あなたならどの物件を選びますか?
閑静な住宅街で環境もよく、なおかつ利便性が高い地域内に以下の物件があります。あなたならどの物件を選びますか? 地域的なこともありますので価格は絶対価格ではなく、相対価格にしました。皆様のお住まいの地域または物件をお探しの地区にあてはめて考えていただければと思います。
物件
A. 土地のみ(整地済、すぐに建築可能)。所有権。この地域における平均的な価格ではあるが、環境や利便性が良いため近隣地区に比べやや高め。
B. 借地に4LDKの新築戸建て付(駐車スペース2台分含む)。価格はAの85%、借地代はB価格の0.1%。
C. 中古住宅。土地の広さや家屋の築年数によるが価格的にはA、Bに比べ安価。
条件
1.立地条件および土地の広さはA,B同じとする。
2.地域的に新築や更地物件が不動産市場に出回ることはとても稀。
3.中古市場はそれなりにあり。
参考までに絶対価格へのシミュレーションは以下の通り(単位:万円)
物件A 物件B(物件Aの85%) 借地代(B価格の0.1%)
3,000 ------------- 2,550 ------------ 2.6
3,500 ------------- 2,975 ------------ 3.0
4,000 ------------- 3,400 ------------ 3.4
[スレ作成日時]2016-10-21 09:33:37
あなたならどの物件を選びますか?
1:
匿名さん
[2016-10-21 10:01:02]
|
2:
匿名さん
[2016-10-21 11:06:48]
自分なら3000~4000万ぐらいなら買いますね。
よって、ACBの順かな。 地主は売りたくない(売る方が損)から借地な訳でしょうから。 0.1%といっても地価の変動などで将来支払い額が上がる事もありえますよね? ただ借地の場合、経費で処理できます。 サラリーマンの場合は家賃(借地)にのみ会社補助が出るような方も多いです。月額2,3万から10万円と会社によってかなり違うようです。 このようなメリットある方には良いかも知れません。 |
3:
MK
[2016-10-21 21:16:25]
やはり借地って人気ないみたいですね。ところでAとBとの値段設定は妥当だと思われますか?
|
4:
匿名さん
[2016-10-22 10:46:33]
借地は親が良くても子供には負の財産。年数経てば売るに売れず、返す時には更地にしなければならず、嫁の実家が借地だけれど、潰すのにも纏まった金が必要、まあ、出してやるしかないのだけれど…勘弁してほしい
|
5:
匿名さん
[2016-10-22 10:52:44]
借地の値段は滅多に戸建向け物件が出ない都市部一等地であれば超強気
それこそ時々物件の出る普通の住宅街なら、半額でもスルー |
借地ってのが自分にはありえない。
田舎住だからかもしれないけど、借地なら普通に賃貸で住む事をえらぶかなー