アルファライフ吉塚駅東IIってどうですか。気になっています。
開放的で、のびのび暮らせるところだといいな。
周辺地域の利便性や医療、治安などはいかがでしょうか。
物件を検討中の方、色々なことについて情報交換しませんか。
公式URL:http://www.a-yoshizuka2.com/
所在地:福岡県福岡市博多区吉塚8丁目21-1(地番)
交通:鹿児島本線 「吉塚」駅 徒歩12分 、篠栗線 「吉塚」駅 徒歩12分
「道頓堀」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK
面積:56.23平米~71.91平米
売主・販売代理:あなぶき興産九州
施工会社:今林工務店
管理会社:穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-10-21 13:19:34
アルファライフ吉塚駅東IIについて
No.1 |
by 匿名さん 2016-10-21 18:18:18
投稿する
削除依頼
安いですね。穴吹だし、売れるでしょう。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ネオグレイス吉塚と比較してどうでしょうか?
|
|
No.3 |
現地にあったヤマト営業センターもすでに解体され、更地になりました。
|
|
No.4 |
2LDKと3LDKですね。
平米数が…賃貸並みの広さしかないですね(T ^ T) でも、それなりのお値段ですし学校も近いので良さそうですね! |
|
No.5 |
速くしないとあっという間にですね。近くのネオに手遅れたら、ここがチャンス。
|
|
No.6 |
いつもの直床直天の賃貸仕様マンションでしょうね。
安いから音うるさくても大丈夫な方はありと思います。 |
|
No.7 |
人気が無いみたいね。現在検討中の方いますか
|
|
No.8 |
とにかく安ければ良い方には、オススメ。
私は買いませんけどね。 |
|
No.9 |
アルファライフ吉塚東1買った方いますか?そちら住み心地どうですか
|
|
No.10 |
ここを検討している方いないかな?
モデルルーム行った時、半分希望しているのに、ここ寂しいね 検討中なので、アドバイスほしいね |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
近隣のアルファライフ吉塚東の中古が出ました。60平米2LDK、6階2300万!2年間300万以上が上がりました。
|
|
No.13 |
半分ぐらい契約中。意外はやいなあ〜
|
|
No.14 |
安いからね
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
ネオグレイスより、こっちが良いよねー
|
|
No.17 |
ここの南東側の広い空き地は、いずれ何かが建つんじゃないですか?
|
|
No.18 |
たつさ、あたりまえじゃん。
|
|
No.19 |
なにがたつんですか?
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
なんでも良し悪しあるし、結局バランスとタイミングだよなー
|
|
No.22 |
ネオグレイスは担当がよくない
|
|
No.23 |
でも早々と完売してますよ
|
|
No.24 |
現在のどのぐらい契約してますか。
東南の空き地は国有地と説明されましたけど |
|
No.25 |
日曜日見学に行きましたが、Cタイプは全部契約済でした。びっくり。
東南の空き地は、私も国有地だと説明されました。マンションは絶対建たないと言われました。本当かなー 賃貸高いので、安いこのマンションを検討中です。 |
|
No.26 |
お買い得感がやぱりCだよね。
|
|
No.27 |
南側は国有地のマークがしてあるよ。
そう簡単にマンションとか建てられないはず。 |
|
No.28 |
最上階のCタイプは一番買い得かなぁ~
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
>>29さん
確かに最上階は夏の日射熱が響きますね。 屋上を断熱仕様にしてあれば改善されるのですが、そういう説明がないので普通の仕様でしょう。 飛行機騒音は上の階が下よりひどいとは限りません。 飛行機からの直接音と、周囲からの反射音が関係しますから。 地面、道路、そばの別の建物からの反射音が大きく影響します。 |
|
No.31 |
最上階冬はどうですかな
|
|
No.32 |
こちら安いですね
中は賃貸みたいな感じで分譲らしさは殆んどなし 安いからそこは妥協で 学校近いしスーパー近いし 吉塚って安いんだな ネオグレイスもそこそこお手頃だったし 契約するべ |
|
No.33 |
以前に比べれば高くなってるべ
でもお手頃価格だよね 早くしないと売り切れちゃいそうだべ |
|
No.34 |
この辺都会ですよね?子育て環境どうでしょうか
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
>>34
近くに幼稚園、保育所、小学校、中学校、高校は福岡高校など、子育ての困難はないと思います。 東公園、県庁、病院もいろいろ、生活には便利な地域ですよ。 子供さんに交通ひんぱんな道路に気を付けるということですね。 |
|
No.37 |
35、36さま
情報ありがとうございます 道路は十分気を付けなきゃですね 確かに大きな通りは歩道もあり安全な気がしますが、裏などは注意が必要ですね |
|
No.38 |
この辺の治安はどうでしょう
夜に歩いてみましたが、交通量も多いし女性がマラソンしてたりとそんなに変わった印象はなかったですがやはり気になります |
|
No.39 |
南側だけに国有地であるという空き地が将来的にどうなるのか、、
