公式URL:
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:
管理会社:
35階建てのツインタワーです。
現地では既存建物の解体工事準備が始まってます。
[スレ作成日時]2016-10-21 13:40:27
注文住宅のオンライン相談
(仮称)ジオツインタワーズ南森町
51:
匿名さん
[2017-09-29 06:52:29]
2021年完成まだまだですね
|
52:
マンション検討中さん
[2017-10-08 10:35:49]
敷地は良いですが、周りにそこそこ高いマンションがあって囲まれ感が強いですね
上層階なら気にすることはありませんが、中下層階では朝から見事に日陰です |
53:
匿名さん
[2017-10-10 10:05:17]
試しに所在地の住所でグーグルマップの3D表示をしてみましたが、
確かに周りを高層ビルに囲まれた立地に建てられるようです。 唯一開けているのが西側になるのでしょうか。 その西側にも道路を挟んだ向かい側に高層ビルが建っているので 時間帯によってはマンションに影がかかってしまうかもしれませんね。 |
54:
ご近所さん
[2017-10-10 10:49:20]
この辺りが高くて良いというのは、笑いました
駅遠なのに・・・笑 ジオシティハウス同心、天満橋レジデンス、プラウド同心、関電タワー どれもそんなに高くなかったでしょう。 関電タワーはちょっと高めだったけどね。 くっそ高い値付けして全く売れてない転売ローレルが無様すぎる。 |
55:
匿名さん
[2017-10-10 11:56:03]
14階建ての普通のマンションだと、街中だと普通に隣接するし、1ブロックをまとめて地上げできたので、それほど気にならないのでは。
|
56:
マンション検討中さん
[2017-10-10 22:06:49]
近所住みなんで前をよく通りますが、かなり広々した敷地面積になりましたね
外廊下仕様じゃなくなったようなので実に嬉しいです 南森町の場合は駅近が必ずしも良いってわけではないですから、囲まれ感も含めてどう評価されるか気になりますね |
57:
匿名さん
[2017-10-10 22:19:48]
大阪天満宮駅から近いけど
南森町まで10分は遠いね。 同心ってなぜ人気あるのかわからない |
58:
匿名さん
[2017-10-10 23:10:11]
同心じゃなくて東天満だけどね。
大阪天満宮駅から徒歩4分、南森町駅から徒歩7分が妥当なところでしょう。 |
59:
マンション検討中さん
[2017-10-14 11:29:39]
人の好みはそれぞれだけど、私はここいいと思います。
中津は安いけど、南森町以上に高層タワー乱立、暴力団の事務所ある、校区も微妙 南森町は高いが、治安いい、校区いい。ただオアシスのスーパーは欲しいですね。南森町の駅近にはもう大きいまとまった土地がないので、ジオタワーが限界なのでは。なので駅から少し遠くても、高くてもお金持ちが買えばいいだけの話で、無理なら中津にすればいいだけのこと。 |
60:
匿名さん
[2017-10-14 14:13:31]
ここは投資では売れないので
中津と比べられないでしょう。 実需ならグランコートの中古の方がお得かも。 |
|
61:
ご近所さん
[2017-10-14 15:19:34]
近くに住んでいますが、中津(ブランズタワー)より高いとは到底思えませんし、もしもそんな価格にしたら絶対売れないと思いますよ。
土地の買収価格が相当高かったようなので、販売価格を抑えるには相当コストカットしないといけないので、施工会社がスーパーゼネコンじゃないのも頷けます。 まあ、高値で販売しても売れ行きが好調で、近隣の相場を引き上げてくれるなら近隣住民としては有難いですけどね。 住みやすいのは間違いないですね。 商店街は安くて面白くて便利ですし、毛馬桜ノ宮公園も近く散歩してもジョギングしても気持ちが良い。 校区も良く、大阪天満宮や桜の通り抜け、天神祭など楽しみも多い。 健康なら梅田にも中之島公園にも大阪城にも歩いていける。 良い所だと思います。 スーパーは阪急オアシスもありますよ、パッとしませんが。 それよりイカリか成城石井あたりが出来てほしいです。 |
62:
匿名さん
[2017-10-16 12:10:37]
あれ、ここってツインタワーではなく1棟建てに計画変更になりました?
着工が来年春なので公式ホームページはまだできていないようですが、皆さんある程度価格の予想をされていますか? タワマンだと何か共用施設や商業施設なども入る計画になっているのでしょうか。 人口が増えるのでスーパーマーケットも新しくできるといいですよね。 |
63:
匿名さん
[2017-10-16 20:58:04]
|
64:
匿名さん
[2017-10-17 08:26:26]
そもそもツインタワーではない
|
65:
マンション検討中さん
[2017-11-07 15:30:48]
現場に図面が貼ってありました。
![]() ![]() |
66:
マンション検討中さん
[2017-11-09 11:24:47]
高そうですね?
