渡辺通あたりの中央区の人たちがどれだけ利用するかじゃないですか?
|
119:
匿名さん
[2016-11-14 11:43:00]
|
120:
匿名さん
[2016-11-14 11:53:28]
七隈線駅多すぎだよ。こないだ仕事で初めて乗ったけど時間掛かりすぎ。快速とかないんかな?
|
121:
匿名さん
[2016-11-14 12:09:28]
駅が多いのはいい面も悪い面もある。
悪い面は遅くなることだが、いい面は駅近が増えること。 ちょっとくらい時間かかっても、歩くよりいいでしょう。 |
122:
匿名さん
[2016-11-14 12:29:55]
雨の中歩くのは地下鉄の意味ない。タクシー使えよ。
沿線どうのこうの言う以前に駅近5分以内は必須ウ。 それ以上は買わない方がいい。 中央区、空港線、駅近5分以内で探せば間違いない。 空港線も中央区内は駅間が短く比較的密集している。 郊外の早良区になると間が離れてもともと重視されてない。 |
123:
通りがかりさん
[2016-11-14 12:56:59]
なんだ赤坂売りたいだけか。
迷惑だからもうそのへんにして。 |
124:
匿名さん
[2016-11-14 13:10:10]
|
125:
匿名さん
[2016-11-14 13:20:22]
>>122 匿名さん
実際あたってますね |
126:
口コミ知りたいさん
[2016-11-14 13:23:42]
ほ~ん
|
127:
口コミ知りたいさん
[2016-11-14 13:24:45]
頑張って~
|
128:
通りがかりさん
[2016-11-14 17:47:24]
気持ち悪い人がこんなスレで頑張っているのを見て赤坂買うのはやめにしました。
|
129:
匿名さん
[2016-11-14 18:38:49]
|
130:
匿名さん
[2016-11-14 18:50:49]
|
131:
マンコミュファンさん
[2016-11-14 19:53:32]
|
132:
匿名さん
[2016-11-14 19:56:33]
自作自演が多いですね。ipアドレスはチェックされてますよ。
|
133:
匿名さん
[2016-11-14 21:38:23]
|
134:
マンション検討中さん
[2016-11-14 22:49:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
教えてください。単年度黒字ですよね?福岡市の補助金抜きなら赤字だと聞いたこともあります。七隈線住民なんですが地下鉄料金値上げは嫌なんで。