博多駅・天神周辺の交通網や再開発について
35:
周辺住民さん
[2016-10-30 15:17:13]
天神ビッグバンや筑紫口再開発はどうなってるんでしょうか?
|
36:
ご近所さん
[2016-10-30 15:21:48]
ウォーターフロントの開発
10年間でどうかわるの? |
37:
匿名さん
[2016-10-30 22:38:11]
再開発が盛んだが、その分競争激しく、勝ち負けはっきりしそう。
どうしても都心が有利かな。 博多駅の発展みると利便性は必須。 |
38:
匿名さん
[2016-10-31 05:23:40]
マークイズは、唐人町駅から徒歩10分なのに、交通の便が悪いとか意味不明。
|
39:
職人さん
[2016-10-31 08:24:25]
徒歩10分は地下鉄の駅から駅の距離。そんな距離荷物もって持って歩けるか。
雨降ったらどうすんだ。 わざわざいかねーよ。 お前みたいなのがいるからなかなか交通の便が良くならないんだよ。 |
40:
マンション検討中さん
[2016-10-31 09:09:14]
ホークスタウン跡地が失敗したら西新、モモチ 終了
この周辺はリスク高いね |
41:
匿名さん
[2016-10-31 22:05:40]
>>40さん
ホークスタウンは地行浜で中央区ですけど、百道と西新ってなんの関係があるんですか?? |
42:
マンション検討中さん
[2016-10-31 22:08:03]
|
43:
マンション検討中さん
[2016-11-09 21:55:15]
七隈線の事故により、
色んな再開発が頓挫したり、遅れたりしないですかね‥ 博多港ウォーターフロントや、博多駅周辺の再開発 天神ビッグバン等に水を挿すカタチになるような気がして怖いです。 |
44:
匿名さん
[2016-11-09 23:50:21]
|
|
45:
マンション検討中さん
[2016-11-10 00:33:21]
>>44 匿名さん
空港線信者さんはちゃんと質問見て回答してください。 |
46:
匿名さん
[2016-11-10 09:05:48]
七隈線は価値低いですね。やはり、安定の空港線に軍配!
|
47:
マンション検討中さん
[2016-11-10 09:29:15]
空港線も中央区だけでしょう。他は駄目よ。
|
48:
周辺住民さん
[2016-11-10 09:36:17]
空港線信者うざいな。
もしかして早良区北部学区信者? マルチポストは禁よ。 いろんなスレで出現。 |
49:
マンション検討中さん
[2016-11-10 09:40:03]
空港線も早良区北部はないです。あそこもいつ液状化して資産価値ゼロになるかもね。
中央区は警固断層東は危険だが、西は安全。 また、直下型地震より近辺の地震による被害は液状化の方が問題ですよ。 空港線も唐人町まで。それより西はない。 |
50:
マンション比較中さん
[2016-11-10 11:51:33]
“地盤データと地震予測“サイトでは全国の地盤データと液状化リスクが詳記されています。中央区赤坂1~2丁目・大濠1~2丁目・薬院1~3丁目は液状化しやすいとの事です。以外にも百道浜1丁目(2/3丁目は液状化しやすい)は、リスクは少ないが液状化することもある地盤との事です。皆様、購入候補地の地盤を“地盤データと地震予測“サイトよりチェックして見てください。地盤を知って納得した物件を買いましょう。
|
51:
マンション検討中さん
[2016-11-10 11:56:41]
浄水、桜坂は安全。
|
52:
匿名さん
[2016-11-10 12:03:23]
浦安並みに危険なところ(モモチ、西新、大濠、赤坂等)に住んで安全な地下鉄に乗るか、安全なところ(浄水、桜坂、断層の東の砂場じゃないところ)に住んで七隈線に乗るか。
結局資産価値考えると、危険だが都心で価値あるところが残ってくる。中央区しかないよ。 ただ、一度でも液状化した地域周辺は必ず再発し、地盤データー以上に危険と思った方がいい。 |
53:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:38:15]
|
54:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:51:35]
|
55:
マンション検討中さん
[2016-11-10 13:54:51]
西新はないよ。赤坂だよ。
|
56:
匿名さん
[2016-11-10 14:54:03]
駅前の赤阪は断層の真上で長浜へと繋がってるから
安全でお勧めな場所範囲が決まってくるよね。 |
57:
マンション検討中さん