どなたか値段知らないですか? |
67:
匿名さん
[2017-12-14 11:39:47]
図面小さくて良く分かりませんが、
スーパーなど商業施設が1階に入るようではないような感じですかね。 オアシスでも入ったほうが何かと便利なんですが。 |
68:
匿名さん
[2018-01-31 17:23:34]
販売いつごろから?
|
69:
マンション
[2018-02-12 22:35:12]
ここは安いみたいですね。
|
70:
匿名さん
[2018-02-13 15:47:47]
お初天神とここがほしい
同じくらいの値段かな |
71:
マンション検討中さん
[2018-02-13 16:48:07]
坪300万は超えるみたいですね。
1階は共用部でエントランスホールになるため オアシスは入りませんよ。 |
72:
匿名さん
[2018-02-13 18:11:18]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
73:
匿名さん
[2018-02-19 17:47:09]
お初天神は破格の高額になるでしょうから(基本的に国内外の投資家向けか?)、
それよりは安いでしょうが。 駅歩5分以上かかるか? ただ人気のエリアだけに、リーズナブル・プライスは望み薄。 |
74:
マンション検討中さん
[2018-02-20 10:30:52]
|
75:
匿名さん
[2018-02-20 15:36:10]
インフレすごいのね
5年前にマンション買った人は勝ち組 |
76:
購入経験者さん
[2018-02-27 15:30:12]
販売は夏頃みたいですね。
単価も310万くらいと聞きました。東天満アドレスで70㎡6000万は 高すぎるのでは・・・ |
77:
匿名さん
[2018-02-27 19:06:18]
4年前に近くでマンション買いました。
最高の時期に買えてラッキーです。 ここも狙いたいですね |
78:
マンション検討中さん
[2018-03-03 01:07:51]
|
79:
マンション検討中さん
[2018-03-03 14:06:18]
|
80:
匿名さん
[2018-03-05 10:44:35]
どおせここに書き込んでいる人なんて
買わないし、批判好きな人ばかりでしょ笑 南森町住民より |
81:
マンション検討中さん
[2018-03-07 11:19:40]
天六とは違うんですよ
南森町住民より |
82:
マンション検討中さん
[2018-03-07 11:43:17]
南森町とは違うんですよ
北浜住民より |
83:
名無しさん
[2018-03-12 19:53:51]
北浜って、南森町より上ですか??
|
84:
匿名さん
[2018-03-12 20:08:28]
|
85:
名無しさん
[2018-03-13 00:18:58]
私は天神橋一丁目住民!
ここに書き込んでいる人って買わずに批判してる 人ばかりって聞きますが。。 住んでる人が一番よく分かってますからね |
86:
名無しさん
[2018-03-13 00:22:02]
北浜もいい街ですよね~
ジオは300オーバーは確実なので売れるのかなぁ まぁあの場所なら売れるやろね! もうサラサラリーマンでは買えないエリアになって しまいましたね |
87:
匿名さん
[2018-03-13 14:54:04]
貧乏人はタワマン買うなとゆうことね
|
88:
匿名さん
[2018-03-13 15:04:48]
|
89:
通りがかりさん
[2018-03-16 23:24:02]
マンションギャラリーの建設工事が始まってました。今日は雨の中作業されてました。
|
90:
マンション検討中さん
[2018-03-17 08:54:42]
高すぎですね
|
91:
匿名さん
[2018-03-17 09:38:16]
北浜は素敵で大好きですが、まだ働く街のイメージです。
住む街としては南森町かな。 中津は良くも悪くもイメージがない街でしたが最近、活発なので今後が楽しみです。 |
92:
匿名さん
[2018-03-22 22:09:45]
南森町高くなったよなぁ
という事で南森町のマンションを売りに 出そう! 高く売れるかなぁ |
93:
南森町住民
[2018-03-22 22:48:45]
>>92
南森町には近年の不動産価格高騰の波は来ていません。 |
94:
マンション検討中さん
[2018-03-23 19:13:19]
駅近辺にタワマンできる土地がないからですね
|
95:
匿名さん
[2018-03-23 19:44:36]
天神橋は下町感いっぱいなので
地価上昇はないだろな |
96:
匿名さん
[2018-03-23 21:34:04]
|
97:
マンション検討中さん
[2018-03-24 08:47:41]
|
98:
南森町住民
[2018-03-24 09:49:28]
|
99:
マンコミュファンさん
[2018-03-24 09:59:22]
南森町は250いかないぐらいやね。そこにこの駅距離と風情のなさで300ぶっこむのはリスキーやな。マンションはまだまだできるやろが、再開発されるわけでもないしな。
単価だけでなく必要な面積と支払い総額も制約あるからな。皆さんどこまでいくとおもう?自分ならどこまで出す? ファミリー向け75平米で350で8000万、300で7000万、250で6000万以下。リーマンにとってこの壁は大きいよ。賃料も堅実な実需なので20万前半が関の山で利回りは厳しい。 ゆったりディンクス向けで65平米で350で7000万、300で6000万、250で5000万以下。賃料は20万は不可。 都心回帰と建築費と新築信仰のせいでまだ高値で売れてるけど、今後考えてもせいぜい250ぐらいにした方がええと思うで。この場所は投資ニーズもないし、アッパーな雰囲気もないし、時間の惜しい大手リーマン共働きファミリーが8000万以上サクサク買わんやろ。 それなら阪神間で多少通勤時間かかってもゆとりのあるアッパーな生活するよ、関西は。 |
100:
マンコミュファンさん
[2018-03-24 10:00:53]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報