博多駅・天神周辺の交通網や再開発について
51:
マンション検討中さん
[2016-11-10 11:56:41]
浄水、桜坂は安全。
|
52:
匿名さん
[2016-11-10 12:03:23]
浦安並みに危険なところ(モモチ、西新、大濠、赤坂等)に住んで安全な地下鉄に乗るか、安全なところ(浄水、桜坂、断層の東の砂場じゃないところ)に住んで七隈線に乗るか。
結局資産価値考えると、危険だが都心で価値あるところが残ってくる。中央区しかないよ。 ただ、一度でも液状化した地域周辺は必ず再発し、地盤データー以上に危険と思った方がいい。 |
53:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:38:15]
|
54:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:51:35]
|
55:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:54:51]
西新はないよ。赤坂だよ。
|
56:
匿名さん
[2016-11-10 14:54:03]
駅前の赤阪は断層の真上で長浜へと繋がってるから
安全でお勧めな場所範囲が決まってくるよね。 |
57:
マンション検討中さん
[2016-11-10 14:59:19]
赤坂 揺れやすさ指数 ヤバすぎ
|
58:
マンション比較中さん
[2016-11-10 15:29:15]
安全度は西新も赤坂もめちゃやば地域だよ。いつか何か起こる。永住するところではない。
だけど赤坂とは資産価値、地価、今後の上昇率はっきり言って比べ物にならない。 郊外と都心を比べちゃだめよ。都心は危険でも最後まで資産価値下がらない。 ただでさえ廃れてきているのに、今度の陥没事故でも、より湾岸の百道周辺早良区北部のほうがばっちり受ける可能性高いよ。半年後にわかるよ。 |
59:
匿名さん
[2016-11-10 16:09:08]
正直、早良区北部値段下がって欲しい。買いやすくなるから。
次は戸建てだな |
60:
マンション掲示板さん
[2016-11-11 00:27:40]
|
|
61:
匿名さん
[2016-11-11 00:41:05]
早良区北部ではマンション余ってきている。
永住や将来性考えると戸建てのほうがいいんじゃない? マンションは賃貸で可というか、人口比率に対して多すぎる感じある。 |
62:
匿名さん
[2016-11-11 02:33:36]
|
63:
マンション検討中さん
[2016-11-11 06:37:52]
|
64:
匿名さん
[2016-11-11 07:18:16]
|
65:
マンション検討中さん
[2016-11-11 07:40:24]
|
66:
匿名さん
[2016-11-11 08:49:23]
今は西新の方が高いけど最近の上昇率から見ると近い将来逆転するんだろうね。
ただ七隈線の事故が今後どう反映するかだね。 |
67:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:01:35]
>>65
商業地と住宅地を区別しているしサンプル量が少ないので参考にできない。 |
68:
匿名さん
[2016-11-11 09:05:35]
空港線信者めちゃうざいな。
早良区北部学区信者=2馬力主張田嶋洋子=空港線信者 =超暇ないつもマンコミュに張り付いている人格障害者 マルチポスト。 いろんなスレで出現してうざい。 |
69:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:08:19]
こういう意見もある。
”新規物件の「中央区一極集中」” http://www.kyushu01.com/wp-content/uploads/2016/focus/1611-067focus.pd... |
70:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:28:43]
そもそも都心はほとんど商業地に当たる。
都心は商業地にマンションや住宅建てることになる。 地価を判断するうえで、少ない住宅地のみで判断すると天神や博多駅周辺の都心はほとんど入ってこないよ。 |
71:
匿名さん
[2016-11-11 09:32:30]
|
72:
匿名さん
[2016-11-11 09:43:13]
認めましたね。
