クレアホームズ山鼻行啓通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://clare-yamahana.com/
所在地:北海道札幌市中央区南15条西9丁目710‐4
交通:札幌市電2系統行啓通駅 徒歩5分
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.24 管理担当】
[スレ作成日時]2016-10-20 22:15:08
クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?
342:
マンション比較中さん
[2018-02-04 19:28:05]
|
343:
匿名さん
[2018-02-05 18:46:07]
4LDKが比較的残っているようです。
この物件に限らず、4LDKが残りがちというのが近年の共通傾向としてあるようです。総体価格が高くなるためというのがダイレクトな要因でしょう。 |
344:
匿名さん
[2018-02-05 19:01:21]
>6人乗りのエレベーターって珍しいよね。
古いマンションでは多いのでは?あと、グランファーレは6人乗りが標準だったと思うけど。間違ってたらごめんなさい。 |
345:
匿名
[2018-02-05 21:19:01]
夜景はどんな感じに見えるのかなぁ。何階以上なら良い感じかな。
近所の方どうですか? |
346:
匿名
[2018-02-05 22:34:33]
ここなら、立地がいいから、20年後も売れるでしょうね。
夜景素敵ですね。風情を感じます。 |
347:
マンション検討中さん
[2018-02-06 06:47:03]
>4LDKが残りがちというのが近年の共通傾向としてあるようです。総体価格が高くなるためというのがダイレクトな要因でしょう。
狭すぎて4LDKとしての魅力が皆無だからだと思う。4LDKなら最低でも110m2無いと全く検討する気にならない。 |
348:
匿名さん
[2018-02-06 07:26:31]
現在分譲している物件で110㎡以上の住戸は(間取りにかかわらず)都心・円山エリアのプレミアム物件以外はありませんよ。
|
349:
匿名さん
[2018-02-06 16:18:14]
4LDKで110平米以上の物件はこれからは新築では出てこないでしょうね。あっても最上階などのエグゼクティブフロアー
での販売くらいでしょう。無駄に広すぎてもランニングコストもかかるわ、固定資産税もかかるわで、販売価格も坪250万で考えたら億はするでしょう。最低80平米あれば間取りのプランニングはできます。販売する側もこのご時世、マイノリティーなニーズのための物件は作らないですね。バブル時の築25年位の中古物件買ってリノベーションが手っ取り早い。347さん掘り出し物件が出てくるといいですね! |
350:
匿名さん
[2018-02-07 08:43:35]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
351:
匿名
[2018-02-07 21:37:46]
リノベーション流行っていますよね。この物件も、25年くらいたっても、きっと、結構な値段で売れるんでしょうね。時代は、どうなっているか、分からないですが、立地が良ければ、売れるかもしれないですね。
|
|
352:
匿名
[2018-02-11 17:00:27]
こんなに、ドカ雪が降っても、このマンションなら、安心ですね!
交通が便利ですし。 引っ越し前に断捨離をしていますが、なかなかすすまないです。 不要なもの、何故こんなにたくさん、あるんでしょう。 いくら、収納が充実しているとはいえ、物は減らさなければと思います。 三連休で、がんばっているのですが…。 引っ越しを機に減らさなければと思います。 不要なものに囲まれて生きている気がします。 思い切りも大事ですよね。 |
353:
匿名さん
[2018-02-11 18:14:50]
↑
>交通が便利ですし。 何が便利なんでしょうか? 市電徒歩5分って冬は大変ですよ。外で電車を待つのを思うと大変でしょう。 |
354:
匿名
[2018-02-11 22:25:10]
今、地下鉄も全然無い、不便なところに住んでいるので・・・つい、便利な地域だなーと思ってしまいます。
|
355:
とくめい
[2018-02-12 00:58:55]
感じ方は人それぞれです。
自分が良いと思ったら、それで良いですよ。市電5分。いいじゃないですか! |
356:
匿名
[2018-02-12 18:30:23]
バス待ちなんて、当たり前ですよ。寒い中。でも、ファクトリーさんと空中回路でつながっているマンションの広告を見て、いいなとは思いました。
|
357:
匿名さん
[2018-02-12 21:56:53]
ファクトリーと直結してるのはいいけど、ファクトリーはどことも直結してないからなあ。
理想はやっぱ地下鉄またはJR駅に直結してるマンション?だとすると、そのマンションがある駅はJR札幌駅、JR琴似駅、円山駅、西28丁目駅、二十四軒駅、白石駅、北34条駅、平岸駅、中の島駅……けっこうあるな(笑)。でも札幌と琴似以外は、築30年~40年の年期モノばかりで今ひとつ魅力に欠けるかも。東豊線はよく分からないんだけど、直結マンションってありましたっけか。 |
358:
匿名
[2018-02-12 23:21:47]
直結ではないかもしれませんが、白石区にあるアルビオガーデンさんは、徒歩3分で東西線に乗れますね。6分で大通りに着きます。
|
359:
匿名さん
[2018-02-12 23:34:29]
白石と比べるのってどうかと思うわ
真駒内とか円山公園なら理解できるけれど |
360:
匿名さん
[2018-02-13 05:57:39]
というか、なんで「3分も」かかる白石のアルビオ?
いま分譲中の物件でもっと駅に近いのがいくらもあるのに。 あと白石大通間は6分じゃなくて8分。 |
361:
匿名さん
[2018-02-13 07:48:49]
>地下鉄またはJR駅に直結してるマンション
直結の定義次第ではゼロにもなり、緩めれば何百にもなるでしょう。 「地下鉄駅直結とは」「JR駅(地上駅)直結とは」の条件を明確にした上でお願いします。 |
今住んでいるマンションが、片側3車線の大通りに面していて、
うるさくてリビングの窓開けられません!
ベランダもけっこう広くてのんびり出来そうです。
すぐ近くの東光ストアーを見て来ましたが
中央区のスーパーにしては、とても大きくて便利そうです。