|
|
No.40 |
吉塚は在日多いし土地柄が良くないと言われ
契約したのにモヤモヤしてます 今もそんなの残ってるの? |
|
No.41 |
>>40 吉塚に土地柄の良さを求めてはダメでしょう
千代・吉塚・・・あっ…(察し)ですよ。ちょっと色眼鏡で見られるのは 織り込んで住むべき場所です。だから安い。 ただ、実際のところ吉塚駅周辺からパピヨンプラザまでレジャーや買い物には不自由せず、 市民病院、九大病院、県庁、県警、東公園と、公共の施設も割となんでも来い。 おまけに博多駅や天神までの交通の便良好。 オールマイティーで、いい場所ですよね。 賃貸用に是非購入したいです。 |
|
No.42 |
>>41 元ご近所さん
やはりそうか・・・ うちは小学生もいるし中学生もいるので環境はとても気にしての購入でした でも、学校なんてやんちゃな子は何処にでもいるし吉塚だから質が………なんて思ってはいないんですが気持ちよく新生活をスタートしたいものです 便利ってことは間違いない場所ですよね |
|
No.43 |
便利は間違いないです。職場都合で千代1丁目に2年だけ住みましたが、
天神までは余裕で自転車の行動範囲内でした。 プライドをかなぐり捨てると、実はこんなにいいところはそうないでしょう。 あ、夜中に帰ることも多い仕事でしたが、危ない目にも一度も遭いませんでしたよ。 |
|
No.44 |
吉塚は買いですよ。将来値上げは間違いないでしょう。最近は安くはないですよね。 小、中学校生のお子さんがいらっしゃるようですが、環境は悪くないですので、 あまり気にしない方が良いでしょう。 怪我だけは十分気を付けて元気な子供に育てて下さい。私も近隣住民です。 |
|
No.45 |
前向きな情報にかなりホッとしました。
楽しみに吉塚に引っ越して来ます‼ ありがとうございます‼ |
|
No.46 |
私は以前は***養成校と言われた校区に移住してきましたが、評判とは裏腹で人情があり、
住民は優しくしてくれました。悪名とは反対でスポーツに学問にも優秀な子弟が多くいる事 に気が付きました。人間の噂話ほどあてにはなりません。何処の人間も同じ空気を吸って生 きています。子育て頑張って下さい。くれぐれもお体をお大切に子育てして下さい。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
ここ売れてるみたいね
|
|
No.49 |
必要最小限の内容に特化して価格抑えてますからね
バスルームも標準から10センチ縮小するなど涙ぐましい努力です |
|
No.50 |
仕様が賃貸と変わらないし吉塚だしね。
子供の教育考えなければ比較的便利です。 吉塚辺りや県庁の成り立ちや金平舐めちゃいかんよ。 |
|
No.51 |
今は子育て世代多いですよあの辺
学校も荒れてないし |
|
No.52 |
金平?吉塚に3年ほど住んでたけど地元の人の噂は当てにならないなと感じましたよ。馬出方面は東公園の散歩か地下鉄を使うくらいで県庁へ行く用事がなかったのもあるけど。
|
|
No.53 |
利便性は悪くないから評判なんか気にしないことがベストだと思います。
「俺、マンション買ったんだ!」 「すげー!どこで?」 「吉塚!!」 「・・・」 ってなるから。 特に中央区・早良区に住んでいる人には嫌な気持ちになるから言わない方がいいよ。 あいつらは博多・東区を心底馬鹿にしてるから。 そんな俺は博多区民です。 |
|
No.54 |
東区博多区はバカにされるんか~
便利なのに 東区なんか超栄えてるよね今 吉塚だって超住みやすそう 駅綺麗だし |
|
No.55 |
ここの南側国有地だけど、森友学園に売却したりしないよね?
空港に近いんでつい想像してしまった(笑) |
|
No.56 |
広大な九大跡地も開発が進むし将来は大きく変貌する。楽しみです。
|
|
No.57 |
来年度は福岡高校(ノーベル賞大隈先生出身校)が医学部進学過程を設置
するらしい。優秀なお子さんは勉強して進学して下さい。今年の受験生の 合格も祈ります。私の子供は学力不足でしたので受験しませんでしたが、 子供の親しくしてくれていた素晴らしい友人が受験しました。合格を祈っ ています。 |
|
No.58 |
完売しましたね
おめでとう |
|
No.59 |
先日、建設現場の横を通りましたが二階くらいまで建設が進んでいました!
だいぶ形が見えてきましたよ! |
|
No.60 |
完売早かったですね。すごいなあ
|
|
No.61 |
とにかく、ネットが馬鹿遅い。10Mbpsにすら届きません。そのくせ、高速光のふれこみで、しっかり管理費から費用も徴収されますし、対応を求めても何もしません。
|
|
No.62 |
ネット使用が集中する時間帯で10Mbps近くあるなら、良くはないが普通だと思います。
平日昼間でこの値なら光回線としては問題ありです。 なお、ネストピア博多シティの掲示板をご覧ください。すごいですよ。 |
|
No.63 |
管理費を使って、関連会社に仕事を依頼すると、管理会社の穴吹ハウジングサービスにマージンが入ったり、担当者の売り上げになると聞きました。
バイク2台分の駐車場を作ることが話が消えたら、今度は、非常階段の蜘蛛の巣を排除や、駐輪場の電気を明るくする工事などなど、次々に出てきているとのこと。 なぜ、他社と見積りを取ったりしないのか? このマンション、そもそも管理費は、大規模修繕の時、足りるのだろうか。 |
|
No.64 |
大規模修繕時に積立金が足りているということはまずありません。マンション発売時は管理費が高いと敬遠されますから、少ない金額でスタートします。でも途中で積立金の値上げをしないと、大規模修繕時に各世帯から臨時の金額(かなり高額)を徴収しないと、工事そのものができなくなります。だから途中で何度も管理費の値上げが管理組合総会の議題になります。
|