[2016-11-10 14:59:19]
赤坂 揺れやすさ指数 ヤバすぎ
|
58:
マンション比較中さん
[2016-11-10 15:29:15]
安全度は西新も赤坂もめちゃやば地域だよ。いつか何か起こる。永住するところではない。
だけど赤坂とは資産価値、地価、今後の上昇率はっきり言って比べ物にならない。 郊外と都心を比べちゃだめよ。都心は危険でも最後まで資産価値下がらない。 ただでさえ廃れてきているのに、今度の陥没事故でも、より湾岸の百道周辺早良区北部のほうがばっちり受ける可能性高いよ。半年後にわかるよ。 |
59:
匿名さん
[2016-11-10 16:09:08]
正直、早良区北部値段下がって欲しい。買いやすくなるから。
次は戸建てだな |
60:
マンション掲示板さん
[2016-11-11 00:27:40]
|
61:
匿名さん
[2016-11-11 00:41:05]
早良区北部ではマンション余ってきている。
永住や将来性考えると戸建てのほうがいいんじゃない? マンションは賃貸で可というか、人口比率に対して多すぎる感じある。 |
62:
匿名さん
[2016-11-11 02:33:36]
|
63:
マンション検討中さん
[2016-11-11 06:37:52]
|
64:
匿名さん
[2016-11-11 07:18:16]
|
65:
マンション検討中さん
[2016-11-11 07:40:24]
|
66:
匿名さん
[2016-11-11 08:49:23]
今は西新の方が高いけど最近の上昇率から見ると近い将来逆転するんだろうね。
ただ七隈線の事故が今後どう反映するかだね。 |
67:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:01:35]
>>65
商業地と住宅地を区別しているしサンプル量が少ないので参考にできない。 |
68:
匿名さん
[2016-11-11 09:05:35]
空港線信者めちゃうざいな。
早良区北部学区信者=2馬力主張田嶋洋子=空港線信者 =超暇ないつもマンコミュに張り付いている人格障害者 マルチポスト。 いろんなスレで出現してうざい。 |
69:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:08:19]
こういう意見もある。
”新規物件の「中央区一極集中」” http://www.kyushu01.com/wp-content/uploads/2016/focus/1611-067focus.pd... |
70:
マンション検討中さん
[2016-11-11 09:28:43]
そもそも都心はほとんど商業地に当たる。
都心は商業地にマンションや住宅建てることになる。 地価を判断するうえで、少ない住宅地のみで判断すると天神や博多駅周辺の都心はほとんど入ってこないよ。 |
71:
匿名さん
[2016-11-11 09:32:30]
|
72:
匿名さん
[2016-11-11 09:43:13]
認めましたね。
早良区北部学区信者=2馬力主張田嶋洋子=空港線信者 =超暇ないつもマンコミュに張り付いている人格障害者 =赤坂タワースレ出現の情弱君=中央区敵視、七隈線敵視の変質者 おそらく西新や百道の駅から遠いところのマンション住まいの方じゃないですか? |
73:
通りがかりさん
[2016-11-11 09:44:32]
|
74:
匿名さん
[2016-11-11 09:58:45]
|
75:
匿名さん
[2016-11-11 11:57:43]
|
76:
匿名さん
[2016-11-11 12:48:52]
|
77:
匿名さん
[2016-11-11 13:33:41]
|
78:
マンション検討中さん
[2016-11-11 14:46:18]
もともと薬院から直接博多駅に繋いだら、距離も短くて済んだのに
|
79:
匿名さん
[2016-11-11 16:04:02]
|
80:
マンション検討中さん
[2016-11-11 17:53:37]
|
81:
匿名さん
[2016-11-11 18:13:20]
|
82:
匿名さん
[2016-11-13 06:44:06]
|
83:
マンション検討中さん
[2016-11-13 07:34:58]
|
84:
ご近所さん
[2016-11-13 10:26:18]
あまり経済に詳しくない人が赤字赤字と叫んでいるようですね。
馬鹿丸出しだからやめたほうがいいよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報