早良区北部学区信者=2馬力主張田嶋洋子=空港線信者 =超暇ないつもマンコミュに張り付いている人格障害者 =赤坂タワースレ出現の情弱君=中央区敵視、七隈線敵視の変質者 おそらく西新や百道の駅から遠いところのマンション住まいの方じゃないですか? |
73:
通りがかりさん
[2016-11-11 09:44:32]
|
74:
匿名さん
[2016-11-11 09:58:45]
|
75:
匿名さん
[2016-11-11 11:57:43]
|
76:
匿名さん
[2016-11-11 12:48:52]
|
77:
匿名さん
[2016-11-11 13:33:41]
|
78:
マンション検討中さん
[2016-11-11 14:46:18]
もともと薬院から直接博多駅に繋いだら、距離も短くて済んだのに
|
79:
匿名さん
[2016-11-11 16:04:02]
|
80:
マンション検討中さん
[2016-11-11 17:53:37]
|
81:
匿名さん
[2016-11-11 18:13:20]
|
82:
匿名さん
[2016-11-13 06:44:06]
|
83:
マンション検討中さん
[2016-11-13 07:34:58]
|
84:
ご近所さん
[2016-11-13 10:26:18]
あまり経済に詳しくない人が赤字赤字と叫んでいるようですね。
馬鹿丸出しだからやめたほうがいいよ。 |
85:
匿名さん
[2016-11-13 11:02:48]
|
86:
匿名さん
[2016-11-13 12:41:16]
>>85 匿名さん
言われる通り単年度も補助金抜きでは赤字です。累積は初期投資分があるので赤字やむ無しですし、赤字解消の為の延伸です。最初の計画自体が国から承認取る為の甘い収益予想でしたし、 延伸工事費用も今回の件で高くなるでしょう。今後七隈線の郊外地区に住民人口が増えるかどうかですね。地下鉄料金は高くなる可能性についてはありますね。 |
87:
匿名さん
[2016-11-13 13:13:43]
>>83 マンション検討中さん
市の補助金無しでは赤字みたいですよ。実態としてはまだ毎年累積赤字が増えてるみたいですね。延伸工事も安全をしっかり確認して早く繋がるといいですね。このままでは福岡市の人口が増えてるって言っても市の財政に悪影響でしょうから。 |
88:
匿名さん
[2016-11-13 13:49:38]
市の補助金は大した額ではないよ。
|
89:
匿名さん
[2016-11-13 14:18:01]
地下鉄自体ほとんど赤字。黒字は大阪くらい。毎年かかる修繕費はかなり多額で、
空港線もこれからお金かかるので地下鉄自体廃止したほうがいい。 |
90:
匿名さん
[2016-11-13 14:28:09]
>>88 匿名さん
補助は20億以上です。 しかし福岡南方面が七隈線で便利になったのは事実です。多分民間ならこんな赤字路線は株主が許してくれません。だから行政がやらないといけない、 後は市民が納得するかどうかでは? |
91:
匿名さん
[2016-11-13 14:41:30]
|
92:
匿名さん
[2016-11-13 15:16:18]
|
93:
匿名さん
[2016-11-13 15:36:02]
七隈線にこれ以上、税金かけないでほしいな。利用者負担で運賃上げたらいいのに。
|
94:
匿名さん
[2016-11-13 16:05:12]
地下鉄事業は,収支の均衡まで長期間を要するため,当初の開業から78年目で累積損益が黒字化した大阪市を除き,他の公営地下鉄においても,福岡市の地下鉄同様に,多額の累積赤字を抱えている状況です。
|
95:
匿名さん
[2016-11-13 16:19:29]
>>94 匿名さん
そんな事はみんな知ってるよ。 西鉄バスで充分だったのに甘い計画で地下鉄作り予定通りに行かないから延伸し事故起こしと責任の所在もはっきりさせないから納得しないのでは。 七隈線自体は確かにないよりあった方が城南区以降は便利に間違いないですし。 |
96:
匿名さん
[2016-11-13 18:26:24]
|
97:
匿名さん
[2016-11-13 19:32:45]
|
98:
匿名さん
[2016-11-13 19:43:37]
ターミナルにつながってないから赤字なんだからたった二駅伸ばそうってしてるところなのに
さすが足の引っ張り合いが得意な県民性ですね。 |
99:
匿名さん
[2016-11-13 19:52:59]
|
100:
匿名さん
[2016-11-13 19:56:48]
あんなに朝夕城南線車動かないのに?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報