公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/p-higashiyama/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:兵庫県芦屋市東山町347番1(地番)
交通:JR神戸線 「芦屋」駅 徒歩10分
阪急神戸線 「芦屋川」駅 徒歩11分
プラウド芦屋東山について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-10-22 09:51:02
プラウド芦屋東山ってどうよ?
21:
匿名さん
[2016-11-11 23:18:10]
借地なのに名次町より高いでしょうね。
|
22:
匿名さん
[2016-11-12 09:16:12]
確かに、線路には近いが、駅には遠いな
最低の立地だ |
23:
マンション検討中さん
[2016-11-25 16:56:54]
この前の休日、現地見て崖?が心配になり、活断層図見ると真下に芦屋断層か甲陽断層があるような。どうなんでしょう?
|
24:
匿名さん
[2016-11-26 15:05:38]
この場所は活断層なんですよね?
![]() ![]() |
25:
匿名さん
[2016-11-26 17:56:01]
東山のてっぺんには天下の竹中工務店の大屋敷が鎮座してるのに活断層も何も関係ないでしょ。
|
26:
匿名さん
[2016-11-26 22:18:49]
この地図を見る限りでは前のマンション敷地内ですね。
因みに活断層は真下じゃなければ原発も建てれるし問題なし、またこの断層は本断層じゃなく枝なので万が一動いても震度は少なく、断層から5キロ離れていても揺れはさほど変わらないからこの程度で気にしてたら日本には住め無いね。 |
27:
マンション検討中さん
[2016-12-02 13:01:53]
断層に向かっての矢印が敷地裏山からなら、色んな意味で心配できない。
|
28:
匿名
[2017-05-09 11:15:22]
ここ売れ残ってます?
それもかなり… |
29:
匿名さん
[2017-05-25 12:54:53]
あと4邸なんですね。やはり芦屋山手はこの価格帯でも順調に売れるものなんですね。
|
30:
匿名さん
[2017-05-25 14:54:03]
今売り出し中の山芦屋のマンションよりは便利な立地だけど、
このマンションの一番のネックは近くの断層よりも、 目の前の鬱陶しいマンションだろうね。 同じ山手でも規制が甘い地域だとこうも違うものかと思ってしまう。 ただ自転車も使えて便利だし遠くまで見渡せなくても構わないと思うのなら、 決して高い買い物では無い思う。 |
|
31:
匿名さん
[2017-05-25 22:35:21]
公式ホームページに部屋別成約表を掲載してるんですね。120平米以上の部屋は残1で、やはり広い部屋から売れる印象ですね。しかし駐車場テラス付きの150平米は確か2億近かったですが、成約済とは凄いです。
|
32:
匿名さん
[2017-05-27 22:52:44]
ここの販売が思いのほか好調なんで、野村不動産はここより斜め上のプラウド芦屋東山2の工事を急ピッチで始めた?
プラウド芦屋東山2は坂はもう少し上がるが眺望は抜群だろうし、敷地も広く総戸数もここの倍くらいみたいだから、野村不動産としては芦屋東山2が本丸なんだろうな。 坂のてっぺんのレグランディア芦屋東山なみの価格帯もあり得るか? |
33:
匿名さん
[2017-05-27 23:11:35]
|
34:
匿名さん
[2017-05-27 23:49:02]
|
35:
匿名さん
[2017-05-28 11:57:41]
|
36:
匿名さん
[2017-05-28 12:32:13]
|
37:
匿名さん
[2017-05-28 17:16:06]
|
38:
周辺住民さん
[2017-06-23 17:20:45]
マンションで123平米1.29億。
確かにエントラは豪華で設備も高級そうだが これぐらい出せるなら戸建ても視野に入れた方がベター。 マンションは所詮共同住宅ですものね。 やっぱり戸建てに限ると思います。 |
39:
匿名さん
[2017-06-24 13:51:22]
戸建派はマンションの煩わしさを嫌い、
マンション派は戸建の煩わしさを嫌う。 何方も相反するが、 私は理解出来てるつもりです。 |
40:
通りがかりさん
[2017-08-27 18:03:28]
駅に近いマンションを探しています。
夙川駅前にマンション建設看板があったので 気になっています。 |